JP6981271B2 - Bidirectional DCDC converter - Google Patents
Bidirectional DCDC converter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6981271B2 JP6981271B2 JP2018007153A JP2018007153A JP6981271B2 JP 6981271 B2 JP6981271 B2 JP 6981271B2 JP 2018007153 A JP2018007153 A JP 2018007153A JP 2018007153 A JP2018007153 A JP 2018007153A JP 6981271 B2 JP6981271 B2 JP 6981271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- capacitor
- control
- battery
- dcdc converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本開示は、高電圧バッテリから低電圧バッテリへの充電及び低電圧バッテリから高電圧バッテリ側コンデンサへの充電を実施可能な双方向DCDCコンバータに関する。 The present disclosure relates to a bidirectional DCDC converter capable of charging a high voltage battery to a low voltage battery and charging a low voltage battery to a capacitor on the high voltage battery side.
電気自動車やハイブリッド車等、動力源としてモータを備えた車両においては、主電源となる高電圧バッテリからの供給電圧を、昇圧コンバータにて所定電圧まで昇圧して、モータ駆動用のインバータに供給することで、モータを駆動するようにされている。 In vehicles equipped with a motor as a power source, such as electric vehicles and hybrid vehicles, the supply voltage from the high-voltage battery, which is the main power source, is boosted to a predetermined voltage by a boost converter and supplied to the inverter for driving the motor. By doing so, it is designed to drive the motor.
また、この種の車両には、高電圧バッテリとは別に、車両に搭載された各種電気機器に電力供給を行う補機バッテリとして、高電圧バッテリよりも出力電圧が低い低電圧バッテリも搭載されている。 In addition to the high-voltage battery, this type of vehicle is also equipped with a low-voltage battery, which has a lower output voltage than the high-voltage battery, as an auxiliary battery that supplies power to various electric devices mounted on the vehicle. There is.
低電圧バッテリは、高電圧バッテリに比べて容量が小さいことから、低電圧バッテリへの充電は、高電圧バッテリから供給される高電圧を低電圧に降圧するDCDCコンバータを介して実施される。 Since the low voltage battery has a smaller capacity than the high voltage battery, charging of the low voltage battery is performed via a DCDC converter that steps down the high voltage supplied from the high voltage battery to a low voltage.
また、高電圧バッテリから昇圧コンバータ及びDCDCコンバータへの電力供給経路には、システムメインリレー(以下、SMR)が設けられている。そして、使用者からの指令によって、SMRがオン状態に切り替えられると、高電圧バッテリからDCDCコンバータ及び昇圧コンバータへ電力供給がなされるようになる。 Further, a system main relay (hereinafter, SMR) is provided in the power supply path from the high voltage battery to the boost converter and the DCDC converter. Then, when the SMR is switched to the ON state by a command from the user, power is supplied from the high voltage battery to the DCDC converter and the boost converter.
また、SMRがオン状態に切り換えられたときに、高電圧バッテリからの供給電圧に比べて、上記各コンバータへの電力供給経路の電圧が低いと、その電圧差により、SMRに突入が流れる。そして、突入電流が大きくなると、SMRの接点が溶着する等、SMRに不具合が生じる。 Further, when the SMR is switched to the ON state, if the voltage of the power supply path to each of the converters is lower than the supply voltage from the high voltage battery, the voltage difference causes a rush to flow into the SMR. Then, when the inrush current becomes large, problems such as welding of the contacts of the SMR occur in the SMR.
このため、SMRから上記各コンバータへの電力供給経路には、SMRがオフ状態であるときに、電力供給経路の電圧が高電圧バッテリと略同じ電圧となるように、電力供給経路の電圧を保持するコンデンサが設けられている。 Therefore, the power supply path from the SMR to each of the above converters holds the voltage of the power supply path so that the voltage of the power supply path becomes substantially the same as that of the high voltage battery when the SMR is off. A capacitor is provided.
そして、このコンデンサは、SMRがオフ状態にあるとき、高電圧バッテリの電力を利用して、専用の電力供給経路や回路から高電圧バッテリと略同じ電圧となるように充電される。この充電は、SMRがオン状態に切り替えられる前に実施する必要があることから、プリチャージと呼ばれる。 Then, when the SMR is in the off state, this capacitor is charged from a dedicated power supply path or circuit so as to have substantially the same voltage as the high voltage battery by using the power of the high voltage battery. This charging is called precharging because it needs to be performed before the SMR is switched on.
このプリチャージのために、専用の充電回路を設けると、構成が複雑になり、コストアップを招く。そこで、この種の電源制御装置においては、特許文献1,2に記載のように、上述したDCDCコンバータを利用してプリチャージを実施することが提案されている。
If a dedicated charging circuit is provided for this precharging, the configuration becomes complicated and the cost increases. Therefore, in this type of power supply control device, as described in
つまり、DCDCコンバータを、高電圧バッテリ側から低電圧バッテリ側への直流電圧の降圧動作と、低電圧バッテリ側から高電圧バッテリ側への直流電圧の昇圧動作とを双方向に実施することのできる、双方向DCDCコンバータにて構成するのである。 That is, the DCDC converter can bidirectionally perform a DC voltage step-down operation from the high-voltage battery side to the low-voltage battery side and a DC voltage step-up operation from the low-voltage battery side to the high-voltage battery side. , It is composed of a bidirectional DCDC converter.
そして、双方向DCDCコンバータの動作は、使用者等からの指令に従いSMRをオン・オフさせる電源制御用の電子制御装置(以下、ECU)により制御される。 The operation of the bidirectional DCDC converter is controlled by an electronic control device (hereinafter, ECU) for power supply control that turns the SMR on and off according to a command from a user or the like.
ところで、上記のように双方向DCDCコンバータを設けて、双方向DCDCコンバータの動作をECUが制御するようにした場合、双方向DCDCコンバータとECUとは各種信号を送受信するための通信線にて接続されることになる。 By the way, when the bidirectional DCDC converter is provided as described above and the operation of the bidirectional DCDC converter is controlled by the ECU, the bidirectional DCDC converter and the ECU are connected by a communication line for transmitting and receiving various signals. Will be done.
そして、この通信線に断線等の異常が生じると、ECUは双方向DCDCコンバータの動作を制御することができなくなる。この場合、ECUは、SMRをオンする前に、双方向DCDCコンバータを昇圧動作させて、高電圧バッテリ側のコンデンサを充電させることができなくなり、延いては、SMRをオンして、モータを駆動させることができなくなる。 Then, if an abnormality such as a disconnection occurs in this communication line, the ECU cannot control the operation of the bidirectional DCDC converter. In this case, before turning on the SMR, the ECU cannot boost the bidirectional DCDC converter to charge the capacitor on the high voltage battery side, and eventually turn on the SMR to drive the motor. You will not be able to let it.
本開示の一局面は、高電圧バッテリから低電圧バッテリへの充電、及び、低電圧バッテリから高電圧バッテリ側コンデンサへの充電を実施可能な双方向DCDCコンバータにおいて、ECUとの間の通信線が故障しても、コンデンサへの充電を実施できるようにすることが望ましい。 One aspect of the present disclosure is a bidirectional DCDC converter capable of charging a high-voltage battery to a low-voltage battery and charging a low-voltage battery to a capacitor on the high-voltage battery side, in which a communication line with an ECU is provided. It is desirable to be able to charge the capacitor even if it fails.
本開示の一局面の双方向DCDCコンバータは、電力変換部(30)と、制御部(40)とを備える。
電力変換部は、車両に搭載された高電圧バッテリ(2)にリレー(12)を介して接続され、高電圧バッテリからの供給電圧を降圧して高電圧バッテリよりも低電圧の低電圧バッテリ(6)側に出力する降圧動作と、低電圧バッテリからの供給電圧を昇圧して高電圧バッテリ側に出力する昇圧動作とを、選択的に実施可能である。
The bidirectional DCDC converter according to one aspect of the present disclosure includes a power conversion unit (30) and a control unit (40).
The power conversion unit is connected to the high-voltage battery (2) mounted on the vehicle via a relay (12), lowers the supply voltage from the high-voltage battery, and lowers the voltage supplied from the high-voltage battery to a low-voltage battery (lower voltage than the high-voltage battery). 6) It is possible to selectively carry out the step-down operation of outputting to the side and the boosting operation of boosting the supply voltage from the low-voltage battery and outputting to the high-voltage battery side.
そして、制御部は、車両に搭載された電子制御装置(10)から通信線(22)を介して入力される指令に従い、電力変換部を降圧動作させて低電圧バッテリを充電させる降圧制御、及び、電力変換部を昇圧動作させて高電圧バッテリ側の電力供給経路に設けられたコンデンサ(18)を高電圧バッテリの電圧に対応した目標電圧まで充電させる昇圧制御、を実施する。 Then, the control unit performs step-down control for charging the low-voltage battery by stepping down the power conversion unit according to a command input from the electronic control device (10) mounted on the vehicle via the communication line (22). The boost control is performed by operating the power conversion unit to boost the voltage to charge the capacitor (18) provided in the power supply path on the high voltage battery side to the target voltage corresponding to the voltage of the high voltage battery.
また、制御部は、通信線を介して実施される電子制御装置との間の通信に異常が生じる通信異常時には、コンデンサ及び低電圧バッテリの電圧に基づき、コンデンサへの充電を行う昇圧制御の実施条件が成立しているか否かを判断し、その判断結果に従い降圧制御又は昇圧制御を実施する。 Further, the control unit performs boost control to charge the capacitor based on the voltage of the capacitor and the low voltage battery when an abnormality occurs in the communication with the electronic control device carried out via the communication line. It is judged whether or not the condition is satisfied, and the step-down control or the step-up control is performed according to the judgment result.
このため、本開示の双方向DCDCコンバータによれば、通信線の断線等、何等かの原因で電子制御装置との通信に異常が生じ、電子制御装置からの指令を受信できなくなった場合であっても、電力変換部の動作を切り替えることができるようになる。 Therefore, according to the bidirectional DCDC converter of the present disclosure, there is a case where an abnormality occurs in communication with the electronic control device for some reason such as disconnection of the communication line, and the command from the electronic control device cannot be received. However, the operation of the power conversion unit can be switched.
従って、電子制御装置との通信に異常が生じていても、電力変換部を昇圧動作させて、高電圧バッテリ側のコンデンサを充電させることができるようになり、電子制御装置がリレーをオンした際に流れる突入電流を抑制できるようになる。 Therefore, even if there is an abnormality in the communication with the electronic control device, the power conversion unit can be boosted to charge the capacitor on the high voltage battery side, and when the electronic control device turns on the relay. It becomes possible to suppress the inrush current flowing through.
また、電子制御装置との間で通信異常が発生しても、コンデンサを充電することができるので、電子制御装置は、コンデンサの電圧を確認することで、いつでもリレーをオン状態に切り換えることができるようになる。 Moreover, since the capacitor can be charged even if a communication abnormality occurs with the electronic control device, the electronic control device can switch the relay to the on state at any time by checking the voltage of the capacitor. It will be like.
そして、リレーがオン状態に切り換えられると、高電圧バッテリからモータ駆動用の昇圧コンバータにも電力供給がなされることになるので、通信異常が発生することにより、モータを駆動できなくなるのを抑制できる。 Then, when the relay is switched to the on state, power is also supplied from the high-voltage battery to the boost converter for driving the motor, so that it is possible to prevent the motor from being unable to be driven due to a communication abnormality. ..
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 In addition, the reference numerals in parentheses described in this column and the scope of claims indicate the correspondence with the specific means described in the embodiment described later as one embodiment, and the technical scope of the present invention is defined. It is not limited.
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
図1に示す本実施形態の電源システムは、電気自動車若しくはハイブリッド車に搭載された高電圧バッテリ2から、車両の動力源となるモータ4への電力供給、及び、車両に搭載された各種電気機器の電源となる補機バッテリ6への充電を行うためのものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The power supply system of the present embodiment shown in FIG. 1 supplies electric power from a high-
なお、高電圧バッテリ2は、商用電源や車両に搭載された発電機から電力供給を受けて動作する充電装置により、所定の高電圧(例えば250V)まで充電される。また、補機バッテリ6は、高電圧バッテリ2に比べて電圧が低い低電圧バッテリであり、双方向DCDCコンバータ20を介して、所定の低電圧(例えば12V)まで充電される。
The high-
図1に示すように、高電圧バッテリ2からモータ4への電力供給経路には、高電圧バッテリ2側から順に、SMR(システムメインリレー)12、昇圧コンバータ14、主機インバータ16が設けられている。
As shown in FIG. 1, an SMR (system main relay) 12, a
SMR12は、モータ4を駆動制御する電子制御装置(以下、ECU)10によりオン・オフされ、SMR12がオン状態になると、高電圧バッテリ2から昇圧コンバータ14に高電圧が供給される。
The
昇圧コンバータ14は、高電圧バッテリ2から供給された高電圧を昇圧して主機インバータ16に出力し、主機インバータ16は、昇圧コンバータ14からの供給電力によりモータ4駆動用の交流電圧を生成して、モータ4を駆動する。
The
ECU10は、CPU、ROM、RAM等を含むマイコンにて構成されており、車両のメインスイッチがオン状態となって、補機バッテリ6からイグニッション電圧(以下、IG電圧)が供給されることにより起動する。
The
そして、ECU10は、運転者や他の車載装置からモータ4の駆動要求が入力されると、SMR12をオン状態にし、昇圧コンバータ14及び主機インバータ16を制御することで、モータ4を駆動要求に対応した速度で回転させる。
Then, when a drive request for the motor 4 is input from the driver or another in-vehicle device, the
また、SMR12から昇圧コンバータ14への電力供給経路17には、補機バッテリ6を充電するための双方向DCDCコンバータ20が接続されている。そして、双方向DCDCコンバータ20とECU10とは、通信線22を介して接続されている。
Further, a
ECU10は、SMR12がオン状態であり、補機バッテリ6への充電が必要なときに、通信線22を介して、双方向DCDCコンバータ20に、補機バッテリ6への充電指令を出力する。
When the
すると、双方向DCDCコンバータ20は、その充電指令に従い、高電圧バッテリ2から供給された高電圧を補機バッテリ6充電用の低電圧に変換し、その低電圧を補機バッテリ6に出力することで、補機バッテリ6を充電する。以下、この動作を降圧動作という。
Then, the
また、SMR12から昇圧コンバータ14への電力供給経路17には、SMR12がオフ状態からオン状態に切り換えられたときに、高電圧バッテリ2と電力供給経路17との間の電位差により流れる突入電流を低減するためのコンデンサ18が設けられている。
Further, in the
そして、ECU10は、SMR12がオフ状態で、コンデンサ18の電圧(以下、コンデンサ電圧)が低下し、コンデンサ18への充電が必要になると、通信線22を介して、双方向DCDCコンバータに、コンデンサ18への充電指令を出力する。
Then, when the voltage of the capacitor 18 (hereinafter referred to as the capacitor voltage) drops while the
すると、双方向DCDCコンバータ20は、その充電指令に従い、補機バッテリ6から供給される低電圧をコンデンサ18充電用の高電圧に変換し、コンデンサ18に出力することで、コンデンサ18を充電する。以下、この動作を昇圧動作という。
Then, the
この昇圧動作によるコンデンサ18への充電は、上述したプリチャージと呼ばれるものであり、コンデンサ電圧がECU10から指令される目標電圧になるまで実施され、コンデンサ電圧が目標電圧に達し、安定するまで実施される。
Charging of the
なお、プリチャージの際にECU10から指令される目標電圧は、高電圧バッテリ2と同じ高電圧であり、コンデンサ18が目標電圧まで充電されることで、SMR12がオン状態に切り換えられたときに流れる突入電流が抑制される。
The target voltage commanded by the
次に、双方向DCDCコンバータ20は、図2に示すように、上述した降圧動作及び昇圧動作を選択的に実施可能な電力変換部30と、電力変換部30の動作を制御する制御部40とを備える。
Next, as shown in FIG. 2, the
電力変換部30は、高電圧バッテリ2からの供給電圧を降圧して補機バッテリ6側に出力するための電圧変換用のトランス32と、トランス32の1次巻線に接続されて、高電圧バッテリ2からの供給電圧にて1次巻線に交流電流を流すブリッジ回路33を備える。
The
ブリッジ回路33は、4つのスイッチング素子Q1〜Q4にて構成されたフルブリッジ回路であり、ブリッジ回路33の2つの出力端が、それぞれトランスの1次巻線の両端に接続されている。なお、4つのスイッチング素子Q1〜Q4は、MOSFETにて構成されている。
The
そして、ブリッジ回路33を構成する4つのスイッチング素子Q1〜Q4は、降圧用の駆動回路42を介して、互いに対向するスイッチング素子Q1、Q4、及び、Q2、Q3が交互にオン・オフされる。この結果、トランス32の2次巻線に交流電流が流れる。
Then, in the four switching elements Q1 to Q4 constituting the
また、トランス32の2次巻線にはセンタータップが設けられ、センタータップは、補機バッテリ6の負極側の電源ラインに接続されている。そして、トランス32の2次巻線の両端には、それぞれ、MOSFETからなるスイッチング素子Q5、Q6が接続されている。
Further, a center tap is provided in the secondary winding of the
このため、トランス32の2次巻線に流れた交流電流は、スイッチング素子Q5、Q6の寄生ダイオードにより全波整流され、チョークコイルL1を介して、補機バッテリ6の正極側の電源ラインに出力される。
Therefore, the alternating current flowing in the secondary winding of the
なお、補機バッテリ6に接続される正負の電源ラインには、平滑用のコンデンサC2が設けられており、補機バッテリ6は、コンデンサC2にて平滑された直流電圧にて充電される。また、その充電電圧は、トランス32の一次巻線と2次巻線との巻き数比と、駆動回路42によるスイッチング素子Q1〜Q4の駆動デューティ比とにより決まる。
A smoothing capacitor C2 is provided in the positive and negative power supply lines connected to the
そして、制御部40は、駆動回路42を介してスイッチング素子Q1〜Q4のオン・オフ状態を切り替え、PWM制御することで、電力変換部30を降圧動作させ、補機バッテリ6への充電電圧を制御する。
Then, the
また、双方向DCDCコンバータ20には、トランス32の2次巻線の両端に設けられたスイッチング素子Q5、Q6を交互にオン・オフさせて、2次巻線に交流電流を流すことで、1次巻線に交流電流を流す昇圧用の駆動回路44が設けられている。
Further, in the
そして、駆動回路44によりスイッチング素子Q5、Q6が駆動されて、トランス32の1次巻線に交流電流が流れると、ブリッジ回路33を構成するスイッチング素子Q1〜Q4の寄生ダイオードにより全波整流されて、高電圧バッテリ2側に出力される。
Then, when the switching elements Q5 and Q6 are driven by the
この結果、高電圧バッテリ側の電力供給経路17に設けられたコンデンサ18は、ブリッジ回路33からの出力にて充電されることになる。なお、電力変換部30には、電力供給経路17の電圧を安定化させるための平滑用のコンデンサC1が設けられており、補機バッテリ6は、コンデンサC2にて平滑された直流電圧にて充電される。
As a result, the
そして、制御部40は、駆動回路44を介してスイッチング素子Q5、Q6のオン・オフ状態を切り替え、PWM制御することで、電力変換部30を昇圧動作させ、高電圧バッテリ2側のコンデンサ18への充電電圧を制御する。
Then, the
また、チョークコイルL1は、二次コイルを有するトランスにて構成されている。
そして、チョークコイルL1を構成するトランスの二次コイルは、高電圧バッテリ2側の電力供給経路17の負極側から、ダイオードD1及び二次コイルを介して、電力供給経路17の正極側に至る通電経路を形成するのに利用される。
Further, the choke coil L1 is composed of a transformer having a secondary coil.
The secondary coil of the transformer constituting the choke coil L1 is energized from the negative electrode side of the
これは、昇圧動作時にスイッチング素子Q5又はQ6がターンオフした際にチョークコイルL1に発生する高電圧にて、二次コイルに電流を流し、この電流によってコンデンサ18を充電できるようにするためである。
This is because a current is passed through the secondary coil by the high voltage generated in the choke coil L1 when the switching element Q5 or Q6 is turned off during the boosting operation, and the
このように、双方向DCDCコンバータ20の制御部40は、ECU10から通信線22を介して入力される補機バッテリ6への充電指令に従い、駆動回路42を介して電力変換部30のスイッチング素子Q1〜Q4を制御し、電力変換部30を降圧動作させる。
As described above, the
また、双方向DCDCコンバータ20の制御部40は、ECU10から通信線22を介して入力されるコンデンサ12への充電指令に従い、駆動回路44を介して電力変換部30のスイッチング素子Q5、Q6を制御し、電力変換部30を昇圧動作させる。
Further, the
そして、制御部40が電力変換部30を降圧動作させる降圧制御、及び、電力変換部30を昇圧動作させる昇圧制御、の実行タイミングや実行期間、或いは、充電の目標電圧等は、ECU10からの充電指令によって設定される。
Then, the execution timing and execution period of the step-down control in which the
ところで、ECU10からの充電指令は、通信線22を介して制御部40に入力されることから、ECU10と制御部40との間の通信に異常が生じると、制御部40は、ECU10からの指令に従い電力変換部30を制御することができなくなる。
By the way, since the charging command from the
そして、このように電力変換部30を制御できなくなると、電力変換部30の昇圧動作によってコンデンサ18を充電できず、コンデンサ18の電圧が低下することから、ECU10は、SMR12をオンして、モータ4を駆動させることができなくなる。
When the
そこで、双方向DCDCコンバータ20には、コンデンサ18のコンデンサ電圧VH、及び、補機バッテリ6のバッテリ電圧VBTをそれぞれ検出する電圧検出部34、36や、コンデンサ18への充電電流ICを検出する電流検出部38が設けられている。
Therefore, in the
そして、これら各検出部34、36、38からの検出信号は、制御部40に入力され、通信異常発生時には、制御部40自身が、ECU10からの指令を受けることなく、コンデンサ18へ充電する自己プリチャージの実施条件が成立しているか否かを判断する。
Then, the detection signals from the
すなわち、制御部40は、ECU10と同様、CPU、ROM、RAM等を含むマイコンにて構成されており、コンデンサ電圧VHやバッテリ電圧VBT等に基づき、自己プリチャージの実施条件が成立しているか否かを判断する。
That is, like the
そして、自己プリチャージの実施条件が成立しているときには、コンデンサ電圧VHに応じて、制御モードを後述の第1モードから第3モードへと順に切り換えつつ、コンデンサ18を目標電圧まで充電する、自己プリチャージを実施する。
Then, when the execution condition of the self-precharge is satisfied, the
なお、自己プリチャージの目標電圧としては、正常時と同様、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧を設定すればよいが、自己プリチャージは、ECU10との間で通信ができないときに実施することから、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧を取得できない。
As the target voltage for self-precharging, the battery voltage of the high-
そこで、制御部40は、プリチャージ完了後一定時間が経過してコンデンサ電圧VHが安定したときや、ECU10から降圧動作への切り替え要求があったとき、或いは、SMR12がオフされてECU10が動作を停止するときに、コンデンサ電圧VHを取得する。
Therefore, the
そして、制御部40は、その取得したコンデンサ電圧VHを、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧として、EEPROM、フラッシュメモリ等からなる不揮発性のメモリ46に記憶する。なお、メモリ46は、本開示の記憶媒体に相当する。
Then, the
また、制御部40は、プリチャージ完了時のコンデンサ電圧VH、プリチャージの実施状態、双方向DCDCコンバータ20の異常状態、電流制限値等もメモリ46に記憶する。
Further, the
そして、通信異常が発生すると、制御部40は、自己プリチャージの実施条件の判定、及び、実施条件成立後の自己プリチャージを、メモリ46に記憶された情報を用いて実施する。
Then, when a communication abnormality occurs, the
なお、自己プリチャージは、車両のメインスイッチがオフ状態で、ECU10が動作を停止しているときには、実施する必要がない。このため、自己プリチャージの実施条件の判定時に、ECU10が動作しているか否かを制御部40側で確認できるように、ECU10から制御部40には、通信線22とは異なる電源線24を介して、IG電圧が入力される。
It should be noted that self-precharging does not need to be performed when the main switch of the vehicle is off and the operation of the
また、制御部40には、双方向DCDCコンバータ20自身が正常に動作するか否かを確認できるように、電力変換部30に設けられた温度センサから温度Tempが入力される。
Further, the temperature Temp is input to the
以下、このように通信異常発生時に自己プリチャージを実施できるようにするために、制御部40において実施される制御処理について、図3〜図8に示すフローチャートに沿って説明する。
Hereinafter, the control process executed by the
図3は、通信異常発生時に自己プリチャージを実施するのに用いる各種情報をメモリ46に記憶するために、制御部40において実施される必要情報記憶処理を表している。
図3に示すように、必要情報記憶処理では、S110にて、プリチャージ状態完了設定後の経過時間を計測し、続くS120にて、その経過時間が予め設定された設定時間に達したか、或いは、ECU10から、プリチャージ動作(昇圧動作)から降圧動作への切り替え要求があったか否かを判断する。
FIG. 3 shows a necessary information storage process performed by the
As shown in FIG. 3, in the necessary information storage process, the elapsed time after the precharge state completion setting is measured in S110, and the elapsed time reaches the preset set time in the subsequent S120. Alternatively, it is determined whether or not there is a request from the
そして、S120にて、プリチャージ状態完了設定後の経過時間が設定時間に達したと判断されるか、或いは、ECU10から降圧動作への切り替え要求があった判断されると、S130に移行する。
Then, when it is determined in S120 that the elapsed time after the precharge state completion setting has reached the set time, or when it is determined that there is a request for switching from the
S130では、電圧検出部34を介してコンデンサ電圧VHを取得し、メモリ46に記憶する。またS130では、直前に実施したプリチャージの実施状態や、双方向DCDCコンバータ20の異常状態、プリチャージ実施時にECU10から指令された充電電流の電流制限値、等も取得し、メモリ46に記憶する。
In S130, the capacitor voltage VH is acquired via the voltage detection unit 34 and stored in the
なお、プリチャージの実施状態は、プリチャージを正常に実施できたか否かを表す情報である。また、双方向DCDCコンバータ20の異常状態は、上述した温度センサにて検出される電力変換部30の温度や双方向DCDCコンバータ20各部の電圧、電流等に基づき、制御部40において実施される自己診断の結果から得られる情報である。
The precharge implementation state is information indicating whether or not the precharge has been normally executed. Further, the abnormal state of the
そして、続くS140では、現在、電圧検出部34にて検出されているコンデンサ電圧VHを、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧として、メモリ46に記憶し、当該必要情報記憶処理を終了する。
Then, in the subsequent S140, the capacitor voltage VH currently detected by the voltage detection unit 34 is stored in the
また、メモリ46には、工場出荷時等に、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧及び電流制限値の初期値が予め記憶され、その後、制御部40が当該必要情報記憶処理を実行することにより、これら各パラメータが更新される。これは、制御部40が初めて起動した直後から通信異常が発生した場合でも、プリチャージを実施できるようにするためである。
Further, the initial values of the battery voltage and the current limit value of the high-
一方、S120にて、プリチャージ状態完了設定後の経過時間が設定時間に達しておらず、ECU10から降圧動作への切り替え要求もないと判断された場合には、S150に移行する。
On the other hand, if it is determined in S120 that the elapsed time after the precharge state completion setting has not reached the set time and there is no request for switching from the
S150では、コンデンサ電圧VHが、前回SMR12がオフ状態に切り換えられる前に設定した終了電圧よりも低く、かつ、ECU10から停止要求が通知されたか否かを判断する。
In S150, it is determined whether or not the capacitor voltage VH is lower than the end voltage set before the
そして、S150にて、コンデンサ電圧VHが終了電圧よりも低く、ECU10から停止要求が通知されたと判断されると、S140に移行して、コンデンサ電圧VHを高電圧バッテリ2のバッテリ電圧としてメモリ46に記憶し、当該必要情報記憶処理を終了する。
Then, in S150, when it is determined that the capacitor voltage VH is lower than the end voltage and the
また、S150にて、コンデンサ電圧VHは終了電圧以上であると判断されるか、或いは、ECU10から停止要求は通知されていないと判断された場合には、そのまま当該必要情報記憶処理を終了する。
Further, if it is determined in S150 that the capacitor voltage VH is equal to or higher than the end voltage, or if it is determined that the stop request has not been notified from the
なお、終了電圧は、前回SMR12がオフ状態に切り換えられる前のコンデンサ電圧であり、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧と一致する。従って、S150では、ECU10がSMR12をオフ状態に切り換えて動作を停止することを、コンデンサ電圧VHの低下方向への変化とECU10からの停止要求とに基づき検知し、そのときのコンデンサ電圧VHを高電圧バッテリ2のバッテリ電圧として記憶するようにしている。
The end voltage is the capacitor voltage before the
これは、ECU10が動作を停止する車両停止時に、そのときの高電圧バッテリ2のバッテリ電圧を正確に記憶できるようにするためである。
このため、S150では、ECU10からの停止要求に代えて、ECU10から電源線24を介して入力されるIG電圧の電圧低下に基づき、ECU10が動作を停止することを検知するようにしても、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧を記憶させることができる。
This is so that the battery voltage of the
Therefore, in S150, instead of the stop request from the
次に、図4は、通信異常発生時に自己プリチャージを実施するか否かを判断するか否かを判定するために、制御部40において実施される自己プリチャージ実施判定処理を表している。
Next, FIG. 4 shows a self-precharge execution determination process performed by the
図4に示すように、自己プリチャージ実施判定処理では、まず210にて、ECU10との間の通信に異常が発生したか否かを判断し、通信異常が発生していなければ、そのまま当該自己プリチャージ実施判定処理を終了する。
As shown in FIG. 4, in the self-precharge execution determination process, the 210 first determines whether or not an abnormality has occurred in the communication with the
S210にて、通信異常が発生していると判断されると、S220に移行して、電源線24を介して入力されるIG電圧が、予め設定された第1許可電圧(例えば10V)以上であるか否かを判断する。
When it is determined in S210 that a communication abnormality has occurred, the process shifts to S220, and the IG voltage input via the
IG電圧が第1許可電圧よりも低い場合、ECU10は動作を停止しており、SMR12がオン状態に切り換えられることはないので、S220では、自己プリチャージを実施する必要はないと判断し、そのまま当該自己プリチャージ実施判定処理を終了する。
When the IG voltage is lower than the first permitted voltage, the
一方、S220にて、IG電圧が第1許可電圧以上であると判断された場合には、S230に移行し、電圧検出部36にて検出される補機バッテリ6のバッテリ電圧は、予め設定された第2許可電圧(例えば11V)以上であるか否かを判断する。
On the other hand, when it is determined in S220 that the IG voltage is equal to or higher than the first permitted voltage, the voltage shifts to S230 and the battery voltage of the
そして、補機バッテリ6のバッテリ電圧が第2許可電圧よりも低い場合、S230では、補機バッテリ6からの供給電力を利用してコンデンサ18へのプリチャージは実施できないと判断し、そのまま当該自己プリチャージ実施判定処理を終了する。
Then, when the battery voltage of the
また、S230にて、補機バッテリ6のバッテリ電圧は第2許可電圧以上であると判断された場合には、S240に移行する。S240では、電圧検出部34にて検出されるコンデンサ電圧VHは、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧と同じ第3許可電圧(例えば250V)よりも低いか否かを判断する。
If it is determined in S230 that the battery voltage of the
そして、コンデンサ電圧VHが第3許可電圧以上である場合には、コンデンサ18へのプリチャージは不要であるので、そのまま当該自己プリチャージ実施判定処理を終了し、コンデンサ電圧VHが第3電圧よりも低い場合には、S250に移行する。
When the capacitor voltage VH is equal to or higher than the third allowable voltage, the
なお、第2許可電圧及び第3許可電圧は、本開示の第1電圧及び第2電圧に相当する。
次に、S250では、上述した必要情報記憶処理によりメモリ46に記憶されたプリチャージの実施状態、及び、双方向DCDCコンバータ20の異常状態に基づき、双方向DCDCコンバータ20は正常で、前回のプリチャージは正常に完了したか否かを判断する。
The second permitted voltage and the third permitted voltage correspond to the first voltage and the second voltage of the present disclosure.
Next, in S250, the
S250にて、前回のプリチャージは正常に完了していないと判断されるか、或いは、双方向DCDCコンバータ20は異常状態であると判断された場合には、自己プリチャージを正常に実施できないので、そのまま当該自己プリチャージ実施判定処理を終了する。
If it is determined in S250 that the previous precharge has not been completed normally, or if it is determined that the
次に、S250にて、前回のプリチャージは正常に完了しており、かつ、双方向DCDCコンバータ20は正常であると判断された場合には、S260に移行する。
そして、S260では、上記S210〜S250の一連の処理が実行されて、当該S260の処理が最初に実行されてから、所定の判定時間が経過したか否かを判断し、所定の判定時間が経過していなければ、再度S210に移行する。
Next, if it is determined in S250 that the previous precharge has been normally completed and the
Then, in S260, the series of processes of S210 to S250 are executed, and it is determined whether or not a predetermined determination time has elapsed since the process of S260 was first executed, and the predetermined determination time has elapsed. If not, the process proceeds to S210 again.
一方、S210〜250の一連の処理が所定の判定時間の間繰り返し実行されて、S260にて、判定時間が経過したと判断されると、S270に移行する。
そして、S270では、自己プリチャージの実施を許可し、自己プリチャージでの電圧到達通知状態を「未到達」に設定し、プリチャージの再実施状態を「未実施」に設定し、当該自己プリチャージ実施判定処理を終了する。
On the other hand, a series of processes of S210 to 250 are repeatedly executed for a predetermined determination time, and when it is determined in S260 that the determination time has elapsed, the process proceeds to S270.
Then, in S270, the execution of self-precharging is permitted, the voltage arrival notification state in self-precharging is set to "not reached", the re-execution state of precharging is set to "not implemented", and the self-precharging is performed. The charge execution determination process is terminated.
なお、S260にて、判定時間が経過するのを待機するのは、S210〜S250の一連の処理にて、自己プリチャージの実施条件が成立していることを正確に判断するためである。つまり、S260の判定処理によって、ノイズ等の影響により、プリチャージの実施条件が成立したと誤判定されるのを抑制している。 The reason for waiting for the determination time to elapse in S260 is to accurately determine that the self-precharge implementation condition is satisfied in the series of processes of S210 to S250. That is, the determination process of S260 suppresses the erroneous determination that the precharge execution condition is satisfied due to the influence of noise and the like.
次に、図5は、プリチャージ実施判定処理により、自己プリチャージの実施が許可されているときに、制御部40において実行される、自己プリチャージ実施処理を表している。
Next, FIG. 5 shows a self-precharge execution process executed by the
図5に示すように、自己プリチャージ実施処理では、まずS310にて、コンデンサ電圧VHに基づき、自己プリチャージの制御モードを第1〜第3モードの何れかに設定する、制御モード判定処理を実行する。 As shown in FIG. 5, in the self-precharge execution process, first, in S310, a control mode determination process is performed in which the self-precharge control mode is set to any of the first to third modes based on the capacitor voltage VH. Run.
なお、第1〜第3モードは、コンデンサ電圧VHの領域を低・中・高の3つの領域に分けて、領域毎に制御モードを設定したものであり、低電圧領域では第1モードが設定され、中電圧領域では第2モードが設定され、高電圧領域では第3モードが設定される。 In the first to third modes, the capacitor voltage VH region is divided into three regions of low, medium, and high, and the control mode is set for each region. In the low voltage region, the first mode is set. The second mode is set in the medium voltage region, and the third mode is set in the high voltage region.
そして、続くS320では、S310の制御モード判定処理にて設定された制御モードに応じて、駆動回路44に制御信号を出力することで、電力変換部30を昇圧動作させる、プリチャージ制御処理を実行し、S330に移行する。
Then, in the subsequent S320, a precharge control process is executed in which the
S320のプリチャージ制御処理は、本開示の昇圧制御を実施する実施する処理であり、駆動回路44に制御信号を出力することで、電力変換部30内のスイッチング素子Q5、Q6を所定デューティ比のPWM信号にて交互にオンさせる。
The precharge control process of S320 is a process for carrying out the boost control of the present disclosure, and by outputting a control signal to the
次に、S330では、プリチャージ制御処理でコンデンサ電圧VHが目標電圧に到達することにより、電圧到達通知状態が「到達」に設定されているか否かを判断する。そして、電圧到達通知状態が「到達」であればS340に移行し、「未到達」であれば、S310に移行する。 Next, in S330, when the capacitor voltage VH reaches the target voltage in the precharge control process, it is determined whether or not the voltage arrival notification state is set to "reached". Then, if the voltage arrival notification state is "reached", it shifts to S340, and if it is "not reached", it shifts to S310.
