JP6999659B2 - 遺伝子サイレンシングにおける向上または遺伝子サイレンシングに関する向上 - Google Patents

遺伝子サイレンシングにおける向上または遺伝子サイレンシングに関する向上 Download PDF

Info

Publication number
JP6999659B2
JP6999659B2 JP2019517881A JP2019517881A JP6999659B2 JP 6999659 B2 JP6999659 B2 JP 6999659B2 JP 2019517881 A JP2019517881 A JP 2019517881A JP 2019517881 A JP2019517881 A JP 2019517881A JP 6999659 B2 JP6999659 B2 JP 6999659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
composition
dsrna
soil
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019517881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019532646A (ja
Inventor
ジェフリー デイヴィッド ファウラー
ネマ デヴィ ジャリー
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2019532646A publication Critical patent/JP2019532646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6999659B2 publication Critical patent/JP6999659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/26Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests in coated particulate form
    • A01N25/28Microcapsules or nanocapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/60Isolated nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • C12N2320/32Special delivery means, e.g. tissue-specific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • C12N2320/51Methods for regulating/modulating their activity modulating the chemical stability, e.g. nuclease-resistance

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

本発明は、二本鎖RNAによる遺伝子発現の制御に関する。特に、本発明は、外来に投与された二本鎖RNA(すなわち、標的生体の外部から、かつ、比較的厳しい環境条件下で)の、その生体における遺伝子発現をサイレンシングする能力を増強する方法に関する。本発明はまた、本方法において用いられる組成物、および、本方法における、特にdsRNAといったポリヌクレオチドとカチオン性ポリマーとを含む錯体における正電荷を「クエンチ」する公知の薬剤の使用に関する。
潜在的に遺伝子発現をサイレンシングするRNA干渉の現象は周知である。
RNAは比較的不安定であり、細胞外においても偏在的に存在する例えばリボヌクレアーゼによって急速に分解されることが可能である。標的生体に対する直接的なdsRNAの適用、または、標的生体が存在する生息地に対する外来性の投与を介したdsRNAの適用に伴う問題は、RNAの低い安定性に対する懸念である。
外来性の適用とは、標的生体が取り込み可能であるような標的生体への適用、または、dsRNAが標的生体とは異なる第1の生体中において産生され、第1の生体もしくはdsRNAを含むその一部が標的生体によって取り込まれるような標的生体への適用であって、いずれにおいても、前記dsRNAが、dsRNAによって構成されているものに相当するヌクレオチド配列を含む遺伝子の転写後サイレンシングをもたらすことが可能であるような適用を意味する。
外来性の適用は内在性の産生とは区別されるものであり、内在性の産生とは、標的生体中の細胞中における、標的化遺伝子の転写後サイレンシングが可能である二本鎖RNAの産生(一般に、適切な非相同配列からの発現を介する)を意味する。
外来性に適用されたdsRNAは一般に、短期間の間(おそらくは適用後数日間以内)に関連する生物学的効果をもたらすことが可能であるが、dsRNAは、例えば土壌において、さらに、投与される環境における正確な条件に応じて、約12~24時間未満の半減期を典型的に有するために、一般的に効果は急速に低減してしまう。
dsRNAをカプセル化するか、または、dsRNAの安定性を高めるポリマーとdsRNAとを結合させることによりdsRNAを安定化させ、これにより作用期間を延長させるものを含む種々の解決策がこの問題に対して提示されている。このような安定化されたdsRNAはそれ自体に問題が無いわけではないが、しかしながら、dsRNAとカチオン性ポリマーとにより形成された錯体が、生息地に存在する荷電粒子によって結合されるか、または、そうでなくてもこのような荷電粒子に結合し得る限りにおいては、その利用可能性が低減されるか、または、生息地中における錯体の移動であって、典型的には、標的生体が位置する場所への移動が妨げられてしまう。この問題は、dsRNAが最初に適用された場所から遠ざかる標的生体の移動によって悪化してしまう。
それ故、本発明は、一方では、所望される生物学的効果をもたらすことが可能であるようdsRNAを十分に安定化させるという問題、および、他方では、このようにして安定化されたdsRNAの利用可能性を維持することを可能とし、または、標的生体が位置している生息地内で移動するもしくは移動されることを可能とするという問題に対する解決策に関する。
本発明によれば、カチオン性ポリマーおよびポリヌクレオチドにより形成された錯体を含む組成物の土壌中に存在する負電荷(negatively charged)分子に対する結合を阻害または実質的に低減する方法であって、組成物に、錯体上の正電荷を実質的に中和することが可能であるクエンチング剤を含ませるステップを含む方法が提供されている。
本発明の組成物の特に好ましい実施形態において、ポリヌクレオチドはdsRNAであり、ポリマーはポリアミンであり、および、クエンチング剤はモノアルデヒドまたはモノエポキシドである。
本発明の特に好ましい実施形態において、ポリマーは、直鎖もしくは分岐鎖ポリエチレンイミン、ポリペプチドまたはカチオン性多糖類である。
本発明の特に好ましい実施形態において、ポリマーは直鎖または分岐鎖ポリエチレンイミンである。
本発明の特に好ましい実施形態において、負電荷粒子はフミン酸を含む。
本発明はまた、地下植物有害生物による外寄生の防除方法であって;
a)カチオン性ポリマーおよびdsRNAにより形成された錯体を含む組成物、
b)クエンチング剤でa)に係る錯体の表面に露出した正電荷を実質的に中和するステップ、ならびに
c)b)に係る組成物を土壌に適用するステップ、
を含み、dsRNAが、前記地下植物有害生物における標的遺伝子の転写後サイレンシングをもたらす、方法を提供する。
地下植物有害生物としては、例えば幼生期といったライフサイクルの少なくとも一部において土壌中に生息する有害生物が挙げられる。
地下有害生物としては、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ヴィルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)(ウェスタンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・バルベリ(Diabrotica barberi)(ノーザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ウンデキムプンクタタ・ホワルディ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(サザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)(メキシカンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)(ウリムシ(cucurbit beetle))、線虫、ハリガネムシおよびウジ、ならびに、細菌および真菌などの適切な土壌病原体からなる群におけるものが挙げられる。
好ましくは、地下有害生物は、ディアブロティカ(Diabrotica)種である。
本発明はまた、ポリヌクレオチドおよびカチオン性ポリマーを含む錯体における残存正電荷(positively charged)基を実質的に中和するためのクエンチング剤の使用を提供する。
本発明はまた、カチオン性ポリマーおよびポリヌクレオチドにより形成された錯体と、錯体において残存する表面に露出した正電荷基を実質的に中和可能であるクエンチング剤とを含む組成物を提供し、ここで、ポリマーは、分岐または線状ポリエチレンイミン、イミダゾール含有ポリマー、キトサン、カチオン性多糖類、ポリアミドアミン、アミン基を含むリシン、ヒスチジンおよびアルギニンなどのアミノ酸のポリマーおよびコポリマー、ならびに、ポリアミンからなる群から選択される。
本発明の特に好ましい実施形態において、組成物中に存在するカチオン性ポリマーは分岐または線状ポリエチレンイミンである。
錯体とは、2つ以上の構成分子化合物(イオン性または非荷電)が関与する緩い会合によって形成される分子化合物を意味する。
カチオン性ポリマーおよびポリヌクレオチドが錯体を形成する場合、ポリヌクレオチドにおける正味負電荷は、カチオン性ポリマーの表面に露出した正電荷基のすべての相殺または「中和」には不十分であり得、結果的に、錯体は表面に露出した残存する正電荷基を含んでいる。
本発明のポリヌクレオチドはRNAであり得る。RNAはdsRNAであり得るが、siRNA、miRNA、または、RNAi遺伝子サイレンシングが可能であるいずれかの他のRNA分子でもあり得る。好ましくは、ポリヌクレオチドはdsRNAである。
好ましくは、dsRNAは、標的生体中の標的遺伝子と同等または補完的である、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも21、少なくとも22、少なくとも23、少なくとも24、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、少なくとも50、または、それ以上のヌクレオチドを含む。
好適な標的遺伝子は、転写後サイレンシングが標的生体に有害な影響を有するものである。例えば、成長に関する変化、発育阻止、死亡率の増加、生殖能力の低下もしくは繁殖力の低下、摂食行動もしくは動作の低下もしくは休止、または、変態段階の発達の低下もしくは休止である。
カチオン性ポリマーは、分岐または線状ポリエチレンイミン、イミダゾール含有ポリマー、キトサン、カチオン性多糖類、ポリアミドアミン、ならびに、第三級アミノ基を含むリシンおよびアルギニンなどのアミノ酸のポリマーからなる群から選択され得る。あるいは、カチオン性ポリマーは、ポリアミン、または、少なくとも5つのアミン基を含む分岐ポリアミンであり得る。スペルミン、スペルミジン、プトレシンおよびカダベリンなどの単純なポリアミンは、ポリヌクレオチドがdsRNAである場合には特に好ましくない。これは、このような単純なポリアミンとdsRNAとによって形成された錯体に残存するいずれかの電荷を中和するためにクエンチング剤を使用すると、錯体の解離を生じさせてしまう可能性があるためである。
組成物の好ましい実施形態において、錯体は細胞ライセート中に含まれているか、または、無傷細胞中において形成されており、および、クエンチング剤が添加されている。
クエンチング剤に関しては、アミンと反応してその正電荷をクエンチすることが可能である単一の基を含有するいずれかのものであれば十分であるが、イソシアネート、モノエポキシド、モノエステル、モノカルボン酸、一無水物、モノアルデヒドおよびピロカーボネートを含む、いく種かのクエンチング剤が好ましい。
しかしながら、特に好ましいクエンチング剤は、モノアルデヒドまたはモノエポキシドである。モノアルデヒドは、水溶性または水不溶性であり得る。本発明の組成物中に存在する水溶性モノアルデヒドとしては、メタナール、エタナール、プロパナール、ブタナール、ペンタナールおよびヘキサナールが挙げられる。好ましい水不溶性モノアルデヒドとしては、ヘプタナール、オクタナールおよびデカナールが挙げられる。好ましいモノエポキシドとしては、1~約10の範囲の重合度を有するポリエチレングリコールグリシジルエーテルが挙げられる。
クエンチング剤は、土壌中に存在するものなどの負電荷粒子に錯体が実質的に結合しないよう、錯体におけるいずれかの残存する表面に露出した正電荷基を実質的にクエンチするために十分な量で組成物中に存在しているべきであり、フミン酸がその一例である。配合化学に係る当業者は、これらの量がどの程度であるかを容易に判定できる立場にあるが、典型的には、クエンチング剤は、一価クエンチング剤のモル数が錯体中に存在するアミンのモル数の約10%~約190%に等しくなるような量で組成物中に存在する(クエンチング反応に係る第一級アミンは二価であるが、第二級アミンは一価であることが認識される)。
ポリヌクレオチドがdsRNAである場合、これは、真核細胞中の遺伝子のmRNAの配列と実質的に同等である配列を含む。特に、真核生物は、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ヴィルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)(ウェスタンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・バルベリ(Diabrotica barberi)(ノーザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ウンデキムプンクタタ・ホワルディ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(サザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)(メキシカンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)(ウリムシ(cucurbit beetle))、線虫、ハリガネムシおよびウジから群から選択される昆虫、ならびに、細菌および真菌などの適切な土壌病原体であり得る。ポリヌクレオチドおよびカチオン性ポリマーを含む錯体中における残存する正電荷の中和により、錯体が適用される負電荷を含有する基剤上またはその中における錯体のさらに自由な移動が可能となる。
ネクイムシの幼虫が存在している生息地に土壌潅注の一部として殺虫剤を含む組成物が適用される場合には、コーンルートワームの防除は全体的に効果的であることは必ずしも必須ではないことが周知である。考えられる1つの理由は、土壌中における殺虫性組成物の利用可能性または移動性が、全体としての有効成分および/または殺虫性配合物と適用先である土壌の荷電成分との間に係る静電的および/または他の結合性相互作用によって妨げられてしまう場合があるということである。利用可能性とは、有効成分が、固体成分に吸着されているのではなく、土壌の水相に残っていることを意味する。
PEG化PEIおよびDEPC-処理PEIの両方が、未修飾PEIと比して結合親和性を低下させた。 PEG化PEIで形成された錯体は土壌に結合する強度が低く、従って、土壌インキュベーション後に上澄中に残る。PEG化のレベルが高いほど、土壌に対する錯体の結合親和性が低くなる。 修飾PEIで形成された錯体中におけるライセートdsRNAの安定性(PEG化PEI)。dsRNAは、PEG化PEIで形成された錯体中において安定である。 修飾PEIで形成された錯体中におけるライセートdsRNAの安定性(DEPC-処理PEI)。dsRNAは、DEPC-処理PEIで形成された錯体中において安定である。 未修飾PEIで形成された錯体と比して、dsRNAがPEG化PEIと錯化された場合にCRWの死亡率が向上しており、これは、修飾錯体中におけるdsRNAの生体利用率が向上していることを示している。 未修飾PEIで形成された錯体と比して、dsRNAがDEPC-PEIと錯化された場合にCRWの死亡率が向上しており、これは、修飾錯体中におけるdsRNAの生体利用率が向上していることを示唆している。PEIにおける修飾レベルが高いほど、向上した生体利用率がもたらされる。
本発明は、以下の非限定的な実施例からさらに明確になるであろう。
以下の略語が用いられている:
-% w/w=総重量の関数としての割合
ODU=光学密度単位(600nmにおける吸光度)
PBS緩衝剤=リン酸緩衝生理食塩水緩衝剤
BPEI 25kD=分子量25kD(25000g/mol)の分岐ポリエチレンイミン
実施例1.
対照サンプルA.10μLのIVT dsRNA(公称1mg/mL)を、bPEI(分岐ポリエチレンイミン)60kDaのPBS緩衝剤中の10%溶液(13μL)と組み合わせた。これをPBS中に500μLの総体積に希釈し、次いで、10mgコロイダルシリカ[Aerosil 200,Evonik]と組み合わせた。サンプルを2000rpmで短時間の間遠心分離にかけ、上澄を回収した。1μLの1%ヘパリン.Na塩を添加して、bPEI-dsRNAをすべて脱錯化した。電気泳動ゲル上を泳動させたところdsRNAに相当するバンドは視認されず、すべての錯体がコロイダルシリカに結合していたことが示された。
テストサンプルB.このサンプルは、コロイダルシリカと組み合わせる前に、PBS緩衝剤中のクエンチペンタナール10%溶液(25μL)を添加し、周囲条件下で1時間反応させたことを除き、対照サンプルAと同じく調製した。この場合、遊離dsRNAに相当するバンドが視認され、バンド強度は、合計dsRNAの約25%がbPEI-dsRNA錯体の形態でコロイダルシリカに結合していなかったことを示していた。
実施例2.
PEI(=ポリエチレンイミン)でコーティングされた細胞は、土壌中におけるdsRNAの安定性が向上し得る。しかしながら、細胞のPEIコーティングは、土壌中の酸基に対するアミン基の相互作用に起因する、土壌に対する細胞の強固な吸着を生じさせ得る。これによって、土壌易動性およびCRWに対するdsRNAの送達が損なわれ得る。PEIコーティングをグルタルアルデヒドまたはモノアルデヒド(ペンタナール)と反応させることにより、PEI上の遊離アミン基が、土壌との相互作用が低減されるようクエンチされ得る。しかしながら、グルタルアルデヒドによるクエンチングは、ある程度の凝集をもたらし、これが土壌易動性を損なわせ得る。以下に示すとおり、モノアルデヒド処理は凝集をもたらさず、従って、遊離アミンをクエンチするための好ましい方法であり得る。
1.無傷細胞(事前に0.002% w/w/ODUグルタルアルデヒドで処理し、次いで、洗浄した)をPBS緩衝剤中の12ODU/mLで再度懸濁させ、1mLアリコートに分割した。
2.BPEI 25kD溶液を、2% w/w BPEI(pH約11)および1.25% w/w BPEI(pH約7)で調製した。
3.以下のとおり各無傷細胞アリコートをBPEI溶液で処理し、所見を報告した:
アリコート1:BPEI(pH11)を0.1% w/w最終BPEI濃度に添加し、次いで、0.2%グルタルアルデヒドで処理した。直後に、激しい凝集が観察された。
アリコート2:BPEI(pH11)を0.1% w/w最終BPEI濃度に添加し、次いで、0.2%ペンタナールで処理した。凝集は観察されなかった。
アリコート3:BPEI(pH7)を0.1% w/w最終BPEI濃度に添加し、次いで、0.2%グルタルアルデヒドで処理した。直後に、凝集が観察されたがアリコート1ほど激しくはなく、視認による評価で凝集粒子の粒径は小さかった。
アリコート4:BPEI(pH7)を0.1% w/w最終BPEI濃度に添加し、次いで、0.2%ペンタナールで処理した。凝集は観察されなかった。
実施例3.
ポリエチレンイミン(PEI)の修飾
エポキシ-官能基化PEGによるPEIのPEG化
二官能基化PEG中のエポキシ基の半数がクエンチングされることを目標として、PEG-ジグリシジルエーテル(500D)を先ずトリス-HCl(pH7)によりクエンチして単官能基化PEGを得た。これは、PEGにおけるエポキシ基の半数との反応を目標とする比率でPEG-ジグリシジルエーテルの20%トリス-HCl溶液(pH7)を混合し、続いて、高温で一晩インキュベーションすることにより行った。このようにして得た単官能基化PEGを、PEIにおける第一級アミンの種々のレベルのPEG化(通常、第一級アミンの30%、60%および90%クエンチングを目標とする)を目標とした比率で、分岐PEI溶液(pH7に調節した)と混合した。PEIにおける第一級アミンの実際のクエンチングレベルは、比色TNBSA(2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸)アッセイを行うことにより判定した。実際に得られたPEG化レベルは以下のとおりであり(表1)、これらは、予測どおり、数々の考えられる理由のために公称目標からある程度異なっており、この理由には、二官能性PEGの単官能性への転換は特異反応ではなく、第一級アミンの利用可能性を阻止する立体障害によるものであるということが含まれる。公称および実際のクエンチングレベル間の差異は、実際のクエンチングレベルの範囲に及ぶよう設計されたため、実験の結果に影響しない。
Figure 0006999659000001
ジエチルピロカーボネートによるPEIの修飾
ジエチルピロカーボネート(DEPC)による第一級アミンの様々なレベルのクエンチング(とりわけ、25%、50%および75%の目標クエンチング)を目標として、pH7に調節したPEI溶液にDEPCを直接添加することにより、DEPCを伴う反応によりPEIにおける第一級アミンをクエンチした。PEIにおける第一級アミンの実際のクエンチングレベルは、比色TNBSA(2,4,6-トリニトロベンゼンスルホン酸)アッセイを行うことにより判定した。実測されたDEPC修飾の実際のレベルは以下のとおりであり(表2)、また、上記のとおり、標的化および実際のクエンチングレベル間の矛盾は実験の結果に影響しない。
Figure 0006999659000002
実施例4.
土壌に対する修飾PEI対未修飾PEIの結合親和性の評価
未修飾PEI溶液およびPEG化またはDEPCによる修飾PEIの溶液を、2:1(溶液:土壌)wt/wtの比率で1時間、土壌と共にインキュベートした。テストした溶液の濃度はPEIの0~0.08%で様々であった。土壌インキュベーションの後、土壌を遠心分離によりPEI溶液から分離した。溶液中に残った未結合のPEIをTNBSAアッセイにより評価した。PEIの土壌に対する結合プロファイルを等温線を結合することにより表した(図1)。PEIにおける第一級アミンクエンチングのレベルは、説明文中の括弧中の数字で示した。
実施例5.
dsRNA-PEI錯体の結合親和性
dsRNAを発現する大腸菌(E.coli)細胞ライセートを、以下のとおりPEI溶液と混合した:ライセートを25OD/mLに希釈し、PEI溶液を、0.75%の最終濃度でライセートに添加した。ライセートdsRNA-PEI錯体溶液を2.5倍にさらに希釈し、2:1(溶液:土壌)wt/wtの比率で1時間、土壌と共にインキュベートした。未配合のライセート溶液を対照として用いた。その後、土壌を遠心分離によりペレット化し、ポリアニオンを添加することにより上澄中の未結合全RNAを錯体から抽出してPEIからdsRNAを脱錯化し、続いて、RNAZol RT抽出を行った。サンプルの上澄中に存在する全RNA濃度をUV-Vis分光分析により定量化した(図2)。
実施例6
修飾PEIで形成した錯体中のライセート-dsRNAの安定性の評価
dsRNAを発現する大腸菌(E.coli)細胞ライセートを、以下のとおりPEI溶液と混合した:ライセートを50OD/mLに希釈し、PEI溶液を、0.5%(1×PEI)または1.5%(3×PEI)の最終濃度でライセートに添加した。ライセートdsRNA-PEI錯体溶液を、37℃で一晩、リボヌクレアーゼIIIと共にインキュベートした。ポリアニオンを添加することにより全RNAを錯体から抽出して、PEIからdsRNAを脱錯化し、続いて、RNAZol RT抽出を行った。dsRNAのインテグリティをアガロースゲル電気泳動法(図3および4)を用いて評価した。
実施例7
修飾PEIで形成した錯体中のdsRNAの生体利用率の評価
人工ウェスタンコーンルートワーム飼料-取り込みバイオアッセイを、修飾PEIで形成した錯体、および、dsRNAを発現する大腸菌(E.coli)ライセートで実施した。リボヌクレアーゼを含まない水を用いてライセート配合物を希釈し、均質になるまでボルテックス混合で等量の飼料と十分に混合した(0.5mlの飼料および0.5mlの希釈した配合溶液)。3回の反復を各配合物種について実施し、各反復プレートについて、およそ12匹の新生幼虫を加えた。プレートを室温でインキュベートした。アッセイ期間中、死亡率を1日置きに記録した。最終的な死亡率が図5および6に示されており、クエンチされた錯体の向上した活性が示されている。この所見は、土壌中におけるバイオアッセイによっても裏付けられた。
本発明の好ましい態様は、下記の通りである。
〔1〕カチオン性ポリマーとポリヌクレオチドとの間で形成された錯体を含む組成物の土壌中に存在する負電荷分子に対する結合を阻害または実質的に低減する方法であって、前記錯体における表面に露出した正電荷を実質的に中和することが可能であるクエンチング剤を前記組成物に含ませる工程を含む、方法。
〔2〕前記ポリヌクレオチドが、dsRNAであり、前記ポリマーが、ポリアミンであり、前記クエンチング剤が、モノアルデヒドである、前記〔1〕に記載の方法。
〔3〕前記ポリマーが、直鎖もしくは分岐鎖ポリエチレンイミン、ポリペプチドまたはカチオン性多糖類である、前記〔1〕または〔2〕に記載の方法。
〔4〕前記負電荷粒子が、フミン酸を含む、前記〔1〕~〔3〕のいずれか一項に記載の方法。
〔5〕地下植物有害生物の外寄生を防除する方法であって;
a)カチオン性ポリマーとdsRNAとの間で形成された錯体を含む組成物を提供する工程、
b)クエンチング剤でa)の前記錯体の表面に露出した正電荷を実質的に中和する工程、ならびに
c)b)の前記組成物を土壌に適用する工程、
を含み、前記dsRNAが、前記地下植物有害生物における標的遺伝子の転写後サイレンシングをもたらす、方法。
〔6〕前記地下植物有害生物が、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ヴィルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)(ウェスタンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・バルベリ(Diabrotica barberi)(ノーザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ウンデキムプンクタタ・ホワルディ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(サザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)(メキシカンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)(ウリムシ(cucurbit beetle))、線虫、ハリガネムシおよびウジ、ならびに細菌および真菌などの適切な土壌病原体からなる群から選択される、前記〔5〕に記載の方法。
〔7〕前記地下植物有害生物が、ディアブロティカ(Diabrotica)種の昆虫である、前記〔6〕に記載の方法。
〔8〕ポリヌクレオチドおよびカチオン性ポリマーを含む錯体における残存正電荷基を実質的に中和するための、クエンチング剤の使用。
〔9〕カチオン性ポリマーとポリヌクレオチドとの間で形成された錯体と、前記錯体において残存する表面に露出した正電荷基を実質的に中和することが可能であるクエンチング剤とを含む組成物であって、前記ポリマーが、分岐または線状ポリエチレンイミン、イミダゾール含有ポリマー、キトサン、カチオン性多糖類、ポリアミドアミン、アミン基を含むリシン、ヒスチジンおよびアルギニンなどのアミノ酸のポリマーおよびコポリマー、ならびにポリアミンからなる群から選択され、表面に露出した正電荷基が、中和されなければ土壌への前記錯体の吸着をもたらす、組成物。
〔10〕前記ポリマーが、分岐または線状ポリエチレンイミンである、前記〔9〕に記載の組成物。
〔11〕前記ポリヌクレオチドが、dsRNAである、前記〔9〕または〔10〕に記載の組成物。
〔12〕前記ポリマーが、ポリアミンである、前記〔9〕~〔11〕に記載の組成物。
〔13〕前記ポリアミンが、少なくとも5つのアミン基を含む直鎖および分岐ポリアミンからなる群から選択される、前記〔12〕に記載の組成物。
〔14〕前記錯体が、細胞ライセート中に含まれているか、または無傷細胞内で形成されており、前記クエンチング剤が添加されている、前記〔9〕~〔13〕に記載の組成物。
〔15〕前記クエンチング剤が、イソシアネート、モノアルデヒド、モノエポキシド、モノエステル、モノカルボン酸、一無水物、およびアミンと反応性である単一の基を含む他の分子からなる群から選択される、前記〔9〕~〔14〕に記載の組成物。
〔16〕前記モノアルデヒドが、水溶性である、前記〔15〕に記載の組成物。
〔17〕前記モノアルデヒドが、メタナール、エタナール、プロパナール、ブタナール、ペンタナールおよびヘキサナールからなる群から選択される、前記〔16〕に記載の組成物。
〔18〕前記モノアルデヒドが、実質的に水不溶性である、前記〔15〕に記載の組成物。
