JP6975798B2 - 物理ダウンリンク共有チャネル・リソース要素マッピング・インジケータの促進 - Google Patents

物理ダウンリンク共有チャネル・リソース要素マッピング・インジケータの促進 Download PDF

Info

Publication number
JP6975798B2
JP6975798B2 JP2019553865A JP2019553865A JP6975798B2 JP 6975798 B2 JP6975798 B2 JP 6975798B2 JP 2019553865 A JP2019553865 A JP 2019553865A JP 2019553865 A JP2019553865 A JP 2019553865A JP 6975798 B2 JP6975798 B2 JP 6975798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
physical resource
type
element mapping
resource element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020516179A (ja
Inventor
ワン,シャオイ
ビドリン,ラルフ
Original Assignee
エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー. filed Critical エイ・ティ・アンド・ティ インテレクチュアル プロパティ アイ,エル.ピー.
Publication of JP2020516179A publication Critical patent/JP2020516179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6975798B2 publication Critical patent/JP6975798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる、「FACILITATING DOWNLINK SHARED CHANNEL RESOURCE ELEMENT MAPPING INDICATOR」と題され、2017年3月31日に出願された米国非仮出願第15/476,852号の優先権を主張するものである。
本開示は、一般に、通信システムに関し、たとえば、ワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク共有チャネルの効率的な使用のためにリソース要素(RE)マッピングを促進するための、システム、方法、および/またはマシン可読ストレージ媒体に関する。
データ中心のアプリケーションに対する莫大な需要を満たすために、ワイヤレス通信のための第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)システムおよび第4世代(4G)標準の仕様の1つまたは複数の態様を用いるシステムは、ワイヤレス通信のための第5世代(5G)標準に拡大されることになる。来たるべき5G標準に関連付けられたサービスのレベルを提供するために、類のない挑戦が存在する。
本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにリソース要素(RE)マッピングを促進するための例としての非限定的なメッセージ・シーケンス・フロー図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進することができる制御デバイスの例としての非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、それのためのREマッピングが決定され得るモバイル・デバイスの例としての非限定的なブロック図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、単一の物理リソース・ブロック(PRB)に対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、単一の物理リソース・ブロック(PRB)に対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、単一の物理リソース・ブロック(PRB)に対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、単一の物理リソース・ブロック(PRB)に対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、別の例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、多数のPRBに対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを示す図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク共有チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進する方法のフロー図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク共有チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進する方法のフロー図である。 本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って用いることができるコンピュータのブロック図である。
1つまたは複数の実施形態がこれより図面を参照して説明され、図面において、同様の参照番号は、全体を通して同様の要素を指すために使用される。以下の説明において、解説の目的のために、数多くの具体的な詳細が、さまざまな実施形態の徹底した理解を提供するために記載される。しかしながら、さまざまな実施形態は、これらの具体的な詳細なしに(および、任意の特定のネットワーク化された環境または標準に適用せずに)実践されてもよいことは明白である。
本開示で使用されるとき、いくつかの実施形態において、用語「コンポーネント」、「システム」などは、コンピュータ関係のエンティティ、または1つもしくは複数の固有の機能性を備えた動作可能な装置に関係したエンティティを指す、またはエンティティを含むことを意図し、ここで、エンティティは、ハードウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのいずれであってもよい。例として、コンポーネントは、限定はしないが、プロセッサ上で稼働するプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行のスレッド、コンピュータ実行可能命令、プログラム、および/またはコンピュータであってよい。限定ではなく例示として、サーバ上で稼働するアプリケーションおよびサーバの両方が、コンポーネントであり得る。
1つまたは複数のコンポーネントは、実行のプロセスおよび/またはスレッド内に常駐することができ、コンポーネントは、1つのコンピュータ上でローカライズされても、および/または2つ以上のコンピュータの間で分散されてもよい。加えて、これらのコンポーネントは、さまざまなデータ構造を記憶しているさまざまなコンピュータ可読媒体から実行することができる。コンポーネントは、1つまたは複数のデータ・パケット(たとえば、ローカル・システム、分散システムにおいて、および/または、信号を介して他のシステムを有するインターネットなどのネットワークをまたいで、別のコンポーネントと対話する1つのコンポーネントからのデータ)を有する信号などに従って、ローカルなおよび/またはリモートのプロセスを介して通信することができる。別の例として、コンポーネントは、プロセッサによって実行されるソフトウェア・アプリケーションまたはファームウェア・アプリケーションによって動作する電気回路または電子回路によって動作する機械的部品により提供された固有の機能性を備えた装置であってもよく、ここで、プロセッサは、装置の内部にあっても外部にあってもよく、ソフトウェアまたはファームウェア・アプリケーションの少なくとも一部を実行する。さらに別の例として、コンポーネントは、機械的部品なしに、電子コンポーネントを通じて固有の機能性を提供する装置であってもよく、電子コンポーネントは、その中にプロセッサを含んで、電子コンポーネントの機能性を少なくとも部分的に与えるソフトウェアまたはファームウェアを実行することができる。さまざまなコンポーネントを別々のコンポーネントとして例示してきたが、例としての実施形態から逸脱することなく、多数のコンポーネントが単一のコンポーネントとして実装されてもよいし、または単一のコンポーネントが多数のコンポーネントとして実装されてもよいことが認められるであろう。
さらに、さまざまな実施形態は、開示された主題を実装するようにコンピュータを制御するためのソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの任意の組合せを生み出すために、標準的なプログラミングおよび/またはエンジニアリング技法を使用する方法、装置、または製造物品(article of manufacture)として実装されてよい。用語「製造物品」は、本明細書で使用されるとき、任意のコンピュータ可読(もしくはマシン可読)デバイス、またはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)ストレージ/通信媒体からアクセス可能なコンピュータ・プログラムを包含することを意図する。たとえば、コンピュータ可読ストレージ媒体は、限定はしないが、磁気ストレージ・デバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップ)、光学ディスク(たとえば、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、およびフラッシュ・メモリ・デバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)を含むことができる。当然ながら、当業者は、さまざまな実施形態の範囲または趣旨から逸脱することなく、この構成に多くの変更が行われてもよいことを認識するであろう。
加えて、単語「例として(example)」および「典型的な(exemplary)」は、実例または例示として働くことを意味するように本明細書で使用される。「例として」または「典型的な」として本明細書で説明されるあらゆる実施形態または設計は、他の実施形態または設計よりも必ずしも好ましい、または有利であるとは解釈されない。むしろ、例として、または典型的なという単語の使用は、具体化したやり方での概念を提示することを意図する。本出願で使用されるとき、用語「または」は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味することを意図する。すなわち、別段指定されていない限り、またはコンテキストから明らかでない限り、「XがAまたはBを用いる」は、自然な包括的順列のうちのいずれかを意味することを意図する。すなわち、XがAを用いる、XがBを用いる、またはXがAおよびBの両方を用いる場合に、上述した実例のいずれかの下で「XがAまたはBを用いる」が成立する。加えて、本出願および添付の特許請求の範囲で使用されるときの冠詞「a」および「an」は、一般に、単数形を対象とすることが別段指定されていない限り、またはコンテキストから明らかでない限り、「1つまたは複数」を意味するように解釈するべきである。
その上、「モバイル・デバイス機器」、「モバイル局」、「モバイル」、「加入者局」、「アクセス端末」、「端末」、「ハンドセット」、「通信デバイス」、「モバイル・デバイス」(および/または同様の専門語を表現する用語)などの用語は、データ、制御、音声、ビデオ、サウンド、ゲーミング、または実質的に任意のデータ・ストリームもしくはシグナリング・ストリームを受信する、または伝達するために、ワイヤレス通信サービスの加入者またはモバイル・デバイスによって利用されるワイヤレス・デバイスを指すことがある。上述した用語は、本明細書で、かつ関係した図面を参照して、交換可能に利用される。同様に、用語「アクセス・ポイント(AP)」、「基地局(BS)」、BSトランシーバ、BSデバイス、セル・サイト、セル・サイト・デバイス、「NodeB(NB)」、「進化型NodeB(eNodeB)」、「ホームNodeB(HNB)」などは、本出願で交換可能に利用され、データ、制御、音声、ビデオ、サウンド、ゲーミング、または実質的に任意のデータ・ストリームもしくはシグナリング・ストリームを、送信する、および/または1つまたは複数の加入者局から受信する、ワイヤレス・ネットワーク・コンポーネントまたはアプライアンスを指す。データおよびシグナリング・ストリームは、パケット化されたまたはフレームベースのフローであってよい。
さらに、用語「デバイス」、「通信デバイス」、「モバイル・デバイス」、「加入者」、「カスタマー・エンティティ」、「消費者」、「カスタマー・エンティティ」、「エンティティ」などは、コンテキストがそれらの用語の中で特定の区別を正当としない限り、全体を通して交換可能に用いられる。そのような用語は、人間のエンティティ、またはシミュレートされた視覚、サウンド認識、その他を提供することができる人工知能(たとえば、複雑な数学的形式に基づいて推論を行う能力)を通じてサポートされる自動化されたコンポーネントを指すことがあることを認めるべきである。
本明細書で説明される実施形態は、限定はしないが、ワイヤレス・フィデリティ(Wi−Fi)、モバイル通信用グローバル・システム(GSM)、ユニバーサル・モバイル電気通信システム(UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(WiMAX)、拡張型汎用パケット無線サービス(拡張型GPRS)、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)ロング・ターム・エボリューション(LTE)、第3世代パートナーシップ・プロジェクト2(3GPP2)ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(UMB)、高速パケット・アクセス(HSPA)、Z−Wave、Zigbee、および他の802.XXワイヤレス技術および/またはレガシー電気通信技術を含む、実質的に任意のワイヤレス通信技術において活用されてよい。
いくつかのワイヤレス通信システム制御フレームワークにおいて、データ・チャネル用に割り振られるリソースの数は、制御チャネルにおいて指し示される。モバイル・デバイスは、制御チャネルが位置する領域(たとえば、直交周波数分割多重化(OFDM)シンボル)およびリソース要素をサーチすることができる。いくつかのケースにおいて、制御チャネルがリソースを確保している場合、確保されたリソースが使用中ではないことがある、または現在必要とされていないことがあるにもかかわらず、これらの確保されたリソースをデータ・チャネルの送信用に使用することはできない。無駄な結果である。いくつかのシステムにおいて、データおよび制御情報を多重化することができず、これはまた、リンク/システム・スループットにおける無駄および低下をもたらす。
LTE PDSCH REマッピング・メカニズムは、数ビットの構成を使用して複雑なREパターンを伝達することができるので、非常に効率的であり得る。しかしながら、欠点は、LTE PDSCH REマッピング・メカニズムが、通常、仕様においてそのモバイル・デバイスに知られている参照信号(RS)またはチャネルのREパターンを利用するというアプローチを用いることである。来たるべきデバイスはまだ知られていないREパターンを有することがあるので、それに応じて、来たるべきデバイスでフォーマット化されるRSおよび/またはチャネルの周囲でREマッピングを実施するように、メカニズムを適応させることはできない。
この欠点のために、3GPPは、新しいRS(たとえば、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS))を導入している。新しいRSは、さまざまなREを利用することができ、レガシー・モバイル・デバイスは(上で記したように)REに気付く必要がない。しかしながら、レガシー・モバイル・デバイスはREに気付かないので、いくつかのケースにおいては、レガシー・モバイル・デバイスのパフォーマンスが負の影響を受けることがある。したがって、5G設計の少なくともいくつかの実装において、将来的な互換性を可能にすることが重要である。
5Gワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するための、システム、方法、および/またはマシン可読ストレージ媒体が本明細書で提供される。LTE、ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト(LTE−A)、高速パケット・アクセス(HSPA)、その他などのレガシー・ワイヤレス・システムは、スケジューリング許可についての情報を搬送するダウンリンク制御チャネルを有することができる。通常、これは、スケジュールされたいくつかの多入力多出力(MIMO)レイヤ、トランスポート・ブロック・サイズ、各コード語に対する変調、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)に関係したパラメータ、サブバンド位置、およびまた、サブバンドに対応するプリコーディング行列インデックスを含む。
通常、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットに基づいて、以下の情報、すなわち、ローカライズされた/分散された仮想リソース・ブロック(VRB)割り当てフラグ、リソース・ブロック割り当て、変調およびコーディング・スキーム、HARQプロセス番号、新データ・インジケータ、冗長バージョン、アップリンク制御チャネルのための送信電力制御(TPC)コマンド、ダウンリンク割り当てインデックス、プリコーディング行列インデックス、ならびに/またはレイヤの数を送信することができる。
本明細書で使用されるとき、「5G」はまた、新無線(NR)アクセスと呼ぶこともできる。それに応じて、5Gワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するための、システム、方法、および/またはマシン可読ストレージ媒体が所望される。本明細書で使用されるとき、5Gネットワークの1つまたは複数の態様は、限定はしないが、数万人のユーザに対してサポートされる数十メガビット/秒(Mbps)のデータレート、数十人のユーザ(たとえば、同じオフィス・フロア上の数十人の作業者)に同時に施されることになる少なくとも1ギガビット/秒(Gbps)、大規模センサ配備に対してサポートされる数十万の同時接続、4Gと比較して大幅に拡張されたスペクトル効率、4Gに対してのカバレッジにおける向上、4Gと比較して拡張されたシグナリング効率、および/またはLTEと比較して大幅に削減されたレイテンシを含むことができる。
本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態は、本明細書で提供される、5Gワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進することができる、システム、装置、方法、および/またはマシン可読ストレージ媒体を含むことができる。とりわけ、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態は、PDSCH REマッピングを構成するためのハイブリッド・シグナリング方法を提供することができる。ハイブリッド・シグナリング方法は、第1のタイプのシグナリングと、REがすべての物理リソース・ブロック(PRB)のために用いられる第2のタイプのシグナリングと、PRBのグループへの選択およびPRBグループごとに1つのREマッピング・パターンの割り振りを用いる第3のタイプのシグナリングとを含むことができる。したがって、本明細書で説明されるさまざまな実施形態において、PRBのためのREを指し示し(いくつかのケースにおいてはあらゆるREを指し示し)、レガシーおよび非レガシーのモバイル・デバイスに前方互換性を提供するために、1つまたは複数のビットマップを用いることができる。1つまたは複数の実施形態において、どのPRBもみな同じREマッピング・パターンを有する必要がないように、PRBに対して定義されるREマッピング・パターンは、PRBごとに異なってよい。
一実施形態において、装置が提供される。装置は、プロセッサと、プロセッサによって実行されたとき、動作のパフォーマンスを促進する実行可能命令を記憶するメモリとを含むことができる。動作は、基地局デバイスと、モバイル・デバイス群のうちのモバイル・デバイスとの間でハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることを含むことができ、用いることは、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することであって、第1のタイプの情報が、モバイル・デバイス群のための第1のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第1の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられており、第2のタイプの情報が、モバイル・デバイス群のグループのための第2のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第2の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられている、判定することを含み、動作はまた、物理ダウンリンク共有チャネルからの選択されたリソース要素を占有することに関連付けられたスケジューリング決定に基づいて、第1の物理リソース・ブロックの一部を第2の物理リソース・ブロックでオーバーライドするために、第2のタイプの情報を送信することを含むことができる。
別の実施形態において、方法が提供される。方法は、プロセッサを含む基地局デバイスによって、リソース要素マッピング・シグナリングを生成することであって、リソース要素マッピング・シグナリングが、物理リソース・ブロックのグループのサブグループの物理リソース・ブロックごとに実施される、生成することと、基地局デバイスによって、第1のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックのグループの第1のサブグループに送信することと、基地局デバイスによって、第2のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックのグループの第2のサブグループに送信することであって、ここで、第1のリソース要素マッピング・パターンが第2のリソース要素マッピング・パターンとは異なる、送信することとを含む。
別の実施形態において、マシン可読ストレージ媒体が提供される。マシン可読ストレージ媒体は、プロセッサによって実行されたとき、動作のパフォーマンスを促進する実行可能命令を含むことができ、動作は、基地局デバイスと、モバイル・デバイス群のうちのモバイル・デバイスとの間でハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることを含み、用いることは、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することであって、第1のタイプの情報が、モバイル・デバイス群のための第1のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第1の物理リソース・ブロックに関連付けられている、判定することを含み、動作はまた、第1の物理リソース・ブロックの一部を第2の物理リソース・ブロックと取り替えるために、第2のタイプの情報を送信することを含む。
1つまたは複数の実施形態は、PRBごとベースのPDSCH REマッピング・パターンを柔軟に可能にすることができ、このことは、異なるPRBが異なるREマッピング・パターンを有することができることを意味する。また、1つまたは複数の実施形態は、許容可能なシグナリング・オーバーヘッドを提供することができる。たとえば、シグナリング・オーバーヘッドの量は、将来のリリースで新しいRSが導入されるにつれて、線形に増加することがある。本明細書で説明されるさまざまな実施形態のうちの1つまたは複数において、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態におけるあらゆるPRBに対してマッピング・パターンを有する必要はない。
図1は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するための例としての非限定的なメッセージ・シーケンス・フロー図を例示する。図2は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進することができる制御デバイスの例としての非限定的なブロック図を例示する。図3は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、それのためのREマッピングが決定され得るモバイル・デバイスの例としての非限定的なブロック図を例示する。本明細書で説明される他の実施形態において用いられる同様の要素の繰り返しの説明は、簡潔さのために省略される。
本明細書で説明されるシステム100は、ネットワークにおける1つまたは複数のモバイル・デバイス(たとえば、モバイル・デバイス104)の構成および/または性能に応じて、第1、第2、または第3のタイプのハイブリッド・シグナリングを提供することができる。第1のタイプのシグナリングは、RS情報のシグナリングを含み、システムによって(たとえば、BSデバイス102によって)常に実施される。第1のタイプのシグナリングが実施された後で、第2のタイプを実施することができる。いくつかの実施形態において、第3のタイプのシグナリングは、第2のタイプのシグナリングの間にシグナリングされた態様を上書きするために実施され得る。
図1を見てみると、1つまたは複数の実施形態は、たとえば、第1のタイプのシグナリングの間に、制御領域(たとえば、いくつかの実施形態においては第1のOFDMシンボル)に位置するREを動的なやり方でデータのために使用するために、BSデバイス102が、モバイル・デバイス104に動的にシグナリングすることを可能にすることができる。本明細書で使用されるとき、動的にシグナリングすることは、その時々で変化することがある情報のシグナリングを意味することができる。
本明細書で説明されるいくつかの実施形態において、BSデバイス102は、第2のタイプのシグナリングにおいて、PRBのすべてに対するREマッピング・パターン(たとえば、すべてのPRBに対する単一のパターン)を構成する情報を、モバイル・デバイス102に送信することができる。いくつかの実施形態において、BSデバイス102は、第3のタイプのシグナリングにおいて、PRBをグループ化し、グループ化した後で、構成されたグループに対して1つのREマッピングをシグナリングして、異なるPRBグループに対して異なるREマッピング・パターンを構成することをもたらすことができる。本明細書で説明されるいくつかの実施形態において、それに応じて、シグナリングは、PRBベースである(信号はPRB全体に対して送信されてよい、および/または、REマッピングは特定のPRBに対してであってよい)。いくつかの実施形態において、第2のタイプのシグナリングにおいて最初は単一のPRBであった、グループ内の多数のPRBに対して提供するように、すべてのモバイル・デバイスのための1つのPRBに関連付けられたREマッピングの以前の構成を、オプションで上書きすることができる。
1つまたは複数の実施形態は、PRBごとベースのPDSCH REマッピング・パターンを柔軟に可能にすることができ、このことは、異なるPRBが異なるREマッピング・パターンを有することができることを意味する。また、1つまたは複数の実施形態は、許容可能なシグナリング・オーバーヘッドを提供することができる。たとえば、シグナリング・オーバーヘッドの量は、将来のリリースで新しいRSが導入されるにつれて、線形に増加することがある。本明細書で説明されるさまざまな実施形態のうちの1つまたは複数において、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態におけるあらゆるPRBに対してマッピング・パターンを有する必要はない。
図1および第1のタイプのシグナリングに戻って見てみると、図1の108で示すように、参照信号および/またはパイロット信号のうちの1つまたは複数を送信することができる。参照信号および/またはパイロット信号は、ビーム形成されていても、ビーム形成されていなくてもよい。モバイル・デバイス104は、チャネル推定を計算して、次いでチャネル状態情報(CSI)報告に関連付けられた1つまたは複数のパラメータを決定することができる。CSI報告は、例として、チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディング行列インデックス(PMI)、ランク情報(RI)、ベスト・サブバンド・インデックス、ベスト・ビーム・インデックス、その他、または任意の数の他のタイプの情報を含むことができる。
CSI報告は、フィードバック・チャネル(たとえば、フィードバック・チャネル110)を介して、モバイル・デバイス104からBSデバイスへと送られてよい。BSデバイス102スケジューラは、この情報を、特定のモバイル・デバイス104のスケジューリングのためのパラメータを選ぶ際に使用することができる。本明細書で使用されるとき、用語「BSデバイス102」は、ネットワーク、ネットワーク・コントローラ、または任意の数の他のネットワーク・コンポーネントと交換可能であってよい(またはそれら含むことができる)。モバイル・デバイス104は、ダウンリンク制御チャネル(たとえば、ダウンリンク制御チャネル112)において、スケジューリング・パラメータをモバイル・デバイス104に送ることができる。この情報が送信された後で、実際のデータ転送が、データ・トラフィック・チャネル114上で、BSデバイス102からモバイル・デバイス104へと提供されてよい。
ダウンリンク制御チャネルは、スケジューリング許可についての情報を搬送することができる。先に議論したように、通常、これは、スケジュールされたいくつかの多入力多出力(MIMO)レイヤ、トランスポート・ブロック・サイズ、各コード語に対する変調、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)に関係したパラメータ、サブバンド位置、およびまた、サブバンドに対応するプリコーディング行列インデックスを含む。加えて、通常、ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットに基づいて、以下の情報、すなわち、ローカライズされた/分散された仮想リソース・ブロック(VRB)割り当てフラグ、リソース・ブロック割り当て、変調およびコーディング・スキーム、HARQプロセス番号、新データ・インジケータ、冗長バージョン、アップリンク制御チャネルのための送信電力制御(TPC)コマンド、ダウンリンク割り当てインデックス、プリコーディング行列インデックス、ならびに/またはレイヤの数を送信することができる。
いくつかの実施形態において、ダウンリンク制御チャネルはまた、OFDM制御チャネル・シンボルの1つまたは複数のサブキャリアにおいてデータを搬送して、制御チャネルの効率を向上させることができる。図1に示すように、ダウンリンク制御チャネルは、データまたは制御チャネル情報を含むことができる。さまざまな実施形態において、本明細書で説明されるシステムは、制御チャネル送信のためのアプローチを提供することができる。
最初に図2を見てみると、制御デバイス200は、BSデバイス102に含まれていても、および/または、ダウンリンク制御チャネル上で送信されることになる情報の制御のための情報を生成することができる任意の他のネットワーク制御デバイスであってもよい。1つまたは複数の実施形態において、BSデバイス102および/または制御デバイス200は、1つまたは複数のモバイル・デバイスのためのREパターンを、動的に(たとえば、物理レイヤ・シグナリング、例としてDCIシグナリングを介して)、または準静的に(たとえば、上位レイヤもしくは無線リソース制御(RRC)のシグナリング)指し示すことができる。
制御デバイス200は、通信コンポーネント202、RE−物理リソース・ブロック決定コンポーネント204、PRBグループ化コンポーネント206、メモリ208、および/またはプロセッサ210を含むことができる。いくつかの実施形態において、通信コンポーネント202、RE−物理リソース・ブロック決定コンポーネント204、PRBグループ化コンポーネント206、メモリ208、および/またはプロセッサ210のうちの1つまたは複数は、電気的におよび/または通信可能に互いに結合されて、制御デバイス200の1つまたは複数の機能を実施することができる。
通信コンポーネント202は、制御情報および/またはデータ情報を、1つもしくは複数のモバイル・デバイス(たとえば、モバイル・デバイス104)に送信する、および/または1つもしくは複数のモバイル・デバイスから受信することができる。いくつかの実施形態において、通信コンポーネント202は、限定はしないが、1つまたは複数のモバイル・デバイスのためのRS情報を含むハイブリッド・シグナリングを送信することができる。通信コンポーネント202はまた、多数のPRBに対する1つまたは複数のREマッピング・パターンを(第3のタイプのシグナリングにおいて)、およびすべてのモバイル・デバイスのために使用される単一のPRBに対するREマッピング・パターンを(第2のタイプのシグナリングにおいて)送信することができる。たとえば、第3のタイプのシグナリングにおいて、PRBグループ化コンポーネント206は、異なるPRBグループを決定することができ、RE−PRB決定コンポーネント204は、決定したPRBグループに対する1つのREマッピング・パターンを送信することができる。第2のタイプのシグナリングのケースにおいて、PRBグループ化コンポーネント206は、すべてのモバイル・デバイスを単一のPRBにグループ化し、RE−PRB決定コンポーネント204は、単一のPRBに対して用いるための1つのREマッピング・パターンを決定する。第3のタイプのシグナリングのケースにおいて、PRBグループ化コンポーネント206は、1つよりも多いグループを形成し、それによって2つ以上のモバイル・デバイスをPRBグループに分割し、RE−PRB決定コンポーネント204は、PRBグループごとに用いるための1つのREマッピング・パターンを決定する。
REパターンは、いくつかの実施形態において、2次元のビットマップであってよい。いくつかの実施形態において、物理リソース・ブロック(PRB)ごとに2次元のビットマップが存在してよい。1つのPRBについて、OFDMシンボル×サブキャリア(たとえば、スロットにおけるOFDMシンボルの数が7であり、サブキャリアの数が12である場合、ビットマップは7掛ける12)である。2次元のビットマップをビット値0および1でポピュレートして、特定の(OFDMシンボル位置、サブキャリア位置)組合せに対応するREを、制御チャネル情報またはデータの送信のために用いることができるかどうかを指し示すことができる。
いくつかの実施形態において、REにおけるビット値が第1の値(たとえば、「0」)である場合、そのOFDMシンボル位置、サブキャリア位置でデータを送信することはできない。REにおけるビット値が第2の値(たとえば、「1」)である場合、そのOFDMシンボル位置、サブキャリア位置でデータを送信することができる。それに応じて、いくつかの実施形態において、ビットマップにおける各ビットは、そのOFDMシンボル上のサブキャリアを、PDSCH REマッピングのために使用することができるか否かを指し示す。ビットマップはまた、制御チャネル用に設計されたシンボルも含むことができる(たとえば、第1のシンボルが制御チャネル送信用に設計されている場合、しかしビットマップはなおも、それらのREを使用するようにUEに指し示すことができる)。
それに応じて、異なるREパターンは、データをその上で送信することができる制御チャネル・シンボル・サブキャリア、および制御チャネル情報をその上で送信することができる制御チャネル・シンボル・サブキャリアを指し示すことができる。従来の制御チャネルの使用(たとえば、図4、図5、図6および図7のシンボル位置0)と、従来のデータ・チャネルの使用(たとえば、図4、図5、図6および図7のシンボル位置1〜13)とを、任意の数の構成において指定することができる(ならびに、1つまたは複数の異なるモバイル・デバイスは、REパターンの異なるセットを受信することができ、したがってREパターンは、1つまたは複数の異なるモバイル・デバイスに固有であってよい、またはモバイル・デバイスごとに一意であるように個別化されてよい)。
メモリ208は、制御デバイス200を参照して本明細書で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施するように構成された、コンピュータ実行可能命令および/または情報を記憶するコンピュータ可読ストレージ媒体であってよい。たとえば、いくつかの実施形態において、メモリ208は、1つまたは複数のREパターンを決定すること、PRBのグループ化を決定すること、その他に関連付けられたコンピュータ可読ストレージ媒体を記憶することができる。プロセッサ210は、制御デバイス200を参照して本明細書で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施することができる。
図3もまた見てみると、モバイル・デバイス104は、通信コンポーネント302、REパターン選択コンポーネント206、PRBコンポーネント308、メモリ310、および/またはプロセッサ312を含むことができる。いくつかの実施形態において、通信コンポーネント302、REパターン選択コンポーネント206、PRBコンポーネント308、メモリ310、および/またはプロセッサ312のうちの1つまたは複数は、電気的におよび/または通信可能に互いに結合されて、モバイル・デバイス104の1つまたは複数の機能を実施することができる。
いくつかの実施形態において、通信コンポーネント302は、1つまたは複数の異なるREマッピング・パターンおよび/またはモバイル・デバイスへの特定のPRBに関する情報を受信することができる。REパターン選択コンポーネント306は、1つまたは複数のREマッピング・パターンの中で選択することができ、一方PRBコンポーネント308は、モバイル・デバイス104のために指し示された特定のPRBに応じて、さまざまな異なるオプションを実施することができる。
メモリ310は、モバイル・デバイス104を参照して本明細書で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施するように構成された、コンピュータ実行可能命令および/または情報を記憶するコンピュータ可読ストレージ媒体であってよい。たとえば、いくつかの実施形態において、メモリ310は、1つまたは複数のREパターンを決定すること、モバイル・デバイス104に割り当てられたPRBを決定すること、その他に関連付けられたコンピュータ可読ストレージ媒体を記憶することができる。プロセッサ312は、モバイル・デバイス104を参照して本明細書で説明される機能のうちの1つまたは複数を実施することができる。
本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態は、本明細書で提供される、5Gワイヤレス通信システムにおけるダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進することができる、システム、装置、方法、および/またはマシン可読ストレージ媒体を含むことができる。とりわけ、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態は、PDSCH REマッピングを構成するためのハイブリッド・シグナリング方法を提供することができる。本明細書で説明されるさまざまな実施形態において、物理リソース・ブロック(PRB)のためのREを指し示し(いくつかのケースにおいてはあらゆるREを指し示し)、レガシーおよび非レガシーのモバイル・デバイスに前方互換性を提供するために、1つまたは複数のビットマップを用いることができる。1つまたは複数の実施形態において、どのPRBもみな同じREマッピング・パターンを有する必要がないように、PRBに対して定義されるREマッピング・パターンは、PRBごとに異なってよい。
将来に向けて、他の実施形態において、PRBにおいていくつかのREを占有することになる新しい参照信号を設計する必要がある場合、ネットワークおよび/またはBSデバイス102は、レガシー・モバイル・デバイスへの新しいREマッピング・パターンを構成することによって、それらのREをブロックすることができる。それにより、レガシー・モバイル・デバイスは新しい参照信号に気付かないものの、レガシー・モバイル・デバイスは、モバイル・デバイスへのダウンリンク・データ送信のためにそれらの参照信号によって使用されるREを回避することができる。
1つまたは複数の実施形態は、PRBごとベースのPDSCH REマッピング・パターンを柔軟に可能にすることができ、このことは、異なるPRBが異なるREマッピング・パターンを有することができることを意味する。また、1つまたは複数の実施形態は、許容可能なシグナリング・オーバーヘッドを提供することができる。
システム100は、PDSCH REマッピングを構成するためのハイブリッド・シグナリング・アプローチを提供する、および/または促進することができる。LTE物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)リソース要素(RE)マッピング・スキームは、知られている信号および他のチャネルの周囲でマッピングするように設計された。それに対応して、本明細書で第1のタイプのシグナリングと呼ばれるシグナリングは、それらのRSおよび/またはチャネルの構成を指し示すように設計され、それにより、モバイル・デバイスは、RE位置を暗黙的に知っており、たとえば、所与のパラメータ・セットのためのREマッピング・パターンを、以下のパラメータから暗黙的に導き出すことができる:crs−PortsCount−r11、crs−FreqShift−r11、mbsfn−SubframeConfigList−r11、csi−RS−ConfigZPId−r11、pdsch−Start−r11、qcl−CSI−RS−ConfigNZPId−r11、および/またはzeroTxPowerCSI−RS2−r12。
とりわけ、いくつかの実施形態において、第1のタイプのシグナリングは、1つまたは複数の知られているRSおよび/またはチャネルの構成をモバイル・デバイス104にシグナリングすることによって、BSデバイス102がPDSCH REマッピング・パターンを構成することができるアプローチであってよい。このシグナリングは、必須であってよく、ハイブリッド・シグナリング・アプローチが実施されるときにはいつでも実施することができる。
たとえば、さまざまな実施形態において、第1のタイプのシグナリングで、BSデバイス102は、5G CORESET構成、5G CSI−RS構成、5G PDSCH開始シンボル、5G PDSCH終了シンボル(たとえば、ミニスロット実施形態)、および/またはLTE RS構成のうちの、1つまたは複数の構成をシグナリングすることができる。1つまたは複数の実施形態において、BSデバイス102は、PDSCH REマッピングを構成するためのシグナリング設計スキームを提供することができる。1つまたは複数の実施形態において、第1のタイプのシグナリングは、知られているRSおよび/またはチャネルの構成を、1つのタイプのシグナリングとして含むことができ、第3のタイプのシグナリングは、PRBグループごとベースのビットマップ・シグナリングを、別のタイプのシグナリングとして含むことができる。1つまたは複数の実施形態は、将来のモバイル・デバイスを、シグナリング・オーバーヘッドを低く保ちながら、互換性をもって提供することができる。
図4、図5、および/または図6を参照して、第1のタイプのシグナリングを説明することができ、一方図7を参照して、第2のタイプのシグナリングを説明することができる。図4、図5、図6、および図7は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを例示する。本明細書で説明される他の実施形態において用いられる同様の要素の繰り返しの説明は、簡潔さのために省略される。
モバイル・デバイス104は、2つ以上の異なるREパターンで構成されてよい、および/または2つ以上の異なるREパターンを記憶することができる。異なるREパターンは、ダウンリンク上の制御チャネルに関連付けられたどのOFDMシンボル・サブキャリアを、データの送信のために用いることができるのかを指し示すことができる。さまざまな実施形態において、異なるREパターンは、BSデバイス102および/または制御デバイス200によって構成されてよい。REパターンは、その時々で異なって構成されてもよく、モバイル・デバイス104のために構成されたREパターンのセットは、したがって、任意の数の要因に基づいて動的に変化することができる。たとえば、いくつかの実施形態において、制御デバイス200またはBSデバイス102が、1つまたは複数の制御チャネル・サブキャリアが日常的に使用されていない(または、たとえば、定義された閾値よりも少ない使用率を有する)と判定した場合、制御デバイス200またはBSデバイス102は、使用されていない制御チャネルOFDMシンボル・サブキャリアを、1つまたは複数の後続のダウンリンク制御チャネル送信のためのデータ送信のために用いることができる制御チャネルOFDMシンボル・サブキャリアとして指し示すことができる。
説明したように、異なるREパターンは、データをその上で送信することができる制御チャネル・シンボル・サブキャリア、および制御チャネル情報をその上で送信することができる制御チャネル・シンボル・サブキャリアを指し示すことができる。たとえば、図4に示すように、第1のパターン400は、REパターン決定コンポーネントが最初に、データを送信するために任意のRE(OFDMシンボルとサブキャリアとの組合せ)を用いることができることを示すREパターン400を、モバイル・デバイス104に送信することを示す。このようにして、モバイル・デバイス104のリソース要素パターン選択コンポーネント306は、REパターン決定コンポーネント204によって、制御チャネル(たとえば、シンボル位置0)が、OFDMシンボル位置0のサブキャリアのうちのいずれかの上でデータを送信するために完全に利用できるものとして指し示されていると判定することができる。そのようなことは、たとえば、図4において、各REを値「1」でポピュレートすることによって示される。いくつかの実施形態において、RE402は、ダウンリンク制御チャネル情報のために用いられてよく、制御チャネルに関連付けられた(たとえば、402によって表現されたREのサブセットに含まれていないOFDMシンボル位置0に関連付けられた)他のサブキャリアは、モバイル・デバイス104へのダウンリンク上のデータ送信のために用いられてよい。
しかしながら、本明細書で説明される実施形態のうちのいくつかにおいて、モバイル・デバイス104のリソース要素パターン選択コンポーネント306は、データの受信のためにどのREを実際に使用することができるかを判定するために、REパターン400の受信時にモバイル・デバイス104によって実施され得る2段階評価プロセスを有することができる。2段階解析は、以下のようであってよい。REパターン400が、モバイル・デバイス104によって受信され得る。モバイル・デバイス104のリソース要素パターン選択コンポーネント306が、REパターン400および1つまたは複数の異なる基準に基づいて、データをその上で受信することができるREを決定することができる。モバイル・デバイス104のリソース要素パターン選択コンポーネント306は、1)最初のREパターン(たとえば、パターン400、600)において、データ受信のために利用可能であると指し示されたどのREが指し示されているかに基づいて、いずれかのRE上でデータが受信されるべきかどうか/データが実際に受信されることになるかどうか、2)そのRE上で(実際に)受信されたいずれかの参照信号が存在するかどうか、もしくはモバイル・デバイス104がそのRE上で受信することを予期するいずれかの参照信号が存在するかどうか、またはモバイル・デバイス104がそれ自身の制御情報(たとえば、モバイル・デバイス制御情報)のために使用する、もしくは使用することになるいずれかの制御チャネルが存在するかどうか、を判定することができる。
解析のステップ2において、REが参照信号の受信(現在または未来の受信)に関連付けられているとして指し示される場合、そのようなREは、モバイル・デバイス104によってそのようなREでのデータの受信のための候補REとして指し示され得るにもかかわらず、データの受信のために用いられることはない。解析に基づいて、モバイル・デバイス104のリソース要素パターン選択コンポーネント306は、REパターン400を更新して、新しい、変更されたREパターン500を生成することができ、これは、2段階解析から結果として得られた(または、どのRE上で、REパターン400において受信することが可能であると指し示されたデータが、実際には受信されないことになるかを指し示す情報を生成するための)REパターン400の変更されたバージョンである。図5に示すように、REパターン400は、REパターン500に変更されて、濃い灰色のRE(そのうちのいくつかは参照番号504がラベル付けされて示されている)は参照信号に関連付けられたREであって、したがって、REパターン400がそれらのREについて値「1」を指し示すにもかかわらず、それらのRE上ではデータを受信することができないと指し示すことができる。やはり図5に示すように、黄色のRE(そのうちのいくつかは参照番号502がラベル付けされて示されている)は、データをその上で受信することができるREである。緑色のREとして示されるRE(参照番号402として示されている)は、いくつかの実施形態において、制御チャネル情報の受信のために用いることができる(または、他の実施形態においては、これらの位置のうちの1つまたは複数でデータを受信することができる)。
解析のステップ2において、示されてはいないが、モバイル・デバイス104はまた、モバイル・デバイス104がそれ自身の制御情報(たとえば、モバイル・デバイス制御情報)のために使用する、または使用することになるいずれかの制御チャネルが存在するかどうかを判定することができる。モバイル・デバイス104が、いずれかのそのようなREがモバイル・デバイス制御情報のために使用される、または使用されることになると判定した場合、モバイル・デバイス104は、新しい、変更されたREパターン生成することができ、これは、2段階解析から結果として得られた(または、どのRE上で、REパターン400において受信することが可能であると指し示されたデータが、実際には受信されないことになるかを指し示す情報を生成するための)REパターン400の変更されたバージョンである。
元のREパターン600は、制御デバイス200またはBSデバイス102によって決定され、モバイル・デバイス104に送られてよい。示されるように、REパターン600のケースにおいて、OFDMシンボル上のサブキャリアについてのREのいずれも、データ用に割り振られない。したがって、データ送信のためにこれらのサブキャリアを用いることはできない。参照信号に関連付けられたさまざまな基準、モバイル・デバイス制御チャネル情報、または任意の数の他の基準に関して上で説明された2段階解析に基づいて、REパターン700を決定することができる。
いくつかの実施形態において、第1のタイプのシグナリングを実施した後で、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、第2のタイプのシグナリングを用いるか、または第3のタイプのシグナリングを用いるかを選択することができる。第2のタイプのシグナリングは、図7および図8を参照して示され、説明される。図7を見てみると、1つのみのPRBに対するREマッピング・パターンが示されている。第2のタイプのシグナリングにおいて、同じREマッピング・パターンは、図7および図8に示される実施形態におけるPRBのすべてに適用されることになる。
図7および図8は、すべてのPRBに対する第1のREマッピング・パターンを示し、第2のタイプのシグナリングを指し示す。必要なときに、BSデバイス102は、第2のタイプのシグナリングにおいてビットマップを使用して、PDSCH REマッピングを構成することができる。たとえば、第2のタイプのシグナリングにおいて、BSデバイス102は、1つもしくは複数の知られているRSおよび/またはチャネルの構成をシグナリングすることに代えて、ビットマップを使用して、PDSCH REマッピングを構成することができる。第2のタイプのシグナリングにおいて、1つもしくは複数のビット(または、いくつかの実施形態においては各ビット)は、1つのREを表現することができる。いくつかの実施形態においては、各ビットが1つのREを表現する。図8に指し示すように、同じPDSCH REマッピング・パターンが、すべてのPRBに適用されてよい。たとえば、図8において、802(紫色のビットとして示されている)は、第2のタイプのシグナリングの一部としてシグナリングされ得るREマッピング・パターンを示す。
それに応じて、これらの実施形態のうちの1つまたは複数を、通常制御チャネル情報のために確保されるODFM制御チャネル・シンボル位置で、データの送信のために用いることができる。いくつかの実施形態において、示されるように、通常データ送信のために用いられるシンボル位置(たとえば、OFDMシンボル位置1〜13のうちの1つまたは複数)を、モバイル・デバイス制御チャネル情報および/または参照信号のために用いることができる。
説明したように、いくつかの実施形態において、REパターンが、データのために、またはPDSCHのために、REを使用することができると指し示すとしても、モバイル・デバイス104は、いくつかの条件において、データのためにそのREを使用することができない。たとえば、第1のタイプのシグナリングにおいて、同じREが、その特定のモバイル・デバイス104に対して構成された参照信号(たとえば、モバイル・デバイス104によって構成されたCSI−RSまたはDMRS)によって使用されてもよい。別のケースにおいて、同じREが、モバイル・デバイス104のための制御チャネルによって使用されてもよい(たとえば、モバイル・デバイス104が制御チャネルを正常にデコードしたとき、REパターン(たとえば、DCI)がそれらのREをPDSCHのために使用することができると指し示すとしても、モバイル・デバイスは、PDSCHから制御チャネルのために使用されたREを除外することができる)。いくつかの実施形態において、モバイル・デバイス104は、REマッピング・パターンに従って、(DCIシグナリングにおいて指し示された)割り振られたすべてのPRB上で、PDSCH REマッピングを行う(および、したがって情報を受信する)ことができる。
それに応じて、1つまたは複数の実施形態は、モバイル・デバイス固有の動的なPDSCH REマッピングを提供して、データおよび制御の柔軟な多重化を可能にすることができる。それに応じて、1つまたは複数の実施形態において、PDSCH REマッピングのための準静的なおよび/または動的なシグナリング・フレームワークが提供されてよい。多数のREマッピング・パターンが、動作に先立ってモバイル・デバイス104に対して準静的に構成されてもよいし、および/または、その時々で更新されてもよい。次いで、BSデバイス102は、現在の(および、いくつかの実施形態においては将来の)PDSCH送信で使用するための1つのパターンを動的に指し示すことができる。REマッピング・パターンは、任意のOFDMシンボルまたはサブキャリアにおいてREを指し示すことができる、2次元のビットマップのフォーマットであってよい。そのような柔軟なシグナリング・フレームワークは、制御チャネルとデータ・チャネルとの間でREの動的な共有を可能にする。また、レガシーUEは、いずれか任意のREの周囲でPDSCHをマップするように構成され得るので、ワイヤレス通信システム(およびそのようなシステムを利用するモバイル・デバイス)の将来のリリース/バージョンは、そのようなシステムの負の関わりを考慮することなく、いくつかのREを占有する新しい特徴を導入することができる。
いくつかの実施形態において、制御デバイス200またはBSデバイス102は、オプションで、第2のタイプまたは第3のタイプのシグナリングを用いることができる。第1のタイプのシグナリングにおいて、制御デバイス200またはBSデバイス102は、知られているRSに基づいたREマッピングをモバイル・デバイス104に伝える情報を、モバイル・デバイス104に送信する。第2のタイプのシグナリングにおいて、制御デバイス200またはBSデバイス102は、REマッピングに対する単一のPRBを指し示す情報を送信することができる。
図9は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従った、多数のPRBに対する、およびダウンリンク制御チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進するために用いることができる、例としての非限定的なREマッピング・パターンを例示する。たとえば、図9は、第3のタイプのシグナリングについてのREマッピング・パターンを例示する。本明細書で説明される他の実施形態において用いられる同様の要素の繰り返しの説明は、簡潔さのために省略される。
900で、PRB−2およびPRB−3を含むPRBグループに対するREマッピングが示されている。PRB−2は902で指し示され、PRB−3は904で指し示されている。図8の800で示されたREマッピングは、PRB−1(図8の802で示されている)に対してであってよく、一方図9の900で示されたREマッピングは、図8で示されたREマッピングとは異なってよく、PRB−2(902で示されている)およびPRB−3(904で示されている)に関連付けられていてよいことに留意されたい。このようにして、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態(たとえば、第3のタイプのシグナリング)において、PRBごとに単一のREマッピング・パターンを送信することに代えて、PRBグループの一部として選択された多数のPRBを表現するために、単一のREマッピング・パターンを用いることができる。このケースでの図8および図9において、PRB−2およびPRB−3は、第1のグループの一部として選択され、一方PRB−1は、第2のグループである、または第2のグループの一部である。
それに応じて、図8に指し示すように、REマッピングがすべてのPRBに対して提供されるオプションの第2のタイプのシグナリングを用いることに代えて、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態において、かつ図9に示した第3のタイプのシグナリングを用いることができる。たとえば、いくつかの実施形態において、第3のタイプのシグナリングは、制御デバイス200および/またはBSデバイス102が、図7および図8に示したものとは異なる別のPRB REマッピングを構成するのを可能にして、図9に示すように、PRBグループ内の多数のPRBの構成をもたらす。それに応じて、図8のPRB(たとえば、PRB−1)は、1つの関連付けられたREマッピング・パターンを有することができ、図9AのPRB(たとえば、PRB−2)は、示されるように、PRB−1に関連付けられたマッピング・パターンとは異なる第2のREマッピング・パターンを有することができる。
とりわけ、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、PRBのうちの異なるPRBに対して異なるREマッピング・パターンを用いることができる、または、より優れたシステム効率のために、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、図9に示すように、PRBの異なるグループに対して異なるREマッピング・パターンを用いることができる。
いくつかの実施形態において、第3のタイプのシグナリング・アプローチは、BSデバイス102が構成する1つもしくは複数の多数のPRBまたはPRBグループ固有のPDSCH REマッピング・パターンを、ビットマップで用いることができる。この構成は、第2のタイプのシグナリングの少なくとも一部から、REマッピング・パターンを上書きすることができる。たとえば、いくつかの実施形態において、第3のタイプのシグナリングは、1つもしくは多数のPRBまたはPRBグループ固有のPDSCH REマッピング・パターンを、ビットマップで構成することができる。それに応じて、第3のタイプのハイブリッド・シグナリング・アプローチの1つまたは複数の実施形態は、PRBレベルの柔軟なシグナリングを提供しながら、シグナリング・オーバーヘッドを節約することができる。
限定ではなく例として、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、PRBの2つ以上のグループを(たとえば、開始PRBおよび終了PRBのインデックスによって)最初に決定/構成することができるシグナリングを送信することができる。次いで、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、PRBのグループごとにPDSCH REマッピングのビットマップ(PRBグループ当たり1つのビットマップ)を送信することができる。それに応じて、第3のタイプのシグナリングにおいて、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、異なるPRBグループ(たとえば、第1のPRBグループは、PRB−1、PRB−2、PRB−3、...PRB40であり得る)を構成し、次いでその第1のPRBグループに対して1つのビットマップを構成することができる。制御デバイス200および/またはBSデバイス102は次いで、第2のPRBグループ(たとえば、PRB41、PRB42、...PRB50)を構成し、その第2のPRBグループに対して1つのみのビットマップを構成することができる。各PRBグループは、他のグループに対する他のREマッピング・パターンとは別個の、関連付けられたREマッピング・パターンを有することができる。それに応じて、第3のタイプのシグナリングの実施形態は、定義された数のビットマップ(それはPRBグループの数に等しいことになる)を利用することのみを必要とする。提供された例において、第3のタイプのシグナリングは、たとえば、50のビットマップの代わりに、2つのビットマップを含むことのみを必要とする。
さまざまな異なる実施形態において、BSデバイス102および/または制御デバイス200は、第1および第2のタイプのシグナリング、第2のタイプのシグナリング情報の一部を第3のタイプのシグナリングでオーバーライドすることを伴う第1および第2のタイプのシグナリング、および/または、第1および第3のタイプのシグナリングを実施することを選択することができる。いくつかの実施形態において、実施するシグナリングのタイプの選択は、BSデバイス102によってサービスされるモバイル・デバイスのタイプに関する、制御デバイス200またはBSデバイス102による判定に基づくことができる(たとえば、レガシー・モバイル・デバイスのみが存在する場合、第3のタイプのシグナリングに頼ることなく、第1および第2のタイプのハイブリッド・シグナリングを用いることができる)。
いくつかの実施形態において、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、1つまたは複数のモバイル・デバイスが認識することになるREパターンを決定することができる。制御デバイス200および/またはBSデバイス102は次いで、第2のタイプのシグナリングとして、非常に多くの(または、いくつかの実施形態においては大多数の)モバイル・デバイスに対処することができるREマッピング・パターンを構成するための情報を送信することができる。単一のPRBを、REマッピングに割り当てることができる。制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、第3のタイプのシグナリングにおいて、選択されたモバイル・デバイスのために、そのようなPRBをオーバーライドすることができる。これらの選択されたモバイル・デバイスは、異なるPRBを必要とするモバイル・デバイスであることがある。したがって、第3のタイプのシグナリングの後では、異なるREマッピングを伴う異なるPRBグループが存在してもよい。
本明細書で説明されるいくつかの実施形態において、あらゆるPRBに対してREマッピング・パターンを構成することに代えて、PRBをグループ化し、グループ化した後で、構成されたグループに対して1つのREマッピングをシグナリングすることができる。本明細書で説明されるいくつかの実施形態において、それに応じて、シグナリングは、PRBベースである(信号はPRB全体に対して送信されてよい、および/または、REマッピングは特定のPRBに対してであってよい)。いくつかの実施形態において、第2のタイプのシグナリングにおいて最初は単一のPRBであった、グループ内の多数のPRBに対して提供するように、すべてのモバイル・デバイスのための1つのPRBに関連付けられたREマッピングの以前の構成を、オプションで上書きすることができる。
いくつかの実施形態において、REマッピングがバンド幅におけるすべてのPRBにわたって共通である場合、制御デバイス102および/またはBSデバイス102は、第1および第2のタイプのシグナリングのみを用いる。そうでない場合、制御デバイス200および/またはBSデバイス102は、第1および第3のタイプのシグナリングを用いる。
図10および図11は、本明細書で説明される1つまたは複数の実施形態に従って、ダウンリンク共有チャネルの効率的な使用のためにREマッピングを促進する方法のフロー図を例示する。最初に図10を見てみると、1002で、方法1000は、基地局デバイスと、モバイル・デバイス群のうちのモバイル・デバイスとの間でハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることを含むことができ、用いることは、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することを含み、ここで、第1のタイプの情報は、モバイル・デバイス群のための第1のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第1の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられており、第2のタイプの情報は、モバイル・デバイス群のグループのための第2のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第2の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられている。
1004で、方法1000は、物理ダウンリンク共有チャネルからの選択されたリソース要素を占有することに関連付けられたスケジューリング決定に基づいて、第1の物理リソース・ブロックの一部を第2の物理リソース・ブロックでオーバーライドするために、第2のタイプの情報を送信することを含むことができる。
示されてはいないが、いくつかの実施形態において、方法は、モバイル・デバイス群のグループが定義された基準を満たすことに失敗したという判定に基づいて、第1の物理リソース・ブロック・グループの一部を第2の物理リソース・ブロック・グループでオーバーライドするために、第2のタイプの情報を送信することを含むことができる。いくつかの実施形態において、定義された基準は、基地局デバイスが送信しているチャネルの1つまたは複数のサブバンド上で、モバイル・デバイス群のサブグループが信号を受信できるかどうかに関連付けられている。
いくつかの実施形態において、示されてはいないが、方法1000はまた、第1の物理リソース・ブロックに対するリソース要素マッピングの第1のビットマップを送信することと、第2の物理リソース・ブロックに対するリソース要素マッピングの第2のビットマップを送信することとを含むことができる。
いくつかの実施形態において、示されてはいないが、ハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることは、基地局デバイスからモバイル・デバイスに、知られている参照信号の構成を送信することをさらに含み、構成を送信することは、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することに先立って実施される。
ここで図11を見てみると、1102で、方法1100は、プロセッサを含む基地局デバイスによって、リソース要素マッピング・シグナリングを生成することを含むことができ、リソース要素マッピング・シグナリングは、物理リソース・ブロックのグループのサブグループの物理リソース・ブロックごとに実施される。1104で、方法1100は、基地局デバイスによって、第1のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックのグループの第1のサブグループに送信することを含むことができる。
1106で、方法1106は、基地局デバイスによって、第2のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックのグループの第2のサブグループに送信することを含むことができ、第1のリソース要素マッピング・パターンは、第2のリソース要素マッピング・パターンとは異なる。いくつかの実施形態において、第1のサブグループは、第2のサブグループと相互に排他的である。
いくつかの実施形態において、生成することに先立って、方法は、基地局デバイスによって、物理リソース・ブロックのグループの第1のサブグループに対する、モバイル・デバイス群のグループの第1のサブグループのモバイル・デバイス群を決定することと、基地局デバイスによって、物理リソース・ブロックのグループの第2のサブグループに対する、モバイル・デバイス群のグループの第2のサブグループのモバイル・デバイス群を決定することとを含む。
いくつかの実施形態において、第1のサブグループのモバイル・デバイス群を決定すること、および第2のサブグループのモバイル・デバイス群を決定することは、モバイル・デバイス群のうちのどれが、定義されたタイプの信号送信を受信するように構成されるのかを決定することを含む。
図12は、1つまたは複数の実施形態に従って用いることができるコンピュータのブロック図を例示する。本明細書で説明される他の実施形態において用いられる同様の要素の繰り返しの説明は、簡潔さのために省略される。
いくつかの実施形態において、コンピュータ、またはコンピュータのコンポーネントは、限定はしないが、基地局デバイス102、またはモバイル・デバイス104(または基地局デバイス102もしくはモバイル・デバイス104のコンポーネント)を含む、本明細書で説明される任意の数のコンポーネントであってもよいし、または任意の数のコンポーネント内に含まれてもよい。本明細書で説明されるさまざまな実施形態についての追加的なテキストを提供するために、図12および以下の議論は、本明細書で説明される実施形態のさまざまな実施形態を実装することができる好適なコンピューティング環境1200の簡潔で一般的な説明を提供することを意図する。実施形態は、1つまたは複数のコンピュータ上で稼働することができるコンピュータ実行可能命令の一般的なコンテキストにおいて上で説明されてきたが、当業者は、実施形態がまた、他のプログラム・モジュールとの組合せにおいて、および/またはハードウェアとソフトウェアとの組合せとして実装されてもよいことを認識するであろう。
一般に、プログラム・モジュールには、特定のタスクを実施する、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、コンポーネント、データ構造、その他が含まれる。その上、当業者は、そのそれぞれが1つまたは複数の関連付けられたデバイスに動作可能に結合され得る、シングル・プロセッサもしくはマルチプロセッサのコンピュータ・システム、ミニコンピュータ、メインフレーム・コンピュータ、ならびにパーソナル・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス、マイクロプロセッサベースのもしくはプログラマブルな消費者エレクトロニクス、その他を含む他のコンピュータ・システム構成と共に、本発明の方法を実践することができることを認めるであろう。
特許請求の範囲において使用されるとき、用語「第1の」、「第2の」、「第3の」などは、コンテキストによって別段明らかでない限り、明快さのみのためであり、別段時間におけるいかなる順序も指し示す、または含意するものではない。たとえば、「第1の決定」、「第2の決定」、および「第3の決定」は、第1の決定が第2の決定の前に行われることになる、またはその逆であることなどを指し示す、または含意するものではない。
本明細書の実施形態のうちの例示された実施形態はまた、分散コンピューティング環境において実践されてもよく、その場合、一定のタスクは、通信ネットワークを通じてリンクされたリモート処理デバイスによって実施される。分散コンピューティング環境において、プログラム・モジュールは、ローカルおよびリモートの両方のメモリ・ストレージ・デバイスに位置することができる。
コンピューティング・デバイスは、通常、コンピュータ可読(もしくはマシン可読)ストレージ媒体および/または通信媒体を含むことができる多様な媒体を含み、これら2つの用語は、本明細書で以下のように互いに異なって使用される。コンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体は、コンピュータ(またはマシン、デバイス、もしくは装置)によってアクセスされ得る任意の利用可能なストレージ媒体であってよく、揮発性および不揮発性媒体、リムーバブルおよび非リムーバブル媒体の両方を含む。限定ではなく例として、コンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体は、コンピュータ可読(またはマシン可読)命令、プログラム・モジュール、構造化データもしくは非構造化データなどの情報のストレージのために、任意の方法または技術に関連して実装されてよい。有形のおよび/または非一時的なコンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体は、限定はしないが、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュ・メモリもしくは他のメモリ技術、コンパクト・ディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくは他の光学ディスク・ストレージ、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク・ストレージ、他の磁気ストレージ・デバイス、および/または所望の情報を記憶するために使用することができる他の媒体を含むことができる。コンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体は、たとえば、媒体によって記憶された情報に対する多様な動作のためのアクセス要求、クエリ、または他のデータ取り出しプロトコルを介して、1つもしくは複数のローカルな、またはリモートのコンピューティング・デバイスによってアクセスされてよい。
この点に関して、本明細書でストレージ、メモリ、またはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)媒体に適用されるときの用語「有形の(tangible)」は、修飾語として、伝播する無形の信号自体のみを除外するように理解すべきであり、無形の信号自体を伝播しているだけではないすべての標準的なストレージ、メモリ、またはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)媒体の適用範囲を放棄するものではない。
この点に関して、本明細書でストレージ、メモリ、またはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)媒体に適用されるときの用語「非一時的な(non−transitory)」は、修飾語として、伝播する一時的な信号自体のみを除外するように理解すべきであり、一時的な信号自体を伝播しているだけではないすべての標準的なストレージ、メモリ、またはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)媒体の適用範囲を放棄するものではない。
通信媒体は、通常、コンピュータ可読(もしくはマシン可読)命令、データ構造、プログラム・モジュール、または他の構造化データもしくは非構造化データを、変調されたデータ信号、たとえば、チャネル波または他のトランスポート・メカニズムなどのデータ信号において具現化し、任意の情報配信媒体またはトランスポート媒体を含む。用語「変調されたデータ信号」は、1つまたは複数の信号における情報をエンコードするようなやり方で設定または変更されたその特性のうちの1つまたは複数を有する信号を指す。限定ではなく例として、通信媒体には、ワイヤード・ネットワークまたはダイレクト・ワイヤード接続などのワイヤード媒体、ならびに音響、RF、赤外線、および他のワイヤレス媒体などのワイヤレス媒体が含まれる。
再び図12を参照すると、本明細書で説明される実施形態のうちのさまざまな実施形態を実装するための例としての環境1200は、コンピュータ1202を含み、コンピュータ1202は、処理ユニット1204と、システム・メモリ1206と、システム・バス1208とを含む。システム・バス1208は、限定はしないが、システム・メモリ1206を含むシステム・コンポーネントを、処理ユニット1204に結合する。処理ユニット1204は、さまざまな商業的に利用可能なプロセッサのうちのいずれかであってよい。デュアル・マイクロプロセッサおよび他のマルチプロセッサ・アーキテクチャがまた、処理ユニット1204として用いられてもよい。
システム・バス1208は、多様な商業的に利用可能なバス・アーキテクチャのいずれかを使用するメモリ・バス(メモリ・コントローラ付き、またはメモリ・コントローラなし)、周辺機器バス、およびローカル・バスに、さらに相互接続することができるいくつかのタイプのバス構造のうちのいずれかであってよい。システム・メモリ1206は、ROM1210およびRAM1212を含む。基本入出力システム(BIOS)は、ROM、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、EEPROMなどの不揮発性メモリに記憶されてよく、BIOSは、スタートアップする間などにコンピュータ1202内の要素間で情報を転送するのを助ける基本ルーチンを収容する。RAM1212はまた、データをキャッシュするための静的RAMなどの高速RAMを含むことができる。
コンピュータ1202は、内部ハードディスク・ドライブ(HDD)1210(たとえば、EIDE、SATA)であって、好適なシャーシ(図示せず)において外部使用のためにもまた構成されてよい内部ハードディスク・ドライブ1214と、(たとえば、リムーバブル・ディスケット1218から読み出す、またはリムーバブル・ディスケット1218に書き込むための)磁気フロッピーディスク・ドライブ1216と、(たとえば、CD−ROMディスク1222を読み出す、またはDVDなどの他の高容量光学媒体から読み出す、もしくは他の高容量光学媒体に書き込むための)光学ディスク・ドライブ1220とをさらに含む。ハードディスク・ドライブ1214、磁気ディスク・ドライブ1216、および光学ディスク・ドライブ1220は、ハードディスク・ドライブ・インターフェース1224、磁気ディスク・ドライブ・インターフェース1226、および光学ドライブ・インターフェースよって、それぞれ、システム・バス1208に接続されてよい。外部ドライブ実装のためのインターフェース1224は、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)インターフェース技術、および電気電子技術者協会(IEEE)1394インターフェース技術のうちの少なくとも1つ、または両方を含む。他の外部ドライブ接続技術も本明細書で説明される実施形態の企図の内である。
ドライブおよびそれらの関連付けられたコンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体は、データ、データ構造、コンピュータ実行可能命令、その他の不揮発性ストレージを提供する。コンピュータ1202のために、ドライブおよびストレージ媒体は、好適なデジタル・フォーマットで任意のデータのストレージに対処する。上のコンピュータ可読(またはマシン可読)ストレージ媒体の説明は、ハードディスク・ドライブ(HDD)、リムーバブル磁気ディスケット、およびCDまたはDVDなどのリムーバブル光学媒体を指しているが、ジップ・ドライブ、磁気カセット、フラッシュ・メモリ・カード、カートリッジ、その他などの、コンピュータによって可読である他のタイプのストレージ媒体もまた、例としての動作環境において使用されてよく、さらには、任意のそのようなストレージ媒体が、本明細書で説明される方法を実施するためのコンピュータ実行可能命令を収容することができることが当業者によって認められるべきである。
オペレーティング・システム1230、1つまたは複数のアプリケーション・プログラム1232、他のプログラム・モジュール1234、およびプログラム・データ1236を含むいくつかのプログラム・モジュールは、ドライブおよびRAM1212に記憶されてよい。オペレーティング・システム、アプリケーション、モジュール、および/またはデータのすべてもしくは部分はまた、RAM1212においてキャッシュされてもよい。さまざまな商業的に利用可能なオペレーティング・システムまたはオペレーティング・システムの組合せを利用して、本明細書で説明されるシステムおよび方法を実装することができる。
通信デバイスは、1つまたは複数のワイヤード/ワイヤレス入力デバイス、たとえば、キーボード1238、およびマウス1240などのポインティング・デバイスを通じて、コマンドおよび情報をコンピュータ1202に投入することができる。他の入力デバイス(図示せず)は、マイクロフォン、赤外線(IR)リモート・コントロール、ジョイスティック、ゲームパッド、スタイラス・ペン、タッチスクリーン、その他を含むことができる。これらの、および他の入力デバイスはしばしば、システム・バス1208に結合され得る入力デバイス・インターフェース1242を通じて、処理ユニット1204に接続されるが、パラレル・ポート、IEEE1394シリアル・ポート、ゲームポート、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポート、IRインターフェース、その他などの他のインターフェースによって接続されてもよい。
モニタ1244または他のタイプのディスプレイ・デバイスもまた、ビデオ・アダプタ1246などのインターフェースを介して、システム・バス1208に接続されてよい。モニタ1244に加えて、コンピュータは、通常、スピーカ、プリンタ、その他などの他の周辺機器出力デバイス(図示せず)を含む。
コンピュータ1202は、リモート・コンピュータ1248などの1つまたは複数のリモート・コンピュータへのワイヤードおよび/またはワイヤレス通信を介した論理接続を使用して、ネットワーク化された環境において動作することができる。リモート・コンピュータ1248は、ワークステーション、サーバ・コンピュータ、ルータ、パーソナル・コンピュータ、ポータブル・コンピュータ、マイクロプロセッサベースのエンターテインメント・アプライアンス、ピア・デバイスまたは他の共通ネットワーク・ノードであってよく、通常は、コンピュータ1202に関して説明された要素のうちの多くまたはすべてを含むものの、簡潔さの目的のために、メモリ/ストレージ・デバイス1250のみが例示されている。図示される論理接続は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)1252および/またはより大きなネットワーク、たとえばワイド・エリア・ネットワーク(WAN)1254へのワイヤード/ワイヤレス接続性を含む。そのようなLANおよびWANネットワーキング環境は、オフィスおよび会社においてごく普通であり、イントラネットなどの企業規模のコンピュータ・ネットワークを促進し、そのすべては、グローバル通信ネットワーク、たとえば、インターネットに接続することができる。
LANネットワーキング環境において使用されるとき、コンピュータ1202は、ワイヤードおよび/またはワイヤレス通信ネットワーク・インターフェースもしくはネットワーク・アダプタ1256を通じて、ローカル・ネットワーク1252に接続されてよい。アダプタ1256は、LAN1252へのワイヤードまたはワイヤレス通信を促進することができ、LAN1252はまた、ワイヤレス・アダプタ1256と通信するために配置されるワイヤレスAPを含むことができる。
WANネットワーキング環境において使用されるとき、コンピュータ1202は、モデム1258を含んでもよいし、もしくはWAN1254上の通信サーバに接続されてもよく、またはインターネットを経由してなど、WAN1254上で通信を確立するための他の手段を有する。内部にあっても外部にあっても、ワイヤード・デバイスであってもワイヤレス・デバイスであってもよいモデム1258は、入力デバイス・インターフェース1242を介して、システム・バス1208に接続されてよい。ネットワーク化された環境において、コンピュータ1202またはその部分に関して図示されたプログラム・モジュールを、リモート・メモリ/ストレージ・デバイス1250に記憶することができる。示されたネットワーク接続は例であり、コンピュータ間で通信リンクを確立する他の手段を使用することができることが認められるであろう。
コンピュータ1202は、ワイヤレス通信内に動作可能に配置された任意のワイヤレス・デバイスまたはエンティティ、たとえば、プリンタ、スキャナ、デスクトップおよび/またはポータブル・コンピュータ、ポータブル・データ・アシスタント、通信衛星、ワイヤレスで検出可能なタグに関連付けられた任意の機器または地点(たとえば、キオスク、ニュース・スタンド、レストルーム)、ならびに電話と通信するように動作可能であってよい。これは、ワイヤレス・フィデリティ(Wi−Fi)およびBLUETOOTH(登録商標)のワイヤレス技術を含むことができる。このようにして、通信は、従来のネットワークと同様に定義された構造であってもよいし、または単に少なくとも2つのデバイス間でのアドホック通信であってもよい。
Wi−Fiは、自宅のソファ、ホテルの部屋のベッド、または職場の会議室から、ワイヤなしで、インターネットへの接続を可能にすることができる。Wi−Fiは、そのようなデバイス、たとえばコンピュータが、フェムトセル・デバイスの範囲内のどこであっても屋内外でデータを送受信するのを可能にする、セル電話で使用されるものと同様のワイヤレス技術である。Wi−Fiネットワークは、IEEE802.11(a、b、g、n、その他)と呼ばれる無線技術を使用して、セキュアで、信頼できる、速いワイヤレス接続性を提供する。Wi−Fiネットワークを使用して、コンピュータを、互いに、インターネットに、および(IEEE802.3またはEthernetを使用することができる)ワイヤード・ネットワークに接続することができる。Wi−Fiネットワークは、11Mbps(802.11a)もしくは54Mbps(802.11b)データレートで、たとえば、免許不要の2.4および5GHz無線バンドにおいて動作する、または両方のバンド(デュアルバンド)を収容する製品によって動作し、それにより、ネットワークは、多くのオフィスで使用される基本的な12Base TワイヤードEthernetネットワークと同様の実世界パフォーマンスを提供することができる。
本明細書で説明される実施形態は、人工知能(AI)を用いて、本明細書で説明される1つまたは複数の特徴の自動化を促進することができる。実施形態は、(たとえば、既存の通信ネットワークに追加した後で最大値/最大利益を提供する、取得されたセル・サイトを自動的に識別することに関連して)そのさまざまな実施形態を遂行するためのさまざまなAIベースのスキームを用いることができる。その上、取得されたネットワークの各セル・サイトのランキングまたは優先順位を決定するために、分類子を用いることができる。分類子は、入力属性ベクトルx=(x1,x2,x3,x4,...,xn)を、入力があるクラスに属するという信頼度にマップする関数であり、すなわち、f(x)=信頼度(クラス)である。そのような分類は、確率的および/または統計的ベースの解析を用いて(たとえば、解析の有用性およびコストを考慮に入れて)、通信デバイスが自動的に実施されることを望むアクションを予測する、または推測することができる。サポート・ベクトル・マシン(SVM)は、用いることができる分類子の例である。SVMは、考え得る入力の空間における超曲面を見つけることによって動作し、超曲面は、トリガリング基準を非トリガリング・イベントから分離しようと試みる。直観的に、これは、トレーニング・データに近いものの同一ではないテスト・データについての分類を正しくする。他の有向および無向モデル分類アプローチには、たとえば、ナイーブ・ベイズ、ベイジアン・ネットワーク、決定ツリー、ニューラル・ネットワーク、ファジー論理モデルが含まれ、異なるパターンの独立性を提供する確率分類モデルを用いることができる。本明細書で使用されるときの分類はまた、優先順位のモデルを開発するために利用される統計的回帰を含む。
容易に認められるように、実施形態のうちの1つまたは複数は、(たとえば、汎用トレーニング・データを介して)明示的にトレーニングされる、ならびに(たとえば、通信デバイス挙動、オペレータ選好、履歴情報を観察すること、外部からの情報を受信することを介して)暗黙的にトレーニングされる分類子を用いることができる。たとえば、SVMは、分類子コンストラクタおよび特徴選択モジュール内の学習フェーズまたはトレーニング・フェーズを介して構成されてよい。このようにして、いくつかの機能を自動的に学習し、実施するために分類子を使用することができ、いくつかの機能は、限定はしないが、所定の基準に従って、取得されたセル・サイトのうちのどれが最大数の加入者に利益を与えることになるか、および/または取得されたセル・サイトのうちのどれが既存の通信ネットワーク・カバレッジに最大値を加えることになるか、などを判定することを含む。
本明細書で用いられるとき、用語「プロセッサ」は、限定はしないが、シングルコア・プロセッサ、ソフトウェア・マルチスレッド実行性能を備えるシングル・プロセッサ、マルチコア・プロセッサ、ソフトウェア・マルチスレッド実行性能を備えるマルチコア・プロセッサ、ハードウェア・マルチスレッド技術を備えるマルチコア・プロセッサ、パラレル・プラットフォーム、および分散化した共有メモリを備えるパラレル・プラットフォームを含む、実質的に任意のコンピューティング処理ユニットまたは処理デバイスを指すことがある。加えて、プロセッサは、集積回路、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理コントローラ(PLC)、複合プログラマブル論理デバイス(CPLD)、ディスクリート・ゲートもしくはトランジスタ論理、ディスクリート・ハードウェア・コンポーネント、または本明細書で説明される機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを指すことがある。プロセッサは、通信デバイス機器の空間使用を最適化する、またはパフォーマンスを拡張するために、限定はしないが、分子および量子ドットベースのトランジスタ、スイッチ、およびゲートなどのナノ・スケールのアーキテクチャを活用することができる。プロセッサはまた、コンピューティング処理ユニットの組合せとして実装されてもよい。
本明細書で使用されるとき、「データ・ストレージ」、「データベース」、およびコンポーネントの動作および機能性に該当する実質的に任意の他の情報ストレージ・コンポーネントなどの用語は、「メモリ・コンポーネント」、または「メモリ」において具現化されるエンティティ、またはメモリを含むコンポーネントを指す。本明細書で説明されるメモリ・コンポーネントまたはコンピュータ可読(もしくはマシン可読)ストレージ媒体は、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリのいずれであってもよく、または揮発性および不揮発性メモリの両方を含むことができることが認められるであろう。
本明細書で開示されるメモリは、揮発性メモリもしくは不揮発性メモリを含むことができる、または揮発性および不揮発性メモリの両方を含むことができる。限定ではなく例示として、不揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、電気的にプログラマブルなROM(EPROM)、電気的に消去可能なPROM(EEPROM)、またはフラッシュ・メモリを含むことができる。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして働くランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含むことができる。限定ではなく例示として、RAMは、静的RAM(SRAM)、動的RAM(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、ダブル・データレートSDRAM(DDR SDRAM)、拡張型SDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、およびダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)などの多くの形態で利用可能である。実施形態のメモリ(たとえば、データ・ストレージ、データベース)は、限定することなく、これらの、および任意の他の好適なタイプのメモリを含むことを意図する。
上で説明してきたものが含むのは、さまざまな実施形態の単なる例にすぎない。当然ながら、これらの例を説明する目的のために、コンポーネントまたは方法論のあらゆる考えられ得る組合せを説明することは可能ではないが、当業者は、本実施形態のさらなる多くの組合せおよび順列が可能であることを認識することができる。それに応じて、本明細書で開示される、および/または特許請求される実施形態は、添付の特許請求の範囲の趣旨および範囲内に入るすべてのそのような改変形態、変更形態、および変形形態を包含することを意図する。さらに、詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかで用語「含む(comprises)」が使用される限りでは、そのような用語は、請求項において「含む(comprising)」が移行語として用いられるときに解釈されるときの用語「含む」と同じように包括的であることを意図する。

Claims (19)

  1. プロセッサと、
    前記プロセッサによって実行されたとき、動作のパフォーマンスを促進する実行可能命令を記憶するメモリと
    を含む装置であって、前記動作が、
    基地局デバイスと、モバイル・デバイス群のうちのモバイル・デバイスとの間でハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることであって、
    ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、前記ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプまたは第3のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することであって、前記第1のタイプの情報が、前記モバイル・デバイス群のための第1のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第1の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられており、前記第2のタイプの情報が、前記モバイル・デバイス群のグループのための第2のリソース要素マッピング・パターンに対する、前記物理リソース・ブロックの第2の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられており、前記第3のタイプの情報が、前記モバイル・デバイス群のグループのための第3のリソース要素マッピング・パターンに対する、前記物理リソース・ブロックの第3の物理リソース・ブロック・グループに関連付けられ、複数の前記第3の物理リソース・ブロック・グループに対して互いに異なる前記第3のリソース要素マッピング・パターンを割り当てる、判定すること
    を含む用いることと、
    物理ダウンリンク共有チャネルからの選択されたリソース要素を占有することに関連付けられたスケジューリング決定に基づいて、前記第1の物理リソース・ブロック・グループの一部を前記第2の物理リソース・ブロック・グループでオーバーライドするために、前記第2のタイプの情報を送信することと
    前記スケジューリング決定に基づいて、前記第1または前記第2の物理リソース・ブロック・グループの一部を前記第3の物理リソース・ブロック・グループでオーバーライドするために、前記第3のタイプの情報を送信することと、を含む、装置。
  2. 前記第1のリソース要素マッピング・パターンが、前記第2のリソース要素マッピング・パターンとは別個である、請求項1に記載の装置。
  3. 前記動作が、前記第1の物理リソース・ブロック・グループに対する第1のリソース要素マッピングの第1のビットマップを送信することをさらに含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記動作が、前記第2の物理リソース・ブロック・グループに対する第2のリソース要素マッピングの第2のビットマップを送信することをさらに含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記ハイブリッド・チャネル・シグナリングを前記用いることが、
    前記基地局デバイスから前記モバイル・デバイスに、知られている参照信号の構成を送信することをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記構成を前記送信することが、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された前記第1のタイプの情報を、前記ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の前記第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを前記判定することに先立って実施される、請求項に記載の装置。
  7. プロセッサを含む基地局デバイスによって、リソース要素マッピング・シグナリングを生成することであって、前記リソース要素マッピング・シグナリングが、物理リソース・ブロックのグループのサブグループの物理リソース・ブロックごとに実施される、生成することと、
    前記基地局デバイスによって、第1のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックの前記グループの第1のサブグループに送信することと、
    前記基地局デバイスによって、第2のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックの前記グループの第2のサブグループに送信することであって、前記第1のリソース要素マッピング・パターンが前記第2のリソース要素マッピング・パターンとは異なる、送信することと
    前記基地局デバイスによって、第3のリソース要素マッピング・パターンを、物理リソース・ブロックの前記グループの第3のサブグループに送信することであって、前記第3のリソース要素マッピング・パターンが前記第1または前記第2のリソース要素マッピング・パターンとは異なる、送信することと、を含み、
    複数の前記第3のサブグループに対する前記第3のリソース要素マッピング・パターンは、互いに異なる、方法。
  8. 物理リソース・ブロックの前記グループの前記第1のサブグループが、物理リソース・ブロックの前記グループの前記第2のサブグループと相互に排他的である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記生成することに先立って、
    前記基地局デバイスによって、物理リソース・ブロックの前記グループの前記第1のサブグループに対する、モバイル・デバイス群のグループの第1のサブグループのモバイル・デバイス群を決定することと、前記基地局デバイスによって、物理リソース・ブロックの前記グループの前記第2のサブグループに対する、モバイル・デバイス群の前記グループの第2のサブグループのモバイル・デバイス群を決定することと
    を含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1のサブグループのモバイル・デバイス群を前記決定すること、および前記第2のサブグループのモバイル・デバイス群を前記決定することが、前記モバイル・デバイス群のうちのどれが、定義されたタイプの信号送信を受信するように構成されるのかを決定することを含む、請求項9に記載の方法。
  11. プロセッサによって実行されたとき、動作のパフォーマンスを促進する実行可能命令を含むマシン可読ストレージ媒体であって、前記動作が、
    基地局デバイスと、デバイス群のうちのデバイスとの間でハイブリッド・チャネル・シグナリングを用いることであって、
    ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された第1のタイプの情報を、前記ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の第2のタイプまたは第3のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを判定することであって、
    前記第1のタイプの情報が、前記デバイス群のための第1のリソース要素マッピング・パターンに対する、物理リソース・ブロックの第1の物理リソース・ブロックに関連付けられており、
    前記第2のタイプの情報が、前記デバイス群のための第2のリソース要素マッピング・パターンに対する、前記物理リソース・ブロックの第2の物理リソース・ブロックに関連付けられており、
    前記第3のタイプの情報が、前記デバイス群のための第3のリソース要素マッピング・パターンに対する、前記物理リソース・ブロックの第3の物理リソース・ブロックに関連付けられ、複数の第3の物理リソース・ブロック・グループに対して互いに異なる前記第3のリソース要素マッピング・パターンを割り当てる、判定すること
    を含む用いることと、
    前記第1の物理リソース・ブロックの一部を前記第2の物理リソース・ブロックと取り替えるために、前記第2のタイプの情報を送信することと
    前記第1または前記第2の物理リソース・ブロックの一部を前記第3の物理リソース・ブロックと取り替えるために、前記第3のタイプの情報を送信することと、を含む、マシン可読ストレージ媒体。
  12. 前記送信することが、物理ダウンリンク共有チャネルからのリソース要素において送信することに関連付けられたスケジューリング決定に基づく、請求項11に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  13. 前記第1のリソース要素マッピング・パターンが、前記第2のリソース要素マッピング・パターンとは別個である、請求項11に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  14. 前記動作が、前記第1の物理リソース・ブロックに対する第1のリソース要素マッピングの第1のビットマップを送信することをさらに含む、請求項11に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  15. 前記動作が、前記第2の物理リソース・ブロックに対する第2のリソース要素マッピングの第2のビットマップを送信することをさらに含む、請求項14に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  16. 前記ハイブリッド・チャネル・シグナリングを前記用いることが、
    前記基地局デバイスから前記デバイスに、知られている参照信号の構成を送信すること
    をさらに含む、請求項11に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  17. 前記構成を前記送信することが、ダウンリンク・チャネル・シグナリング用に送信された前記第1のタイプの情報を、前記ダウンリンク・チャネル・シグナリング用の前記第2のタイプの情報でオーバーライドするかどうかを前記判定することに先立って実施される、請求項16に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  18. 前記デバイスがモバイル・デバイスを含む、請求項11に記載のマシン可読ストレージ媒体。
  19. 前記動作が、前記第3の物理リソース・ブロック・グループに対する第3のリソース要素マッピングの第3のビットマップを送信することをさらに含む、請求項4に記載の装置
JP2019553865A 2017-03-31 2018-03-02 物理ダウンリンク共有チャネル・リソース要素マッピング・インジケータの促進 Active JP6975798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/476,852 US10091777B1 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Facilitating physical downlink shared channel resource element mapping indicator
US15/476,852 2017-03-31
PCT/US2018/020753 WO2018182925A1 (en) 2017-03-31 2018-03-02 Cross reference to related application

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020516179A JP2020516179A (ja) 2020-05-28
JP6975798B2 true JP6975798B2 (ja) 2021-12-01

Family

ID=61692105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553865A Active JP6975798B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-02 物理ダウンリンク共有チャネル・リソース要素マッピング・インジケータの促進

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10091777B1 (ja)
EP (1) EP3602915A1 (ja)
JP (1) JP6975798B2 (ja)
CN (1) CN110476390B (ja)
WO (1) WO2018182925A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10505697B2 (en) 2016-11-03 2019-12-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a mobile device specific physical downlink shared channel resource element mapping indicator
US10091777B1 (en) * 2017-03-31 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating physical downlink shared channel resource element mapping indicator
US20200053759A1 (en) * 2017-05-10 2020-02-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling of transmissions in radio access networks
US10405308B2 (en) * 2017-08-11 2019-09-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating forward-compatible receivers in wireless communications systems
US10009832B1 (en) * 2017-08-11 2018-06-26 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating compact signaling design for reserved resource configuration in wireless communication systems
US10873938B2 (en) * 2017-10-09 2020-12-22 Qualcomm Incorporated Rate matching for broadcast channels
CN111615207B (zh) * 2020-05-11 2022-11-08 Oppo广东移动通信有限公司 资源映射方法、装置及存储介质
WO2022151500A1 (zh) * 2021-01-18 2022-07-21 华为技术有限公司 一种通信方法及装置

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2271165T3 (da) * 2006-08-21 2013-10-14 Interdigital Tech Corp Dynamisk ressourceallokering, -planlægning og -signalering for en variabel datahastighedstjeneste i LTE
KR101336882B1 (ko) * 2007-03-09 2013-12-04 주식회사 케이티 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
US8837396B2 (en) * 2009-02-10 2014-09-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mapping user data onto a time-frequency resource grid in a coordinated multi-point wireless communication sytem
WO2011056656A1 (en) 2009-10-27 2011-05-12 Prohaska James B Steerable track system
WO2011062424A2 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data in a communication system
WO2011103186A2 (en) 2010-02-16 2011-08-25 Zte (Usa) Inc. Methods and apparatus for network energy savings in a wireless communication system
US20110255631A1 (en) 2010-04-20 2011-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for fast synchronization using tail biting convolutional codes
US20170116552A1 (en) 2010-06-04 2017-04-27 Sapience Analytics Private Limited System and Method to Measure, Aggregate and Analyze Exact Effort and Time Productivity
US8750887B2 (en) 2010-07-16 2014-06-10 Texas Instruments Incorporated Multi-cell signaling of channel state information-reference signal and physical downlink shared channel muting
US8780766B2 (en) 2010-08-16 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Interleaving for relay physical downlink control channel (R-PDCCH)
CN102457929A (zh) 2010-10-15 2012-05-16 电信科学技术研究院 频点迁移触发及频点迁移方法、系统和设备
US9130725B2 (en) 2010-11-02 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Interaction of PDSCH resource mapping, CSI-RS, and muting
US20130201926A1 (en) 2011-08-11 2013-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for physical downlink control and hybrid-arq indicator channels in lte-a systems
CN104025629B (zh) 2011-11-04 2018-02-02 英特尔公司 协调式多点系统中的传输点指示
IN2014KN01169A (ja) 2011-11-07 2015-10-16 Ericsson Telefon Ab L M
TW201340740A (zh) 2011-12-22 2013-10-01 Interdigital Patent Holdings 動態頻譜分配方法、裝置及系統
US9008585B2 (en) 2012-01-30 2015-04-14 Futurewei Technologies, Inc. System and method for wireless communications measurements and CSI feedback
US9819462B2 (en) 2012-01-30 2017-11-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for signaling to support flexible reference signal configuration
US9635658B2 (en) 2012-02-27 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of control signaling transmissions to variations in respective resources
US9526091B2 (en) 2012-03-16 2016-12-20 Intel Corporation Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network
CN102711253B (zh) * 2012-03-21 2015-02-18 电信科学技术研究院 E-pdcch的资源映射方法及装置
WO2013168958A1 (ko) 2012-05-07 2013-11-14 엘지전자 주식회사 하향링크 데이터 수신 방법 및 사용자기기와 하향링크 데이터 전송 방법 및 기지국
US9014109B2 (en) 2012-06-05 2015-04-21 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for bit-level PDSCH muting and/or receiver puncturing in LTE-advanced heterogeneous networks
US9094145B2 (en) 2012-07-25 2015-07-28 Nec Laboratories America, Inc. Coordinated multipoint transmission and reception (CoMP)
WO2014022776A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Intel Corporation Method and system for enabling device-to-device communication
WO2014025139A1 (ko) 2012-08-10 2014-02-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 수신 방법 및 장치
US9461876B2 (en) 2012-08-29 2016-10-04 Loci System and method for fuzzy concept mapping, voting ontology crowd sourcing, and technology prediction
WO2014038904A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing resource element groups for control channel elements of control channels
CN103684701A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 北京三星通信技术研究有限公司 配置ePDCCH的空间分集的方法和设备
KR101709598B1 (ko) * 2012-09-14 2017-02-23 후아웨이 디바이스 컴퍼니 리미티드 인핸스트 다운링크 제어 채널 자원과 안테나 포트 간의 맵핑을 구축하기 위한 방법 및 장치
CN108183784B (zh) 2012-09-16 2021-10-29 Lg 电子株式会社 接收物理下行链路共享信道信号的方法和用户设备
US11653377B2 (en) 2012-09-27 2023-05-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for signaling control information for coordinated multipoint transmission in wireless communication system
WO2014054903A1 (ko) 2012-10-04 2014-04-10 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 안테나 포트 관계를 고려한 하향링크 신호 송수신 방법 및 장치
US9572159B2 (en) 2012-11-09 2017-02-14 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, communication method and integrated circuit
US9014115B2 (en) 2012-11-23 2015-04-21 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for handling downlink reference signal interference to PDSCH in long term evolution coordinated multipoint transmission
US9407302B2 (en) 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
US9699589B2 (en) * 2012-12-21 2017-07-04 Blackberry Limited Managing sessions for direct device to device communications
US9236982B2 (en) 2012-12-21 2016-01-12 Intel Corporation PDSCH resource element mapping for three-cell joint transmission
CN103906139B (zh) * 2012-12-27 2018-10-30 夏普株式会社 系统信息的发送和接收方法以及基站和用户设备
EP2946606B1 (en) 2013-01-17 2024-09-18 Apple Inc. Discovery signal in cluster-based small cell
US10103797B2 (en) 2013-03-01 2018-10-16 Intel IP Corporation Quasi co-location and PDSCH resource element mapping signaling for network assisted interference mitigation
US9191930B2 (en) 2013-03-13 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of acknowledgement information in adaptively configured TDD communication systems
CN108111289B (zh) * 2013-04-01 2021-01-12 松下电器(美国)知识产权公司 通信装置及通信方法
US9313006B2 (en) * 2013-04-04 2016-04-12 Nokia Technologies Oy Methods and apparatus for resource element mapping
CN105144768B (zh) 2013-04-26 2019-05-21 英特尔Ip公司 频谱共享情境中的共享频谱重新分配
WO2014183302A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Broadcom Corporation Coordinated multi-point communication operations in flexible time division duplex communication
KR20160013871A (ko) 2013-05-30 2016-02-05 엘지전자 주식회사 대규모 mimo 시스템을 위한 참조 신호 확장
JP6514203B2 (ja) 2013-07-29 2019-05-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてNIB CoMP方法及び装置
CN108900274B (zh) 2013-09-27 2021-02-05 三星电子株式会社 用于先进lte的发现信号的方法和装置
KR101885318B1 (ko) 2013-10-31 2018-08-03 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 정보 통지, 정보 보고, 및 데이터 수신 방법과 기기
US9635621B2 (en) * 2014-01-17 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptations of dual connectivity operation to UE capability
US10419174B2 (en) * 2014-03-30 2019-09-17 Lg Electronics Inc. Method for configuring an interference measurement resource in a wireless communication system, and apparatus for thereof
KR102323003B1 (ko) 2014-05-09 2021-11-08 삼성전자 주식회사 이동통신시스템에서 간섭 측정 방법 및 장치
US20170171690A1 (en) 2014-07-20 2017-06-15 Lg Electronics Inc. Method for terminal-condition-based d2d communication, and apparatus therefor in wireless communication system
WO2016013744A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink data in wireless communication system
WO2016018079A1 (ko) 2014-08-01 2016-02-04 엘지전자 주식회사 하향링크 신호 수신 방법 및 사용자기기와, 하향링크 신호 전송 방법 및 기지국
WO2016037305A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Qualcomm Incorporated Flexible transmissions on one or more frequency division duplexing resources
CN112888015B (zh) 2014-11-07 2023-09-15 北京三星通信技术研究有限公司 一种信道状态信息测量的方法和用户设备
CN112996006B (zh) 2014-11-07 2024-01-19 松下电器(美国)知识产权公司 控制通信设备的过程的集成电路
US10694496B2 (en) 2014-11-07 2020-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting group message to user equipment (UE)
US9544085B2 (en) 2014-11-14 2017-01-10 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for interference cancellation
US11818717B2 (en) * 2014-12-31 2023-11-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for uplink control signaling with massive Carrier Aggregation
EP3253087B1 (en) * 2015-01-26 2019-12-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission and reception method and device
WO2016133376A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel-state-information reference signals
US9906344B2 (en) 2015-02-23 2018-02-27 Intel Corporation Methods, apparatuses, and systems for multi-point, multi-cell single-user based multiple input and multiple output transmissions
US20160270038A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd Transmissions of downlink control channels for low cost ues
US10348458B2 (en) 2015-03-13 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for LTE coordinated transmission on unlicensed spectrum
WO2016163503A1 (ja) 2015-04-09 2016-10-13 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
US10091659B2 (en) 2015-05-08 2018-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for partial subframe transmission and broadcast channel on unlicensed spectrum in a licensed assisted access (LAA) cell
KR102278389B1 (ko) 2015-06-26 2021-07-16 삼성전자 주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 감소된 전송시간구간을 이용한 송수신 방법 및 장치
US9756641B2 (en) * 2015-07-07 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Dynamic signaling of LTE-TDD configurations in the presence of D2D transmissions
JPWO2017022425A1 (ja) 2015-07-31 2018-06-28 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN107852220B (zh) 2015-07-31 2022-03-11 苹果公司 用于5g系统的接收波束指示
WO2017031675A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Transmission repetition reduction in a wireless communication system
CN106559194A (zh) 2015-09-25 2017-04-05 夏普株式会社 用户设备、基站及相关方法
US10638480B2 (en) 2015-09-25 2020-04-28 Sony Corporation Telecommunications apparatuses and methods
EP3384609A1 (en) 2015-12-02 2018-10-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Efficient techniques to signal codebook subset restriction bit map in wireless communication systems
WO2017095470A1 (en) 2015-12-02 2017-06-08 Intel IP Corporation System and method for downlink control indicator design in beam aggregation system
CN107342852B (zh) * 2016-04-29 2022-11-15 中兴通讯股份有限公司 信令发送、接收方法及装置、网络侧设备、终端
US10256957B2 (en) * 2016-08-12 2019-04-09 Innovative Technology Lab Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting/receiving positioning reference signal
US11252717B2 (en) * 2016-09-02 2022-02-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Co-existence of latency tolerant and low latency communications
US10091777B1 (en) * 2017-03-31 2018-10-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating physical downlink shared channel resource element mapping indicator

Also Published As

Publication number Publication date
US20180359737A1 (en) 2018-12-13
WO2018182925A1 (en) 2018-10-04
US20180288744A1 (en) 2018-10-04
WO2018182925A8 (en) 2019-11-14
US10342009B2 (en) 2019-07-02
CN110476390A (zh) 2019-11-19
EP3602915A1 (en) 2020-02-05
US20190281589A1 (en) 2019-09-12
CN110476390B (zh) 2022-04-15
US10652880B2 (en) 2020-05-12
JP2020516179A (ja) 2020-05-28
US10091777B1 (en) 2018-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975798B2 (ja) 物理ダウンリンク共有チャネル・リソース要素マッピング・インジケータの促進
US10321386B2 (en) Facilitating an enhanced two-stage downlink control channel in a wireless communication system
JP7038194B2 (ja) 無線通信システムにおいて前方互換受信機を容易にすること
US11296854B2 (en) Facilitating a mobile device specific physical downlink shared channel resource element mapping indicator
KR20190138895A (ko) 주파수 영역 자원 할당의 시그널링
US11277786B2 (en) Facilitating compact signaling design for reserved resource configuration in wireless communication systems
US11671958B2 (en) Management of group common downlink control channels in a wireless communications system
US10924162B2 (en) Facilitation of incremental feedback for 5G or other next generation network
US11201712B2 (en) Facilitating incremental downlink control information design to support downlink control information scheduling
JP2022502930A (ja) 先進ネットワークにおいて復調基準信号を使用するチャネル状態情報の特定
JP2022506471A (ja) 先進ネットワークにおける復調用参照信号の生成
US10348525B2 (en) Facilitating dynamic layer mapping with multiple downlink control channels for wireless communication systems
CN107006005B (zh) 用于处理无线电频谱中的信道的方法和模块
EP4111729A1 (en) Method for cell issue forecasting
JP2022520601A (ja) 先進ネットワークにおける復調用参照信号ポートの選択の容易化
JP7001705B2 (ja) 5gワイヤレス通信システムのための、複雑さが低くパフォーマンスが高い単一のコードワードのmimo
JP2022033051A (ja) 送信機器、受信機器、送信方法及び受信方法
CN118077167A (zh) 基于未配置的dci码点确定非周期性srs触发的可用时隙

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6975798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150