JP6989910B2 - Holder of worship symbol for Buddhist affairs - Google Patents
Holder of worship symbol for Buddhist affairs Download PDFInfo
- Publication number
- JP6989910B2 JP6989910B2 JP2017121417A JP2017121417A JP6989910B2 JP 6989910 B2 JP6989910 B2 JP 6989910B2 JP 2017121417 A JP2017121417 A JP 2017121417A JP 2017121417 A JP2017121417 A JP 2017121417A JP 6989910 B2 JP6989910 B2 JP 6989910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- worship
- buddhist
- back plate
- symbol
- holder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Description
本発明は、仏事に関する所定の表示を有する仏事用礼拝シンボルを保持する仏事用礼拝シンボルのホルダーに関する。 The present invention relates to a holder of a Buddhist worship symbol that holds a Buddhist worship symbol having a predetermined indication regarding Buddhist affairs.
従来、仏事においては、その宗派により異なる所定の礼拝シンボルに向かって拝む動作を行う礼拝が行われる。例えば、浄土真宗の礼拝においては、阿弥陀如来の仏画もしくは仏像、または名号と呼ばれる漢文が書かれた紙を礼拝シンボルとし、この礼拝シンボルを仏壇にセットして、この礼拝シンボルに向かって拝む動作を行う。なお、浄土真宗の礼拝においては、仏画、仏像、または名号とは別の礼拝シンボルとして、故人の法名が書かれた紙を追加で仏壇にセットすることがある。 Traditionally, in Buddhist affairs, worship is performed by worshiping toward a predetermined worship symbol that differs depending on the denomination. For example, in the worship of the Jodo Shinshu sect, a Buddhist painting or statue of Amida Nyorai, or a piece of paper with a Chinese text called a name is used as the worship symbol, and this worship symbol is set on the altar and worshiped toward this worship symbol. I do. In the worship of Jodo Shinshu, a paper with the deceased's legal name may be additionally set on the altar as a worship symbol different from the Buddhist painting, Buddhist statue, or name.
このような礼拝においては、礼拝シンボルをホルダーに保持させた状態で仏壇等にセットすることがある。このようなホルダーに関しては、例えば下記の特許文献1に開示のある技術が知られている。この技術では、仏事用礼拝シンボルを2つ折りにした透明板で挟み込んで保持し、この透明板の下端を支持部材で支持することで、仏事用礼拝シンボルを立てた状態にセットすることを可能とする。
In such worship, the worship symbol may be set on a Buddhist altar or the like while being held by a holder. Regarding such a holder, for example, a technique disclosed in
しかし、上記技術には、仏壇等にセットされる仏事用礼拝シンボルの上下方向の位置を調整することが難しいという課題がある。 However, the above technique has a problem that it is difficult to adjust the vertical position of the Buddhist worship symbol set on the Buddhist altar or the like.
そこで、本発明は上記課題を解決するものであって、仏事用礼拝シンボルを挟み込んだ状態に保持するタイプの仏事用礼拝シンボルのホルダーにおいて、仏事用礼拝シンボルの上下方向の位置調整を容易にすることを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, and facilitates the vertical position adjustment of the Buddhist worship symbol in the holder of the Buddhist worship symbol of the type that holds the Buddhist worship symbol in a sandwiched state. The purpose is.
本発明における1つの特徴によると、仏事に関する所定の表示を表面に有するシート状の仏事用礼拝シンボルを保持する仏事用礼拝シンボルのホルダーが提供される。この仏事用礼拝シンボルのホルダーは、仏事用礼拝シンボルの表面を覆う透明板からなる面材、および、この面材と一体化された状態で仏事用礼拝シンボルの裏面に当たることで、面材との間に仏事用礼拝シンボルを挟み込む裏板を有する挟持部を備えている。また、上記仏事用礼拝シンボルのホルダーは、上下方向に延びた支え部分を有し、この支え部分によって挟持部を支える支持部を備えている。また、上記仏事用礼拝シンボルのホルダーは、裏板において面材とは反対側となる裏側から突出された突出体を備えている。また、上記仏事用礼拝シンボルのホルダーは、上記支え部分に、上記突出体を差し込んでこの突出体を上下方向に動かすことが可能なサイズに開口された穴を備えている。また、上記仏事用礼拝シンボルのホルダーは、上記穴に差し込まれた状態の突出体を上記穴に対して係止された状態にする係止手段を備えている。 According to one feature of the present invention, there is provided a holder for a Buddhist worship symbol that holds a sheet-shaped Buddhist worship symbol having a predetermined display relating to the Buddhist affairs on the surface. The holder of this Buddhist worship symbol is a face material made of a transparent plate that covers the surface of the Buddhist worship symbol, and by hitting the back side of the Buddhist worship symbol in a state of being integrated with this face material, it can be used as a face material. It has a holding part with a back plate that holds a Buddhist worship symbol in between. Further, the holder of the worship symbol for Buddhist affairs has a support portion extending in the vertical direction, and has a support portion for supporting the holding portion by the support portion. Further, the holder of the worship symbol for Buddhist affairs has a protruding body protruding from the back side opposite to the face material in the back plate. Further, the holder of the worship symbol for Buddhist affairs is provided with a hole in the support portion, which is opened to a size that allows the protrusion to be inserted and moved in the vertical direction. Further, the holder of the worship symbol for Buddhist affairs is provided with a locking means for locking the protruding body inserted into the hole to the hole.
