JP6995434B2 - Keyless entry system - Google Patents
Keyless entry system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6995434B2 JP6995434B2 JP2017171301A JP2017171301A JP6995434B2 JP 6995434 B2 JP6995434 B2 JP 6995434B2 JP 2017171301 A JP2017171301 A JP 2017171301A JP 2017171301 A JP2017171301 A JP 2017171301A JP 6995434 B2 JP6995434 B2 JP 6995434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable device
- request signal
- request
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 196
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 43
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 description 65
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 62
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 62
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 59
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、キーレスエントリーシステムに関する。 The present invention relates to a keyless entry system.
キーレスエントリーシステムは、車載機と携帯機から構成される。キーレスエントリーシステムにおいて、車載機と携帯機が通信を行い、車両のドアを施錠および開錠、またはエンジンの始動等の操作を行う。 The keyless entry system consists of an in-vehicle device and a portable device. In the keyless entry system, the in-vehicle device and the portable device communicate with each other to lock and unlock the door of the vehicle, or to start the engine.
このようなキーレスエントリーシステムにおいて、例えばドアの開錠操作を行う場合、携帯機を所持した使用者が、ドアに設置されたリクエストスイッチを操作する。リクエストスイッチが操作されると、車載機は携帯機に対して到達距離を限定したLF(低周波)のリクエスト信号を送信する。リクエスト信号を受信した携帯機は、車載機にアンサー信号を送信する。車載機は、携帯機からアンサー信号を受信すると、ドアの開錠操作を行う。 In such a keyless entry system, for example, when the door is unlocked, the user who possesses the portable device operates the request switch installed on the door. When the request switch is operated, the on-board unit transmits an LF (low frequency) request signal with a limited reach to the portable device. The portable device that has received the request signal transmits an answer signal to the in-vehicle device. When the in-vehicle device receives the answer signal from the portable device, the in-vehicle device unlocks the door.
悪意を持った第三者が、中継器を用いてドアを不正に開錠する、いわゆるリレーアタックを試みることがある。第三者は、携帯機を所持する使用者が車両の遠方に居るときに、リクエストスイッチを操作する。リクエストスイッチの操作に応じて車載機はリクエスト信号を送信する。通常であれば、携帯機は車両の遠方にあるため、LF信号であるリクエスト信号を受信しない。ところが、携帯機と車両の間に設置された複数の中継器がリクエスト信号を中継するため、携帯機は遠方にあるにも関わらずリクエスト信号を受信する。携帯機がリクエスト信号に応じて送信するアンサー信号はRF(高周波)信号であるため、車載機に到達してドアが開錠される。これによって車両の側にいる第三者によって車両が盗難されるおそれがある A malicious third party may attempt a so-called relay attack to unlock the door illegally using a repeater. The third party operates the request switch when the user who owns the portable device is far away from the vehicle. The in-vehicle device transmits a request signal in response to the operation of the request switch. Normally, since the portable device is far from the vehicle, it does not receive the request signal, which is an LF signal. However, since a plurality of repeaters installed between the portable device and the vehicle relay the request signal, the portable device receives the request signal even though it is far away. Since the answer signal transmitted by the portable device in response to the request signal is an RF (radio frequency) signal, it reaches the in-vehicle device and the door is unlocked. This can lead to theft of the vehicle by a third party on the side of the vehicle.
リレーアタックへの対策として、例えば、車載機に異なる位置に設置した複数の送信アンテナを備えることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。携帯機には、異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナを備える。車載機はリクエスト信号を各送信アンテナから出力する。携帯機は、各受信アンテナで受信したリクエスト信号の強度比を比較する。車載機の複数の送信アンテナは設置位置が異なるため、携帯機が受信するリクエスト信号の強度比も異なる。一方、中継器がリクエスト信号を中継して携帯機に送信した場合は、携帯機が受信するリクエスト信号の強度比は同じになる。携帯機は、リクエスト信号の強度比が同じである場合にはリレーアタックと判定して、アンサー信号を返信しない。 As a countermeasure against a relay attack, for example, it has been proposed to equip an in-vehicle device with a plurality of transmitting antennas installed at different positions (see, for example, Patent Document 1). The portable device is provided with a plurality of receiving antennas oriented in different axial directions. The on-board unit outputs a request signal from each transmitting antenna. The portable device compares the intensity ratio of the request signal received by each receiving antenna. Since the multiple transmitting antennas of the in-vehicle device have different installation positions, the strength ratio of the request signal received by the portable device also differs. On the other hand, when the repeater relays the request signal and transmits it to the portable device, the intensity ratio of the request signal received by the portable device is the same. If the intensity ratio of the request signal is the same, the portable device determines that it is a relay attack and does not return the answer signal.
しかしながら、車載機の送信アンテナと携帯機の受信アンテナの位置関係によっては、中継器が中継していない場合でも、リクエスト信号の強度比が同じになってしまう可能性もある。例えば、複数の送信アンテナから送信した各リクエスト信号の磁界の向きが、携帯機の受信アンテナの位置で平行に近くなってしまう場合には、異なる送信アンテナから送信したリクエスト信号であっても、強度比が同じとなってしまう可能性がある。また、例えば、各リクエスト信号の磁界の向きが受信アンテナを中心として線対称となる場合には、各リクエスト信号の位相は互いに逆になるが、検出される強度比は同じとなってしまう。このような場合には、携帯機が誤ってリレーアタックを判定してしまう可能性がある。 However, depending on the positional relationship between the transmitting antenna of the in-vehicle device and the receiving antenna of the portable device, the strength ratio of the request signal may be the same even when the repeater is not relaying. For example, if the direction of the magnetic field of each request signal transmitted from a plurality of transmitting antennas becomes close to parallel at the position of the receiving antenna of the portable device, the strength of the request signals transmitted from different transmitting antennas may be obtained. The ratio may be the same. Further, for example, when the direction of the magnetic field of each request signal is line-symmetrical with respect to the receiving antenna, the phases of the request signals are opposite to each other, but the detected intensity ratios are the same. In such a case, the portable device may erroneously determine the relay attack.
キーレスエントリーシステムにおいて、リレーアタックの判定の精度を高め、セキュリティとユーザの利便性を向上させることが求められている。 In a keyless entry system, it is required to improve the accuracy of relay attack determination and improve security and user convenience.
本発明は、車両に設けられリクエスト信号を送信する車載機と、前記リクエスト信号に応答してアンサー信号を送信する携帯機とを有し、前記車載機が前記アンサー信号に応じて車両の動作を制御するキーレスエントリーシステムであって、
前記車載機は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナと、
前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナのそれぞれから第1のリクエスト信号を送信すると共に、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させる車載機送信部を備え、
前記携帯機は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナと、
前記複数の受信アンテナによって前記車載機から送信された前記第1および第2のリクエスト信号を受信する携帯機受信部と、を備え、
前記車載機送信部は、車両に配置された複数のスイッチへの操作に応じて前記第1および第2のリクエスト信号を送信し、
前記車載機は、
操作されたスイッチに応じた前記携帯機の推定位置に基づいて、前記第2のリクエスト信号を互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する決定部を備えるものとした。
The present invention has an in-vehicle device provided in a vehicle for transmitting a request signal and a portable device for transmitting an answer signal in response to the request signal, and the in-vehicle device operates the vehicle in response to the answer signal. It is a keyless entry system that controls
The in-vehicle device is
With multiple transmitting antennas located in each vehicle,
The portable device is provided with an on-board unit transmitter that transmits a first request signal from each of the plurality of transmitting antennas and simultaneously transmits a second request signal from the plurality of transmitting antennas.
The portable device is
With multiple receiving antennas pointing in different axes,
A portable device receiving unit that receives the first and second request signals transmitted from the vehicle-mounted device by the plurality of receiving antennas .
The on-board unit transmission unit transmits the first and second request signals in response to operations on a plurality of switches arranged in the vehicle.
The in-vehicle device is
It is provided with a determination unit for determining whether to transmit the second request signal in the same phase or the opposite phase to each other based on the estimated position of the portable device according to the operated switch .
本発明によれば、キーレスエントリーシステムにおいて、リレーアタックの判定の精度を高め、セキュリティとユーザの利便性を向上させることができる。 According to the present invention, in the keyless entry system, the accuracy of the determination of the relay attack can be improved, and the security and the convenience of the user can be improved.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るキーレスエントリーシステムの概要図である。
図1に示すように、キーレスエントリーシステムは、車両Vに設けられた車載機1と、車両Vの使用者が所持する携帯機3とを有する。車載機1と携帯機3は、無線通信を行って、車両Vと携帯機3の対応関係の認証を行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram of a keyless entry system according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the keyless entry system includes an in-
車載機1は携帯機3にリクエスト信号Sを送信し、携帯機3はリクエスト信号Sに応答するアンサー信号を送信する。車載機1は、アンサー信号を用いて車両Vと携帯機3の対応関係の認証を行い、ドアロックの施錠または開錠の制御を行う。車載機1は、リクエスト信号Sを、例えば125-135KHzのLF信号として送信する。携帯機3は、例えばUHF帯のRF信号をアンサー信号として送信する。なお、キーレスエントリーシステムの制御対象としては、ドアロックのほかにエンジン始動やステアリングロック等もあるが、詳細な説明は省略する。実施の形態ではドアロックの制御について、特に開錠の制御について説明する。
The vehicle-mounted
図2は車載機1の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、車載機1は、リクエストスイッチ5、キーレスコントローラ10、送信アンテナ7、受信アンテナ8およびドアロックアクチュエータ9を備える。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the vehicle-mounted
As shown in FIG. 2, the vehicle-mounted
リクエストスイッチ5は車体のドアに設置され、使用者のドアの開錠要求を受け付ける。リクエストスイッチ5は、車体の複数のドアのそれぞれに設置し、各ドアに対する開錠要求を受け付けるようにしても良い。例えば、図1に示すように、リクエストスイッチ5は、DRドアリクエストスイッチ(DRSW)5a、ASドアリクエストスイッチ(ASSW)5b、およびBKドアリクエストスイッチ(BKSW)5cを備える。DRSW5aは運転席ドアに設置する。ASSW5bは助手席ドアに設置する。BKSW5cはバックドアに設置する。リクエストスイッチ5は、例えばスイッチボタンとすることができる。スイッチボタンは、使用者がプッシュするまたは触れる等の操作を行うことによって、開錠要求を受け付ける。
The
送信アンテナ7はリクエストスイッチ5が操作されると、リクエスト信号SをLF信号として送信する。車載機1は、例えば、送信アンテナ7として、異なる位置に設置された送信アンテナ7aと送信アンテナ7bを備える。送信アンテナ7aは、例えば、車両V後方のバックドアの近傍に設置し、送信アンテナ7bは、例えば、車両V前方の助手席ドアの近傍に設置する。なお、送信アンテナ7の設置位置および設置数はこの例に限られない。送信アンテナ7は他にも、運転席ドアの近傍や、後部座席付近、ラゲッジルーム内等に設置しても良い。また、ここでは送信アンテナ7a、7bを車両の異なる位置に設置する例を説明しているが、複数の送信アンテナ7を、同じ位置に配置方向(アンテナの向き)が異なるように配置しても良い。
When the
受信アンテナ8は、携帯機3からアンサー信号を受信する。アンサー信号は、携帯機3がリクエスト信号Sへの返信として送信するものである。ドアロックアクチュエータ9は、運転席ドア、助手席ドアおよびバックドアを開錠および施錠する。
The receiving antenna 8 receives the answer signal from the
キーレスコントローラ10は、リクエストスイッチ5、送信アンテナ7、受信アンテナ8およびドアロックアクチュエータ9のそれぞれに接続する。キーレスコントローラ10は、リクエストスイッチ5の操作に応じてリクエスト信号Sを生成し、送信アンテナ7から携帯機3に送信させる。キーレスコントローラ10は、受信アンテナ8を介して、リクエスト信号Sに対するアンサー信号を受信して認証を行う。キーレスコントローラ10は、アンサー信号の認証結果に応じて、ドアロックアクチュエータ9の駆動を制御して、ドアの開錠を行う。
The
キーレスコントローラ10は、CPU11、LF送信部13、RF受信部14、メモリ12およびアクチュエータ駆動回路15を備える。LF送信部13は送信回路等から構成され、送信アンテナ7に接続し、CPU11で生成したリクエスト信号SをLF電波として送信アンテナ7から送信させる。RF受信部14は受信回路等から構成され、受信アンテナ8に接続し、アンサー信号を受信させる。アクチュエータ駆動回路15は、CPU11の入力に従って、ドアロックアクチュエータ9を駆動させる回路である。
The
メモリ12は、キーレスコントローラ10の制御プログラムや、キーレスコントローラ10の処理に必要な情報を格納する。メモリ12はまた、CPU11の処理において生成される諸データを一時的に記憶する。メモリ12は、一例として、携帯機3のID51を格納する。
The
図2に示すように、CPU11は、制御部20、スイッチ判別部21、信号生成部22、および暗号処理部23を備える。制御部20は、不図示のタイマを備える。
特に記載しないが、CPU11の各部は、処理結果を一時的にメモリ12に記憶させ、必要なデータや処理対象をメモリ12から読み出し、処理終了後に一時的に記憶させたデータをリセットする。
As shown in FIG. 2, the
Although not particularly described, each part of the
スイッチ判別部21はリクエストスイッチ5a、5b、5cのいずれが操作されたかを判別し、判別結果を制御部20に入力する。
制御部20はCPU11全体の制御を行う。制御部20は、リクエスト信号Sの送信に関して、乱数などの暗号Cを生成する。制御部20は、生成した暗号Cを処理指令と共に暗号処理部23に入力する。制御部20は、また、生成した暗号Cを信号生成指令と共に信号生成部22に入力する。
The
The
暗号処理部23は、制御部20の処理指令に従って、制御部20が生成した暗号Cを、所定の計算プロセスで計算処理する。所定の計算プロセスは、メモリ12に記憶させた携帯機3のID51を組み込んでいる。暗号処理部23は、処理結果を車載機側処理結果としてメモリ12に記憶させる。この車載機側処理結果は、携帯機3からアンサー信号を受信したときに使用する。
The encryption processing unit 23 calculates and processes the encryption C generated by the
信号生成部22は、制御部20の信号生成指令に従って、リクエスト信号Sを生成し、LF送信部13に出力する。信号生成部22は、LF送信部13を制御して、送信アンテナ7aおよび7bからリクエスト信号Sを出力させる。
The
図3は、実施の形態のリクエスト信号の送信態様の一例を示す図である。図4は、リクエスト信号の構成を示す図である。
図3に示すように、信号生成部22は、送信アンテナ7aおよび7bから、それぞれリクエスト信号Sを2回送信させるように、LF送信部13を制御する。LF送信部13は、リクエスト信号Sを電磁波であるLF送信波に変換して送信アンテナ7aおよび7bに出力する。送信アンテナ7aおよび7bがそれぞれの周囲に磁界を形成し、携帯機3が形成された磁界を検出することで、車載機1から携帯機3にリクエスト信号Sが送信される。図3では、送信アンテナ7aおよび7bが形成する磁界のうち携帯機3によって検出される磁界を、各リクエスト信号Sのイメージとして示している。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a mode of transmitting a request signal according to the embodiment. FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a request signal.
As shown in FIG. 3, the
送信アンテナ7aおよび7bから1回目に送信するリクエスト信号を「第1のリクエスト信号S1a、S1b」とする。送信アンテナ7aおよび7bから2回目に送信するリクエスト信号を「第2のリクエスト信号S2a、S2b」とする。LF送信部13は、第1のリクエスト信号S1a、S1bは、それぞれの送信アンテナ7aおよび7bから順番に送信する。図3では、送信アンテナ7aが先に送信する例を図示しているが、送信アンテナ7bが先に送信しても良い。また、送信アンテナ7aからの送信と送信アンテナ7bからの送信の間に、時間間隔を設けても良く、あるいは一方の送信が完了した後に、時間間隔を設けず直ぐに他方の送信を行うようにしても良い。
The request signal transmitted for the first time from the
LF送信部13は、第1のリクエスト信号S1a、S1bを送信した後に、第2のリクエスト信号S2a、S2bを、送信アンテナ7aおよび7bから同時に送信する。LF送信部13は、また、送信アンテナ7aから送信するリクエスト信号S2aと、送信アンテナ7bから送信するリクエスト信号S2bとが逆位相になるように送信を行う。
After transmitting the first request signals S1a and S1b, the
図4に示すように、始めに送信する送信アンテナ7aからの第1のリクエスト信号S1aは、ウエイクアップ信号、データ信号およびバースト信号を含む。データ信号は、たとえば、第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2b全ての送信が完了する時間(送信完了時間)T1と暗号Cとを含む。バースト信号は、携帯機3で受信強度を測定するための信号である。2番目以降に送信される、送信アンテナ7bからの第1のリクエスト信号S1bと、送信アンテナ7a、7bが同時に送信する第2のリクエスト信号S2a、S2bとは、バースト信号のみを含む。
As shown in FIG. 4, the first request signal S1a from the
制御部20は、携帯機3からのアンサー信号の受信に関して、アンサー信号の認証を行う。詳細は後述するが、アンサー信号は、リクエスト信号Sが含む暗号Cの、携帯機3での処理結果(以降、「携帯機側処理結果」という)を含む。制御部20は、携帯機側処理結果を、メモリ12に記憶させた車載機側処理結果と照合する。携帯機3は車載機1の暗号処理部23と同じ計算プロセスで計算処理を行っているため、アンサー信号が対応する携帯機3から送信されたものであれば、処理結果は同一となる。携帯機側処理結果と車載機側処理結果が同一であれば、制御部20はアンサー信号が対応する携帯機3からのものである旨を認証する。制御部20はアンサー信号を認証すると、駆動指令をアクチュエータ駆動回路15に出力する。アクチュエータ駆動回路15はドアロックアクチュエータ9を駆動させてドアを開錠する。
The
図5は携帯機3の構成を示すブロック図である。
携帯機3は、リモートコントローラ30、受信アンテナ32および送信アンテナ33を備えている。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the
The
受信アンテナ32は、車載機1が送信するリクエスト信号Sを受信し、送信アンテナ33は、アンサー信号をRF信号として送信する。受信アンテナ32は、いわゆる3軸アンテナであり、3つの受信アンテナ32a、32b、32cを備える。受信アンテナ32a、32b、32cは、それぞれ、x軸、y軸およびz軸と、異なる軸線方向(図1参照)を向くように配置する。受信アンテナ32a、32b、32cは、LF送信波であるリクエスト信号Sの磁界を検出することで、リクエスト信号Sを受信する。受信アンテナ32a、32b、32cはそれぞれ異なる軸線方向を向くように配置されているため、それぞれが検出する磁界成分は異なったものとなる。
The receiving antenna 32 receives the request signal S transmitted by the vehicle-mounted
前記したように、第1のリクエスト信号S1a、S1bは、それぞれ順番に送信されるため、受信アンテナ32もそれぞれの信号を順番に受信する。受信アンテナ32a、32b、32cは、第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界の各軸の成分を検出する(図3参照)。一方、第2のリクエスト信号S2a、S2bは同時に送信されるため、受信アンテナ32も同時に受信する。そのため、受信アンテナ32a、32b、32cは、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の成分を検出する(図3参照)。
As described above, since the first request signals S1a and S1b are transmitted in order, the receiving antenna 32 also receives the respective signals in order. The receiving
リモートコントローラ30は、受信アンテナ32を介して受信したリクエスト信号Sに対して後述する処理を行い、アンサー信号を生成する。リモートコントローラ30は、生成したアンサー信号を送信アンテナ33から車載機1に送信させる。
The
リモートコントローラ30は、CPU35、LF受信部37、強度検出部38、RF送信部39、およびメモリ36を備える。
The
LF受信部37は、受信回路等から構成され、受信アンテナ32に接続して、車載機1が送信するリクエスト信号Sを順次受信する。
The
強度検出部38は、LF受信部37が受信したリクエスト信号Sについて、それぞれが含むバースト信号の受信強度を検出する。受信強度とは、受信アンテナ32a、32b、32cが検出するリクエスト信号Sの磁界成分の各軸の強度である。強度検出部38は、順番に第1のリクエスト信号S1a、S1bについては、それぞれの磁界の受信強度を検出する。強度検出部38は、同時に受信する第2のリクエスト信号S2a、S2bについては、2つの信号の合成磁界の受信強度を検出する。強度検出部38は、検出した各信号の受信強度をメモリ36に格納する。
The
RF送信部39は、アンサー信号をRF信号として送信アンテナ33から出力させる。メモリ36は、リモートコントローラ30の制御プログラムや、リモートコントローラ30の処理に必要な情報を格納する。メモリ36は、一例として、携帯機3のID51を格納する。
The
CPU35は、制御部40、暗号処理部41、および信号生成部42を備える。制御部40は、不図示のタイマを備える。
The
車載機1と同様に、CPU35の各部は、処理結果を一時的にメモリ36に記憶させ、必要なデータや処理対象をメモリ36から読み出し、処理終了後に一時的に記憶させたデータをリセットする。例えば、前記したようにメモリ36には強度検出部38が検出した受信強度が格納されるが、受信したリクエスト信号Sに応答するアンサー信号の送信が完了すると、CPU35は受信強度をメモリ36から消去する。
Similar to the in-
なお、詳細な説明は省略するが、携帯機3はコントロールスイッチを備えるようにしても良い。使用者がコントロールスイッチを操作することで、遠隔から車両のドアを施錠または開錠させたり、エンジンを始動させたりすることができる。
Although detailed description is omitted, the
制御部40は、CPU35全体の制御を行う。制御部40は、リクエスト信号Sの受信に関して、判定部としてリレーアタックの判定を行う。制御部40は、具体的には、強度検出部38が検出した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の受信強度と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の受信強度を用いて、各軸の受信強度比(以下、単に「強度比」ともいう)を算出する。制御部40は、算出した強度比を比較して、リレーアタックの判定を行う。
The
図6は、送信アンテナ7a、7bから送信されたそれぞれ送信されたリクエスト信号Sの強度比の一例を示す図である。
前記したように、リクエスト信号Sの送信元である送信アンテナ7a、7bは、車両の異なる位置に設置され、それぞれの携帯機3との距離と方向が異なる。そのため、図6に示すように、送信アンテナ7a、7bからのそれぞれのリクエスト信号Sについて、携帯機3の受信アンテナ32a、32b、32cが検出する各軸の磁界成分は異なり、結果としてそれぞれの強度比も、異なったものとなる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the intensity ratio of the request signals S transmitted from the
As described above, the transmitting
一方、リクエスト信号Sがリレーアタックを行う中継器により中継された場合には、全てのリクエスト信号Sの強度比は同じとなる可能性が高い。
図7は、リレーアタックの仕組みを説明する図である。
図7に示すように、車両Vのドアの不正開錠を試みる第三者は、携帯機3を所持する使用者が車両Vの遠方に居るときに、DRSW5aを操作する。DRSW5aの操作に応じて車載機1はリクエスト信号Sを送信する。携帯機3と車両Vの間に設置され、それぞれにアンテナを備えた複数の中継器が、このリクエスト信号Sを中継して、遠方にある携帯機3に受信させる。
On the other hand, when the request signal S is relayed by a repeater that performs a relay attack, there is a high possibility that the intensity ratios of all the request signals S will be the same.
FIG. 7 is a diagram illustrating the mechanism of the relay attack.
As shown in FIG. 7, a third party who attempts to unlock the door of the vehicle V illegally operates the
このような中継器によって送信されたリクエスト信号Sに携帯機3がアンサー信号を返信すれば、ドアが不正開錠されてしまう。それを防止するために、車載機1は異なる位置に設置された送信アンテナ7a、7bからリクエスト信号Sを送信し、携帯機3は各リクエスト信号Sの強度比を比較する処理を行う。車載機1の異なる位置に設置された送信アンテナ7a、7bが送信したリクエスト信号Sを、携帯機3が中継器を介することなく適切に受信した場合は、各リクエスト信号Sの強度が異なる。一方、各リクエスト信号Sを中継器が中継した場合、携帯機3は中継の単一の送信アンテナから各リクエスト信号Sを受信する。そのため、送信元が異なる送信アンテナ7a、7bであっても、携帯機3が受信するリクエスト信号Sの強度比は同じとなる。強度比が同じであった場合には、携帯機3は車載機1にアンサー信号を返信しないようにすることで、リレーアタックを受けることを防止する。
If the
なお、中継器の同じ送信アンテナが各リクエスト信号Sを送信したとしても、条件によって携帯機3での強度比に微差が生じることがある。そのため、強度比が完全に一致する場合のみを「同じ」と判定するのではなく、微差と判断できる一定の範囲内の場合は「同じ」と判定するようにしても良い。
Even if the same transmitting antenna of the repeater transmits each request signal S, there may be a slight difference in the intensity ratio in the
ただし、車載機1の各送信アンテナ7a、7bと携帯機3の受信アンテナ32a、32b、32cの位置関係によっては、中継器によって中継されていなくても、リクエスト信号Sの強度比が同じになってしまうケースがある。
図3に、そのケースの一例を示している。送信アンテナ7a、7bそれぞれが送信した第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界が、携帯機3の受信アンテナ32a、32b、32cにおいてほぼ平行になっている。第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界がほぼ平行になると、それぞれの強度比もほぼ同じになってしまう。このような場合には、第1のリクエスト信号S1a、S1bの強度比のみを比較した場合には、信号が適正なものであるにも関わらず、リレーアタックと判定されてしまう可能性がある。
However, depending on the positional relationship between the transmitting
FIG. 3 shows an example of the case. The magnetic fields of the first request signals S1a and S1b transmitted by the transmitting
実施の形態では、前記したように、車載機1は、第1のリクエスト信号S1a、S1bを送信した後に、送信アンテナ7a、7bから第2のリクエスト信号S2a、S2bを、互いに逆位相で同時に送信する。そのため、携帯機3の受信アンテナ32a、32b、32cにおいては、同時に受信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の成分が検出される。第2のリクエスト信号S2a、S2bの磁界が合成されることによって、その磁界成分は第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界成分と異なったものとなる。また、第2のリクエスト信号S2a、S2bは互いに逆位相であるため、それらの合成磁界の成分と、第1のリクエスト信号S1a、S1bの個々の磁界成分の差がより明確になる。結果として、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の強度比は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの個々の磁界の強度比と異なったものとなる。
In the embodiment, as described above, the vehicle-mounted
一方、第2のリクエスト信号S2a、S2bを中継器が中継した場合には、同じ中継器の送信アンテナから携帯機3に送信されるため、合成磁界の強度比は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの個々の磁界の強度比と同じになる。したがって、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比を比較の対象に加えることで、リクエスト信号Sの磁界が携帯機3においてほぼ平行になるようなケースでも、制御部40が誤ってリレーアタックと判定するのを回避することができる。
On the other hand, when the repeater relays the second request signals S2a and S2b, the repeater transmits the second request signals S2a and S2b to the
携帯機3の制御部40は、第1のリクエスト信号S1aの磁界、第1のリクエスト信号S1bの磁界、および第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の3つの強度比を比較する。制御部40は、全ての強度比が同じであればリレーアタックの可能性があると判定して、アンサー信号の返信を行わない。
The
制御部40は、3つの強度比のなかで、他の強度比と異なるものがあれば、リレーアタックではないと判定して、アンサー信号を返信するための処理を行う。制御部40は第1のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む暗号Cを取得する。制御部40は、取得した暗号Cを処理指令と共に暗号処理部41に入力する。
If any of the three intensity ratios is different from the other intensity ratios, the
暗号処理部41は制御部40が入力した暗号Cを、所定の計算プロセスで計算処理する。所定の計算プロセスは、携帯機3のID51を組み込んだものであり、車載機1の暗号処理部23と同じ計算プロセスである。暗号処理部41は、処理結果を携帯機側処理結果として制御部40に入力する。制御部40は、携帯機側処理結果を、信号生成指令と共に信号生成部42に入力する。
The encryption processing unit 41 calculates and processes the encryption C input by the
信号生成部42は、携帯機側処理結果を含むアンサー信号を生成して、RF送信部39に送る。RF送信部39は、アンサー信号をRF信号として送信アンテナ33から出力する。
The
以下、キーレスエントリーシステムの処理を説明する。
図8は、車載機1の処理を示すフローチャートである。
図8に示すように、使用者によりリクエストスイッチ5が操作されると(ステップS11)、スイッチ判別部21が、DRSW5a、ASSW5b、およびBKSW5cのうちのどれが操作されたのかを判別して、メモリ12に記憶させる。
The processing of the keyless entry system will be described below.
FIG. 8 is a flowchart showing the processing of the vehicle-mounted
As shown in FIG. 8, when the
制御部20は、リクエスト信号Sに含ませる暗号Cを生成する(ステップS12)。制御部20は、生成した暗号Cと共に処理指令を暗号生成部に入力する。制御部20は、暗号Cと共に、信号生成指令を信号生成部22に入力する。
The
暗号処理部23は、処理指令に従い、暗号Cを所定の計算プロセスで計算処理し、車載機側処理結果をメモリ12に記憶させる(ステップS13)。 The encryption processing unit 23 calculates and processes the encryption C in a predetermined calculation process according to the processing command, and stores the processing result on the vehicle-mounted device side in the memory 12 (step S13).
信号生成部22は、信号生成指令に従ってリクエスト信号Sを生成し、LF送信部13を制御して、送信アンテナ7a、7bのそれぞれから、第1のリクエスト信号S1a、S1bを、それぞれ順番に送信させる(ステップS14)。
The
信号生成部22は、続いて、LF送信部13を制御して、送信アンテナ7a、7bのそれぞれから、第2のリクエスト信号S2a、S2bを、互いに逆位相で同時に送信させる(ステップS15)。
Subsequently, the
制御部20は、すべてのリクエスト信号Sの送信が完了すると、携帯機3からのアンサー信号を待ち受ける(ステップS16)。なお、制御部20は、タイマを参照して、予め設定した応答待ち時間が経過してもアンサー信号を受信しなかった場合は、処理を終了する。
When the transmission of all the request signals S is completed, the
制御部20は、アンサー信号を受信すると(ステップS16:Yes)、アンサー信号が含む携帯機側処理結果をメモリ12に記憶させておいた車載機側処理結果と照合する(ステップS17)。制御部20は、携帯機側処理結果と車載機側処理結果が一致しなかった場合は(ステップS17:No)、処理を終了する。制御部20は、携帯機側処理結果と車載機側処理結果が一致した場合(ステップS17:Yes)、アクチュエータ駆動回路15に駆動指令を出力する。アクチュエータ駆動回路15はドアロックアクチュエータ9を駆動させ(ステップS18)、ドアロックを開錠する。
When the
図9は、携帯機3の処理を示すフローチャートである。
携帯機3のリモートコントローラ30は、コントロールスイッチが操作されたときを除き、リクエスト信号Sを受信するまではスリープモードにある。図9に示すように、リモートコントローラ30は、リクエスト信号Sを受信すると(ステップS21:Yes)、スリープモードを解除する。具体的には、携帯機3が最初に受信するリクエスト信号S1aは、ウエイクアップ信号を含む。リモートコントローラ30は、このウエイクアップ信号に応答してスリープモードを解除する。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of the
The
リモートコントローラ30の制御部40は、最初のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む送信完了時間T1を取得して、タイマのカウントを開始する(ステップS22)。携帯機3は、送信完了時間T1内に送信される2番目以降の信号、すなわち、第1のリクエスト信号S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bを順次受信する。
The
強度検出部38は、受信したリクエスト信号Sの磁界の各軸の強度を順次検出して(ステップS23)、メモリ36に記憶させる。強度検出部38は、それぞれ順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bは、それぞれの磁界の強度を検出するが、同時に受信した第2のリクエスト信号S2a、S2bについては合成磁界の強度を検出する。
The
制御部40は、送信完了時間T1が経過すると(ステップS24:Yes)、メモリ36に記憶された第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界の強度と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度から、x軸、y軸およびz軸の強度比を算出する(ステップS25)。
When the transmission completion time T1 elapses (step S24: Yes), the
制御部40は、算出した3つの強度比を比較し、全て同じであれば(ステップS26:Yes)は、リレーアタックを受けている可能性があると判定し、アンサー信号の生成を行わずに処理を終了する。
The
制御部40は、3つの強度比の中で、他の強度比と異なるものがあれば(ステップS26:No)、最初のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む暗号Cを、処理指令と共に暗号処理部41に入力する。
If the
暗号処理部41は、処理指令に従い、暗号Cを所定の計算プロセスで計算処理し(ステップS27)、算出した携帯機側処理結果を制御部40に入力する。制御部40は、携帯機側処理結果を、信号生成指令と共に信号生成部42に入力する。信号生成部42は、携帯機側処理結果を含むアンサー信号を生成する。信号生成部42は、RF送信部39を制御して、アンサー信号を送信アンテナ33から送信させる(ステップS28)。
The encryption processing unit 41 calculates and processes the encryption C in a predetermined calculation process according to the processing command (step S27), and inputs the calculated processing result on the portable device side to the
リモートコントローラ30は、アンサー信号の返信後、通常動作状態からスリープ状態に戻り、処理を終了する。
After returning the answer signal, the
以上の通り、実施の形態のキーレスエントリーシステムは、
(1)車両に設けられリクエスト信号Sを送信する車載機1と、リクエスト信号Sに応答してアンサー信号を送信する携帯機3とを有し、車載機1がアンサー信号に応じて車両の動作を制御するキーレスエントリーシステムであって、
車載機1は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナ7a、7bと、
携帯機3に対して、複数の送信アンテナ7a、7bのそれぞれから順番に第1のリクエスト信号S1a、S1bを送信すると共に、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信させるLF送信部13(車載機送信部)を備え、
携帯機3は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナ32a、32b、32cと、
複数の受信アンテナ32a、32b、32cによって車載機1から送信された第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bを受信するLF受信部37(携帯機受信部)と、を備える。
また、携帯機3は、
複数の受信アンテナ32a、32b、32cで順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の各軸の強度比と、複数の受信アンテナ32a、32b、32cで同時に受信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の強度比に基づいて、車両に対するリレーアタックを判定する制御部40(判定部)を備える。
As described above, the keyless entry system of the embodiment is
(1) The vehicle-mounted
The in-
The first request signals S1a and S1b are sequentially transmitted from the plurality of transmitting
The
The LF receiving unit 37 (portable device receiving unit) that receives the first request signals S1a, S1b and the second request signals S2a, S2b transmitted from the vehicle-mounted
In addition, the
The intensity ratio of each axis of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b received in order by the plurality of receiving
リレーアタックを判定するために、異なる位置に設置した送信アンテナ7a、7bからそれぞれリクエスト信号Sを送信し、それらの強度比を比較する。しかしながら、送信アンテナ7a、7bが異なる位置に設置されていても、携帯機3に対する位置関係によって、携帯機3で受信した各リクエスト信号Sの磁界の強度比が同じになってしまうケースがある。
In order to determine the relay attack, the request signals S are transmitted from the transmitting
実施の形態のキーレスエントリーシステムでは、送信アンテナ7a、7bから第1のリクエスト信号S1a、S1bを個別に送信した後に、送信アンテナ7a、7bから第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相で同時に送信する。同時に送信された第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比は、個々に送信された第1のリクエスト信号S1a、S1bの強度比とは異なるものとなる。同時に送信したリクエスト信号Sの合成磁界の強度比も用いて比較処理を行うことで、位置関係によって個々の信号の磁界の強度比がたまたま同じになったようなケースでも、リレーアタックの誤判定を防止することができる。これによって、リレーアタックの判定の精度を高め、セキュリティと利便性を向上させることができる。
In the keyless entry system of the embodiment, after the first request signals S1a and S1b are individually transmitted from the transmitting
(2)車載機1のLF送信部13(車載機送信部)は、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に、互いに逆位相となる第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信させる。図3に示したようなリクエスト信号Sの磁界が携帯機3においてほぼ平行となるケースでは、リクエスト信号を互いに逆位相で同時送信することで、強度比の差が大きくなりやすく、リレーアタックの判定の精度を高めることができる。
(2) The LF transmission unit 13 (vehicle-mounted device transmission unit) of the vehicle-mounted
[変形例1]
実施の形態では、車載機1は、送信アンテナ7a、7bからそれぞれリクエスト信号Sを個別に送信すると共に、リクエスト信号Sの逆位相での同時送信を行った。変形例1では、車載機1は、逆位相での同時送信と共に、同位相での同時送信も行う。すなわち、変形例1では、車載機1は送信アンテナ7a、7bのそれぞれから、リクエスト信号Sの送信を3回行う。
[Modification 1]
In the embodiment, the vehicle-mounted
図10は、変形例1のリクエスト信号の送信態様を示す図である。
図10に示すように、車載機1の信号生成部22は、実施の形態と同様に、1回目は、送信アンテナ7a、7bから、それぞれ順番に第1のリクエスト信号S1a、S1bを送信するようにLF送信部13を制御する。図示は省略しているが、車載機1は、2回目も実施の形態と同様に、送信アンテナ7a、7bから逆位相で第2のリクエスト信号S2a、S2bを同時に送信する。なお、送信アンテナ7aが先に送信する例を図示しているが、送信アンテナ7bが先に送信しても良い。車載機1は、3回目は、第3のリクエスト信号S3a、S3bを、送信アンテナ7a、7bから同位相で同時に送信する。
FIG. 10 is a diagram showing a transmission mode of the request signal of the first modification.
As shown in FIG. 10, the
携帯機3は、同時に送信された同位相の第3のリクエスト信号S3a、S3bについて、第2のリクエスト信号S2a、S2bと同様の処理を行う。すなわち、携帯機3の受信アンテナ32a、32b、32cにおいて、第3のリクエスト信号S3aおよびS3bの合成磁界の各軸の成分を検出し、強度検出部38が合成磁界の各軸の受信強度を検出する。携帯機3の制御部40は第3のリクエスト信号S3a、S3bの合成磁界の各軸の強度比を算出する。そして、制御部40は、第1のリクエスト信号S1a、S1b、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界と共に、第3のリクエスト信号S3a、S3bの合成磁界についても、強度比の比較の対象とする。制御部40は、4つの磁界の強度比が全て同じであればリレーアタックと判定してアンサー信号の生成は行わず、他の強度比と異なる強度比があれば、アンサー信号の返信を行う。
The
前記したように、強度比の比較はリレーアタックの判定のために行う。実施の形態では、異なる送信アンテナ7a、7bから送信されたリクエスト信号Sの磁界が携帯機3においてほぼ平行になることによって、強度比が同じになってしまうケースを説明した(図3参照)。そのようなケースにおいて、誤ってリレーアタックと判定しないように、逆位相で送信したリクエスト信号Sの合成磁界の強度比を比較の対象に加えた。
変形例1では、リクエスト信号Sの強度比が同じになってしまう別のケースにおいて、リレーアタックと誤って判定されないように、同位相でも同時送信したリクエスト信号Sの強度比を比較の対象に加える。
図10に示した例では、送信アンテナ7a、7bから送信された第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界は、携帯機3において平行にはなっていないが、携帯機3の受信アンテナ32を中心として、線対称となっている。この場合、リクエスト信号S1a、S1bの磁界の方向は異なっているが、算出した強度比は同じになってしまう。なお、図10では簡略化のため、x軸、y軸の強度比のみを示し、z軸の強度比は省略している。
As described above, the comparison of strength ratios is performed to determine the relay attack. In the embodiment, the case where the magnetic fields of the request signals S transmitted from the
In the first modification, in another case where the intensity ratios of the request signals S are the same, the intensity ratios of the request signals S simultaneously transmitted even in the same phase are added to the comparison target so as not to be erroneously determined as a relay attack. ..
In the example shown in FIG. 10, the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b transmitted from the transmitting
図10のケースの場合、逆位相で同時に送信したリクエスト信号Sの合成磁界の強度比でも、第1のリクエスト信号S1a、S1bの磁界の強度比とは異なったものとなるが、逆位相の信号を合成すると打ち消しあって強度比の差が出にくい場合がある。同位相で同時に送信された第3のリクエスト信号S3a、S3bの合成磁界であれば、打ち消しあうことがなく、合成磁界の強度比は、個別の信号の強度比との違いが明確になりやすい。よって、図10に示した磁界が携帯機3において線対称となるケースでも、少なくとも第3のリクエスト信号S3a、S3bの合成磁界の強度比が他の強度比と異なったものとなる。これによってリレーアタックの誤判定が防止され、セキュリティを向上させることができる。なお、ここでは逆位相の第2のリクエスト信号S2a、S2bの後に同位相の第3のリクエスト信号S3a、S3bを送信する例を説明したが、第3のリクエスト信号S3a、S3bを先に送信しても良い。
In the case of FIG. 10, the intensity ratio of the combined magnetic field of the request signals S simultaneously transmitted in the opposite phase is also different from the intensity ratio of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b, but the signals of the opposite phases. When they are combined, they cancel each other out and it may be difficult to make a difference in strength ratio. If the combined magnetic fields of the third request signals S3a and S3b are simultaneously transmitted in the same phase, they do not cancel each other out, and the difference in the intensity ratio of the combined magnetic fields from the intensity ratios of the individual signals tends to be clear. Therefore, even in the case where the magnetic field shown in FIG. 10 is line-symmetrical in the
以上のように、変形例1において、
(3)送信部は、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に、互いに逆位相となる第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信させると共に、複数のアンテナから同時に、互いに同位相となる第3のリクエスト信号S3a、S3bを送信させる。
As described above, in the modified example 1,
(3) The transmitting unit simultaneously transmits the second request signals S2a and S2b having opposite phases from the plurality of transmitting
個別に送信したリクエスト信号Sの磁界が携帯機3を中心として線対称となり、強度比が同じとなってしまうケースでも、同位相で同時に送信したリクエスト信号Sの合成磁界の強度比を比較の対象に加えることで、リレーアタックの誤判定を防ぎやすくなる。さらに、逆位相と同位相の同時送信の両方を行うことで、磁界が携帯機3において平行となるケース(図3参照)と線対称となるケースのどちらにおいても、リレーアタックの誤判定を防止しやすくなる。
Even in cases where the magnetic fields of the individually transmitted request signals S are line-symmetrical with respect to the
なお、変形例1では、同位相と逆位相の両方の同時送信の例を説明したが、合成磁界が平行になるケースが少ないような場合には、例えば、同位相の同時送信のみを第2のリクエスト信号S2a、S2bとして行うようにしても良い。 In the first modification, an example of simultaneous transmission of both in-phase and anti-phase has been described, but when there are few cases where the combined magnetic fields are parallel, for example, only simultaneous transmission of in-phase is second. It may be performed as the request signals S2a and S2b of.
[変形例2]
変形例2では、携帯機3の推定位置に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相で送るか、または逆位相で送るかを決定する例を説明する。変形例2において、車載機1のキーレスコントローラ10のメモリ12には送信方法情報が記憶されている。送信方法情報は、リクエストスイッチ5ごとに、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかを予め決定した。
[Modification 2]
In the second modification, an example of determining whether to send the second request signals S2a and S2b in the same phase or in the opposite phase based on the estimated position of the
図11は、変形例2に係る車載機1のメモリ12に記憶された送信方法情報の一例を示す図である。
送信方法情報は、携帯機3を所持する使用者が操作されたリクエストスイッチ5の近傍に居ることを前提として決定されている。すなわち、送信方法情報は、操作されたリクエストスイッチ5の近傍のエリアを携帯機3の推定位置とし、携帯機3と各送信アンテナ7a、7bとの位置関係に基づいて予め決定されたものである。送信方法情報は、送信アンテナ7a、7bから送信されたリクエスト信号の磁界が、携帯機3の推定位置において平行となる可能性が高ければ、第2のリクエスト信号S2a、S2bは逆位相で送信するように決定する。送信アンテナ7a、7bから送信されたリクエスト信号の磁界が、携帯機3の推定位置を中心として線対称となる可能性が高ければ、第2のリクエスト信号S2a、S2bは同位相で送信するように決定する。図11は、あくまで一例であるが、送信方法情報は、DRSW5aとBKSW5cは逆位相、ASSW5bは同位相で送信するように決定されている。
FIG. 11 is a diagram showing an example of transmission method information stored in the
The transmission method information is determined on the premise that the user who owns the
以下、変形例2の車載機1の処理を説明する。なお、車載機1の処理で、実施の形態と同様の部分は、詳細な説明は省略する。
図12は、変形例2に係る車載機1の処理を示すフローチャートである。
図12に示すように、使用者によりリクエストスイッチ5が操作されると(ステップS31)、スイッチ判別部21が、DRSW5a、ASSW5b、およびBKSW5cのどれが操作されたのかを判別して、メモリ12に記憶させる。
Hereinafter, the processing of the vehicle-mounted
FIG. 12 is a flowchart showing the processing of the vehicle-mounted
As shown in FIG. 12, when the
制御部20は、リクエスト信号Sに含ませる暗号Cを生成するとともに、メモリ12に記憶された送信方法情報を参照して、操作されたリクエストスイッチ5に応じた、第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信方法を取得する(ステップS32)。
The
暗号処理部23は、制御部20の処理指令に従って暗号Cを計算処理し(ステップS33)、信号生成部22は、信号生成指令に従ってリクエスト信号Sを生成する。信号生成部22はLF送信部13を制御して、送信アンテナ7a、7bのそれぞれから、第1のリクエスト信号S1a、S1bを、順番に送信させる(ステップS34)。
The encryption processing unit 23 calculates and processes the encryption C according to the processing command of the control unit 20 (step S33), and the
信号生成部22は、続いて、LF送信部13を制御して、送信アンテナ7a、7bのそれぞれから、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同時に送信させる(ステップS35)が、その際、送信方法情報の送信方法に従って、逆位相または同位相で送信する。ステップS36以降の処理は、図8のステップS36以降の処理と同じなので、説明は省略する。携帯機3での処理も、実施の形態と同じであるため、説明は省略する。
The
以上のように、変形例2において、
(4)車載機1は、携帯機3の推定位置に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する制御部20(決定部)を備える。
具体的には、車載機1のLF送信部13は、車両に配置された複数のリクエストスイッチ5(スイッチ)への操作に応じて第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信し、
車載機1は、操作されたリクエストスイッチ5に応じて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する制御部20(決定部)を備える。
さらに具体的には、車載機1は、
リクエストスイッチ5ごとに、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかを予め決定した送信方法情報を記憶するメモリ12(記憶部)を備える。制御部20は、送信方法情報を参照して、操作されたスイッチに応じて第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかを決定する。
As described above, in the modified example 2,
(4) The vehicle-mounted
Specifically, the
The vehicle-mounted
More specifically, the in-
Each
変形例2では、操作されたリクエストスイッチ5に応じて、リクエスト信号Sの同時送信を、同位相または逆位相でのいずれか一方のみで行うため、リレーアタックの誤判定を防ぎつつ迅速な処理が可能となり、利便性を向上させることができる。
In the second modification, the request signal S is simultaneously transmitted in either the same phase or the opposite phase according to the operated
[変形例3]
変形例3でも、変形例2と同様に、携帯機3の推定位置に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相で送るか、逆位相で送るかを決定する例を説明する。ただし、変形例3では、車載機1は、携帯機3が検出する第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度から携帯機3の推定位置を決定する。車載機1は、決定した推定位置に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相または同位相のいずれかで同時送信するかを決定する。変形例3では、車載機1のキーレスコントローラ10のメモリ12は、携帯機3の推定位置に応じて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかを予め決定した送信方法情報を記憶している。なお、携帯機3の推定位置は、ピンポイントでなくても良く、一定のエリアごとに同位相または逆位相で送信するかを決定しても良い。
[Modification 3]
In the third modification, similarly to the second modification, an example of determining whether to send the second request signals S2a and S2b in the same phase or in the opposite phase based on the estimated position of the
以下、変形例3に係る車載機1および携帯機3の処理を説明する。
図13は、変形例3に係る車載機1の処理を示すフローチャートである。
図14は、変形例3に係る携帯機3の処理を示すフローチャートである。
Hereinafter, the processing of the vehicle-mounted
FIG. 13 is a flowchart showing the processing of the vehicle-mounted
FIG. 14 is a flowchart showing the processing of the
図13に示すように、車載機1の制御部20は、リクエストスイッチ5の操作に応じて暗号を生成し、暗号処理部23が暗号処理を行う(ステップS51~S52)。
信号生成部22は、LF送信部13を制御して、第1のリクエスト信号S1a、S1bを、順番に送信する(ステップS53)。その後、車載機1は、携帯機3からの第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求(以下、単に「送信要求」という)を待ち受ける(ステップS54)。制御部20は、タイマを参照して、予め設定した応答待ち時間が経過しても送信要求を受信しなかった場合は、処理を終了する。なお、変形例3において、第1のリクエスト信号S1aのデータ信号(図4参照)が含む送信完了時間T1は、第1のリクエスト信号S1a、S1bのみの送信時間を示す。
As shown in FIG. 13, the
The
図14に示すように、携帯機3の制御部40は、最初のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む送信完了時間T1を取得してタイマのカウントを開始し、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度を順次検出して、メモリ36に記憶させる(ステップS61~S63)。
As shown in FIG. 14, the
第1のリクエスト信号S1a、S1bの送信完了時間T1が経過すると(ステップS64)、携帯機3の制御部40は、メモリ36に記憶された第1のリクエスト信号S1a、S1bの各軸の受信強度を取得して、信号生成指令と共に信号生成部42に入力する。
When the transmission completion time T1 of the first request signals S1a and S1b elapses (step S64), the
信号生成部42は、信号生成指令に従って送信要求を生成する。送信要求は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度の情報を含む。信号生成部42は、RF送信部を制御して送信要求を送信アンテナ33から送信させ(ステップS65)、車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信を待ち受ける。なお、制御部40は、タイマを参照して、予め設定した応答待ち時間が経過しても第2のリクエスト信号S2a、S2bを受信しなかった場合は、処理を終了する。
The
図13に示すように、車載機1が携帯機3からの送信要求を受信すると(ステップS54;Yes)、キーレスコントローラ10の制御部20は、送信要求が含む第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度を取得する。制御部20は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度から携帯機3の位置を推定する。制御部20は、例えば、公知の方法を用いて、第1のリクエスト信号S1a、S1bの各軸の受信強度の差に基づいて位置を推定する。制御部20は、メモリ12の送信方法情報を参照し、推定した携帯機3の位置に対応する送信方法を取得する(ステップS55)。
As shown in FIG. 13, when the vehicle-mounted
制御部20は、送信方法を含む第2のリクエスト信号S2a、S2bの信号生成指令を信号生成部22に入力する。信号生成部22は、LF送信部13を制御し、信号生成指令が示す送信方法に従って、送信アンテナ7a、7bから、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相または同位相で同時に送信する(ステップS56)。
車載機1のアンサー信号を受信してからの処理(ステップS57~S59)の処理は、実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
The
Since the processing after receiving the answer signal of the vehicle-mounted device 1 (steps S57 to S59) is the same as that of the embodiment, the description thereof will be omitted.
図14に示すように、携帯機3は車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bを受信すると(ステップS66)、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度を検出する(ステップS67)。制御部40は、既にメモリ36に記憶されている第1のリクエスト信号S1a、S1bの個別の磁界の強度と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度から、各軸の強度比を算出する。制御部40は、実施の形態と同様に、3つの強度比の比較を行う(ステップS68)。
ステップS68~ステップS70の処理は、実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
As shown in FIG. 14, when the
Since the processes of steps S68 to S70 are the same as those of the embodiment, the description thereof will be omitted.
以上のように、変形例3において、
(5)車載機1は、携帯機3の推定位置に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する制御部20(決定部)を備える。
具体的には、携帯機3は、
車載機1の複数の送信アンテナ7a、7bから順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の各軸の受信強度を検出する強度検出部38と、
強度部の検出結果に基づいて、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報を含む第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求を車載機1に送信するRF送信部(携帯機送信部)と、を備え、
車載機1の制御部20(決定部)は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報に基づいて携帯機3の推定位置を決定し、携帯機3の推定位置に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bを互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する。
As described above, in the modified example 3,
(5) The vehicle-mounted
Specifically, the
An
An RF transmitter (portable device transmitter) that transmits a transmission request of the second request signals S2a and S2b including information on the reception strength of the first request signals S1a and S1b to the vehicle-mounted
The control unit 20 (decision unit) of the vehicle-mounted
携帯機3での第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度から携帯機3の位置を推定し、推定位置に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかを決定する。第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信方法を、実際の携帯機3の位置に基づいて選択することができるため、リレーアタックの誤判定を防止しやすい。
なお、変形例3では、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報として、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度自体を送信要求に含める例を説明したが、これに限られない。例えば、携帯機3の制御部40において第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度から携帯機3の位置を推定して、推定位置を送信要求に含めても良い。
The position of the
In the third modification, as information on the reception strength of the first request signals S1a and S1b, an example in which the reception strength itself of the first request signals S1a and S1b is included in the transmission request has been described, but the present invention is not limited to this. .. For example, the
[変形例4]
変形例2では、携帯機3の推定位置に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送るかを決定する例を説明した。変形例4では、変形例2に追加して、携帯機3の推定位置に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度も決定する例を説明する。
[Modification 4]
In the second modification, an example of determining whether to send the second request signals S2a and S2b in the same phase or the opposite phase based on the estimated position of the
図15は、変形例4に係る車載機1のメモリ12に記憶された送信方法情報の一例を示す図である。
変形例2と同様に、変形例4において、車載機1のキーレスコントローラ10のメモリ12は、送信方法情報を記憶する。図15に示すように、変形例4では、送信方法情報は、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送信するかの情報に加えて、各送信アンテナ7a、7bの出力強度も記載されている。これらの情報は、リクエストスイッチ5ごとの携帯機3の推定位置に基づいて予め決定されている。
FIG. 15 is a diagram showing an example of transmission method information stored in the
Similar to the second modification, in the fourth modification, the
各送信アンテナ7a、7bの出力強度は、操作されたリクエストスイッチ5の近傍を携帯機3の推定位置として、各送信アンテナ7a、7bと携帯機3の推定位置との距離に基づいて予め決定したものである。
The output intensity of each of the transmitting
同じ出力強度でリクエスト信号Sを送信した場合、送信アンテナ7a、7bと携帯機3との距離は異なるため、当然携帯機3での受信強度に差が生じる。携帯機3との距離が大きい送信アンテナからのリクエスト信号Sは、携帯機3での受信強度が弱くなる。
When the request signal S is transmitted with the same output intensity, the distances between the transmitting
前記したように、第2のリクエスト信号S2a、S2bは、送信アンテナ7a、7bから同時に送信することで、携帯機3の強度検出部38において合成磁界の受信強度を検出させるものである。ところが、一方の送信アンテナから送信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの受信強度が弱すぎると、磁界を合成しても、他方の送信アンテナから送信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの受信強度とほとんど変わらない可能性がある。その場合は、制御部40が算出する第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比が、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比との差がほとんど変わらなくなってしまう可能性がある。したがって、第2のリクエスト信号S2a、S2bは、携帯機3における受信強度の差をできるだけ小さくして、合成磁界の強度比とそれぞれの磁界の強度比の差ができるだけ大きくなるようにすることが望ましい。
As described above, the second request signals S2a and S2b are simultaneously transmitted from the
送信方法情報の各送信アンテナ7a、7bの出力強度は、各送信アンテナと推定位置の携帯機3の距離に基づいて、各送信アンテナから送信する信号の携帯機3での受信強度の想定値の差が所定値未満になるように予め決定したものである。所定値は、制御部40の比較処理において、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比と第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比の差が異なると判断される値とすると良い。
The output intensity of each of the transmitting
変形例4において、車載機1の制御部20は、操作されたDRSW5a、ASSW5b、およびBKSW5cのいずれかに応じた送信方法を、送信方法情報から取得する。第1のリクエスト信号S1a、S1bについては、実施の形態と同様に送信する。第2のリクエスト信号S2a、S2bについては、送信方法に従った出力強度で、送信アンテナ7a、7bのそれぞれから逆位相または同位相で送信させる。
In the
以上のように、変形例4において、
(6)車載機1は、
携帯機3の推定位置に応じて、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に送信する第2のリクエスト信号S2a、S2bの携帯機3での受信強度の想定値の差が所定値未満になるように、第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定する制御部20(決定部)を備える。
具体的には、車載機1のLF送信部13は、車両に配置された複数のリクエストスイッチ5への操作に応じて第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信し、
車載機1は、
操作されたスイッチに応じた携帯機3の推定位置に基づいて、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に送信する第2のリクエスト信号S2a、S2bの携帯機3での受信強度の想定値の差が所定値未満になるように、第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定する制御部20(決定部)を備える。
携帯機3で合成磁界を検出させる第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度の差を所定値未満とすることで、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比と第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比の差を大きくすることができ、リレーアタックの誤判定を防止することができる。
As described above, in the modified example 4,
(6) The in-
The difference between the assumed values of the reception strengths of the second request signals S2a and S2b transmitted simultaneously from the plurality of transmitting
Specifically, the
The in-
Based on the estimated position of the
By setting the difference in the output intensities of the second request signals S2a and S2b for detecting the synthetic magnetic field in the
なお、ここでは、変形例2に変形例4を追加した例を説明したが、これに限られず、実施の形態や変形例1に適用しても良い。例えば、第2のリクエスト信号S2a、S2bは、同位相または逆位相のいずれか一方のみで送信するように予め決定しておき、操作されたリクエストスイッチ5に応じて出力強度のみを決定しても良い。また、変形例1に適用する場合には、同位相で送信する第3のリクエスト信号S3a、S3bについても、第2のリクエスト信号S2a、S2bと同様の出力強度で送信しても良い。
Although the example in which the
[変形例5]
変形例5において、車載機1は、携帯機3が検出する第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定する。ここでは、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相で送信する実施の形態に、変形例5を適用する例を説明する。
[Modification 5]
In the
以下、変形例5に係る車載機1および携帯機3の処理を説明する。
図16は、変形例5に係る車載機1の処理を示すフローチャートである。
図17は、変形例5に係る携帯機3の処理を示すフローチャートである。
Hereinafter, the processing of the vehicle-mounted
FIG. 16 is a flowchart showing the processing of the vehicle-mounted
FIG. 17 is a flowchart showing the processing of the
図16に示すように、車載機1の制御部20は、リクエストスイッチ5の操作に応じて暗号を生成し、暗号処理部23が暗号処理を行う(ステップS71~S72)。
信号生成部22は、LF送信部13を制御して、第1のリクエスト信号S1a、S1bを、順番に送信する(ステップS73)。その後、車載機1は、携帯機3からの第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求(以下、単に「送信要求」という)を待ち受ける(ステップS74)。なお、制御部20は、タイマを参照して、予め設定した応答待ち時間が経過しても送信要求を受信しなかった場合は、処理を終了する。また、変形例3において、第1のリクエスト信号S1a、S1bのデータ信号(図4参照)が含む送信完了時間T1は、第1のリクエスト信号S1a、S1bのみの送信時間を示す。また、第1のリクエスト信号S1a、S1bについては、予め決定した同じ出力強度で送信する。
As shown in FIG. 16, the
The
図17に示すように、携帯機3の制御部40は、最初のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む送信完了時間T1を取得してタイマのカウントを開始し、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度を順次検出してメモリ36に記憶させる(ステップS81~S83)。
As shown in FIG. 17, the
第1のリクエスト信号S1a、S1bの送信完了時間T1が経過すると(ステップS84)、携帯機3の制御部40は、メモリ36に記憶された第1のリクエスト信号S1a、S1bの各軸の受信強度を取得して、信号生成指令と共に信号生成部22に入力する。
When the transmission completion time T1 of the first request signals S1a and S1b elapses (step S84), the
信号生成部22は、信号生成指令に従って送信要求を生成する。送信要求は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度の情報を含む。信号生成部22は、RF送信部を制御して送信要求を送信アンテナ33から送信させ(ステップS85)、車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信を待ち受ける。なお、制御部40は、タイマを参照して、予め設定した応答待ち時間が経過しても第2のリクエスト信号を受信しなかった場合は、処理を終了する。
The
図16に示すように、車載機1が携帯機3からの送信要求を受信すると(ステップS74;Yes)、キーレスコントローラ10の制御部20は、送信要求が含む第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度を取得する。制御部20は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定する(ステップS75)。
As shown in FIG. 16, when the vehicle-mounted
具体的には、制御部20は、たとえば、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度の差を算出する。第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度は、第2のリクエスト信号S2a、S2bの携帯機3での受信強度の想定値となる。制御部20は、第2のリクエスト信号S2a、S2bの受信強度の想定値の差が所定値未満となるように、各送信アンテナ7a、7bの出力強度を、予め決定した出力強度から変更する。所定値は、携帯機3の制御部40の比較処理において、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比と第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比の差が異なると判断される値とすると良い。出力強度の変更方法は特定のものに限られないが、例えば、受信強度が弱かった方のリクエスト信号を送信した送信アンテナからの出力強度を増加させても良い。
Specifically, the
制御部20は、決定した出力強度を含む第2のリクエスト信号S2a、S2bの信号生成指令を信号生成部22に入力する。信号生成部22は、LF送信部13を制御し、信号生成指令が示す出力強度で、送信アンテナ7a、7bから、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相で同時に送信する(ステップS76)。
車載機1のアンサー信号を受信してからの処理(ステップS77~S79)の処理は、実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
The
Since the processing after receiving the answer signal of the vehicle-mounted device 1 (steps S77 to S79) is the same as that of the embodiment, the description thereof will be omitted.
図17に示すように、携帯機3は車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bを受信すると(ステップS86)、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度を検出する(ステップS87)。制御部40は、既にメモリ36に記憶されている第1のリクエスト信号S1a、S1bの個別の磁界の強度と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度から、各軸の強度比を算出する。制御部40は、実施の形態と同様に、3つの強度比の比較を行う(ステップS88)。
ステップS88~ステップS90の処理は、実施の形態と同様であるため、説明は省略する。
As shown in FIG. 17, when the
Since the processes of steps S88 to S90 are the same as those of the embodiment, the description thereof will be omitted.
以上のように、変形例5において、
(7)携帯機3は、
車載機1の複数の送信アンテナ7a、7bから順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の受信強度を検出する強度検出部38と、
強度検出部38の検出結果に基づいて、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報を含む第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求を車載機1に送信するRF送信部(携帯機送信部)と、を備え、
車載機1は、
第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報に基づいて、携帯機3での複数の送信アンテナ7a、7bからの第2のリクエスト信号S2a、S2bの受信強度の想定値の差が所定値未満になるように、各送信アンテナ7a、7bの第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定する制御部20(決定部)を備える。
As described above, in the modified example 5,
(7) The
An
An RF transmission unit (portable device) that transmits a transmission request of the second request signals S2a and S2b including information on the reception strength of the first request signals S1a and S1b to the vehicle-mounted
The in-
Based on the information regarding the reception strength of the first request signals S1a and S1b, the difference between the assumed values of the reception strengths of the second request signals S2a and S2b from the plurality of
携帯機3での実際の受信強度の値に基づいて第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定することによって、第2のリクエスト信号S2a、S2bの受信強度の差を小さくすることができる。結果として、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比と第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比の差を大きくすることができ、リレーアタックの誤判定を防止することができる。
なお、ここでは、変形例5を実施の形態に適用した例を説明したが、これに限られず、例えば他の変形例と組み合わせても良い。例えば、変形例2に適用して、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報に基づいて、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相または同位相で送信するか決定すると共に、その出力強度を決定しても良い。
By determining the output strength of the second request signals S2a and S2b based on the value of the actual reception strength of the
Although the example in which the modified example 5 is applied to the embodiment has been described here, the present invention is not limited to this, and for example, it may be combined with other modified examples. For example, by applying to the second modification, it is determined whether to transmit the second request signals S2a and S2b in the opposite phase or the same phase based on the information regarding the reception strength of the first request signals S1a and S1b, and the present invention thereof is determined. The output intensity may be determined.
[変形例6]
変形例6では、まず第1のリクエスト信号S1a、S1b同士の強度比の比較を行い、強度比が同じとなってリレーアタックと判定された場合のみ、第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信する例を説明する。ここでは、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相で送信する実施の形態に、変形例5を適用する例を説明する。
[Modification 6]
In the modification 6, first, the intensity ratios of the first request signals S1a and S1b are compared, and the second request signals S2a and S2b are transmitted only when the intensity ratios are the same and it is determined to be a relay attack. An example will be described. Here, an example in which the
図18は、変形例6に係る車載機1の処理を示すフローチャートである。
図19は、変形例6に係る携帯機3の処理を説明するフローチャートである。
図18に示すように、車載機1の制御部20は、リクエストスイッチ5の操作に応じて暗号を生成し、暗号処理部23が暗号処理を行う(ステップS101~S102)。
信号生成部22は、LF送信部13を制御して、第1のリクエスト信号S1a、S1bを、それぞれ順番に送信する(ステップS103)。その後、車載機1は、携帯機3からの返信を待ち受ける(ステップS104)。なお、ステップS104において、制御部20はタイマを参照し、予め設定した応答待ち時間が経過しても携帯機3からの返信がなかった場合は、処理を終了する。また、変形例6において、第1のリクエスト信号S1aのデータ信号(図4参照)が含む送信完了時間T1は、第1のリクエスト信号S1a、S1bのみの送信時間を示す。
FIG. 18 is a flowchart showing the processing of the vehicle-mounted
FIG. 19 is a flowchart illustrating the processing of the
As shown in FIG. 18, the
The
図19に示すように、携帯機3の制御部40は、始めに送信する第1のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む送信完了時間T1を取得してタイマのカウントを開始する。制御部40は、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度を順次検出して、メモリ36に記憶させる(ステップS121~S123)。
As shown in FIG. 19, the
第1のリクエスト信号S1a、S1bの送信完了時間T1が経過すると(ステップS124)、携帯機3の制御部40は、メモリ36に記憶された第1のリクエスト信号S1a、S1bそれぞれの磁界の強度から、各軸の強度比を算出し、メモリ36に記憶させる。制御部40は、算出した強度比同士を比較する(ステップS125)。
When the transmission completion time T1 of the first request signals S1a and S1b elapses (step S124), the
制御部40は、強度比が異なれば(ステップS125:No)、最初のリクエスト信号S1aのデータ信号が含む暗号Cを、処理指令と共に暗号処理部41に入力して、計算処理させる(ステップS126)。制御部40は、暗号処理部41の携帯機側処理結果を信号生成指令と共に信号生成部42に入力する。信号生成部42は、携帯機側処理結果を含むアンサー信号を生成し、RF送信部39を制御して、アンサー信号を送信アンテナ33から送信させる(ステップS127)。
If the strength ratios are different (step S125: No), the
ステップS125において、第1のリクエスト信号S1a、S1bの強度比が同じになった場合(ステップS125:Yes)、制御部40は、第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求の信号生成指令を信号生成部22に入力する。
In step S125, when the intensity ratios of the first request signals S1a and S1b are the same (step S125: Yes), the
信号生成部22は、信号生成指令に従って送信要求を生成し、RF送信部を制御して送信アンテナ33から送信させ(ステップS128)、車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信を待ち受ける。
The
図18に示すように、車載機1が携帯機3からアンサー信号を受信した場合は(ステップS104:Yes)、制御部20はアンサー信号が含む携帯機側処理結果と車載機側処理結果と照合する(ステップS105)。処理結果が一致すれば(ステップS105:Yes)アクチュエータ駆動回路15がドアロックアクチュエータ9を駆動させてドアロックを開錠する(ステップS106)。
As shown in FIG. 18, when the vehicle-mounted
車載機1が携帯機3から第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求を受信した場合は(ステップS104:No、ステップS107:Yes)、制御部20は、第2のリクエスト信号S2a、S2bの信号生成指令を信号生成部22に入力する。信号生成部22は、LF送信部13を制御し、送信アンテナ7a、7bから、第2のリクエスト信号S2a、S2bを逆位相で同時に送信し(ステップS108)、携帯機3からのアンサー信号の送信を待ち受ける。
When the vehicle-mounted
図19に示すように、携帯機3は車載機1からの第2のリクエスト信号S2a、S2bを受信すると(ステップS129)、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度を検出する(ステップS130)。制御部40は第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度から、各軸の強度比を算出する。制御部40は、ステップS125で算出した第1のリクエスト信号S1a、S1bの強度比をメモリ36から取得し、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比と比較する。制御部40は、3つの強度比を比較し、全て同じであれば(ステップS131:Yes)は、リレーアタックを受けている可能性があると判定し、アンサー信号の生成を行わずに処理を終了する。
As shown in FIG. 19, when the
制御部40は、3つの強度比の中で、他の強度比と異なるものがあれば(ステップS131:No)、ステップS126に進み、車載機1にアンサー信号を送信する処理を行う。
If any of the three intensity ratios is different from the other intensity ratios (step S131: No), the
以上のように、変形例6において、
(8)携帯機3は、
車載機1の複数の送信アンテナ7a、7bから、順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の各軸の受信強度を検出する強度検出部38と、
強度検出部38の検出結果に基づいて算出した、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比を比較して、車両に対するリレーアタックを判定する制御部40(判定部)と、
判定部によりリレーアタックが判定された場合に、強度検出部38の検出結果に基づいて、第1のリクエスト信号S1a、S1bの受信強度に関する情報を含む第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求を車載機1に送信するRF送信部(携帯機送信部)と、を備え、
車載機1のLF送信部13(車載機送信部)は、第2のリクエスト信号S2a、S2bの送信要求に応じて携帯機3に対して、複数の送信アンテナ7a、7bから同時に第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信させ、
強度検出部38は、車載機1の複数の送信アンテナ7a、7bから同時に受信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の受信強度を検出し、
制御部40(判定部)は、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の強度比と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比とを比較して、車両に対するリレーアタックを判定する。
As described above, in the modified example 6,
(8) The
An
The control unit 40 (determination unit) that determines the relay attack on the vehicle by comparing the intensity ratios of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b calculated based on the detection result of the
When the relay attack is determined by the determination unit, the transmission request of the second request signals S2a and S2b including the information regarding the reception intensity of the first request signals S1a and S1b is transmitted based on the detection result of the
The LF transmission unit 13 (vehicle-mounted device transmission unit) of the vehicle-mounted
The
The control unit 40 (determination unit) compares the intensity ratio of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b with the intensity ratio of the combined magnetic fields of the second request signals S2a and S2b, and relays the attack on the vehicle. To judge.
変形例6では、第1のリクエスト信号S1a、S1bの強度比のみの比較をまず行い、強度比が同じになった場合のみ、第2のリクエスト信号S2a、S2bを送信させる。これによって、携帯機3と車載機1の通信量を低減し、速やかに処理を行うことができる。
In the modification 6, only the intensity ratios of the first request signals S1a and S1b are compared first, and the second request signals S2a and S2b are transmitted only when the intensity ratios are the same. As a result, the amount of communication between the
[変形例7]
実施の形態では、携帯機3のリモートコントローラ30の制御部40において、リクエスト信号Sの強度比を比較してリレーアタックを判定する例を説明したが、これに限られない。車載機1の制御部20が、判定部として、強度比の比較処理を行っても良い。
[Modification 7]
In the embodiment, an example in which the
携帯機3は、受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bそれぞれの磁界の受信強度と第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の受信強度を検出し、それぞれの強度比を算出する(図9のステップS21~25)。その後、ステップS26の強度比の比較処理は行わずに、ステップS27およびS28の処理を行ってアンサー信号を車載機1に送信する。車載機1に送信するアンサー信号には、算出した3つの強度比を含める。
The
車載機1の制御部20は、アンサー信号を受信し、アンサー信号が含む携帯機側処理結果とメモリ12に記憶させた車載機側処理結果が一致すると判定した場合に(図8のステップS16~S17)、アンサー信号に含まれる3つの強度比の比較処理を行う。比較処理は、携帯機3で説明した処理と同様に行う。制御部20は、3つの強度比が同じであれば、リレーアタックを判定してドアロックを駆動せずに処理を終了し、他の強度比と異なる強度比があればドアロックを開錠する。
When the
以上の通り、変形例7において、
(9)携帯機3は、
複数の受信アンテナ32a、32b、32cで順番に受信した第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の各軸の強度比と、複数の受信アンテナ32a、32b、32cで同時に受信した第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の各軸の強度比との情報を含むアンサー信号を車載機1に送信するRF送信部(携帯機送信部)を備え、
車載機1は、
携帯機3から、アンサー信号を受信するRF受信部14(携帯機受信部)と、
アンサー信号を参照して、第1のリクエスト信号S1a、S1bのそれぞれの磁界の各軸の強度比と、第2のリクエスト信号S2a、S2bの合成磁界の強度比の情報に基づいて、車両に対するリレーアタックを判定する判定部と、を備える。
As described above, in the modified example 7,
(9) The
The intensity ratio of each axis of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b received in order by the plurality of receiving
The in-
The RF receiving unit 14 (portable device receiving unit) that receives the answer signal from the
A relay to the vehicle based on the information of the intensity ratio of each axis of the magnetic fields of the first request signals S1a and S1b and the intensity ratio of the combined magnetic fields of the second request signals S2a and S2b with reference to the answer signal. A determination unit for determining an attack is provided.
変形例7においては、実施の形態と同様に、リレーアタックと誤判定されることを防止してリレーアタックの判定の精度を高め、セキュリティと利便性を向上させることができる。さらに、車載機1で強度比の比較処理を行うため、携帯機3での処理負荷を低減することができる。
In the modified example 7, similarly to the embodiment, it is possible to prevent erroneous determination as a relay attack, improve the accuracy of the determination of the relay attack, and improve security and convenience. Further, since the strength ratio comparison processing is performed by the on-
なお、ここでは、強度比の算出まで携帯機3で行う例を説明したが、携帯機3は受信強度の検出のみを行い、検出した受信強度の情報を車載機1に送るようにしても良い。車載機1の制御部20が、受信強度の情報から強度比を算出して、比較処理を行っても良い。なお、変形例7は、他の変形例に適用することも可能である。
Although the example in which the calculation of the intensity ratio is performed by the
[変形例8]
前記の実施の形態および変形例1~7において、携帯機3の制御部40は、第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bの各軸の強度比を比較してリレーアタックの判定を行ったが、比較の対象はこれに限られない。たとえば、第1のリクエスト信号S1a、S1bおよび第2のリクエスト信号S2a、S2bの各軸の受信強度から、それぞれの信号の角度を算出し、角度の比較を行っても良い。あるいは、強度比と角度の両方の比較を行っても良い。
[Modification 8]
In the above-described embodiments and
[変形例9]
前記の実施の形態では、リクエストスイッチ5の操作に応じて車載機1がリクエスト信号Sを送信する例を説明したが、車載機1がリクエスト信号Sを送信するケースは、リクエストスイッチ5の操作に応じたものに限られない。例えば、車載機1は、携帯機3の位置検出を行った後に、リクエスト信号Sの送信を行うことがある。携帯機3の位置検出は、例えば、携帯機3を用いて車両の移動等のリモートコントロールを行っている間、携帯機3が車両の近傍に所在しているかを確認するために行われる。
[Modification 9]
In the above-described embodiment, the example in which the vehicle-mounted
携帯機3の位置検出は、車載機1と携帯機3の通信によって行う。車載機1の信号生成部22は応答要求信号を生成して、LF送信部13を制御し、送信アンテナ7a~7eのそれぞれから応答要求信号を出力する。携帯機3が、いずれかの送信アンテナの出力範囲内に位置していれば、携帯機3はその送信アンテナからの応答要求信号を受信する。携帯機3の信号生成部42は、応答要求信号に対する応答信号を生成して、RF送信部39を制御し、送信アンテナ33から応答信号を送信する。
The position of the
車載機1の制御部20は、応答信号を受信すると、推定部として携帯機3の位置を推定する。そして、携帯機3の推定位置に基づいて、変形例3と同様の処理を行い、第2のリクエスト信号S2a、S2bを同位相または逆位相で送るかを決定しても良い。あるいは、携帯機3の推定位置に基づいて、変形例5と同様の処理を行い、第2のリクエスト信号S2a、S2bの出力強度を決定しても良い。
Upon receiving the response signal, the
また、前記の実施の形態では、リクエストスイッチ5の操作に応じて車載機1が送信するリクエスト信号Sの構成を図4に示しているが、あくまで一例であり、リクエスト信号Sの構成は特定のものに限られず、通信の目的に応じて適宜変更可能である。例えば、車載機1と携帯機3で既に暗号処理結果の照合を完了した後の通信等では、最初のリクエスト信号S1aにウエイクアップ信号およびデータ信号を含めず、全てのリクエスト信号Sをバースト信号のみで構成しても良い。
Further, in the above-described embodiment, the configuration of the request signal S transmitted by the vehicle-mounted
1 車載機
3 携帯機
5 リクエストスイッチ
5a DRドアリクエストスイッチ(DRSW)
5b ASドアリクエストスイッチ(ASSW)
5c BKドアリクエストスイッチ(BKSW)
7、7a、7b 送信アンテナ(アンテナ)
8 受信アンテナ
9 ドアロックアクチュエータ
10 キーレスコントローラ
11 CPU
12 メモリ
13 LF送信部13(車載機送信部)
14 RF受信部14(車載機受信部)
15 アクチュエータ駆動回路
20 制御部(決定部、判定部)
21 スイッチ判別部
22 信号生成部
23 暗号処理部
30 リモートコントローラ
32(32a、32b、32c) 受信アンテナ
33 送信アンテナ
35 CPU
36 メモリ
37 LF受信部(携帯機受信部)
38 強度検出部
39 RF送信部
40 制御部(判定部、送信順序変更部)
41 暗号処理部
42 信号生成部
51 ID
V 車両
S リクエスト信号
S1a、S1b 第1のリクエスト信号
S2a、S2b 第2のリクエスト信号
S3a、S3b 第3のリクエスト信号
1 On-
5b AS Door Request Switch (ASSW)
5c BK Door Request Switch (BKSW)
7,7a, 7b Transmitting antenna (antenna)
8 Receive
12
14 RF receiver 14 (on-board unit receiver)
15
21
36
38
41
V Vehicle S Request signal S1a, S1b First request signal S2a, S2b Second request signal S3a, S3b Third request signal
Claims (7)
前記車載機は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナと、
前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナのそれぞれから第1のリクエスト信号を送信すると共に、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させる車載機送信部を備え、
前記携帯機は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナと、
前記複数の受信アンテナによって前記車載機から前記第1および第2のリクエスト信号を受信する携帯機受信部と、を備え、
前記車載機送信部は、車両に配置された複数のスイッチへの操作に応じて前記第1および第2のリクエスト信号を送信し、
前記車載機は、
操作されたスイッチに応じた前記携帯機の推定位置に基づいて、前記第2のリクエスト信号を互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する決定部を備えることを特徴とするキーレスエントリーシステム。 A keyless entry provided in a vehicle having an in-vehicle device for transmitting a request signal and a portable device for transmitting an answer signal in response to the request signal, and the in-vehicle device controls the operation of the vehicle in response to the answer signal. It ’s a system,
The in-vehicle device is
With multiple transmitting antennas located in each vehicle,
The portable device is provided with an on-board unit transmitter that transmits a first request signal from each of the plurality of transmitting antennas and simultaneously transmits a second request signal from the plurality of transmitting antennas.
The portable device is
With multiple receiving antennas pointing in different axes,
A portable device receiving unit that receives the first and second request signals from the vehicle-mounted device by the plurality of receiving antennas is provided .
The on-board unit transmission unit transmits the first and second request signals in response to operations on a plurality of switches arranged in the vehicle.
The in-vehicle device is
A keyless entry system comprising a determinant that determines whether the second request signal is transmitted in phase or out of phase with each other based on the estimated position of the portable device according to the operated switch .
前記車載機は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナと、
前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナのそれぞれから第1のリクエスト信号を送信すると共に、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させる車載機送信部と、
前記携帯機の推定位置に基づいて、前記第2のリクエスト信号を互いに同位相または逆位相で送信するかを決定する決定部と、を備え、
前記携帯機は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナと、
前記複数の受信アンテナによって前記車載機から前記第1および第2のリクエスト信号を受信する携帯機受信部と、を備え、
前記携帯機は、
前記車載機の複数の送信アンテナからそれぞれ受信した前記第1のリクエスト信号の各磁界の各軸の受信強度を検出する強度検出部と、
前記強度検出部の検出結果に基づいて、前記第1のリクエスト信号の受信強度に関する情報を含む前記第2のリクエスト信号の送信要求を前記車載機に送信する携帯機送信部と、を備え、
前記車載機の前記決定部は、前記第1のリクエスト信号の受信強度に関する情報に基づいて前記携帯機の推定位置を決定し、前記携帯機の推定位置に基づいて前記第2のリクエスト信号を互いに逆位相または同位相で送信するかを決定することを特徴とするキーレスエントリーシステム。 A keyless entry provided in a vehicle having an in-vehicle device for transmitting a request signal and a portable device for transmitting an answer signal in response to the request signal, and the in-vehicle device controls the operation of the vehicle in response to the answer signal. It ’s a system,
The in-vehicle device is
With multiple transmitting antennas located in each vehicle,
An on-board unit transmitter that transmits a first request signal from each of the plurality of transmitting antennas to the portable device and simultaneously transmits a second request signal from the plurality of transmitting antennas.
A determination unit for determining whether to transmit the second request signal in the same phase or the opposite phase to each other based on the estimated position of the portable device is provided.
The portable device is
With multiple receiving antennas pointing in different axes,
A portable device receiving unit that receives the first and second request signals from the vehicle-mounted device by the plurality of receiving antennas is provided.
The portable device is
An intensity detection unit that detects the reception intensity of each axis of each magnetic field of the first request signal received from the plurality of transmission antennas of the vehicle-mounted device, and
A portable device transmission unit that transmits a transmission request of the second request signal including information on the reception intensity of the first request signal to the vehicle-mounted device based on the detection result of the intensity detection unit is provided.
The determination unit of the vehicle-mounted device determines the estimated position of the portable device based on the information regarding the reception strength of the first request signal, and makes the second request signal to each other based on the estimated position of the portable device. A keyless entry system characterized in determining whether to transmit in anti-phase or in-phase.
前記携帯機の推定位置に基づいて、前記複数の送信アンテナから同時に送信する前記第2のリクエスト信号の前記携帯機側での受信強度の想定値の差が所定値未満になるように、前記第2のリクエスト信号の出力強度を決定することを特徴とする請求項1記載のキーレスエントリーシステム。 The determination unit of the in-vehicle device is
Based on the estimated position of the portable device, the difference between the assumed values of the reception strength of the second request signal transmitted simultaneously from the plurality of transmitting antennas on the portable device side is less than a predetermined value. 2. The keyless entry system according to claim 1, wherein the output strength of the request signal is determined .
前記車載機は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナと、
前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナのそれぞれから第1のリクエスト信号を送信すると共に、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させる車載機送信部を備え、
前記携帯機は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナと、
前記複数の受信アンテナによって前記車載機から前記第1および第2のリクエスト信号を受信する携帯機受信部と、
前記車載機の複数の送信アンテナからそれぞれ受信した前記第1のリクエスト信号の各磁界の受信強度を検出する強度検出部と、
前記強度検出部の検出結果に基づいて、前記第1のリクエスト信号の受信強度に関する情報を含む前記第2のリクエスト信号の送信要求を前記車載機に送信する携帯機送信部と、を備え、
前記車載機は、
前記第1のリクエスト信号の受信強度に関する情報に基づいて、前記携帯機側での前記複数の送信アンテナからの前記第2のリクエスト信号の受信強度の想定値の差が所定値未満になるように、各送信アンテナの前記第2のリクエスト信号の出力強度を決定する決定部を備えることを特徴とするキーレスエントリーシステム。 A keyless entry provided in a vehicle having an in-vehicle device for transmitting a request signal and a portable device for transmitting an answer signal in response to the request signal, and the in-vehicle device controls the operation of the vehicle in response to the answer signal. It ’s a system,
The in-vehicle device is
With multiple transmitting antennas located in each vehicle,
The portable device is provided with an on-board unit transmitter that transmits a first request signal from each of the plurality of transmitting antennas and simultaneously transmits a second request signal from the plurality of transmitting antennas.
The portable device is
With multiple receiving antennas pointing in different axes,
A portable device receiving unit that receives the first and second request signals from the vehicle-mounted device by the plurality of receiving antennas.
An intensity detection unit that detects the reception intensity of each magnetic field of the first request signal received from each of the plurality of transmission antennas of the vehicle-mounted device.
A portable device transmission unit that transmits a transmission request of the second request signal including information on the reception intensity of the first request signal to the vehicle-mounted device based on the detection result of the intensity detection unit is provided.
The in-vehicle device is
Based on the information regarding the reception strength of the first request signal, the difference between the assumed values of the reception strength of the second request signal from the plurality of transmitting antennas on the portable device side is less than a predetermined value. , A keyless entry system comprising a determination unit for determining the output strength of the second request signal of each transmitting antenna.
前記車載機の複数の送信アンテナからそれぞれ受信した前記第1のリクエスト信号の各磁界と、同時に受信した前記第2のリクエスト信号の合成磁界の、各軸の受信強度を検出する強度検出部と、
前記強度検出部の検出結果に基づいて算出した、前記第1のリクエスト信号のそれぞれの磁界の強度比または角度と、前記複数の受信アンテナで同時に受信した前記第2のリクエスト信号の合成磁界の強度比または角度とを比較して、前記車両に対するリレーアタックを判定する判定部を備えることを特徴とする請求項1記載のキーレスエントリーシステム。 The portable device is
An intensity detector for detecting the reception intensity of each axis of each magnetic field of the first request signal received from each of the plurality of transmission antennas of the vehicle-mounted device and the combined magnetic field of the second request signal received at the same time.
The intensity ratio or angle of each magnetic field of the first request signal calculated based on the detection result of the intensity detection unit, and the intensity of the combined magnetic field of the second request signal simultaneously received by the plurality of receiving antennas. The keyless entry system according to claim 1, further comprising a determination unit for determining a relay attack on the vehicle by comparing with a ratio or an angle.
前記車載機は、
車両にそれぞれ配置された複数の送信アンテナと、
前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナのそれぞれから第1のリクエスト信号を送信すると共に、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させる車載機送信部を備え、
前記携帯機は、
異なる軸線方向を向いた複数の受信アンテナと、
前記複数の受信アンテナによって前記車載機から前記第1および第2のリクエスト信号を受信する携帯機受信部と、を備え、
前記携帯機は、
前記車載機の複数の送信アンテナからそれぞれ受信した前記第1のリクエスト信号の各磁界の各軸の受信強度を検出する強度検出部と、
前記強度検出部の検出結果に基づいて算出した、前記第1のリクエスト信号のそれぞれの磁界の強度比または角度を比較して、前記車両に対するリレーアタックを判定する判定部と、
前記判定部によりリレーアタックが判定された場合に、前記第2のリクエスト信号の送信要求を前記車載機に送信する携帯機送信部と、を備え、
前記車載機送信部は、前記第2のリクエスト信号の送信要求に応じて前記携帯機に対して、前記複数の送信アンテナから同時に第2のリクエスト信号を送信させ、
前記強度検出部は、前記車載機の複数の送信アンテナから同時に受信した前記第2のリクエスト信号の合成磁界の各軸の受信強度を検出し、
前記判定部は、前記第1のリクエスト信号のそれぞれの磁界の強度比または角度と、前
記第2のリクエスト信号の合成磁界の強度比または角度とを比較して、前記車両に対するリレーアタックを判定することを特徴とするキーレスエントリーシステム。 A keyless entry provided in a vehicle having an in-vehicle device for transmitting a request signal and a portable device for transmitting an answer signal in response to the request signal, and the in-vehicle device controls the operation of the vehicle in response to the answer signal. It ’s a system,
The in-vehicle device is
With multiple transmitting antennas located in each vehicle,
The portable device is provided with an on-board unit transmitter that transmits a first request signal from each of the plurality of transmitting antennas and simultaneously transmits a second request signal from the plurality of transmitting antennas.
The portable device is
With multiple receiving antennas pointing in different axes,
A portable device receiving unit that receives the first and second request signals from the vehicle-mounted device by the plurality of receiving antennas is provided.
The portable device is
An intensity detection unit that detects the reception intensity of each axis of each magnetic field of the first request signal received from the plurality of transmission antennas of the vehicle-mounted device, and
A determination unit for determining a relay attack on the vehicle by comparing the intensity ratio or angle of each magnetic field of the first request signal calculated based on the detection result of the intensity detection unit.
A portable device transmission unit that transmits a transmission request for the second request signal to the vehicle-mounted device when a relay attack is determined by the determination unit is provided.
The on-board unit transmitting unit causes the portable device to simultaneously transmit the second request signal from the plurality of transmitting antennas in response to the transmission request of the second request signal.
The intensity detection unit detects the reception intensity of each axis of the combined magnetic field of the second request signal simultaneously received from the plurality of transmission antennas of the vehicle-mounted device.
The determination unit determines the relay attack on the vehicle by comparing the intensity ratio or angle of each magnetic field of the first request signal with the intensity ratio or angle of the combined magnetic field of the second request signal. A keyless entry system featuring that .
前記複数の受信アンテナでそれぞれ受信した前記第1のリクエスト信号の各磁界の各軸の強度比または角度と、前記複数の受信アンテナで同時に受信した前記第2のリクエスト信号の合成磁界の各軸の強度比または角度の情報を含むアンサー信号を前記車載機に送信する携帯機送信部を備え、
前記車載機は、
前記携帯機から、前記アンサー信号を受信する携帯機受信部と、
前記アンサー信号が含む前記第1のリクエスト信号のそれぞれの磁界の各軸の強度比または角度と、前記第2のリクエスト信号の合成磁界の強度比または角度の情報に基づいて、前記車両に対するリレーアタックを判定する判定部と、を備えることを特徴とする請求項1記載のキーレスエントリーシステム。 The portable device is
The intensity ratio or angle of each axis of each magnetic field of the first request signal received by the plurality of receiving antennas and each axis of the combined magnetic field of the second request signal simultaneously received by the plurality of receiving antennas. A portable device transmitter that transmits an answer signal including intensity ratio or angle information to the vehicle-mounted device is provided.
The in-vehicle device is
A portable device receiver that receives the answer signal from the portable device,
Relay attack on the vehicle based on information of the intensity ratio or angle of each axis of each magnetic field of the first request signal included in the answer signal and the intensity ratio or angle of the combined magnetic field of the second request signal. The keyless entry system according to claim 1, further comprising a determination unit for determining.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171301A JP6995434B2 (en) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | Keyless entry system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017171301A JP6995434B2 (en) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | Keyless entry system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019044535A JP2019044535A (en) | 2019-03-22 |
JP6995434B2 true JP6995434B2 (en) | 2022-01-14 |
Family
ID=65812539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017171301A Active JP6995434B2 (en) | 2017-09-06 | 2017-09-06 | Keyless entry system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6995434B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020205369A1 (en) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | Denso International America, Inc. | Passive entry/passive start systems implementing carrier phase based ranging with music style eigenvalue decomposition for distance determinations |
JP2020172744A (en) * | 2019-04-08 | 2020-10-22 | 株式会社デンソー | Portable machine and electronic key system for vehicle |
KR102302090B1 (en) * | 2019-07-01 | 2021-09-14 | 나규철 | System of strengthening vehicle security for defending relay station attack and method thereof |
JP6653985B1 (en) * | 2019-12-06 | 2020-02-26 | マレリ株式会社 | Relay attack judgment device |
CN111246423B (en) * | 2020-01-09 | 2024-06-04 | 联合汽车电子有限公司 | Method for preventing broadcast relay attack in keyless entry and starting system |
CN114291031B (en) * | 2021-12-30 | 2022-12-13 | 上海洛轲智能科技有限公司 | Control method and device for unlocking and locking vehicle and control terminal |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006342545A (en) | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Alps Electric Co Ltd | Keyless entry unit |
JP2011127368A (en) | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Tokai Rika Co Ltd | Communication area forming device of electronic key system |
WO2017078040A1 (en) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle device and vehicle communication system |
JP2017108318A (en) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | On-vehicle device, portable device and radio communication system for vehicle |
JP2017501321A5 (en) | 2014-12-02 | 2018-01-18 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002046541A (en) * | 2000-08-04 | 2002-02-12 | Omron Corp | Controller |
JP6083354B2 (en) * | 2013-08-21 | 2017-02-22 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | Vehicle system, portable device, and in-vehicle device |
US9963109B2 (en) * | 2013-12-03 | 2018-05-08 | Huf North America Automotive Parts Mfg. Corp. | Vehicle control system to prevent relay attack |
JP2017025599A (en) * | 2015-07-23 | 2017-02-02 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | On-vehicle equipment control system, on-vehicle control device, portable device |
JP6549640B2 (en) * | 2016-11-10 | 2019-07-24 | 株式会社Soken | Vehicle system, portable device, and in-vehicle device |
-
2017
- 2017-09-06 JP JP2017171301A patent/JP6995434B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006342545A (en) | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Alps Electric Co Ltd | Keyless entry unit |
JP2011127368A (en) | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Tokai Rika Co Ltd | Communication area forming device of electronic key system |
JP2017501321A5 (en) | 2014-12-02 | 2018-01-18 | ||
WO2017078040A1 (en) | 2015-11-06 | 2017-05-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | In-vehicle device and vehicle communication system |
JP2017108318A (en) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | On-vehicle device, portable device and radio communication system for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019044535A (en) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6995434B2 (en) | Keyless entry system | |
US10513244B2 (en) | Vehicle control system and vehicle control device | |
US9599984B2 (en) | Vehicle system, portable device, and vehicle-mounted device | |
JP6292719B2 (en) | Vehicle wireless communication system, vehicle control device, portable device | |
EP3309755B1 (en) | Biometric-electronic key system | |
KR20160110100A (en) | Vehicle wireless communication system, vehicle control device, and portable machine | |
CN108292931B (en) | In-vehicle device, portable device, and wireless communication system for vehicle | |
JP6971156B2 (en) | Communications system | |
US9556663B2 (en) | Door lock system | |
JP2017014839A (en) | On-vehicle apparatus control system and on-vehicle control device | |
KR20160149500A (en) | Vehicle door lock control system and method thereof | |
JP2019041348A (en) | Relay attack detector and relay attack detection method | |
JP5135921B2 (en) | Smart keyless entry system | |
JP7031208B2 (en) | Vehicle collation system, vehicle electronic key system | |
TWI741901B (en) | Intelligent key storage box for vehicles | |
US20210204136A1 (en) | Relay station attack prevention | |
JP5451128B2 (en) | Keyless entry device for vehicles | |
JP6471034B2 (en) | Door operation control system | |
WO2021111741A1 (en) | Relay attack determination device | |
JP6277847B2 (en) | In-vehicle device | |
JP6887334B2 (en) | Keyless entry system and vehicle side equipment | |
JP6995431B2 (en) | On-board unit and keyless entry system | |
JP2008106548A (en) | Smart key system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6995434 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |