JP6978986B2 - Warning system, warning control device and warning method - Google Patents
Warning system, warning control device and warning method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6978986B2 JP6978986B2 JP2018142128A JP2018142128A JP6978986B2 JP 6978986 B2 JP6978986 B2 JP 6978986B2 JP 2018142128 A JP2018142128 A JP 2018142128A JP 2018142128 A JP2018142128 A JP 2018142128A JP 6978986 B2 JP6978986 B2 JP 6978986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- movement history
- history information
- type
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 79
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 40
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 claims description 18
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 claims description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 89
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、テストコースへの野生動物又は不審者等の物体の侵入に伴う警報を迅速、正確かつ効率的にドライバーに報知するとともに、ドライバーへの誤報知に伴う試験効率の低下を抑制することができる警報システム、警報制御装置及び警報方法に関する。 The present invention promptly, accurately and efficiently notifies the driver of an alarm due to the intrusion of an object such as a wild animal or a suspicious person into the test course, and suppresses a decrease in test efficiency due to an erroneous notification to the driver. Related to alarm systems, alarm control devices and alarm methods that can be used.
従来、車両のコースでは、車両の高速走行試験等の各種の試験を厳正な秘密環境下で行う必要があるため、都市部から離隔した場所に設けられることが多い。かかるテストコースには、野生動物(以下、単に「動物」と言う)の侵入を防ぐための外柵が設けられているが、外柵の一部に破れが存在する場合や積雪が多いような場合には、この外柵を越えて動物がテストコース内に侵入する場合がある。このため、テストコースでは、該テストコース内に侵入する物体を監視するための複数の監視カメラを設け、監視員が、監視カメラにより撮像された映像を視認しつつ、異常の検知を行っている。 Conventionally, in a vehicle course, various tests such as a high-speed running test of a vehicle need to be performed in a strict secret environment, so that the vehicle is often provided in a place away from the urban area. The test course is equipped with an outer fence to prevent the invasion of wild animals (hereinafter referred to simply as "animals"), but there may be some tears in the outer fence or there may be a lot of snow. In some cases, animals may invade the test course beyond this outer fence. For this reason, in the test course, a plurality of surveillance cameras for monitoring the objects invading the test course are provided, and the observer detects the abnormality while visually recognizing the image captured by the surveillance camera. ..
ところが、かかる監視員の目視によって監視カメラの映像を確認することとすると、人的労力が過大になるとともに、監視漏れが生ずる可能性がある。例えば、動物が外柵を乗り越えて試験車両が走行する走行路に侵入した事実を監視員が見落としたならば、この動物が走行路を走行する試験車両に衝突してしまう可能性が生ずる。このため、テンプレートマッチング等の従来の画像処理技術を用いて動物を自動認識し、テストコース内に動物が侵入した場合には試験を中止にする案が考えられる。また、深層学習に関する従来技術(特許文献1、特許文献2を参照)を用いて動物を学習し、入力画像に動物が含まれているか否かを判定する案も考えられる。 However, if the image of the surveillance camera is visually confirmed by the observer, the human labor becomes excessive and there is a possibility that the surveillance omission may occur. For example, if an observer overlooks the fact that an animal has climbed over an outer fence and entered the driving path on which the test vehicle travels, the animal may collide with the test vehicle traveling on the traveling path. Therefore, it is conceivable to automatically recognize the animal by using a conventional image processing technique such as template matching, and to cancel the test when the animal invades the test course. It is also conceivable to learn animals using conventional techniques related to deep learning (see Patent Documents 1 and 2) and determine whether or not the input image contains animals.
しかしながら、上記のテンプレートマッチング等の画像処理技術により動物の存在を認識するためには、動物の姿態が判別可能に入力画像に含まれていなければならない。同様に、深層学習を用いて動物の存在の有無を判定する場合にも、動物の姿態が判別可能に入力画像に含まれていなければならない。 However, in order to recognize the existence of an animal by an image processing technique such as the above-mentioned template matching, the appearance of the animal must be identifiable and included in the input image. Similarly, when determining the presence or absence of an animal using deep learning, the appearance of the animal must be included in the input image so that it can be discriminated.
ところが、テストコースに設置した監視カメラで撮像した実際の画像には、動物の姿態が判別可能に含まれていないケースが多い。テストコースは広大な面積を有しており、設置可能な監視カメラの台数が一定数に制限され、監視カメラから離隔した位置に所在する動物を撮像せざるを得ないからである。その結果、入力画像に含まれる動物に係る画素数は少なくなり、テンプレートマッチング又は深層学習を用いたとしても動物を検知できない状況が生ずる。 However, in many cases, the actual image taken by the surveillance camera installed on the test course does not include the appearance of the animal in a discriminable manner. This is because the test course has a vast area, the number of surveillance cameras that can be installed is limited to a certain number, and animals located far from the surveillance cameras have to be imaged. As a result, the number of pixels related to the animal included in the input image is reduced, and even if template matching or deep learning is used, the animal cannot be detected.
このため、入力画像に動物の姿態が十分に含まれていない場合には、動物と試験車両の衝突の回避を優先し、動物であるか否かが曖昧な状況であっても試験を中止せざるを得なくなるが、例えば試験車両や監視員を動物と誤認識して試験を頻繁に中止したのでは、試験効率の著しい低下を招くことになる。なお、監視カメラの焦点距離を制御することもできるが、監視カメラの焦点をズームアップして特定の物体に焦点を当ててしまうと、その分だけ監視カメラの視野が制限されてしまい、他の箇所に所在する動物の検知漏れを招くおそれがあるため、焦点のズームアップに頼る処理を行うのは望ましくない。 For this reason, if the input image does not sufficiently include the appearance of the animal, priority is given to avoiding collision between the animal and the test vehicle, and the test should be stopped even if it is unclear whether the animal is an animal or not. However, if the test vehicle or observer is mistakenly recognized as an animal and the test is frequently stopped, for example, the test efficiency will be significantly reduced. It is possible to control the focal length of the surveillance camera, but if the focus of the surveillance camera is zoomed up to focus on a specific object, the field of view of the surveillance camera will be limited by that amount, and other cameras will be limited. It is not desirable to rely on zooming in on the focus, as it may lead to missed detection of animals located in the area.
これらのことから、試験効率の低下を防止しつつ、いかにしてテストコースへの物体の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知するかが重要な課題となっている。なお、かかる課題は、テストコースに不審者が侵入しようとする場合についても同様に生ずる課題である。新車種の試験車両に関する情報を取得しようとする不審者が、外柵を乗り越えてテストコース内に侵入する可能性が考えられるためである。 For these reasons, it is an important issue how to promptly and efficiently notify the driver of an alarm due to the intrusion of an object into the test course while preventing a decrease in test efficiency. It should be noted that such a problem also occurs when a suspicious person tries to invade the test course. This is because it is possible that a suspicious person who is trying to obtain information on a test vehicle of a new model may get over the outer fence and invade the test course.
本発明は、上記従来技術の問題点(課題)を解決するためになされたものであって、試験効率の低下を防止しつつ、テストコースへの物体の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知することができる警報システム、警報制御装置及び警報方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems (problems) of the prior art, and while preventing a decrease in test efficiency, the driver is quickly and efficiently alerted when an object enters the test course. It is an object of the present invention to provide an alarm system, an alarm control device, and an alarm method that can be notified in a targeted manner.
上記の課題を解決するため、本発明は、複数の撮像装置と、利用者に対して警報を知らせる警報灯と、前記複数の撮像装置及び前記警報灯と通信可能に接続された警報制御装置とを有する警報システムであって、前記警報制御装置は、各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知する検知部と、前記検知部により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得部と、前記検知部により検知された物体の種別を判定する種別判定部と、前記種別判定部により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得部により取得された前記移動履歴情報に基づいて、前記警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定部とを備えたことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention comprises a plurality of image pickup devices, an alarm light for notifying a user of an alarm, and an alarm control device communicably connected to the plurality of image pickup devices and the warning light. The warning system has a detection unit that detects an object included in an image captured by each imaging device, and a detection unit that tracks the object detected by the detection unit and has a movement history of the object. The movement history information acquisition unit for acquiring information, the type determination unit for determining the type of the object detected by the detection unit, and the movement history information acquisition unit when the type of the object cannot be determined by the type determination unit. It is characterized by including an alarm determination unit for determining whether or not to perform an alarm using the alarm light based on the movement history information acquired by.
また、本発明は、上記の発明において、前記検知部は、複数の画像間の画素の移動ベクトルに基づいて、各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知することを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that, in the above invention, the detection unit detects an object included in an image captured by each image pickup device based on a movement vector of pixels between a plurality of images.
また、本発明は、上記の発明において、前記移動履歴情報取得部は、前記検知部により検知された物体を形成する画素の移動ベクトルと所定の尤度に基づいて、物体を含む矩形領域を特定し、特定した矩形領域の移動履歴に係る情報を移動履歴情報として取得することを特徴とする。 Further, in the above invention, in the above invention, the movement history information acquisition unit specifies a rectangular region including the object based on the movement vector of the pixels forming the object detected by the detection unit and a predetermined likelihood. However, it is characterized in that the information related to the movement history of the specified rectangular area is acquired as the movement history information.
また、本発明は、上記の発明において、前記種別判定部は、前記画像内の矩形領域の部分画像を含む入力画像を多層ニューラルネットワークに入力し、該多層ニューラルネットワークから出力される種別毎の確率に基づいて、前記検知部により検知された物体の種別を判定することを特徴とする。 Further, in the above invention, in the above invention, the type determination unit inputs an input image including a partial image of a rectangular region in the image to the multi-layer neural network, and the probability for each type output from the multi-layer neural network. Based on the above, the type of the object detected by the detection unit is determined.
また、本発明は、上記の発明において、前記多層ニューラルネットワークは、少なくとも動物、不審者、監視員、車両を含む多数の入力画像とした教師有り学習を行うことを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that, in the above invention, the multi-layer neural network performs supervised learning with a large number of input images including at least animals, suspicious persons, observers, and vehicles.
また、本発明は、上記の発明において、前記多層ニューラルネットワークは、前記入力画像に含まれる物体が動物、不審者、監視員、車両である確率を出力とすることを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that, in the above invention, the multi-layer neural network outputs the probability that the object included in the input image is an animal, a suspicious person, a watchman, or a vehicle.
また、本発明は、上記の発明において、前記警報判定部は、少なくとも前記種別判定部により前記検知部により検知された物体が車両又は監視員であると判定された場合には、前記警報灯を用いた警報を行わないと判定することを特徴とする。 Further, in the above invention, in the above invention, when the alarm determination unit determines at least that the object detected by the detection unit by the type determination unit is a vehicle or a watchman, the alarm light is turned on. It is characterized in that it is determined not to give the used alarm.
また、本発明は、上記の発明において、前記警報判定部は、前記種別判定部により前記検知部により検知された物体が動物又は不審者であると判定された場合には、前記警報灯を用いた警報を行うと判定することを特徴とする。 Further, in the above invention, in the above invention, the alarm determination unit uses the alarm light when the object detected by the detection unit is determined to be an animal or a suspicious person by the type determination unit. It is characterized in that it is determined to give an alarm.
また、本発明は、上記の発明において、前記警報判定部は、前記種別判定部により前記検知部により検知された物体の種別が特定されない場合には、該物体の移動履歴情報が所定の警報除外条件に該当するならば、前記警報灯を用いた警報を行わないと判定し、該物体の移動履歴情報が所定の警報除外条件に該当しないならば、前記警報灯を用いた警報を行うと判定することを特徴とする。 Further, in the above invention, in the above invention, when the type determination unit does not specify the type of the object detected by the detection unit, the movement history information of the object excludes a predetermined alarm. If the condition is met, it is determined not to issue an alarm using the alarm light, and if the movement history information of the object does not meet the predetermined alarm exclusion condition, it is determined to issue an alarm using the alarm light. It is characterized by doing.
また、本発明は、所定の撮像装置により撮像された画像に含まれる対象物を検知する検知部と、前記検知部により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得部と、前記検知部により検知された物体の種別を判定する種別判定部と、前記種別判定部により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得部により取得された前記移動履歴情報に基づいて、警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定部とを備えたことを特徴とする。 Further, the present invention has a detection unit that detects an object included in an image captured by a predetermined imaging device, and a movement history that tracks an object detected by the detection unit and acquires movement history information of the object. The movement acquired by the movement history information acquisition unit when the information acquisition unit , the type determination unit that determines the type of the object detected by the detection unit, and the type determination unit cannot determine the type of the object. It is characterized by being provided with an alarm determination unit that determines whether or not to issue an alarm using an alarm light based on historical information.
また、本発明は、複数の撮像装置と、利用者に対して警報を知らせる警報灯と、前記複数の撮像装置及び前記警報灯と通信可能に接続された警報制御装置とを有する警報システムにおける警報方法であって、前記警報制御装置が、各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知する検知工程と、前記検知工程により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得工程と、前記検知工程により検知された物体の種別を判定する種別判定工程と、前記種別判定工程により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得工程により取得された前記移動履歴情報に基づいて、前記警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定工程とを含んだことを特徴とする。 Further, the present invention provides an alarm in an alarm system having a plurality of image pickup devices, an alarm light for notifying a user of an alarm, and an alarm control device communicably connected to the plurality of image pickup devices and the alarm light. In the method, the alarm control device tracks a detection step of detecting an object included in an image captured by each image pickup device and an object detected by the detection step, and acquires movement history information of the object. The movement history information acquisition step, the type determination step of determining the type of the object detected by the detection step, and the movement history information acquisition step when the type of the object cannot be determined by the type determination step. on the basis of the movement history information, characterized in that it includes a determining alarm determination step whether an alarm using the alarm lamp has.
本発明によれば、試験効率の低下を防止しつつ、テストコースへの物体の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知することができる。特に、入力画像内に含まれる物体に係る画素数が少ない場合であっても、不必要な試験中止を招くことなく、テストコースへの物体の侵入に伴う警報を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to promptly and efficiently notify the driver of an alarm due to the intrusion of an object into the test course while preventing a decrease in test efficiency. In particular, even when the number of pixels related to the object included in the input image is small, it is possible to give an alarm due to the intrusion of the object into the test course without causing unnecessary test cancellation.
以下、添付図面を参照して、本実施の形態に係る警報システム、警報制御装置及び警報方法について説明する。本実施の形態では、車両の走行試験を行うテストコースに本発明を適用した場合について示すこととする。以下では、入力画像Aに物体A1が映りこんでいる場合について説明する。 Hereinafter, the alarm system, the alarm control device, and the alarm method according to the present embodiment will be described with reference to the attached drawings. In the present embodiment, the case where the present invention is applied to a test course for performing a running test of a vehicle will be shown. Hereinafter, a case where the object A1 is reflected in the input image A will be described.
<システム構成及び動作の概要>
まず、本実施の形態に係る警報システムのシステム構成及び動作の概要について説明する。図1は、本実施の形態に係る警報システムのシステム構成及び動作の概要を説明するための説明図である。図1に示すように、この警報システムは、監視カメラ10、警報灯20、スピーカ30、警報制御装置40を有する。
<Overview of system configuration and operation>
First, an outline of the system configuration and operation of the alarm system according to the present embodiment will be described. FIG. 1 is an explanatory diagram for explaining an outline of the system configuration and operation of the alarm system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, this warning system includes a surveillance camera 10, a warning light 20, a
監視カメラ10は、テストコースTの外部からテストコースTに侵入する物体A1の画像を撮像する撮像装置であり、テストコースTの外柵周辺に一定間隔(例えば、数百mごと)で配設されている。かかる監視カメラ10は、LAN(Local Area Network)等のIPネットワークを介して、警報制御装置40に入力画像Aを送信する。なお、ここでは監視カメラ10から警報制御装置40に対して入力画像Aを送信する場合を示すこととするが、監視カメラ10から警報制御装置40に対して動画像を送信することもできる。動画像を送信する場合には、警報制御装置40が動画像からフレーム毎に入力画像Aを切り出す処理を行うことになる。
The surveillance camera 10 is an imaging device that captures an image of an object A1 that invades the test course T from the outside of the test course T, and is arranged around the outer fence of the test course T at regular intervals (for example, every several hundred meters). Has been done. The surveillance camera 10 transmits the input image A to the
警報灯20は、試験車両を運転するドライバー及びテストコースTの監視を行う監視員等に対して、テストコースTでの異常発生を視覚的に報知するための表示デバイスである。かかる警報灯20は、テストコースTを走行する試験車両のドライバーが視認できるように、一定間隔(例えば、数百mごと)で配設され、警報制御装置40により表示制御される。ここでは、試験車両の走行試験を行っている間は警報灯20を緑色表示し、走行試験を中止すべき事象が発生したならば警報灯20を赤色点滅させることとする。このため、例えば試験車両のドライバーが、走行路を走行している状況で警報灯20の赤色点滅を視認したならば、直ちに試験中止と判断して所定の位置に移動する。
The warning light 20 is a display device for visually notifying the driver driving the test vehicle, the observer who monitors the test course T, and the like that an abnormality has occurred in the test course T. The warning lights 20 are arranged at regular intervals (for example, every several hundred meters) so that the driver of the test vehicle traveling on the test course T can visually recognize them, and the display is controlled by the
スピーカ30は、試験車両を運転するドライバー及びテストコースTの監視を行う監視員等に対して、テストコースTでの試験状況を音響的に報知するための報知デバイスである。走行試験を中止すべき事象が発生したならば、警報制御装置40の指示に応じて所定の警報音を出力する。このため、例えば試験車両のドライバーが、走行路を走行している状況で警報音を確認したならば、直ちに試験中止と判断して所定の位置に移動する。
The
警報制御装置40は、動物又は不審者等の物体A1がテストコースTに侵入したと判定した場合に、警報灯20の表示制御及びスピーカ30からの警報音の出力制御により試験車両のドライバー等に警報を行う装置である。また、この警報制御装置40は、テストコースTに侵入した物体A1の種別を特定することができず、かつ、該物体A1が車両又は監視員等の正当な物体でない蓋然性が高いと判定した場合にも、警報灯20の表示制御及びスピーカ30からの警報音の出力制御により試験車両のドライバー等に警報を行う。なお、かかる警報制御装置40に関する詳細な説明については後述する。
When the
ここで、監視カメラ10により物体A1が撮像されたならば(S1)、この監視カメラ10は、撮像した入力画像Aを順次警報制御装置40に送信する(S2)。警報制御装置40は、複数の入力画像Aを用いて物体A1を検知し(S3)、該物体A1の移動履歴情報を取得した後(S4)、この物体A1の種別(動物、監視員、不審者又は車両)を判定する(S5)。この種別判定に際しては、CNN(Convolutional Neural Network)を用いた深層学習を利用する。物体A1の種別を識別することができた場合にはその種別を出力し、種別を識別できない場合には、物体A1の種別を識別できない旨を示す「UNKNOWN(不明)」を出力する。その後、この種別判定結果に基づいて警報を行うか否かを判定する(S6)。具体的には、物体A1の種別が「動物」又は「不審者」と判定された場合には、警報を行うと判定され、物体A1の種別が「車両」又は「監視員」と判定された場合には、警報を行わないと判定される。
Here, if the object A1 is imaged by the surveillance camera 10 (S1), the surveillance camera 10 sequentially transmits the captured input image A to the alarm control device 40 (S2). The
また、物体A1の種別が「UNKNOWN」と判定された場合には、物体A1の移動履歴が所定の警報除外条件に該当するか否かを判定する。この警報除外条件とは、物体A1が試験車両と衝突する可能性が低く、警報すべきでない条件を指す。この警報除外条件の一例として、例えば、「物体A1が所定の監視位置で停止している場合」や「物体A1が一定の速度で走行路上を走行路に沿って周回している場合」などが挙げられる。深層学習による判定された物体A1の種別が不明であるものの、該物体A1が試験車両と衝突する可能性が低いためである。物体A1の移動履歴が所定の警報除外条件に該当するならば警報を行わず、物体A1の移動履歴が所定の警報除外条件に該当しない場合には警報を行う。物体A1が、試験車両と衝突する可能性が低い場合にまで警報を行うと、試験効率の低下を招くためである。警報を行うべきであると判定されたならば、警報灯20及びスピーカ30に警報指示を行って(S7)。警報灯20を赤色点灯させるとともに、スピーカ30から警報音を出力させる。
When the type of the object A1 is determined to be "UNKNOWN", it is determined whether or not the movement history of the object A1 corresponds to a predetermined alarm exclusion condition. This warning exclusion condition refers to a condition in which the object A1 is unlikely to collide with the test vehicle and should not be warned. As an example of this alarm exclusion condition, for example, "when the object A1 is stopped at a predetermined monitoring position" or "when the object A1 is orbiting the traveling path at a constant speed". Can be mentioned. This is because the type of the object A1 determined by deep learning is unknown, but the possibility that the object A1 collides with the test vehicle is low. If the movement history of the object A1 meets the predetermined alarm exclusion condition, an alarm is not issued, and if the movement history of the object A1 does not meet the predetermined alarm exclusion condition, an alarm is issued. This is because if the warning is given even when the object A1 is unlikely to collide with the test vehicle, the test efficiency is lowered. If it is determined that an alarm should be issued, an alarm instruction is given to the alarm light 20 and the speaker 30 (S7). The alarm light 20 is turned on in red, and an alarm sound is output from the
<警報システムの概念>
次に、本実施の形態に係る警報システムの概念について説明する。図2は、本実施の形態に係る警報システムの概念を説明するための説明図である。ここでは、監視カメラ10により撮像した入力画像Aに物体A1が映りこんでいる状況を示している。
<Concept of alarm system>
Next, the concept of the alarm system according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the concept of the alarm system according to the present embodiment. Here, the situation in which the object A1 is reflected in the input image A captured by the surveillance camera 10 is shown.
背景技術において説明したように、動物又は不審者等の物体A1を正確に検知するためには、この物体A1の姿態を区別可能な程度に入力画像A内に含まれていることが望まれる。ところが、テストコースの面積は広大であり、テストコースの外柵周辺のあらゆる箇所に監視カメラ10を設置するのは現実的ではないため、監視カメラ10は、相互に一定距離(例えば、数百m)離隔した位置に設置せざるを得ない。その結果、入力画像Aに含まれる物体A1に係る画素数が少なくなり、テンプレートマッチング又は深層学習を用いたとしても動物を検知できない状況が生ずる。このため、この物体A1が走行路を走行する試験車両に衝突してしまう事態が生じ得る。一方、物体A1が試験車両又は監視員であるにも関わらず試験を中止したのでは、試験効率の低下を招いてしまう。 As described in the background art, in order to accurately detect the object A1 such as an animal or a suspicious person, it is desired that the appearance of the object A1 is included in the input image A to the extent that it can be distinguished. However, since the area of the test course is vast and it is not realistic to install the surveillance cameras 10 in every place around the outer fence of the test course, the surveillance cameras 10 are located at a certain distance from each other (for example, several hundred meters). ) There is no choice but to install it in a remote position. As a result, the number of pixels related to the object A1 included in the input image A is reduced, and a situation occurs in which an animal cannot be detected even if template matching or deep learning is used. Therefore, a situation may occur in which the object A1 collides with a test vehicle traveling on a traveling path. On the other hand, if the object A1 is a test vehicle or a watchman but the test is stopped, the test efficiency is lowered.
そこで、本実施の形態に係る警報システムでは、入力画像A内の物体A1に係る画素数が比較的少ない場合であっても、可能な限り物体A1の種別(動物、監視員、不審者又は車両)を判定する努力を行う。物体A1に係る画素数が少なかったとしても、物体A1の特徴量が顕在化している場合があるためである。具体的には、CNNを用いた深層学習を利用して可能な限り物体A1の種別を判定する。 Therefore, in the warning system according to the present embodiment, even when the number of pixels related to the object A1 in the input image A is relatively small, the type of the object A1 (animal, observer, suspicious person, or vehicle) can be used as much as possible. ) Make an effort to judge. This is because even if the number of pixels related to the object A1 is small, the feature amount of the object A1 may be actualized. Specifically, the type of the object A1 is determined as much as possible by using deep learning using CNN.
そして、CNNの出力結果から物体A1の種別を特定できた場合には、該物体A1の種別が車両、監視員、動物、不審者のいずれであるかを確認する。その結果、物体A1の種別が車両又は監視員である場合には試験を続行して警報を行わず、物体A1の種別が動物又は不審者である場合には試験を中止する旨の警報を行う。 Then, when the type of the object A1 can be specified from the output result of the CNN, it is confirmed whether the type of the object A1 is a vehicle, an observer, an animal, or a suspicious person. As a result, if the type of the object A1 is a vehicle or a watchman, the test is continued and no alarm is given, and if the type of the object A1 is an animal or a suspicious person, an alarm is given to stop the test. ..
これに対して、CNNの出力結果から物体A1の種別を特定できない場合もある。物体A1に係る画素数が少なすぎるために、CNNによる種別判定には限界があるためである。かかる場合に、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当するならば試験を続行して警報を行わない。物体A1が、試験車両と衝突する可能性が低い場合にまで警報を行うと、試験効率の低下を招くためである。一方、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当しないならば試験を中止する旨の警報を行う。 On the other hand, it may not be possible to specify the type of the object A1 from the output result of CNN. This is because the number of pixels related to the object A1 is too small, and there is a limit to the type determination by CNN. In such a case, if the movement history of the object A1 meets the alarm exclusion condition, the test is continued and the alarm is not issued. This is because if the warning is given even when the object A1 is unlikely to collide with the test vehicle, the test efficiency is lowered. On the other hand, if the movement history of the object A1 does not meet the alarm exclusion condition, an alarm is given to stop the test.
これにより、監視カメラ10によって物体A1を適切な距離で撮影できず、入力画像Aに含まれる物体A1に係る画素数が少ない場合であっても、試験効率の低下を防止しつつ、テストコースTへの物体A1の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知することができる。 As a result, even when the object A1 cannot be photographed at an appropriate distance by the surveillance camera 10 and the number of pixels related to the object A1 included in the input image A is small, the test course T is prevented from deteriorating the test efficiency. It is possible to promptly and efficiently notify the driver of an alarm accompanying the intrusion of the object A1 into the driver.
<警報制御装置40の構成>
次に、図1に示した警報制御装置40の構成について説明する。図3は、図1に示した警報制御装置40の構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、この警報制御装置40は、入力部41、表示部42、通信インターフェース部(以下、単に「通信I/F部」と言う)43、記憶部44及び制御部45を有する。
<Configuration of
Next, the configuration of the
入力部41は、キーボード又はマウス等の入力デバイスであり、表示部42は、液晶パネル又はディスプレイ装置等の表示デバイスである。通信I/F部43は、LAN等を介して監視カメラ10、警報灯20及びスピーカ30と通信するためのインターフェース部である。
The
記憶部44は、不揮発性メモリ又はハードディスク装置等の記憶デバイスであり、学習データ44a及び移動履歴情報44b等を記憶する。学習データ44aは、後述するCNNが教師有り学習を行う際に用いる学習用の画像データである。移動履歴情報44bは、物体A1の移動履歴を示す情報である。
The
制御部45は、警報制御装置40の全体制御を行う制御部であり、検知部45aと、移動履歴情報取得部45bと、種別判定部45cと、警報判定部45dと、警報指示部45eとを有する。なお、その詳細な説明は後述するが、警報制御装置40のCPU(Central Processing Unit)が、検知部45a、移動履歴情報取得部45b、種別判定部45c、警報判定部45d及び警報指示部45eに対応するルーチンを含む警報制御プログラムを不揮発性メモリ等から主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)上にロードして実行することにより、各機能部に対応するプロセスが形成される。
The
検知部45aは、連続する複数のフレームの画像(入力画像A)間の画素の移動ベクトルに基づいて、監視カメラ10により撮像された入力画像Aに含まれる物体A1を検知する処理部である。具体的には、複数の入力画像Aで動きのある画素が存在するならば、動きのある画素に基づいて物体A1を検知する。なお、画素の移動ベクトルとは、物体A1の同じ箇所を示す画素間のベクトル(例えば、オプティカルフロー)である。
The
移動履歴情報取得部45bは、検知部45aにより検知された物体A1を形成する画素の移動ベクトルと所定の尤度に基づいて、物体A1を含む矩形領域を特定し、特定した矩形領域の移動履歴に係る情報を移動履歴情報として取得する処理部である。具体的には、入力画像Aを形成する画素ごとにオプティカルフローと尤度を算出し、オプティカルフローに基づき過去の物体抽出結果を移動させて動きのある画素を抽出し、パーティクルとしての矩形領域を入力画像A上に配置し、矩形領域内の物体抽出結果位置のオプティカルフローに基づいて矩形領域を移動させ、矩形領域内外の物体抽出結果に基づいて矩形領域ごとに算出した尤度を用いてリサンプリングさせたパーティクルフィルタを用いて物体A1を検知し、矩形領域内外の物体抽出結果位置の色のヒストグラムに基づいて矩形領域ごとに算出した尤度を用いてリサンプリングさせたパーティカルフィルタを用いて物体A1を追跡する。具体的な処理については、特願2018−046582号と同様のものとなる。このようにして、物体A1を含む矩形領域が特定されたならば、例えば矩形領域の中心点の移動履歴(中心点の座標位置の推移)が移動履歴情報として取得される。
The movement history
種別判定部45cは、検知部により検知された物体A1の種別を判定する処理部であり、多層の畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて種別判定を行う。かかるCNNには、オープンソース製品として提供される「caffe」、「TensorFlow」、「Chainer」、「CNTK」などを用いることができる。 The type determination unit 45c is a processing unit that determines the type of the object A1 detected by the detection unit, and performs type determination using a multi-layer convolutional neural network (CNN). As such CNN, "caffe", "TensorFlow", "Chainer", "CNTK" and the like provided as open source products can be used.
ここで、上記のCNNを用いた種別判定についてさらに説明する。図4は、図3に示した種別判定部45cによるCNNを用いた種別判定の一例を示す図である。ここでは、CNN50による教師有り学習はすでに完了しているものとする。図4に示したCNN50に対して物体A1を含む入力画像Aが入力されたならば、CNN50は、物体A1が動物である確率P1、物体A1が不審者である確率P2、物体A1が監視員である確率P3、物体A1が車両である確率P4を出力する。なお、P1、P2、P3、P4は、0〜1の間の値であり、閾値は「0.8」であり、複数の確率が同時に閾値以上とならないものとする。
Here, the type determination using the above CNN will be further described. FIG. 4 is a diagram showing an example of type determination using CNN by the type determination unit 45c shown in FIG. Here, it is assumed that the supervised learning by CNN50 has already been completed. If the input image A including the object A1 is input to the
確率P1、P2、P3又はP4が「0.8」以上であるならば、該当する種別を特定する。CNN50から出力された確率P1が「0.8」以上であるならば、物体A1は動物であると特定され、CNN50から出力された確率P2が「0.8」以上であるならば、物体A1は不審者であると特定され、CNN50から出力された確率P3が「0.8」以上であるならば、物体A1は監視員であると特定され、CNN50から出力された確率P4が「0.8」以上であるならば、物体A1は車両であると特定される。 If the probabilities P1, P2, P3 or P4 are "0.8" or more, the corresponding type is specified. If the probability P1 output from CNN50 is "0.8" or more, the object A1 is identified as an animal, and if the probability P2 output from CNN50 is "0.8" or more, the object A1 is identified. Is identified as a suspicious person, and if the probability P3 output from CNN50 is "0.8" or more, the object A1 is identified as a watcher and the probability P4 output from CNN50 is "0. If it is 8 ”or higher, the object A1 is identified as a vehicle.
これに対して、確率P1、P2、P3、P4の全てが「0.8」未満であるならば、種別が不定(UNKNOWN)であるとされる。このように、入力画像Aに含まれる物体A1の画素数が非常に少なく、この物体A1を識別するだけの情報量(特徴量)が得られない場合には、CNN50を用いたとしても物体A1の種別を特定するには至らず、種別が不定とされる。
On the other hand, if all of the probabilities P1, P2, P3, and P4 are less than "0.8", the type is considered to be indefinite (UNKNOWN). As described above, when the number of pixels of the object A1 included in the input image A is very small and the amount of information (feature amount) sufficient to identify the object A1 cannot be obtained, the object A1 is used even if the
警報判定部45dは、種別判定部45cにより物体A1が動物又は不審者であると判定された場合、警報灯20及びスピーカ30を用いた警報を行うと判定する。また、種別判定部45cにより物体A1が車両又は監視員であると判定された場合には、警報灯20及びスピーカ30を用いた警報を行わないと判定する。また、物体A1の種別が「UNKNOWN」と判定された場合には、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当するならば警報を行わないと判定し、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当しないならば警報を行うと判定する。
When the type determination unit 45c determines that the object A1 is an animal or a suspicious person, the
警報指示部45eは、警報判定部45dにより警報を行うと判定された場合に、警報灯20及びスピーカ30に対して警報指示を行う処理部である。警報灯20には、あらかじめ警告指示のデータパターンに対応付けて警告灯の表示態様が記憶されており、警報指示部45eの警告指示に含まれるデータパターンに対応する表示態様で表示を行う。同様に、スピーカ30には、あらかじめ警告指示のデータパターンに対応付けて出力音のパターンが記憶されており、警報指示部45eの警告指示に含まれるデータパターンに対応する出力音を出力する。なお、スピーカ30は、警報指示部45eから出力される警告指示に含まれる出力音を出力することもできる。
The
<警報制御装置40の処理手順>
次に、図3に示した警報制御装置40の処理手順について説明する。図5は、図3に示した警報制御装置40の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、警報制御装置40は、監視カメラ10から複数の入力画像Aを受信する(ステップS101)。かかる複数の入力画像Aは、時系列的に連続するフレームの各画像である。なお、監視カメラ10から動画を入力し、動画から各フレームに対応する入力画像Aを切り出しても良い。
<Processing procedure of
Next, the processing procedure of the
その後、警報制御装置40は、複数の入力画像Aを用いた物体検知及び移動履歴情報の取得を行い(ステップS102)、入力画像A内の物体A1の種別判定を行う(ステップS103)。かかる種別判定に際しては、すでに説明したように、CNNを用いた深層学習が利用される。かかる種別判定により種別が特定できた場合には、この種別判定結果が出力される。CNNからは、物体A1の種別が「動物」である確率P1、物体A1の種別が「不審者」である確率P2、物体A1の種別が「監視員」である確率P3、物体A1の種別が「車両」である確率P4が出力されるため、いずれか一つの確率が閾値となる「0.8」以上となる場合に、該確率を持つ種別が物体A1の種別として特定される。
After that, the
その後、警報制御装置40は、警報を行うべきであるか否かの警報判定を行う(ステップS104)。具体的には、物体A1の種別が「車両」又は「監視員」であると特定されたならば警報を行わないと判定し、物体A1の種別が「動物」又は「不審者」であると特定されたならば警報を行うと判定する。また、物体A1の種別が「UNKNOWN」であると判定されたならば、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当するならば警報を行わないと判定する。例えば、物体A1が車両であるかのように走行路上を走行路に沿って一定速度で移動している場合、物体A1が監視員であるかのように所定の監視位置で停止している場合には、警報を行わないと判定する。なお、かかる警報除外条件に該当しない場合には、警報を行うと判定する。
After that, the
そして、警報すべきであると判定された場合には(ステップS105;Yes)、警報指示部45eから警報灯20及びスピーカ30に対して警報指示が行われる(ステップS106)。この警報指示を受け付けた警報灯20は警報灯を赤色点滅させ、スピーカ30から所定の出力音が出力される。これにより、試験車両を運転するドライバーは、試験の中止を認識することができる。なお、警報すべきではないと判定された場合には(ステップS105;No)、警報指示は行われない。
Then, when it is determined that an alarm should be given (step S105; Yes), the
次に、図5のステップS102に示した物体検知及び移動履歴情報の取得に関する手順について説明する。図6は、図5のステップS102に示した物体検知及び移動履歴情報の取得に関する手順を示すフローチャートである。 Next, the procedure for detecting the object and acquiring the movement history information shown in step S102 of FIG. 5 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing a procedure related to object detection and acquisition of movement history information shown in step S102 of FIG.
図6に示すように、警報制御装置40は、入力画像Aの画素毎にオプティカルフローと尤度を算出し(ステップS201)、オプティカルフローに基づいて動きのある画素を抽出する(ステップS202)。その後、入力画像A上にパーティクルとしての矩形を配置し(ステップS203)、オプティカルフローに基づいて矩形を移動させる(ステップS204)。その後、矩形の中心の移動ベクトルの地歴を移動履歴情報44bとして記憶部44に記憶する(ステップS205)。これにより、矩形領域の部分画像を入力画像AとしてCNNに入力して種別判定を効率良く行うことができるとともに、移動履歴情報44bを取得することができる。
As shown in FIG. 6, the
次に、図5のステップS104に示した警報判定の処理手順を説明する。図7は、図5のステップS104に示した警報判定手順を示すフローチャートである。同図に示すように、種別判定部45cにより物体A1の種別が特定された場合には(ステップS301;Yes)、この物体A1の種別が「動物」又は「不審者」であるか否かが判定される(ステップS302)。 Next, the procedure for processing the alarm determination shown in step S104 of FIG. 5 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing the alarm determination procedure shown in step S104 of FIG. As shown in the figure, when the type of the object A1 is specified by the type determination unit 45c (step S301; Yes), whether or not the type of the object A1 is "animal" or "suspicious person". It is determined (step S302).
その結果、物体A1の種別が「動物」又は「不審者」である場合には(ステップS302;Yes)、試験中止すなわち警報すべきと判定される(ステップS303)。これに対して、物体A1の種別が「動物」又は「不審者」ではない場合には(ステップS302;No)、試験続行すなわち警報しないと判定される(ステップS304)。物体A1が「車両」又は「監視員」である場合にまで試験を中止したのでは、あらためて再度同じ試験を繰り返さねばならず、試験効率が低下してしまうからである。 As a result, when the type of the object A1 is "animal" or "suspicious person" (step S302; Yes), it is determined that the test should be stopped, that is, an alarm should be given (step S303). On the other hand, when the type of the object A1 is not "animal" or "suspicious person" (step S302; No), it is determined that the test is continued, that is, no alarm is given (step S304). This is because if the test is stopped even when the object A1 is a "vehicle" or a "watcher", the same test must be repeated again, and the test efficiency is lowered.
一方、種別判定部45cにより物体A1の種別が特定されない場合には(ステップS301;No)、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当するか否かが判定される(ステップS305)。例えば、物体A1が所定の監視位置で停止している場合」や「物体A1が一定の速度で走行路上を走行路に沿って周回している場合には、警報を行わないと判定する。その結果、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当する場合には(ステップS306;Yes)、試験続行すなわち警報しないと判定される(ステップS307)。これに対して、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当しない場合には(ステップS306;No)、試験中止すなわち警報すると判定される(ステップS308)。 On the other hand, when the type of the object A1 is not specified by the type determination unit 45c (step S301; No), it is determined whether or not the movement history of the object A1 corresponds to the alarm exclusion condition (step S305). For example, when the object A1 is stopped at a predetermined monitoring position or when the object A1 is orbiting the traveling path at a constant speed, it is determined that the alarm is not issued. As a result, when the movement history of the object A1 corresponds to the alarm exclusion condition (step S306; Yes), it is determined that the test is continued, that is, no alarm is given (step S307). In contrast, the movement history of the object A1 is an alarm. If the exclusion condition is not met (step S306; No), it is determined that the test is stopped, that is, an alarm is given (step S308).
次に、CNNが教師有り学習を行う際に利用する学習データ44aの生成要領について説明する。図8は、CNNが教師有り学習を行う際に利用する学習データ44aの生成要領を説明するための説明図である。ここでは、入力画像Aに含まれる物体A1の画素数が少ない場合であっても可能な限り物体A1の種別を判定できるようにするために、入力画像Aに含める物体A1の画像を縮小させた状態で教師有り学習に用いられる学習データ44aを生成している。
Next, the procedure for generating the learning
図8に示すように、背景画像と動物の合成画像を生成し(ステップS401)、この合成画像を学習データ44aの一部とする。同様に、背景画像と不審者の合成画像を生成し(ステップS402)、この合成画像を学習データ44aの一部とする。また、背景画像と監視員の合成画像を生成し(ステップS403)、この合成画像を学習データ44aの一部とする。さらに、背景画像と車両の合成画像を生成し(ステップS404)、この合成画像を学習データ44aの一部とする。
As shown in FIG. 8, a composite image of the background image and the animal is generated (step S401), and this composite image is used as a part of the learning
その後、各物体A1の画像を所定の倍率で縮小処理し(ステップS405)、縮小率が所定のしきい値以下でない場合には(ステップS406;No)、ステップS401に移行して同様の処理を繰り返す。そして、縮小率が所定のしきい値以下となったならば(ステップS406;Yes)、処理を終了する。かかる一連の処理を行うことにより、入力画像Aに含まれる物体A1が小さい場合であっても、その種別を判定することが可能となる。 After that, the image of each object A1 is reduced by a predetermined magnification (step S405), and if the reduction ratio is not equal to or less than a predetermined threshold value (step S406; No), the process proceeds to step S401 and the same processing is performed. repeat. Then, when the reduction ratio becomes equal to or less than a predetermined threshold value (step S406; Yes), the process ends. By performing such a series of processes, even when the object A1 included in the input image A is small, it is possible to determine the type.
上述してきたように、本実施の形態では、監視カメラ10により物体A1が撮像されたならば、この監視カメラ10により撮像された入力画像Aを順次警報制御装置40に送信し、警報制御装置40は、複数の入力画像Aを用いて物体A1を検知し、該物体A1の移動履歴情報を取得した後、この物体A1の種別(動物、監視員、不審者又は車両)を判定するとともに、物体A1の種別が特定されない場合には、物体A1の移動履歴が警報除外条件に該当するか否かを判定し、警報を行うべきであると判定されたならば、警報灯20及びスピーカ30に警報指示を行って、警報灯20を赤色点灯させるとともに、スピーカ30から警報音を出力させるよう構成したので、試験効率の低下を防止しつつ、テストコースTへの物体A1の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知することができる。
As described above, in the present embodiment, if the object A1 is imaged by the surveillance camera 10, the input image A captured by the surveillance camera 10 is sequentially transmitted to the
<ハードウエアとの関係>
次に、本実施の形態に係る警報制御装置40と、コンピュータの主たるハードウエア構成の対応関係について説明する。図9は、ハードウエア構成の一例を示す図である。
<Relationship with hardware>
Next, the correspondence between the
一般的なコンピュータは、CPU61、ROM(Read Only Memory)62、RAM63及び不揮発性メモリ64などがバスにより接続された構成となる。不揮発性メモリ64の代わりにハードディスク装置が設けられていても良い。説明の便宜上、基本的なハードウエア構成のみを示している。
A general computer has a configuration in which a
ここで、ROM62又は不揮発性メモリ64には、オペレーティングシステム(Operating System;以下、単に「OS」と言う)の起動に必要となるプログラム等が記憶されており、CPU61は、電源投入時にROM62又は不揮発性メモリ64からOSのプログラムをリードして実行する。
Here, the
一方、OS上で実行される各種のアプリケーションプログラムは、不揮発性メモリ64に記憶されており、CPU61がRAM63を主メモリとして利用しつつアプリケーションプログラムを実行することにより、アプリケーションに対応するプロセスが実行される。
On the other hand, various application programs executed on the OS are stored in the
そして、本実施の形態に係る警報制御装置40の警報処理プログラムについても、他のアプリケーションプログラムと同様に不揮発性メモリ64等に記憶され、CPU61が、かかる警報制御プログラムをロードして実行することになる。実施の形態に係る警報制御装置40の場合には、図3に示した検知部45a、移動履歴情報取得部45b、種別判定部45c、警報判定部45d、警報指示部45eに対応するルーチンを含む警報制御プログラムが不揮発性メモリ64等に記憶される。CPU61により警報制御プログラムがロード実行されることにより、検知部45a、移動履歴情報取得部45b、種別判定部45c、警報判定部45d、警報指示部45eに対応するプロセスが生成される。なお、学習データ44a及び設定データ等は、あらかじめ不揮発性メモリ64に記憶される。
The alarm processing program of the
また、上記の実施の形態では、スタンドアロンとしての装置上で動作実行する場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、クラウドのエッジサーバ装置において実現する場合に適用することもできる。また、複数台のコンピュータによる分散処理する場合に適用することもできる。 Further, in the above embodiment, the case where the operation is executed on the device as a stand-alone is shown, but the present invention is not limited to this, and may be applied to the case where it is realized in the edge server device of the cloud. can. It can also be applied to distributed processing by a plurality of computers.
さらに、上記の実施例の形態では、動物又は侵入者等の物体を警報対象とする場合を示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、テストコースへの進入が許可されていない不審物、ドローン等の各種の物体を警報対象とする場合に適用することもできる。 Further, in the embodiment of the above embodiment, the case where an object such as an animal or an intruder is targeted for warning is shown, but the present invention is not limited to this, and entry into the test course is not permitted. It can also be applied when various objects such as suspicious objects and drones are targeted for warning.
なお、上記の実施の形態で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。 It should be noted that each configuration shown in the above embodiment is a schematic function, and does not necessarily have to be physically shown. That is, the form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of them may be functionally or physically distributed / integrated in any unit according to various loads and usage conditions. Can be configured.
本発明の警報システム、警報制御装置及び警報方法は、試験効率の低下を防止しつつ、テストコースへの物体の侵入に伴う警報をドライバーに迅速かつ効率的に報知する場合に有用である。 The warning system, the warning control device, and the warning method of the present invention are useful for promptly and efficiently notifying the driver of an alarm due to the intrusion of an object into the test course while preventing a decrease in test efficiency.
A 入力画像
A1 物体
10 監視カメラ
20 表示灯
30 スピーカ
40 警報制御装置
41 入力部
42 表示部
43 通信I/F部
44 記憶部
44a 学習データ
44b 移動履歴情報
45 制御部
45a 検知部
45b 移動履歴情報取得部
45c 種別判定部
45d 警報判定部
45e 警報処理部
50 CNN
61 CPU
62 ROM
63 RAM
64 不揮発性メモリ
65 バス
A Input image A1 Object 10 Surveillance camera 20
61 CPU
62 ROM
63 RAM
64 Non-volatile memory 65 Bus
Claims (11)
前記警報制御装置は、
各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知する検知部と、
前記検知部により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得部と、
前記検知部により検知された物体の種別を判定する種別判定部と、
前記種別判定部により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得部により取得された前記移動履歴情報に基づいて、前記警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定部と
を備えたことを特徴とする警報システム。 An alarm system including a plurality of image pickup devices, an alarm light for notifying a user of an alarm, and an alarm control device communicably connected to the plurality of image pickup devices and the alarm light.
The alarm control device is
A detector that detects objects included in the image captured by each image pickup device, and
A movement history information acquisition unit that tracks an object detected by the detection unit and acquires movement history information of the object, and a movement history information acquisition unit.
A type determination unit that determines the type of an object detected by the detection unit,
When the type of the object cannot be determined by the type determination unit, an alarm determination is made to determine whether or not to issue an alarm using the alarm light based on the movement history information acquired by the movement history information acquisition unit. An alarm system characterized by having a unit.
複数の画像間の画素の移動ベクトルに基づいて、各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知することを特徴とする請求項1に記載の警報システム。 The detector is
The warning system according to claim 1, wherein an object included in an image captured by each image pickup device is detected based on a movement vector of pixels between a plurality of images.
前記検知部により検知された物体を形成する画素の移動ベクトルと所定の尤度に基づいて、物体を含む矩形領域を特定し、特定した矩形領域の移動履歴に係る情報を移動履歴情報として取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の警報システム。 The movement history information acquisition unit is
A rectangular area including an object is specified based on a movement vector of pixels forming an object detected by the detection unit and a predetermined likelihood, and information related to the movement history of the specified rectangular area is acquired as movement history information. The alarm system according to claim 1 or 2, wherein the alarm system is characterized in that.
前記画像内の矩形領域の部分画像を含む入力画像を多層ニューラルネットワークに入力し、該多層ニューラルネットワークから出力される種別毎の確率に基づいて、前記検知部により検知された物体の種別を判定することを特徴とする請求項3に記載の警報システム。 The type determination unit
An input image including a partial image of a rectangular region in the image is input to the multi-layer neural network, and the type of the object detected by the detection unit is determined based on the probability of each type output from the multi-layer neural network. The warning system according to claim 3, wherein the alarm system is characterized in that.
少なくとも動物、不審者、監視員、車両を含む多数の入力画像とした教師有り学習を行うことを特徴とする請求項4に記載の警報システム。 The multi-layer neural network is
The warning system according to claim 4, wherein supervised learning is performed using a large number of input images including at least animals, suspicious persons, guards, and vehicles.
前記入力画像に含まれる物体が動物、不審者、監視員、車両である確率を出力とすることを特徴とする請求項4に記載の警報システム。 The multi-layer neural network is
The warning system according to claim 4, wherein the output is the probability that the object included in the input image is an animal, a suspicious person, a guard, or a vehicle.
少なくとも前記種別判定部により前記検知部により検知された物体が車両又は監視員であると判定された場合には、前記警報灯を用いた警報を行わないと判定することを特徴とする請求項4に記載の警報システム。 The alarm determination unit
4. The fourth aspect of the present invention is that when the type determination unit determines that the object detected by the detection unit is a vehicle or a watchman, it is determined not to issue an alarm using the warning light. The alarm system described in.
前記種別判定部により前記検知部により検知された物体が動物又は不審者であると判定された場合には、前記警報灯を用いた警報を行うと判定することを特徴とする請求項4に記載の警報システム。 The alarm determination unit
The fourth aspect of claim 4, wherein when the type determination unit determines that the object detected by the detection unit is an animal or a suspicious person, it is determined to issue an alarm using the warning light. Alarm system.
前記種別判定部により前記検知部により検知された物体の種別が特定されない場合には、該物体の移動履歴情報が所定の警報除外条件に該当するならば、前記警報灯を用いた警報を行わないと判定し、該物体の移動履歴情報が所定の警報除外条件に該当しないならば、前記警報灯を用いた警報を行うと判定することを特徴とする請求項4に記載の警報システム。 The alarm determination unit
When the type of the object detected by the detection unit is not specified by the type determination unit, if the movement history information of the object corresponds to a predetermined alarm exclusion condition, an alarm using the alarm light is not performed. The warning system according to claim 4, wherein if the movement history information of the object does not correspond to the predetermined warning exclusion condition, it is determined that the warning using the warning light is performed.
前記検知部により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得部と、
前記検知部により検知された物体の種別を判定する種別判定部と、
前記種別判定部により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得部により取得された前記移動履歴情報に基づいて、警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定部と
を備えたことを特徴とする警報制御装置。 A detector that detects an object contained in an image captured by a predetermined image pickup device, and a detector.
A movement history information acquisition unit that tracks an object detected by the detection unit and acquires movement history information of the object, and a movement history information acquisition unit.
A type determination unit that determines the type of an object detected by the detection unit,
An alarm determination unit that determines whether or not to issue an alarm using an alarm light based on the movement history information acquired by the movement history information acquisition unit when the type of the object cannot be determined by the type determination unit. An alarm control device characterized by being equipped with.
前記警報制御装置が、各撮像装置により撮像された画像に含まれる物体を検知する検知工程と、
前記検知工程により検知された物体を追跡して該物体の移動履歴情報を取得する移動履歴情報取得工程と、
前記検知工程により検知された物体の種別を判定する種別判定工程と、
前記種別判定工程により前記物体の種別が判定できない場合に、前記移動履歴情報取得工程により取得された前記移動履歴情報に基づいて、前記警報灯を用いた警報を行うか否かを判定する警報判定工程と
を含んだことを特徴とする警報方法。 It is an alarm method in an alarm system having a plurality of image pickup devices, an alarm light for notifying a user of an alarm, and an alarm control device communicably connected to the plurality of image pickup devices and the alarm light.
A detection step in which the alarm control device detects an object included in an image captured by each image pickup device.
A movement history information acquisition step of tracking an object detected by the detection process and acquiring movement history information of the object, and a movement history information acquisition process.
A type determination process for determining the type of an object detected by the detection process, and a type determination process.
When the type of the object cannot be determined by the type determination step, an alarm determination is made to determine whether or not to issue an alarm using the alarm light based on the movement history information acquired by the movement history information acquisition step. An alarm method characterized by including steps.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018142128A JP6978986B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Warning system, warning control device and warning method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018142128A JP6978986B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Warning system, warning control device and warning method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020021110A JP2020021110A (en) | 2020-02-06 |
JP6978986B2 true JP6978986B2 (en) | 2021-12-08 |
Family
ID=69589842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018142128A Active JP6978986B2 (en) | 2018-07-30 | 2018-07-30 | Warning system, warning control device and warning method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6978986B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111626202B (en) * | 2020-05-27 | 2023-08-29 | 北京百度网讯科技有限公司 | Method and device for identifying video |
JP7504015B2 (en) | 2020-12-18 | 2024-06-21 | 株式会社クボタ | Vehicle |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5964636B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-08-03 | セコム株式会社 | Intrusion monitoring device |
JP6107079B2 (en) * | 2012-11-21 | 2017-04-05 | 富士通株式会社 | Notification control method, notification control device, and notification control program |
JP6110183B2 (en) * | 2013-03-29 | 2017-04-05 | 株式会社デンソー | Crime prevention system |
JP6526953B2 (en) * | 2014-09-12 | 2019-06-05 | 株式会社日立国際電気 | Object identification method |
JP6752024B2 (en) * | 2016-02-12 | 2020-09-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Image processing device |
JP2018005520A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | クラリオン株式会社 | Object detection device and object detection method |
-
2018
- 2018-07-30 JP JP2018142128A patent/JP6978986B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020021110A (en) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3370416B1 (en) | Cctv automatic selection monitoring system, and cctv automatic selection monitoring management server and management method | |
EP3867889B1 (en) | Perimeter breach warning system | |
CN107645652A (en) | A kind of illegal geofence system based on video monitoring | |
KR101036947B1 (en) | The automatic guard system to prevent the crime and accident using computer video image analysis technology | |
JP2009005198A (en) | Image monitoring system | |
CN111738240A (en) | Region monitoring method, device, equipment and storage medium | |
JP6747537B2 (en) | Monitoring system, monitoring method, and monitoring program | |
KR20190046351A (en) | Method and Apparatus for Detecting Intruder | |
JPWO2017047687A1 (en) | Monitoring system | |
KR101485022B1 (en) | Object tracking system for behavioral pattern analysis and method thereof | |
CN113033521B (en) | Perimeter dynamic early warning method and system based on target analysis | |
Doshi et al. | An efficient approach for anomaly detection in traffic videos | |
KR101454644B1 (en) | Loitering Detection Using a Pedestrian Tracker | |
JP6978986B2 (en) | Warning system, warning control device and warning method | |
KR102676020B1 (en) | Interaction behavior detection apparatus between objects in the image and, method thereof | |
CN107122743A (en) | Security-protecting and monitoring method, device and electronic equipment | |
CN112885013A (en) | Monitoring and early warning method and device and readable storage medium | |
CN115465293A (en) | Multi-sensor safety self-cognition and safety processing device and method | |
JP4707019B2 (en) | Video surveillance apparatus and method | |
JP6678706B2 (en) | Type determination program, type determination device and type determination method | |
CN117809234A (en) | Security detection method and device, equipment and storage medium | |
CN207530963U (en) | A kind of illegal geofence system based on video monitoring | |
WO2022198507A1 (en) | Obstacle detection method, apparatus, and device, and computer storage medium | |
WO2021149274A1 (en) | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program | |
JP4888707B2 (en) | Suspicious person detection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6978986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |