JP7007199B2 - デュシェンヌ型筋ジストロフィーのための併用療法 - Google Patents

デュシェンヌ型筋ジストロフィーのための併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP7007199B2
JP7007199B2 JP2017563618A JP2017563618A JP7007199B2 JP 7007199 B2 JP7007199 B2 JP 7007199B2 JP 2017563618 A JP2017563618 A JP 2017563618A JP 2017563618 A JP2017563618 A JP 2017563618A JP 7007199 B2 JP7007199 B2 JP 7007199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dystrophin
aon
aav
viral vector
pharmaceutical composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516580A (ja
Inventor
ロレイン,ステファニー
ヴォワ,トマ
ウッド,マシュー
マクローリー,グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Association Institut de Myologie
Sorbonne Universite
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Association Institut de Myologie
Sorbonne Universite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Association Institut de Myologie, Sorbonne Universite filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2018516580A publication Critical patent/JP2018516580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007199B2 publication Critical patent/JP7007199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/712Nucleic acids or oligonucleotides having modified sugars, i.e. other than ribose or 2'-deoxyribose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3233Morpholino-type ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • C12N2310/3513Protein; Peptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/31Combination therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置のためのアンチセンスオリゴヌクレオチドとウイルスベクターとの併用に関する。
発明の背景
ジストロフィン異常症は、ジストロフィンと呼ばれる筋細胞膜下タンパク質をコードするDMD遺伝子の異常によって引き起こされる病状である。最も頻繁な遺伝子変化である大きな欠失に関して、表現型の重症度は、変異がジストロフィン転写物のタンパク質リーディングフレームに及ぼす影響により主として左右される。オープンリーディングフレームを破壊する変異により、デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)ではジストロフィンが存在しない。ベッカー型筋ジストロフィーという、より軽症の形態の疾患では、変異により、部分的機能性ジストロフィンをコードする、短いがフレーム内の転写物が生じる。ジストロフィンの構造(24個のスペクトリン様リピートからできたセントラルロッドドメイン)は、大きな内部欠失を許容し(1)、そのことが、機能性マイクロ-ジストロフィンcDNAを筋肉内に移入する古典的遺伝子治療及び標的エクソンスキッピングという2つの主要治療戦略の開発に導いた。両方のアプローチは、筋肉への効率的な遺伝子移入を可能にするアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを使用して有望な結果を示した。エクソンスキッピング戦略は、フレーム外変異をフレーム内変異に変換し、内部欠失しているが、部分的機能性であるジストロフィンをもたらす。この治療アプローチは、アンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)を使用して、特に最近の臨床試験ではいくらかの成功を示した(2~5)。AONは、免疫原性でないという絶大な利点を有するが、治療上の利益を維持するには定期的に注射しなければならないという欠点を有する。本発明者ら及びその他は、その代わりに、U7snRNA又はU1snRNAなどの核内低分子RNAを使用してアンチセンス配列を骨格筋又は心筋に導入できることを示した(6~8)。これらの治療用分子は、ジストロフィン欠損マウスモデル(7~9)及びジストロフィン欠損イヌGRMD(10;11)において治療用アンチセンスの永続的産生を確実にするAAV粒子としてベクター化される。AAV-U7のワンショット処置は、準(quasi-)ジストロフィンの回復を相当レベル達成するために十分であり、その回復は、筋力の有意な改善と関連する。
今日の反復処置を禁止しているウイルスカプシドの免疫原性を考慮すると、ジストロフィー性筋肉におけるAAVゲノムの運命は重要である(12)。筋ジストロフィーは、壊死-再生の繰り返しサイクルによって特徴付けられるので、そしてAAVベクターは非組込み型エピソーム性ゲノムを示すので、本発明者らは、ジストロフィー性筋線維が壊死する間にAAV-U7が失われる可能性があると仮定した。実際に、本発明者らは、重症ジストロフィー性dKOマウス及びGRMDイヌにおけるAAV-U7媒介エクソンスキッピング療法の間、最適なジストロフィン救出後の治療用ウイルスゲノムを追跡し、様々な骨格筋において1年後にジストロフィンの回復が有意に減少し、それが重要なウイルスゲノムの喪失と相関したことを示した(13;11)。重要なことに、本発明者らは、中等度にジストロフィー性のmdx筋肉が非治療用ウイルスゲノムを注射後急速に喪失し、高用量のウイルスゲノムが筋細胞膜で急速にジストロフィンを回復させると、この喪失が強く減速することを示した(13)。重要なことに、正常な対照筋肉からAAVゲノムの同様の急速な喪失は観察されない。したがって、本発明者らは、ジストロフィンの発現の長期回復を達成するために、まず筋肉においてジストロフィンの強く広範な発現を誘導するためのAAV-U7ベクターの単回全身注射及び次にAAVゲノムの経時的な部分喪失によって引き起こされるジストロフィー表現型の漸進性再出現を予防するためのアンチセンスオリゴヌクレオチドの反復全身注射を用いた2段階処置を以前に提唱した(13)。しかし、ジストロフィンの発現を長期間回復するための改善方法が依然として必要である。
発明の概要
第1の態様では、本発明は、筋ジストロフィー治療産物をコードするウイルスベクターと組み合わせた、筋ジストロフィーの処置における使用のための、ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)に関し、筋ジストロフィー治療産物は、例えば(i)ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力があるアンチセンスオリゴヌクレオチド又は(ii)機能性ジストロフィンタンパク質をコードするウイルスベクターのいずれかであり得、その際、該処置は、該ウイルスベクターを投与する前に該オリゴヌクレオチドを投与することを含む。
第2の態様では、本発明は、筋ジストロフィーの処置における使用のための、ジストロフィンのプレmRNAにおいてエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたAONに関し、その際、該AONは、それを必要とする患者に、ジストロフィンのプレmRNAにおいてエクソンスキッピングを誘導する能力があるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするウイルスベクター又は機能性ジストロフィンをコードする遺伝子を有するウイルスベクターなどの治療用ウイルスベクターを投与する前に前処置として投与される。
第3の態様では、本発明は、(i)ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたAON及び(ii)ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力があるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするウイルスベクター又は機能性ジストロフィンをコードする遺伝子を有するウイルスベクターを含むキットに関する。本発明のキットは、本明細書記載の治療方法を提供するために有用である。
発明の詳細な説明
本発明者らは、本明細書において、筋ジストロフィーの2段階併用療法が先行技術において公知の処置戦略よりも有利であることを示す。本発明は、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置方法における使用のための、上記の単離されたアンチセンスオリゴヌクレオチドであって、ジストロフィンのプレmRNA内でエクソンスキッピングを誘導し、機能性ジストロフィンタンパク質をコードするmRNA転写物を産生するよう筋肉細胞を誘導するために適切なアンチセンスオリゴヌクレオチドに関し、その際、該単離されたAONは、目的とするウイルスベクター性デュシェンヌ型筋ジストロフィー療法の前に筋肉細胞の完全性を確保する。最初に、本明細書において提唱された併用療法は、ジストロフィンのプレmRNA内のエクソンスキッピングを誘導し、機能性ジストロフィンタンパク質をコードするmRNA転写物を産生するように筋肉細胞を誘導するために適切な、上記の単離されたAONを投与することを含む。第2段階では、本発明の方法は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療産物をコードする少なくとも1種のウイルスベクターを同じ対象に投与することを含む。ウイルスベクター(又は治療用ウイルスベクター)は、筋肉細胞におけるジストロフィンの機能を回復するように設計される。例えば、筋肉細胞におけるジストロフィンの機能を回復することができる少なくとも1つのウイルスベクターは、(i)ジストロフィンのプレmRNA内にエクソンスキッピングを誘導し、機能性ジストロフィンタンパク質をコードするmRNA転写物を産生するように筋肉細胞を誘導することができるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードする(以下の説明において「AONコードウイルス」としても称される)か、(ii)ジストロフィン遺伝子に特異的な1つ以上のエンドヌクレアーゼを提供するゲノム編集手段などの、該筋肉細胞のゲノムにおいてジストロフィン遺伝子を修正するための手段を筋肉細胞に導入するように設計されているか、又は(iii)機能性ジストロフィンタンパク質をコードするかの、いずれかのウイルスベクターである。
任意の特定の理論に縛られることを望むわけでなく、AONをコードするウイルスの注射から、筋細胞膜での十分な量の機能性ジストロフィンの発現(内因性ジストロフィンのプレmRNA内のエクソンスキッピング又は異種ジストロフィン遺伝子の発現のいずれかによる)までの時間が、処置された筋肉内に治療用ウイルスゲノムを維持するために重要であると考えられる。このため、単離されたAONを用いて筋線維の筋細胞膜で機能性ジストロフィンの一時的発現を誘導する第1段階は、治療用ウイルスベクターの注射が筋肉細胞におけるジストロフィンの機能を回復することができる前に膜の完全性を確保すると考えられる。これは、非組込み型エピソームゲノムを示し、ジストロフィー性筋線維の特徴の1つである壊死-再生の繰り返しサイクルの間に失われるおそれがある組換えAAVベクターにとって特に重要でありえる。
用語「アンチセンスオリゴヌクレオチド」及び「AON」は、互換的に使用され、ジストロフィンタンパク質をコードするプレmRNAの一部に相補的であることで、標的配列内でワトソン-クリック塩基対形成によってヘテロ二重鎖を形成することができる1本鎖核酸配列、例えばDNA又はRNA配列を表す。特に、本発明のAONは、スプライスアクセプター(SA)部位及び/又はエクソンスプライシングエンハンサー(ESE)及び/又はジストロフィンのプレmRNAにおける分岐点及び/又はスプライスドナー(SD)部位及び/又はプレmRNAのスプライシングを調節できる任意の配列を遮断するように設計される。すなわち、AONは、SA、ESE、分岐点配列、SD、及び/又はプレmRNAのスプライシングを調節できる任意の配列を含む、ジストロフィンのプレmRNAの一部に相補的であるように設計される(14、15)。特定の実施態様では、ジストロフィンのプレmRNA内の標的配列は、プレmRNAの3’若しくは5’スプライス部位又は分岐点を含み得る。標的配列は、エクソン内若しくはイントロン内にあり得、又はイントロン-エクソン若しくはエクソン-イントロン接合部と重複し得る。スプライス部位についての標的配列は、予備プロセシングされたmRNAにおける通常のスプライスアクセプター接合部から1~約50塩基対下流にその5’末端を有するmRNA配列を含み得る。スプライシングについての好ましい標的配列は、スプライス部位を含み、かつ/又はエクソンコード配列内に全体的に含まれ、かつ/又はスプライスアクセプター及び/若しくはドナー部位に及ぶ、プレmRNAの任意の領域である。もちろん、標的配列は、プレmRNAのスプライシングを調節することができるこれらの配列のいくつかを含む場合があり、いくつかのそのような標的配列を組み合わせて所望の効果を達成することができる。
対象となるプレmRNAにおけるSA、ESE、SD及び分岐点配列を特定するためにツールが利用可能である。当業者により周知なように、SAは、保存された配列であり、イントロンの3’末端にあり、ほぼ不変のAG配列でイントロンを終止させる。SDは、保存された配列であり、イントロンの5’末端にあり、ほぼ不変のGT配列でイントロンを開始させる。加えて、ESEfinderソフトウェアツール(http://rulai.cshl.edu/cgi-bin/tools/ESE3/esefinder.cgi?process=home)を使用して、スキップさせるつもりのエクソン配列上からESEモチーフが予測され得る。次に、Aartsma-Rusら(16)に公表された規則に従って、AONの設計を実施することができる。
本発明のAONは、ジストロフィンのプレmRNA内に、標的エクソンの正しいスプライシングのために必要な適切な配列を補完することによって、標的エクソンを成熟mRNAに組み入れるスプライシング反応を遮断するように設計されている。
変異型ヒトジストロフィン遺伝子は、デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の筋肉において測定可能なジストロフィンを全く発現しない。この状態を治療するために、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、典型的には、変異型ヒトジストロフィン遺伝子のプレmRNAの選択された領域とハイブリダイズし、ジストロフィンmRNAにおいてエクソンスキッピングを誘導し、それによって筋肉細胞が機能性ジストロフィンタンパク質をコードするmRNA転写物を産生できるようにする。エクソンスキッピング戦略は、フレーム外変異をフレーム内変異に変換し、内部で欠失しているが、部分的に機能性であるジストロフィンをもたらす。したがって、スキッピングされたエクソンに応じて、救済されたタンパク質は、最善でジストロフィー表現型をより軽症のベッカー様表現型に改善する。特定の実施態様では、結果として生じるジストロフィンタンパク質は、必ずしも「野生型」形態のジストロフィンではなく、それどころか切断されているがそれでも機能性又は半機能性の形態のジストロフィンである。筋肉細胞における機能性ジストロフィンタンパク質のレベルを増加させることによって、これら及び関連する実施態様が、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの予防及び治療に有用であり得る。本明細書記載の併用療法は、デュシェンヌ型筋ジストロフィーを処置する代替方法よりも意義のある実際的な利点を提供する。
「エクソンスキッピング」は、一般的に、エクソン全体又はその部分が所与のプレmRNAから取り除かれることによって、成熟mRNA中に存在することから排除されるプロセスを表す。それゆえに、スキッピングされるエクソンによってさもなければコードされるタンパク質の部分は、発現された形態のタンパク質に存在せず、典型的には、変更されているがまだ機能性の形態のタンパク質を生み出す。特定の実施態様では、スキッピングされようとするエクソンは、その配列に変異又は他の変更を含み得る、ヒトジストロフィン遺伝子由来の異常なエクソンである。特定の実施態様では、スキッピングされようとするエクソンは、ジストロフィン遺伝子のエクソン1~79のうち任意の1つ以上であるが、ヒトジストロフィン遺伝子のエクソン23、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、及び/又は55のうち任意の1つ以上が好ましい。DMD患者の変異の局在性に応じて、ジストロフィンのコーディングフレームを回復するために、1つ以上のエクソンがスキッピングされるように選択され、内部が欠失しているが、部分的に機能性であるジストロフィンがもたらされる。「ジストロフィン」は、ロッド形状の細胞質タンパク質であり、筋線維の細胞骨格を細胞膜経由で周囲の細胞外マトリックスに結合させるタンパク質複合体の極めて重要な部分である。ジストロフィンは、複数の機能性ドメインを含む。例えば、ジストロフィンは、アミノ酸約14~240番のアクチン結合ドメイン及びアミノ酸約253~3040番のセントラルロッドドメインを含む。この大きなセントラルドメインは、アルファ-アクチニン及びスペクトリンと相同性を有する、アミノ酸約109個のスペクトリン様三重らせんエレメント24個によって形成される。これらのリピートは、典型的にはヒンジ領域とも呼ばれる4つのプロリンリッチな非リピートセグメントによって分断されている。リピート15及び16は、ジストロフィンのタンパク質分解性切断のための主要部位を提供するように見えるアミノ酸18個のストレッチにより分離されている。大部分のリピートの間の配列同一性は、10~25%の範囲である。1つのリピートは、3つのアルファ-らせん1、2及び3を含む。アルファ-らせん1及び3は、それぞれ7つのヘリックスターンによって形成され、おそらく疎水性界面を介してコイルドコイルとして相互作用している。アルフア-らせん2は、より複雑な構造を有し、グリシン又はプロリン残基によって分離される4つ及び3つのヘリックスターンのセグメントによって形成される。各リピートは、典型的にはアルフア-らせん2の第1部分においてアミノ酸47番及び48番をコードする核酸位置の間のイントロンによって分断されている2つのエクソンによりコードされる。他のイントロンは、リピートをコードする領域内の異なる位置に、通常はらせん3全体に分散して見られる。ジストロフィンは、アミノ酸約3080~3360番にシステインリッチセグメント(すなわち、アミノ酸280個のうちシステイン15個)を含むシステインリッチドメインも含み、粘菌(ディクチオステリウム ディスコイデウム(Dictyostelium discoideum))のアルファ-アクチニンのC末端ドメインと相同性を示している。カルボキシ末端ドメインは、アミノ酸約3361~3685番である。
ジストロフィンのアミノ末端はF-アクチンに結合し、カルボキシ末端は、筋細胞膜のジストロフィン関連タンパク質複合体(DAPC)に結合する。DAPCは、ジストログリカン、サルコグリカン、インテグリン及びカベオリンを含み、これらの成分のいずれかにおける変異は、常染色体遺伝性筋ジストロフィーを引き起こす。DAPCは、ジストロフィンが不在のときに不安定化され、そのことから、メンバータンパク質のレベル減少が生じ、今度は進行性の線維損傷及び膜漏出に繋がる。デュシェンヌ型筋ジストロフィー(DMD)及びベッカー型筋ジストロフィー(BMD)などの様々な形態の筋ジストロフィーにおいて、筋肉細胞は、主として遺伝子配列の変異が原因で、変更及び機能欠陥のある形態のジストロフィンを産生する、又はジストロフィンを全く産生しない。欠陥ジストロフィンタンパク質の優勢な発現又はジストロフィン若しくはジストロフィン様タンパク質の完全な欠如は、上記のように筋変性の急速な進行に繋がる。これに関して「欠陥」ジストロフィンタンパク質は、当技術分野において公知のようにDMD若しくはBMDを有する特定の対象において産生されるジストロフィンの形態、又は検出可能なジストロフィンの不在によって特徴付けられ得る。
本明細書に使用される用語「機能」及び「機能性」及び類似の用語は、生物学的、酵素的、又は治療的機能を表す。「機能性」ジストロフィンタンパク質は、一般的に、典型的にはDMD又はBMDを有する特定の対象に存在する変更又は「欠陥」のある形態のジストロフィンタンパク質と比較して、さもなければ筋ジストロフィーの特徴である筋組織の進行性分解を減少させるために十分な生物学的活性を有するジストロフィンタンパク質を表す。特定の実施態様では、機能性ジストロフィンタンパク質は、当技術分野において日常的な技法に従って測定された、野生型ジストロフィンのインビトロ又はインビボ生物学的活性の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%(その間の全ての整数を含む)を有し得る。一例として、インビトロ筋肉培養物におけるジストロフィン関連活性は、筋管のサイズ、筋原線維の組織化(又は組織崩壊)、収縮活性、及びアセチルコリンレセプターの自然クラスタリングにより測定することができる(17)。動物モデルは、疾患の病因を研究するための貴重な資源でもあり、ジストロフィン関連活性を検査するための手段を与える。DMD研究のための最も広く使用される動物モデルのうち2つは、両方ともジストロフィン陰性であるmdxマウス及びゴールデンレトリバー筋ジストロフィー(GRMD)イヌである(例えば、Collins & Morgan, lnt J Exp Pathol 84: 165-172, 2003を参照されたい)。これら及び他の動物モデルを、様々なジストロフィンタンパク質の機能活性を測定するために使用することができる。本発明の特定のエクソンスキッピングアンチセンス化合物によって産生される形態などの切断形態のジストロフィンが含まれる。
本発明の単離されたAONは、任意の適切な種類であり得る。代表的なAONの種類には、オリゴデオキシリボヌクレオチド、オリゴリボヌクレオチド、モルホリノ(ホスホロジアミダートモルホリノ(PMO)又はペプチド-ホスホロジアミダートモルホリノ(PPMO)など)、2’-O-メチル-ホスホロチオアート(2’OMePS)、2’-O-2-メトキシエチル-アンチセンスオリゴヌクレオチド、トリシクロ-DNA-アンチセンスオリゴヌクレオチド、トリシクロ-ホスホロチオアートDNAオリゴヌクレオチド、LNA、U7-、U1-若しくはU6-改変AON(若しくは他のUsnRNP)などの改変型核内低分子RNA、又はペプチドコンジュゲート型若しくはナノ粒子複合型AONなどのそのコンジュゲート産物が含まれる。
特にインビボ使用のために、AONは、例えばリン酸エステル骨格の改変を介して安定化される場合がある。例えば、本発明の安定化されたAONは、改変された骨格を有する、例えば、ホスホロチオアート結合を有する場合がある。他の可能な安定化改変には、ホスホジエステル改変、ホスホジエステル改変とホスホロチオアート改変との組合せ、メチルホスホナート、メチルホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、p-エトキシ、及びその組合せが含まれる。化学的に安定化された改変版AONには、「モルホリノ」(ホスホロジアミダートモルホリノオリゴマー、PMO)、2’-O-メチルオリゴマー、トリシクロ-DNA、トリシクロ-DNA-ホスホロチオアートAON分子(国際公開公報第2013/053928号)又はU核内低分子(sn)RNAも含まれる。この作用に使用され得る後者の形態のAONを、U1、U6又はU7(又は他のUsnRNP)などの核内低分子RNA分子とカップリングさせることができる。
特定の実施態様では、本発明に使用される単離されたAONは、2’OMePSオリゴヌクレオチド又はPPMOオリゴヌクレオチドである。好ましくは、AONは、PPMOオリゴヌクレオチドである。
本発明の実施に採用されるAONは、一般的に約10~約40ヌクレオチド長であり、ジストロフィンのプレmRNA内の標的配列及びAONの化学的性質に応じて、例えば、約10、又は約15、又は約20、又は約25、又は約30、又は約35、又は約40、又はそれを超えるヌクレオチド長であり得る。
本発明の実施のための代表的なAONは、マウスジストロフィンのプレmRNAのエクソン23のスキッピングをもたらすGGCCAAACCTCGGCTTACCTGAAAT(配列番号:1)であり得る。
もちろん、上記特性を有する任意のAONが、本発明の実施に使用され得る。
実施態様では、本発明の単離されたAONは、配列番号:1に示される配列を有し、PPMOオリゴヌクレオチドである。
安定で効率的なインビボ送達のために、本発明の実施に使用される単離されたAONは、任意の細胞透過ペプチド及びタンパク質分泌を媒介するシグナルペプチドと融合又は同時投与もされ得る。細胞透過ペプチドは、RVGペプチド(18)、PiP(19)、例えばPip6a-PMO(20)、P28(21)、又はTAT(22)若しくはVP22(23)などのタンパク質形質導入ドメインである可能性がある。特定の実施態様では、単離されたAONは、PPMOオリゴヌクレオチド、すなわちペプチド部分と融合されたPMOオリゴヌクレオチド、より詳細にはPip6a-PMO、なおより詳細にはPip6a-PMOである。特定の実施態様では、PPMOオリゴヌクレオチド部分は、配列番号:1に示される配列を含む又はそれからなる。さらなる特定の実施態様では、単離されたAONは、オリゴヌクレオチド部分が配列番号:1に示される配列を含む又はそれからなるPip6a-PMOである。
さらに、本発明の実施に使用される単離されたAONは、薬学的に許容し得る担体及びオリゴヌクレオチドの送達効率を改善する試薬をさらに含む組成物として投与され得る。そのような試薬には、非限定的に、F127が含まれ得る(24)。
本発明の特定の実施態様では、本発明の単離されたAONは、野生型ジストロフィンの正常な発現レベルと比較して機能性ジストロフィン発現を少なくとも10%、好ましくは少なくとも20%、好ましくは少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%、好ましくは50%、より好ましくは少なくとも51%、52%、53%、54%、55%又は少なくとも56%誘導する能力がある。もちろん、野生型ジストロフィンの正常な発現レベルと比較して、少なくとも60%、70%、80%又は実に少なくとも90%の発現などの、機能性ジストロフィンのより高い発現も好ましい。
本発明の方法の第2段階では、処置を必要とする同じ患者に、治療産物をコードするウイルスベクターも投与される。本発明に関連して、治療産物は、それを必要とする筋肉細胞においてジストロフィンの機能を回復することができる。
特定の実施態様では、治療産物をコードするウイルスベクターは、AONをコードするウイルスである。このウイルスによってコードされるAONは、上記と同義であり、ジストロフィンのプレmRNA内でエクソンスキッピングを誘導すること及び機能性ジストロフィンタンパク質をコードするmRNA転写物を産生するように筋肉細胞を誘導することができる。
別の特定の実施態様では、1つ以上のウイルスベクターが、筋肉細胞のゲノムにおけるジストロフィン遺伝子を修正するための手段をコードする。この実施態様では、筋肉細胞におけるジストロフィンの機能を回復することができるウイルスベクターが、該細胞のゲノムにゲノム編集システムを導入することによって対象における変異型ジストロフィン遺伝子を修正するために設計される。例えば、ジストロフィン遺伝子全体又は変異を含む領域に取って代わることができる修復テンプレート又はドナーDNAを用いて完全機能性又は部分的機能性ジストロフィンタンパク質の発現を回復し得る部位特異的ヌクレアーゼがウイルスベクターによってコードされる場合がある。部位特異的ヌクレアーゼは、標的化ゲノム遺伝子座に部位特異的2本鎖切断を導入するために使用される場合がある。部位特異的2本鎖切断は、部位特異的ヌクレアーゼが標的DNA配列に結合することによって標的DNAの切断を許す場合に生じる。このDNA切断は、自然DNA修復機構を刺激して、2つの可能性のある修復経路、すなわち相同性配向型修復(HDR)又は非相同末端結合(NHEJ)経路のうち一方を導き得る。この実施態様は、ジストロフィン遺伝子に特異的な1つ以上のエンドヌクレアーゼ(例えば1つ以上のメガヌクレアーゼ、TALEN、ZFN又はCRISPR/Cas9エンドヌクレアーゼ)及び1つ以上の修復マトリックスを提供するゲノム編集手段を筋肉細胞に導入することを含み得る。そのようなシステムは、例えば、国際公開公報第11036640号、同第13163628号、同第14009567号及び同第14197748号に記載されており、当業者に公知である。
別の実施態様では、ウイルスベクターによってコードされる治療産物は、機能性ジストロフィンである。上述のように、「機能性」ジストロフィンタンパク質は、一般的に、典型的にはDMD又はBMDを有する特定の対象に存在する変更又は「欠陥」のある形態のジストロフィンタンパク質と比較して、さもなければ筋ジストロフィーの特徴である筋組織の進行性分解を減少させるために十分な生物学的活性を有するジストロフィンタンパク質を表す。特定の実施態様では、機能性ジストロフィンタンパク質は、当技術分野において日常的な技法に従って測定された、野生型ジストロフィンのインビトロ又はインビボ生物学的活性の約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、又は100%(その間の全ての整数を含む)を有し得る。機能性ジストロフィンタンパク質は、ミニ又はマイクロ-ジストロフィンなどの切断型ジストロフィンタンパク質であり得る。そのようなミニ及びマイクロ-ジストロフィンは、当技術分野において、例えば国際公開公報第02/29056号、同第01/83695号、同第08/088895号及びFosterら、2008年(37)において公知である。特定の実施態様では、マイクロ-ジストロフィンは、ΔAB/R3-R18/ΔCT又はΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィン(より詳細にはΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィン)、例えばFosterら、2008年に記載のΔAB/R3-R18/ΔCT又はΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィン、より詳細にはΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィンである。さらなる特定の実施態様では、ミニ又はマイクロ-ジストロフィンをコードする遺伝子は、コドン最適化されている。さらなる特定の実施態様では、ミニ又はマイクロ-ジストロフィンをコードする遺伝子は、コドン最適化されており、かつAB/R3-R18/ΔCT又はΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィン、特にFosterら、2008年に記載のΔR4-R23/ΔCTマイクロ-ジストロフィンをコードする。対応するコード配列は、それぞれ配列番号:6及び7に示される。
DMDを有するジストロフィン欠損マウスへのマイクロジストロフィンのアデノ随伴ウイルスベクター(AAV)媒介送達は注目に値する効率を示し(25、26、27)、そのことが初期相臨床試験の開始に導いた(28)。
ウイルスベクターには、非限定的に、アデノウイルス;アデノ随伴ウイルスなどのパルボウイルス;SV40型ウイルスを含む、エピソームに維持されるベクターなどの非組込み型ウイルスベクター(又は標的細胞のゲノムに低い効力で組み込まれるベクター)が含まれる。当技術分野において挙げられていないが公知の他のベクターを容易に採用することができる。臨床適用のために検証されており、アンチセンス配列を送達するために使用することができるベクターの中で、AAVは、エクソンスキッピング戦略のためにより大きな潜在性を示す。
好ましい実施態様において、ウイルスベクターは、パルボウイルス、特にAAVベクターである。パルボウイルス系アデノ随伴ウイルス(AAV)は、複製に自然欠陥があり、感染した細胞のゲノムに組み込まれて潜伏感染を確立することができるデペンドウイルスである。後者の特性は、第19番染色体に位置するAAVS1と呼ばれるヒトゲノム中の特定の部位(19q13.3-qter)で組込みが起こるので、哺乳動物ウイルスの中で独特であるように見える。AAVに基づく組換えベクターは、Repタンパク質を欠如し、低い効力で組込みが起こり、主に、標的細胞において数ヶ月間、場合により数年間存続することができる安定な環状エピソームとして存在する。したがって、AAVは、ヒト遺伝子療法のための潜在的ベクターとしてかなりの関心をかき立てた。ウイルスが任意のヒト疾患との関連を欠如していること及び感染する可能性がある異なる組織に由来する広範囲の細胞株があることは、ウイルスの好都合な特性の中に含まれる。実際、それぞれ異なる組織向性を有する12種のAAV血清型(AAV1~12)及び最大120個の変種が公知である(29;30)。したがって、本発明は、上記AONをコードし、ジストロフィンのプレmRNAを標的化するAAVベクターであって、該ヒトプレmRNAにエクソンスキッピングを導入し、筋肉細胞において機能性ジストロフィンタンパク質の産生を誘導するように適合されたAAVベクターに関する。特定の実施態様によると、AAVゲノムは、AAV1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12血清型に由来する。好ましい実施態様では、AAVのカプシドは、AAV1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11若しくは12血清型又はAAV変種に由来する。さらなる特定の実施態様では、AAVベクターは、シュードタイプベクターであり、すなわちそのゲノム及びカプシドは、異なる血清型のAAVに由来する。例えば、シュードタイプAAVベクターは、ゲノムがAAV2血清型由来で、カプシドがAAV1、3、4、5、6、7、8、9、10、11若しくは12血清型のAAV又はAAV変種に由来するベクターであり得る。加えて、AAVベクターのゲノムは、1本鎖又は自己相補性2本鎖ゲノムのいずれかであり得る(31)。自己相補性2本鎖AAVベクターは、AAVの末端リピートの1つから末端分離部位(terminal resolution site)(trs)を欠失させることによって生成する。複製ゲノムが野生型AAVゲノムの長さの半分であるこれらの改変型ベクターは、DNAダイマーをパッケージする傾向がある。
好ましくは、本発明の実施において提供されるAAVベクターは、筋肉細胞を標的化するベクターである。特に、AAV1、6、8及び9は、横紋筋に対して高い向性を示し(Zincarelli Mol Ther. 2008; Schultz Mol Ther. 2008)、特に好ましい。好ましい実施態様では、AAVベクターは、AAV1、6、8又は9カプシドを有し、このベクターは、場合によりシュードタイプである。
特定の実施態様では、AONをコードする上記のベクターによってコードされるAONは、U1、U2、U6、U7若しくは任意の他の核内低分子RNA(snRNA)などの核内低分子RNA分子、又はキメラ核内低分子RNAと連結される(32;33)。U7改変に関する情報は、特に、Goyenvalleら(34);国際公開公報第2011/113889号;及び同第2006/021724号に見出すことができる。特定の実施態様では、D. Schumperliによって記載されたU7カセットが使用される(35)。それは、天然U7プロモーター(位置-267~+1)、U7smOpt snRNA及び位置116まで下がった下流の配列を含む。U7 snRNA中のヒストンプレmRNAと相補的な18nt天然配列は、例えば、すでに記載されたようにPCR媒介変異誘発を用いて選択されたAON配列の1つ若しくは2つの反復(同じ配列が2回使用されるか、2つの異なる配列であるかのいずれか)又はより多くのリピートによって置換される(34)。
特定の実施態様では、U7改変AONは、配列番号:2:
GGCCAAACCTCGGCTTACCTAAATAGAAGTTCATTTACACTAAC(配列番号:2)
に示される配列を含む。
特定の実施態様では、核内低分子RNA改変AON、特にU7改変AONは、AAVベクター中にベクター化される。
典型的には、ウイルスベクター、特に機能性ジストロフィンをコードするベクター又はAONをコードするベクターは、コードされる機能性ジストロフィン又はAONの発現を可能にする調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、配列内リボソーム進入部位(IRES)、タンパク質形質導入ドメイン(PTD)をコードする配列なども含み得る。これに関して、ベクターは、最も好ましくはコード配列に作動的に連結されるプロモーター領域を含んで、AONの発現を引き起こす又は改善する。そのようなプロモーターは、AONの効率的で適切な産生を可能にするために遍在性、組織特異的、強、弱、調節性、キメラ性などであり得る。プロモーターは、細胞性、ウイルス性、真菌性、植物性又は合成プロモーターであり得る。本発明における使用のために最も好ましいプロモーターは、筋肉細胞において機能性であるものとする。筋肉特異的プロモーターの非限定的な例には、デスミンプロモーター、C5-12合成プロモーター及び筋肉クレアチンキナーゼ(MCK)プロモーターが含まれる。AONの発現に関するその態様について、プロモーターは、U1、U2、U6、U7若しくは他の核内低分子RNAプロモーターなどの核内低分子RNAプロモーター又はキメラ核内低分子RNAプロモーターより選択され得る。他の代表的なプロモーターには、H1プロモーターなどのRNAポリメラーゼIII依存性プロモーター又はRNAポリメラーゼII依存性プロモーターが含まれる。調節プロモーターの例には、非限定的に、Tet on/offエレメント含有プロモーター、ラパマイシン誘導性プロモーター及びメタロチオネインプロモーターが含まれる。遍在性プロモーターの例には、ウイルスプロモーター、特にCMVプロモーター、RSVプロモーター、SV40プロモーター、ハイブリッドCBA(ニワトリベータアクチン/CMV)プロモーター等及び、PGK(ホスホグリセリン酸キナーゼ)又はEF1アルファ(伸長因子1アルファ)プロモーターなどの細胞性プロモーターが含まれる。
本発明は、薬学的に許容し得る担体中に上記の単離されたAON又はウイルスベクターを含む組成物にも関する。AON又はウイルスに加えて、本発明の医薬組成物は、塩類溶液、リン酸ナトリウムなどの薬学的又は生理学的に許容し得る担体も含み得る。組成物は、一般的に液体の形態であるものの、必ずしもそうである必要はない。適切な担体、賦形剤及び希釈剤には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギナート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、シロップ水、メチルセルロース、ヒドロキシ安息香酸メチル及びヒドロキシ安息香酸プロピル、鉱物油等が含まれる。製剤は、滑沢剤、湿潤剤、乳化剤、保存料、緩衝剤等も含むことができる。特に、本発明は、単離されたAON又はAONをコードするウイルスの投与を伴い、したがって、遺伝子療法に幾分類似している。当業者は、核酸がしばしばリポソーム又は他の適切なマイクロ構造材料若しくはナノ構造材料(例えばミセル、脂質複合体、デンドリマー、エマルション、立方相等)の形態で脂質(例えば陽イオン性脂質若しくは中性脂質、又はこれらの混合物)と共に送達されることが多いと認識している。
本発明の組成物は、一般的に、経腸又は非経口経路により、例えば静脈内(i.v.)、動脈内、皮下、筋肉内(i.m.)、脳内、脳室内(i.c.v.)、くも膜下腔内(i.t.)、腹腔内(i.p.)に投与されるが、他の種類の投与も排除されない。
注射用製剤、例えば、無菌注射用水性又は油性懸濁剤が、適切な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤を使用して、公知の技術に従って製剤化され得る。無菌注射用製剤は、例えば1,3-ブタンジオール溶液としての、無毒の非経口的に許容される希釈剤又は溶媒中の無菌注射液又は懸濁液の可能性もある。送達は、局所的(すなわち筋肉組織などの組織に直接的に in situ)又は全身的のいずれかであり得るものの、通常の送達は、冒された筋肉組織、例えば骨格筋、平滑筋、心筋等に局所的である。投与されるAON又はウイルスベクターの形態及び標的化される組織又は細胞型に応じて、エレクトロポレーション、ソノポレーション、「遺伝子銃」(核酸をコーティングした金粒子を送達する)等の技法が採用され得る。
当業者は、投与されるべき単離されたAON又はウイルスベクターの量は、望まれない筋ジストロフィーの症状の軽減を誘導するために十分な量であることを認識している。そのような量は、とりわけ、患者の性別、年齢、重量、全体的な健康状態などの要因に応じて変動する場合があり、個別の状況に基づき決定され得る。量は、処置プロトコールの他の構成要素(例えば、他の医薬の投与など)に応じて変動する場合もある。一般的に、適切な用量は、約1mg/kg~約100mg/kg、より通常には約2mg/kg/日~約10mg/kgの範囲である。ウイルスに基づくAONの送達の場合、適切な用量は、採用されるウイルス、送達経路(筋肉内、静脈内、動脈内又はその他)などの異なる要因に依存するが、典型的にはウイルス粒子10e9~10e15個/kgの範囲であり得る。当業者は、そのようなパラメーターが普通は臨床試験の間に算出されることを認識している。さらに、当業者は、疾患の症状が本明細書記載の処置により完全に緩和され得るものの、事実がこの通りである必要はないことを認識している。症状の部分的又は断続的軽減さえレシピエントにとって大きな利益であり得る。加えて、患者の処置は、単一の事象であり得、又は患者にAON及び/若しくはウイルスベクターが複数回投与され、それは、得られる結果に応じて数日間隔、数週間間隔、又は数カ月間各、又は数年間隔でさえあり得る。
したがって本発明は:
- 第1に、ジストロフィンのプレmRNAの一部と相補的であり、このプレmRNAをmRNAにプロセシングする間にエクソンスキッピングを誘導することができる、単離されたアンチセンスオリゴヌクレオチド;及び
- 第2に、(i)ジストロフィンのプレmRNA内でエクソンスキッピングを誘導することができるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするか、(ii)ジストロフィン遺伝子編集手段をコードするか、又は(iii)機能性ジストロフィンをコードするかのいずれかなどである、デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療産物をコードするウイルスベクター
の2段階投与を含む、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置に関する。
特定の実施態様では、治療産物は、ジストロフィン遺伝子のエクソン23を標的化するU7改変型AON、特に配列番号:2に示される配列を含むU7改変型AONである。
上記のように、単離されたAONの最初の投与が筋肉細胞において膜完全性を確保するために十分な機能性ジストロフィンの発現を誘導し、したがって、さもなければジストロフィー性筋線維の壊死-再生の繰り返しサイクルが原因の、ウイルスベクター、特にAONコードウイルス(例えばAAV)、ジストロフィン修正ウイルス(例えばAAV)、又は機能性ジストロフィンコードウイルス(例えばAAV)の喪失を制限すると考えられる。
単離されたAONの注射からウイルスベクターの注射の間の期間は、病期、患者の年齢又は状態、及び治療の投薬量などのいくつかの要因に応じて変動し得る。いずれにせよ、本発明の第1段階から第2段階の間の時間は、ウイルスベクター処置の長期持続性利益を提供するために十分である。本方法は、ジストロフィー性筋肉における高いウイルス治療ゲノム含量の維持及び改善された導入遺伝子の発現を可能にする。これらの初期事象の結果は、非併用療法よりも長期持続する、AAVに基づく治療のより強力な治療上の利益である。したがって、本発明の方法の第1段階から第2段階の間の時間は、1~40日、例えば少なくとも1日以上、例えば1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21,22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39若しくは40日;又は少なくとも1週間以上、例えば少なくとも1、2、3、4若しくは5週間であり得る。特定の実施態様では、両方の投与の間の期間は、2週間(すなわち約12~16日、例えば約12、13、14、15若しくは16日)、約3週間(すなわち約19~23日、例えば約19、20、21、22若しくは23日)又は約4週間(すなわち約26~30日、例えば約26、27、28、29若しくは30日)である。より詳細には、この期間は、14から28日の間に含まれ、より詳細には12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27又は28日である。別の実施態様では、両方の投与の間の期間は、約14日(すなわち13、14若しくは15日、より具体的には14日)、21日(すなわち20、21若しくは22日、より具体的には21日)又は28日(すなわち27、28若しくは29日、より具体的には28日)である。
本発明のさらなる態様及び利点は、以下の実験の部に開示され、実験の部は、本出願の範囲を限定するものでなく、例証としてのみ見なされるものとする。
ウイルスゲノムは、Pip6a-PMOで救済されたmdx筋肉内で効率的に維持される。(a)mdxマウス及びwtマウス由来のTAに非治療用AAV1-U7scrベクター 1E+11vgを注射(0日目、d0)する2週間前(-2w)に、Pip6a-PMO 1nmoleを注射した。対照mdx及びwtのTAにAAV1-U7scrベクターのみを注射した。1群あたり4つのTAに注射した。マウスを3週間後(3w)に屠殺した。(b)TAの筋肉の横断切片へのNCL-DYS2モノクローナル抗体を用いた免疫染色によりジストロフィンの救済をモニターした。1条件につき代表的な免疫染色切片1つを示す。(c)PPMOで処置された筋肉からの全タンパク質抽出物に対するNCL-DYS1モノクローナル抗体を用いたウエスタンブロット解析により評価したジストロフィンの回復(上欄)(下欄:α-アクチニン)。ジストロフィンの回復をImageJソフトウェアによって定量し、wt筋肉におけるジストロフィンの発現に対するパーセンテージとして表現した。(d)絶対Taqman qPCRによるAAVゲノムの定量。AAVゲノムの含量を、PPMO処置されなかったmdx筋肉について得られた値に対するAAVゲノム数として表現する。データは、1群4つの筋肉の平均値±SEMを表す。n.s.:有意でない、***p<0.001、スチューデントのt検定。2つの代表的な実験のうち1つを示す。 Pip6a-PMOの前処置は6ヶ月後に低AAV-U7ex23用量での重要なジストロフィン救済を可能にする。(a)MdxのTAに治療用AAV1-U7ex23ベクター(0日目、d0)を1E+10vg注射する2週間前(-2w)に、Pip6a-PMO 1nmoleを注射した。対照mdxのTAにPPMO又はAAV1-U7ex23ベクター単独を注射した。1群あたり4つのTAに注射した。マウスを6ヶ月後(6m)に屠殺した。(b)エクソン23のスキッピングのレベルをネステッドRT-PCRにより推定した。901bpのPCR産物は完全長ジストロフィン転写物に対応し、一方で688bpの産物は、エクソン23を欠如している転写物に対応する。(c)エクソン23のスキッピングの定量を相対TaqMan qPCRによって行い、総ジストロフィン転写物に対するパーセンテージとして表現する。(d)絶対Taqman qPCRによるAAVゲノムの定量。AAVゲノム含量を、PPMO処置されなかったmdx筋肉について得られた値に対するAAVゲノム数として表現する。(c)及び(d)に示すデータは、1群あたり4つのTAの平均値±SEMを表す。*p<0.05、***p<0.001、スチューデントのt検定。(e)処置された筋肉からの全タンパク質抽出物に対するNCL-DYS1モノクローナル抗体を用いたウエスタンブロット解析により評価したジストロフィンの回復(下欄)(下欄:α-アクチニン)。ジストロフィンの回復をImageJソフトウェアによって定量し、wt筋肉におけるジストロフィンの発現に対するパーセンテージとして表現する。 AAV1媒介マイクロ-ジストロフィン遺伝子療法に及ぼすPip6a-PMOの前処理の効果。(a)MdxのTAにAAV1-MD1マイクロ-ジストロフィン発現ベクターを1E+10vg注射する(0日目、d0)2週間前(-2W)にPIP6A-PMO 1nmoleを注射した。対照mdxのTAにPPMO又はAAV1-MD1ベクター単独を注射した。1群あたり5つのTAに注射した。マウスを4週間後(4w)に屠殺した。(b)絶対Taqman qPCRによるAAVゲノムの定量。AAVゲノム含量を、非PPMO処置mdx筋肉について得られた値に対するAAVゲノム数として表現する。データは、1群あたり5つの筋肉の平均値±SEMを表す。*p<0.05、スチューデントのt検定。(c)処置された筋肉からの総タンパク質抽出物に対するMANEX1011Bモノクローナル抗体を用いたウエスタンブロット解析により評価したPPMO誘導ジストロフィン(DYS、427kDa)及びマイクロ-ジストロフィン(μDYS、132kDa)の発現(上欄)(下欄:α-アクチニン)。
実施例
材料及び方法
ウイルスベクターの産生及び動物実験
1本鎖AAV1-U7ex23ベクター(7)、AAV1-U7scrベクター(13)及びAAV1-MD1(37)ベクターの作製のためにpAAV(U7smOPT-SD23/BP22)プラスミド、pAAV(U7smOPT-scr)プラスミド及びコドン最適化したpΔR4-R23/ΔCT(MD1)プラスミドを用いる3プラスミドのトランスフェクションプロトコールを利用した。リアルタイムPCRによってベクターの力価を決定し、ベクターゲノム/ml(vg/ml)として表現した。3月齢mdxマウスの前脛骨(TA)筋にPip6a-PMOオリゴヌクレオチド(GGCCAAACCTCGGCTTACCTGAAAT-配列番号:1)1nmoleを注射した(20)。追加的に、1E+10又は1E+11vgを含有するAAV1-U7scr、AAV1-U7ex23又はAAV1-MD1 50μlをC57BL/6(wt)又はmdxのTAに注射した。これらの動物実験を、筋学研究センター(Myology Research Center, Paris, France)で施設内審査委員会によって承認されたガイドライン及びプロトコールに従って行った。各実験について1群あたり最低で4匹のマウスに注射した。屠殺時に、筋肉を収集し、液体窒素で冷却したイソペンタン中で急速凍結し、-80℃で保存した。
ウイルスゲノムの定量
Puregene Bloodキット(Qiagen)を使用してマウス筋肉からゲノムDNAを抽出した。Taqman(登録商標)Universal Master Mix(Applied Biosystems)を使用するStepOnePlus(商標)(Applied Biosystems)による絶対定量リアルタイムPCRによってゲノムDNA 100ngに対してAAVゲノム及びゲノムDNAのコピー数を測定した。ウイルスゲノムの配列を特異的に増幅するためにプライマー(フォワード:CTCCATCACTAGGGGTTCCTTG(配列番号:3)及びリバース:GTAGATAAGTAGCATGGC(配列番号:4))並びにプローブ(TAGTTAATGATTAACCC(配列番号:5))を使用した。参照試料としてpAAVプラスミドを10倍系列希釈した(10コピーから10コピー)。全てのゲノムDNA試料を2つ組で分析した。
RT-PCR分析
NucleoSpin(登録商標)RNA II(Macherey-Nagel)を用いてマウス筋肉から総RNAを単離し、Superscript(商標)II及びランダムプライマー(Life technologies)を使用することによってRNA 200ngに対して逆転写(RT)を行った。ネステッドPCRによりスキッピングされていないジストロフィン転写物及びスキッピングされたジストロフィン転写物を検出し、既述のように定量した(9)。
ウエスタンブロット解析
プールされた筋肉切片を125mM スクロース、5mM トリス-HCl(pH6.4)、6% XTトリシン泳動緩衝液(Bio-Rad)、10% SDS、10% グリセロール、5% β-メルカプトエタノールで処理したものからタンパク質抽出物を得た。Pierce Compat-Able(商標)タンパク質アッセイ調製用試薬セット(Thermo Scientific)を用いて試料を精製し、Pierce BCAタンパク質アッセイキット(Thermo Scientific)を用いて総タンパク質濃度を決定した。試料を95℃で5分間変性させ、タンパク質 100μgをCriterion XT トリス-酢酸成形済みゲル3~8%(Bio-Rad)に負荷した。ジストロフィンに対する一次モノクローナル抗体(NCL-DYS1、1:50、Leica Biosystems;MANEX1011B、1:50、親切にもMuscular Dystrophy Association Monoclonal Antibody Resourceによって贈呈された(38))及びα-アクチニンに対する一次モノクローナル抗体(1:1000、Sigma-Aldrich)を用いて膜を探索し、続いてヒツジ抗マウス2次抗体(ホースラディッシュペルオキシダーゼ結合型;1:15000)及びPierce ECLウエスタンブロット基質(Thermo Scientific)と共にインキュベートした。
免疫組織化学
12μmのTA切片を切り出し、NCL-DYS2モノクローナル抗体(1:50; Leica Biosystems)及びヤギ抗ウサギ2次抗体Alexa 488(1:1000; Life technologies)を使用してジストロフィンの発現について検査した。
結果
非治療用ウイルスゲノムの維持に及ぼすAON前処置によるジストロフィン回復の効果
mdx筋線維の筋細胞膜でのジストロフィンの一時的発現を誘導するために、mdxの前脛骨(TA)筋肉に、mdxエクソンスキッピングに特に効率的なペプチド-ホスホロジアミダートモルホリノ(PPMO)アンチセンスオリゴヌクレオチドであるPip6a-PMO 11μgを注射した(20)。ジストロフィンの救済が高用量(1E+11ウイルスゲノム)で最適であった場合、2週間後に非治療用AAV-U7scrベクター(スクランブル非特異的配列を有する)を同じ筋肉に注射した(図1a)。本発明者らは、エクソンスキッピングを誘導することによりジストロフィンの発現を救済することができないこれらのU7scrベクターが3週間以内にジストロフィン欠損mdx筋肉から徹底的に失われることを以前に示した(13)。
エクソンスキッピングを誘導するAONの前処置の後、AAV1-U7scrの注射の3週間後に、注射されたmdxの筋肉における強いジストロフィン回復及びその筋細胞膜での正しい局在が免疫蛍光染色により明らかとなった(図1b)。ウエスタンブロッティングによりmdx筋肉におけるジストロフィンのレベルを定量し、AONの前処置が正常レベルと比較して準ジストロフィンの56~98%の回復を招いたことを示した(図1c)。予想通り(13)、定量PCR(qPCR)によって分析されたウイルスゲノム含量は、非AON処置mdx筋肉よりも野生型筋肉(wt)の方が6倍高かった。興味深いことに、AON処置mdx群におけるqPCRにより分析されたウイルスゲノム含量は、wt筋肉において観察された含量に類似している(図1d)。したがって、AAV1-U7scr注射の時点でPPMOの前処置によって誘導される有意なジストロフィン発現は、wt筋肉において観察されたものと同様に、mdx筋肉においてAAV1-U7scrゲノムの急速な喪失を防止する。
低用量の治療用AAV-U7ex23でのジストロフィンの救済に及ぼすPip6a-PMOの前処置の効果
U7ex23をコードするAAV1ベクター(AAV1-U7ex23)は、mdx筋肉において効率的なエクソン23のスキッピングにより準ジストロフィンの救済を可能にする。AAV1-U7ex23による準ジストロフィンの救済に及ぼすAONの前処置の利益を評価するために、本発明者らは、AAV1-U7ex23ベクターを注射する2週間前にmdxのTAにPip6a-PMOアンチセンスオリゴヌクレオチド 11μgを注射した(図2A)。低ベクター用量(1E+10ウイルスゲノム)を選択したのは、この用量が可能にする準ジストロフィンの救済が弱いからである(正常レベルの5%未満)(13)。
単回PPMO注射により誘導されるジストロフィンの救済がほとんど打ち消されたときである6ヶ月後にAAV1-U7ex23の注射の利益を分析した。AAV1-U7ex23又はPPMO単独で処置されたmdxのTAにおいてネステッドRT-PCRにより分析され(図2b)、qPCRにより定量された(図2c)エクソン23のスキッピングのレベルは、スキッピングされた転写物のそれぞれ9及び6%と予想通りに低く、正常レベルの2%周辺の救済されたジストロフィンの合成に導いた(図2e)。逆に、PPMO及びAAV1-U7ex23で連続的に処置されたTAは、スキッピングされた転写物の54%(図2c)及び正常レベルのジストロフィンの20%を示した(図2e)。絶対qPCRにより定量されたAAVゲノムのコピー数は、AAV1-U7ex23だけを注射された筋肉よりもPPMO/AAV1-U7ex23で二重処置された筋肉の方が8倍高かった(図2D)。これらのデータは、PPMOの前処置がAAV-U7注射の6ヶ月後のmdx筋肉における治療用U7ex23ゲノムのより良好な維持を可能にし、驚くことには救済されたジストロフィン量の10倍の改善を招いたことを実証している。
Pip6a-PMOの前処置はAAV1媒介マイクロ-ジストロフィン遺伝子療法の効力を有意に増加させる
AAV-マイクロ-ジストロフィン遺伝子療法に対するAONの前処置の効力を評価するために、本発明者らは、マウスマイクロ-ジストロフィン(MD1)を発現しているAAV1-MD1ベクター(1E+10vg)(37)を注射する2週間前にmdxのTAにPip6a-PMO AONを注射した(図3a)。4週間後に、PPMO処置されたmdxのTAにおいてPPMO前処置により誘導された強いジストロフィン回復が観察された(図3c)。AAVのゲノムコピー数及びマイクロ-ジストロフィンの発現は、AAV1-MD1のみで処置された筋肉よりもPPMO/AAV1-MD1で処置された筋肉の方が3倍高く(図3b及びc)、これは、AAV-マイクロ-ジストロフィン遺伝子療法に及ぼすPPMOの前処置の利益を例証している。この実験は、AONの前処置がDMDのためのAAVに基づく遺伝子療法の全てを高める能力があるという概念実証を達成している。
考察
間違いなくAAVのゲノムのエピソーム性のせいで、並びに壊死/生成のサイクルを受ける、異常に漏出性の膜を示す、加えてエキソーム及びマイクロ粒子の排出増加によって特徴付けられるジストロフィー性筋肉線維の脆弱性のせいで、AAVのゲノムはAAV-U7媒介エクソンスキッピング療法の間にジストロフィー性筋肉から急速に失われる(36)。本発明者らは、本明細書においてAAV-U7を注射する時点でPPMO前処置後の顕著な(>60%)準ジストロフィンの救済があることが、3週間後のmdx筋肉におけるウイルスゲノムの効率的な維持を可能にすることを示した。追加的に、ウイルスゲノムのこの当初の維持は、AAV-U7による準ジストロフィンの回復を6ヶ月後にRNAレベルで約6倍に、タンパク質レベルで約10倍に増加させる。
PPMOの前処置は、AAV-U7の注射時に実質的なジストロフィンの発現を招いた。このことは、AAV-U7が誘導する準ジストロフィンの発現が起こる前にAAVゲノムの喪失を導く膜の異常を、正常な対照筋肉のように減少させる可能性がある。AAV-U7が媒介する高い準ジストロフィンの発現がいったん確立すれば、それ自体で導入遺伝子の喪失を防止するので、発現は維持される。したがって、処置後のジストロフィー性筋肉におけるAAVの注射からAAV媒介導入遺伝子の発現までの重大な期間に高いウイルスゲノム含量を維持することを可能にすることによって、PPMO媒介性の準ジストロフィンの回復は、AAV-U7処置の長期持続性利益を保証する。
この前処置は、PPMOの化学的性質と共に本明細書において実証された原理を用いて、実質的な準ジストロフィンの救済を可能にする任意のAON(すなわち、異なるスキッピング可能変異及び異なる標的配列及びトリシクロ-DNAなどの異なるAONの化学的性質を使用する(36))によって誘導することもできる。
本明細書に提示されたデータのおかげで実証されたように、このAONの前処置は、AAVベクター、特にAAV-U7媒介エクソンスキッピング、及び筋肉への機能性マイクロ-ジストロフィンcDNAの導入による古典的遺伝子療法を用いる、デュシェンヌ型ミオパチーのための全ての治療アプローチに適用することができる。
DMD患者のためのAAVに基づく治療法を使用する臨床試験の直前に、本試験は、併用アプローチがジストロフィンのより大きなレベルの長期発現のための、より低く、したがってより安全なベクターの用量の使用を可能にする、AAVに基づく治療法の利益を改善する強い影響を強調している。
Figure 0007007199000001

Figure 0007007199000002

Figure 0007007199000003

Figure 0007007199000004

Claims (9)

  1. デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療産物をコードするウイルスベクターと組み合わせた、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置における使用のための、ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたアンチセンスオリゴヌクレオチド(AON)を含む医薬組成物であって、前記処置が、前記ウイルスベクターを投与する前に前記オリゴヌクレオチドを投与することを含み、前記ウイルスは、(i)ジストロフィンのプレmRNA内にエクソンスキッピングを誘導する能力があるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするか、(ii)ジストロフィン遺伝子編集手段をコードするか、又は(iii)機能性ジストロフィンタンパク質をコードするかのいずれかのウイルスベクターである、医薬組成物。
  2. デュシェンヌ型筋ジストロフィーの処置における使用のための、ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたAONを含む医薬組成物であって、それを必要とする患者にデュシェンヌ型筋ジストロフィー治療用ウイルスベクターを投与する前に前処置として投与され、前記ウイルスは、(i)ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力があるアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするか、(ii)ジストロフィン遺伝子編集手段をコードするか、又は(iii)機能性ジストロフィンタンパク質をコードするかのいずれかのウイルスベクターである、医薬組成物。
  3. ウイルスベクターが、AAVベクターである、請求項1又は2記載の医薬組成物。
  4. AONが、ホスホロジアミダートモルホリノオリゴマーである、請求項1~のいずれか一項記載の医薬組成物。
  5. AONが、ペプチド-ホスホロジアミダートモルホリノオリゴマーである、請求項1~のいずれか一項記載の医薬組成物。
  6. AONが、Pip6a-PMOオリゴマーである、請求項1~のいずれか一項記載の医薬組成物。
  7. ウイルスベクターが、U7-AONをコードする、請求項1~のいずれか一項記載の医薬組成物。
  8. ウイルスベクターが、ミニ又はマイクロ-ジストロフィンなどの機能性切断型ジストロフィンをコードする、請求項1~のいずれか一項記載の医薬組成物。
  9. (i)ジストロフィンのプレmRNAにエクソンスキッピングを誘導する能力がある単離されたAON;及び
    (ii)デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療用ウイルスベクター
    を含み、
    ウイルスベクターが、
    - ジストロフィン遺伝子編集手段をコードする;又は
    - 機能性ジストロフィンタンパク質をコードする、
    キット。
JP2017563618A 2015-06-10 2016-06-10 デュシェンヌ型筋ジストロフィーのための併用療法 Active JP7007199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15305890.4 2015-06-10
EP15305890 2015-06-10
PCT/EP2016/063404 WO2016198676A1 (en) 2015-06-10 2016-06-10 Combined therapy for duchenne muscular dystrophy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516580A JP2018516580A (ja) 2018-06-28
JP7007199B2 true JP7007199B2 (ja) 2022-02-10

Family

ID=53373374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563618A Active JP7007199B2 (ja) 2015-06-10 2016-06-10 デュシェンヌ型筋ジストロフィーのための併用療法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10471089B2 (ja)
EP (1) EP3307891B8 (ja)
JP (1) JP7007199B2 (ja)
CA (1) CA2988486A1 (ja)
ES (1) ES2764460T3 (ja)
WO (1) WO2016198676A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4045637A4 (en) * 2019-10-16 2023-11-22 The Broad Institute, Inc. TECHNICAL COMPOSITIONS FOR MUSCLE BUILDING
JP2023500884A (ja) 2019-11-06 2023-01-11 アソシエーション・アンスティトゥート・ドゥ・マイオロジー 筋疾患のための併用療法
WO2021127650A1 (en) * 2019-12-19 2021-06-24 Entrada Therapeutics, Inc. Compositions for delivery of antisense compounds
WO2022229351A1 (en) 2021-04-28 2022-11-03 Graviton Bioscience Bv Selective inhibitors of rock2 for the treatment of muscular dystrophy
EP4215614A1 (en) * 2022-01-24 2023-07-26 Dynacure Combination therapy for dystrophin-related diseases

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535709A (ja) 2007-08-03 2010-11-25 ビオマリン アイジーエー リミテッド デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療のための医薬組合せ剤
JP2011502118A (ja) 2007-10-26 2011-01-20 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン 筋障害を相殺するための手段と方法
JP2011520444A (ja) 2008-05-14 2011-07-21 プロセンサ テクノロジーズ ベー.フェー. デュシェンヌ型筋ジストロフィーにおける効率的なエクソン(44)スキッピングのための方法及び関連手段
US20120065244A1 (en) 2008-09-11 2012-03-15 Royal Holloway and Bedford New College, University of London Oligomers
JP2012506703A (ja) 2008-10-24 2012-03-22 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド Dmdのための複数のエキソンスキッピング組成物
JP2012524540A (ja) 2009-04-24 2012-10-18 プロセンサ テクノロジーズ ビー.ブイ. Dmdを処置するためのイノシンを含むオリゴヌクレオチド

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535709A (ja) 2007-08-03 2010-11-25 ビオマリン アイジーエー リミテッド デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療のための医薬組合せ剤
JP2011502118A (ja) 2007-10-26 2011-01-20 アカデミシュ ジーケンハウス ライデン 筋障害を相殺するための手段と方法
JP2011520444A (ja) 2008-05-14 2011-07-21 プロセンサ テクノロジーズ ベー.フェー. デュシェンヌ型筋ジストロフィーにおける効率的なエクソン(44)スキッピングのための方法及び関連手段
US20120065244A1 (en) 2008-09-11 2012-03-15 Royal Holloway and Bedford New College, University of London Oligomers
US20120108653A1 (en) 2008-09-11 2012-05-03 Royal Holloway, University Of London Oligomers
JP2012506703A (ja) 2008-10-24 2012-03-22 エイブイアイ バイオファーマ, インコーポレイテッド Dmdのための複数のエキソンスキッピング組成物
JP2012524540A (ja) 2009-04-24 2012-10-18 プロセンサ テクノロジーズ ビー.ブイ. Dmdを処置するためのイノシンを含むオリゴヌクレオチド

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Molecular Therapy,2013年,Vol.21, No.8,p.1551-1558
PLoS ONE,2011年,Vol.6, No.5,e19906

Also Published As

Publication number Publication date
CA2988486A1 (en) 2016-12-15
EP3307891B8 (en) 2019-11-13
WO2016198676A1 (en) 2016-12-15
US10471089B2 (en) 2019-11-12
US20180169130A1 (en) 2018-06-21
EP3307891B1 (en) 2019-10-02
JP2018516580A (ja) 2018-06-28
ES2764460T3 (es) 2020-06-03
EP3307891A1 (en) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007199B2 (ja) デュシェンヌ型筋ジストロフィーのための併用療法
US20220235355A1 (en) Antisense oligonucleotides for the treatment of leber congenital amaurosis
JP6872479B2 (ja) 筋萎縮性側索硬化症の処置
AU2015286663B2 (en) Antisense oligonucleotides for the treatment of usher syndrome type 2
US20180237775A1 (en) Antisense oligonucleotides and uses thereof
BR112020015473A2 (pt) Prevenção de inclusão de éxon 7 e/ou éxon 8 em um mrna de proteína precursora de amiloide (app)
US20220387624A1 (en) Combined therapy for muscular diseases
WO2020115106A1 (en) Antisense oligonucleotides rescue aberrant splicing of abca4
CA3171436A1 (en) Antisense sequences for treating amyotrophic lateral sclerosis
WO2020015959A1 (en) Antisense oligonucleotides rescue aberrant splicing of abca4.
US11739324B2 (en) Antisense oligonucleotides rescue aberrant splicing of ABCA4
WO2021023863A1 (en) Antisense oligonucleotides rescue aberrant splicing of abca4

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150