〔19〕前記モノアルデヒドが、ヘプタナール、オクタナールおよびデカナールからなる群から選択される、前記〔18〕に記載の組成物。
〔20〕土壌中に存在するものなどの負電荷粒子に前記錯体が実質的に結合しないよう、前記錯体における十分な残存する正電荷基をクエンチするのに十分な量で前記モノアルデヒドを含有する、前記〔15〕~〔19〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔21〕前記ポリヌクレオチドが、真核細胞における遺伝子のmRNAの配列と実質的に同一である配列を含むdsRNAである、前記〔9〕~〔20〕のいずれか一項に記載の組成物。
〔22〕前記真核生物が、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ヴィルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)(ウェスタンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・バルベリ(Diabrotica barberi)(ノーザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ウンデキムプンクタタ・ホワルディ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(サザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)(メキシカンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)(ウリムシ(cucurbit beetle))、線虫、ハリガネムシおよびウジからなる群から選択される昆虫、ならびに細菌および真菌などの適切な土壌病原体である、前記〔21〕に記載の組成物。
〔23〕ポリヌクレオチドとカチオン性ポリマーとを錯化する工程、およびクエンチング剤を添加することによって前記錯体中における残存する正電荷をクエンチングする工程を含む、前記〔9〕~〔23〕のいずれか一項に記載の組成物を形成する方法。

Claims (21)

  1. カチオン性ポリマーとポリヌクレオチドとの間で形成された錯体を含む組成物の土壌中に存在する負電荷分子に対する結合を阻害または実質的に低減する方法であって、前記錯体における表面に露出した正電荷を実質的に中和することが可能であるクエンチング剤を前記組成物に含ませる工程を含む、方法。
  2. 前記ポリヌクレオチドが、dsRNAであり、前記ポリマーが、ポリアミンであり、前記クエンチング剤が、モノアルデヒドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリマーが、直鎖もしくは分岐鎖ポリエチレンイミン、ポリペプチドまたはカチオン性多糖類である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記負電荷分子が、フミン酸を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 地下植物有害生物の外寄生を防除する方法であって;
    a)カチオン性ポリマーとdsRNAとの間で形成された錯体を含む組成物を提供する工程、
    b)クエンチング剤でa)の前記錯体の表面に露出した正電荷を実質的に中和する工程、ならびに
    c)b)の前記組成物を土壌に適用する工程、
    を含み、前記dsRNAが、前記地下植物有害生物における標的遺伝子の転写後サイレンシングをもたらす、方法。
  6. 前記地下植物有害生物が、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ヴィルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera)(ウェスタンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・バルベリ(Diabrotica barberi)(ノーザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ウンデキムプンクタタ・ホワルディ(Diabrotica undecimpunctata howardi)(サザンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・ヴィルギフェラ・ゼアエ(Diabrotica virgifera zeae)(メキシカンコーンルートワーム)、ディアブロティカ・スペキオサ(Diabrotica speciosa)(ウリムシ(cucurbit beetle))、線虫、ハリガネムシおよびウジ、ならびに細菌および真菌などの適切な土壌病原体からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記地下植物有害生物が、ディアブロティカ(Diabrotica)種の昆虫である、請求項6に記載の方法。
  8. ポリヌクレオチドおよびカチオン性ポリマーを含む錯体における残存正電荷基を実質的に中和するための、クエンチング剤の使用であって、前記クエンチング剤及び前記錯体が土壌中で使用される、クエンチング剤の使用
  9. カチオン性ポリマーとポリヌクレオチドとの間で形成された錯体と、前記錯体において残存する表面に露出した正電荷基を実質的に中和することが可能であるクエンチング剤とを含む、土壌への適用のための組成物であって、前記ポリマーが、分岐または線状ポリエチレンイミン、イミダゾール含有ポリマー、キトサン、カチオン性多糖類、ポリアミドアミン、アミン基を含むリシン、ヒスチジンおよびアルギニンなどのアミノ酸のポリマーおよびコポリマー、ならびにポリアミンからなる群から選択され、表面に露出した正電荷基が、中和されなければ土壌への前記錯体の吸着をもたらす、組成物。
  10. 前記ポリマーが、分岐または線状ポリエチレンイミンである、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記ポリヌクレオチドが、dsRNAである、請求項9または10に記載の組成物。
  12. 前記ポリマーが、ポリアミンである、請求項9~11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記ポリアミンが、少なくとも5つのアミン基を含む直鎖および分岐ポリアミンからなる群から選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記錯体が、細胞ライセート中に含まれているか、または無傷細胞内で形成されており、前記クエンチング剤が添加されている、請求項9~13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記クエンチング剤が、イソシアネート、モノアルデヒド、モノエポキシド、モノエステル、モノカルボン酸、一無水物、およびアミンと反応性である単一の基を含む他の分子からなる群から選択される、請求項9~14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記モノアルデヒドが、水溶性である、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記モノアルデヒドが、メタナール、エタナール、プロパナール、ブタナール、ペンタナールおよびヘキサナールからなる群から選択される、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記モノアルデヒドが、実質的に水不溶性である、請求項15に記載の組成物。
  19. 前記モノアルデヒドが、ヘプタナール、オクタナールおよびデカナールからなる群から選択される、請求項18に記載の組成物。
  20. 土壌中に存在するものなどの負電荷粒子に前記錯体が実質的に結合しないよう、前記錯体における十分な残存する正電荷基をクエンチするのに十分な量で前記モノアルデヒドを含有する、請求項15~19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記ポリヌクレオチドが、真核細胞における遺伝子のmRNAの配列と実質的に同一である配列を含むdsRNAである、請求項9~20のいずれか一項に記載の組成物。
JP2019517881A 2016-10-05 2017-09-19 遺伝子サイレンシングにおける向上または遺伝子サイレンシングに関する向上 Active JP6999659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662404245P 2016-10-05 2016-10-05
US62/404,245 2016-10-05
PCT/EP2017/073601 WO2018065206A1 (en) 2016-10-05 2017-09-19 Improvements in or relating to gene silencing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019532646A JP2019532646A (ja) 2019-11-14
JP6999659B2 true JP6999659B2 (ja) 2022-01-18

Family

ID=60037550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019517881A Active JP6999659B2 (ja) 2016-10-05 2017-09-19 遺伝子サイレンシングにおける向上または遺伝子サイレンシングに関する向上

Country Status (20)

Country Link
US (1) US11130949B2 (ja)
EP (1) EP3523431B1 (ja)
JP (1) JP6999659B2 (ja)
KR (1) KR102431225B1 (ja)
CN (1) CN109983127B (ja)
AU (1) AU2017338714B2 (ja)
BR (1) BR112019006671A2 (ja)
CA (1) CA3036604A1 (ja)
CL (1) CL2019000919A1 (ja)
DK (1) DK3523431T3 (ja)
ES (1) ES2842580T3 (ja)
HU (1) HUE052022T2 (ja)
IL (1) IL265339B (ja)
LT (1) LT3523431T (ja)
PH (1) PH12019500737A1 (ja)
PL (1) PL3523431T3 (ja)
PT (1) PT3523431T (ja)
UA (1) UA127540C2 (ja)
WO (1) WO2018065206A1 (ja)
ZA (1) ZA201901855B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11934204B2 (en) 2019-05-20 2024-03-19 Hyundai Mobis Co., Ltd. Autonomous driving apparatus and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106636A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Mirus Corporation Novel methods for the delivery of polynucleotides to cells
KR20130010036A (ko) * 2004-12-17 2013-01-24 닛토덴코 가부시키가이샤 진핵 세포의 트랜스펙션을 위한 고정화된 분해가능한 양이온성 중합체
US8329888B2 (en) 2006-03-23 2012-12-11 Santaris Pharma A/S Small internally segmented interfering RNA
US8772471B2 (en) 2007-01-26 2014-07-08 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Targeted delivery of siRNA
US20080312174A1 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 Nitto Denko Corporation Water soluble crosslinked polymers

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DUBELMAN S. et al.,PLoS ONE,2014年,Volume 9 Issue 3,e93155
EWE A. et al.,Drug Deliv. and Transl. Res.,2016年06月22日,7,p.206-216, Suppl. Fig. 1, Suppl. Table 1
RAGELLE, H. et al.,Journal of Controlled Release,2014年,176,p.54-63
SAFARI F. et al.,Artificial Cells, Nanomedicine, and Biotechnology,2015年,44:6,p.1561-1568
ZINTCHENKO A. et al.,Bioconjugate Chem.,2008年,19,p.1448-1455

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190058604A (ko) 2019-05-29
IL265339B (en) 2021-08-31
HUE052022T2 (hu) 2021-04-28
PH12019500737A1 (en) 2019-07-24
BR112019006671A2 (pt) 2019-06-25
CA3036604A1 (en) 2018-04-12
CN109983127B (zh) 2023-07-04
AU2017338714B2 (en) 2023-09-14
EP3523431B1 (en) 2020-10-28
CL2019000919A1 (es) 2019-06-21
CN109983127A (zh) 2019-07-05
US20200040335A1 (en) 2020-02-06
PT3523431T (pt) 2021-01-04
JP2019532646A (ja) 2019-11-14
US11130949B2 (en) 2021-09-28
ZA201901855B (en) 2019-12-18
DK3523431T3 (da) 2021-01-11
LT3523431T (lt) 2021-01-25
UA127540C2 (uk) 2023-10-04
EP3523431A1 (en) 2019-08-14
WO2018065206A1 (en) 2018-04-12
AU2017338714A1 (en) 2019-04-04
RU2019112810A (ru) 2020-11-06
KR102431225B1 (ko) 2022-08-09
RU2019112810A3 (ja) 2021-06-08
PL3523431T3 (pl) 2021-04-19
ES2842580T3 (es) 2021-07-14
IL265339A (en) 2019-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chouhan et al. Applications of chitosan and chitosan based metallic nanoparticles in agrosciences-A review
Sikder et al. Recent trends in advanced polymer materials in agriculture related applications
Yu et al. Current trends and challenges in the synthesis and applications of chitosan-based nanocomposites for plants: A review
Shakiba et al. Emerging investigator series: polymeric nanocarriers for agricultural applications: synthesis, characterization, and environmental and biological interactions
US20080112916A1 (en) CHEMICALLY MODIFIED POLYCATION POLYMER FOR siRNA DELIVERY
US10058620B2 (en) Dextran-peptide hybrid for efficient gene delivery
JP6999659B2 (ja) 遺伝子サイレンシングにおける向上または遺伝子サイレンシングに関する向上
CA3101446A1 (en) Composition and methods of controllable co-coupling polypeptide nanoparticle delivery system for nucleic acid therapeutics
Rastegari et al. Inhibiting hepatic gluconeogenesis by chitosan lactate nanoparticles containing CRTC2 siRNA targeted by poly (ethylene glycol)-glycyrrhetinic acid
David et al. Squalene/polyethylenimine based non-viral vectors: Synthesis and use in systems for sustained gene release
WO2005078084A1 (ja) 2本鎖オリゴ核酸を担持したポリイオンコンプレックスおよびその製造法とそれを含む医薬組成物
Kim et al. Self-crosslinked polyethylenimine nanogels for enhanced intracellular delivery of siRNA
Koide et al. Engineering the binding kinetics of synthetic polymer nanoparticles for siRNA delivery
Huang et al. Multifunctional metal-organic framework with pH-response for co-delivery of prochloraz and siRNA to synergistic control pathogenic fungi
Mehta et al. Recent Progress in the Endosomal Escape Mechanism and Chemical Structures of Polycations for Nucleic Acid Delivery
Tsivileva et al. The effect of selenium-or metal-nanoparticles incorporated nanocomposites of vinyl triazole based polymers on fungal growth and bactericidal properties
RU2775479C2 (ru) Средства улучшения сайленсинга генов или его характеристик
Zhou et al. An AIE Star Polymer with Enhanced Co‐Delivery of Drug and Gene for Synergistic Pest Control
Su et al. Facile synthesis of a degradable poly (ethylene glycol) platform with tunable acid sensitivity at physiologically relevant pH
US20210169083A1 (en) Alkali-resistant calcium phosphate/nucleic acids hybrid carrier for pest control and method to produce the particles
Feng et al. Precise assembly of synthetic carriers of siRNA through a series of interlocked thermodynamically self‐regulated processes
US9677073B2 (en) Hydroxylated polyamine derivatives as transfection reagents
PL241612B1 (pl) Wieloskładnikowe niewirusowe układy do wiązania i transfekcji kwasów nukleinowych, sposób wytwarzania tych układów oraz zastosowanie do wprowadzania materiału genetycznego do żywych komórek
CN105348793A (zh) 聚氨基酯-氧化石墨烯抗菌水凝胶及其制备方法
Ardean et al. Antimicrobial Activities of Chitosan Derivatives. Pharmaceutics 2021, 13, 1639

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6999659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150