JP6983167B2 - 複数のu字状減衰装置を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム - Google Patents

複数のu字状減衰装置を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム Download PDF

Info

Publication number
JP6983167B2
JP6983167B2 JP2018545931A JP2018545931A JP6983167B2 JP 6983167 B2 JP6983167 B2 JP 6983167B2 JP 2018545931 A JP2018545931 A JP 2018545931A JP 2018545931 A JP2018545931 A JP 2018545931A JP 6983167 B2 JP6983167 B2 JP 6983167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid storage
stabilization system
liquid
storage tanks
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508625A (ja
Inventor
オリヴィエ ルプル、
クリストフ クウェデュリエ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2019508625A publication Critical patent/JP2019508625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983167B2 publication Critical patent/JP6983167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/023Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using fluid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect
    • F16F7/1034Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect of movement of a liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Description

本発明は、洋上フローティング支持構造の分野に関し、特に洋上風力タービンのための支持構造に関する。本発明は、洋上底部固定支持構造の分野に関し、特に底部固定風力タービンのための支持構造に関する。並びに、本発明は、土木工学の分野に関し、特に超高層ビルまたは橋梁の支持構造に関する。
洋上風力タービンの場合、フローティング支持構造は、洋上に現れている部分における、フローティング支持体上に固定されたブレード、ロータ、ナセル及びタワーから構成された風力タービンを支持する。これらのフローティング支持体は、緊張係留索、半緊張(semi-taut)係留索または懸垂係留索によって海底に固定できる。フローティング支持体の目的は、風力タービンに浮力及び安定性をもたらし、この組立体の動きを制限しつつ風力タービンに加わる応力を吸収することである。
現在、多くの国において、洋上にマルチメガワット風力タービンを設置することを目的とした様々なフローティング支持構造が開発されている。検討中の海域の深さに応じて、いくつかの構造選択肢が考えられる。フローティング支持構造は非常に多様であるにもかかわらず、以下に示す幾つかのフローティング支持体グループが明らかになってきている。
・SPAR型フロータは、細長い幾何学的形状と、構造全体の重心を最大限に低くし、安定性をもたらすような顕著なバラストを有することを特徴とする。
・バージ型フロータは、非常に広く、喫水の浅い支持構造である。バージ型フロータの安定性はその広い喫水面によってもたらされる。しかしながら、この種の支持構造は波動の影響を非常に受けやすい。
・TLP(緊張係留式プラットフォーム)型支持構造は、構造安定性をもたらす緊張ケーブルによって海底に係留される特有の特徴を有する。
・半潜水型フロータは、剛性を付与するアームによって連結された少なくとも3つのフロータからなる支持構造である。これらの支持構造は、概して変位量が少なく、喫水面慣性が高く、それ故、構造の安定性に関して十分な復原力を提供する。さらに、この種のフロータはバージよりも波動の影響を受け難い。
フローティング支持構造は、(海における)洋上風力タービン設置以外の分野、例えば、炭化水素生成手段、(波エネルギーを機械的エネルギーまたは電気的エネルギーに変換する)波エネルギー変換システム等でも使用できる。
波によって生じる動きを減衰させることができるように、これらのフロータでは様々な減衰解決策が検討されている。
第1の解決策によれば、減衰は、U字の2つの垂直部間を移動できる液体を含む「U字管」を有するバラストシステムを用いて実現できる。この解決策は、特に非特許文献1に記載されている。
しかしながら、この解決策では、単一方向における波によって生じる動きのみ減衰させることができる。実際に、方向が「U字管」と平行ではない波の場合、動きは減衰されない。さらに、海では、波動の方向が時間と共に変化するため、動きが常に「U字管」と平行であるとは限らない。
さらに、安定性の問題は、他の分野、例えば波動によって応力を受ける底部固定構造(特に底部固定風力タービン)、並びに波または地震によって応力を受ける可能性がある土木構造物(建物、橋梁)でも生じる。
C. Coudurier, O. Lepreux and N. Petit, "Passive and semi-active control of an offshore floating wind turbine using a tuned liquid column damper" (調整された液柱ダンパーを使用する洋上フローティング風力タービンの受動制御及び半能動制御), in Proc. of 10th IFAC Conference on Manoeuvring and Control of Marine Craft, MCMC, 2015.
本発明は、外部応力を受けるシステムのための安定化システムに関し、該安定化システムは、U字管の形をした、液体貯留槽及び連結管から構成された少なくとも3つの減衰装置を有する。複数の減衰装置のうちの少なくとも2つは互いに平行ではない。そのため、波動の方向にかかわらず波動励起を減衰させることができる。
本発明は、特にフローティング支持構造のための安定化システムであって、複数の減衰装置を有し、各減衰装置は、概ねU字状であり、2つの液体貯留槽と前記2つの液体貯留槽を連結する1つの連結管とで構成される。前記安定化システムは、少なくとも3つの減衰装置を有し、各減衰装置は少なくとも1つの他の減衰装置と平行ではない。
本発明の一実施形態によれば、複数の前記減衰装置は、星形及び/または多角形、好ましくは正多角形を形成するように配置され、星形または多角形の頂点が前記減衰装置の前記液体貯留槽で形成され、星形または多角形の辺が前記減衰装置の前記連結管で形成される。
前記多角形の前記頂点は、2つの異なる減衰装置の少なくとも2つの液体貯留槽によって形成されるのが有利である。
一変形実施形態によれば、前記星形の中心は、2つの異なる減衰装置の少なくとも2つの連結管の交差部、または2つの異なる減衰装置(1)の少なくとも2つの液体貯留槽によって形成される。
一実装形態によれば、少なくとも1つの減衰装置の連結管は、前記液体の通過を制限する手段を有する。
一特徴によれば、少なくとも1つの減衰装置の前記液体貯留槽は、その上部に気体を含む。
少なくとも1つの減衰装置は、前記気体を通過させ、2つの前記液体貯留槽を連結する、配管を有することが好ましい。
前記気体を通過させる前記配管は、前記連結管と平行であるのが有利である。
一変形実施形態によれば、前記気体を通過させる前記配管は、前記気体の通過を制限するための手段を有する。
一デザインによれば、少なくとも1つの液体貯留槽は、外部媒質からの気体との連結部を有する。
一実施形態によれば、複数の前記液体貯留槽は、概ね円筒形状である。
本発明の一実施形態によれば、前記安定化システムは、3つから8つの減衰装置を有する。
さらに、本発明は、少なくとも1つのフロータと、上記の特徴のうちの1つによる安定化システムとを有するフローティング支持構造に関する。
前記フローティング支持構造は、少なくとも3つのフロータを備え、各フロータは減衰装置の少なくとも1つの液体貯留槽を有するのが有利である。
一実施形態によれば、各フロータは、2つの異なる減衰装置(1)の少なくとも2つの液体貯留槽を有する。
さらに、本発明は、少なくとも、風力タービンと、上記の特徴のうちの1つによるフローティング支持構造とを有する、洋上エネルギー生成システムに関する。
本発明によるシステムの他の特徴並びに利点は、非限定的な例として与えられる後述する実施形態の説明を添付の図面と併せて読むことで明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態による減衰装置を示している。 図2aは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を示している。 図2bは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を示している。 図2cは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を示している。 図2dは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を示している。 図2eは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を示している。 図3aは、図2aの実施形態と異なる変形実施形態を示している。 図3bは、図2aの実施形態と異なる変形実施形態を示している。 図3cは、図2aの実施形態と異なる変形実施形態を示している。 図3dは、図2aの実施形態と異なる変形実施形態を示している。 図4は、波動の様々な入射角に関する、従来技術によるシステムのためのフロータ及び本発明によるフロータの変位振幅を示す曲線である。 図5aは、図4の例に関する波動の向きを示している。 図5bは、図4の例に関する波動の向きを示している。
本発明は、外部応力を受ける可能性があるシステムのための安定化システムに関する。安定化システムは複数の減衰装置を有する。各減衰システムは「U字管」で構成され、一方向における波動励起を減衰できる。各減衰システムは、「U字」の垂直部に配置された2つの液体貯留槽と、該2つの液体貯留槽を連結する、「U字」の基部に配置された連結管とを有する。連結管は概ね水平であることが好ましい。そのため、減衰装置内では、該減衰装置の第1の貯留槽から第2の貯留槽へ液体が動的に(すなわち、制御されることも外部エネルギーを供給されることもなしに)自由に流れることができる。「U字管」は、概ね二次元と見做すことができる、すなわち液体貯留槽の軸と連結管の軸とで形成される平面に含まれる。図1は、本発明による減衰システムを、非制限的な例として、概略的に示している。減衰システム1は、連結管3によってそのベース部にて連結された2つの液体貯留槽2を有する。この図では、様々な要素が概ね円筒状で示されているが、これらの要素は異なる形状であってもよい。
応力を受ける可能性があるシステムは、波動によって応力を受けるフローティング支持体であってもよい。また、このシステムは、波動によって生じる応力を受ける底部固定構造であってもよい。あるいは、このシステムは、風または地震によって応力を受ける建物、橋梁等の土木構造物であってもよい。本明細書では、フローティング支持構造について説明するが、本明細書において説明する様々な安定化システムの変形実施形態は、外部応力を受ける任意のタイプのシステムにも適している。
本発明によれば、安定化システムは少なくとも3つの減衰装置を有し、各減衰装置は安定化システムの少なくとも1つの他の減衰装置と平行ではない、すなわち、安定化システムの少なくとも2つの減衰装置は平行ではない。言い換えれば、減衰装置は全てが平行であるとは限らない(減衰装置が平行とは、上面図において複数の減衰装置が整列すること、または複数の連結管が平行であることに相当する)。複数の連結管が平行であるとは、複数の減衰装置に関する複数の液体貯留槽の軸と複数の連結管の軸とによって形成される平面(「U字管」の平面)によって認識される。複数の連結管が液体貯留槽どうしを連結することで、波動の方向に応じた、複数の減衰装置のうちの少なくとも1つの減衰装置において、液体貯留槽間で液体が自由にかつ動的に流れるのを可能にする。このように平行ではなく、三次元に分散させることで、全ての波動方向に関してフローティング支持体の動きを減衰させることができる。この特有の特徴は、動的応力を減衰できる動的システムの手段によって多方向減衰を最適化できる。さらに、この特徴は、フローティング支持構造に容易に適応できる。少なくとも3つの減衰装置を選択することで多方向減衰が保証されるが、それは、1つの「U字管」では得られず、2つの「U字管」では効率が大きく低下する。
使用する液体は、水、例えば海水であるのが有利である。液体は、任意の種類であってもよく、特に漏れが生じた場合に周囲媒質の水をほとんど汚染しない液体であればよい。
複数の連結管は、複数の減衰装置の液体貯留槽間の液体の移動を促進させるように、複数の液体貯留槽の下部に(ベース部に)配置するのが有利である。
さらに、各連結管は、概ね水平であればよく、その場合、重力による液体の移動量を制限する。
以下の説明及び特許請求の範囲において、波、波力及び波動の用語は同等と見なす。
本発明の一実施形態によれば、複数の減衰装置のレイアウトは星形または多角形を形成してもよい。この場合、複数の液体貯留槽は星形または多角形の頂点を形成し、複数の連結管は星形または多角形の辺を形成する。多角形または星形の選択は、特にフローティング支持構造のアーキテクチャに適合させるために行う。通常、半潜水型フローティング支持体の場合、複数の貯留槽が半潜水型構造の各フロータに配置され、複数の連結管はフロータどうしを連結する各アームで支持される。これら複数のアームは星形または多角形にできるため、安定化システムはその形状に応じて適合させればよい。
「星形」デザインは、より短い連結管を用いることができる。「多角形」デザインは、複数の連結管どうしの連結を避けることで、より簡単なデザインが可能になる。
例えば、星形は3つから6つの分岐部を有することができる。星形の中心は、複数の連結管どうしが連結していない、複数の減衰装置の複数の連結管が交差する点に合致していてもよい。さらに、星形は、その中心に1組の液体貯留槽を有していてもよい。その場合、星形の各分岐部が減衰装置に相当する。
複数の連結管が多角形を形成するとき、該多角形は正多角形であることが好ましい。その場合、液体をバランスよく分散させて、フローティング支持体の三次元減衰を促進できる。例えば、安定化システムは、三角形、好ましくは正三角形に配置された3つの減衰装置を有していてもよく、その場合、2つの異なる減衰装置に属する2つの隣接する液体貯留槽が、三角形の各頂点に配置される。別の例によれば、安定化システムは、四角形、好ましくは菱形、より好ましくは方形を形成する4つの減衰装置を有していてもよく、その場合、2つの異なる減衰装置に属する2つの隣接する液体貯留槽が、四角形の各頂点に配置される。多角形は、五角形、六角形、八角形等であってもよい。
複数の減衰装置のレイアウトは、多角形と星形とを組み合わせてもよい。この場合、星形の頂点は多角形の頂点に合致していてもよい。
本発明の一実装形態によれば、少なくとも1つの連結管は、鋼、複合材料、プラスチック、コンクリートまたは任意の同様の材料で製造してもよい。
本発明の一実施形態によれば、少なくとも1つの減衰装置の連結管、好ましくは全ての減衰装置の全ての連結管は、液体通過制限手段を有する。液体通過制限手段は、連結管を流れる自由流を減速させることが可能であり、安定化システムによって提供される減衰を最適化する。これらの液体通過制限手段は、受動手段であってもよく、あるいは能動手段であってもよい。能動制限手段は、減衰性能を向上させることができる。能動制限手段の目的は、液体を移動させることではなく、むしろ、唯一の目的は、液体の自由な流れを抑制/部分的に制限することである。この制限手段は、例えば、局所管径縮小部、バルブ、ポンプまたはコンプレッサ等から構成できる。この制限量を調整することは、減衰システムに特有の特性の調整を可能にする。
複数の液体貯留槽は様々な形状としてもよい。その場合、複数の液体貯留槽はそれぞれ異なるフローティング支持形状に適合させることができる。本発明の好ましいデザインによれば、複数の液体貯留槽は概ね円筒形状である。この場合、複数の液体貯留槽は円柱と呼んでもよい。
本発明の一実装形態によれば、少なくとも1つの液体貯留槽は、鋼、複合材料、プラスチック、コンクリートまたは任意の同様の材料で製造してもよい。
本発明の一実装形態によれば、複数の液体貯留槽の下部には液体を含み、上部には気体、特に空気を含む。第1のデザインによれば、複数の液体貯留槽は外部媒質と自由に気体を交換できる。
(上部に気体を含む)この実装形態では、安定化システムに、減衰装置の複数の液体貯留槽どうしを連結する複数の気体通過配管を有していてもよい。この場合、複数の液体貯留槽を外気から遮断できる。その結果、気体流は、一方の液体貯留槽内の過圧により、気体通過配管を通して減衰装置の他方の液体貯留槽へ流れる。複数の気体通過配管は、複数の液体貯留槽の上部に配置されているのが有利である。気体流が気体通過配管は、気体流が連結管と平行であってもよい。この平行構成によって安定化システムのサイズを制限できる。
一特徴によれば、少なくとも1つの減衰装置の気体通過配管は、気体通過制限手段を有していてもよい。全ての気体通過配管が気体通過制限手段を有することが好ましい。気体通過制限手段は、ある液体貯留槽から別の液体貯留槽への気体の流れを制限できる。これらの気体通過制限手段は、受動手段であってもよく、あるいは能動手段であってもよい。能動制限手段の目的は、気体を移動させることではなく、むしろ、唯一の目的は、気体の自由な流れを抑制/部分的に制限することである。能動制限手段は、減衰性能を向上させることができる。気体制限手段は、例えば、局所管径縮小部、バルブ、ポンプまたはコンプレッサから構成できる。この制限量を調整することは、安定化システムの減衰に関する特有の特性の調整を可能にする。
さらに、気体通過配管の代替または追加として、少なくとも1つの液体貯留槽に外部媒質との連結部を有していてもよい。その場合、外部媒質からの空気が液体貯留槽の上部に流れる、または液体貯留槽の上部からの空気が外部媒質に流れるようになる。そのため、液体貯留槽内の過圧によって外部へ向かう気体流が生成される。この連結部は制限を加えるものであってもよい。この過圧を調整することは、安定化システムの減衰に関する特有の特性の調整を可能にする。
複数の連結管の寸法及び複数の液体貯留槽の寸法は、フローティング支持体の寸法に依存する。フローティング支持体において、複数の水貯留槽をできるだけ遠くに配置することを望む場合、複数の連結管はその距離に応じて適合される。例えば、直径が36mの円形バージの場合、三角の多角形構成では、長さが約30mで直径が約1.5mの連結管、高さが5m〜10mで直径が3mの貯留槽を使用できる。通常、総質量が、フローティング支持体の質量の5%〜15%程度の(各液体貯留槽及び各連結管内に含まれる)液体を使用できる。この概念は全てのスケールにおいて有効である。
図2a〜図2eは、本発明による安定化システムの様々な実施形態を、非限定的な例として、上面図において概略的に示している。これらの図では、主要な要素のみが示されている。しかしながら、これらの実施形態では、複数の気体通過配管、液体通過制限手段、気体通過制限手段、複数の外部媒質との連結部等を使用してもよい。
図2aの実施形態による安定化システムは、三角形に配置された3つの減衰装置を有する。図示の例では、この三角形は正三角形である。各減衰装置は、2つの液体貯留槽2と1つの連結管3とを有する。複数の液体貯留槽2は概ね円筒形状である。各連結管3は2つの液体貯留槽2を連結する。複数の連結管3は、複数の液体貯留槽の下部に配置されている。2つの異なる減衰装置に属する2つの隣接する液体貯留槽2は、三角形の各頂点に配置されている。この構成は、各フロータが三角形の頂点を構成し、2つの隣接する液体貯留槽2が2つの異なる減衰装置に属する、三角フロータ型フローティング支持体に特に適している。複数の減衰装置は、正三角形を形成するために約60°の角度を形成するように配置されている。したがって、三角形の1つの角度における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。この変形実施形態は、安定化システム全体を備える単一のフロータを有するフローティング支持体にも適している。
図2bの実施形態による安定化システムは、3つの分岐部を備える、星形に配置された3つの減衰装置1を有する。星形の各分岐部は減衰装置1によって形成され、星形の中心は互いに近接する3つの液体貯留槽によって形成され、複数の液体貯留槽はそれぞれ異なる減衰装置に属する。複数の減衰装置は、星形を形成するために、約120°の角度を形成するように配置されている。したがって、星形の中心における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。各減衰装置1は、2つの液体貯留槽2と1つの連結管3とを有する。複数の液体貯留槽2は概ね円筒形状である。各連結管3は2つの液体貯留槽2を連結する。複数の連結管3は、複数の液体貯留槽の下部に配置されている。この配置は、各フロータが星形の頂点を構成する三角フロータ型フローティング支持体に特に適している。この変形実施形態は、安定化システム全体を備える単一のフロータを有するフローティング支持体にも適している。
図2cの実施形態による安定化システムは、6つの分岐部を備える、星形に配置された3つの減衰装置1を有する。各減衰装置1は、2つの液体貯留槽2と1つの連結管3とを有する。複数の液体貯留槽2は概ね円筒形状である。各連結管3は、2つの液体貯留槽2を連結する。星形の中心は、複数の連結管3が交差することで形成される。星形の中心において、複数の連結管は、互いに連結されてはいないが、互いに上下に重なることができる。複数の減衰装置は、星形を形成するために、約60°の角度を形成するように配置されている。したがって、星形の中心における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。複数の連結管3は、複数の液体貯留槽の下部に配置されている。この配置は、各フロータが星形の頂点を構成する三角フロータ型フローティング支持体に特に適している。この変形実施形態は、安定化システム全体を備える単一のフロータを有するフローティング支持体にも適している。
図2dの実施形態による安定化システムは、四角形に配置される、4つの減衰装置1を有する。図示の例では、この四角形が方形である。各減衰装置1は、2つの液体貯留槽2と1つの連結管3とを有する。複数の液体貯留槽2は概ね円筒形状である。各連結管3は、2つの液体貯留槽2を連結する。複数の連結管3は、複数の液体貯留槽の下部に配置されている。2つの異なる減衰装置に属する2つの隣接する液体貯留槽は、方形の各頂点に配置されている。複数の減衰装置は、方形を形成するために、約90°の角度を形成するように配置されている。したがって、方形の1つの角度における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。この配置は、各フロータが方形の頂点、すなわち2つの異なる減衰装置の2つの液体貯留槽2を構成する四角フロータ型フローティング支持体に特に適している。この変形実施形態は、安定化システム全体を備える単一のフロータを有するフローティング支持体にも適している。
図2eの実施形態による安定化システムは、三角形に配置された3つの減衰装置1と、星形に配置された3つの減衰装置1とから構成される6つの減衰装置1を有する。図示の例では、この形状は、星形が内接する正三角形である。星形の各分岐部は減衰装置1によって形成され、星形の中心は互いに近接する3つの液体貯留槽によって形成され、複数の液体貯留槽は、互いに異なり、かつ隣接する減衰装置に属している。星形の複数の減衰装置は、星形を形成するために、約120°の角度を形成するように配置されている。したがって、星形の中心における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。星形の複数の分岐部の外側端部は、三角形の各頂点の隣である。3つの異なる減衰装置に属する3つの隣接する液体貯留槽2は、三角形の各頂点に配置されている。三角形の複数の減衰装置は、正三角形を形成するために、約60°の角度を形成するように配置されている。したがって、三角形の1つの角度における2つの隣接する減衰装置は、互いに平行ではない。各減衰装置1は、2つの液体貯留槽2と1つの連結管3とを有する。複数の液体貯留槽2は概ね円筒形状である。各連結管3は、2つの液体貯留槽2を連結する。複数の連結管3は、複数の液体貯留槽の下部に配置されている。この配置は、追加的な中央フロータを有する三角フロータ型フローティング支持体に特に適しており、各フロータは、三角形の頂点、すなわち3つの異なる減衰装置の3つの液体貯留槽2を構成し、中央フロータは、星形の中心、すなわち3つの異なる減衰装置の3つの液体貯留槽を構成する。この変形実施形態は、安定化システム全体を備える単一のフロータを有するフローティング支持体にも適している。
他の実施形態、具体的には、方形と、4つの分岐部を含む星形とを形成する減衰装置の配置、あるいは、五角形と、5つの分岐部を含む星形とを形成する減衰装置の配置も考えることができる。
図3a〜図3dは、図2aに対応する第1の実施形態の4つの変形実施形態、すなわち3つの減衰装置が三角形に配置された変形実施形態を、非限定的な例として、上面図において概略的に示している。
図3aの変形実施形態による安定化システムは、図2aで示された各要素に加えて複数の液体通過制限手段4を有する。複数の液体通過制限手段4は、複数の連結管3上に設けられている。複数の液体通過制限手段4は、複数の連結管3を通過する液体の流量を低減できる。
図3bの変形実施形態による安定化システムは、図2aで示された各要素に加えて複数の気体通過配管5(点線で示されている)と複数の気体通過制限手段6とを有する。複数の気体通過配管5は、ある液体貯留槽から別の液体貯留槽に気体が流れるように液体貯留槽2の上部どうしを連結する。この変形実施形態の場合、複数の気体通過配管5は、複数の連結管3と平行である。さらに、各気体通過配管5は気体通過制限手段6を有する。気体通過制限手段6は、液体貯留槽2間の気体の流れを制限できる。なお、これらの気体通過制限手段6は省略可能である。
図3cの変形実施形態による安定化システムは、図2aで示された各要素に加えて、複数の液体制限手段4と、複数の外部媒質との連結部7とを有する。複数の液体制限手段4は複数の連結管3上に設けられている。液体制限手段4は、連結管3を通過する液体の流量を低減できる。複数の連結部7は、制限を加えつつ、気体が外部媒質から液体貯留槽2の上部に流れることを可能にし、かつ気体が液体貯留槽2の上部から外部媒質に流れることを可能にする。この変形実施形態は、複数の気体通過手段(不図示)をさらに有していてもよい。
図3dの変形実施形態による安定化システムは、図2aで示された各要素に加えて、複数の気体通過制限手段6と、複数の液体制限手段4と、複数の外部媒質との連結部7とを有する。複数の液体通過制限手段4は複数の連結管3上に設けられている。液体制限手段4は、連結管3を通過する液体の流量を低減できる。複数の連結部7は、制限を加えつつ、気体が外部媒質から液体貯留槽2の上部に流れることを可能にし、かつ気体が液体貯留槽2の上部から外部媒質に流れることを可能にする。複数の気体通過配管5は、ある液体貯留槽から別の液体貯留槽に気体が流れるように液体貯留槽2の上部どうしを連結する。この変形実施形態の場合、複数の気体通過配管5は、複数の連結管3と平行である。さらに、各気体通過配管5は気体通過制限手段6を有する。気体通過制限手段6は、液体貯留槽2間の気体の流量を制限できる。なお、これらの気体通過制限手段6は省略可能である。
これらの変形実施形態は、様々な概念に適合するように変更してもよい。具体的には、図3bから図3dの配置には液体通過制限手段が無くてもよい。
さらに、これらの様々な構成は、様々な実施形態、特に図2bから図2eの実施形態にも適用できる。
さらに、本発明は、フローティング支持構造に関する。このフローティング支持体は、上述した変形実施形態の組合せのうちの任意の1つによる安定化システムを有する。この安定化システムは、フローティング支持体に対する波の多方向運動を減衰させることができる。
フローティング支持構造は、例えば、仏国特許出願公開第2998338号明細書に記載されているように、概ね円筒状の単一のフロータを有していてもよい。この場合、安定化システムは単一のフロータに含めることができる。
あるいは、フローティング支持構造は、互いに連結された複数のフロータ、好ましくは3つのフロータを有していてもよい。このフローティング支持構造は、特に仏国特許出願公開第2990005号明細書(米国特許出願公開第2015/0071779号明細書)に記載されているような三角フロータ型のフローティング支持構造であってもよい。いくつかのフロータを有するこのデザインは、概して変位量が少なく、喫水面慣性が高く、それ故、構造の安定性に関して十分な復原力をもたらす。さらに、この種のフロータは、バージよりも波動の影響を受け難い。複数のフロータの場合、各フロータは安定化システムの1つまたは2つ以上の液体貯留槽を有していてもよく、その場合、安定化システムの連結管は、様々なフロータを互いに連結し、マルチフロータフローティング支持体の構造によって支持できる。
これらのフローティング支持体は、緊張係留索、半緊張係留索または懸垂係留索によって海底に固定できる。
本発明は、また、ある範囲に広がる水(例えば、海)上における風力タービン設置に関する。この設置は、垂直軸風力タービンまたは水平軸風力タービンと、上述の様々な組合せのうちのいずれか1つによるフローティング支持体とを含む。フローティング支持体の目的は、風力タービンの浮力及び安定性をもたらし、この組立体の動きを制限しつつ風力タービンに加わる応力を吸収することである。本発明によるフローティング支持体は、波動の減衰及び風力タービンの安定性をもたらすために、(海における)洋上風力タービンを設置するのに特に適している。
本発明によるフローティング支持体は、(海における)洋上風力タービンの設置以外の他の分野、例えば炭化水素生成手段、(波エネルギーを機械的エネルギーまたは電気的エネルギーに変換する)波エネルギー転換システム等においても使用できる。
実施例
本発明による安定化システムを備えたフローティング支持体(フロータ)の性能を評価することで、一方で安定化システムとフロータとの相互作用を表し、他方でフロータと波動との相互作用を表すことができる。この運動方程式を得るためにラグランジュ的アプローチが用いられる。その一般形態は次式によって与えられる。
Figure 0006983167
ここで、Lはフロータと安定化システムとからなるシステムのラグランジュアンであり、qはシステムのパラメータであり、Qは一般力である。
この例では、本発明による安定化システムの多方向特性が示されている。そのため、波動の様々な入射角に関して、図1で示された本発明による安定化システムを備えるフロータの応答を評価する。図5aで定義されるように、各入射角に局所基準フレームを関連付ける。入射角にかかわらず、特に(Xに沿った)入射角と垂直な方向における角運動振幅に関して、入射波の動き(したがって、励起)の局所的基準フレームにおけるフロータの動きを評価する。
(文献J.M. Jonkman, “Dynamics modeling and loads analysis of an offshore floating wind turbine” (洋上フローティング風力タービンの動的モデリングおよび負荷分析), PhD Thesis NREL/TP-500-41958, National Renewable Energy Laboratory, Nov.2007に記載されているように)MITバージをフロータとして使用した結果が図4に示されている。図4は、波周期Th(s)の関数として、波高に対する角度振幅の比A(°/m)の曲線を示している。このフロータは対称的な円形であり、減衰装置が無い場合のフロータの応答、すなわち従来技術によるフロータの応答は入射角にかかわらず同じである。この応答は曲線REFによって示されている。本発明による安定化システムを備えるフロータの、波の入射角に対する応答感度を評価するため、この角度を−30°から+30°の間において15°間隔で変化させる(図5b参照)。本発明による「正三角形」の支持体は、120°単位で回転させても、それ形状は変わりがなく、対称であるため、この60°走査は入射角の360°走査と同等である。本発明によるシステムで得られる曲線(波入射角毎に1つの曲線)はINVによって示されている。これらの曲線はほぼ1つになっている。従来技術による基準REFに対して、本発明のINVによる安定化システムを使用すると、波の入射平面に配置された単純な「U字管」を備えたバージの場合のように、広範囲の励起周期にわたって非常に顕著な運動振幅の低減(約40%)を実現できる。さらに、曲線どうしが重なることで、入射角に対する感度が非常に低くなることが分かる。したがって、本発明による安定化システムは、減衰に関して多方向特性を有すると言える。これに対して、単純な「U字管」を有するシステムでは、入射角が「U字管」の軸に対して垂直な波動に対する減衰が生じない。

Claims (12)

  1. 複数の減衰装置(1)を有し、
    各減衰装置(1)が、鉛直面内において概ねU字状であり、2つの液体貯留槽(2)と前記2つの液体貯留槽を連結する1つの連結管(3)とを有する、フローティング支持構造のための安定化システムにおいて、
    少なくとも3つの減衰装置(1)を有し、
    少なくとも1つの減衰装置(1)の前記各液体貯留槽(2)が、その上部に気体を含み、少なくとも1つの液体貯留槽(2)が、外部媒質からの気体との連結部(7)を有し、
    各減衰装置(1)の連結管(3)は、少なくとも1つの他の減衰装置(1)の連結管(3)と平行ではなく、
    前記減衰装置(1)は、多角形を形成するように配置され、
    前記多角形の頂点が前記減衰装置の前記液体貯留槽(2)によって形成され、
    前記多角形の辺が前記減衰装置(1)の前記連結管(3)によって形成されていることを特徴とする、安定化システム。
  2. 前記多角形の前記頂点が、2つの異なる減衰装置の少なくとも2つの液体貯留槽(2)によって形成された、請求項に記載の安定化システム。
  3. 少なくとも1つの減衰装置(1)の連結管(3)は、液体の通過を制限する手段(4)を有する、請求項1または2に記載の安定化システム。
  4. 少なくとも1つの減衰装置(1)は、前記気体を通過させ、前記2つの液体貯留槽(2)を連結する、配管(5)を有する、請求項1に記載の安定化システム。
  5. 前記気体を通過させる前記配管(5)は、前記連結管(3)と平行である、請求項に記載の安定化システム。
  6. 前記気体を通過させる前記配管(5)は、前記気体の通過を制限する手段(6)を有する、請求項またはに記載の安定化システム。
  7. 前記各液体貯留槽(2)は、概ね円筒形状である、請求項1からのいずれか1項に記載の安定化システム。
  8. 前記安定化システムは、3つから8つの減衰装置を有する、請求項1からのいずれか1項に記載の安定化システム。
  9. 少なくとも1つのフロータと、
    請求項1からのいずれか1項に記載の安定化システムと、
    を有する、フローティング支持構造。
  10. 前記フローティング支持構造は、少なくとも3つのフロータを有し、
    各フロータは、減衰装置(1)の少なくとも1つの液体貯留槽(2)を有する、請求項に記載のフローティング支持構造。
  11. 各フロータは、2つの異なる減衰装置(1)の少なくとも2つの液体貯留槽(2)を有する、請求項または10に記載のフローティング支持構造。
  12. 少なくとも、風力タービンと、
    請求項から11のいずれか1項に記載のフローティング支持構造と、
    を有する、洋上エネルギー生成システム。
JP2018545931A 2016-03-02 2017-02-02 複数のu字状減衰装置を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム Active JP6983167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1651745A FR3048408B1 (fr) 2016-03-02 2016-03-02 Systeme de stabilisation, en particulier pour un support flottant, avec plusieurs dispositifs d'amortissement ayant une forme de u
FR1651745 2016-03-02
PCT/EP2017/052295 WO2017148648A1 (fr) 2016-03-02 2017-02-02 Systeme de stabilisation, en particulier pour un support flottant, avec plusieurs dispositifs d'amortissement ayant une forme de u

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019508625A JP2019508625A (ja) 2019-03-28
JP6983167B2 true JP6983167B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=55759847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545931A Active JP6983167B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-02 複数のu字状減衰装置を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11267543B2 (ja)
EP (1) EP3423346B1 (ja)
JP (1) JP6983167B2 (ja)
CN (1) CN108698674B (ja)
ES (1) ES2937685T3 (ja)
FR (1) FR3048408B1 (ja)
PT (1) PT3423346T (ja)
WO (1) WO2017148648A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11225945B2 (en) * 2019-05-30 2022-01-18 Principle Power, Inc. Floating wind turbine platform controlled to optimize power production and reduce loading
CN115750232B (zh) * 2022-11-14 2023-09-12 大连理工大学 深远海浮式风机气液双控式减摇控制系统
CN116163892B (zh) * 2023-02-27 2023-12-01 广东海洋大学 一种浮式风机减摇阻尼装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160135A (en) * 1961-06-22 1964-12-08 Shell Oil Co Stabilizing system for floating platform
US3606851A (en) * 1969-05-28 1971-09-21 Flame Stabilization Systems In Stabilizer with upright end tanks
JPH02130438U (ja) * 1989-04-06 1990-10-26
JP2566047B2 (ja) * 1990-06-29 1996-12-25 株式会社大林組 構造物の制振装置
JP2004291702A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Hitachi Zosen Corp 浮体構造物の姿勢制御装置
US6857231B2 (en) * 2003-04-09 2005-02-22 Yung-Hsiang Chen Propeller-controlled active tuned-liquid-column damper
NL1027465C2 (nl) * 2004-11-10 2006-05-11 Mecal B V Windmolen met demper.
US7220104B2 (en) * 2004-12-30 2007-05-22 General Electric Company Vibration reduction system for a wind turbine
AT505862B1 (de) * 2007-09-27 2010-01-15 Bernard Ingenieure Zt Gmbh Flüssigkeitstilger zur reduktion von vertikalen und/oder horizontalen schwingungen an einer bau- oder maschinenkonstruktion
KR101216206B1 (ko) * 2010-03-08 2012-12-27 주식회사 한국체인모터 내수면 태양광 추적 장치 및 그 방법
JP6426718B2 (ja) * 2013-05-20 2018-11-21 プリンシプル・パワー・インコーポレーテツド オフショア浮体式風力タービン・プラットフォームを制御するシステムおよび方法
CN203419250U (zh) * 2013-07-22 2014-02-05 中船重工建筑工程设计研究院有限责任公司 新型半潜式浮式海上风电平台
CN103669631B (zh) * 2013-09-10 2017-04-12 杭州健而控科技有限公司 一种具有阻尼和频率双重调节功能的调谐气液柱阻尼器及结构振动控制系统
CN104806455B (zh) * 2015-02-26 2016-01-13 上海交通大学 频率可调的深水半潜式平台型浮式风电场

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017148648A1 (fr) 2017-09-08
US11267543B2 (en) 2022-03-08
EP3423346A1 (fr) 2019-01-09
FR3048408B1 (fr) 2019-04-05
FR3048408A1 (fr) 2017-09-08
CN108698674B (zh) 2022-04-12
JP2019508625A (ja) 2019-03-28
ES2937685T3 (es) 2023-03-30
EP3423346B1 (fr) 2022-11-16
PT3423346T (pt) 2023-02-06
CN108698674A (zh) 2018-10-23
US20210221480A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7103947B2 (ja) 相互に連結された少なくとも3つの液体貯留槽を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム
JP6983167B2 (ja) 複数のu字状減衰装置を有する、特にフローティング支持体のための安定化システム
Chu et al. Hydrodynamic response analysis of combined spar wind turbine and fish cage for offshore fish farms
AU2017208274B2 (en) Articulated Bed-Mounted Finned-Spar-Buoy Designed For Current Energy Absorption & Dissipation By Using a Force Feedback Loop Causing Side to Side Motion
WO2011137903A2 (en) Semi-submerged multiple wind-turbine system
Suzuki et al. Initial design of tension leg platform for offshore wind farm
Wan et al. Model test of the STC concept in survival modes
Rezaee et al. Vibration control in wind turbines for performance enhancement: A comparative study
Wright et al. Experimental comparison of dynamic responses of a tension moored floating wind turbine platform with and without spring dampers
Jameel et al. Nonlinear dynamic response of tension leg platform under environmental loads
Zuo et al. Structural vibration control of spar-buoy floating offshore wind turbines
KR101406677B1 (ko) 수중에 설치되는 수동형 상하동요 및 회전동요 감쇠장치가 구비된 부유식 풍력 발전기 및 부유식 풍력 발전기용 수동형 상하동요 및 회전동요 감쇠장치
Veļičko et al. Overview of tuned liquid dampers and possible ways of oscillation damping properties improvement
JP2023546750A (ja) 洋上風力タービンの動きの最小化
KR20160044241A (ko) 부유식 풍력발전장치의 하부구조물
Jia et al. Dynamic Absorber
JP2014037781A (ja) 波力発電システム及びその構築方法
KR101432272B1 (ko) 부유식 해상 풍력발전기의 운동 감쇄 장치
Micallef et al. Dynamic analysis of a floating hybrid spar tension leg platform concept for wind monitoring applications in deep sea
Mazarakos et al. Parametric hydrodynamic analysis of a moored floating structure for combined wind and wave energy exploitation
Nanda et al. A Review on Applications of Tuned Liquid Dampers in Vibration Control
Vidyabhushan et al. Numerical investigation of Edinburgh Duck wave energy converter integrated with floating breakwaters
Ito et al. Sustainable Energy Harvesting System Utilizing Fluid-elastic Vibration of a Tube Array due to Ocean Flow
Shimada et al. Preliminary study on the optimum design of a tension leg platform for offshore wind turbine systems
Taghipour et al. Comparative study of wave load effects for two wave energy converter concepts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150