JP6976301B2 - デジタル・アナログ変換装置と補償回路 - Google Patents

デジタル・アナログ変換装置と補償回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6976301B2
JP6976301B2 JP2019199944A JP2019199944A JP6976301B2 JP 6976301 B2 JP6976301 B2 JP 6976301B2 JP 2019199944 A JP2019199944 A JP 2019199944A JP 2019199944 A JP2019199944 A JP 2019199944A JP 6976301 B2 JP6976301 B2 JP 6976301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
compensation
code
digital
compensating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019199944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021013151A (ja
Inventor
汪鼎豪
李柏辰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Publication of JP2021013151A publication Critical patent/JP2021013151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976301B2 publication Critical patent/JP6976301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/78Simultaneous conversion using ladder network
    • H03M1/785Simultaneous conversion using ladder network using resistors, i.e. R-2R ladders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明は、デジタル・アナログ変換装置と補償回路に関するものであり、特に、一定の基準電圧値を有するデジタル・アナログ変換装置と、補償回路に関するものである。
図1は従来のR2Rデジタル・アナログ変換器の概略回路図である。一般的に、既存のR2Rデジタル・アナログ変換器(R2RDAC)410は、基準電圧VrefとデジタルコードDinを用いることにより、デジタルコードDinに対応するアナログ出力信号Aoutを生成する。高分解能要件を有するR2RDAC410において、基準電圧VrefはR2RDAC410の性能に影響する重要なパラメータである。基準電圧Vrefは、基準電流Iref、システム電力VDD、配線抵抗Rpにより決定される。ただし、基準電流Irefは、デジタルコードDinにより電流値が変動する。この基準電流Irefの変動は、基準電圧Vrefを不安定にし、そしてR2RDAC410の分解能、及び信号対雑音歪み比(SINAD)やスプリアスフリーダイナミックレンジ(SFDR)といった性能を低下させる。
本発明は、一定の基準電圧値を有するデジタル・アナログ変換装置と、補償回路を提供する。
本発明のデジタル・アナログ変換装置は、R2Rデジタル・アナログ変換器と補償回路とを含む。R2Rデジタル・アナログ変換器は、複数のビットであるデジタルコード、そして基準電圧を受け取り、基準電圧に基づきデジタルコードをアナログ出力信号へと変換するよう構成される。基準電圧は、基準電流に基づき生成される。基準電流は、デジタルコードに対応する電流値変動を有する。補償回路は、R2Rデジタル・アナログ変換器に連接される。補償回路は、デジタルコードを受け取り、複数のビットである補償コードを生成するために電流値変動に基づきデジタルコードをデコードし、補償済み基準電流を生成するために補償コードに基づき基準電流の電流値を補償するよう構成される。補償済み基準電流は、異なるデジタルコードに対応する定電流値を有する。
本発明の補償回路は、R2Rデジタル・アナログ変換器に適用可能である。R2Rデジタル・アナログ変換器は、複数のビットであるデジタルコード、そして基準電圧を受け取り、基準電圧に基づきデジタルコードをアナログ出力信号へと変換するよう構成される。基準電圧は、基準電流に基づき生成される。基準電流は、デジタルコードに対応する電流値変動を有する。補償回路は、デジタルコードを受け取り、複数のビットである補償コードを生成するために電流値変動に基づきデジタルコードをデコードするよう構成される。補償回路は、補償済み基準電流を生成するため、補償コードに基づき基準電流の電流値を補償するよう構成される。補償済み基準電流は、異なるデジタルコードに対応する定電流値を有する。
上記に基づき、本発明のデジタル・アナログ変換装置と補償回路は、補償コードを生成するため、デジタルコードに対応する基準電流の電流値変動に基づきデジタルコードをデコードし、補償済み基準電流を生成するため、補償コードに基づき基準電流の電流値を補償する。基準電流は、異なるデジタルコードに対応する定電流値を有する。これにより、基準電圧は定電圧値を有する。
本発明の上述した利点およびその他の利点を理解できるよう、図を伴う実施形態を以下に詳細に説明する。
図1は、従来のR2Rデジタル・アナログ変換器の概略回路図である。 図2は、本発明の第1の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図である。 図3は、本発明の第2の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図である。 図4は、本発明の一実施形態に基づき図示された、デジタルコード値に対応する基準電流、第1の補償電流、補償済み基準電流の電流値の概要図である。 図5は、本発明の第3の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図である。 図6は、本発明の一実施形態に基づき図示された、デジタルコード値に対応する基準電流、第1の補償電流、第2の保障電流、補償済み基準電流の電流値の概要図である。
図2は、本発明の第1の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図である。本実施形態において、デジタル・アナログ変換装置100は、R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路120とを含む。R2Rデジタル・アナログ変換器110は、複数のビットであるデジタルコードDin、そして基準電圧Vrefを受け取り、基準電圧Vrefに基づいてデジタルコードDinをアナログ出力信号Aoutへと変換するよう構成される。R2Rデジタル・アナログ変換器110は、基準電圧入力端を介し基準電圧Vrefを受け取る。基準電圧Vrefは、基準電流Irefに基づき生成される。例えば、配線抵抗Rpを通過する基準電流Irefは、電圧降下を引き起こす。基準電圧Vrefは、システム電力VDDと上記電圧降下との間の差異である。基準電流Irefは、デジタルコードDinに対応する電流値変動を有する。上記電流値変動は、例えば、製造工程またはテスト工程、またはシミュレーションにおいて、R2Rデジタル・アナログ変換器110により得られる。補償回路120は、R2Rデジタル・アナログ変換器110に連接される。補償回路120は、デジタルコードDinを受け取り、複数のビットである補償コードDcmpを生成するために電流値変動に基づきデジタルコードDinをデコードし、補償済み基準電流Iref_cmpを生成するために補償コードDcmpに基づき基準電流Irefの電流値を補償するよう構成される。例えば、補償回路120は、基準電圧入力端に連接される。補償回路120は、補償コードDcmpに基づき補償電流Icmpを生成する。デジタル・アナログ変換装置100は、補償済み基準電流Iref_cmpを生成するため、補償電流Icmpと基準電流Irefとを加算する。
本実施形態において、補償済み基準電流Iref_cmpは、異なるデジタルコードDinに対応する定電流値を有する。即ち、デジタルコードDinが変化するのに対し、補償済み基準電流Iref_cmpの電流値は変化しない。
本実施形態において、補償済み基準電流Iref_cmpの、異なるデジタルコードDinに対応する電流値は一定であり、配線抵抗Rpを通過する補償済み基準電流Iref_cmpにより引き起こされる電圧降下も一定である。これにより、R2Rデジタル・アナログ変換器110は一定の基準電圧Vrefを受け取る。R2Rデジタル・アナログ変換器は一定の基準電圧Vrefを受け取ることで、R2Rデジタル・アナログ変換器の分解能、及び信号対雑音歪み比(SINAD)やスプリアスフリーダイナミックレンジ(SFDR)などの性能を向上させる。
本実施形態において、R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路120は、基準接地端に接続され、基準接地端の電位が基準低電圧レベルとして用いられる。いくつかの実施形態において、デジタル・アナログ変換装置100は配線基準抵抗(図示せず)も含む。配線基準抵抗の第1端は、R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路120に連接される。配線基準抵抗の第2端は、基準接地端に連接される。配線基準抵抗は、配線基準抵抗の抵抗値に基づき、配線基準抵抗の第1端で基準低電圧レベルを提供するよう構成される。R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路120は、比較的安定した基準低電圧レベルを受け取る。
更に、図3と図4を同時に参照し、図3は本発明の第2の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図であり、図4は本発明の一実施形態に基づき図示された、デジタルコード値に対応する基準電流、第1の補償電流、補償済み基準電流の電流値の概要図である。本実施形態において、デジタル・アナログ変換装置200は、R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路220とを含む。補償回路220は、第1のデコーダ222と第1の補償電流発生器224とを含む。第1のデコーダ222は、デジタルコードDinを受け取り、(第1の実施形態における補償コードDcmpといった)補償コードの第1の補償コードAinを生成するためにデジタルコードDinをデコードするよう構成される。第1の補償コードAinは、複数のビットを有する。第1の補償コードAinのビット数とデジタルコードDinのビット数とは、同一であるか、または異なる。本実施形態において、第1のデコーダ222の設計において、所望の論理ゲートのゲート段は6段未満である。この結果、デジタル・アナログ変換装置200は高周波(7.2GHz以上)状態で稼働する。第1の補償電流発生器224は、第1のデコーダ222と基準電圧入力端に連接される。第1の補償電流発生器224は、第1の補償コードAinを受け取り、第1の補償コードAinに基づきデジタルコードDinに対応する第1の補償電流Icmp1を生成するよう構成される。
本実施形態において、基準電流Irefは、デジタルコードDinのデジタルコード値のうちの第1のデジタルコード値D1から第2のデジタルコード値D2の間のデジタルコード値範囲における電流値変動の1段目の電流値変動を有する。例えば、上記デジタルコード値範囲において、基準電流Irefの電流値は、デジタルコード値が増加するにつれ、5.5ミリアンペアから7.5ミリアンペアといったように増加する。次いで、デジタルコード値が増加するにつれ、電流値が7.5ミリアンペアから5.5ミリアンペアといったように減少する。上記1段目の電流値変動が得られた後、第1のデコーダ222と第1の補償電流発生器224は、上記1段目の電流値変動に基づき、図4に示されるように、第1の補償電流Icmp1の電流値の結果を提供するよう設計される。第1の補償電流Icmp1は、1段目の電流値変動を取り除くため、基準電流Irefを補償するために用いられる。異なる設計のR2Rデジタル・アナログ変換器110は、異なる第1の補償コードAinを有する。第1のデコーダ222と第1の補償電流発生器224の設計も異なる。
本実施形態において、第1の補償電流Icmp1の電流値変動は、1段目の電流値変動と負の相関にあるよう設計される。これにより、デジタル・アナログ変換装置200は、補償済み基準電流Iref_cmpを生成するため、第1の補償電流Icmp1と基準電流Irefを加算する。補償済み基準電流Iref_cmpは、異なるデジタルコード値で、7.5または8ミリアンペアといった、同一の電流値を有する。
第1の補償電流Icmp1を生成する方法を詳細に説明する。本実施形態において、第1の補償電流発生器224は、m+1個の第1のスイッチSW1_0〜SW1_mと、m+1個の第1の補償抵抗R1_0〜R1_mとを含む。第1のスイッチSW1_0〜SW1_mの第1端は、それぞれ基準電圧入力端に連接される。第1のスイッチSW1_0〜SW1_mの制御端は、第1の補償コードAinの異なるビットコードを受け取るため、それぞれ第1のデコーダ222に連接される。例えば、第1のスイッチSW1_0〜SW1_mの数は、第1の補償コードAinのビット数に等しい。第1のスイッチSW1_0の制御端は、第1の補償コードAinの0番目のビットコードを受け取るよう構成される。第1のスイッチSW1_1の制御端は、第1の補償コードAinの1番目のビットコードを受け取るよう構成される。第1のスイッチSW1_2の制御端は、第1の補償コードAinの2番目のビットコードを受け取るよう構成される。第1のスイッチSW1_mの制御端は、第1の補償コードAinのm番目のビットコードを受け取るよう構成される。本発明はこの例に限定されない。
第1の補償抵抗R1_0〜R1_mの第1端は、第1のスイッチSW1_0〜SW1_mの第2端に、1対1で連接される。第1の補償抵抗R1_0〜R1_mの第2端は、それぞれ基準接地端に連接される。例えば、第1の補償抵抗R1_0の第1端は、第1のスイッチSW1_0の第2端に連接される。第1の補償抵抗R1_1の第1端は、第1のスイッチSW1_1の第2端に連接される。第1の補償抵抗R1_2の第1端は、第1のスイッチSW1_2の第2端に連接される。第1の補償抵抗R1_mの第1端は、第1のスイッチSW1_mの第2端に連接される。
本実施形態において、第1のスイッチSW1_0〜SW1_mは、少なくとも1つのトランジスタスイッチにより実装される。第1のスイッチSW1_0〜SW1_mは、第1の補償コードAinに基づき、それぞれオン又はオフされる。第1の補償電流発生器224は、第1の補償コードAinに基づき、第1のスイッチSW1_0〜SW1_mをオン又はオフし、第1の補償抵抗値を提供するためオンされた第1のスイッチを介し、並列接続された第1の補償抵抗の数を決定する。第1の補償電流発生器224は、第1の補償抵抗値に基づき、第1の補償電流Icmp1を提供する。第1の補償電流Icmp1は、基準電圧入力端から、第1の補償電流発生器224を通り、基準接地端へと流れる。例えば、第1のデジタルコード値D1から第2のデジタルコード値D2の間のデジタルコード値範囲において、基準電流Irefが第3のデジタルコード値に対応する比較的低い電流値を有するとき、第1のデコーダ222は、第1の補償電流Icmp1の電流値を増加させるよう指令するための第1の補償コードAinを生成するため、第3のデジタルコード値をデコードする。第1の補償電流発生器224は、第1の補償コードAinに基づき、比較的低い第1の補償抵抗値を提供するため、並列接続された第1の補償抵抗の数を増加させることで、第1の補償電流Icmp1の電流値を増加させる。逆に、基準電流Irefが第4のデジタルコード値に対応する比較的高い電流値を有するとき、第1のデコーダ222は、第1の補償電流Icmp1の電流値を低下させるよう指令するための第1の補償コードAinを生成するため、第4のデジタルコード値をデコードする。第1の補償電流発生器224は、第1の補償コードAinに基づき、比較的高い第1の補償抵抗値を提供するため、並列接続された第1の補償抵抗の数を減少させることで、第1の補償電流Icmp1の電流値を減少させる。
図5と図6を同時に参照し、図5は本発明の第3の実施形態によるデジタル・アナログ変換装置の概略回路図であり、図6は本発明の一実施形態に基づき図示された、デジタルコード値に対応する基準電流、第1の補償電流、第2の補償電流、補償済み基準電流の電流値の概要図である。本実施形態において、デジタル・アナログ変換装置300は、R2Rデジタル・アナログ変換器110と補償回路320とを含む。補償回路320は、第1のデコーダ322と、第1の補償電流発生器324と、第2のデコーダ326と、第2の補償電流発生器328とを含む。第1のデコーダ322と第1の補償電流発生器324の実装の詳細と、第1の補償電流Icmp1の生成方法は、第2の実施形態の実装において十分に見られるため、ここではその説明を省略する。本実施形態において、基準電流Irefの1段目の電流値変動は、複数の2段目の電流値変動のパック(pack)を含む。複数の2段目の電流値変動のパックの生成は、R2Rデジタル・アナログ変換器110の設計が変わったためである。例えば、温度計コード方式回路がR2Rデジタル・アナログ変換器110に加えられる。このため、第2の実施形態と比較し、本実施形態は、2段目の電流値変動のパックを取り除くため、第2のデコーダ326と第2の補償電流発生器328とを加える。
上記の1段目の電流値変動と2段目の電流値変動のパックは、例えば、製造工程またはテスト工程、またはシミュレーションにおいて、R2Rデジタル・アナログ変換器110により得られる。上記の1段目の電流値変動と2段目の電流値変動のパックとが得られた後、第1のデコーダ322と、第1の補償電流発生器324と、第2のデコーダ326と、第2の補償電流発生器328は、図6に示されるように、上記の1段目の電流値変動と2段目の電流値変動のパックとに基づき、第1の補償電流Icmp1の電流値の結果と、第2の補償電流Icmp2の電流値の結果を提供するよう設計される。
本実施形態において、第2のデコーダ326は、デジタルコードDinを受け取り、(第1の実施形態における補償コードDcmpといった)補償コードの第2の補償コードBinを提供するためにデジタルコードDinをデコードするよう構成される。第2の補償コードBinは、複数のビットを有する。本実施形態において、第2のデコーダ326の設計では、所望の論理ゲートのゲート段は6段未満である。この結果、デジタル・アナログ変換装置300は、高周波(7.2GHz以上)状態で稼働する。第2の補償電流発生器328は、第2のデコーダ326と基準電圧入力端に連接される。第2の補償電流発生器328は、第2の補償コードBinを受け取り、第2の補償コードBinに基づき、デジタルコードDinに対応する第2の補償電流Icmp2を生成するよう構成される。第2の補償電流Icmp2は、2段目の電流値変動のパックを取り除くために用いられる。
本実施形態において、第2の補償電流Icmp2の電流値変動は、2段目の電流値変動のパックと負の相関にあるよう設計される。これにより、デジタル・アナログ変換装置300は、図6に示されるように、2段目の電流値変動のパックを取り除くため、第2の補償電流Icmp2と基準電流Irefを加算する。基準電流Irefの2段目の電流値変動のパックが取り除かれた後、基準電流Irefのデジタルコード値に対応する電流値の結果は、図4に示されるような、基準電流Irefのデジタルコード値に対応する電流値の結果に等しいか類似する。即ち、デジタル・アナログ変換器300は、補償済み基準電流Iref_cmpを生成するため、図6に示されるように、第1の補償電流Icmp1と、第2の補償電流Icmp2と、基準電流Irefとを加算する。本実施形態において、異なる設計のR2Rデジタル・アナログ変換器110は、異なる第1の補償コードAinと、異なる第2の補償コードBinとを有する。第1のデコーダ322、第1の補償電流発生器324、第2のデコーダ326、第2の補償電流発生器328の設計も異なる。
第2の補償電流Icmp2の生成方法を詳細に説明する。本実施形態において、第2の補償電流発生器328は、n+1個の第2のスイッチSW2_0〜SW2_nと、n+1個の第2の補償抵抗R2_0〜R2_nとを含む。第2のスイッチSW2_0〜SW2_nの第1端は、それぞれ基準電圧入力端に連接される。第2のスイッチSW2_0〜SW2_nの制御端は、第2の補償コードBinの異なるビットコードを受け取るため、それぞれ第2のデコーダ326に連接される。例えば、第2のスイッチSW2_0〜SW2_nの数は、第2の補償コードBinのビット数に等しい。第2のスイッチSW2_0の制御端は、第2の補償コードBinの0番目のビットコードを受け取るよう構成される。第2のスイッチSW2_1の制御端は、第2の補償コードBinの1番目のビットコードを受け取るよう構成される。第2のスイッチSW2_2の制御端は、第2の補償コードBinの2番目のビットコードを受け取るよう構成される。第2のスイッチSW2_nの制御端は、第2の補償コードBinのn番目のビットコードを受け取るよう構成される。本発明はこの例に限定されない。
第2の補償抵抗R2_0〜R2_nの第1端は、第2のスイッチSW2_0〜SW2_nの第2端に、1対1で連接される。第2の補償抵抗R2_0〜R2_nの第2端は、それぞれ基準接地端に連接される。例えば、第2の補償抵抗R2_0の第1端は、第2のスイッチSW2_0の第2端に連接される。第2の補償抵抗R2_1の第1端は、第2のスイッチSW2_1の第2端に連接される。第2の補償抵抗R2_nの第1端は、第2のスイッチSW2_nの第2端に連接される。
本実施形態において、第2のスイッチSW2_0〜SW2_nは、少なくとも1つのトランジスタスイッチにより実装される。第2のスイッチSW2_0〜SW2_nは、第2の補償コードBinに基づき、それぞれオン又はオフされる。第2の補償電流発生器328は、第2の補償コードBinに基づき、第2のスイッチSW2_0〜SW2_nをオン又はオフし、第2の補償抵抗値を提供するためオンされた第2のスイッチを介し、並列接続された第2の補償抵抗の数を決定する。第2の補償電流発生器328は、第2の補償抵抗値に基づき、第2の補償電流Icmp2を提供する。第2の補償抵抗値Icmp2は、基準電圧入力端から、第2の補償電流発生器328を通り、基準接地端へと流れる。
いくつかの実施形態において、第1のデコーダ322と第2のデコーダ326は、1つのデコード回路に統合される。即ち、上記デコード回路は、第1の補償コードAinと第2の補償コードBinとを生成するため、デジタルコードDinをデコードする。
上記に基づき、本発明のデジタル・アナログ変換装置と補償回路は、補償コードを生成するため、基準電流のデジタルコードに対応する電流値変動に基づきデジタルコードをデコードし、補償済み基準電流を生成するため、補償コードに基づき基準電流の電流値を補償する。このため、基準電流は、異なるデジタルコードに対応する定電流値を有する。これにより、R2Rデジタル・アナログ変換器は一定の基準電圧を受け取ることで、R2Rデジタル・アナログ変換器の分解能、及びSINADやSFDRなどの性能を向上させる。
本発明は上述した実施形態を開示したが、これら実施形態は本発明を限定することを意図していない。当業者は、本発明の趣旨または範囲から逸脱することなく、改変や改善を行うことができる。このため、本発明の保護範囲は、添付の請求項により定義される。
本発明の補償回路とデジタル・アナログ変換装置は、デジタル・アナログ変換に適用できる。
100、200、300: デジタル・アナログ変換装置
110、410: R2Rデジタル・アナログ変換器
120、220、320: 補償回路
222、322: 第1のデコーダ
224、324: 第1の補償電流発生器
326: 第2のデコーダ
328: 第2の補償電流発生器
Ain: 第1の補償コード
Aout: アナログ出力信号
Bin: 第2の補償コード
D1: 第1のデジタルコード値
D2: 第2のデジタルコード値
Dcmp: 補償コード
Din: デジタルコード
Iref_cmp: 補償済み基準電流
Icmp: 補償電流
Icmp1: 第1の補償電流
Icmp2: 第2の補償電流
Iref: 基準電流
R1_0〜R1_m: 第1の補償抵抗
R2_0〜R2_n: 第2の補償抵抗
Rp: 配線抵抗
SW1_0〜SW1_m: 第1のスイッチ
SW2_0〜SW2_n: 第2のスイッチ
VDD: システム電力
Vref: 基準電圧

Claims (16)

  1. 複数のビットであるデジタルコード、そして基準電圧を受け取り、前記基準電圧に基づき前記デジタルコードをアナログ出力信号に変換するよう構成され、前記基準電圧が基準電流に基づき生成され、前記基準電流が前記デジタルコードに対応する電流値変動を含む、R2Rデジタル・アナログ変換器と、
    前記R2Rデジタル・アナログ変換器に連接され、前記デジタルコードを受け取り、複数のビットである補償コードを生成するため、前記電流値変動に基づき前記デジタルコードをデコードし、補償済み基準電流を生成するため、前記補償コードに基づき前記基準電流の電流値を補償するよう構成され、前記補償済み基準電流が異なるデジタルコードに対応する定電流値を含む、補償回路と、
    を含
    前記基準電流が、前記デジタルコードのデジタルコード値の、第1のデジタルコード値と第2のデジタルコード値との間のデジタルコード値範囲にある電流値変動の1段目の電流値変動を含み、
    前記R2Rデジタル・アナログ変換器が、基準電圧入力端を介し、前記基準電圧を受け取り、
    前記補償回路が、
    前記デジタルコードを受け取り、前記補償コードの第1の補償コードを生成するために前記デジタルコードをデコードするよう構成され、前記第1の補償コードが複数のビットからなる、第1のデコーダと、
    前記第1のデコーダと前記基準電圧入力端とに連接され、前記第1の補償コードを受け取り、前記第1の補償コードに基づき前記デジタルコードに対応する第1の補償電流を生成するよう構成された、第1の補償電流発生器と、
    を含み、
    前記第1の補償電流が、前記1段目の電流値変動を取り除くため、基準電流を補償するために用いられ、
    前記基準電流の前記1段目の電流値変動が、複数の2段目の電流値変動のパックを含み、
    前記補償回路が、
    前記デジタルコードを受け取り、前記補償コードの第2の補償コードを生成するために前記デジタルコードをデコードするよう構成され、前記第2の補償コードが複数のビットからなる、第2のデコーダと、
    前記第2のデコーダと前記基準電圧入力端とに連接され、前記第2の補償コードを受け取り、前記第2の補償コードに基づき前記デジタルコードに対応する第2の補償電流を生成するよう構成された、第2の補償電流発生器と、
    をさらに含み、
    前記第2の補償電流が、前記2段目の電流値変動のパックを取り除くために用いられる、
    デジタル・アナログ変換装置。
  2. 前記第1の補償電流発生器が、
    複数の第1のスイッチと、
    複数の第1の補償抵抗と、
    を含み、
    前記複数の第1のスイッチの第1端がそれぞれ前記基準電圧入力端に連接され、前記複数の第1のスイッチの制御端が、前記第1の補償コードの異なるビットコードを受け取るため、それぞれ前記第1のデコーダに連接され、
    前記複数の第1の補償抵抗の第1端が前記複数の第1のスイッチの第2端に1対1で連接され、前記複数の第1の補償抵抗の第2端がそれぞれ基準接地端に連接された、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  3. 前記第1の補償電流発生器が、前記第1の補償コードに基づき、前記複数の第1のスイッチをオン又はオフし、第1の補償抵抗値を提供するためオンされた前記複数の第1のスイッチを介し、並列接続された前記複数の第1の補償抵抗の数を決定し、前記第1の補償抵抗値に基づき、前記第1の補償電流を提供する、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  4. 前記第1の補償電流の前記電流値変動が、前記1段目の電流値変動と負の相関にあるよう設計された、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  5. 前記補償済み基準電流を生成するため、前記第1の補償電流と前記基準電流を加算する、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  6. 前記第2の補償電流発生器が、
    複数の第2のスイッチと、
    複数の第2の補償抵抗と、
    を含み、
    前記複数の第2のスイッチの第1端がそれぞれ前記基準電圧入力端に連接され、前記複数の第2のスイッチの制御端がそれぞれ前記第2のデコーダに連接され、
    前記複数の第2の補償抵抗の第1端が前記複数の第2のスイッチの第2端に1対1で連接され、前記複数の第2の補償抵抗の第2端がそれぞれ基準接地端に連接された、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  7. 前記第2の補償電流発生器が、前記第2の補償コードに基づき、前記複数の第2のスイッチをオン又はオフし、第2の補償抵抗値を提供するためオンされた前記複数の第2のスイッチを介し、並列接続された第2の補償抵抗の数を決定し、前記第2の補償抵抗値に基づき前記第2の補償電流を提供する、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  8. 前記補償済み基準電流を生成するため、前記第1の補償電流と、前記第2の補償電流と、前記基準電流とを加算する、
    請求項に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  9. 配線基準抵抗を更に含み、
    前記配線基準抵抗の第1端が前記R2Rデジタル・アナログ変換器と前記補償回路とに連接され、前記配線基準抵抗の第2端が基準接地端に連接され、前記配線基準抵抗の抵抗値に基づき、前記配線基準抵抗の第1端において基準低電圧レベルを提供するよう構成される、
    請求項1に記載のデジタル・アナログ変換装置。
  10. R2Rデジタル・アナログ変換器に適用可能な補償回路であって、
    前記R2Rデジタル・アナログ変換器が、複数のビットであるデジタルコード、そして基準電圧を受け取り、前記基準電圧に基づき前記デジタルコードをアナログ出力信号に変換するよう構成され、前記基準電圧が基準電流に基づき生成され、前記基準電流が前記デジタルコードに対応する電流値変動を含み、
    補償回路は、
    前記デジタルコードを受け取り、複数のビットである補償コードを生成するために前記電流値変動に基づき前記デジタルコードをデコードし、
    補償済み基準電流を生成するため、前記補償コードに基づき前記基準電流の電流値を補償する
    よう構成され、
    前記補償済み基準電流が、異なるデジタルコードに対応する定電流値を含
    前記基準電流が、前記デジタルコードのデジタルコード値の、第1のデジタルコード値と第2のデジタルコード値との間のデジタルコード値範囲における前記電流値変動の1段目の電流値変動を含み、前記R2Rデジタル・アナログ変換器が、基準電圧入力端を介し前記基準電圧を受け取り、
    補償回路が、
    前記デジタルコードを受け取り、前記補償コードの第1の補償コードを生成するために前記デジタルコードをデコードするよう構成され、前記第1の補償コードが複数のビットからなる、第1のデコーダと、
    前記第1のデコーダと前記基準電圧入力端とに連接され、前記第1の補償コードを受け取り、前記第1の補償コードに基づき前記デジタルコードに対応する第1の補償電流を生成するよう構成された、第1の補償電流発生器と、
    を含み、
    前記第1の補償電流が、前記1段目の電流値変動を取り除くため、前記基準電流の補償に用いられ、
    前記基準電流の前記1段目の電流値変動が、複数の2段目の電流値変動のパックを含み、
    前記補償回路が、
    前記デジタルコードを受け取り、前記補償コードの第2の補償コードを生成するために前記デジタルコードをデコードし、前記第2の補償コードが複数のビットからなる、第2のデコーダと、
    前記第2のデコーダと前記基準電圧入力端とに連接され、前記第2の補償コードを受け取り、前記第2の補償コードに基づき前記デジタルコードに対応する第2の補償電流を生成するよう構成された、第2の補償電流発生器と、
    をさらに含み、
    前記第2の補償電流が、前記2段目の電流値変動のパックを取り除くために用いられる、
    補償回路。
  11. 前記第1の補償電流発生器が、
    複数の第1のスイッチと、
    複数の第1の補償抵抗と、
    を含み、
    前記複数の第1のスイッチの第1端がそれぞれ前記基準電圧入力端に連接され、前記複数の第1のスイッチの制御端が、前記第1の補償コードの異なるビットコードを受け取るため、それぞれ前記第1のデコーダに連接され、
    前記複数の第1の補償抵抗の第1端が前記複数の第1のスイッチの第2端に1対1で連接され、前記複数の第1の補償抵抗の第2端がそれぞれ基準接地端に連接された、
    請求項10に記載の補償回路。
  12. 前記第1の補償電流発生器が、前記第1の補償コードに基づき、前記複数の第1のスイッチをオン又はオフし、第1の補償抵抗値を提供するためオンされた前記複数の第1のスイッチを介し、並列接続された前記複数の第1の補償抵抗の数を決定し、前記第1の補償抵抗値に基づき、前記第1の補償電流を提供する、
    請求項11に記載の補償回路。
  13. 前記第1の補償電流の前記電流値変動が、前記1段目の電流値変動と負の相関にあるよう設計された、
    請求項10に記載の補償回路。
  14. 前記第2の補償電流発生器が、
    複数の第2のスイッチと、
    複数の第2の補償抵抗と、
    を含み、
    前記複数の第2のスイッチの第1端がそれぞれ基準電圧入力端に連接され、前記複数の第2のスイッチの制御端がそれぞれ前記第2のデコーダに連接され、
    前記複数の第2の補償抵抗の第1端が前記複数の第2のスイッチの第2端に1対1で連接され、前記複数の第2の補償抵抗の第2端がそれぞれ基準接地端に連接される、
    請求項10に記載の補償回路。
  15. 前記第2の補償電流発生器が、前記第2の補償コードに基づき、前記複数の第2のスイッチをオン又はオフし、第2の補償抵抗値を提供するためオンされた前記複数の第2のスイッチを介し、並列接続された第2の補償抵抗の数を決定し、前記第2の補償抵抗値に基づき前記第2の補償電流を提供する、
    請求項14に記載の補償回路。
  16. 配線基準抵抗を更に含み、
    前記配線基準抵抗の第1端が前記R2Rデジタル・アナログ変換器と前記補償回路とに連接され、前記配線基準抵抗の第2端が基準接地端に連接され、前記配線基準抵抗の抵抗値に基づき、前記配線基準抵抗の第1端において基準低電圧レベルを提供するよう前記配線基準抵抗が構成される、
    請求項10に記載の補償回路。
JP2019199944A 2019-07-04 2019-11-01 デジタル・アナログ変換装置と補償回路 Active JP6976301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108123601A TWI696350B (zh) 2019-07-04 2019-07-04 數位類比轉換裝置以及補償電路
TW108123601 2019-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021013151A JP2021013151A (ja) 2021-02-04
JP6976301B2 true JP6976301B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=70285188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199944A Active JP6976301B2 (ja) 2019-07-04 2019-11-01 デジタル・アナログ変換装置と補償回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10630303B1 (ja)
JP (1) JP6976301B2 (ja)
TW (1) TWI696350B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668553A (en) * 1995-11-27 1997-09-16 Analog Devices, Inc. R2R digital to analog converter with common shutdown mode
US7564385B2 (en) * 2007-12-18 2009-07-21 Atmel Corporation Current compensation for digital-to-analog converter
US8350739B2 (en) * 2011-03-28 2013-01-08 National Semiconductor Corporation Reference current compensation circuit for D/A converter
US8576101B1 (en) * 2012-11-05 2013-11-05 Google Inc. Calibration of an R2R ladder based current digital-to-analog converter (DAC)
JP6168064B2 (ja) * 2012-12-06 2017-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ad変換器、イメージセンサ、およびデジタルカメラ
JP6088269B2 (ja) * 2013-01-31 2017-03-01 新日本無線株式会社 D/a変換器

Also Published As

Publication number Publication date
TW202103453A (zh) 2021-01-16
JP2021013151A (ja) 2021-02-04
TWI696350B (zh) 2020-06-11
US10630303B1 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978110B2 (en) Digital-to-analog converter
US11133818B2 (en) Interpolation digital-to-analog converter (DAC)
US6509857B1 (en) Digital-to-analog converting method and digital-to-analog converter
JP4671766B2 (ja) デジタル−アナログ変換器とデジタル−アナログ変換方法
CN114650061A (zh) 集成电路、数模转换器及其驱动方法
US9800259B1 (en) Digital to analog converter for performing digital to analog conversion with current source arrays
CN110752847A (zh) 数模转换器
US8912939B2 (en) String DAC leakage current cancellation
US8872687B1 (en) Digital to analog converting method and converter insensitive to code-dependent distortions
JP6976301B2 (ja) デジタル・アナログ変換装置と補償回路
US7733257B1 (en) Digital-to-analog converter having efficient switch configuration
CN112187261B (zh) 数字模拟转换装置以及补偿电路
Yenuchenko Alternative structures of a segmented current-steering DAC
EP0681372B1 (en) Digital-to-analog conversion circuit and analog-to-digital conversion device using the circuit
JP2012195773A (ja) 比較回路および並列型アナログデジタル変換器
US8223054B2 (en) Digital-analog converter
JP2005252663A (ja) 電流セルマトリクス型ディジタル・アナログ変換器
CN107809250B (zh) 数模转换器电路
US7256722B2 (en) D/A converter
US20120049904A1 (en) Digital Waveform Synthesis
Baranwal et al. Design and analysis of 8 bit fully segmented digital to analog converter
TW202013898A (zh) 數位類比轉換器裝置與電流控制方法
Wikner et al. D/A conversion with linear-coded weights
KR19990086692A (ko) 플래쉬 방식 아날로그/디지털 변환장치
WO2019098239A1 (ja) デジタル/アナログ変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150