S340では、S320でのプリチャージ制御処理によって、コンデンサ18を正常にプリチャージでき、ECU10によりSMR12がオンされたか否かを判定する、自己プリチャージ状態判定処理を実行する。
In S340, the
また、続くS350では、自己プリチャージ状態判定処理の判定結果に基づき、自己プリチャージ状態が「完了」に設定されたか否かを判定し、自己プリチャージ状態が「完了」に設定されていれば、S360に移行する。 Further, in the subsequent S350, it is determined whether or not the self-precharge state is set to "completed" based on the determination result of the self-precharge state determination process, and if the self-precharge state is set to "completed", it is determined. , S360.
そして、S360では、電力変換部30に対する動作指示を降圧動作に切り替えて、降圧制御を開始し、当該自己プリチャージ実施処理を終了する。なお、この降圧制御では、通信異常に伴うフェールセーフ時の目標電圧を設定して、補機バッテリ6がその目標電圧となるように、電力変換部30を降圧動作させる。
Then, in S360, the operation instruction to the
また、S350にて、自己プリチャージ状態は「完了」ではないと判断された場合には、S310に移行して、自己プリチャージを再度実施する。
次に、S310にて実行される制御モード判定処理について説明する。
If it is determined in S350 that the self-precharging state is not "completed", the process shifts to S310 and self-precharging is performed again.
Next, the control mode determination process executed in S310 will be described.
図6に示すように、制御モード判定処理においては、まずS410にて、電圧検出部34にて検出されたコンデンサ電圧VHが、0Vからモード判定電圧Vmode2 までの電圧範囲「0≦VH<Vmode2 」内にあるか否かを判断する。 As shown in FIG. 6, in the control mode determination process, the capacitor voltage VH detected by the voltage detection unit 34 in S410 first has a voltage range “0 ≦ VH <Vmode2” from 0V to the mode determination voltage Vmode2. Determine if it is inside.
なお、モード判定電圧Vmode2 は、第1モードの低電圧領域と第2モードの中電圧領域との境界を特定する電圧値であり、例えば、図9に示すマップを用いて設定される。つまり、モード判定電圧Vmode2 は、電圧検出部36にて検出される補機バッテリ6のバッテリ電圧に基づき、そのバッテリ電圧が低いほどが低くなるように設定される。
The mode determination voltage Vmode2 is a voltage value that specifies the boundary between the low voltage region of the first mode and the medium voltage region of the second mode, and is set by using, for example, the map shown in FIG. That is, the mode determination voltage Vmode2 is set so that the lower the battery voltage is, the lower the voltage is based on the battery voltage of the
このため、自己プリチャージの実施によってコンデンサ電圧VHが上昇しているときには、バッテリ電圧が低いほど、第1モードから第2モードに移行し易くなる。
S410で、コンデンサ電圧VHが「0≦VH<Vmode2 」の電圧範囲内にあると判断されると、S420に移行して、自己プリチャージの電流指令として、第1モード電流指令値(例えば10A)を設定する。そして、続くS430にて、制御モードを第1モードに設定し、当該制御モード判定処理を終了する。
Therefore, when the capacitor voltage VH is rising due to the implementation of self-precharging, the lower the battery voltage, the easier it is to shift from the first mode to the second mode.
When it is determined in S410 that the capacitor voltage VH is within the voltage range of "0≤VH <Vmode2", the process shifts to S420 and the first mode current command value (for example, 10A) is used as the self-precharge current command. To set. Then, in the subsequent S430, the control mode is set to the first mode, and the control mode determination process is terminated.
一方、S410で、コンデンサ電圧VHが「0≦VH<Vmode2 」の電圧範囲内にないと判断されると、S440に移行する。
そして、S440では、コンデンサ電圧VHが、モード判定電圧Vmode2 から第2モードの上限電圧Vmax までの電圧範囲「Vmode2 ≦VH<Vmax 」内にあり、かつ、自己プリチャージ状態が「初回」であるか否かを判断する。
On the other hand, if it is determined in S410 that the capacitor voltage VH is not within the voltage range of "0≤VH <Vmode2", the process proceeds to S440.
Then, in S440, is the capacitor voltage VH within the voltage range "Vmode2 ≤ VH <Vmax" from the mode determination voltage Vmode2 to the upper limit voltage Vmax of the second mode, and is the self-precharge state "first time"? Judge whether or not.
なお、上限電圧Vmax は、現在の補機バッテリ6のバッテリ電圧と、電力変換部30のトランス32の巻き数比とに基づき設定される、昇圧可能な最大電圧値である。
S440にて、コンデンサ電圧VHが電圧範囲「Vmode2 ≦VH<Vmax 」内にあり、自己プリチャージ状態が初回であると判断されると、S450に移行して、自己プリチャージの電流指令として、第2モード電流指令値を設定する。そして、続くS460にて、制御モードを第2モードに設定し、当該制御モード判定処理を終了する。
The upper limit voltage Vmax is a maximum voltage value that can be boosted, which is set based on the current battery voltage of the
In S440, when the capacitor voltage VH is within the voltage range "Vmode2 ≤ VH <Vmax" and it is determined that the self-precharge state is the first time, the process shifts to S450 and the self-precharge current command is given. Set the 2-mode current command value. Then, in the subsequent S460, the control mode is set to the second mode, and the control mode determination process is terminated.
なお、第2モード電流指令値には、S130の処理にてメモリ46に記憶された電流制限値が利用される。但し、第2モード電流指令値は、予め設定された固定値(例えば20A)であってもよい。
As the second mode current command value, the current limit value stored in the
次に、S440にて、コンデンサ電圧VHが電圧範囲「Vmode2 ≦VH<Vmax 」内にない、或いは、自己プリチャージ状態が「初回」ではないと判断されると、S470に移行し、現在の自己プリチャージ状態が「初回」であるか否かを判断する。 Next, in S440, when it is determined that the capacitor voltage VH is not within the voltage range "Vmode2 ≤ VH <Vmax" or the self-precharge state is not "first time", the process shifts to S470 and the current self Determine if the precharge status is "first time".
なお、自己プリチャージ状態は、S320のプルチャージ制御処理にて自己プリチャージを開始したときに「初回」に設定され、S340の自己プリチャージ状態判定処理にて自己プリチャージを再開する必要があると判断されたときに「再開」に設定される。 The self-precharge state is set to "first time" when the self-precharge is started in the pull charge control process of S320, and it is necessary to restart the self-precharge in the self-precharge state determination process of S340. Is set to "Resume" when it is determined.
S470にて、自己プリチャージ状態が「初回」であると判断されると、S480に移行して、自己プリチャージの電圧指令として、第3モード電圧指令値を設定する。そして、続くS490にて、制御モードを第3モードに設定し、当該制御モード判定処理を終了する。 When it is determined in S470 that the self-precharge state is the "first time", the process shifts to S480, and the third mode voltage command value is set as the self-precharge voltage command. Then, in the subsequent S490, the control mode is set to the third mode, and the control mode determination process is terminated.
なお、第3モード電圧指令値には、S130の処理にてメモリ46に記憶されたコンデンサ電圧VHと、S140の処理にてメモリ46に記憶された高電圧バッテリ2のバッテリ電圧のうち、低い方の電圧が設定される。これは、自己プリチャージの目標電圧となる第3モード電圧指令値に、現在の高電圧バッテリ2のバッテリ電圧により近い電圧値を設定するためである。
The third mode voltage command value includes the lower of the capacitor voltage VH stored in the
次に、S470にて、自己プリチャージ状態が「初回」ではないと判断されると、S500に移行して、自己プリチャージ状態は「再開」であるか否かを判断する。
そして、自己プリチャージ状態が「再開」であれば、S510に移行する。また、自己プリチャージ状態が「再開」でなければ、換言すれば自己プリチャージ状態が「未実施」であれば、そのまま当該制御モード判定処理を終了する。
Next, if it is determined in S470 that the self-precharge state is not "first time", the process shifts to S500 and it is determined whether or not the self-precharge state is "restart".
Then, if the self-precharge state is "restart", the process proceeds to S510. Further, if the self-precharge state is not "restart", in other words, if the self-precharge state is "not implemented", the control mode determination process is terminated as it is.
S510では、電圧指令として設定されている前回の電圧指令値を補正し、補正後の電圧指令値を設定して、S490に移行する。
なお、S510での、前回の電圧指令値の補正は、前回自己プリチャージを実施して、コンデンサ電圧VHが電圧指令値である目標電圧に到達してから、所定時間経過後にコンデンサ電圧VHが低下したときの低下電圧に基づき行われる。
In S510, the previous voltage command value set as the voltage command is corrected, the corrected voltage command value is set, and the process proceeds to S490.
In the correction of the previous voltage command value in S510, the capacitor voltage VH drops after a predetermined time has elapsed after the previous self-precharge was performed and the capacitor voltage VH reached the target voltage which is the voltage command value. It is performed based on the reduced voltage at the time of.
具体的には、S510では、前回の電圧指令値に対し、低下電圧を所定値N(例えば4)で除算した補正値を加算することで、前回の電圧指令値を補正し、補正後の電圧指令値を、自己プリチャージ再開後の電圧指令として設定する。 Specifically, in S510, the previous voltage command value is corrected by adding the correction value obtained by dividing the reduced voltage by a predetermined value N (for example, 4) to the previous voltage command value, and the corrected voltage. The command value is set as a voltage command after restarting self-precharge.
次に、S320にて実行されるプリチャージ制御処理について説明する。
図7に示すように、プリチャージ制御処理においては、まずS610にて、制御モードは、第1モードであるか否かを判断し、制御モードが第1モードであれば、S620に移行する。
Next, the precharge control process executed in S320 will be described.
As shown in FIG. 7, in the precharge control process, first, in S610, it is determined whether or not the control mode is the first mode, and if the control mode is the first mode, the process shifts to S620.
S620では、電流検出部38にて検出されるコンデンサ18への充電電流が、S420にて設定した電流指令値に対応した一定電流になるよう、駆動回路44を介して充電電流を制御する電流固定制御を実施し、S700に移行する。
In S620, the current is fixed to control the charging current via the
次に、S610にて、制御モードは第1モードではないと判断されると、S630に移行して、制御モードは第2モードであるか否かを判断し、制御モードが第2モードであれば、S640に移行する。 Next, in S610, when it is determined that the control mode is not the first mode, the process shifts to S630, it is determined whether or not the control mode is the second mode, and the control mode is the second mode. If so, it shifts to S640.
S640では、コンデンサ18への充電電流を制御するための電流指令値を、現在の電流指令値から、S450にて設定した第2モードでの電流指令値まで一定の傾き(例えば、1A/ms)で徐々に増加させる指令徐変処理を行う。そして、続くS650では、S640にて更新される電流指令値に従い、駆動回路44を介して充電電流を制御する電流指令制御を実施し、S700に移行する。
In S640, the current command value for controlling the charging current to the
また、S630にて、制御モードは第2モードではないと判断されると、つまり、制御モードが第3モードであれば、S660に移行して、制御モードは第3モードで、かつ、自己プリチャージ状態は「再開」であるか否かを判断する。 Further, in S630, it is determined that the control mode is not the second mode, that is, if the control mode is the third mode, the mode shifts to S660, the control mode is the third mode, and the self-prescription is performed. It is determined whether or not the charge state is "restart".
そして、S630にて、制御モードが第3モードで、自己プリチャージ状態は「再開」ではないと判断されると、S670に移行し、S630にて、制御モードが第3モードで、自己プリチャージ状態は「再開」であると判断されると、S690に移行する。 Then, in S630, when it is determined that the control mode is the third mode and the self-precharge state is not "restart", the process shifts to S670, and in S630, the control mode is the third mode and the self-precharge is performed. When the state is determined to be "restart", the state shifts to S690.
S670では、自己プリチャージの目標電圧を、現在のコンデンサ電圧VHからS480で設定した電圧指令値まで一定の傾き(例えば10V/ms)で徐々に増加させる指令徐変処理を実行し、S680に移行する。 In S670, a command gradual change process for gradually increasing the target voltage of self-precharge from the current capacitor voltage VH to the voltage command value set in S480 with a constant slope (for example, 10 V / ms) is executed, and the process shifts to S680. do.
また、S690では、自己プリチャージの目標電圧を、前回の電流指令値から補正後の電流指令値へと、S670での傾きよりも小さい一定の傾き(例えば5V/ms)で徐々に増加させる指令徐変処理を実行し、S680に移行する。なお、この処理により、自己プリチャージの再開時には、コンデンサ電圧VHが初回よりもゆっくりと増加することになる。 Further, in S690, a command for gradually increasing the target voltage of self-precharge from the previous current command value to the corrected current command value with a constant slope (for example, 5 V / ms) smaller than the slope in S670. The gradual change process is executed, and the process proceeds to S680. By this process, when the self-precharge is restarted, the capacitor voltage VH increases more slowly than the first time.
そして、S680では、S670又はS690にて設定される電圧指令値に従い、駆動回路44を介して電電差電圧VHを電圧指令値に制御する電圧指令制御を実施し、S700に移行する。
Then, in S680, according to the voltage command value set in S670 or S690, the voltage command control for controlling the voltage difference voltage VH to the voltage command value is performed via the
S700では、コンデンサ電圧VHは、S480又はS510にて設定された第3モードでの現在の電圧指令値に対応した目標電圧に到達したか否かを判断し、コンデンサ電圧VHは目標電圧に到達していなければ、S720に移行する。 In S700, the capacitor voltage VH determines whether or not the target voltage corresponding to the current voltage command value in the third mode set in S480 or S510 has been reached, and the capacitor voltage VH reaches the target voltage. If not, it shifts to S720.
そして、S720では、自己プリチャージ状態は「初回」に設定されているか否かを判断し、自己プリチャージ状態が「初回」に設定されていなければ、S730に移行して、自己プリチャージ状態を「初回」に設定し、当該プリチャージ制御処理を終了する。また、S720にて、自己プリチャージ状態は「初回」に設定されていないと判断されると、そのまま当該プリチャージ制御処理を終了する。 Then, in S720, it is determined whether or not the self-precharge state is set to "first time", and if the self-precharge state is not set to "first time", the process shifts to S730 and the self-precharge state is set. Set to "First time" and end the precharge control process. Further, if it is determined in S720 that the self-precharge state is not set to "first time", the precharge control process is terminated as it is.
また、S700にて、コンデンサ電圧VHは、目標電圧に到達したと判断されると、S710に移行して、電圧到達通知状態を「到達」に設定し、コンデンサ18への充電を停止した後、当該プリチャージ制御処理を終了する。
Further, when it is determined in S700 that the capacitor voltage VH has reached the target voltage, the capacitor voltage VH shifts to S710, the voltage arrival notification state is set to "reached", charging to the
次に、S340にて実行される自己プリチャージ状態判定処理について説明する。
図8に示すように、自己プリチャージ状態判定処理においては、S810にて、上述したS710にて、電圧到達通知状態が「到達」に設定された後の経過時間を計測し、S820にて、その計測した経過時間が、予め設定された判定時間(例えば、10ms)に達したか否かを判断する。
Next, the self-precharge state determination process executed in S340 will be described.
As shown in FIG. 8, in the self-precharge state determination process, the elapsed time after the voltage arrival notification state is set to "reached" is measured in S810 in S710 described above, and in S820. It is determined whether or not the measured elapsed time has reached a preset determination time (for example, 10 ms).
そして、経過時間が判定時間に達していなければ、S810に移行し、経過時間が判定時間に達していれば、S830に移行する。
S830では、判定時間経過後の現在のコンデンサ電圧VHが、自己プリチャージの目標電圧である現在の電圧指令値から予め設定された低下判定電圧(例えば20V)を減じた電圧値以下になったか否かを判断する。
Then, if the elapsed time has not reached the determination time, the process proceeds to S810, and if the elapsed time has reached the determination time, the process proceeds to S830.
In S830, whether or not the current capacitor voltage VH after the elapse of the determination time is equal to or less than the voltage value obtained by subtracting the preset reduction determination voltage (for example, 20V) from the current voltage command value which is the target voltage of self-precharge. Judge.
つまり、S830では、自己プリチャージによりコンデンサ電圧VHが目標電圧に到達して、コンデンサ18への充電を停止した後、判定時間が経過する迄の間に、コンデンサ電圧VHが低下判定電圧以上低下したか否かを判断する。
That is, in S830, after the capacitor voltage VH reaches the target voltage by self-precharging and the charging to the
そして、S830にて、コンデンサ電圧VHは低下判定電圧以上低下していないと判断されると、コンデンサ18への充電は完了したと判断して、S840に移行し、自己プリチャージ状態を「完了」に設定して、当該自己プリチャージ状態判定処理を終了する。
Then, when it is determined in S830 that the capacitor voltage VH has not decreased by more than the decrease determination voltage, it is determined that the charging to the
一方、S830にて、コンデンサ電圧VHは低下判定電圧以上低下していると判断されると、コンデンサ18への充電を再開する必要があると判断して、S840に移行し、自己プリチャージ状態を「再開」に設定し、当該自己プリチャージ状態判定処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in S830 that the capacitor voltage VH has dropped by more than the drop determination voltage, it is determined that charging to the
以上説明したように、本実施形態では、双方向DCDCコンバータ20の制御部40が自己プリチャージ実施判定処理を実行する。
この自己プリチャージ実施判定処理では、図10に示すように、ECU10との通信異常が発生したときに(時点t1)、自己プリチャージの実施条件が成立しているか否かを判定する。
As described above, in the present embodiment, the
In this self-precharge execution determination process, as shown in FIG. 10, when a communication abnormality with the
自己プリチャージの実施条件は、ECU10から供給されるIG電圧、補機バッテリ6のバッテリ電圧、コンデンサ電圧VH、過去のプリチャージ実施結果や双方向DCDCコンバータ20の状態等に基づき判定される。
The self-precharge execution condition is determined based on the IG voltage supplied from the
また、制御部40は、通信異常が発生していない正常時に、プリチャージ実施後や、昇圧制御から降圧動作への切り替え時、或いは、ECU10の動作停止時、等に、自己プリチャージを実施するのに必要なコンデンサ電圧や電流制限値等をメモリ46に記憶する。
Further, the
そして、制御部40は、自己プリチャージの実施条件が成立したと判定すると(時点t2)、メモリ46に記憶されているコンデンサ電圧や電流制限値等に基づき、自己プリチャージを実施する。
Then, when the
このため、本実施形態の双方向DCDCコンバータ20によれば、通信線22の断線等、何等かの原因でECU10との通信に異常が生じ、ECU10からの指令を受信できなくなった場合であっても、電力変換部30を昇圧動作させることができる。
Therefore, according to the
また、この昇圧動作、つまり自己プリチャージでは、目標電圧は、図10に点線矢印で示すように、メモリ46に記憶されているプリチャージ実施後のコンデンサ電圧VH及び高電圧バッテリ2のバッテリ電圧に基づき設定される。
Further, in this boosting operation, that is, self-precharging, the target voltage is the capacitor voltage VH after precharging and the battery voltage of the
従って、自己プリチャージにより、コンデンサ18を高電圧バッテリ2のバッテリ電圧近傍の電圧値まで充電させて、ECU10がMSR12をオンさせた際に流れる突入電流を低減することができる。
Therefore, by self-precharging, the
またECU10は、双方向DCDCコンバータ20との通信異常が発生しても、上記自己プリチャージによってコンデンサ電圧VHが高電圧バッテリ2と略同じ電圧になったことを確認して、MSR12をオンさせることができる。
Further, even if a communication abnormality with the
よって、本実施形態の双方向DCDCコンバータ20によれば、ECU10との通信異常が発生しても、ECU10にMSR12をオンさせ、モータ4を駆動させることができるようになる。
Therefore, according to the
また制御部40は、通信異常発生時に、自己プリチャージを実施する際、コンデンサ電圧VHに基づき、制御モードを第1モードから第3モードの何れかに設定する。
そして、コンデンサ電圧VHがモード判定電圧Vmode2 よりも低いときに設定される第1モードでは、コンデンサへの充電を予め設定された一定電流で行う電流固定制御を実施する。
Further, the
Then, in the first mode set when the capacitor voltage VH is lower than the mode determination voltage Vmode2, current fixed control is performed in which the capacitor is charged with a preset constant current.
また、コンデンサ電圧VHがモード判定電圧Vmode2 以上となる第2モードでは、メモリ46に記憶されている電流制限値まで充電電流を徐々に上昇させる、電流指令制御を実施する。このため、第2モードでは、充電電流を徐々に増加させて、第1モードに比べて、コンデンサ18をより早く充電させることができる。
Further, in the second mode in which the capacitor voltage VH is equal to or higher than the mode determination voltage Vmode2, current command control is performed in which the charging current is gradually increased to the current limit value stored in the
また、第2モードの電流指令制御でコンデンサ電圧VHが上限電圧Vmax に達すると、第3モードに切り換えられて、コンデンサ18への充電電圧を第3モードでの目標電圧まで徐々に上昇させる電圧指令制御を実施する。
Further, when the capacitor voltage VH reaches the upper limit voltage Vmax by the current command control in the second mode, the
また、この電圧指令制御にてコンデンサ電圧VHが目標電圧である電圧指令値に達すると(時点t3)、コンデンサ18への充電を一旦停止し、その後、所定の判定時間(10ms)の間に低下するコンデンサ電圧VHを監視する。
Further, when the capacitor voltage VH reaches the voltage command value which is the target voltage by this voltage command control (time point t3), the charging to the
そして、コンデンサ電圧VHの低下電圧が低下判定電圧以上になると(時点t4)、コンデンサ電圧VHの低下電圧に基づき、低下電圧の1/Nを電圧補正量として求め、この電圧補正量を目標電圧である電圧指令値に加算して、電圧指令制御を再実施する。 Then, when the decrease voltage of the capacitor voltage VH becomes equal to or higher than the decrease determination voltage (time point t4), 1 / N of the decrease voltage is obtained as the voltage correction amount based on the decrease voltage of the capacitor voltage VH, and this voltage correction amount is the target voltage. Add to a certain voltage command value and re-execute the voltage command control.
この電圧指令制御の再実施は、図10に示すように、時点t4以降、コンデンサ電圧VHが電圧指令値に到達し、その後、判定時間内に、コンデンサ電圧VHが低下判定電圧以上低下する度に実施される。 As shown in FIG. 10, this voltage command control is re-executed every time the capacitor voltage VH reaches the voltage command value after the time point t4 and then the capacitor voltage VH drops by more than the drop judgment voltage within the judgment time. Will be implemented.
そして、電圧指令制御の実施後、コンデンサ電圧VHが低下しなくなると(時点t5)、自己プリチャージを完了し、降圧制御に移行する。
従って、本実施形態の双方向DCDCコンバータ20によれば、コンデンサ電圧VHを、高電圧バッテリ2のバッテリ電圧近傍まで充電できるだけでなく、電圧指令制御の再実施により、コンデンサ18への充電をゆっくりと安全に制御することができるようになる。
Then, when the capacitor voltage VH does not decrease after the voltage command control is executed (time point t5), the self-precharge is completed and the step-down control is started.
Therefore, according to the
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
例えば、上記実施形態では、図10に示した自己プリチャージの目標電圧や目標電流は、正常時にメモリ46に記憶したコンデンサ電圧やバッテリ電圧、或いは、電流制限値に基づき設定するものとして説明した。
Although the embodiment for carrying out the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment and can be variously modified and carried out.
For example, in the above embodiment, the self-preparation target voltage and target current shown in FIG. 10 are described as being set based on the capacitor voltage and battery voltage stored in the
しかし、自己プリチャージの目標電圧や目標電流は、必ずしも正常時に取得した検出値に基づき設定する必要はなく、予め自己プリチャージ用として設定された設定値を用いるようにしても、自己プリチャージは実施できる。 However, the target voltage and target current of self-precharge do not necessarily have to be set based on the detected values acquired at normal times, and even if the set values set in advance for self-precharge are used, self-precharge does not occur. It can be carried out.
また、例えば、上記実施形態では、自己プリチャージの制御モードを第1モードから第3モードに分けて、コンデンサ電圧VHに応じて、電流固定制御、電流指令制御、電圧指令制御を行い、電圧指令制御については、コンデンサ電圧VHの低下に伴い再開するものとして説明した。 Further, for example, in the above embodiment, the self-precharge control mode is divided into a first mode to a third mode, and current fixed control, current command control, and voltage command control are performed according to the capacitor voltage VH, and a voltage command is performed. The control has been described as being restarted as the capacitor voltage VH decreases.
しかし、通信異常発生時に実施する自己プリチャージは、必ずしも、上記実施形態の手順で実施する必要はなく、例えば、電流指令制御と電圧指令制御とを実施するだけでもよい。 However, the self-precharging performed when a communication abnormality occurs does not necessarily have to be performed by the procedure of the above embodiment, and for example, current command control and voltage command control may be performed.
また、上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。 Further, a plurality of functions possessed by one component in the above embodiment may be realized by a plurality of components, or one function possessed by one component may be realized by a plurality of components. Further, a plurality of functions possessed by the plurality of components may be realized by one component, or one function realized by the plurality of components may be realized by one component. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. Further, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added or replaced with the configuration of the other above embodiment. It should be noted that all aspects included in the technical idea specified only by the wording described in the claims are embodiments of the present invention.
2…高電圧バッテリ、4…モータ、6…補機バッテリ、10…ECU、12…SMR(システムメインリレー)、14…昇圧コンバータ、16…主機インバータ、17…電力供給経路、18…コンデンサ、20…双方向DCDCコンバータ、22…通信線、24…電源線、30…電力変換部、32…トランス、33…ブリッジ回路、34,36…電圧検出部、38…電流検出部、40…制御部、42…駆動回路、44…駆動回路、46…メモリ、C1,C2…コンデンサ、D1…ダイオード、L1…チョークコイル、Q1〜Q6…スイッチング素子。 2 ... High voltage battery, 4 ... Motor, 6 ... Auxiliary battery, 10 ... ECU, 12 ... SMR (system main relay), 14 ... Boost converter, 16 ... Main engine inverter, 17 ... Power supply path, 18 ... Capacitor, 20 ... Bidirectional DCDC converter, 22 ... Communication line, 24 ... Power supply line, 30 ... Power conversion unit, 32 ... Transformer, 33 ... Bridge circuit, 34, 36 ... Voltage detection unit, 38 ... Current detection unit, 40 ... Control unit, 42 ... drive circuit, 44 ... drive circuit, 46 ... memory, C1, C2 ... capacitor, D1 ... diode, L1 ... choke coil, Q1 to Q6 ... switching element.
Claims (9)
車両に搭載された電子制御装置(10)から通信線(22)を介して入力される指令に従い、前記電力変換部を降圧動作させて前記低電圧バッテリを充電させる降圧制御、及び、前記電力変換部を昇圧動作させて前記高電圧バッテリ側の電力供給経路に設けられたコンデンサ(18)を前記高電圧バッテリの電圧に対応した目標電圧まで充電させる昇圧制御、を実施する制御部(40)と、
を備え、
前記制御部は、
前記通信線を介して実施される前記電子制御装置との間の通信に異常が生じる通信異常時には、前記コンデンサ及び前記低電圧バッテリの電圧に基づき、前記コンデンサへの充電を行う昇圧制御の実施条件が成立しているか否かを判断し、該判断結果に従い前記降圧制御又は前記昇圧制御を実施するよう構成されている、双方向DCDCコンバータ。 It is connected to the high voltage battery (2) mounted on the vehicle via a relay (12), and the supply voltage from the high voltage battery is stepped down to the low voltage battery (6) side having a lower voltage than the high voltage battery. A power conversion unit (30) capable of selectively performing a step-down operation for outputting to the high-voltage battery and a boosting operation for boosting the supply voltage from the low-voltage battery and outputting the voltage to the high-voltage battery side.
According to a command input from the electronic control device (10) mounted on the vehicle via the communication line (22), the power conversion unit is stepped down to charge the low voltage battery, and the power conversion A control unit (40) that performs a boost control operation of boosting the unit to charge a capacitor (18) provided in the power supply path on the high voltage battery side to a target voltage corresponding to the voltage of the high voltage battery. ,
Equipped with
The control unit
Implementation conditions for boost control in which the capacitor is charged based on the voltages of the capacitor and the low-voltage battery when an abnormality occurs in communication with the electronic control device performed via the communication line. A bidirectional DCDC converter configured to determine whether or not is satisfied, and to perform the step-down control or the step-up control according to the determination result.
前記制御部は、前記通信異常時には、前記電源線を介して前記電子制御装置から前記イグニッション電圧が供給されているときに、前記コンデンサ及び前記低電圧バッテリの電圧に基づき前記昇圧制御の実施条件が成立しているか否かを判断するよう構成されている、請求項1に記載の双方向DCDCコンバータ。 When the electronic control device is operated, the ignition voltage of the vehicle is supplied to the control unit via a power supply line (24) different from the communication line.
In the case of the communication abnormality, the control unit sets the conditions for performing the boost control based on the voltages of the capacitor and the low voltage battery when the ignition voltage is supplied from the electronic control device via the power line. The bidirectional DCDC converter according to claim 1, which is configured to determine whether or not it holds.
前記電力変換部の昇圧動作完了時に、前記コンデンサへの充電状態及び当該双方向DCDCコンバータの動作状態を記憶媒体(46)に記憶し、
前記通信異常時には、該記憶媒体に記憶されたコンデンサへの充電状態及び当該双方向DCDCコンバータの動作状態に基づき、前記コンデンサへの充電が前回正常に完了しており、当該双方向DCDCコンバータが正常に動作しているときに、前記昇圧制御の実施条件が成立していると判断するよう構成されている、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit
When the boosting operation of the power conversion unit is completed, the charging state of the capacitor and the operating state of the bidirectional DCDC converter are stored in the storage medium (46).
At the time of the communication abnormality, charging to the capacitor was normally completed last time based on the charging state of the capacitor stored in the storage medium and the operating state of the bidirectional DCDC converter, and the bidirectional DCDC converter is normal. The bidirectional DCDC converter according to any one of claims 1 to 3, wherein it is determined that the conditions for performing the boost control are satisfied when the voltage is increased.
前記通信異常時には、前記記憶媒体に記憶された前記コンデンサの電圧に基づき、前記昇圧制御の前記目標電圧を設定するよう構成されている、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit stores in the storage medium the voltage of the capacitor when the boosting operation of the power conversion unit is completed and the voltage of the capacitor when the operation of the bidirectional DCDC converter is stopped.
The invention according to any one of claims 1 to 4, wherein when the communication abnormality occurs, the target voltage of the boost control is set based on the voltage of the capacitor stored in the storage medium. Bidirectional DCDC converter.
前記通信異常時に前記昇圧制御を実施する際には、前記コンデンサの電圧に応じて制御モードを設定し、
前記コンデンサの電圧が低い第1モードでは、前記コンデンサへの充電を予め設定された一定電流で行う電流固定制御を実施し、
前記コンデンサの電圧が前記第1モードよりも高く所定の上限電圧よりも低い第2モードでは、前記コンデンサへの充電電流を徐々に上昇させる電流指令制御を実施し、
前記コンデンサの電圧が前記上限電圧以上となる第3モードでは、前記コンデンサへの充電電圧を前記目標電圧まで徐々に上昇させる電圧指令制御を実施するよう構成されている、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit
When performing the boost control at the time of the communication abnormality, the control mode is set according to the voltage of the capacitor.
In the first mode in which the voltage of the capacitor is low, fixed current control is performed to charge the capacitor with a preset constant current.
In the second mode, in which the voltage of the capacitor is higher than that of the first mode and lower than the predetermined upper limit voltage, current command control for gradually increasing the charging current to the capacitor is performed.
Claims 1 to 5 are configured to carry out voltage command control for gradually increasing the charging voltage to the capacitor to the target voltage in the third mode in which the voltage of the capacitor is equal to or higher than the upper limit voltage. The bidirectional DCDC converter according to any one of the above items.
前記第3モードの前記電圧指令制御では、前記記憶媒体に記憶された前回の昇圧動作完了時の前記コンデンサの電圧、及び、当該双方向DCDCコンバータの動作停止時の前記コンデンサの電圧のうち、低い電圧を前記目標電圧として設定して、前記コンデンサへの充電電圧を前記目標電圧まで徐々に上昇させるように構成されている、請求項5を引用する請求項6に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit
In the voltage command control in the third mode, the voltage of the capacitor stored in the storage medium when the previous boosting operation is completed and the voltage of the capacitor when the operation of the bidirectional DCDC converter is stopped are lower. The bidirectional DCDC converter according to claim 6, wherein the voltage is set as the target voltage and the charging voltage to the capacitor is gradually increased to the target voltage.
前記第3モードの電圧指令制御で、前記コンデンサの電圧が前記目標電圧に到達した後、所定期間内に所定値以上低下すると、前記目標電圧を所定電圧高い電圧値に変更して、前記コンデンサへの充電電圧を前記目標電圧まで徐々に上昇させる、再充電制御を実施するよう構成されている、請求項6又は請求項7に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit
In the voltage command control of the third mode, when the voltage of the capacitor reaches the target voltage and then drops by a predetermined value or more within a predetermined period, the target voltage is changed to a voltage value higher than the predetermined voltage to the capacitor. The bidirectional DCDC converter according to claim 6 or 7, wherein the recharging control is configured to gradually raise the charging voltage of the above to the target voltage.
前記再充電制御を実施する際、前記所定期間内に前記目標電圧から低下した電圧低下量に基づき電圧補正量を求め、該電圧補正量を前回の目標電圧に加算することで、前記目標電圧を変更するよう構成されている、請求項8に記載の双方向DCDCコンバータ。 The control unit
When the recharge control is performed, the voltage correction amount is obtained based on the voltage drop amount dropped from the target voltage within the predetermined period, and the voltage correction amount is added to the previous target voltage to obtain the target voltage. The bidirectional DCDC converter according to claim 8, which is configured to be modified.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018007153A JP6981271B2 (en) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | Bidirectional DCDC converter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018007153A JP6981271B2 (en) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | Bidirectional DCDC converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019126231A JP2019126231A (en) | 2019-07-25 |
JP6981271B2 true JP6981271B2 (en) | 2021-12-15 |
Family
ID=67399240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018007153A Active JP6981271B2 (en) | 2018-01-19 | 2018-01-19 | Bidirectional DCDC converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6981271B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111342676A (en) * | 2020-03-17 | 2020-06-26 | 深圳威迈斯新能源股份有限公司 | DCDC conversion circuit capable of pre-charging |
JP7435206B2 (en) | 2020-04-24 | 2024-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | Power circuit control device |
CN111376760A (en) * | 2020-05-06 | 2020-07-07 | 深圳威迈斯新能源股份有限公司 | Three-port vehicle-mounted charger capable of reversely pre-charging |
DE102020206987A1 (en) * | 2020-06-04 | 2021-12-09 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Method and device for charging an intermediate circuit capacitor in a high-voltage network |
CN113183761B (en) * | 2021-05-21 | 2022-11-04 | 岚图汽车科技有限公司 | High-voltage pre-charging loop, high-voltage pre-charging method and high-voltage pre-charging system of electric automobile |
CN115071430A (en) * | 2022-08-23 | 2022-09-20 | 江苏智能无人装备产业创新中心有限公司 | Pre-charging relay redundancy control method and device based on bidirectional power supply |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4788461B2 (en) * | 2006-04-24 | 2011-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply control device and relay abnormality detection method |
JP6406133B2 (en) * | 2015-06-04 | 2018-10-17 | 株式会社デンソー | Power converter |
JP2017085810A (en) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicular power supply system |
JP6673046B2 (en) * | 2016-06-17 | 2020-03-25 | トヨタ自動車株式会社 | Power supply system for electric vehicles |
-
2018
- 2018-01-19 JP JP2018007153A patent/JP6981271B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019126231A (en) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6981271B2 (en) | Bidirectional DCDC converter | |
JP6330822B2 (en) | Fuel cell system and control method thereof | |
JP5786325B2 (en) | Power conversion circuit system | |
JP2018102117A (en) | Charging system and method for the same | |
US11230201B2 (en) | System of charging battery of vehicle and method for controlling the same | |
JP6228059B2 (en) | DC / DC converter and battery system | |
JP6881246B2 (en) | Power supply | |
US9499063B2 (en) | Power-supply device | |
WO2021230177A1 (en) | Control circuit for power converter | |
JP4321467B2 (en) | Power switching device | |
JP6428524B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP2017022805A (en) | Electric automobile | |
JP6394368B2 (en) | Electric car | |
JP6187180B2 (en) | Power conversion system | |
JP2018082579A (en) | Controller, on-vehicle device, control method and charge and discharge circuit | |
JP5683552B2 (en) | Vehicle charging device | |
JP5901383B2 (en) | In-vehicle charging system | |
WO2019225397A1 (en) | In-vehicle power supply device | |
JP4894565B2 (en) | Power supply control device and power supply control method | |
US20190351851A1 (en) | Onboard control device and onboard power supply device | |
JP4567711B2 (en) | Electric car | |
JP6372382B2 (en) | Power supply | |
JP6319144B2 (en) | Electric car | |
WO2022234784A1 (en) | Power converter | |
JP2018137960A (en) | Hybrid vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6981271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |