JP6989318B2 - engine - Google Patents

engine Download PDF

Info

Publication number
JP6989318B2
JP6989318B2 JP2017153328A JP2017153328A JP6989318B2 JP 6989318 B2 JP6989318 B2 JP 6989318B2 JP 2017153328 A JP2017153328 A JP 2017153328A JP 2017153328 A JP2017153328 A JP 2017153328A JP 6989318 B2 JP6989318 B2 JP 6989318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
piston
opening
cylinders
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017153328A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019031940A (en
Inventor
寛 高田
昌浩 川原
良彦 鳴海
大基 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2017153328A priority Critical patent/JP6989318B2/en
Publication of JP2019031940A publication Critical patent/JP2019031940A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6989318B2 publication Critical patent/JP6989318B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、シリンダ内でピストンが往復運動するエンジンに関する。 The present invention relates to an engine in which a piston reciprocates in a cylinder.

例えば、自動車の4サイクルのガソリンエンジンの場合、ピストンがシリンダ内で2往復運動する間に、シリンダ内に混合気(燃料を含んだ空気)を吸い込む吸入行程と、混合気を圧縮する圧縮行程と、圧縮した混合気に点火して、混合気を燃焼させる燃焼行程と、燃焼ガスを排気する排気行程との4つの行程がある。この4つの行程のうちの吸入行程と燃焼行程では、ピストンが上死点側から下死点側に移動する。このピストンの下死点側への移動中に、ピストンの背面側(クランクシャフト側)にはガス(例えば、空気)が存在するので、ピストンの移動に伴ってシリンダ内から押し出されたガスがクランクケースに入る。この際、このガスがピストンの下死点側への移動に対して抵抗となり、ポンピングロスが発生する。このポンピングロスの原因は、例えば、クランクケース内の容積が小さいことや、ピストンの背面側のガスの流路が狭いことである。 For example, in the case of a four-cycle gasoline engine of an automobile, a suction stroke for sucking an air-fuel mixture (air containing fuel) into the cylinder and a compression stroke for compressing the air-fuel mixture while the piston reciprocates twice in the cylinder. There are four strokes, a combustion stroke in which the compressed air-fuel mixture is ignited to burn the air-fuel mixture, and an exhaust stroke in which the combustion gas is exhausted. In the suction stroke and the combustion stroke among these four strokes, the piston moves from the top dead center side to the bottom dead center side. During the movement of the piston to the bottom dead center side, gas (for example, air) exists on the back side (crankshaft side) of the piston, so that the gas pushed out from the cylinder as the piston moves is cranked. Enter the case. At this time, this gas acts as a resistance to the movement of the piston toward the bottom dead center side, and a pumping loss occurs. The cause of this pumping loss is, for example, a small volume inside the crankcase and a narrow gas flow path on the back side of the piston.

このピストンの背面側のポンピングロスを低減させる技術が提案されている。例えば、特許文献1には、複数の気筒が形成されたシリンダブロックと、このシリンダブロックに締結固定されたクランクケースとによって、クランクシャフトを支持する複数の隔壁が各気筒に対応する各クランク室を区画するように形成された多気筒内燃機関が開示されている。この多気筒内燃機関では、複数の隔壁に、隔壁を挟んで隣り合う各一対の隣接クランク室同士を連通させる連通孔がそれぞれ形成されている。この連通孔により、隣接する気筒(シリンダ)間でピストンが逆方向に移動するときに、隣接するクランク室間のガスの移動が許容される。 A technique for reducing the pumping loss on the back side of this piston has been proposed. For example, in Patent Document 1, a cylinder block in which a plurality of cylinders are formed and a crankcase fastened and fixed to the cylinder block provide a plurality of partition walls for supporting a crankshaft to form each crank chamber corresponding to each cylinder. A multi-cylinder internal combustion engine formed to partition is disclosed. In this multi-cylinder internal combustion engine, a communication hole for communicating each pair of adjacent crank chambers adjacent to each other with the partition wall interposed therebetween is formed in a plurality of partition walls. This communication hole allows the movement of gas between adjacent crank chambers when the piston moves in the opposite direction between adjacent cylinders.

特開2010−180747号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-180747

上述したように、特許文献1に開示の技術によれば、クランクケース内の隣接するクランク室間に連通孔が形成されているので、任意の気筒の吸入行程や燃焼行程のときに、下死点側に移動するピストンの背面側のガスがシリンダからクランク室に入った後に、このクランク室に入ったガスが隣接するクランク室に連通孔を介して移動することができる。しかしながら、該連通孔を介してガスが移動するためにはガスがシリンダからクランク室に入る必要があり、また、例えばブロック強度などの観点から上記連通孔の径を十分に取ることができないような場合には、ピストンの背面側のポンピングロスを十分に低減できないおそれがある。 As described above, according to the technique disclosed in Patent Document 1, since a communication hole is formed between adjacent crank chambers in the crankcase, bottom dead center occurs during the suction stroke or combustion stroke of any cylinder. After the gas on the back side of the piston moving to the point side enters the crankcase from the cylinder, the gas entering the crankcase can move to the adjacent crankcase through the communication hole. However, in order for the gas to move through the communication hole, it is necessary for the gas to enter the crank chamber from the cylinder, and the diameter of the communication hole cannot be sufficiently taken from the viewpoint of block strength, for example. In that case, the pumping loss on the back side of the piston may not be sufficiently reduced.

本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、ピストンの背面側のポンピングロスを十分に低減させることが可能なエンジンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an engine capable of sufficiently reducing the pumping loss on the back surface side of the piston.

本発明に係るエンジンは、複数のシリンダが設けられるシリンダブロックと、シリンダ内に往復動自在に収容されるピストンと、ピストンに取り付けられるピストンリングと、ピストンに連結されるクランクシャフトと、を備え、シリンダの周壁には、当該シリンダ内においてピストンが下死点に位置している場合のピストリングの位置よりもクランクシャフト側かつ当該シリンダと隣り合う他のシリンダ側に開口される開口部が形成され、シリンダブロックには、複数のシリンダのうちの隣り合う一のシリンダの開口部と他のシリンダの開口部とを連通する連通路が形成されることを特徴とする。 The engine according to the present invention includes a cylinder block provided with a plurality of cylinders, a piston reciprocally housed in the cylinders, a piston ring attached to the pistons, and a crankshaft connected to the pistons. An opening is formed on the peripheral wall of the cylinder to be opened on the crankshaft side and on the other cylinder side adjacent to the cylinder from the position of the pistring when the piston is located at the bottom dead point in the cylinder. The cylinder block is characterized in that a communication passage is formed in which an opening of one adjacent cylinder among a plurality of cylinders and an opening of another cylinder are communicated with each other.

本発明に係るエンジンでは、各シリンダの周壁に開口部がそれぞれ形成されており、この開口部が隣のシリンダ側かつピストンリングよりもクランクシャフト側に開口されている。また、本発明に係るエンジンでは、隣り合うシリンダの開口部間を連通する連通路がシリンダブロックに形成されている。この各シリンダの開口部及びシリンダブロックの連通路を介して、隣り合う一のシリンダにおけるシリンダの背面側(クランクシャフト側)と他のシリンダにおける背面側とが連通される。これにより、例えば、一のシリンダ内のピストンが上死点側から下死点側に移動しているときに、この一のピストンの背面側に存在するガスを隣の他のシリンダのピストンの背面側に移動させることができる。特に、開口部がピストンリングよりもクランクシャフト側に開口されているので、ピストンリングがシリンダの周壁に対して摺動可能であり、ピストンリングによる機能を損なうことなく、可能な範囲内で開口部を大きくすることができ、シリンダ間のガスの移動量を多くすることができる。これにより、下死点側に移動するピストンによってシリンダ内から押し出されるガスのうちクランクケース内に入るガスの量が少なくなる。そのため、ピストンの下死点側への移動に対する抵抗を低減させることができる。このように、本発明に係るエンジンによれば、ピストンの背面側のポンピングロスを十分に低減させることが可能となる。 In the engine according to the present invention, an opening is formed in the peripheral wall of each cylinder, and this opening is opened on the adjacent cylinder side and on the crankshaft side with respect to the piston ring. Further, in the engine according to the present invention, a communication passage that communicates between the openings of adjacent cylinders is formed in the cylinder block. The back side (crankshaft side) of the cylinder in one adjacent cylinder and the back side of the other cylinder are communicated with each other through the opening of each cylinder and the communication passage of the cylinder block. As a result, for example, when the piston in one cylinder is moving from the top dead center side to the bottom dead center side, the gas existing on the back side of this one piston is transferred to the back surface of the pistons of the adjacent other cylinders. Can be moved to the side. In particular, since the opening is opened on the crankshaft side of the piston ring, the piston ring can slide with respect to the peripheral wall of the cylinder, and the opening is within the possible range without impairing the function of the piston ring. Can be increased, and the amount of gas transferred between the cylinders can be increased. As a result, the amount of gas that enters the crankcase among the gas that is pushed out from the cylinder by the piston that moves to the bottom dead center side is reduced. Therefore, the resistance to the movement of the piston toward the bottom dead center side can be reduced. As described above, according to the engine according to the present invention, it is possible to sufficiently reduce the pumping loss on the back surface side of the piston.

本発明に係るエンジンでは、シリンダブロックに設けられるシリンダライナを備え、開口部は、シリンダライナに形成されることが好ましい。このように構成することで、各シリンダライナに形成された開口部及び隣り合うシリンダライナの開口部間を連通する連通路により、隣り合う一のシリンダにおける背面側と他のシリンダにおける背面側とを連通させることができる。 The engine according to the present invention preferably includes a cylinder liner provided in the cylinder block, and the opening is preferably formed in the cylinder liner. With this configuration, the back side of one adjacent cylinder and the back side of another cylinder can be connected by a communication passage that communicates between the openings formed in each cylinder liner and the openings of adjacent cylinder liners. Can be communicated.

本発明に係るエンジンでは、ピストンは、ピストンリングが装着されるピストン本体と、当該ピストン本体のクランクシャフト側に設けられたピストンスカートと、を有し、開口部は、シリンダ内においてピストンが下死点に位置している場合のピストンスカートの対向する一対のスカート部間の切欠部の形状に沿って形成されることが好ましい。このようにピストンスカートにおける切欠部の形状に沿った開口部(ひいては、連通路)が形成されることで、ピストンスカートの対向する一対のスカート部がシリンダの周壁に対して摺動可能であり、ピストンスカートによる機能を損なうことなく、可能な範囲内で開口部を大きくすることができる。なお、この開口部やシリンダブロックの連通路が大きいほど、エンジンを軽量化することができる。 In the engine according to the present invention, the piston has a piston body to which a piston ring is mounted and a piston skirt provided on the crank shaft side of the piston body, and the opening is such that the piston dies downward in the cylinder. It is preferably formed along the shape of the notch between the pair of facing skirts of the piston skirt when it is located at a point. By forming an opening (and thus a continuous passage) along the shape of the notch in the piston skirt in this way, the pair of facing skirts of the piston skirt can slide with respect to the peripheral wall of the cylinder. The opening can be increased to the extent possible without impairing the function of the piston skirt. It should be noted that the larger the opening and the continuous passage of the cylinder block, the lighter the engine can be.

本発明に係るエンジンでは、連通路は、複数のシリンダのうちの隣り合う一のシリンダと他のシリンダのうち、一のシリンダ内のピストンが下死点側に移動しているときに他のシリンダ内のピストンが上死点側に移動する組み合わせの一のシリンダと他のシリンダとの間に形成されることが好ましい。例えば、一のピストンが下死点側に移動しているときに、隣の他のピストンが上死点側に移動している場合、他のシリンダにおけるピストンの背面側の大きくなる空間に、一のシリンダにおけるピストンの背面側のガスを移動させることができる。また、上死点側にピストンが移動する他のシリンダではピストンの背面側にガスが入ってくるので、このガスによりピストンの上死点側への移動をアシストすることができる。 In the engine according to the present invention, the communication passage is the other cylinder when the piston in one cylinder among the adjacent cylinders among the plurality of cylinders and the other cylinders is moving toward the bottom dead point side. It is preferable that the inner piston is formed between one cylinder and the other cylinder of the combination in which the inner piston moves toward the top dead point side. For example, when one piston is moving to the bottom dead center side and the other piston next to it is moving to the top dead center side, one in the larger space on the back side of the piston in the other cylinder. The gas on the back side of the piston in the cylinder can be moved. Further, in other cylinders in which the piston moves to the top dead center side, gas enters the back surface side of the piston, and this gas can assist the movement of the piston to the top dead center side.

本発明によれば、ピストンの背面側のポンピングロスを十分に低減させることが可能となる。 According to the present invention, it is possible to sufficiently reduce the pumping loss on the back surface side of the piston.

実施形態に係るエンジンの概略構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the schematic structure of the engine which concerns on embodiment. 図1のII−II線に沿った断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 図1に示すシリンダライナの斜視図である。It is a perspective view of the cylinder liner shown in FIG.

以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図中、同一又は相当部分には同一符号を用いることとする。また、各図において、同一要素には同一符号を付して重複する説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the figure, the same reference numerals are used for the same or corresponding parts. Further, in each figure, the same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.

実施形態では、本発明に係るエンジンを、自動車に搭載される水平対向型の4気筒ガソリンエンジンに適用する。図1及び図2を参照して、実施形態に係るエンジン1について説明する。図1は、実施形態に係るエンジン1の概略構成を示す断面図である。図2は、図1のII−II線に沿った断面図である。なお、図1、図2では、エンジン1における一部分(シリンダブロックの部分)を示しており、シリンダヘッドやオイルパンなどの他の部分を省略している。また、図1、図2の各断面図では、シリンダブロックやシリンダライナを断面で示しているが、一部の部品(ピストンなど)を外観で示している。 In the embodiment, the engine according to the present invention is applied to a horizontally opposed 4-cylinder gasoline engine mounted on an automobile. The engine 1 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the engine 1 according to the embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. Note that FIGS. 1 and 2 show a part of the engine 1 (a part of the cylinder block), and other parts such as a cylinder head and an oil pan are omitted. Further, in the cross-sectional views of FIGS. 1 and 2, the cylinder block and the cylinder liner are shown in cross section, but some parts (piston and the like) are shown in appearance.

エンジン1は、シリンダブロック2を備えている。シリンダブロック2の車幅方向D1(自動車の左右方向)における一方側の端部と他方側の端部には、吸気弁や排気弁などが設けられるシリンダヘッド(図示省略)がそれぞれ取り付けられている。この各弁は、複数のカムを有するカムシャフトなどからなる動弁機構(図示省略)によって開閉される。シリンダブロック2の下端部には、エンジンオイルが貯留されるオイルパン(図示省略)が取り付けられている。 The engine 1 includes a cylinder block 2. Cylinder heads (not shown) provided with intake valves, exhaust valves, etc. are attached to one end and the other end of the cylinder block 2 in the vehicle width direction D1 (left-right direction of the automobile). .. Each of these valves is opened and closed by a valve operating mechanism (not shown) including a camshaft having a plurality of cams. An oil pan (not shown) for storing engine oil is attached to the lower end of the cylinder block 2.

シリンダブロック2には、車幅方向D1における中央部にクランクケース2aが形成されている。クランクケース2aには、クランクシャフト3が回転自在に支持されている。クランクシャフト3は、例えば、5個のクランクジャーナル3aと、4個のクランクピン3bと、8個のバランスウェイト3cと、8個のクランクアーム3dとを備えている。クランクジャーナル3aは、クランクシャフト3の回転中心となる。クランクピン3bは、クランクシャフト3(クランクジャーナル3a)の回転中心軸Aから偏心されており、クランクジャーナル3aと交互に配置される。バランスウェイト3cは、クランクアーム3dと一体で形成され、クランクピン3bの逆位相側に配置される。クランクアーム3dは、隣り合うクランクジャーナル3aとクランクピン3bとの間に配置され、クランクジャーナル3aとクランクピン3bとを連結する。 The cylinder block 2 is formed with a crankcase 2a at the center in the vehicle width direction D1. The crankshaft 3 is rotatably supported by the crankcase 2a. The crankshaft 3 includes, for example, five crank journals 3a, four crank pins 3b, eight balance weights 3c, and eight crank arms 3d. The crank journal 3a is the center of rotation of the crankshaft 3. The crank pin 3b is eccentric from the rotation center axis A of the crankshaft 3 (crank journal 3a) and is arranged alternately with the crank journal 3a. The balance weight 3c is integrally formed with the crank arm 3d and is arranged on the opposite phase side of the crank pin 3b. The crank arm 3d is arranged between the adjacent crank journal 3a and the crank pin 3b, and connects the crank journal 3a and the crank pin 3b.

シリンダブロック2には、車幅方向D1においてクランクケース2aを挟んで一方側に2個のシリンダ用穴部2b,2cが形成され、他方側に2個のシリンダ用穴部2d,2eが形成されている。シリンダ用穴部2bとシリンダ用穴部2cとは、車幅方向D1と直交する自動車の前後方向D2において、所定間隔をあけて並列に配置される。シリンダ用穴部2dとシリンダ用穴部2eとは、前後方向D2において所定間隔をあけて並列に配置される。 In the cylinder block 2, two cylinder hole portions 2b and 2c are formed on one side of the crankcase 2a in the vehicle width direction D1, and two cylinder hole portions 2d and 2e are formed on the other side. ing. The cylinder hole 2b and the cylinder hole 2c are arranged in parallel at predetermined intervals in the front-rear direction D2 of the automobile orthogonal to the vehicle width direction D1. The cylinder hole portion 2d and the cylinder hole portion 2e are arranged in parallel with a predetermined interval in the front-rear direction D2.

シリンダ用穴部2b,2c,2d,2eは、シリンダブロック2の車幅方向D1における端部からクランクケース2aまで延在し、断面形状が略円形状である。シリンダ用穴部2b,2c,2d,2eの一端部は、開口されており、上述したシリンダヘッドが配設されている。シリンダ用穴部2b,2c,2d,2eの他端部は、クランクケース2aに連通されている。 The cylinder hole portions 2b, 2c, 2d, 2e extend from the end portion of the cylinder block 2 in the vehicle width direction D1 to the crankcase 2a, and have a substantially circular cross-sectional shape. One end of the cylinder hole 2b, 2c, 2d, 2e is open, and the cylinder head described above is arranged. The other ends of the cylinder holes 2b, 2c, 2d, and 2e are communicated with the crankcase 2a.

シリンダブロック2のシリンダ用穴部2b,2c,2d,2eには、中空の円筒状のシリンダライナ4A,4B,4C,4Dがそれぞれ嵌入されて、固定されている。このように構成されることで、シリンダブロック2には、シリンダ(気筒)5A,5B,5C,5Dが設けられる。各シリンダライナ4A,4B,4C,4Dの周壁4aは、各シリンダ5A,5B,5C,5Dの周壁(摺動面)となる。 Hollow cylindrical cylinder liners 4A, 4B, 4C, and 4D are fitted and fixed to the cylinder holes 2b, 2c, 2d, and 2e of the cylinder block 2, respectively. With this configuration, the cylinder block 2 is provided with cylinders (cylinders) 5A, 5B, 5C, and 5D. The peripheral wall 4a of each cylinder liner 4A, 4B, 4C, 4D becomes the peripheral wall (sliding surface) of each cylinder 5A, 5B, 5C, 5D.

各シリンダ5A,5B,5C,5Dには、ピストン6A,6B,6C,6Dが往復動自在にそれぞれ収容されている。ピストン6A,6B,6C,6Dは、ピストン本体6aと、このピストン本体6aのクランクシャフト3側に形成されたピストンスカート6bとを有する。ピストン本体6aは、略円筒形状に形成されている。ピストン本体6aの外周面には、例えば、円環状のピストンリング溝が3本設けられており、この各ピストンリング溝にピストンリング6c,6d,6eが装着されている。ピストンリング6c,6d,6eは、外径がピストン本体6aの外径よりも僅かに大きく、シリンダライナ4A,4B,4C,4Dの周壁4aに接する。 Pistons 6A, 6B, 6C, and 6D are housed in the cylinders 5A, 5B, 5C, and 5D so as to be reciprocating. The pistons 6A, 6B, 6C, and 6D have a piston body 6a and a piston skirt 6b formed on the crankshaft 3 side of the piston body 6a. The piston body 6a is formed in a substantially cylindrical shape. For example, three annular piston ring grooves are provided on the outer peripheral surface of the piston body 6a, and the piston rings 6c, 6d, and 6e are mounted on the respective piston ring grooves. The outer diameter of the piston rings 6c, 6d, 6e is slightly larger than the outer diameter of the piston body 6a, and is in contact with the peripheral walls 4a of the cylinder liners 4A, 4B, 4C, 4D.

シリンダヘッド側(カムシャフト側)のピストンリング6cは、トップリングと呼ばれ、コンプレッションリングである。中間のピストンリング6dは、セカンドリングと呼ばれ、コンプレッションリングである。コンプレッションリングは、燃焼室からのガス漏れ防止などの機能を有する。クランクシャフト3側のピストンリング6eは、オイルリングである。オイルリングは、余分なエンジンオイルの掻き落としや燃焼室へのエンジンオイルの浸入防止などの機能を有する。 The piston ring 6c on the cylinder head side (camshaft side) is called a top ring and is a compression ring. The intermediate piston ring 6d is called a second ring and is a compression ring. The compression ring has functions such as prevention of gas leakage from the combustion chamber. The piston ring 6e on the crankshaft 3 side is an oil ring. The oil ring has functions such as scraping off excess engine oil and preventing engine oil from entering the combustion chamber.

ピストンスカート6bは、シリンダ5A,5B,5C,5D内で往復運動するピストン6A,6B,6C,6Dの首振り抑制などの機能を有する。ピストンスカート6bは、ピストンピン(図示省略)を挟んで対向する一対のスカート部6f,6fを有する。スカート部6fは、ピストン本体6aからクランクシャフト3側に延在する。ピストンスカート6bには、一方のスカート部6fと他方のスカート部6fとの間に、対向する一対の切欠部6g,6gが形成されている。切欠部6gの形状は、対向するスカート部6f,6fの形状に応じた形状である。 The piston skirt 6b has a function of suppressing the swing of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D that reciprocate in the cylinders 5A, 5B, 5C, 5D. The piston skirt 6b has a pair of skirt portions 6f and 6f facing each other with a piston pin (not shown) interposed therebetween. The skirt portion 6f extends from the piston body 6a to the crankshaft 3 side. The piston skirt 6b is formed with a pair of notched portions 6g and 6g facing each other between one skirt portion 6f and the other skirt portion 6f. The shape of the notch portion 6g corresponds to the shape of the facing skirt portions 6f, 6f.

各ピストン6A,6B,6C,6Dには、ピストンピンにより、コネクティングロッド7A,7B,7C,7Dの一端が回転自在にそれぞれ取り付けられている。各コネクティングロッド7A,7B,7C,7Dの他端は、クランクアーム3d,3d間に保持されたクランクピン3bに回転自在にそれぞれ取り付けられている。エンジン1では、このコネクティングロッド7A,7B,7C,7Dを介して、シリンダ5A,5B,5C,5D内でのピストン6A,6B,6C,6Dの往復運動(直線運動)が回転運動に変換され、クランクシャフト3を回転させる。ピストン6A,6B,6C,6Dが2往復運動(クランクシャフト3が2回転)する間に、エンジン1の1サイクルである吸入行程、圧縮行程、燃焼行程、排気行程の4つの行程(4ストローク)が行われる。 One ends of the connecting rods 7A, 7B, 7C, and 7D are rotatably attached to each of the pistons 6A, 6B, 6C, and 6D by a piston pin. The other ends of the connecting rods 7A, 7B, 7C, and 7D are rotatably attached to the crankpins 3b held between the crank arms 3d and 3d. In the engine 1, the reciprocating motion (linear motion) of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D in the cylinders 5A, 5B, 5C, 5D is converted into rotary motion via the connecting rods 7A, 7B, 7C, 7D. , Rotate the crankshaft 3. While the pistons 6A, 6B, 6C, and 6D reciprocate twice (the crankshaft 3 makes two revolutions), the four strokes (4 strokes) of the intake stroke, compression stroke, combustion stroke, and exhaust stroke, which are one cycle of the engine 1. Is done.

この4つの行程のうちの吸入行程と燃焼行程では、ピストン6A,6B,6C,6Dが上死点側から下死点側に移動する。このとき、下死点側へのピストン6A,6B,6C,6Dの移動に対して、シリンダ5A,5B,5C,5D内におけるピストン6A,6B,6C,6Dの背面側(クランクシャフト3側)に存在するガス(例えば、空気)が抵抗となる。この抵抗が大きくなると、ピストン6A,6B,6C,6Dの背面側のポンピングロスが大きくなり、燃費が悪化する。 In the suction stroke and the combustion stroke among these four strokes, the pistons 6A, 6B, 6C, and 6D move from the top dead center side to the bottom dead center side. At this time, with respect to the movement of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D to the bottom dead center side, the back side (crankshaft 3 side) of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D in the cylinders 5A, 5B, 5C, 5D. The gas present in (for example, air) becomes a resistance. When this resistance becomes large, the pumping loss on the back side of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D becomes large, and the fuel consumption is deteriorated.

そこで、エンジン1は、このピストン6A,6B,6C,6Dの背面側のポンピングロスを低減させるために、前後方向D2において隣り合うシリンダ5Aとシリンダ5Bとの間、シリンダ5Cとシリンダ5Dとの間で、その背面側のガスの移動を許容する構造を有している。そのために、エンジン1は、シリンダライナ4A,4B,4C,4Dに開口部4bがそれぞれ形成され、シリンダブロック2に連通路(連通孔)2g,2hが形成される。 Therefore, in order to reduce the pumping loss on the back side of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D, the engine 1 is located between the adjacent cylinders 5A and 5B and between the cylinders 5C and 5D in the front-rear direction D2. It has a structure that allows the movement of gas on the back side of the cylinder. Therefore, in the engine 1, openings 4b are formed in the cylinder liners 4A, 4B, 4C, and 4D, respectively, and communication passages (communication holes) 2g and 2h are formed in the cylinder block 2.

図3も参照して、シリンダライナ4A,4B,4C,4Dの開口部4bについて説明する。以下ではシリンダライナ4Aの開口部4bについて説明するが、他の各シリンダライナ4B,4C,4Dの開口部4bも同様のものであるので、説明を省略する。図3は、シリンダライナ4Aの斜視図を示す。図3には、シリンダライナ4A以外に、シリンダ5A(シリンダライナ4A)内で下死点に位置している場合のピストン6Aの外観を二点鎖線で示している。 The opening 4b of the cylinder liners 4A, 4B, 4C, and 4D will be described with reference to FIG. Hereinafter, the opening 4b of the cylinder liner 4A will be described, but since the openings 4b of the other cylinder liners 4B, 4C, and 4D are the same, the description thereof will be omitted. FIG. 3 shows a perspective view of the cylinder liner 4A. FIG. 3 shows the appearance of the piston 6A when it is located at the bottom dead center in the cylinder 5A (cylinder liner 4A) in addition to the cylinder liner 4A by a two-dot chain line.

シリンダライナ4Aのクランクシャフト3側には、周方向においてピストン6Aのピストンスカート6bにおける対向する一対の切欠部6g,6gの各位置に対応させて、対向する一対の開口部4b,4bが形成されている。このシリンダライナ4Aにおける一対の開口部4b,4bのうちの一方の開口部4bは前後方向D2において隣り合うシリンダライナ4B側に開口され、他方の開口部4bはシリンダライナ4Bの反対側に開口されている。 On the crankshaft 3 side of the cylinder liner 4A, a pair of facing openings 4b and 4b are formed corresponding to the positions of the pair of notches 6g and 6g facing each other in the piston skirt 6b of the piston 6A in the circumferential direction. ing. One of the pair of openings 4b and 4b in the cylinder liner 4A is opened on the side of the adjacent cylinder liner 4B in the front-rear direction D2, and the other opening 4b is opened on the opposite side of the cylinder liner 4B. ing.

開口部4bは、シリンダライナ4Aにおけるクランクシャフト3側において、略凹状に開口されている。特に、開口部4bは、ピストン6Aが下死点に位置している場合のピストンスカート6bの切欠部6g(シリンダライナ4Aの周壁4aに対して摺動しない部分)の形状に沿って形成(開口)されている。したがって、この開口部4bの形状は、ピストンスカート6bの切欠部6gの形状に応じた形状となる。このような開口部4b,4bを設けることにより、中空の円筒状のシリンダライナ4Aの一部が欠けるが、ピストン6Aがシリンダ5A内で往復運動しているときに、ピストンスカート6bのスカート部6f,6f及びピストンリング6c,6d,6eをシリンダライナ4Aの周壁4aに対して摺動させることが可能である。なお、シリンダ用穴部2bには、このシリンダライナ4Aに形成された開口部4b,4bの形状に沿った段差が形成されている。 The opening 4b is opened in a substantially concave shape on the crankshaft 3 side of the cylinder liner 4A. In particular, the opening 4b is formed (opening) along the shape of the notch 6g (the portion that does not slide with respect to the peripheral wall 4a of the cylinder liner 4A) of the piston skirt 6b when the piston 6A is located at the bottom dead center. ) Has been. Therefore, the shape of the opening 4b corresponds to the shape of the notch 6g of the piston skirt 6b. By providing such openings 4b and 4b, a part of the hollow cylindrical cylinder liner 4A is chipped, but when the piston 6A reciprocates in the cylinder 5A, the skirt portion 6f of the piston skirt 6b , 6f and the piston rings 6c, 6d, 6e can be slid with respect to the peripheral wall 4a of the cylinder liner 4A. The cylinder hole 2b is formed with a step along the shape of the openings 4b and 4b formed in the cylinder liner 4A.

図3等に示す例では、シリンダライナ4Aにはピストンスカート6bの一対の切欠部6g,6gに対応させて一対の開口部4b,4bが設けられているが、前後方向D2において隣り合うシリンダライナ4B側にのみ開口部4bを設ける構成としてもよい。つまり、シリンダライナ4Bの反対側の開口部4bを設けない構成としてもよい。 In the example shown in FIG. 3 and the like, the cylinder liner 4A is provided with a pair of openings 4b and 4b corresponding to the pair of notches 6g and 6g of the piston skirt 6b, but the cylinder liners adjacent to each other in the front-rear direction D2. The opening 4b may be provided only on the 4B side. That is, the configuration may be such that the opening 4b on the opposite side of the cylinder liner 4B is not provided.

連通路2g,2hについて説明する。シリンダブロック2には、前後方向D2において隣り合うシリンダ5Aとシリンダ5Bとの間に連通路2gが形成され、前後方向D2において隣り合うシリンダ5Cとシリンダ5Dとの間に連通路2hが形成されている。 The communication passages 2g and 2h will be described. In the cylinder block 2, a communication passage 2g is formed between the adjacent cylinders 5A and the cylinder 5B in the front-rear direction D2, and a communication passage 2h is formed between the adjacent cylinders 5C and the cylinder 5D in the front-rear direction D2. There is.

連通路2gは、対向するシリンダライナ4Aの開口部4bとシリンダライナ4Bの開口部4bとを連通するように形成されている。連通路2hは、対向するシリンダライナ4Cの開口部4bとシリンダライナ4Dの開口部4bとを連通するように形成されている。この連通路2g,2hの断面形状は、開口部4bの形状に応じた形状である。 The communication passage 2g is formed so as to communicate the opening 4b of the opposing cylinder liner 4A and the opening 4b of the cylinder liner 4B. The communication passage 2h is formed so as to communicate the opening 4b of the opposing cylinder liner 4C and the opening 4b of the cylinder liner 4D. The cross-sectional shape of the communication passages 2g and 2h corresponds to the shape of the opening 4b.

このようにエンジン1に設けられる開口部4bと連通路2g,2hによる作用について説明する。以下では車幅方向D1の一方側において隣り合うシリンダ5A,5B間(ピストン6A、6B間)における作用を例として説明するが、車幅方向D1の他方側において隣り合うシリンダ5C,5D間(ピストン6C,6D間)でも同様の作用である。 The operation of the opening 4b provided in the engine 1 and the communication passages 2g and 2h in this way will be described. Hereinafter, the operation between the adjacent cylinders 5A and 5B (between the pistons 6A and 6B) on one side in the vehicle width direction D1 will be described as an example, but the operation between the adjacent cylinders 5C and 5D (between the pistons 6A and 6B) on the other side in the vehicle width direction D1 will be described. The same effect is obtained between 6C and 6D).

対向するシリンダライナ4Aに形成された開口部4b及びシリンダライナ4Bの開口部4bと、シリンダブロック2に形成された連通路2gとにより、シリンダ5Aにおけるピストン6Aの背面側(クランクシャフト3側)とシリンダ5Bにおけるピストン6Bの背面側とが連通される。また、前後方向D2に隣り合うピストン6Aとピストン6Bとは、往復運動しているときに(エンジン1の稼動中)、互いに逆方向に移動する。 The opening 4b and the opening 4b of the cylinder liner 4B formed in the facing cylinder liner 4A and the communication passage 2g formed in the cylinder block 2 together with the back surface side (crankshaft 3 side) of the piston 6A in the cylinder 5A. It communicates with the back surface side of the piston 6B in the cylinder 5B. Further, the pistons 6A and 6B adjacent to each other in the front-rear direction D2 move in opposite directions when they are reciprocating (while the engine 1 is in operation).

例えば、ピストン6Aが上死点側から下死点側に移動しているときに(吸入行程、燃焼行程)、ピストン6Bが下死点側から上死点側に移動し(圧縮行程、排気行程)、ピストン6Aが下死点に到達するとピストン6Bが上死点に到達する。この下死点側へのピストン6Aの移動中、シリンダ5A内におけるピストン6Aの背面側の空間が小さくなり、シリンダ5A内におけるピストン6Aの背面側のガス(例えば、空気)が押圧される。この押圧されたガス(シリンダ5A内から押し出されたガス)が、シリンダライナ4A,4Bの各開口部4b,4b及び連通路2gを通ってシリンダ5B側に流れ、シリンダ5B内におけるピストン6Bの背面側の空間に流入する。この際、ピストン6Bは上死点側に移動中であるので、シリンダ5B内におけるピストン6Bの背面側の空間が大きくなる。 For example, when the piston 6A moves from the top dead center side to the bottom dead center side (suction stroke, combustion stroke), the piston 6B moves from the bottom dead center side to the top dead center side (compression stroke, exhaust stroke). ), When the piston 6A reaches the bottom dead center, the piston 6B reaches the top dead center. During the movement of the piston 6A to the bottom dead center side, the space on the back surface side of the piston 6A in the cylinder 5A becomes smaller, and the gas (for example, air) on the back surface side of the piston 6A in the cylinder 5A is pressed. This pressed gas (gas extruded from the inside of the cylinder 5A) flows to the cylinder 5B side through the openings 4b and 4b of the cylinder liners 4A and 4B and the communication passage 2g, and the back surface of the piston 6B in the cylinder 5B. It flows into the space on the side. At this time, since the piston 6B is moving toward the top dead center side, the space on the back surface side of the piston 6B in the cylinder 5B becomes large.

シリンダライナ4A,4Bの各開口部4b及び連通路2gはピストンスカート6bの切欠部6gの形状に合わせて形成されているので、シリンダ5Aとシリンダ5Bとの間のガスの流路の断面積が大きく、シリンダ5Aからシリンダ5Bに流入するガスの流量が多い。したがって、ピストン6Aに押圧されてシリンダ5A内から押し出されるガス(ピストン6Aの背面側のガス)のうち、シリンダ5Aからクランクケース2a内に流入するガスの量が少なくなる。そのため、例えば、クランクケース2aの容積が小さい場合でも、ピストン6Aの背面側のガスによるピストン6Aの下死点側への移動に対する抵抗が低減される。同様に、ピストン6Bが上死点側から下死点側に移動している場合も、ピストン6Bの背面側のガスによるピストン6Bの下死点側への移動に対する抵抗が低減される。 Since the openings 4b and the communication passages 2g of the cylinder liners 4A and 4B are formed according to the shape of the notch 6g of the piston skirt 6b, the cross-sectional area of the gas flow path between the cylinders 5A and the cylinder 5B is large. It is large and the flow rate of the gas flowing from the cylinder 5A to the cylinder 5B is large. Therefore, of the gas pressed by the piston 6A and pushed out from the inside of the cylinder 5A (gas on the back surface side of the piston 6A), the amount of gas flowing into the crankcase 2a from the cylinder 5A is small. Therefore, for example, even when the volume of the crankcase 2a is small, the resistance to the movement of the piston 6A to the bottom dead center side by the gas on the back surface side of the piston 6A is reduced. Similarly, when the piston 6B moves from the top dead center side to the bottom dead center side, the resistance to the movement of the piston 6B to the bottom dead center side by the gas on the back surface side of the piston 6B is reduced.

なお、上述したうように、シリンダ5A,5Bの摺動面となるシリンダライナ4A,4Bには開口部4bが形成されているが、往復運動するピストン6A,6Bの各ピストンスカート6bのスカート部6f,6f及びピストンリング6c,6d,6eを各シリンダライナ4A,4Bの周壁4aに対して摺動させることができる。したがって、ピストン6A,6Bの往復運動中に、上述したピストンスカート6bによる機能や、ピストンリング6c,6d,6eによる各機能が損なわれることはない。 As described above, the cylinder liners 4A and 4B, which are the sliding surfaces of the cylinders 5A and 5B, have openings 4b, but the skirts of the piston skirts 6b of the reciprocating pistons 6A and 6B. The 6f, 6f and the piston rings 6c, 6d, 6e can be slid with respect to the peripheral wall 4a of each of the cylinder liners 4A, 4B. Therefore, during the reciprocating motion of the pistons 6A and 6B, the functions of the piston skirt 6b and the functions of the piston rings 6c, 6d and 6e described above are not impaired.

実施形態に係るエンジン1によれば、各シリンダライナ4A,4B,4C,4Dの開口部4bとシリンダブロック2の連通路2g,2hによってシリンダ5A,5B間及びシリンダ5C,5D間がそれぞれ連通されることで、ピストン6A,6B,6C,6Dの背面側のポンピングロスを十分に低減させることができる。このポンピングロスが低減することで、エンジン1が搭載される自動車の燃費を向上させることができる。 According to the engine 1 according to the embodiment, the cylinders 5A, 5B and the cylinders 5C, 5D are communicated with each other by the opening 4b of each cylinder liner 4A, 4B, 4C, 4D and the communication passages 2g, 2h of the cylinder block 2. As a result, the pumping loss on the back surface side of the pistons 6A, 6B, 6C, 6D can be sufficiently reduced. By reducing this pumping loss, it is possible to improve the fuel efficiency of the automobile on which the engine 1 is mounted.

実施形態に係るエンジン1によれば、開口部4b(連通路2g,2h)がピストンスカート6bの切欠部6gの形状に合わせて形成されているので、ピストンスカート6bやピストンリング6c,6d,6eによる機能を損なうことなく開口部4b(ひいては、連通路2g,2h)を大きくすることができ、シリンダ5A,5B間、シリンダ5C,5D間のガスの移動量(流量)を多くすることができる。なお、開口部4bや連通路2g,2hが大きいほど、エンジン1を軽量化することができる。 According to the engine 1 according to the embodiment, since the openings 4b (communication passages 2g, 2h) are formed to match the shape of the notch 6g of the piston skirt 6b, the piston skirt 6b and the piston rings 6c, 6d, 6e The opening 4b (and thus the communication passage 2g, 2h) can be increased without impairing the function of the above, and the amount of gas movement (flow rate) between the cylinders 5A and 5B and between the cylinders 5C and 5D can be increased. .. The larger the opening 4b and the communication passages 2g and 2h, the lighter the weight of the engine 1.

実施形態に係るエンジン1によれば、互いに逆方向に移動するシリンダ5A,5B間、シリンダ5C,5D間が各開口部4b,4b及び連通路2g,2hによってそれぞれ連通されているので、一方のシリンダ内のピストンが下死点側に移動しているときに隣の他方のシリンダ内のピストンが上死点側に移動している場合に、他方のシリンダにおけるピストンの背面側の大きくなる空間に一方のシリンダにおけるピストンの背面側のガスを移動させることができる。さらに、上死点側にピストンが移動する他方のシリンダ側では、ピストンの背面側にガスが入ってくるので、このガスによりピストンの上死点側への移動をアシストすることができる。これにより、エンジン1が搭載される自動車の燃費を更に向上させることができる。 According to the engine 1 according to the embodiment, the cylinders 5A and 5B and the cylinders 5C and 5D that move in opposite directions are communicated with each other by the openings 4b and 4b and the communication passages 2g and 2h, respectively. When the piston in the cylinder is moving to the bottom dead point side and the piston in the other adjacent cylinder is moving to the top dead point side, in the larger space on the back side of the piston in the other cylinder. The gas on the back side of the piston in one cylinder can be moved. Further, on the other cylinder side where the piston moves to the top dead center side, gas enters the back surface side of the piston, and this gas can assist the movement of the piston to the top dead center side. As a result, the fuel efficiency of the automobile on which the engine 1 is mounted can be further improved.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では水平対向型の4気筒ガソリンエンジン1に適用したが、直列型やV型などの他の気筒配置、6気筒などの他の気筒数などの他の形態のエンジンにも適用可能である。例えば、直列型のエンジンに適用した場合、直列に並べられた複数のシリンダの中でも隣り合う一のシリンダが上死点側に移動しているときに他のシリンダが下死点側に移動する(つまり、逆方向に移動する)組み合わせのシリンダ間にのみ連通路を形成することが好ましい。例えば、直列型の4気筒ガソリンエンジンの場合、直列に並べられた第1〜第4のシリンダにおいて、第1のシリンダと第2のシリンダとの間、第3のシリンダと第4のシリンダとの間に連通路を形成するとよい。 Although the embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified in various ways. For example, in the above embodiment, it is applied to the horizontally opposed 4-cylinder gasoline engine 1, but it is also applied to other types of engines such as other cylinder arrangements such as in-line type and V type, and other cylinder numbers such as 6 cylinders. It is possible. For example, when applied to a series-type engine, when one adjacent cylinder among a plurality of cylinders arranged in series moves to the top dead center side, the other cylinder moves to the bottom dead center side (). That is, it is preferable to form a communication path only between the cylinders of the combination (moving in the opposite direction). For example, in the case of an in-line 4-cylinder gasoline engine, in the first to fourth cylinders arranged in series, between the first cylinder and the second cylinder, and between the third cylinder and the fourth cylinder. It is advisable to form a continuous passage between them.

上記実施形態ではシリンダブロック2のシリンダ用穴部2b,2c,2d,2eに別体としてシリンダライナ4A,4B,4C,4Dがそれぞれ設けられたシリンダ5A,5B,5C,5Dを備えるエンジン1に適用したが、ライナレスのシリンダを備えるエンジンに適用することも可能である。このエンジンに適用する場合、シリンダブロックに形成されたシリンダの周壁(例えば、シリンダの摺動面に所定の処理が施された周壁)に実施形態と同様の形状の開口部が形成される。 In the above embodiment, the engine 1 provided with cylinders 5A, 5B, 5C, 5D provided with cylinder liners 4A, 4B, 4C, 4D as separate bodies from the cylinder hole portions 2b, 2c, 2d, 2e of the cylinder block 2. Although applied, it can also be applied to engines with linerless cylinders. When applied to this engine, an opening having the same shape as that of the embodiment is formed in the peripheral wall of the cylinder formed in the cylinder block (for example, the peripheral wall in which the sliding surface of the cylinder is subjected to a predetermined treatment).

上記実施形態ではシリンダライナ4A,4B,C,4Dの開口部4bの形状がピストンスカート6bの切欠部6gの形状に沿うように形成されているが、開口部がピストンスカート6bのスカート部6f,6fを含む範囲まで開口されていなければ、切欠部6gの形状に沿うように形成されていない構成としてもよい。例えば、ピストンリング6e(オイルリング)よりもクランクシャフト3側であれば、開口部をピストンスカート6bの切欠部6gよりもピストンリング6e側に広げる構成としてもよい。 In the above embodiment, the shape of the opening 4b of the cylinder liners 4A, 4B, C, 4D is formed so as to follow the shape of the notch 6g of the piston skirt 6b, but the opening is formed in the skirt portion 6f of the piston skirt 6b. As long as it is not opened to the range including 6f, the configuration may not be formed so as to follow the shape of the notch 6g. For example, if it is on the crankshaft 3 side of the piston ring 6e (oil ring), the opening may be widened to the piston ring 6e side of the notch 6g of the piston skirt 6b.

1 エンジン
2 シリンダブロック
2a クランクケース
2b,2c,2d,2e シリンダ用穴部
2g,2h 連通路
3 クランクシャフト
4A,4B,4C,4D シリンダライナ
4a 周壁
4b 開口部
5A,5B,5C,5D シリンダ
6A,6B,6C,6D ピストン
6a ピストン本体
6b ピストンスカート
6c,6d,6e ピストンリング
6f スカート部
6g 切欠部
7A,7B,7C,7D コネクティングロッド
1 Engine 2 Cylinder block 2a Cylinder case 2b, 2c, 2d, 2e Cylinder hole 2g, 2h Continuous passage 3 Crankshaft 4A, 4B, 4C, 4D Cylinder liner 4a Circumferential wall 4b Opening 5A, 5B, 5C, 5D Cylinder 6A , 6B, 6C, 6D Piston 6a Piston body 6b Piston skirt 6c, 6d, 6e Piston ring 6f Skirt part 6g Notch part 7A, 7B, 7C, 7D Connecting rod

Claims (3)

数のシリンダが設けられるシリンダブロックと、
前記シリンダ内に往復動自在に収容されるピストンと、
前記ピストンに取り付けられるピストンリングと、
前記ピストンに連結されるクランクシャフトと、
を備え、
前記ピストンは、前記ピストンリングが装着されるピストン本体と、当該ピストン本体の前記クランクシャフト側に設けられたピストンスカートと、を有し、
前記シリンダの周壁には、当該シリンダ内において前記ピストンが下死点に位置している場合の前記ピストリングの位置よりも前記クランクシャフト側かつ当該シリンダと隣り合う他のシリンダ側に開口される開口部が形成され、
前記シリンダブロックには、前記複数のシリンダのうちの隣り合う一のシリンダの開口部と他のシリンダの開口部とを連通する連通路が形成され
前記開口部は、前記シリンダ内において前記ピストンが下死点に位置している場合の前記ピストンスカートの対向する一対のスカート部間の切欠部の形状に沿って形成されることを特徴とするエンジン。
A cylinder block multiple cylinders are provided,
A piston that is reciprocally housed in the cylinder and
The piston ring attached to the piston and
The crankshaft connected to the piston and
Equipped with
The piston has a piston body to which the piston ring is mounted and a piston skirt provided on the crankshaft side of the piston body.
An opening in the peripheral wall of the cylinder is opened on the crankshaft side and on the other cylinder side adjacent to the cylinder from the position of the piston ring when the piston is located at the bottom dead center in the cylinder. The part is formed,
The cylinder block is formed with a communication passage that communicates the opening of one adjacent cylinder among the plurality of cylinders with the opening of another cylinder .
The engine is characterized in that the opening is formed along the shape of a notch between a pair of facing skirts of the piston skirt when the piston is located at bottom dead center in the cylinder. ..
前記シリンダブロックに設けられるシリンダライナを備え、
前記開口部は、前記シリンダライナに形成されることを特徴とする請求項1に記載のエンジン。
A cylinder liner provided in the cylinder block is provided.
The engine according to claim 1, wherein the opening is formed in the cylinder liner.
前記連通路は、前記複数のシリンダのうちの隣り合う一のシリンダと他のシリンダのうち、一のシリンダ内のピストンが下死点側に移動しているときに他のシリンダ内のピストンが上死点側に移動する組み合わせの一のシリンダと他のシリンダとの間に形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のエンジン。 In the communication passage, when the piston in one of the adjacent cylinders of the plurality of cylinders and the other cylinder is moving toward the bottom dead point side, the piston in the other cylinder is moved up. The engine according to claim 1 or 2 , wherein the engine is formed between one cylinder and the other cylinder of a combination that moves to the dead point side.
JP2017153328A 2017-08-08 2017-08-08 engine Active JP6989318B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153328A JP6989318B2 (en) 2017-08-08 2017-08-08 engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153328A JP6989318B2 (en) 2017-08-08 2017-08-08 engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031940A JP2019031940A (en) 2019-02-28
JP6989318B2 true JP6989318B2 (en) 2022-01-05

Family

ID=65524208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153328A Active JP6989318B2 (en) 2017-08-08 2017-08-08 engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6989318B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3727670A1 (en) * 1987-08-19 1989-03-02 Daimler Benz Ag Housing block for reciprocating piston internal combustion engine
JP2003074408A (en) * 2001-08-31 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd Cylinder block of plural cylinder engine
JP2003247454A (en) * 2002-02-22 2003-09-05 Suzuki Motor Corp Cylinder block structure and its manufacturing method for internal-combustion engine
JP4586035B2 (en) * 2007-03-22 2010-11-24 愛知機械工業株式会社 Cylinder block of internal combustion engine and manufacturing method thereof
CN103047042A (en) * 2013-01-16 2013-04-17 安徽江淮汽车股份有限公司 Engine cylinder block

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019031940A (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494393B2 (en) Dual compression and double expansion internal combustion engine
JP2004278536A5 (en)
JP2004278536A (en) Reciprocating internal combustion engine, its operation method, and stroke function adjusting apparatus of filling exchange valve
JP6265790B2 (en) 2-stroke engine
US7814879B2 (en) Monolithic block and valve train for a four-stroke engine
JP2019011761A (en) Internal combustion engine
US10975764B2 (en) Opposed-piston internal combustion engine
PL225376B1 (en) Combustion engine
US20050045121A1 (en) Multicylinder four-cycle combustion engine
JP4025622B2 (en) General-purpose single cylinder engine
US8573176B2 (en) Crank chamber communication structure of multi-cylinder internal combustion engine
US1719537A (en) Gas kngine
JP6989318B2 (en) engine
US1616137A (en) Internal-combustion engine
JP4133200B2 (en) Reciprocating engine
JP2019183732A (en) Opposed piston internal combustion engine
US5603291A (en) Internal combustion engine with valve built into piston head
JP7401328B2 (en) internal combustion engine
RU200908U1 (en) Variable length connecting rod of internal combustion engine
JP4083026B2 (en) Internal combustion engine
JP2005291089A5 (en)
JPS5893914A (en) Overhead valve v-type 4-cycle internal-combustion engine
JPS60209614A (en) Valve apparatus for four-cycle engine
JP4063681B2 (en) Internal combustion engine
JP4059776B2 (en) Internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150