上記構成によれば、仏事用礼拝シンボルを挟んだ挟持部から突出された突出体を支え部分の穴に差し込み、挟持部を上下に動かして位置調整をし、さらに突出体を穴に係止させることができる。これにより、仏事用礼拝シンボルの上下方向の位置調整を容易にすることができる。 According to the above configuration, the protruding body protruding from the holding portion sandwiching the Buddhist worship symbol is inserted into the hole of the supporting portion, the holding portion is moved up and down to adjust the position, and the protruding body is further locked in the hole. be able to. This makes it easy to adjust the vertical position of the worship symbol for Buddhist affairs.
上記仏事用礼拝シンボルのホルダーにおける好ましい実施形態の1つにおいては、上記裏板が、透明板の上縁を下方に折り返してなる第1の裏板と、透明板の下縁を上方に折り返してなる第2の裏板とを有してなる。この構成によれば、1枚の透明板を折り加工することで挟持部を生産することができる。 In one of the preferred embodiments of the Buddhist worship symbol holder, the back plate has a first back plate with the upper edge of the transparent plate folded downward and a lower edge of the transparent plate folded upward. It has a second back plate. According to this configuration, the sandwiching portion can be produced by folding one transparent plate.
より好ましくは、第1の裏板と第2の裏板とが、この第2の裏板の上縁と第1の裏板の下縁との間に隙間が設定された状態に配設されている。この構成によれば、透明板の板厚等により生じる加工誤差を上記隙間にて吸収することができる。これにより、上記挟持部の生産に際して成形不良が生じる可能性を小さくすることができる。 More preferably, the first back plate and the second back plate are arranged in a state where a gap is set between the upper edge of the second back plate and the lower edge of the first back plate. ing. According to this configuration, processing errors caused by the thickness of the transparent plate and the like can be absorbed in the above gap. This makes it possible to reduce the possibility of molding defects during the production of the sandwiched portion.
さらに好ましいのは、第2の裏板の折り返しの幅が、第1の裏板の折り返しの幅よりも狭いものである。この構成によれば、面材と第2の裏板との間にシート状の仏事用礼拝シンボルを滑り落とすようにさしはさむ場合に、この仏事用礼拝シンボルのすれを減らすことができる。 More preferably, the folded width of the second back plate is narrower than the folded width of the first back plate. According to this configuration, when the sheet-shaped Buddhist worship symbol is inserted between the face material and the second back plate so as to slide down, it is possible to reduce the slippage of the Buddhist worship symbol.
上記実施形態とは別の、好ましい実施形態の1つにおいては、上記係止手段が、上記支え部分から上記穴内に突出した状態に配設されることで突出体を上記穴に対して係止された状態にするだぼを備えている。この構成によれば、突出体を穴の中に深く差し込まなくても、この穴の中に配設されるだぼにより突出体を係止できるため、この係止の作業を容易にすることができる。 In one of the preferred embodiments, which is different from the above embodiment, the locking means is arranged so as to protrude from the support portion into the hole to lock the projecting body to the hole. It is equipped with a dowel that makes it in a state of being squeezed. According to this configuration, the projecting body can be locked by the dowels arranged in the hole without inserting the projecting body deeply into the hole, so that the locking operation can be facilitated. can.
より好ましくは、上記穴は、上記支え部分において前側となる部分に上下方向に延びた状態に開口されたほぞ穴であり、上記突出体は、ほぞ穴に対して前側から差し込むことが可能とされたほぞである。さらに、上記係止手段が、上記ほぞに設けられて、ほぞ穴に前側から差し込まれたほぞをだぼに対して上側からひっかかった状態に係止させることを可能とする切り欠きであるあたりかけを備えている。この構成によれば、ほぞ穴にほぞを前側から差し込み、挟持部を上下に動かすことでこの挟持部を支持部に取り付けることができる。これにより、仏事用礼拝シンボルを挟み込む挟持部を支持部に取り付ける作業を容易にすることができる。 More preferably, the hole is a mortise opened in a vertically extending state in a portion of the support portion on the front side, and the projecting body can be inserted into the mortise from the front side. It is a tenon. Further, the locking means is provided in the mortise and tenon, which is a notch capable of locking the mortise inserted into the mortise from the upper side with respect to the dowel. It is equipped with. According to this configuration, the tenon can be attached to the support by inserting the tenon into the mortise from the front side and moving the holding portion up and down. This makes it possible to facilitate the work of attaching the holding portion that sandwiches the Buddhist worship symbol to the support portion.
さらに好ましくは、上記裏板が、透明板の上縁を下方に折り返してなる第1の裏板と、透明板の下縁を上方に折り返してなる第2の裏板とを有してなる。また、上記ほぞは、第1の裏板における上下方向の中心よりも下方に位置され、上記あたりかけは、ヒトがその手の指先を引っかけることが可能なサイズの切り欠きである。この構成によれば、ほぞを第1の裏板の折り返しを開く際の取っ手として用いることができる。この場合、挟持部の裏板を開いてこの裏板と面材との間に仏事用礼拝シンボルをさしはさむ作業の作業性が向上する。 More preferably, the back plate has a first back plate formed by folding the upper edge of the transparent plate downward and a second back plate formed by folding the lower edge of the transparent plate upward. Further, the tenon is located below the center in the vertical direction of the first back plate, and the tenon is a notch having a size that allows a human to hook the fingertip of the hand. According to this configuration, the tenon can be used as a handle for opening the fold back of the first back plate. In this case, the workability of the work of opening the back plate of the holding portion and inserting the Buddhist worship symbol between the back plate and the face material is improved.
上記各実施形態においては、上記支え部分は、この支え部分の外表面において上下方向の位置が異なる複数箇所からそれぞれ上記穴に向かって貫通された貫通孔を備えるものが好ましい。ここで、上記だぼは、複数の貫通孔のいずれかに対して抜き差し可能に挿通されることで、上記穴内に突出した状態に配設される。この構成によれば、だぼの抜き差しにより、突出体が穴に係止される上下方向の位置を変更することができる。これにより、仏事用礼拝シンボルの上下方向の位置調整を容易にすることができる。 In each of the above embodiments, the support portion preferably has through holes that are penetrated from a plurality of locations on the outer surface of the support portion having different positions in the vertical direction toward the holes. Here, the basin is arranged so as to protrude into the hole by being inserted into and removed from any of the plurality of through holes. According to this configuration, the position in the vertical direction in which the protrusion is locked in the hole can be changed by inserting and removing the dowel. This makes it easy to adjust the vertical position of the worship symbol for Buddhist affairs.
上記各実施形態とは別の、好ましい実施形態の1つにおいては、上記裏板の裏側に、上記穴の縁部に対する上下方向の摺動が可能な面が設けられている。この構成によれば、突出体を支え部分の穴に差し込み、挟持部の上下の位置調整をする作業に際して、この挟持部を支え部分に押し当てた状態で上下にずり動かすことができる。これにより、上記挟持部の上下の位置調整をする作業を容易にすることができる。 In one of the preferred embodiments, which is different from the above embodiments, a surface capable of sliding in the vertical direction with respect to the edge of the hole is provided on the back side of the back plate. According to this configuration, when the projecting body is inserted into the hole of the support portion and the vertical position of the holding portion is adjusted, the holding portion can be slid up and down while being pressed against the support portion. This makes it possible to facilitate the work of adjusting the vertical position of the holding portion.
本発明では、仏事用礼拝シンボルを挟み込んだ状態に保持するタイプの仏事用礼拝シンボルのホルダーにおいて、仏事用礼拝シンボルの上下方向の位置調整を容易にすることができる。 In the present invention, in the holder of the Buddhist worship symbol of the type that holds the Buddhist worship symbol in a sandwiched state, it is possible to easily adjust the position of the Buddhist worship symbol in the vertical direction.
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
始めに、本発明の一実施形態にかかる仏事用礼拝シンボルのホルダー1の構成について説明する。この仏事用礼拝シンボルのホルダー1は、図1および図9に示すように、シート状の仏事用礼拝シンボル90を、この仏事用礼拝シンボル90の表面90Aを覆う透明板からなる面材10Bを通して視認できる状態で保持することができるホルダーである。ここで、仏事用礼拝シンボル90は、真言宗の仏事において本尊の表示となる大日如来坐像91Aが表面90A側に描かれた紙片である本紙91に、大日如来坐像91Aを縁取るフィルム状の飾りである表装92を貼り付けた構成となっている。なお、本実施形態において、上記透明板は無色透明のアクリルガラスからなる。
First, the configuration of the
仏事用礼拝シンボルのホルダー1は、図3および図4に示すように、仏事用礼拝シンボル90を挟み込んだ状態に保持する挟持部10と、台座20Aから柱状の支え部分21を立設させた構造の支持部20とを備えている。挟持部10は、面材10Bと、この面材10Bと一体化された状態で仏事用礼拝シンボル90の裏面90Bに当たる裏板11とで構成されて、この裏板11と面材10Bとの間に仏事用礼拝シンボル90を挟み込むようになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
ここで、挟持部10の裏板11は、上記透明板の上縁を裏側下方(図3では右側下方)に折り返してなる第1の裏板11Aと、上記透明板の下縁を裏側上方(図3では右側上方)に折り返してなる第2の裏板11Cとを有してなる。この構成によれば、挟持部10は、1枚の透明板を折り加工することで生産することができる。
Here, the
ここで、第1の裏板11Aと第2の裏板11Cとは、この第2の裏板11Cの上縁と第1の裏板11Aの下縁との間に隙間10Aが設定された状態に配設されている。この隙間10Aは、透明板の折り加工に際してこの透明板の板厚等により生じる加工誤差を吸収して、挟持部10の生産に際して成形不良が生じる可能性を小さくする機能を発揮する。この構成によれば、1枚の透明板を開き観音折りに折り加工することで挟持部10を効率的に生産することができる。
Here, the
また、支持部20の台座20Aは、図1ないし図9に示すように、仏壇(図示せず)等に安定的に置くことができるブロックとして形成されて、支え部分21をこの支え部分21が上下方向(図2で見て上下方向)に延びた姿勢をとるように支えるようになっている。そして、仏事用礼拝シンボルのホルダー1は、仏事用礼拝シンボル90を保持した状態の挟持部10を立てた状態にして支持部20の支え部分21に取り付ける(図7参照)ことで、仏事用礼拝シンボル90を立てた状態にセットすることを可能とする(図8参照)。なお、本実施形態において、台座20Aは黒色不透明のアクリル樹脂からなる。
Further, as shown in FIGS. 1 to 9, the
また、支持部20の支え部分21は、図5に示すように、長尺の柱状に形成されて、その一方側の小口面が台座20Aの上面後縁部に溶着されている。この溶着においては、酢酸を溶着剤として用いることができる。また、支え部分21は、その前側(図5では左側)となる部分に上下方向に延びた状態に開口されたほぞ穴21Aを有している。このほぞ穴21Aは、本実施形態では支え部分21を貫通してこの支え部分21の前後に開口された穴である通しほぞ穴となっているが、ほぞ穴21Aは支え部分21の前側にのみ開口された穴である止めほぞ穴であってもよい。
Further, as shown in FIG. 5, the
また、支え部分21は、図2に示すように、無色透明のアクリルガラスからなる板を複数枚(例えば3枚)積層接着させることで無色透明の長尺の柱状に形成され、その各板のこば面が前後に向いた状態となるように台座20Aに接着される。この構成によれば、積層接着される板の形状の設定により、支え部分21に穴をうがつ作業を行うことなくこの支え部分21にほぞ穴21Aを設けることができる。なお、上記積層接着においては、酢酸を溶着剤とした溶着の手法を用いることができる。
Further, as shown in FIG. 2, the
ところで、挟持部10においては、図2ないし図5に示すように、第1の裏板11Aの折り返しの幅が第2の裏板11Cの折り返しの幅よりも広くされている。また、第1の裏板11Aにおける上下方向の中心よりも下方(すなわち折り返しの先端寄りの部分)には、裏板11において面材10Bとは反対側となる裏側(図3では右側)から突出された突出体であるほぞ31が設けられている。このほぞ31は、ほぞ穴21Aに前側(図3では左側)から差し込んで上下方向に動かすことが可能な形状およびサイズに形成されて、係止手段30によりほぞ穴21Aに対して係止させることができるようになっている。なお、本実施形態において、ほぞ31は黒色不透明のアクリル樹脂からなり、第1の裏板11Aにおける裏側(図3では右側)の面である胴付け面11Bに、酢酸を溶着剤とした溶着の手法によって接着されている。
By the way, in the sandwiching
上記各構成によれば、仏事用礼拝シンボル90を挟んだ挟持部10から突出されたほぞ31を支え部分21のほぞ穴21Aに差し込み、挟持部10を上下に動かして位置調整をし、さらにほぞ31をほぞ穴21Aに係止させることができる。これにより、仏事用礼拝シンボル90の上下方向の位置調整を容易にすることができる。
According to each of the above configurations, the
ところで、支え部分21は、図2に示すように、その上下方向の長さが、挟持部10の上下方向の長さよりも短く、かつ、その左右方向の幅が、挟持部10の左右方向の幅よりも狭くなるように形成されている。このため、仏事用礼拝シンボルのホルダー1は、図1に示すように、正面から見たときに、仏事用礼拝シンボル90を視認可能に覆う面材10Bと、台座20Aと、この台座20Aと面材10Bとをつなぐ支え部分21とのみが見える構成となる。また、ほぞ穴21Aは、無色透明の支え部分21を前後に貫通した通しほぞ穴とされて、その下縁が台座20Aの上面と面一となるように形成されている。このため、仏事用礼拝シンボルのホルダー1を正面視したときの支え部分21は、台座20Aと面材10Bとをつなぐ、2本の無色透明の柱であるかのように見える。
By the way, as shown in FIG. 2, the vertical length of the
さて、係止手段30は、図5および図6に示すように、支え部分21からほぞ穴21A内に突出した状態に配設されるだぼ30Aにほぞ31を引っかけることで、このほぞ31をほぞ穴21Aに対して係止された状態にする構成となっている。この構成によれば、ほぞ31をほぞ穴21Aの中に深く差し込まなくても、このほぞ穴21Aの中に配設されるだぼ30Aによりほぞ31を係止できるため、この係止の作業を容易にすることができる。
By the way, as shown in FIGS. 5 and 6, the locking means 30 hooks the
ここで、ほぞ31は、図5に示すように、このほぞ31における第2の裏板11C側(図5で見て下側)の縁部に、だぼ30Aと係合することが可能なサイズの切り欠きであるあたりかけ31Aを備えている。このあたりかけ31Aは、ほぞ穴21Aに前側(図5では左側)から差し込まれたほぞ31の下側にだぼ30Aが位置されているときに、このだぼ30Aに対してほぞ31を上側からひっかけて係止させることを可能とするように形成されている。この構成によれば、ほぞ穴21Aにほぞ31を前側から差し込み、挟持部10を上下に動かすことでこの挟持部10を支持部20に取り付けることができる。これにより、仏事用礼拝シンボル90を挟み込んだ状態の挟持部10を支持部20に取り付ける作業を容易にすることができる。ここで、支持部20の支え部分21を透明とし、ほぞ穴21Aに差し込まれるほぞ31を不透明とする構成によれば、図4に示すように、このほぞ31を支え部分21越しに視認してほぞ31の位置を把握することができる。これにより、ほぞ31をだぼ30Aに対して上側からひっかけて係止させる作業を容易にすることができる。
Here, as shown in FIG. 5, the
ところで、あたりかけ31Aは、図12に示すように、ヒトがその手の指先93を引っかけることが可能なサイズに形成されている。この構成によれば、ほぞ31を取っ手として第1の裏板11Aの折り返しを開いた状態で、この第1の裏板11Aと面材10Bとの間に仏事用礼拝シンボル90を挿入することができる。さらに、面材10Bと第2の裏板11Cとの間に仏事用礼拝シンボル90を滑り落とすようにさしはさむことができる。これにより、挟持部10の裏板11を開いてこの裏板11と面材10Bとの間に仏事用礼拝シンボル90をさしはさむ作業の作業性を向上させることができる。
By the way, as shown in FIG. 12, the
この場合、第1の裏板11Aの折り返しの幅を比較的広くする構成は、ほぞ31を取っ手として用いて第1の裏板11Aの折り返しを開く際に必要な力を小さくする機能を発揮する。また、第1の裏板11Aにおける折り返しの先端寄りの部分にほぞ31を設ける構成は、ほぞ31を取っ手として用いて第1の裏板11Aの折り返しを開く際に必要な力を小さくする機能を発揮する。また、第2の裏板11Cの折り返しの幅を比較的狭くした構成は、面材10Bと第2の裏板11Cとの間に仏事用礼拝シンボル90を滑り落とすようにさしはさむ際に、この仏事用礼拝シンボル90のすれを減らす機能を発揮する。
In this case, the configuration in which the width of the folded-back of the
なお、上述したほぞ31とだぼ30Aとの係止状態においては、図5に示すように、あたりかけ31Aがだぼ30Aを前後(図5で見て左右)両側から挟み込むことで、ほぞ31の前後方向の位置決めがなされるようになっている。本実施形態においては、ほぞ31は、このほぞ31が接着される第1の裏板11Aの胴付け面11Bがほぞ穴21Aの縁部に当接するように位置決めされる。この構成によれば、挟持部10を支え部分21に取り付けた状態においてほぞ穴21Aの縁部と挟持部10の胴付け面11Bとを当接させて、取り付けられた挟持部10がぐらつくことを抑えることができる。
In the locked state between the
ここで、第1の裏板11Aの胴付け面11Bは、ほぞ穴21Aの縁部に対して上下方向に摺動できる滑らかな面とされている。また、第2の裏板11Cは、その裏側の面11Dが、ほぞ穴21Aの縁部に当接してこの縁部に対して上下方向に摺動することができる滑らかな面とされている。この構成によれば、ほぞ31を支え部分21のほぞ穴21Aに差し込み、挟持部10の上下の位置調整をする作業に際して、この挟持部10を支え部分21に押し当てた状態で上下にずり動かすことができる。これにより、挟持部10の上下の位置調整をする作業を容易にすることができる。
Here, the
ところで、支持部20の支え部分21は、図6および図7に示すように、支え部分21の外表面において上下方向の位置が異なる複数箇所からそれぞれほぞ穴21Aに向かって垂直に貫通された貫通孔21Bを備えている。また、だぼ30Aは、複数の貫通孔21Bのいずれかに対して抜き差し可能に挿通されることで、ほぞ穴21A内に突出した状態に配設されるようになっている。なお、本実施形態においては、だぼ30Aはその一端(図6では左側の端部)が大径のつまみとされた差し込みだぼであるが、だぼ30Aは全体がほぼ同径の柱体として形成されたこみせんであってもよい。
By the way, as shown in FIGS. 6 and 7, the
上記構成によれば、だぼ30Aを抜き差ししてこのだぼ30Aを挿通させる貫通孔21Bを切り替えることで、ほぞ31がほぞ穴21Aに係止される上下方向の位置を変更することができる。これにより、仏事用礼拝シンボル90の上下方向の位置調整を容易にすることができる。具体的には、支え部分21には、図7に示すように、それぞれが支え部分21を貫通する6つの貫通孔21Bが、上下方向に延びる列をなすように設けられている。これらの貫通孔21Bのうち一番上の貫通孔21Bにだぼ30Aを挿通させた場合、図10に示すように、ほぞ31を支え部分21の上端に近い高い位置に係止させ、仏事用礼拝シンボル90が保持される位置を高く設定することができる。また、上記各貫通孔21Bのうち一番下の貫通孔21Bにだぼ30Aを挿通させた場合、図11に示すように、ほぞ31の係止位置を低くして、仏事用礼拝シンボル90が保持される位置を低く設定することができる。ここで、図11に示す状態においては、挟持部10の下縁と台座20Aの上面とが当接されている。
According to the above configuration, by inserting and removing the
上述した各構成によれば、仏事用礼拝シンボル90を挟み込んだ状態に保持するタイプの仏事用礼拝シンボルのホルダー1において、仏事用礼拝シンボル90の上下方向の位置調整を容易にすることができる。
According to each configuration described above, in the
本発明は、上述した一実施形態で説明した外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、以下のような各種の形態を実施することができる。 The present invention is not limited to the appearance and the configuration described in the above-described embodiment, and various changes, additions, and deletions can be made without changing the gist of the present invention. For example, various forms such as the following can be implemented.
(1)本発明は、主に真言宗の仏事において本尊の表示となる仏事用礼拝シンボルのホルダーに限定されない。すなわち、本発明にかかる仏事用礼拝シンボルのホルダーは、この仏事用礼拝シンボルのホルダーに保持される仏事用礼拝シンボルを適宜に変更することで、真言宗以外の宗徒の礼拝に供することができるものである。ここで、仏事用礼拝シンボルのホルダーに保持される仏事用礼拝シンボルは、本紙に表装を貼り付けた構成のものである必要はなく、例えば仏画、仏像、または名号などの書画を単体で仏事用礼拝シンボルとしたものであってもよい。 (1) The present invention is not limited to the holder of the worship symbol for Buddhist affairs, which is mainly the display of the principal image in the Buddhist affairs of the Shingon sect. That is, the holder of the Buddhist worship symbol according to the present invention can be used for worship of denominations other than the Shingon sect by appropriately changing the Buddhist worship symbol held in the holder of the Buddhist worship symbol. Is. Here, the Buddhist worship symbol held in the holder of the Buddhist worship symbol does not have to have a structure in which a cover is attached to this paper. It may be a worship symbol.
(2)支持部における台座および支え部分の形状およびサイズは、適宜に変更することができる。ここで、支え部分が仏壇等に安定的に置くことができるほど太い場合には、支持部から台座を省略することができる。また、支え部分は、その外表面において上下方向に並ぶ貫通孔の列の代わりに、上下方向に長尺に延びるスリット状の貫通孔を備えたものとすることができる。この場合、上記スリット状の貫通孔において上下方向の位置が異なる複数箇所にだぼを係止する凹凸部を備えさせることで、ほぞをほぞ穴に係止させるだぼの上下方向の位置を変更することができる。 (2) The shape and size of the pedestal and the support portion in the support portion can be appropriately changed. Here, if the support portion is thick enough to be stably placed on a Buddhist altar or the like, the pedestal can be omitted from the support portion. Further, the support portion may be provided with a slit-shaped through hole extending in the vertical direction instead of the row of through holes arranged in the vertical direction on the outer surface thereof. In this case, the vertical position of the dowel that locks the mortise to the mortise is changed by providing uneven portions for locking the dowel at a plurality of places where the positions in the vertical direction are different in the slit-shaped through hole. can do.
(3)図5に示すほぞ31のあたりかけ31Aは、ほぞ31における第2の裏板11C側(図5で見て下側)の縁部に設けられたものである。しかしながら、ほぞ31のあたりかけ31Aは、図15に示すように、例えば裏板11から突出されるほぞ31における先端側(図15で見て右側)の縁部から第1の裏板11Aの上縁側(図15で見て上側)に曲がって延びるように設けられたものであってもよい。この場合、ほぞ31のあたりかけ31Aをほぞ穴21A内に配設されるだぼ30Aに合わせた状態でほぞ31をほぞ穴21Aの奥側(図15で見て右側)に差し込むことで、そのあたりかけ31Aとだぼ30Aとを係合させることができる。また、あたりかけ31Aのサイズはヒトがその手の指先93(図12参照)を引っかけることが可能なサイズに限定されず、だぼ30Aのサイズに合わせて適宜に変更することができる。
(3) The
(4)図7に示す挟持部10においては、第1の裏板11Aの折り返しの幅が比較的広く、第2の裏板11Cの折り返しの幅が比較的狭く設定されている。しかしながら、挟持部10は、図13に示すように、第1の裏板11Aの折り返しの幅と第2の裏板11Cの折り返しの幅とが等しくなるように形成されたものであってもよい。また、挟持部10は、図14に示すように、第1の裏板11Aの折り返しの幅が比較的狭く、第2の裏板11Cの折り返しの幅が比較的広く設定されたものであってもよい。また、挟持部10から第1の裏板11Aまたは第2の裏板11Cのいずれかを省略してもよい。
(4) In the sandwiching
(5)第1の裏板の胴付け面および第2の裏板の裏側の面は、それぞれ、ほぞ穴の縁部に対して摺動することができないあらい面であってもよい。 (5) The body mounting surface of the first back plate and the back surface of the second back plate may be rough surfaces that cannot slide with respect to the edge of the mortise, respectively.
(6)ほぞとほぞ穴とを係止させる構成は、支え部分に抜き差し可能に挿通されただぼにほぞのあたりかけを上側からひっかけて係止させる構成に限定されない。例えば、支え部分に接着されてこの支え部分から抜けないようにされただぼにほぞのあたりかけを上側からひっかけて係止させる構成を採用することができる。また、ほぞからあたりかけを省略し、ほぞ穴に差し込まれたほぞおよび支え部分にだぼを貫通させることで、ほぞとほぞ穴とを係止させる構成を採用することができる。また、ほぞを上側からひっかけることが可能な凹みであるこしかけをほぞ穴に備えさせて、ほぞとほぞ穴のこしかけとを係止させる構成を採用することができる。 (6) The configuration for locking the mortise and the mortise is not limited to the configuration in which the mortise and tenon are inserted into the support portion so as to be removable and the mortise and tenon are hooked from above. For example, it is possible to adopt a configuration in which the tenon is adhered to the support portion so as not to come off from the support portion, and the tenon is hooked from above to lock the tenon. Further, it is possible to adopt a configuration in which the mortise and the mortise are locked by omitting the mortise and tenon and allowing the mortise and the support portion to penetrate the mortise and the support portion inserted into the mortise. Further, it is possible to adopt a configuration in which the mortise is provided with a mortise and tenon, which is a dent that allows the mortise to be hooked from above, and the mortise and the mortise and tenon are locked.
(7)第2の裏板の上縁と第1の裏板の下縁との間に設定される隙間を省略することができる。 (7) The gap set between the upper edge of the second back plate and the lower edge of the first back plate can be omitted.
(8)係止手段はほぞとほぞ穴とを係止させる構成に限定されない。すなわち、例えば渡りあごを有する任意形状の物体を裏板の裏側に突出された状態に設けて突出体とし、この突出体の渡りあごを支え部分に設けられた任意形状の穴の縁部に係止させる構成を採用することができる。 (8) The locking means is not limited to the configuration for locking the mortise and the tenon. That is, for example, an object having an arbitrary shape having a crossover jaw is provided in a state of being projected on the back side of the back plate to form a projecting body, and the crossover jaw of this projecting body is engaged with the edge of an arbitrary shape hole provided in the support portion. A configuration to stop can be adopted.
1 仏事用礼拝シンボルのホルダー
10 挟持部
10A 隙間
10B 面材
11 裏板
11A 第1の裏板
11B 胴付け面(面)
11C 第2の裏板
11D 面
20 支持部
20A 台座
21 支え部分
21A ほぞ穴(穴)
21B 貫通孔
30 係止手段
30A だぼ
31 ほぞ(突出体)
31A あたりかけ
90 仏事用礼拝シンボル
90A 表面
90B 裏面
91 本紙
91A 大日如来坐像
92 表装
93 指先
1 Holder of worship symbol for
11C Second back
21B Through
31A Per hit 90
Claims (6)
前記仏事用礼拝シンボルの前記表面を覆う透明板からなる面材、および、当該面材と一体化された状態で前記仏事用礼拝シンボルの裏面に当たることで、前記面材との間に前記仏事用礼拝シンボルを挟み込む裏板を有する挟持部と、
上下方向に延びた支え部分を有し、当該支え部分によって前記挟持部を支える支持部と、
前記裏板において前記面材とは反対側となる裏側から突出された突出体と、
前記支え部分に、前記突出体を差し込んで当該突出体を上下方向に動かすことが可能なサイズに開口された穴と、
前記穴に差し込まれた状態の前記突出体を前記穴に対して係止された状態にする係止手段と、
を備え、
前記係止手段が、前記支え部分から前記穴内に突出した状態に配設されることで前記突出体を前記穴に対して係止された状態にするだぼを備え、
前記穴は、前記支え部分において前側となる部分に上下方向に延びた状態に開口されたほぞ穴であり、
前記突出体は、前記ほぞ穴に対して前記前側から差し込むことが可能とされたほぞであり、
前記係止手段が、前記ほぞに設けられて、前記ほぞ穴に前記前側から差し込まれた前記ほぞを前記だぼに対して上側からひっかかった状態に係止させることを可能とする切り欠きであるあたりかけを備え、
前記あたりかけは、前記だぼに対して前記ほぞを上側からひっかけて係止させることを可能とする構成であり、
前記裏板が、前記透明板の上縁を下方に折り返してなる第1の裏板と、前記透明板の下縁を上方に折り返してなる第2の裏板とを有してなり、
前記ほぞは、当該ほぞを取っ手として前記第1の裏板の折り返しを開き、この状態で当該第1の裏板と前記面材との間に前記仏事用礼拝シンボルを挿入し、さらに前記面材と前記第2の裏板との間に前記仏事用礼拝シンボルを滑り落とすようにさしはさむことを可能とする構成である、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。 A holder for a Buddhist worship symbol that holds a sheet-shaped Buddhist worship symbol with a predetermined display on the surface.
By hitting the face material made of a transparent plate covering the surface of the Buddhist worship symbol and the back surface of the Buddhist worship symbol in a state of being integrated with the face material, the face material is placed between the face material and the Buddhist worship symbol. A holding part with a back plate that sandwiches the worship symbol,
A support portion having a support portion extending in the vertical direction and supporting the sandwiched portion by the support portion, and a support portion.
In the back plate, a projecting body protruding from the back side opposite to the face material, and
A hole opened in the support portion to a size that allows the protrusion to be inserted and moved in the vertical direction.
A locking means for making the projecting body inserted into the hole locked to the hole, and
Equipped with
The locking means is provided with a dowel that is arranged so as to project from the support portion into the hole so that the projecting body is locked to the hole.
The hole is a mortise hole that is opened in a vertically extending state in a portion of the support portion that is on the front side.
The protrusion is a mortise that can be inserted into the mortise from the front side.
The locking means is a notch provided in the mortise and capable of locking the mortise inserted into the mortise from the front side so as to be caught in the dowel from above. With a mortise
The hitting is a configuration that enables the tenon to be hooked from above and locked to the dowel.
The back plate has a first back plate formed by folding the upper edge of the transparent plate downward and a second back plate formed by folding the lower edge of the transparent plate upward.
The tenon opens the folded-back of the first back plate with the tenon as a handle, and in this state, the Buddhist worship symbol is inserted between the first back plate and the face material, and further, the face material is inserted. It is a configuration that allows the Buddhist worship symbol to be inserted between the second back plate and the second back plate so as to slide down.
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
前記第1の裏板と前記第2の裏板とが、当該第2の裏板の上縁と前記第1の裏板の下縁との間に隙間が設定された状態に配設されている、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。 A holder for the Buddhist worship symbol described in claim 1 .
The first back plate and the second back plate are arranged in a state where a gap is set between the upper edge of the second back plate and the lower edge of the first back plate. Yes,
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
前記第2の裏板の折り返しの幅が、前記第1の裏板の折り返しの幅よりも狭い、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。 A holder for the Buddhist worship symbol described in claim 1 or 2 .
The folded width of the second back plate is narrower than the folded width of the first back plate.
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
前記裏板が、前記透明板の上縁を下方に折り返してなる第1の裏板と、前記透明板の下縁を上方に折り返してなる第2の裏板とを有してなり、
前記ほぞは、前記第1の裏板における上下方向の中心よりも下方に位置され、
前記あたりかけは、ヒトがその手の指先を引っかけることが可能なサイズの切り欠きである、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。 It is a holder of the worship symbol for Buddhist affairs described in any one of claims 1 to 3 .
The back plate has a first back plate formed by folding the upper edge of the transparent plate downward and a second back plate formed by folding the lower edge of the transparent plate upward.
The tenon is located below the vertical center of the first back plate.
The hit is a notch sized so that a human can hook the fingertips of his hand.
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
前記支え部分は、当該支え部分の外表面において上下方向の位置が異なる複数箇所からそれぞれ前記穴に向かって貫通された貫通孔を備え、
前記だぼは、複数の前記貫通孔のいずれかに対して抜き差し可能に挿通されることで、前記穴内に突出した状態に配設される、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。 It is a holder of the worship symbol for Buddhist affairs described in any one of claims 1 to 4 .
The support portion includes through holes penetrating toward the holes from a plurality of locations on the outer surface of the support portion having different positions in the vertical direction.
The basin is arranged so as to project into the hole by being inserted into and removed from any of the plurality of through holes.
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
前記裏板の前記裏側に、前記穴の縁部に対する上下方向の摺動が可能な面が設けられている、
仏事用礼拝シンボルのホルダー。
It is a holder of the worship symbol for Buddhist affairs described in any one of claims 1 to 5 .
A surface capable of sliding in the vertical direction with respect to the edge of the hole is provided on the back side of the back plate.
Holder of worship symbols for Buddhist affairs.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121417A JP6989910B2 (en) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | Holder of worship symbol for Buddhist affairs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121417A JP6989910B2 (en) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | Holder of worship symbol for Buddhist affairs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019004984A JP2019004984A (en) | 2019-01-17 |
JP6989910B2 true JP6989910B2 (en) | 2022-01-12 |
Family
ID=65027029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017121417A Active JP6989910B2 (en) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | Holder of worship symbol for Buddhist affairs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6989910B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109820403A (en) * | 2019-03-07 | 2019-05-31 | 何正堂 | A kind of Intelligent-counting gift fingered citron pad |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3027789U (en) | 1996-02-09 | 1996-08-13 | 日進木工株式会社 | Furniture with shelves |
JP3060845U (en) | 1999-01-14 | 1999-09-07 | 有限会社豊岡クラフト | Display sheet support device |
JP2002369738A (en) | 2001-06-17 | 2002-12-24 | Emiko Yanaga | Mirror with height adjusting function |
JP2007117332A (en) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Imayoshi:Kk | Buddhist altar fittings |
JP3199330U (en) | 2015-03-25 | 2015-08-20 | 味津江 中本 | Rotating album |
JP2016188928A (en) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | ずゞや株式会社 | Signage stand |
CN206044169U (en) | 2016-07-05 | 2017-03-29 | 泉州得自在建材有限公司 | A kind of oil painting frame with leg |
-
2017
- 2017-06-21 JP JP2017121417A patent/JP6989910B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3027789U (en) | 1996-02-09 | 1996-08-13 | 日進木工株式会社 | Furniture with shelves |
JP3060845U (en) | 1999-01-14 | 1999-09-07 | 有限会社豊岡クラフト | Display sheet support device |
JP2002369738A (en) | 2001-06-17 | 2002-12-24 | Emiko Yanaga | Mirror with height adjusting function |
JP2007117332A (en) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Imayoshi:Kk | Buddhist altar fittings |
JP3199330U (en) | 2015-03-25 | 2015-08-20 | 味津江 中本 | Rotating album |
JP2016188928A (en) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | ずゞや株式会社 | Signage stand |
CN206044169U (en) | 2016-07-05 | 2017-03-29 | 泉州得自在建材有限公司 | A kind of oil painting frame with leg |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019004984A (en) | 2019-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD523493S1 (en) | Push-up stand | |
USD657155S1 (en) | Furniture assembly | |
USD943509S1 (en) | Foldable solar panel with detachable kickstands | |
USD581782S1 (en) | Triangular column box | |
USD572046S1 (en) | Table | |
JP6989910B2 (en) | Holder of worship symbol for Buddhist affairs | |
USD620127S1 (en) | Fence set | |
US2086443A (en) | Multiple folding picture frame | |
EP2941150B1 (en) | Picture frame assembly | |
USD588842S1 (en) | Table | |
USD545140S1 (en) | Handle for a knife | |
CN103287907B (en) | Cut paper plate and the reeling-up stand with this cut paper plate | |
USD571464S1 (en) | Knife edge tapering blunt cannula proximal portion | |
USD591804S1 (en) | Training machine | |
USD543624S1 (en) | Syringe's plunger locking/unlocking device | |
JP2016123725A (en) | Chair | |
USD537335S1 (en) | Folding handle and operator cover | |
US8834665B1 (en) | Stained glass mosaic bonded to transparent panel with a permanent template and method of making | |
USD610714S1 (en) | Laminated panel with interlocking edges | |
JP6775352B2 (en) | Shelf board | |
US9984598B2 (en) | Furniture part functional element | |
KR101515192B1 (en) | A Certificate Case | |
CN211129987U (en) | Novel certificate card sleeve | |
JPH10280742A (en) | Sliding door | |
USD985289S1 (en) | Chair set with tea table |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6989910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |