JP7005463B2 - 学習装置、学習方法及びプログラム - Google Patents
学習装置、学習方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7005463B2 JP7005463B2 JP2018182074A JP2018182074A JP7005463B2 JP 7005463 B2 JP7005463 B2 JP 7005463B2 JP 2018182074 A JP2018182074 A JP 2018182074A JP 2018182074 A JP2018182074 A JP 2018182074A JP 7005463 B2 JP7005463 B2 JP 7005463B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- score
- inference
- learning
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/02—Neural networks
- G06N3/08—Learning methods
- G06N3/084—Backpropagation, e.g. using gradient descent
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/214—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
- G06F18/2148—Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting characterised by the process organisation or structure, e.g. boosting cascade
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/217—Validation; Performance evaluation; Active pattern learning techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/24—Classification techniques
- G06F18/241—Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
- G06F18/2411—Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on the proximity to a decision surface, e.g. support vector machines
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/04—Inference or reasoning models
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/774—Generating sets of training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/77—Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
- G06V10/776—Validation; Performance evaluation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
(第1の実施形態)
(全体システムの構成)
図1は、本実施形態に係わる状態監視システムの構成図である。
(推論システムの構成)
推論システム2は、画像取得部11と、推論装置12と、表示装置13とを含む。
画像取得部11は、カメラ14から撮像信号を取得し、所定のフォーマットの画像データに変換して推論装置12へ出力する。
状態監視システム1を利用するユーザは、表示装置13に表示された対象OBの分類を見て、対象OBの製造などに係わる設備あるいは機器等に対する必要なアクションを取ることができる。
推論装置12は、対象OBの状態についての分類に関する推論モデルであるモデルMに基づいて、入力された画像データから対象OBの状態がどの分類に属するかを推論する。
入力層には、例えば720×480の画像におけるRGBの3つの色データが入力される。入力層に入力された画像データの特徴量データは、複数の隠れ層の一部において抽出される。
なお、画像データの各種の特徴量データが、入力層に入力されるようにしてもよい。
推論装置12は、プロセッサ21と、プログラム用のメモリ22と、画像データを入力するための入力インターフェース(以下、入力I/Fと略す)23と、推論結果データを出力するための出力インターフェース(以下、出力I/Fと略す)24と、通信インターフェース(以下、通信I/Fと略す)25を有する。
メモリ22は、推論プログラムIPなどを記憶するプログラム記憶領域22aと、推論プログラムIPのパラメータデータPDを記憶するパラメータ記憶領域22bを含む記憶装置である。モデルMのパラメータデータPDは、後述するように、学習システム3から送信されて、パラメータ記憶領域22bに格納される。
なお、プログラム記憶領域22aは、後述する前処理部22cのプログラムなど、他のソフトウエアプログラムも記憶する。
また、図2において点線で示すように、推論装置12は、図示しないインターフェースを介してデータ管理装置7と接続されている。
メモリ7aに格納された画像データは、学習システム3へ転送されると、消去される。その後、推論に用いられた1秒毎の画像データは、メモリ7aに格納される。
前処理部22cは、画像データから所定の特徴量などのデータを算出して、出力する。
モデルMのパラメータデータPDは、上述したように学習システム3から送信される。
(推論方法)
図4は、推論の方法を説明するための図である。
図4では、例えば、点P1は、分類1に属し、点P2は、分類2に属し、点P3は、分類3に属している。
例えば、点P1の座標は、識別境界L1とL3により規定される分類1の領域に属すると共に、分類空間において他の分類の領域から離れて位置している。その場合、点P1の座標について算出される分類1に属する確率Pr1は高く、分類2に属する確率Pr2及び分類3に属する確率Pr3は共に低い。
(学習システムの構成)
学習システム3は、データ管理装置7に蓄積された画像データの中から選択された学習データを用いて、モデルMの複数のパラメータデータPDを学習して算出する。
学習装置6は、プロセッサ31と、メモリ32と、通信I/F33と、入出力装置34と、入出力インターフェース(以下、入出力I/Fと略す)35を有する。
メモリ32は、データ記憶領域32a、プログラム記憶領域32b、パラメータ記憶領域32c及び学習データ記憶領域32dを含む。
プログラム記憶領域32bには、学習プログラムLPなどが記憶される。学習プログラムLPの構成については、後述する。
通信I/F33は、学習装置6がネットワーク4を介して推論システム2の推論装置12と通信するための回路である。
入出力I/F35は、プロセッサ31と入出力装置34間の各種信号をやり取りするための回路である。
熟練者であるユーザは、定期的にあるいは任意のタイミングで、学習装置6の表示装置34aに表示された学習データの画像データに対して教示して教師データを付加して、パラメータデータnPDを算出し、推論装置12のパラメータデータPDを更新することができる。
よって、ユーザは、学習装置3が推論システム2から一定期間の画像データを受信したときに、学習プログラムLPを実行して新たなパラメータデータnPDを送信するようにしてもよいし、学習プログラムLPを実行して得られたスコアScの分布状況などを見て、パラメータデータnPDを算出し、推論装置12のパラメータデータPDを更新するようにしてもよい。
図6は、学習装置6の処理の構成を説明するためのブロック図である。
モデル更新部43は、更新された学習データに基づいて、モデルMの新たなパラメータデータnPDを算出し、算出されたパラメータデータnPDをパラメータ記憶領域32cに記憶することによって、パラメータデータnPDを更新する。すなわち、モデル更新部43は、学習データを用いて、モデルMの更新を行う。
データ評価部41は、推論部51と、スコア算出部52と、スコア変更部53と、ラベル付与部54とを含む。
スコア算出部52は、各画像データについての各分類に属する確率データから、所定のスコアを算出する。
Sc=f(|Pr1-Pr2|)
ここでは、fは、2つの確率の差の絶対値の関数でかつ、差の小さい程、Scの値が大きくなり、差の大きい程、Scの値が小さくなるような関数である。スコアScは、例えば0.0から1.0の間の値となるように正規化される。簡単な例であれは、fは、2つの確率の差の絶対値の逆数を算出する式である。
点P11が識別境界L1に近いため、点P11のスコアScの値は、大きい。
なお、関数fは、2つの確率の差に応じた線形式でも、非線形式でもよい。
図8は、スコアScが0.0から1.0の値を取るとき、複数の画像データについて算出された複数のスコアScの分布を示す。
すなわち、ユーザは、図8のスコアScの分布状態を見て、モデルMの状態を直観的に把握することができる。
スコア変更部53は、スコア算出部52において算出して得られた画像データのスコアScを変更する。例えば、スコアScのデータは、データ記憶領域32aに記憶された全ての画像データについて、プロセッサ31のRAMなどのバッファ領域に格納される。
図9は、スコア変更部53による、3つの分類1,2,3を規定する分類空間内の点についてのスコアScの値の変更を説明するための図である。
図9の場合、SS1では、点AのスコアScが最も大きいので、スコア変更部53は、点Aを選択する。選択した点Aの識別境界は、「1-2」である。
ここでは、ペナルティにより、識別境界「2-3」の点CのスコアScの値が、所定値だけ減算されて、「-0.4」に変更される。
以上のように、スコア変更部53は、複数のデータ(ここでは画像データ)に付与された所定のスコアScに基づいて選択された選択データの所定の分類空間における所定の距離、ここでは同じ境界からの距離に応じて、選択データ以外のデータの所定のスコアScを変更する。ここでは、既に学習データとして選択されたデータとの距離が遠くなるように、未選択データのスコアが変更される。
すなわち、スコア変更部53は、同じ識別境界に近い点のスコアScにペナルティを与えて、スコアScの大きな点と同じ識別境界に関する点のスコアを調整する。
すなわち、ラベル付与部54は、スコアScが変更された画像データを含むデータに対して、所定の分類空間におけるラベルを付与する。
(学習装置の作用)
推論モデルの学習装置6の処理について説明する。学習装置6は、データに基づいて所定の推論を行う推論モデルの学習を行う。
例えば、1週間毎に、推論システム2から1週間分の画像データが学習システム3へ送信されたとき、その画像データの受信のタイミングでユーザにモデル更新処理の実行が促される。ユーザは、表示装置34aに表示された「新しい画像データに対してラベルを付与して下さい」というメッセージを見て、学習装置6に対して学習処理の実行を指示する。
S12の前処理では、スコア算出部52によるスコアScの算出と、スコア変更部53によるスコアScの変更が行われる。スコアScの算出は、上述したように、所定の関数により算出される。スコアScは、各画像データの分類空間における位置の各識別境界に対する近さを示す。ここでは、点が分類空間において識別境界に近い程、スコアScは高く、点が分類空間において識別境界に遠い程、スコアScは低い。
プロセッサ31は、推論により得られた各画像データの確率データから、データ記憶領域32aに記憶された全画像データのスコアを算出する(S21)。
プロセッサ31は、図9に示したように、選択した画像データの識別境界と同じ識別境界のスコアScに対してペナルティを与えることによって、選択した画像データ以外の他の画像データのスコアScを変更する(S23)。
S21のスコアScの算出によりスコアScの高い画像が同じ識別境界に集中していたとしても、スコアScの変更処理により変更後のスコアScの高い画像は、同じ識別境界に集中することがない。
具体的には、表示装置34aに、変更されたスコアScの高い順に画像データが表示され、熟練者が、その画像を見て、教示して画像データにラベル付けを行う。所定数の画像データが選択され、1つずつ表示装置34aに表示され、熟練者による教示が行われる。
前処理において変更されたスコアScの画像データの中から、残りの未教示の画像データをスコアScの高い順に、所定数、例えばk個、選択して、分類付け(S13)の処理を実行する。
学習処理を終了する場合(S16:YES)、プロセッサ31は、算出してパラメータ記憶領域32cに記憶されているパラメータデータnPDを推論システム2へ送信する(S17)。
従って、上述した実施形態によれば、推論モデルのパラメータ更新時間を短くすると共に、推論の精度の低下を抑制する推論システムのための学習装置、学習方法及びそのためのプログラムを提供することができる。
(変形例1)
上述した実施形態では、学習データは、ラベルが付与された教師データのみからなるが、熟練者による教示がされていない未教示のデータを含んでいてもよい。
図12は、本変形例1に関わる、学習装置6の処理の構成を示すブロック図である。
その結果、例えば、最も推論確率の高い分類空間に属する画像データの推論確率において、最も推論確率の高い分類空間の推論確率が100%となり、他の分類空間の推論確率は、0%となるように、モデルMのパラメータデータPDは更新される。
なお、未教示の画像データを、学習データとして未教示データ記憶領域32eに登録するときの、推論確率の設定方法には種々の方法が可能であり、画像データに含まれるノイズ等も考慮して、各分類空間の推定確率を100%又は0%ではなく、20%、30%等の値になるようにしてもよい。
モデル更新部43Aは、学習データ記憶領域32dに記憶された教師データと、未教示データ記憶領域32eに記憶された未教示のデータとを用いて、モデルMのパラメータデータPDを更新する。
(変形例2)
上述した実施形態では、学習システム3では、ラベル付けは、熟練した作業員が行っているが、センサなどの検出値に応じて、ラベルを自動で付けるようにしてもよい。
例えば、図2において、点線で示すように、推論装置12は、入出力I/F35にセンサ61に接続され、プロセッサ21が、画像データの取得タイミングに関連付けてセンサ61からの検出値を取得する。センサ61の検出値は、メモリ7aに、画像データに関連付けられて記憶され、学習システム3に送信される。
(変形例3)
上述した実施形態では、ラベル付与部54は、前処理において算出され変更されたスコアScの高い順に画像データをユーザに提示しているが、提示された画像データに対して付与されたラベルに応じて、変更されたスコアScをさらに変更するようにしてもよい。
ラベル付与部54では、最もスコアScの高い画像データがユーザに提示され、ユーザがその画像データに対して分類を付与する。図13では、画像データAに対して分類2が付与されたとする。
図13では、SS12に示すように、点Aと同じ分類の点DのスコアScに対してペナルティが付与され、点DのスコアScが小さくされている。
ここでは、ラベル付与部54において、複数の画像データに付与された所定のスコアScに基づいて選択された選択データに付与されたラベルに応じて、選択データ以外のデータの所定のスコアを変更するスコア変更処理が実行される。
すなわち、ラベル付与部54は、ラベルが付与された画像データに対して所定の分類空間における距離が近いデータの所定のスコアScを変更する。
(変形例4)
変形例3では、ユーザにより付与されたラベルに応じて、同じラベルのスコアScに対してペナルティが付与されるが、ラベルが付与された画像データの分類空間内の位置に対する距離に応じてペナルティを付与するようにしてもよい。
その結果、分類空間内において教師データに最も近い画像データが、学習データとして使用される確率を低くすることができる。
例えば、図14において、点P23と点P21間の距離は、L2で、点P22と点P21間の距離は、L1で、L1<L2であり、点P23は、点P22よりも、点P21に遠い。各距離L1,L2は、所定の分類空間における、選択された画像データの点P21の位置から距離である。
このようなユーザにより教示された画像データの点に近い複数の点に対しては、教師データとの距離に応じたペナルティを付与する。その結果、点P23には、点P22へのペナルティよりも小さいペナルティが与えられる。
すなわち、スコア変更部53は、複数の画像データに付与された所定のスコアScに基づいて選択された選択データの所定の分類空間における所定の距離、ここでは、選択データの位置に対する選択データ以外のデータの距離に応じて、選択データ以外のデータの前記所定のスコアを変更する。
(変形例5)
以上の実施形態及び各変形例では、スコアScの値は、高い程、識別境界に近いことなどを示しているが、小さい程、識別境界などに近いことを示すような値でもよい。
その場合、ラベル付与部54は、スコアScの順に画像データを表示装置34aに表示し、ペナルティは、スコアScの値を大きくするように付与される。
(変形例6)
以上の実施形態及び各変形例は、ニューラルネットワークを利用したディープラーニングための学習装置の例で説明したが、SVM(Support Vector Machine)、線形回帰、ベイジアンネットワーク、ランダムフォレスト、K平均法、遺伝的アルゴリズムなどの他の学習方式の学習装置においても適用可能である。
(変形例7)
また、上述した実施形態及び各変形例では、学習する対象データは、画像データであるが、上述した実施形態及び変形例は、音響データなど他のデータにも適用可能である。
Claims (6)
- 所定の分類空間における複数の分類の中から対象の状態が属する分類を推論する推論モデルの学習を行う学習装置であって、
前記対象についての複数のデータに対して前記推論モデルを用いた推論を実行し、前記対象の状態が属する各分類に属する確率を算出する推論部と、
各データについて、前記複数の分類の各識別境界に対する前記確率の差の関数により、前記各データの前記所定の分類空間における位置の前記各識別境界からの距離に応じた所定のスコアを算出するスコア算出部と、
前記複数のデータの中から前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順にデータを選択し、選択された選択データ以外の残りのデータにおける前記選択データの識別境界と同じ識別境界のデータの前記所定のスコアを前記選択データの識別境界と同じ識別境界からの距離が遠くなるように変更する処理を、前記残りのデータに対して繰り返すスコア変更部と、
前記所定のスコアが変更されたデータから前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順に選択された所定数のデータに対して、前記所定の分類空間におけるラベルを付与するラベル付与部と、
前記ラベル付与部において前記ラベルが付与されたデータを前記推論モデルの学習データに追加する学習データ作成部と、
前記ラベルが付与されたデータが追加された前記学習データを用いて、前記推論モデルの更新を行うモデル更新部と、
を有する、学習装置。 - 前記学習データ作成部は、前記所定のスコアが所定値以下のデータを、前記学習データに追加する、請求項1に記載の学習装置。
- 前記所定のスコアの分布を表示装置に表示するために分布表示データを出力する分布表示データ出力部を、さらに有する、請求項1に記載の学習装置。
- 前記学習データは、ディープラーニングのためのデータである、請求項1に記載の学習装置。
- 推論部とスコア算出部とスコア変更部とラベル付与部と学習データ作成部とモデル更新部とを具備したコンピュータを用い、所定の分類空間における複数の分類の中から対象の状態が属する分類を推論する推論モデルの学習を行う学習方法であって、
前記推論部により、前記対象についての複数のデータに対して前記推論モデルを用いた推論を実行し、前記対象の状態が属する各分類に属する確率を算出し、
前記スコア算出部により、各データについて、前記複数の分類の各識別境界に対する前記確率の差の関数により、前記各データの前記所定の分類空間における位置の前記各識別境界からの距離に応じた所定のスコアを算出し、
前記スコア変更部により、前記複数のデータの中から前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順にデータを選択し、選択された選択データ以外の残りのデータにおける前記選択データの識別境界と同じ識別境界のデータの前記所定のスコアを前記選択データの識別境界と同じ識別境界からの距離が遠くなるように変更する処理を、前記残りのデータに対して繰り返し、
前記ラベル付与部により、前記所定のスコアが変更されたデータから前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順に選択された所定数のデータに対して、前記所定の分類空間におけるラベルを付与し、
前記学習データ作成部により、前記ラベルが付与されたデータを前記推論モデルの学習データに追加し、
前記モデル更新部により、前記ラベルが付与されたデータが追加された前記学習データを用いて、前記推論モデルの更新を行う、
学習方法。 - 所定の分類空間における複数の分類の中から対象の状態が属する分類を推論する推論モデルの学習を行うためのプログラムであって、
前記対象についての複数のデータに対して前記推論モデルを用いた推論を実行し、前記対象の状態が属する各分類に属する確率を算出する手順と、
各データについて、前記複数の分類の各識別境界に対する前記確率の差の関数により、前記各データの前記所定の分類空間における位置の前記各識別境界からの距離に応じた所定のスコアを算出する手順と、
前記複数のデータの中から前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順にデータを選択し、選択された選択データ以外の残りのデータにおける前記選択データの識別境界と同じ識別境界のデータの前記所定のスコアを前記選択データの識別境界と同じ識別境界からの距離が遠くなるように変更する処理を、前記残りのデータに対して繰り返す手順と、
前記所定のスコアが変更されたデータから前記所定のスコアに基づいて前記各識別境界からの距離が近い順に選択された所定数のデータに対して、前記所定の分類空間におけるラベルを付与する手順と、
前記ラベルが付与されたデータを前記推論モデルの学習データに追加する手順と、
前記ラベルが付与されたデータが追加された前記学習データを用いて、前記推論モデルの更新を行う手順と、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018182074A JP7005463B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 学習装置、学習方法及びプログラム |
US16/580,014 US11210566B2 (en) | 2018-09-27 | 2019-09-24 | Training apparatus, training method and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018182074A JP7005463B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 学習装置、学習方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020052783A JP2020052783A (ja) | 2020-04-02 |
JP7005463B2 true JP7005463B2 (ja) | 2022-01-21 |
Family
ID=69946867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018182074A Active JP7005463B2 (ja) | 2018-09-27 | 2018-09-27 | 学習装置、学習方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11210566B2 (ja) |
JP (1) | JP7005463B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200202243A1 (en) * | 2019-03-05 | 2020-06-25 | Allegro Artificial Intelligence Ltd | Balanced federated learning |
US11507779B1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-11-22 | Norfolk Southern Corporation | Two-stage deep learning framework for detecting the condition of rail car coupler systems |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156135A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Hitachi Ltd | 欠陥画像の分類方法及びその装置並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP2005107743A (ja) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nec Corp | 学習システム |
JP2017167834A (ja) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | セコム株式会社 | 学習データ選択装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7693683B2 (en) * | 2004-11-25 | 2010-04-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Information classifying device, information classifying method, information classifying program, information classifying system |
WO2008102255A1 (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-28 | Gioacchino La Vecchia | System and method for routing tasks to a user in a workforce |
US9047562B2 (en) * | 2010-01-06 | 2015-06-02 | Nec Corporation | Data processing device, information storage medium storing computer program therefor and data processing method |
EP2990999A1 (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-02 | Accenture Global Services Limited | A machine-learning system to optimise the performance of a biometric system |
US10832162B2 (en) * | 2016-09-08 | 2020-11-10 | International Business Machines Corporation | Model based data processing |
-
2018
- 2018-09-27 JP JP2018182074A patent/JP7005463B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-24 US US16/580,014 patent/US11210566B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001156135A (ja) | 1999-11-29 | 2001-06-08 | Hitachi Ltd | 欠陥画像の分類方法及びその装置並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法 |
JP2005107743A (ja) | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nec Corp | 学習システム |
JP2017167834A (ja) | 2016-03-16 | 2017-09-21 | セコム株式会社 | 学習データ選択装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200104644A1 (en) | 2020-04-02 |
US11210566B2 (en) | 2021-12-28 |
JP2020052783A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10737385B2 (en) | Machine learning device, robot system, and machine learning method | |
KR102012676B1 (ko) | 콘텐츠 추천 방법, 장치 및 시스템 | |
US11501161B2 (en) | Method to explain factors influencing AI predictions with deep neural networks | |
US9547818B2 (en) | Apparatus and method for learning a model corresponding to time-series moving image/video input data | |
JP2018195308A (ja) | プロセス及び製造業における業績評価指標のデータに基づく最適化のための方法及びシステム | |
US20190347285A1 (en) | Electronic device for determining emotion of user and method for controlling same | |
US11501215B2 (en) | Hierarchical clustered reinforcement machine learning | |
US11899787B2 (en) | Information processing system, inference method, attack detection method, inference execution program and attack detection program | |
EP3745326A1 (en) | Method for determining a plurality of trained machine learning models | |
US11562567B2 (en) | Observed-object recognition system and method | |
WO2020004049A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP7005463B2 (ja) | 学習装置、学習方法及びプログラム | |
CN113642740A (zh) | 模型训练方法及装置、电子设备和介质 | |
KR20200080418A (ko) | 단말기 및 그의 동작 방법 | |
US20190275672A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP7363910B2 (ja) | 表示方法、表示プログラム及び情報処理装置 | |
KR102507141B1 (ko) | 판매자 및 구매자 간의 채팅 기반 it 인프라 장비의 구매 플랫폼 서비스 제공 방법, 장치 및 시스템 | |
KR102340867B1 (ko) | 수산물의 판매량을 추정하기 위한 전자 장치, 방법, 및 컴퓨터 판독가능 매체 | |
US20210374624A1 (en) | Electronic apparatus and method of controlling the same | |
JP7363912B2 (ja) | 表示方法、表示プログラム及び情報処理装置 | |
JP7363911B2 (ja) | 表示方法、表示プログラム及び情報処理装置 | |
JP2021077206A (ja) | 学習方法、評価装置、及び評価システム | |
US11900327B2 (en) | Evaluation adjustment factoring for bias | |
US20240249557A1 (en) | Systems and methods for determining user intent based on image-captured user actions | |
EP4414900A1 (en) | Learning device, learning method, sensing device, and data collection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20191004 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7005463 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |