JP7004923B2 - Equipment management system - Google Patents

Equipment management system Download PDF

Info

Publication number
JP7004923B2
JP7004923B2 JP2020007237A JP2020007237A JP7004923B2 JP 7004923 B2 JP7004923 B2 JP 7004923B2 JP 2020007237 A JP2020007237 A JP 2020007237A JP 2020007237 A JP2020007237 A JP 2020007237A JP 7004923 B2 JP7004923 B2 JP 7004923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
information
operation schedule
user
schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020007237A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021114212A (en
Inventor
高志 霜浦
大輔 野上
真安 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2020007237A priority Critical patent/JP7004923B2/en
Publication of JP2021114212A publication Critical patent/JP2021114212A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7004923B2 publication Critical patent/JP7004923B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

設備機器管理システムに関する。 Equipment management system.

複数の設備機器を備えた建物等においては、運転スケジュールを管理する設備機器管理システムが用いられる場合がある。運転スケジュールは、各設備機器が実行する動作、及び、設備機器が動作を実行する時刻、等の情報を含む。従来、このような設備機器管理システムにおいては、各設備機器の利用者の希望等に基づいて、設備機器管理システムの管理者が運転スケジュールの設定を行っていた。 In a building or the like equipped with a plurality of equipment, an equipment management system for managing an operation schedule may be used. The operation schedule includes information such as the operation executed by each equipment and the time when the equipment executes the operation. Conventionally, in such an equipment management system, the manager of the equipment management system sets an operation schedule based on the wishes of the users of each equipment.

例えば、特許文献1(特許第6167971号)には、複数の設備機器を管理するシステムにおいて、サービスマンが運転スケジュールを設定することが開示されている。 For example, Patent Document 1 (Patent No. 6167971) discloses that a serviceman sets an operation schedule in a system for managing a plurality of equipments and devices.

特許文献1に示されるシステムにおいては、サービスマンが設定した運転スケジュールを変更することに関して記載がない。しかしながら、設備機器を利用する利用者が変わる、あるいは、利用者の希望する運転スケジュールが変わることがあるため、利用者毎に運転スケジュールを変更できることが望まれる。特許文献1に記載のシステムでは、運転スケジュールは、1つのデータシート内に記録されている構成であるため、複数の利用者が同時に変更する処理を行う場合に、データシートへのアクセスが競合することになり、不具合が起こる可能性があった。 In the system shown in Patent Document 1, there is no description regarding changing the operation schedule set by the serviceman. However, since the user who uses the equipment may change or the operation schedule desired by the user may change, it is desired that the operation schedule can be changed for each user. In the system described in Patent Document 1, since the operation schedule is recorded in one data sheet, access to the data sheet conflicts when a plurality of users perform a process of changing at the same time. As a result, there was a possibility that a problem would occur.

第1観点の設備機器管理システムは、記憶部と、受信部と、第3情報生成部と、を備える。記憶部は、第1情報と、第2情報と、を記憶する。第1情報は、設備機器を利用する利用者を識別する利用者識別情報と、設備機器それぞれの機器情報とが紐付いた情報である。第2情報は、利用者識別情報と設備機器の運転スケジュールとが紐付いた情報である。受信部は、利用者端末から設備機器の運転スケジュールの設定要求を受信する。第3情報生成部は、記憶部に記憶されている第1情報と第2情報とを参照して、第3情報を生成する。第3情報は、機器情報と運転スケジュールとを紐付けた情報である。 The equipment management system of the first aspect includes a storage unit, a reception unit, and a third information generation unit. The storage unit stores the first information and the second information. The first information is information in which user identification information for identifying a user who uses equipment and equipment and equipment information for each equipment and equipment are linked. The second information is information in which the user identification information and the operation schedule of the equipment are linked. The receiving unit receives a request for setting the operation schedule of the equipment from the user terminal. The third information generation unit generates the third information by referring to the first information and the second information stored in the storage unit. The third information is information that links the device information and the operation schedule.

これによって、データシートへのアクセスが競合することを抑制する。 This suppresses conflicting access to the datasheet.

第2観点の設備機器管理システムは、第1観点のシステムであって、運転スケジュールを作成するスケジュール作成部をさらに備える。 The equipment management system of the second viewpoint is the system of the first viewpoint, and further includes a schedule creation unit for creating an operation schedule.

第3観点の設備機器管理システムは、第1観点又は第2観点のシステムであって、運転スケジュールは、利用者識別情報により識別される利用者により、設備機器を管理するテンプレートとして利用可能である。 The equipment management system of the third viewpoint is a system of the first viewpoint or the second viewpoint, and the operation schedule can be used as a template for managing the equipment by the user identified by the user identification information. ..

これによって、利用者は効率よく複数の設備機器の運転スケジュールを設定することが可能である。 As a result, the user can efficiently set the operation schedule of a plurality of equipments and devices.

第4観点の設備機器管理システムは、第3観点のシステムであって、複数の設備機器は、異なる種類の設備機器を含む。運転スケジュールが異なる種類の設備機器に紐付けられた場合、異なる種類の設備機器において実行可能な動作のみを実行させる。 The equipment management system of the fourth aspect is the system of the third aspect, and the plurality of equipment includes different types of equipment. When the operation schedule is associated with different types of equipment, only the operations that can be performed by the different types of equipment are executed.

これによって、利用者は、効率的に異なる種類の複数の設備機器に対し運転スケジュールを設定することが可能である。 This allows the user to efficiently set an operation schedule for a plurality of different types of equipment.

第5観点の設備機器管理システムは、第1観点から第4観点のいずれかのシステムであって、記憶部は、さらに、利用者及び利用者権限情報が紐付いた第4情報を記憶する。利用者権限情報は、利用者が変更可能な運転スケジュールの範囲の情報である。 The equipment management system according to the fifth aspect is any of the systems from the first aspect to the fourth aspect, and the storage unit further stores the fourth information associated with the user and the user authority information. The user authority information is information in the range of the operation schedule that can be changed by the user.

これによって、利用者による運転スケジュールの作成・変更を制限することが可能である。 This makes it possible to limit the creation and modification of the operation schedule by the user.

第6観点の設備機器管理システムは、第1観点から第5観点のいずれかのシステムであって、機器情報および/または運転スケジュールは、複数の利用者識別情報と紐づいている。 The equipment management system according to the sixth aspect is any of the systems from the first aspect to the fifth aspect, and the equipment information and / or the operation schedule is associated with a plurality of user identification information.

これによって、利用者は複数の機器に運転スケジュールを設定することが可能になる。 This enables the user to set an operation schedule for a plurality of devices.

第7観点の設備機器管理システムは、第2観点から第6観点のいずれかのシステムであって、設備機器の運転スケジュールは、カレンダーに基づいて設定される。 The equipment management system according to the seventh aspect is any of the systems from the second aspect to the sixth aspect, and the operation schedule of the equipment is set based on the calendar.

これによって、利用者は、希望する運転スケジュールを容易に設定することが可能である。 As a result, the user can easily set a desired operation schedule.

第8観点の設備機器管理システムは、第7観点のシステムであって、運転スケジュールは、利用者が所望する特定日における設備機器の運転スケジュールを含む。 The equipment management system of the eighth aspect is the system of the seventh aspect, and the operation schedule includes the operation schedule of the equipment on a specific day desired by the user.

これによって、利用者は、希望する運転スケジュールを設定することが可能である。 This allows the user to set a desired operation schedule.

第9観点の設備機器管理システムは、第3観点から第7観点のいずれかのシステムであって、複数の設備機器を含む機器グループを設定することが可能である。設備機器管理システムは、テンプレートを機器グループに紐付ける場合、機器グループに含まれる複数の設備機器のうち、選択された設備機器にはテンプレートを紐付けない。 The equipment management system according to the ninth aspect is any of the systems from the third aspect to the seventh aspect, and it is possible to set an equipment group including a plurality of equipments. When the equipment management system associates the template with the equipment group, the equipment management system does not associate the template with the selected equipment among the plurality of equipment included in the equipment group.

これによって、利用者は、より容易に複数の設備機器に対し運転スケジュールを設定することが可能である。 As a result, the user can more easily set an operation schedule for a plurality of equipments and devices.

設備機器管理システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the equipment management system. 設備機器及び利用者端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the equipment and the user terminal. サーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a server apparatus. 設定画面の一例である。This is an example of the setting screen. 設定画面の一例である。This is an example of the setting screen. 表示画面の一例である。This is an example of a display screen. 表示画面の一例である。This is an example of a display screen. サーバ装置における処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in a server apparatus. 利用者端末における処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in a user terminal.

(1)設備機器管理システムの全体構成
図1は本開示に係る設備機器管理システム1の構成を示す模式図である。なお、以下の説明において、同様の機能を有する複数の装置について共通の説明をする場合は同一符号を付して説明する。また、同様の機能を有する複数の装置から、一の装置を区別して説明するときには英文字の添え字を付して説明する。したがって、例えば、複数の設備機器10はそれぞれ同様の機能を有する装置であるので、説明が共通する場合は空気調和装置と表記する。
(1) Overall Configuration of Equipment Management System FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of the equipment management system 1 according to the present disclosure. In the following description, when a plurality of devices having similar functions are described in common, they will be described with the same reference numerals. Further, when a single device is distinguished from a plurality of devices having the same function, the description will be given with a subscript of English characters. Therefore, for example, since the plurality of equipment 10 are devices having the same function, they are referred to as an air conditioner when the description is common.

設備機器管理システム1は、施設2に設置された各種設備機器10の運転スケジュールをサーバ装置20において設定するためのシステムである。サーバ装置20は、例えば、中央管理センタ又は施設2のセンターオフィス等に設置される。施設2は、例えばオフィスビル、商業ビルやコンドミニアムである。中央管理センタの管轄エリア内には、多数の施設2が存在していてもよい。施設2には、一又は複数の設備機器10が設置される。設備機器10は、例えば、空気調和装置、換気装置、照明器具、等である。各設備機器10には、それぞれ制御装置11が搭載される。そして、各制御装置11とサーバ装置20とが、互いに通信を行うことによって、設備機器10の管理が実行される。ここで管理とは、サーバ装置20が、設備機器10それぞれに設定された運転スケジュールに基づいて、設備機器10を運転させることである。運転スケジュールは、設備機器10に送信する動作指示と、設備機器10に動作指示を送信する時刻の情報とを含む。 The equipment management system 1 is a system for setting an operation schedule of various equipment 10 installed in the facility 2 in the server device 20. The server device 20 is installed in, for example, a central management center or a center office of a facility 2. Facility 2 is, for example, an office building, a commercial building, or a condominium. A large number of facilities 2 may exist within the jurisdiction area of the central management center. One or a plurality of equipments 10 are installed in the facility 2. The equipment 10 is, for example, an air conditioner, a ventilation device, a lighting fixture, or the like. A control device 11 is mounted on each equipment 10. Then, the control device 11 and the server device 20 communicate with each other to manage the equipment 10. Here, the management means that the server device 20 operates the equipment 10 based on the operation schedule set for each of the equipment 10. The operation schedule includes an operation instruction to be transmitted to the equipment 10 and information on a time when the operation instruction is transmitted to the equipment 10.

サーバ装置20は、あらかじめ登録された利用者端末30から運転スケジュールの変更・作成を受け付ける。これによって、利用者端末30から設備機器10の管理を行うことが可能である。 The server device 20 accepts the change / creation of the operation schedule from the user terminal 30 registered in advance. This makes it possible to manage the equipment 10 from the user terminal 30.

(2)設備機器
図1に示す設備機器10は、施設2に設置される空気調和装置、換気装置、照明器具、等であって、制御装置11を搭載している。
(2) Equipment Equipment The equipment 10 shown in FIG. 1 is an air conditioner, a ventilation device, a lighting device, etc. installed in the facility 2, and is equipped with a control device 11.

制御装置11は、図2に示されるように、記憶部12と、通信部13と、処理部14と、を備える。なお、制御装置11は、設備機器10に内蔵されていてもよいし、外付けされていてもよい。 As shown in FIG. 2, the control device 11 includes a storage unit 12, a communication unit 13, and a processing unit 14. The control device 11 may be built in the equipment 10 or may be externally attached.

記憶部12は、各種情報を記憶するものであり、不揮発性メモリ及び/又は揮発性メモリ等により構成される。また、記憶部12は、制御装置11の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。 The storage unit 12 stores various types of information, and is composed of a non-volatile memory and / or a volatile memory and the like. Further, the storage unit 12 stores a program for executing various functions of the control device 11.

通信部13は、外部ネットワーク50との通信を実行するための通信インターフェースである。通信部13は、例えば、無線通信を介して外部ネットワーク50に接続する。また、通信部13は、図示しないルーター等の外部機器と接続されることによって通信を実行してもよい。通信部13は、外部ネットワーク50から情報を受信する受信部13aと、外部ネットワーク50に情報を送信する送信部13bと、を有する。例えば、設備機器10は、受信部13aを介してリモコン及び/又は操作パネルなどの操作端末から入力される動作指示、並びに、外部ネットワーク50を介してサーバ装置20又は他の外部装置から入力される動作指示を受信する。なお、サーバ装置20から入力される動作指示には、運転スケジュールに基づいて自動的に所定時刻に入力される動作指示を含む。 The communication unit 13 is a communication interface for executing communication with the external network 50. The communication unit 13 connects to the external network 50 via wireless communication, for example. Further, the communication unit 13 may execute communication by being connected to an external device such as a router (not shown). The communication unit 13 has a reception unit 13a for receiving information from the external network 50 and a transmission unit 13b for transmitting information to the external network 50. For example, the equipment 10 is an operation instruction input from an operation terminal such as a remote controller and / or an operation panel via a receiving unit 13a, and is input from a server device 20 or another external device via an external network 50. Receive operation instructions. The operation instruction input from the server device 20 includes an operation instruction automatically input at a predetermined time based on the operation schedule.

処理部14は、設備機器10における各種情報処理を実行するものであり、CPU及びキャッシュメモリ等で構成される。 The processing unit 14 executes various information processing in the equipment 10, and is composed of a CPU, a cache memory, and the like.

(3)サーバ装置
サーバ装置20は、図3に示されるように、サーバ記憶部21、サーバ通信部22、サーバ入力部23、サーバ処理部24、サーバ出力部25を有する。
(3) Server device As shown in FIG. 3, the server device 20 includes a server storage unit 21, a server communication unit 22, a server input unit 23, a server processing unit 24, and a server output unit 25.

(3-1)サーバ記憶部
サーバ記憶部21は、各種情報を記憶するものであり、不揮発性メモリ及び/又は揮発性メモリ等により構成される。また、サーバ記憶部21は、サーバ装置20の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。サーバ記憶部21に記憶された各種情報は適宜更新可能である。
(3-1) Server storage unit The server storage unit 21 stores various types of information, and is composed of a non-volatile memory and / or a volatile memory and the like. Further, the server storage unit 21 stores programs for executing various functions of the server device 20. Various information stored in the server storage unit 21 can be updated as appropriate.

サーバ記憶部21は、表1に示すように、利用者情報と機器情報とを紐付けて第1情報a1として記憶する。利用者情報は、設備機器10を利用する利用者に関する識別情報であって、例えば、利用者名、利用者ID、所属・属性、等である。機器情報は、利用者によって利用される施設2の設備機器10に関する識別情報であって、例えば、機器名、機器ID、型番、機種の種類、等である。なお、利用者情報および機器情報は、これ以外の情報であってもよい。また、表1に示すように、1つの利用者情報に対し複数の機器情報が紐付けて記憶されてもよいし、複数の利用者情報に対し1つの機器情報が紐付けて記憶されてもよい。表1は、利用者情報に利用者A,Bが含まれることを示し、機器情報に設備機器10A,10B,10C,10Dが含まれることを示す。また、表1は、利用者Aに設備機器10A,10B,10Cが紐付き、利用者Bに設備機器10C,10Dが紐付いていることを示す。これは、言い換えると、利用者Aは設備機器10A,10B,10Cについて後述する運転スケジュールを設定することが可能であって、利用者Bは設備機器10C,10Dについて運転スケジュールを設定することが可能であることを示している。 As shown in Table 1, the server storage unit 21 stores the user information and the device information as the first information a1 in association with each other. The user information is identification information about a user who uses the equipment 10, and is, for example, a user name, a user ID, an affiliation / attribute, and the like. The device information is identification information about the equipment 10 of the facility 2 used by the user, and is, for example, a device name, a device ID, a model number, a model type, and the like. The user information and device information may be other information. Further, as shown in Table 1, a plurality of device information may be associated and stored with one user information, or one device information may be associated and stored with a plurality of user information. good. Table 1 shows that the user information includes users A and B, and shows that the equipment information includes equipment equipment 10A, 10B, 10C, and 10D. Further, Table 1 shows that the equipment 10A, 10B, 10C is associated with the user A, and the equipment 10C, 10D is associated with the user B. In other words, the user A can set the operation schedule described later for the equipment 10A, 10B, 10C, and the user B can set the operation schedule for the equipment 10C, 10D. It shows that.

Figure 0007004923000001
Figure 0007004923000001

サーバ記憶部21は、表2に示すように、利用者情報と運転スケジュールとを紐付けて第2情報a2として記憶する。運転スケジュールは、後述する運転スケジュール作成部24bによって作成される。設備機器10はそれぞれ運転スケジュールに基づく動作指示によって動作する。また、表2に示すように、1つの利用者情報に対し複数の運転スケジュール情報が紐付けて記憶されてもよいし、複数の利用者情報に対し1つの運転スケジュール情報が紐付けて記憶されてもよい。表2は、利用者情報に利用者A,Bが含まれることを示し、運転スケジュールに運転スケジュールA,B,C,D,E,Fが含まれることを示す。また、表2は、利用者Aに運転スケジュールA,B,C,D,Eが紐付き、利用者Bに運転スケジュールFが紐付いていることを示す。これは、言い換えると、利用者Aが運転スケジュールA,B,C,D,Eを作成し、利用者Bが運転スケジュールFを作成したことを示している。利用者による運転スケジュールの作成方法については後述する。 As shown in Table 2, the server storage unit 21 stores the user information and the operation schedule as the second information a2 in association with each other. The operation schedule is created by the operation schedule creation unit 24b, which will be described later. Each of the equipment 10 operates according to an operation instruction based on an operation schedule. Further, as shown in Table 2, a plurality of operation schedule information may be associated and stored with one user information, or one operation schedule information may be associated with and stored with a plurality of user information. You may. Table 2 shows that the user information includes users A and B, and shows that the operation schedule includes operation schedules A, B, C, D, E, and F. Table 2 shows that the user A is associated with the operation schedules A, B, C, D, and E, and the user B is associated with the operation schedule F. In other words, this indicates that the user A has created the operation schedules A, B, C, D, and E, and the user B has created the operation schedule F. The method of creating an operation schedule by the user will be described later.

Figure 0007004923000002
Figure 0007004923000002

サーバ記憶部21は、表3に示すように、後述する第3情報生成部24cによって生成された第3情報a3を記憶する。第3情報a3は、表1に示す第1情報a1および表2に示す第2情報a2を参照して生成されたものであって、機器情報と運転スケジュールとが紐づけられている。表3の第3情報a3は、設備機器10Aおよび設備機器10Bは、運転スケジュールA、運転スケジュールB、運転スケジュールC、運転スケジュールDおよび運転スケジュールEがそれぞれ紐付いていることを示している。設備機器10Cには、運転スケジュールA、運転スケジュールB、運転スケジュールC、運転スケジュールD、運転スケジュールEおよび運転スケジュールFがそれぞれ紐付いていることを示している。設備機器10Dには、スケジュールFが紐付いていることを示している。なお、第3情報a3は、サーバ記憶部21に記憶されなくてもよい。この場合、利用者が、設備機器管理システム1にログインする度に、サーバ処理部24の第3情報生成部24cが、サーバ記憶部21に記憶されている第1情報a1および第2情報a2を参照して、設備機器管理システム1にログインした利用者が管理する設備機器および運転スケジュールが紐付いた第3情報a3を生成するようにしてもよい。生成された第3情報a3は、利用者端末30において図4に示す通り表示される。 As shown in Table 3, the server storage unit 21 stores the third information a3 generated by the third information generation unit 24c, which will be described later. The third information a3 is generated with reference to the first information a1 shown in Table 1 and the second information a2 shown in Table 2, and the device information and the operation schedule are associated with each other. The third information a3 in Table 3 shows that the equipment 10A and the equipment 10B are associated with the operation schedule A, the operation schedule B, the operation schedule C, the operation schedule D, and the operation schedule E, respectively. It is shown that the operation schedule A, the operation schedule B, the operation schedule C, the operation schedule D, the operation schedule E, and the operation schedule F are associated with the equipment 10C. It is shown that the schedule F is associated with the equipment 10D. The third information a3 does not have to be stored in the server storage unit 21. In this case, every time the user logs in to the equipment management system 1, the third information generation unit 24c of the server processing unit 24 obtains the first information a1 and the second information a2 stored in the server storage unit 21. With reference to this, the third information a3 associated with the equipment managed by the user logged in to the equipment management system 1 and the operation schedule may be generated. The generated third information a3 is displayed on the user terminal 30 as shown in FIG.

Figure 0007004923000003
Figure 0007004923000003

サーバ記憶部21は、利用者情報と利用者権限情報とを紐付けて第4情報a4として記憶する。利用者権限情報は、利用者が運転スケジュールを作成・変更できる範囲に関する情報である。利用者権限情報は、例えば、2:01~4:59は運転スケジュールの作成・変更が不可であって、5:00~2:00は運転スケジュールの作成・変更が可能である旨の情報が含まれる。あるいは、利用者権限情報は、1月1日~1月3日の運転スケジュールの作成・変更が不可である旨の情報が含まれる。利用者権限情報は、これ以外に、例えば、他の利用者が運転スケジュールを作成している場合には、運転スケジュールの作成・変更が不可である旨の情報等を含んでいてもよいし、他の利用者が作成した運転スケジュールと自身が作成した運転スケジュールが重複した場合における優先順位に関する情報を含んでいてもよい。表4は、利用者Aは優先順位1位であり、利用者Bは優先順位2位である旨の情報を示す。言い換えると、利用者Aと利用者Bがそれぞれ作成した運転スケジュールが同一の設備機器10に設定された場合には、利用者Aの作成した運転スケジュールを優先して採用する旨の情報を示している。 The server storage unit 21 stores the user information and the user authority information as the fourth information a4 in association with each other. The user authority information is information regarding the range in which the user can create / change the operation schedule. The user authority information is, for example, information that the operation schedule cannot be created / changed from 2:01 to 4:59 and the operation schedule can be created / changed from 5:00 to 2:00. included. Alternatively, the user authority information includes information that the operation schedule from January 1st to January 3rd cannot be created or changed. In addition to this, the user authority information may include, for example, information that the operation schedule cannot be created or changed when another user has created the operation schedule. It may include information on the priority when the operation schedule created by another user and the operation schedule created by the user overlap. Table 4 shows information that the user A has the first priority and the user B has the second priority. In other words, when the operation schedules created by the user A and the user B are set to the same equipment 10, the information indicating that the operation schedule created by the user A is preferentially adopted is shown. There is.

Figure 0007004923000004
Figure 0007004923000004

なお、サーバ記憶部21は、これ以外の情報を適宜適切な領域に格納して記憶してもよい。 The server storage unit 21 may store and store other information in an appropriate area as appropriate.

(3-2)サーバ通信部
サーバ通信部22は、外部ネットワーク50と通信するための通信インターフェースである。サーバ装置20は、サーバ通信部22を介して、設備機器10及び利用者端末30に各種情報の送受信を行う。サーバ通信部22は、外部ネットワーク50から情報を受信するサーバ受信部22aと、外部ネットワーク50に情報を送信するサーバ送信部22bと、を有する。例えば、サーバ装置20は、サーバ受信部22aを介して、利用者端末30から利用者が作成・変更した設備機器10の運転スケジュールに関する情報を受信する。サーバ装置20は、サーバ送信部22bを介して、各設備機器10に対し運転スケジュールに基づく動作指示を送信する。また、サーバ装置20は、サーバ送信部22bを介して、利用者端末30に対し後述する運転スケジュール設定画面の提供、及び、提示情報の送信を行う。
(3-2) Server communication unit The server communication unit 22 is a communication interface for communicating with the external network 50. The server device 20 transmits and receives various information to and from the equipment 10 and the user terminal 30 via the server communication unit 22. The server communication unit 22 includes a server reception unit 22a that receives information from the external network 50, and a server transmission unit 22b that transmits information to the external network 50. For example, the server device 20 receives information regarding the operation schedule of the equipment 10 created / changed by the user from the user terminal 30 via the server receiving unit 22a. The server device 20 transmits an operation instruction based on the operation schedule to each equipment 10 via the server transmission unit 22b. Further, the server device 20 provides the operation schedule setting screen described later to the user terminal 30 and transmits the presentation information to the user terminal 30 via the server transmission unit 22b.

(3-3)サーバ入力部
サーバ入力部23は、サーバ装置20への情報の入力を可能にするものであり、キーボード、マウス、及び/又はタッチスクリーン等により実現される。サーバ入力部23から入力された情報は、サーバ記憶部21の適切な記憶領域に記憶される。
(3-3) Server input unit The server input unit 23 enables input of information to the server device 20, and is realized by a keyboard, a mouse, and / or a touch screen or the like. The information input from the server input unit 23 is stored in an appropriate storage area of the server storage unit 21.

(3-4)サーバ処理部
サーバ処理部24は、サーバ装置20における各種情報処理を実行するものであり、CPU及びキャッシュメモリ等で構成される。ここでは、サーバ処理部24は、設定画面生成部24a、スケジュール作成部24b、第3情報生成部24c、スケジュール判断部24d、提示情報作成部24e、としても機能する。
(3-4) Server processing unit The server processing unit 24 executes various information processing in the server device 20, and is composed of a CPU, a cache memory, and the like. Here, the server processing unit 24 also functions as a setting screen generation unit 24a, a schedule creation unit 24b, a third information generation unit 24c, a schedule determination unit 24d, and a presentation information creation unit 24e.

(3-4―1)設定画面生成部
設定画面生成部24aは、利用者が設備機器10の運転スケジュールの作成・変更を行うための運転スケジュール設定画面(以下、設定画面)を生成する。具体的には、図4に示されるような設定画面を生成する。設定画面生成部24aにおいて生成された設定画面は、利用者端末30に提供され、利用者は利用者端末30を介して設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報を入力する。
(3-4-1) Setting screen generation unit The setting screen generation unit 24a generates an operation schedule setting screen (hereinafter referred to as a setting screen) for the user to create / change the operation schedule of the equipment 10. Specifically, a setting screen as shown in FIG. 4 is generated. The setting screen generated by the setting screen generation unit 24a is provided to the user terminal 30, and the user inputs information regarding creation / change of the operation schedule of the equipment 10 via the user terminal 30.

ここで、図4に示す設定画面の構成を説明する。図4に示す設定画面のうち、第1領域x1は、この設定画面が利用者Aの利用端末に提供されることを示している。 Here, the configuration of the setting screen shown in FIG. 4 will be described. Of the setting screens shown in FIG. 4, the first area x1 indicates that this setting screen is provided to the user terminal of the user A.

第2領域y1は、利用者Aが運転スケジュールを設定可能な設備機器10A,10B,10Cを示している。利用者が運転スケジュールを設定可能な設備機器10は、第1情報a1を参照することによって決定される。 The second region y1 shows the equipment 10A, 10B, 10C in which the user A can set the operation schedule. The equipment 10 to which the user can set the operation schedule is determined by referring to the first information a1.

第2領域y1には、スケジュール選択領域y2、テンプレート登録領域y3、日付選択領域y4、実行選択領域y5、新規作成領域y6、テンプレート読み出し領域y7、が設けられている。 The second area y1 is provided with a schedule selection area y2, a template registration area y3, a date selection area y4, an execution selection area y5, a new creation area y6, and a template reading area y7.

スケジュール選択領域y2は、利用者Aが過去に作成した運転スケジュールおよび利用者Aに紐付いた設備機器が示されている。スケジュール選択領域y2の情報は、第3情報a3を参照することによって示されている。具体的には、利用者Aは、第1情報a1の通り、設備機器10A,10B,10Cと紐付いており、更には、利用者Aは、第2情報a2の通り、運転スケジュールA,B,C,D,Eと紐付いている。スケジュール選択領域y2は、第1情報a1と第2情報a2とを参照して生成された第3情報a3を参照して生成された情報が示されている。利用者がスケジュール選択領域y2に示された運転スケジュールは、運転スケジュールの近傍に示される変更アイコンをタップすることによって、変更(編集)することが可能である。 In the schedule selection area y2, the operation schedule created by the user A in the past and the equipment associated with the user A are shown. The information in the schedule selection area y2 is shown by referring to the third information a3. Specifically, the user A is associated with the equipment 10A, 10B, 10C according to the first information a1, and further, the user A is associated with the operation schedules A, B, according to the second information a2. It is associated with C, D, and E. The schedule selection area y2 shows information generated by referring to the third information a3 generated by referring to the first information a1 and the second information a2. The operation schedule shown in the schedule selection area y2 by the user can be changed (edited) by tapping the change icon displayed in the vicinity of the operation schedule.

テンプレート登録領域y3は、スケジュール選択領域y2に示される運転スケジュールをテンプレートとして登録することが可能である。テンプレートとして登録した運転スケジュールは、後述するテンプレート読み出し領域y7に示されるテンプレート読み出しアイコンをタップすることによって読み出すことが可能である。 In the template registration area y3, the operation schedule shown in the schedule selection area y2 can be registered as a template. The operation schedule registered as a template can be read by tapping the template read icon shown in the template read area y7 described later.

日付選択領域y4は、運転スケジュールを実行する年月日又は曜日を示している。例えば、運転スケジュールAは、月曜から金曜に実行される運転スケジュールとして設定されている。一方で、運転スケジュールEは、土曜、日曜、および特別日1に実行されるスケジュールとして設定されている。特別日は、利用者によって選択された特定の年月日である。例えば、利用者は祝日を特定日として設定することができる。あるいは、利用者は施設2においてイベント等が開催される日を特別日として設定することができる。特別日は特別日1、特別日2のように複数設定することが可能である。また、特別日1は単日として設定されてもよいし、複数の日として設定されていてもよい。特別日のスケジュールとして設定された運転スケジュールが、他の運転スケジュールよりも優先されるように設定されていてもよい。 The date selection area y4 indicates the date or day of the week on which the operation schedule is executed. For example, the operation schedule A is set as an operation schedule to be executed from Monday to Friday. On the other hand, the operation schedule E is set as a schedule to be executed on Saturday, Sunday, and special day 1. A special day is a specific date selected by the user. For example, the user can set a holiday as a specific day. Alternatively, the user can set the day when the event or the like is held at the facility 2 as a special day. It is possible to set a plurality of special days such as special day 1 and special day 2. Further, the special day 1 may be set as a single day or may be set as a plurality of days. The operation schedule set as the schedule for the special day may be set to take precedence over other operation schedules.

実行選択領域y5は、作成した運転スケジュールを実行する(ON)か、実行しない(OFF)かを設定することが可能である。 In the execution selection area y5, it is possible to set whether to execute (ON) or not execute (OFF) the created operation schedule.

新規作成領域y6は、新規作成アイコンをタップすることにより、運転スケジュールを新規作成することが可能である。具体的に、利用者が新規作成アイコンをタップすると、図5に示す新規スケジュール作成画面が表示される。新規スケジュール作成画面は、利用者端末30に提供される設定画面の一部である。利用者は、新規スケジュール作成画面において、設備機器10に行わせる動作と、動作を行わせる時間とを選択することによって新たな運転スケジュールを作成することが可能である。なお、利用者が過去に作成した運転スケジュールを変更する場合にも同様の画面が表示されてもよい。 In the new creation area y6, it is possible to newly create an operation schedule by tapping the new creation icon. Specifically, when the user taps the new creation icon, the new schedule creation screen shown in FIG. 5 is displayed. The new schedule creation screen is a part of the setting screen provided to the user terminal 30. The user can create a new operation schedule by selecting the operation to be performed by the equipment 10 and the time to perform the operation on the new schedule creation screen. A similar screen may be displayed when the user changes the operation schedule created in the past.

テンプレート読み出し領域y7は、テンプレートとして登録した運転スケジュールを読み出すことが可能である。具体的に、テンプレート読み出し領域y7において、テンプレート読み出しアイコンがタップされると、登録した運転スケジュールの一覧が表示される。利用者は、読み出したい(設定したい)運転スケジュールを選択することによって設備機器10の運転スケジュールとすることができる。これによって、例えば、設備機器10Aに登録した運転スケジュールAをテンプレートとして登録し、設備機器10Bの運転スケジュールとして読み出し設定することが可能である。 The template read area y7 can read the operation schedule registered as a template. Specifically, when the template read icon is tapped in the template read area y7, a list of registered operation schedules is displayed. The user can set the operation schedule of the equipment 10 by selecting the operation schedule that he / she wants to read (set). Thereby, for example, the operation schedule A registered in the equipment 10A can be registered as a template and read and set as the operation schedule of the equipment 10B.

第3領域z1には、カレンダーが示されている。利用者は、利用者端末30に提供された設定画面において、カレンダーに基づいて運転スケジュールを設定可能である。具体的に、利用者は、第2領域y1の日付選択領域y4に示される運転スケジュールを実行する年月日又は曜日を、第3領域z1に示されるカレンダーをタップすることによって設定することができる。また、利用者は、特別日を第3領域z1に示されるカレンダーをタップすることによって設定することができる。 A calendar is shown in the third region z1. The user can set the operation schedule based on the calendar on the setting screen provided to the user terminal 30. Specifically, the user can set the date or day of the week on which the operation schedule shown in the date selection area y4 of the second area y1 is executed by tapping the calendar shown in the third area z1. .. Further, the user can set the special day by tapping the calendar shown in the third area z1.

(3-4―2)スケジュール作成部
スケジュール作成部24bは、利用者が利用者端末30を介して入力した設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報に基づいて、設備機器10の運転スケジュールを作成する。なお、設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報には、運転スケジュールの設定要求が含まれる。スケジュール作成部24bは、運転スケジュールの設定要求に基づいて設備機器10それぞれの運転スケジュールを作成する。スケジュール作成部24bにおいて作成された運転スケジュールは、それぞれサーバ記憶部21において利用者情報と紐づけられて記憶される(第2情報a2)。
(3-4-2) Schedule creation unit The schedule creation unit 24b is based on the information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 input by the user via the user terminal 30, the operation schedule of the equipment 10. To create. The information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 includes a request for setting the operation schedule. The schedule creation unit 24b creates an operation schedule for each of the equipment 10 based on the operation schedule setting request. The operation schedules created in the schedule creation unit 24b are stored in the server storage unit 21 in association with the user information (second information a2).

(3-4―3)第3情報生成部
第3情報生成部24cは、第1情報a1および第2情報a2等を参照して機器情報と運転スケジュールとが紐づけた第3情報a3を生成する。第3情報a3は、例えば、表3に示す情報である。
(3-4-3) Third information generation unit The third information generation unit 24c generates the third information a3 in which the device information and the operation schedule are linked with reference to the first information a1 and the second information a2 and the like. do. The third information a3 is, for example, the information shown in Table 3.

(3-4―4)スケジュール判断部
スケジュール判断部24dは、第1情報a1、第2情報a2、第3情報a3、及び第4情報a4を参照して、スケジュール作成部24bが作成した運転スケジュールが有効であるか否かの判断を行う。例えば、表1,2,3に示すように、設備機器10Cについて利用者Aが作成した運転スケジュールCと、利用者Bが作成した運転スケジュールFが記憶(設定)されている場合、スケジュール判断部24dは表4に示すように優先順位の高い利用者Aが作成した運転スケジュールCを有効と判断する。したがって、この場合、設備機器10Cに記憶(設定)された運転スケジュールFは無効と判断される。
(3-4-4) Schedule determination unit The schedule determination unit 24d refers to the first information a1, the second information a2, the third information a3, and the fourth information a4, and the operation schedule created by the schedule creation unit 24b. Is valid or not. For example, as shown in Tables 1, 2, and 3, when the operation schedule C created by the user A and the operation schedule F created by the user B for the equipment 10C are stored (set), the schedule determination unit As shown in Table 4, 24d determines that the operation schedule C created by the user A having a high priority is valid. Therefore, in this case, the operation schedule F stored (set) in the equipment 10C is determined to be invalid.

(3-4―5)提示情報作成部
提示情報作成部24eは、利用者が利用者端末30において運転スケジュールの作成・変更を行った設備機器10についての運転スケジュールを提示作成する。具体的には、図6Aに示されるような提示情報を生成する。提示情報生成部において生成された提示情報は、利用者端末30において提示される。なお、利用者が作成・変更した運転スケジュールがスケジュール判断部24dにおいて無効と判断された場合、図6Bに示すようにその旨の情報が提示されてもよい。
(3-4-5) Presentation Information Creation Unit The presentation information creation unit 24e presents and creates an operation schedule for the equipment 10 for which the user has created or changed the operation schedule on the user terminal 30. Specifically, the presentation information as shown in FIG. 6A is generated. The presentation information generated by the presentation information generation unit is presented at the user terminal 30. If the schedule determination unit 24d determines that the operation schedule created / changed by the user is invalid, information to that effect may be presented as shown in FIG. 6B.

(3-5)サーバ出力部
サーバ出力部25は、各種情報を出力するものであり、種々のディスプレイ及びスピーカ等により構成される。
(3-5) Server output unit The server output unit 25 outputs various information, and is composed of various displays, speakers, and the like.

(4)サーバ装置における運転スケジュール設定処理
図7は本実施形態に係るサーバ装置20における運転スケジュールの設定処理を説明するためのフローチャートである。
(4) Operation Schedule Setting Process in the Server Device FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation schedule setting process in the server device 20 according to the present embodiment.

サーバ装置20のサーバ記憶部21には、あらかじめ運転スケジュールを設定するためのプログラムと、プログラムにおいて使用される各種情報(利用者情報、機器情報、利用者権限情報を含む)を記憶している。各種情報は、サーバ記憶部21において適切な記憶領域に格納され、他の情報と紐づけられることによって、第1情報a1、第2情報a2、及び第4情報a4として記憶されている。 The server storage unit 21 of the server device 20 stores a program for setting an operation schedule in advance and various information (including user information, device information, and user authority information) used in the program. The various information is stored in an appropriate storage area in the server storage unit 21, and is stored as the first information a1, the second information a2, and the fourth information a4 by being associated with other information.

まず、サーバ装置20は、サーバ処理部24の設定画面生成部24aにおいて、利用者が設備機器10の運転スケジュールの作成・変更を行うための設定画面を生成する(ステップS11)。設定画面は、例えば、図4,5に示す画面である。設定画面は、利用者情報、機器情報、利用者権限情報、第1情報a1、第2情報a2、及び第4情報a4、に基づいて生成される。サーバ装置20は、第1情報a1及び第2情報a2を参照して第3情報a3を生成し、生成した第3情報a3に第4情報a4を追加して、設定画面を生成する。 First, the server device 20 generates a setting screen for the user to create / change the operation schedule of the equipment 10 in the setting screen generation unit 24a of the server processing unit 24 (step S11). The setting screen is, for example, the screen shown in FIGS. 4 and 5. The setting screen is generated based on user information, device information, user authority information, first information a1, second information a2, and fourth information a4. The server device 20 generates the third information a3 with reference to the first information a1 and the second information a2, and adds the fourth information a4 to the generated third information a3 to generate a setting screen.

設定画面生成部24aにおいて生成された設定画面は、サーバ通信部22を介して、後述する利用者端末30に提供される(ステップS12)。利用者は、利用者端末30に提供された設定画面に基づいて、利用者端末30に設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報を入力する。 The setting screen generated by the setting screen generation unit 24a is provided to the user terminal 30 described later via the server communication unit 22 (step S12). The user inputs information regarding creation / change of the operation schedule of the equipment 10 to the user terminal 30 based on the setting screen provided to the user terminal 30.

利用者端末30に入力された設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報は利用者端末30から送信され、サーバ装置20がサーバ通信部22を介して受信する(ステップS13)。 The information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 input to the user terminal 30 is transmitted from the user terminal 30, and is received by the server device 20 via the server communication unit 22 (step S13).

スケジュール作成部24bは、ステップS3において受信した運転スケジュールの作成・変更に関する情報に基づいて設備機器10の運転スケジュールを作成する(ステップS14)。作成された設備機器10の運転スケジュールは、サーバ記憶部21において利用者情報と紐づけられて第2情報a2として記憶される(ステップS15)。 The schedule creation unit 24b creates an operation schedule for the equipment 10 based on the information regarding the creation / change of the operation schedule received in step S3 (step S14). The created operation schedule of the equipment 10 is stored as the second information a2 in association with the user information in the server storage unit 21 (step S15).

スケジュール判断部24dは、第1情報a1、第2情報a2、第3情報a3、及び第4情報a4を参照して、運転スケジュールが有効であるか否かの判断を行う(ステップS16)。 The schedule determination unit 24d determines whether or not the operation schedule is valid with reference to the first information a1, the second information a2, the third information a3, and the fourth information a4 (step S16).

スケジュール判断部24dにおいて運転スケジュールが有効であると判断された場合、当該運転スケジュールは設備機器10の運転スケジュールとして採用される。サーバ装置20の提示情報作成部24eは、設備機器10の運転スケジュールが有効である旨を利用者端末30において提示するための情報(表示画面)を作成する(ステップS17)。言い換えると、利用者が作成・変更した設備機器10の運転スケジュールが採用された旨を提示するための情報を生成する。 When the schedule determination unit 24d determines that the operation schedule is valid, the operation schedule is adopted as the operation schedule of the equipment 10. The presentation information creation unit 24e of the server device 20 creates information (display screen) for presenting on the user terminal 30 that the operation schedule of the equipment 10 is valid (step S17). In other words, it generates information for presenting that the operation schedule of the equipment 10 created / changed by the user has been adopted.

一方で、スケジュール判断部24dにおいて運転スケジュールが無効であると判断された場合、当該運転スケジュールは設備機器10の運転スケジュールとして採用されない。サーバ装置20の提示情報作成部24eは、設備機器10の運転スケジュールが無効である旨を利用者端末30において提示するための情報(表示画面)を作成する(ステップS18)。言い換えると、利用者が作成・変更した設備機器10の運転スケジュールが採用されなかった旨を提示するための情報を生成する。 On the other hand, when the schedule determination unit 24d determines that the operation schedule is invalid, the operation schedule is not adopted as the operation schedule of the equipment 10. The presentation information creation unit 24e of the server device 20 creates information (display screen) for presenting on the user terminal 30 that the operation schedule of the equipment 10 is invalid (step S18). In other words, it generates information for presenting that the operation schedule of the equipment 10 created / changed by the user has not been adopted.

サーバ装置20は、サーバ通信部22を介して、ステップ7又はステップS18で提示情報作成部24eにおいて生成された情報を利用者端末30に送信する(ステップS19)。 The server device 20 transmits the information generated by the presentation information creating unit 24e in step 7 or step S18 to the user terminal 30 via the server communication unit 22 (step S19).

(5)利用者端末
利用者端末30は、施設2の設備機器10に対して各種指令を実行する権限が付与された利用者が使用する端末であって、例えばパーソナルコンピュータ又はモバイル端末等である。利用者端末30は、外部ネットワーク50を介してサーバ装置20に接続され、設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報をサーバ装置20に送信することが可能である。
(5) User terminal The user terminal 30 is a terminal used by a user who is authorized to execute various commands to the equipment 10 of the facility 2, and is, for example, a personal computer or a mobile terminal. .. The user terminal 30 is connected to the server device 20 via the external network 50, and can transmit information regarding creation / change of the operation schedule of the equipment 10 to the server device 20.

利用者端末30は、図2に示されるように、端末記憶部31、端末通信部32、端末入力部33、端末処理部34、端末出力部35を有する。 As shown in FIG. 2, the user terminal 30 has a terminal storage unit 31, a terminal communication unit 32, a terminal input unit 33, a terminal processing unit 34, and a terminal output unit 35.

端末記憶部31は、各種情報を記憶するものであり、不揮発性メモリ及び/又は揮発性メモリ等により構成される。また、端末記憶部31は、利用者端末30の各種機能を実行するためのプログラムを記憶する。端末記憶部31に記憶された各種情報は適宜更新可能である。 The terminal storage unit 31 stores various types of information, and is composed of a non-volatile memory and / or a volatile memory and the like. Further, the terminal storage unit 31 stores a program for executing various functions of the user terminal 30. Various information stored in the terminal storage unit 31 can be updated as appropriate.

端末通信部32は、外部ネットワーク50と通信するための通信インターフェースである。利用者端末30は、端末通信部32を介して、サーバ装置20に対し各種情報の送受信を行う。端末通信部32は、外部ネットワーク50から情報を受信する端末受信部32aと、外部ネットワーク50に情報を送信する端末送信部32bと、を有する。例えば、利用者端末30は、端末受信部32aを介して、サーバ装置20から設定画面の提供を受ける。また、利用者端末30は、サーバ装置20から提示情報を受信する。また、利用者端末30は、端末送信部32bを介して、サーバ装置20に利用者が作成・変更した設備機器10の運転スケジュールに関する情報を送信する。 The terminal communication unit 32 is a communication interface for communicating with the external network 50. The user terminal 30 transmits and receives various information to and from the server device 20 via the terminal communication unit 32. The terminal communication unit 32 has a terminal reception unit 32a for receiving information from the external network 50 and a terminal transmission unit 32b for transmitting information to the external network 50. For example, the user terminal 30 receives the setting screen from the server device 20 via the terminal receiving unit 32a. Further, the user terminal 30 receives the presented information from the server device 20. Further, the user terminal 30 transmits information regarding the operation schedule of the equipment 10 created / changed by the user to the server device 20 via the terminal transmission unit 32b.

端末入力部33は、利用者端末30への情報の入力を可能にするものであり、キーボード、マウス、及び/又はタッチスクリーン等により実現される。例えば、利用者端末30には、端末入力部33を介して、設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報が入力される。設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報は、端末出力部35に出力された設定画面に基づいて入力される、設備機器10の運転スケジュールを作成・変更するための情報である。 The terminal input unit 33 enables input of information to the user terminal 30, and is realized by a keyboard, a mouse, and / or a touch screen. For example, information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 is input to the user terminal 30 via the terminal input unit 33. The information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 is the information for creating / changing the operation schedule of the equipment 10 which is input based on the setting screen output to the terminal output unit 35.

端末処理部34は、利用者端末30における各種情報処理を実行するものであり、CPU及びキャッシュメモリ等で構成される。 The terminal processing unit 34 executes various information processing in the user terminal 30, and is composed of a CPU, a cache memory, and the like.

端末出力部35は、各種情報を出力するものであり、種々のディスプレイ及びスピーカ等により構成される。端末出力部35は、サーバ装置20から提供された設定画面、及び受信した提示情報を出力(表示)する。 The terminal output unit 35 outputs various information, and is composed of various displays, speakers, and the like. The terminal output unit 35 outputs (displays) the setting screen provided from the server device 20 and the received presentation information.

(6)利用者端末における運転スケジュール設定処理
図8は、本実施形態に係る利用者端末30における運転スケジュールの設定処理を説明するためのフローチャートである。
(6) Operation Schedule Setting Process in User Terminal FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation schedule setting process in the user terminal 30 according to the present embodiment.

利用者端末30は、あらかじめ利用者によって起動された状態であって、運転スケジュールを設定するためのプログラムが実行可能である。 The user terminal 30 is in a state of being activated by the user in advance, and can execute a program for setting an operation schedule.

まず、利用者端末30は、サーバ装置20から運転スケジュールを設定するための設定画面の提供を受ける(ステップS21)。設定画面は、例えば、図4,5に示す画面であって、サーバ装置20における運転スケジュールの設定処理のステップS12においてサーバ装置20が提供するものである。利用者端末30が設定画面の提供を受けるタイミングは、利用者によって運転スケジュールを設定するためのプログラムが実行された時等のタイミングである。 First, the user terminal 30 receives a setting screen for setting an operation schedule from the server device 20 (step S21). The setting screen is, for example, the screen shown in FIGS. 4 and 5, and is provided by the server device 20 in step S12 of the operation schedule setting process in the server device 20. The timing at which the user terminal 30 receives the provision of the setting screen is the timing when the program for setting the operation schedule is executed by the user.

利用者端末30は、ステップS21において提供された設定画面を端末出力部35に出力(表示)する(ステップS22)。 The user terminal 30 outputs (displays) the setting screen provided in step S21 to the terminal output unit 35 (step S22).

利用者端末30の端末入力部33には、端末出力部35に出力された設定画面に基づいて、設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報が入力される(ステップS23)。設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報は、端末記憶部31の適切な領域に記憶されてもよい。 Information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 is input to the terminal input unit 33 of the user terminal 30 based on the setting screen output to the terminal output unit 35 (step S23). Information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 may be stored in an appropriate area of the terminal storage unit 31.

ステップS22およびステップS23において、利用者は、端末出力部35に出力された設定画面を参照して、端末入力部33から設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報を入力する。例えば、利用者(ここでは利用者A)は、まず、図4に示す設定画面において、第1領域x1を参照し利用者情報として自身の識別情報が示されているか否かを確認する。次に、利用者Aは、第2領域y1において、運転スケジュールを作成又は変更したい設備機器10の表示を選択する。例えば、利用者Aは、設備機器10Aを選択する。利用者Aは、スケジュール選択領域y2において過去に作成した運転スケジュールを設備機器10Aの運転スケジュールとして選択することができる。また、スケジュール選択領域y2において過去に作成した運転スケジュールを変更することが可能である。スケジュール選択領域y2において「変更」アイコンをタップすると、図5に示す設定画面が表示される。利用者Aは、図5に示す設定画面において、運転スケジュールに含まれる設備機器10に送信する動作指示と、設備機器10に動作指示を送信する時刻の情報と、を変更することが可能である。次に、利用者Aは、日付選択領域y4において運転スケジュールを実行させる年月日又は曜日等を選択する。なお、この時、年月日又は曜日等の選択は、第3領域z1に示されるカレンダーに基づいて行ってもよい。次に、利用者Aは、実行選択領域y5において運転スケジュールを実行する(ON)か、実行しない(OFF)かの選択を行う。なお、スケジュール選択領域y2において、過去に作成した運転スケジュール以外の運転スケジュールを作成する場合には、新規作成領域y6において新規作成アイコンをタップする。新規作成アイコンをタップすると、図5に示す設定画面において、運転スケジュールに含まれる設備機器10に送信する動作指示と、設備機器10に動作指示を送信する時刻の情報と、を選択し、新規の運転スケジュールを作成することが可能である。また、利用者Aは、第3領域z1において、カレンダーに基づいて特別日を設定することが可能である。テンプレート読み出し領域y7において、テンプレート読み出しアイコンをタップすると、登録した運転スケジュール(テンプレート)一覧から登録したい運転スケジュールを読み出し、登録することができる。 In step S22 and step S23, the user refers to the setting screen output to the terminal output unit 35, and inputs information regarding creation / change of the operation schedule of the equipment 10 from the terminal input unit 33. For example, the user (here, user A) first refers to the first area x1 on the setting screen shown in FIG. 4 and confirms whether or not his / her own identification information is shown as user information. Next, the user A selects the display of the equipment 10 for which the operation schedule is to be created or changed in the second area y1. For example, the user A selects the equipment 10A. The user A can select the operation schedule created in the past in the schedule selection area y2 as the operation schedule of the equipment 10A. Further, it is possible to change the operation schedule created in the past in the schedule selection area y2. When the "change" icon is tapped in the schedule selection area y2, the setting screen shown in FIG. 5 is displayed. On the setting screen shown in FIG. 5, the user A can change the operation instruction to be transmitted to the equipment 10 included in the operation schedule and the information of the time when the operation instruction is transmitted to the equipment 10. .. Next, the user A selects a date, a day of the week, or the like on which the operation schedule is executed in the date selection area y4. At this time, the selection of the year, month, day, day of the week, etc. may be performed based on the calendar shown in the third area z1. Next, the user A selects whether to execute (ON) or not execute (OFF) the operation schedule in the execution selection area y5. To create an operation schedule other than the operation schedule created in the past in the schedule selection area y2, tap the new creation icon in the new creation area y6. When the new creation icon is tapped, on the setting screen shown in FIG. 5, the operation instruction to be transmitted to the equipment 10 included in the operation schedule and the information of the time when the operation instruction is transmitted to the equipment 10 are selected, and a new one is selected. It is possible to create an operation schedule. Further, the user A can set a special day in the third area z1 based on the calendar. By tapping the template read icon in the template read area y7, the operation schedule to be registered can be read and registered from the registered operation schedule (template) list.

ステップS23において、利用者端末30の端末入力部33から設備機器10の運転スケジュールの作成・変更に関する情報の入力を受け付けると、利用者端末30は、当該情報をサーバ装置20に送信する(ステップS24)。サーバ装置20は、サーバ装置20における運転スケジュールの設定処理のステップS13において、当該情報を受信する。さらに、サーバ装置20は、ステップS14からステップS19の処理を行う。 In step S23, when the input of the information regarding the creation / change of the operation schedule of the equipment 10 is received from the terminal input unit 33 of the user terminal 30, the user terminal 30 transmits the information to the server device 20 (step S24). ). The server device 20 receives the information in step S13 of the operation schedule setting process in the server device 20. Further, the server device 20 performs the processes from step S14 to step S19.

ステップS25において、利用者端末30の端末通信部32は、サーバ装置20から提示情報作成部24eにおいて生成された表示画面を受信する。例えば、提示情報作成部24eにおいて生成された表示画面は、利用者が作成・変更した運転スケジュールが設備機器10の運転スケジュールとして採用された旨を示す。あるいは、提示情報作成部24eにおいて生成された表示画面は、利用者が作成・変更した運転スケジュールが設備機器10の運転スケジュールとして採用されない旨を示す。 In step S25, the terminal communication unit 32 of the user terminal 30 receives the display screen generated by the presentation information creation unit 24e from the server device 20. For example, the display screen generated by the presentation information creating unit 24e indicates that the operation schedule created / changed by the user has been adopted as the operation schedule of the equipment 10. Alternatively, the display screen generated by the presentation information creating unit 24e indicates that the operation schedule created / changed by the user is not adopted as the operation schedule of the equipment 10.

ステップS26において、利用者端末30の端末出力部35は、ステップS25において受信した提示情報作成部24eにおいて生成された表示画面を出力(表示)する。例えば、端末出力部35には、図6A又は図6Bのように出力される。 In step S26, the terminal output unit 35 of the user terminal 30 outputs (displays) the display screen generated by the presentation information creation unit 24e received in step S25. For example, it is output to the terminal output unit 35 as shown in FIG. 6A or FIG. 6B.

(7)特徴
(7―1)
本開示に示す設備機器管理システム1は、記憶部としてのサーバ記憶部21と、受信部としてのサーバ受信部22aと、第3情報生成部24cと、を備える。サーバ記憶部21は、第1情報a1と、第2情報a2と、を記憶する。第1情報a1は、設備機器10を利用する利用者を識別する利用者識別情報と、設備機器10それぞれの機器情報とが紐付いた情報である。第2情報a2は、利用者識別情報と設備機器10の運転スケジュールとが紐付いた情報である。サーバ受信部22aは、利用者端末30から設備機器10の運転スケジュールの設定要求を受信する。第3情報生成部24cは、サーバ記憶部21に記憶されている第1情報a1と第2情報a2とを参照して、第3情報a3を生成する。第3情報a3は、機器情報と運転スケジュールとを紐付けた情報である。
(7) Features (7-1)
The equipment management system 1 shown in the present disclosure includes a server storage unit 21 as a storage unit, a server reception unit 22a as a reception unit, and a third information generation unit 24c. The server storage unit 21 stores the first information a1 and the second information a2. The first information a1 is information in which the user identification information that identifies the user who uses the equipment 10 and the equipment information of each of the equipment 10 are associated with each other. The second information a2 is information in which the user identification information and the operation schedule of the equipment 10 are associated with each other. The server receiving unit 22a receives a request for setting an operation schedule of the equipment 10 from the user terminal 30. The third information generation unit 24c generates the third information a3 by referring to the first information a1 and the second information a2 stored in the server storage unit 21. The third information a3 is information in which the device information and the operation schedule are linked.

また、本開示に示す設備機器管理システム1は、運転スケジュールを作成するスケジュール作成部24bを備える。 Further, the equipment management system 1 shown in the present disclosure includes a schedule creation unit 24b for creating an operation schedule.

従来の設備機器を管理するシステムにおいては、設備機器の管理を行うサービスマンが設備機器それぞれの運転スケジュールを設定していた。しかし、設備機器を利用する利用者が変わる、あるいは、利用者が希望する運転スケジュールが変わる、等の理由により、新しい運転スケジュールの作成または既存の運転スケジュールの変更が望まれる場合がある。このとき、サービスマンのみが運転スケジュールを作成・変更可能であれば、利用者希望によりその都度サービスマンが運転スケジュールを作成・変更を行わなければならず、サービスマンの負担が大きい。 In the conventional system for managing equipment, a service person who manages equipment sets an operation schedule for each equipment. However, it may be desired to create a new operation schedule or change an existing operation schedule because the user who uses the equipment changes, or the operation schedule desired by the user changes. At this time, if only the serviceman can create / change the operation schedule, the serviceman must create / change the operation schedule each time according to the user's request, which imposes a heavy burden on the serviceman.

また、従来のシステムにおいては、サーバ装置の記憶部において1つのデータテーブルにおいて運転スケジュールとそれに関わる情報を管理していた。そのため、複数の利用者が運転スケジュールを作成・変更を希望する場合、データシートへのアクセスが競合し不具合が生じる可能性がある。 Further, in the conventional system, the operation schedule and the information related to the operation schedule are managed in one data table in the storage unit of the server device. Therefore, when a plurality of users wish to create / change an operation schedule, access to the data sheet may conflict and a problem may occur.

本開示に示す設備機器管理システム1は、上記の構造を備えることによって、複数の利用者が同時に運転スケジュールの作成・変更を行うことができる。具体的に、設備機器管理システム1は、サーバ記憶部21に第1情報a1および第2情報a2を記憶している。そのため、利用者それぞれの第3情報a3を生成することが可能である。第1情報a1、第2情報a2、および第3情報a3は、サーバ装置20から利用者の利用者端末30へ提供することが可能であるためデータシートへのアクセスの競合を抑制することができる。 By providing the above-mentioned structure, the equipment management system 1 shown in the present disclosure allows a plurality of users to simultaneously create and change an operation schedule. Specifically, the equipment management system 1 stores the first information a1 and the second information a2 in the server storage unit 21. Therefore, it is possible to generate the third information a3 for each user. Since the first information a1, the second information a2, and the third information a3 can be provided from the server device 20 to the user terminal 30 of the user, it is possible to suppress the conflict of access to the data sheet. ..

(7―2)
本開示に示す設備機器管理システム1において、運転スケジュールは、利用者識別情報により識別される利用者により、設備機器10を管理するテンプレートとして利用可能である。
(7-2)
In the equipment management system 1 shown in the present disclosure, the operation schedule can be used as a template for managing the equipment 10 by the user identified by the user identification information.

これによって、利用者は1の設備機器10において作成した運転スケジュールを、他の設備機器10において登録することが可能である。利用者は、より容易に効率よく複数の設備機器10の運転スケジュールを設定することが可能である。 As a result, the user can register the operation schedule created in one equipment 10 in the other equipment 10. The user can more easily and efficiently set the operation schedule of the plurality of equipment 10.

(7―3)
本開示に示す設備機器管理システム1のサーバ記憶部21は、さらに、利用者及び利用者権限情報が紐付いた第4情報a4を記憶する。利用者権限情報は、利用者が変更可能な運転スケジュールの範囲の情報である。
(7-3)
The server storage unit 21 of the equipment management system 1 shown in the present disclosure further stores the fourth information a4 associated with the user and the user authority information. The user authority information is information in the range of the operation schedule that can be changed by the user.

これによって、設備機器管理システム1において設定された設備機器10の運転スケジュールが有効であるか無効であるかを判断することが可能である。また、利用者権限情報に基づいて、利用者による運転スケジュールの作成・変更を制限することが可能である。 This makes it possible to determine whether the operation schedule of the equipment 10 set in the equipment management system 1 is valid or invalid. In addition, it is possible to restrict the creation / change of the operation schedule by the user based on the user authority information.

(7―4)
本開示に示す設備機器管理システム1において、機器情報および/または運転スケジュールは、複数の利用者識別情報と紐づいている。
(7-4)
In the equipment management system 1 shown in the present disclosure, the equipment information and / or the operation schedule is associated with a plurality of user identification information.

これによって、利用者は複数の機器に運転スケジュールを設定することが可能になる。また、サーバ記憶部21において、第1情報a1、第2情報a2の管理が容易になる。 This enables the user to set an operation schedule for a plurality of devices. In addition, the server storage unit 21 facilitates management of the first information a1 and the second information a2.

(7―5)
本開示に示す設備機器管理システム1において、設備機器10の運転スケジュールは、カレンダーに基づいて設定される。
(7-5)
In the equipment management system 1 shown in the present disclosure, the operation schedule of the equipment 10 is set based on the calendar.

また、運転スケジュールは、利用者が所望する特定日における設備機器10の稼働スケジュールを含む。 Further, the operation schedule includes the operation schedule of the equipment 10 on the specific day desired by the user.

これによって、利用者は、それぞれの営業日やイベント等に合わせて希望する運転スケジュールを容易に設定することが可能である。 As a result, the user can easily set a desired operation schedule according to each business day, event, or the like.

(8)変形例
(8―1)
本開示に示す設備機器管理システム1において、設備機器10は特に限定されるものではないが、例えば、複数の異なる種類の設備機器10を含んでいてもよい。このとき、運転スケジュールが異なる種類の設備機器10に紐付けられた場合、サーバ装置20は異なる種類の設備機器10において実行可能な動作のみを実行させる。
(8) Modification example (8-1)
In the equipment management system 1 shown in the present disclosure, the equipment 10 is not particularly limited, but may include, for example, a plurality of different types of equipment 10. At this time, when the operation schedule is associated with the different types of equipment 10, the server device 20 causes only the operations that can be executed by the different types of equipment 10 to be executed.

具体的に、本開示に示す設備機器管理システム1は、利用者が作成した設備機器10の運転スケジュールをテンプレートとして登録することが可能である。テンプレートとして登録された運転スケジュールは、他の設備機器の運転スケジュール設定時に読み出して登録することが可能である。 Specifically, the equipment management system 1 shown in the present disclosure can register the operation schedule of the equipment 10 created by the user as a template. The operation schedule registered as a template can be read and registered when the operation schedule of other equipment is set.

このとき、設備機器10に登録されたテンプレートが異なる種類の設備機器10の運転スケジュールの場合、サーバ装置20は実行可能な動作のみを当該設備機器10の運転スケジュールとして登録可能である。または、サーバ装置20は当該設備機器10に対して、実行可能な動作指示のみを送信する。あるいは、当該設備機器10は、実行可能でない動作指示を受信した場合、動作指示を破棄する。 At this time, if the template registered in the equipment 10 is an operation schedule of the equipment 10 of a different type, the server device 20 can register only the executable operation as the operation schedule of the equipment 10. Alternatively, the server device 20 transmits only an executable operation instruction to the equipment 10. Alternatively, when the equipment 10 receives an unexecutable operation instruction, the equipment 10 discards the operation instruction.

これによって、利用者は、効率的に異なる種類の複数の設備機器10に対し運転スケジュールを設定することが可能である。 This allows the user to efficiently set an operation schedule for a plurality of equipment 10s of different types.

(8―2)
本開示に示す設備機器管理システム1において、設備機器10は、複数の設備機器10を含む機器グループとして設定することが可能である。設備機器管理システム1は、テンプレートを機器グループに紐付ける場合、機器グループに含まれる複数の設備機器10のうち、選択された設備機器10にはテンプレートを紐付けないという設定を行うことができる。
(8-2)
In the equipment management system 1 shown in the present disclosure, the equipment 10 can be set as an equipment group including a plurality of equipment 10. When the template is associated with the equipment group, the equipment management system 1 can set that the template is not associated with the selected equipment 10 among the plurality of equipment 10 included in the equipment group.

これによって、利用者は、より容易に複数の設備機器10に対し運転スケジュールを設定することが可能である。 This allows the user to more easily set an operation schedule for the plurality of equipment 10.

(9)
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
(9)
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, it will be understood that various modifications of the embodiments and details are possible without departing from the spirit and scope of the present disclosure described in the claims. ..

1 設備機器管理システム
10 設備機器
21 記憶部
22a 受信部
24b スケジュール作成部
24c 第3情報生成部
a1 第1情報
a2 第2情報
a3 第3情報
a4 第4情報
1 Equipment equipment management system 10 Equipment equipment 21 Storage unit 22a Reception unit 24b Schedule creation unit 24c Third information generation unit a1 First information a2 Second information a3 Third information a4 Fourth information

特許第6167971号Patent No. 6167971

Claims (9)

設備機器(10)を利用する利用者を識別する利用者識別情報と前記設備機器(10)それぞれの機器情報とが紐付いた第1情報(a1)及び、前記利用者識別情報と前記設備機器(10)の運転スケジュールとが紐付いた第2情報(a2)とを記憶する記憶部(21)と、
利用者端末(30)から前記設備機器(10)の前記運転スケジュールの設定要求を受信する受信部(22a)と、
前記記憶部(21)に記憶されている前記第1情報(a1)と前記第2情報(a2)とを参照して、前記機器情報と前記運転スケジュールとが紐付いた第3情報(a3)を生成する第3情報生成部(24c)と、
を備える、
設備機器管理システム(1)。
The first information (a1) in which the user identification information for identifying the user who uses the equipment (10) and the equipment information of each of the equipment (10) are linked, and the user identification information and the equipment ( A storage unit (21) that stores the second information (a2) associated with the operation schedule of 10), and
A receiving unit (22a) that receives a request for setting the operation schedule of the equipment (10) from the user terminal (30), and a receiving unit (22a).
With reference to the first information (a1) and the second information (a2) stored in the storage unit (21), the third information (a3) in which the device information and the operation schedule are linked is obtained. The third information generation unit (24c) to be generated and
To prepare
Equipment management system (1).
前記運転スケジュールを作成するスケジュール作成部(24b)をさらに備える、
請求項1に記載の設備機器管理システム(1)。
A schedule creation unit (24b) for creating the operation schedule is further provided.
The equipment management system (1) according to claim 1.
前記運転スケジュールは、前記利用者識別情報により識別される前記利用者により、前記設備機器(10)を管理するテンプレートとして利用可能である、
請求項1又は2に記載の設備機器管理システム(1)。
The operation schedule can be used as a template for managing the equipment (10) by the user identified by the user identification information.
The equipment management system (1) according to claim 1 or 2.
複数の前記設備機器(10)は、異なる種類の前記設備機器(10)を含み、
前記運転スケジュールが異なる種類の前記設備機器(10)に紐付けられた場合、異なる種類の前記設備機器(10)により実行可能な動作のみを実行させる、
請求項3に記載の設備機器管理システム(1)。
The plurality of the equipment (10) includes different types of the equipment (10).
When the operation schedule is associated with the equipment (10) of a different type, only the operations that can be performed by the equipment (10) of a different type are executed.
The equipment management system (1) according to claim 3.
前記記憶部(21)は、さらに、前記利用者及び利用者権限情報が紐付いた第4情報(a4)を記憶し、
前記利用者権限情報は、前記利用者が変更可能な前記運転スケジュールの範囲の情報である、
請求項1から4のいずれかに記載の設備機器管理システム(1)。
The storage unit (21) further stores the fourth information (a4) associated with the user and the user authority information.
The user authority information is information in the range of the operation schedule that can be changed by the user.
The equipment management system (1) according to any one of claims 1 to 4.
前記機器情報および/または前記運転スケジュールは、複数の前記利用者識別情報と紐づいている、
請求項1から5のいずれかに記載の設備機器管理システム(1)。
The device information and / or the operation schedule is associated with a plurality of the user identification information.
The equipment management system (1) according to any one of claims 1 to 5.
前記設備機器(10)の前記運転スケジュールは、カレンダーに基づいて設定される、
請求項2から6のいずれかに記載の設備機器管理システム(1)。
The operation schedule of the equipment (10) is set based on a calendar.
The equipment management system (1) according to any one of claims 2 to 6.
前記運転スケジュールは、前記利用者が所望する特定日における前記設備機器(10)の前記運転スケジュールを含む、
請求項7に記載の設備機器管理システム(1)
The operation schedule includes the operation schedule of the equipment (10) on a specific date desired by the user.
Equipment management system according to claim 7 (1)
複数の前記設備機器(10)を含む機器グループを設定することが可能であって、
前記テンプレートを前記機器グループに紐付ける場合、
前記機器グループに含まれる複数の前記設備機器(10)のうち、選択された前記設備機器(10)には前記テンプレートを紐付けない、
請求項3又は4に記載の設備機器管理システム(1)。
It is possible to set an equipment group including a plurality of the equipment (10).
When linking the template to the device group,
Of the plurality of equipment (10) included in the equipment group, the template is not associated with the selected equipment (10).
The equipment management system (1) according to claim 3 or 4 .
JP2020007237A 2020-01-21 2020-01-21 Equipment management system Active JP7004923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007237A JP7004923B2 (en) 2020-01-21 2020-01-21 Equipment management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020007237A JP7004923B2 (en) 2020-01-21 2020-01-21 Equipment management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114212A JP2021114212A (en) 2021-08-05
JP7004923B2 true JP7004923B2 (en) 2022-01-21

Family

ID=77077046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020007237A Active JP7004923B2 (en) 2020-01-21 2020-01-21 Equipment management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7004923B2 (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094580A (en) 2002-08-30 2004-03-25 Tsukishima Techno Mente Service Kk System, method and program for managing facility information and recording medium to which the program is recorded
JP2005084731A (en) 2003-09-04 2005-03-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Building management system
JP2007241490A (en) 2006-03-07 2007-09-20 Shibuya Kogyo Co Ltd Equipment management system
JP2009237889A (en) 2008-03-27 2009-10-15 Secom Co Ltd Authority management system
JP2013120492A (en) 2011-12-07 2013-06-17 Hitachi Ltd Building facility management device, control panel, building facility management method, and program
JP2019023826A (en) 2017-07-24 2019-02-14 株式会社Hde Information processing system, information processing apparatus and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094580A (en) 2002-08-30 2004-03-25 Tsukishima Techno Mente Service Kk System, method and program for managing facility information and recording medium to which the program is recorded
JP2005084731A (en) 2003-09-04 2005-03-31 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd Building management system
JP2007241490A (en) 2006-03-07 2007-09-20 Shibuya Kogyo Co Ltd Equipment management system
JP2009237889A (en) 2008-03-27 2009-10-15 Secom Co Ltd Authority management system
JP2013120492A (en) 2011-12-07 2013-06-17 Hitachi Ltd Building facility management device, control panel, building facility management method, and program
JP2019023826A (en) 2017-07-24 2019-02-14 株式会社Hde Information processing system, information processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021114212A (en) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11568338B2 (en) Task map providing apparatus and method thereof
US7039596B1 (en) Calendar overlays
US20110191688A1 (en) Network system, server apparatus, and computer-readable storage medium
US20070162322A1 (en) Social calendar
US20120089722A1 (en) Method and system for displaying scheduling information
JP2014232342A (en) Information apparatus, image forming device, schedule management system, and computer program
JP7004923B2 (en) Equipment management system
WO2022091417A1 (en) Office attendance management program, office attendance management system, and office attendance management method
JP2009116459A (en) Mobile terminal, schedule notifying system, schedule notification method, and schedule notification program
JP2008278138A (en) Area service support system, area service support server, area service support method, and program
JP5738337B2 (en) Data management apparatus and data management program
JP2007295188A (en) Remote control system
JP6604787B2 (en) Event information management system and event information management program
JP7018677B1 (en) Work status management system
JP7419018B2 (en) Real estate transaction support device, real estate transaction support method, and real estate transaction support program
JP7277888B1 (en) Display control device, information control method, and program
CN115113772B (en) Display equipment and display method of to-be-learned lesson data
JP2006277074A (en) Institution reservation system
JP4066182B2 (en) Schedule change system
JP2017054430A5 (en)
JP2016162141A (en) Workflow server, control method of workflow server and program
JP2013114548A (en) Server apparatus, program, and information terminal
JP2006228119A (en) System and method for funeral hall reservation
JP2017220215A (en) Shift management system, shift management method, information processing device and control method and control program therefor
JP2005208911A (en) Reservation data management system and method for managing reservation data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211213