JP6971733B2 - Information processing equipment and its control method and program - Google Patents

Information processing equipment and its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6971733B2
JP6971733B2 JP2017176146A JP2017176146A JP6971733B2 JP 6971733 B2 JP6971733 B2 JP 6971733B2 JP 2017176146 A JP2017176146 A JP 2017176146A JP 2017176146 A JP2017176146 A JP 2017176146A JP 6971733 B2 JP6971733 B2 JP 6971733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application program
external device
request
content
app
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017176146A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019053447A (en
JP2019053447A5 (en
Inventor
雄一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017176146A priority Critical patent/JP6971733B2/en
Priority to PCT/JP2017/042398 priority patent/WO2018105422A1/en
Publication of JP2019053447A publication Critical patent/JP2019053447A/en
Priority to US16/390,506 priority patent/US10855869B2/en
Publication of JP2019053447A5 publication Critical patent/JP2019053447A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6971733B2 publication Critical patent/JP6971733B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、特に、複数のアプリケーションを用いて処理を行うために用いて好適な情報処理装置、その制御方法およびプログラムに関する。 The present invention particularly relates to an information processing apparatus suitable for processing using a plurality of applications, a control method thereof, and a program thereof.

スマートフォンなどの情報処理装置は、OSや複数のアプリケーションをインストールし、各アプリケーションを用いて動作することで、さまざまな機能を実現することができる。例えば、カメラ接続用アプリケーションを用いてカメラと接続し、画像の取り込みを行ったり、画像編集用アプリケーションを用いて画像の編集を行ったりすることができる。そして、これらの複数のアプリケーションを連携させて使用する機能が知られている。 Information processing devices such as smartphones can realize various functions by installing an OS and a plurality of applications and operating using each application. For example, a camera connection application can be used to connect to a camera to capture an image, or an image editing application can be used to edit an image. The function of linking and using these a plurality of applications is known.

例えば、連携元のアプリケーションがMFPにスキャン処理を実行させて取得したデータを、オペレーティングシステムを介して連携先のアプリケーションへ送信することで、複数のアプリケーション間でデータを共有することが開示されている。(特許文献1参照)。 For example, it is disclosed that data is shared among a plurality of applications by transmitting the data acquired by the application of the linkage source by causing the MFP to execute the scanning process to the application of the linkage destination via the operating system. .. (See Patent Document 1).

特開2012−212348号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-21248

例えば、情報処理装置において、カメラからの画像の取込処理を実行するための第1のアプリケーションと、画像の編集処理を実行するための第2のアプリケーションとを用いてカメラの画像に対して編集処理することがある。このとき、第1のアプリケーションを用いてカメラから大量の画像を取り込む場合、すべての画像の取り込みが完了するまでに時間がかかる。よって、第2のアプリケーションを用いてそれらの編集処理を開始するまでに、長時間、待たなければならないという問題があった。 For example, in the information processing device, the image of the camera is edited by using the first application for executing the image acquisition process from the camera and the second application for executing the image editing process. May be processed. At this time, when a large number of images are captured from the camera using the first application, it takes time to complete the capture of all the images. Therefore, there is a problem that it is necessary to wait for a long time before starting the editing process by using the second application.

上記課題を解決するために本願に係る発明の1つは、コンテンツに対する出力処理を実行するための第1のアプリケーションプログラムおよび前記コンテンツを外部装置から取り込む処理を実行するための第2のアプリケーションプログラムを有する情報処理装置であって、前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第1の要求手段と、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して、前記第2のアプリケーションプログラムを起動する第1の起動手段と、前記起動された第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置と通信して前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行する取込処理手段と、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記取り込まれたコンテンツに関する情報を生成する生成手段と、前記生成された情報を前記第1のアプリケーションプログラムから利用可能にして記憶媒体に保存する保存手段と、前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第2の要求手段と、前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して前記第1のアプリケーションプログラムを起動する第2の起動手段と、前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置から取り込まれたコンテンツに対して出力処理を実行する出力処理手段を備え、前記取込処理手段により少なくとも1つのコンテンツを取り込む処理が実行されれば、前記第2の要求手段は、前記起動要求を行うことが可能になり、前記出力処理手段は、前記外部装置から取り込まれたコンテンツを前記保存された情報に基づいて取得して出力処理を実行し、前記第1のアプリケーションプログラムを起動している間、前記取込処理手段は、残りのコンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行し、前記残りのコンテンツの取込処理が終われば、通知を行うように制御する通知制御手段をさらに備えることを特徴とする。 In order to solve the above problems, one of the inventions according to the present application is to provide a first application program for executing an output process for the content and a second application program for executing the process of fetching the content from an external device. The information processing apparatus having the first request means for making a start request of the second application program according to the first application program, and the second application program in response to the start request of the second application program. A capture processing means that executes a process of communicating with the external device and fetching the content from the external device according to the first activation means for activating the second application program and the activated second application program. And a generation means for generating information about the captured content according to the second application program, and a storage means for making the generated information available from the first application program and storing it in a storage medium. After the content is taken in from the external device, it responds to the second request means for making the start request of the first application program according to the second application program and the start request of the first application program. A second activation means for activating the first application program, and an output processing means for executing output processing for the content fetched from the external device according to the first application program are provided. If the capture processing means executes a process of fetching at least one content, the second request means can make the activation request, and the output processing means is fetched from the external device. While the content is acquired based on the stored information and the output process is executed and the first application program is started, the capture processing means performs a process of fetching the remaining content from the external device. It is characterized in that it further includes a notification control means for controlling the execution and the notification when the acquisition process of the remaining contents is completed.

本発明によれば、情報処理装置において、複数のアプリケーションを用いて連続して処理を行う場合に、第1のアプリケーションを用いた処理が完了する前に第2のアプリケーションの処理を開始することが可能となる。 According to the present invention, in the information processing apparatus, when processing is continuously performed using a plurality of applications, the processing of the second application can be started before the processing using the first application is completed. It will be possible.

本発明の実施形態における通信機器を含むネットワークの構成例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the configuration example of the network including the communication apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における通信機器のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware composition example of the communication device in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における通信機器のソフトウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the software configuration example of the communication device in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における撮像装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware composition example of the image pickup apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における通信機器の処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the processing procedure of the communication apparatus in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるWrite−appの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of Write-app in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるRead−appの表示画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display screen of the Read-app in the embodiment of this invention. 本発明の実施形態における通信機器の処理手順を説明するためのシーケンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating the processing procedure of the communication apparatus in embodiment of this invention.

以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成要素はあくまで例示であり、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be exemplified in detail with reference to the drawings. However, the components described in this embodiment are merely examples, and the scope of the present invention is not limited to them.

(第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。本実施形態では、ユーザが情報処理装置である通信機器(スマートフォン)を操作して画像編集アプリケーション(プログラム)を起動させて、データ取り込み用アプリケーション(プログラム)を起動させる例について説明する。なお、本実施形態におけるアプリケーションの「起動」として、未起動のアプリケーションを起動させる場合と、バックグラウンドで起動中のアプリケーションをフォアグラウンドへ移動させる場合がある。
(First Embodiment)
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, an example will be described in which a user operates a communication device (smartphone) which is an information processing device to activate an image editing application (program) and activate a data acquisition application (program). As the "starting" of the application in this embodiment, there are cases where an unstarted application is started and a case where the application running in the background is moved to the foreground.

(ネットワークの構成)
図1は、本実施形態に係る通信機器101を含むシステムの構成例を説明するための図である。
(Network configuration)
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration example of a system including the communication device 101 according to the present embodiment.

図1に示すように、通信機器101は、データ取り込み用アプリケーションを用いて撮像装置102と接続し、ネットワーク103を介して撮像装置102から画像を取り込むことができる。なお、撮像装置102との接続に用いられる通信は、有線通信であっても無線通信であってもよい。 As shown in FIG. 1, the communication device 101 can be connected to the image pickup device 102 by using a data acquisition application and can acquire an image from the image pickup device 102 via the network 103. The communication used for connection with the image pickup apparatus 102 may be wired communication or wireless communication.

(通信機器の構成)
図2は、本実施形態に係る通信機器101のハードウェア構成例を示すブロック図である。
(Communication equipment configuration)
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the communication device 101 according to the present embodiment.

図2において、CPU201は通信機器101全体の処理を制御する。ROM202には、CPU201が実行する各種制御プログラム、データ等が保存されている。RAM203は、CPU201のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域等を有する。HDD(ハードディスクドライブ)204は、OS(オペレーティングシステム)、各種アプリケーション、通信機器101内で実行される各制御プログラムやコンテンツ、データを格納する記憶媒体である。 In FIG. 2, the CPU 201 controls the processing of the entire communication device 101. Various control programs, data, and the like executed by the CPU 201 are stored in the ROM 202. The RAM 203 has a work area of the CPU 201, a data save area at the time of error processing, a control program load area, and the like. The HDD (hard disk drive) 204 is a storage medium for storing control programs, contents, and data executed in the OS (operating system), various applications, and the communication device 101.

入力装置205は、電源のON/OFFを切り替えるためのボタンなど各種ボタンから構成されている。BMU(ビットムーブユニット)206は、例えば、メモリ間(例えば、VRAM207と他のメモリとの間)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、NETI/F209)との間のデータ転送を制御する。VRAM207には、表示装置211に表示するための画像データが描画される。VRAM207に描画された画像データは、所定の規定に従って表示装置211に転送され、これにより表示装置211に画像が表示される。また、表示装置211はタッチパネルを搭載しており、ユーザが表示装置211の表示面に触れることによって、その位置に表示されたアイコンに係る指示を入力する。NETI/F209は、撮像装置102等とネットワーク103を介して通信を行う。バス212は、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。 The input device 205 is composed of various buttons such as a button for switching ON / OFF of the power supply. The BMU (bit move unit) 206 transfers data between memories (for example, between VRAM 207 and another memory) or data transfer between the memory and each I / O device (for example, NETI / F209). To control. Image data for display on the display device 211 is drawn on the VRAM 207. The image data drawn on the VRAM 207 is transferred to the display device 211 according to a predetermined rule, whereby the image is displayed on the display device 211. Further, the display device 211 is equipped with a touch panel, and when the user touches the display surface of the display device 211, an instruction related to the icon displayed at the position is input. The NETI / F209 communicates with the image pickup apparatus 102 and the like via the network 103. Bus 212 includes an address bus, a data bus and a control bus.

図3は、本実施形態に係る通信機器101のソフトウェア構成例を示す図である。
通信機器101には、所定のOS301が搭載されており、データ取込みアプリケーション(以下、Write−app)302と、画像編集アプリケーション(以下、Read−app)303とがインストールされている。通信機器101のCPU201は、OS301を起動して、通信機器101が行う基本的な処理を行うとともに、インストールされているアプリケーションの連携処理およびデータをHDD204等に記録する処理を行う。また、通信機器101のCPU201は、Write−app302を起動して、例えば撮像装置102からNETI/F209を介して画像を取り込む処理を行う。また、通信機器101のCPU201は、Read−app303を起動して、取り込んだ画像に対して加工したり、画像の印刷を印刷装置に指示したり、画像をページにレイアウトする処理を行う。ここで、Write−app302は入力用アプリケーションであり、出力用アプリケーションであると言うこともできる。なお、通信機器101は複数のRead−app303をインストールすることが可能であり、本実施形態ではその中の1つを例にあげて説明する。
FIG. 3 is a diagram showing a software configuration example of the communication device 101 according to the present embodiment.
A predetermined OS 301 is mounted on the communication device 101, and a data acquisition application (hereinafter, Write-app) 302 and an image editing application (hereinafter, Read-app) 303 are installed. The CPU 201 of the communication device 101 starts the OS 301 to perform basic processing performed by the communication device 101, as well as a process of linking installed applications and a process of recording data in the HDD 204 or the like. Further, the CPU 201 of the communication device 101 activates the Write-app 302 and performs a process of capturing an image from, for example, the image pickup device 102 via the NETI / F209. Further, the CPU 201 of the communication device 101 activates the Read-app 303 to process the captured image, instruct the printing device to print the image, and lay out the image on the page. Here, Write-app 302 is an input application and can be said to be an output application. It should be noted that the communication device 101 can install a plurality of Read-app 303s, and in the present embodiment, one of them will be described as an example.

(撮像装置の構成)
図4(a)は、本実施形態の外部装置の一例である撮像装置102の構成例を示すブロック図である。なお、ここでは外部装置の一例として撮像装置について述べるが、外部装置はこれに限られない。例えば外部装置は携帯型のメディアプレーヤや、いわゆるタブレットデバイス、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置であってもよい。
(Configuration of image pickup device)
FIG. 4A is a block diagram showing a configuration example of the image pickup apparatus 102, which is an example of the external apparatus of the present embodiment. Although the image pickup device is described here as an example of the external device, the external device is not limited to this. For example, the external device may be a portable media player, a so-called tablet device, an information processing device such as a personal computer, or the like.

制御部401は、入力された信号や、後述のプログラムに従って撮像装置102の各部を制御する。なお、制御部401が装置全体を制御する代わりに、複数のハードウェアが処理を分担することで、装置全体を制御してもよい。 The control unit 401 controls each unit of the image pickup apparatus 102 according to the input signal and a program described later. Instead of the control unit 401 controlling the entire device, a plurality of hardware may share the processing to control the entire device.

撮像部402は、例えば、光学レンズユニットと絞り・ズーム・フォーカスなど制御する光学系と、光学レンズユニットを経て導入された光(映像)を電気的な映像信号に変換するための撮像素子などで構成される。撮像素子としては、一般的には、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)や、CCD(Charge Coupled Device)が利用される。撮像部402は、制御部401に制御されることにより、撮像部402に含まれるレンズで結像された被写体光を、撮像素子により電気信号に変換し、ノイズ低減処理などを行いデジタルデータを画像データとして出力する。本実施形態の撮像装置102では、画像データは、DCF(Design Rule for Camera File system)の規格に従って、記録媒体410に記録される。 The image pickup unit 402 is, for example, an optical lens unit, an optical system for controlling aperture, zoom, focus, etc., and an image pickup element for converting light (video) introduced through the optical lens unit into an electrical image signal. It is composed. As the image pickup device, CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) or CCD (Charge Coupled Device) is generally used. The image pickup unit 402 is controlled by the control unit 401 to convert the subject light imaged by the lens included in the image pickup unit 402 into an electric signal by the image pickup element, perform noise reduction processing, and obtain digital data as an image. Output as data. In the image pickup apparatus 102 of the present embodiment, the image data is recorded on the recording medium 410 according to the DCF (Design Rule for Camera File system) standard.

不揮発性メモリ403は、電気的に消去・記録可能な不揮発性のメモリであり、制御部401で実行される後述のプログラム等が格納される。 The non-volatile memory 403 is a non-volatile memory that can be electrically erased and recorded, and stores a program or the like described later executed by the control unit 401.

作業用メモリ404は、撮像部402で撮像された画像データを一時的に保持するバッファメモリや、表示部406の画像表示用メモリ、制御部401の作業領域等として使用される。 The work memory 404 is used as a buffer memory for temporarily holding image data captured by the image pickup unit 402, an image display memory of the display unit 406, a work area of the control unit 401, and the like.

操作部405は、ユーザが撮像装置102に対する指示をユーザから受け付けるために用いられる。操作部405は例えば、ユーザが撮像装置102の電源のON/OFFを指示するための電源ボタンや、撮影を指示するためのレリーズスイッチ、画像データの再生を指示するための再生ボタンを含む。さらに、後述の通信部411を介して外部機器との通信を開始するための専用の接続ボタンなどの操作部材を含む。また、後述する表示部406に形成されるタッチパネルも操作部405に含まれる。なお、レリーズスイッチは、SW1およびSW2を有する。レリーズスイッチが、いわゆる半押し状態となることにより、SW1がONとなる。これにより、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理等の撮影準備を行うための指示を受け付ける。また、レリーズスイッチが、いわゆる全押し状態となることにより、SW2がONとなる。これにより、撮影を行うための指示を受け付ける。 The operation unit 405 is used for the user to receive an instruction to the image pickup apparatus 102 from the user. The operation unit 405 includes, for example, a power button for instructing the user to turn on / off the power of the image pickup apparatus 102, a release switch for instructing shooting, and a reproduction button for instructing reproduction of image data. Further, it includes an operation member such as a dedicated connection button for starting communication with an external device via the communication unit 411 described later. The operation unit 405 also includes a touch panel formed on the display unit 406, which will be described later. The release switch has SW1 and SW2. When the release switch is in the so-called half-pressed state, SW1 is turned on. As a result, instructions for preparing for shooting such as AF (autofocus) processing, AE (autoexposure) processing, AWB (auto white balance) processing, and EF (flash pre-flash) processing are received. Further, when the release switch is in the so-called fully pressed state, SW2 is turned on. As a result, instructions for taking a picture are received.

表示部406は、撮影の際のビューファインダー画像の表示、撮影した画像データの表示、対話的な操作のための文字表示などを行う。なお、表示部406は必ずしも撮像装置102が内蔵する必要はない。撮像装置102は内部又は外部の表示部406と接続することができ、表示部406の表示を制御する表示制御機能を少なくとも有していればよい。 The display unit 406 displays the viewfinder image at the time of shooting, displays the shot image data, displays characters for interactive operation, and the like. The display unit 406 does not necessarily have to be built in the image pickup apparatus 102. The image pickup apparatus 102 can be connected to the internal or external display unit 406, and may have at least a display control function for controlling the display of the display unit 406.

記録媒体410は、撮像部402から出力された画像データを記録することができる。記録媒体410は、撮像装置102に着脱可能なよう構成してもよいし、撮像装置102に内蔵されていてもよい。すなわち、撮像装置102は少なくとも記録媒体410にアクセスする手段を有していればよい。 The recording medium 410 can record the image data output from the image pickup unit 402. The recording medium 410 may be configured to be detachable from the image pickup device 102, or may be built in the image pickup device 102. That is, the image pickup apparatus 102 may have at least a means for accessing the recording medium 410.

通信部411は、外部装置と接続するためのインターフェースである。本実施形態の撮像装置102は、通信部411を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部402で生成した画像データを、通信部411を介して外部装置に送信することができる。また、撮像部402による撮像を通信部411を介して外部装置からコントロールすることができる。なお、本実施形態では、通信部411は外部装置とIEEE802.11の規格に従った、いわゆる無線LANで通信するためのインターフェースを含む。制御部401は、通信部411を制御することで外部装置との無線通信を実現する。 The communication unit 411 is an interface for connecting to an external device. The image pickup device 102 of the present embodiment can exchange data with an external device via the communication unit 411. For example, the image data generated by the image pickup unit 402 can be transmitted to an external device via the communication unit 411. Further, the image pickup by the image pickup unit 402 can be controlled from an external device via the communication unit 411. In this embodiment, the communication unit 411 includes an interface for communicating with an external device by a so-called wireless LAN according to the standard of 802.11. The control unit 401 realizes wireless communication with an external device by controlling the communication unit 411.

近接無線通信部412は、例えば無線通信のためのアンテナと無線信号を処理するため変復調回路や通信コントローラから構成される。近接無線通信部412は、変調した無線信号をアンテナから出力し、またアンテナで受信した無線信号を復調することによりIEEE802.15の規格(いわゆるBluetooth(登録商標))に従った近距離無線通信を実現する。本実施形態においてBluetooth通信は、低消費電力であるBluetooth Low Energyのバージョン4.0(以下BLE)を採用する。このBLE通信は、無線LAN通信と比べて通信可能な範囲が狭い(つまり、通信可能な距離が短い)。また、BLE通信は、無線LAN通信と比べて通信速度が遅い。その一方で、BLE通信は、無線LAN通信と比べて消費電力が少ない。本実施形態の撮像装置102は、近接無線通信部412を介して、外部装置とデータのやりとりを行うことができる。例えば、撮像部402による撮像を通信部411を介して外部装置からコントロールすることができる。ただし、通信速度が遅いため撮像部402で生成した画像データを送信することはしない。 The proximity radio communication unit 412 is composed of, for example, an antenna for radio communication, a modulation / demodulation circuit, and a communication controller for processing radio signals. The proximity radio communication unit 412 outputs the modulated radio signal from the antenna and demodulates the radio signal received by the antenna to perform short-range radio communication in accordance with the IEEE802.15 standard (so-called Bluetooth®). Realize. In the present embodiment, Bluetooth communication adopts version 4.0 (hereinafter referred to as BLE) of Bluetooth Low Energy, which has low power consumption. This BLE communication has a narrower communicable range (that is, a shorter communicable distance) than the wireless LAN communication. Further, the communication speed of BLE communication is slower than that of wireless LAN communication. On the other hand, BLE communication consumes less power than wireless LAN communication. The image pickup device 102 of the present embodiment can exchange data with an external device via the proximity wireless communication unit 412. For example, the image pickup by the image pickup unit 402 can be controlled from an external device via the communication unit 411. However, since the communication speed is slow, the image data generated by the image pickup unit 402 is not transmitted.

なお、本実施形態における撮像装置102の通信部411は、インフラストラクチャモードにおけるアクセスポイントとして動作するAPモードと、インフラストラクチャモードにおけるクライアントとして動作するCLモードとを有している。そして、通信部411をCLモードで動作させることにより、本実施形態における撮像装置102は、インフラストラクチャモードにおけるCL機器として動作することが可能である。撮像装置102がCL機器として動作する場合、周辺のAP機器に接続することで、AP機器が形成するネットワークに参加することが可能である。また、通信部411をAPモードで動作させることにより、本実施形態における撮像装置102は、APの一種ではあるが、より機能が限定された簡易的なAP(以下、簡易AP)として動作することも可能である。撮像装置102が簡易APとして動作すると、撮像装置102は自身でネットワークを形成する。撮像装置102の周辺の装置は、撮像装置102をAP機器と認識し、撮像装置102が形成したネットワークに参加することが可能となる。上記のように撮像装置102を動作させるためのプログラムは不揮発性メモリ403に保持されているものとする。 The communication unit 411 of the image pickup apparatus 102 in the present embodiment has an AP mode that operates as an access point in the infrastructure mode and a CL mode that operates as a client in the infrastructure mode. Then, by operating the communication unit 411 in the CL mode, the image pickup apparatus 102 in the present embodiment can operate as a CL device in the infrastructure mode. When the image pickup device 102 operates as a CL device, it is possible to participate in the network formed by the AP device by connecting to a peripheral AP device. Further, by operating the communication unit 411 in the AP mode, the image pickup apparatus 102 in the present embodiment operates as a simple AP (hereinafter referred to as a simple AP) which is a kind of AP but has more limited functions. Is also possible. When the image pickup device 102 operates as a simple AP, the image pickup device 102 forms a network by itself. The devices around the image pickup device 102 recognize the image pickup device 102 as an AP device and can participate in the network formed by the image pickup device 102. It is assumed that the program for operating the image pickup apparatus 102 as described above is held in the non-volatile memory 403.

なお、本実施形態における撮像装置102はAPの一種であるものの、CL機器から受信したデータをインターネットプロバイダなどに転送するゲートウェイ機能は有していない簡易APである。したがって、自機が形成したネットワークに参加している他の装置からデータを受信しても、それをインターネットなどのネットワークに転送することはしない。 Although the image pickup device 102 in this embodiment is a kind of AP, it is a simple AP that does not have a gateway function for transferring data received from a CL device to an Internet provider or the like. Therefore, even if data is received from another device participating in the network formed by the own machine, it is not transferred to a network such as the Internet.

次に、撮像装置102の外観について説明する。図4(b)、図4(c)は撮像装置102の外観の一例を示す図である。レリーズスイッチ405aや再生ボタン405b、方向キー405c、タッチパネル405dは、前述の操作部405に含まれる操作部材である。また、表示部406には、撮像部402による撮像の結果得られた画像が表示される。また、本実施形態の撮像装置102は、カメラ筺体の側面に近接無線通信部412のアンテナ部分を有する。この近接無線通信部412同士を一定の距離に近づけることにより、他の機器と近接無線通信を確立することができる。これにより、ケーブル等を介さずに非接触で通信可能であると共に、ユーザの意図に沿って通信相手を限定することができる。 Next, the appearance of the image pickup apparatus 102 will be described. 4 (b) and 4 (c) are views showing an example of the appearance of the image pickup apparatus 102. The release switch 405a, the play button 405b, the direction key 405c, and the touch panel 405d are operation members included in the above-mentioned operation unit 405. Further, the image obtained as a result of imaging by the imaging unit 402 is displayed on the display unit 406. Further, the image pickup apparatus 102 of the present embodiment has an antenna portion of the proximity wireless communication unit 412 on the side surface of the camera housing. Proximity wireless communication can be established with other devices by bringing the proximity wireless communication units 412 close to each other at a certain distance. As a result, communication is possible without contact via a cable or the like, and communication partners can be limited according to the user's intention.

(通信機器の処理手順)
次に、図5〜図7を参照しながら、本実施形態に係る通信機器101の処理手順について説明する。本実施形態では、まず通信機器101のCPU201がWrite−appを起動し、Write−appによる処理の途中でユーザの指示を受付けて、Read−appを起動させる処理について説明する。
(Processing procedure for communication equipment)
Next, the processing procedure of the communication device 101 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 5 to 7. In the present embodiment, first, the CPU 201 of the communication device 101 starts the Write-app, receives a user's instruction in the middle of the process by the Write-app, and starts the Read-app.

図5は、本実施形態において、通信機器101のCPU201がWrite−appを起動してからWrite−appにより外部装置から画像を取得する。そして、外部装置からの画像のダウンロード中にユーザ操作により、通信機器101のCPU201がRead−appを起動し、取得済みの画像に対してRead−appにより画像編集処理を行う処理手順を説明するためのシーケンス図である。なお、以下で説明する処理は通信機器101のCPU201がOS301、Write−app302やRead−app303を起動し、適宜、これらにしたがって動作し、各部を制御することにより実現される。 In FIG. 5, in the present embodiment, after the CPU 201 of the communication device 101 activates the Write-app, the image is acquired from the external device by the Write-app. Then, in order to explain the processing procedure in which the CPU 201 of the communication device 101 activates the Read-app by the user operation while the image is being downloaded from the external device, and the acquired image is subjected to the image editing process by the Read-app. It is a sequence diagram of. The process described below is realized by the CPU 201 of the communication device 101 starting the OS 301, Write-app 302, and Read-app 303, operating in accordance with these as appropriate, and controlling each part.

図5は、本実施形態において、通信機器101のCPU201がWrite−appを起動してからRead−appを起動させて画像編集処理を行う処理手順を説明するためのシーケンス図である。 FIG. 5 is a sequence diagram for explaining a processing procedure in which the CPU 201 of the communication device 101 activates Write-app and then Red-app is activated to perform image editing processing in the present embodiment.

まず、ユーザの操作に応答して、通信機器101のCPU201がWrite−appを起動することにより処理を開始する。CPU201はWrite−appを起動すると、図6(a)に示すトップ画面610を表示装置211に表示させる。ユーザ操作により「カメラ内の画像一覧」ボタン611が押されたことを検出すると、CPU201は、図6(b)に示すカメラ内の画像一覧画面620を表示装置211に表示する。ここで、図6(b)において戻るアイコン623に対するユーザの押下操作が検知されると、CPU201はカメラ内の画像一覧機能の実行を中止し、トップ画面610の表示に切り替える。 First, in response to the user's operation, the CPU 201 of the communication device 101 starts the Write-app to start the process. When the CPU 201 starts Write-app, the top screen 610 shown in FIG. 6A is displayed on the display device 211. When it is detected that the "image list in camera" button 611 is pressed by the user operation, the CPU 201 displays the image list screen 620 in the camera shown in FIG. 6B on the display device 211. Here, when the user's pressing operation on the return icon 623 is detected in FIG. 6B, the CPU 201 stops the execution of the image list function in the camera and switches to the display of the top screen 610.

カメラ内の画像一覧画面620の表示では、通信機器101は、撮像装置102の記録媒体410に記録されている撮影済みの画像と対応するサムネイル画像を撮像装置102から受信して通信機器101のHDD204に保存する。そして、保存されたサムネイル画像をHDD204から読み出して表示装置211に表示する。ユーザは、Read−appで使用するために、一覧表示された複数のサムネイル画像621の中から所望のものを選択する。画像取り込みアイコン622に対するユーザの押下操作を受け付けると、CPU201は、選択されたサムネイル画像に関する情報を「保存予定画像リスト」として、Write−appから読み出し可能にしてRAM203に保存しておく。 In the display of the image list screen 620 in the camera, the communication device 101 receives the thumbnail image corresponding to the captured image recorded on the recording medium 410 of the image pickup device 102 from the image pickup device 102, and the HDD 204 of the communication device 101. Save to. Then, the saved thumbnail image is read out from the HDD 204 and displayed on the display device 211. The user selects a desired thumbnail image 621 from the plurality of thumbnail images listed for use in the Read-app. Upon receiving the user's pressing operation on the image capture icon 622, the CPU 201 makes the information about the selected thumbnail image readable from the Write-app as a "save-scheduled image list" and saves it in the RAM 203.

なお、通信機器101に複数のRead−appがインストールされている場合は、CPU201はWrite−appにしたがってWrite−appから起動要求を行うRead−appをユーザに選択させるアプリ選択ダイアログを表示装置211に表示する。CPU201は、ユーザに選択されたRead−appの種別をWrite−appから読み出し可能にしてRAM203にあらかじめ記憶しておく。 When a plurality of Read-apps are installed in the communication device 101, the CPU 201 displays an application selection dialog on the display device 211 that allows the user to select a Read-app that makes a start request from the Write-app according to the Write-app. indicate. The CPU 201 makes the Read-app type selected by the user readable from the Write-app and stores it in the RAM 203 in advance.

そして、T501において、CPU201は、Write−appにより外部装置(撮像装置102)に対して保存予定画像リストに基づき、ユーザに選択されたサムネイル画像と対応する本画像データの取得要求を行う。そして、T502において、CPU201は、Write−appにより、撮像装置102からNETI/F209を介して本画像データを順に受信する。本画像データが撮像装置102から受信される度に、T503において、CPU201はWrite−appにしたがって本画像データの保存処理を行う。つまり、CPU201は、T502で受信された本画像データをHDD204に保存する。そして、新たに保存した本画像データに画像IDを発行する。本実施形態では、画像IDは保存先のファイルパスと対応付けられるコードとして説明するが、それ以外のものであってもよい。 Then, in T501, the CPU 201 requests the external device (imaging device 102) to acquire the present image data corresponding to the thumbnail image selected by the user based on the image list to be saved by Write-app. Then, in the T502, the CPU 201 sequentially receives the present image data from the image pickup apparatus 102 via the NETI / F209 by Write-app. Every time the image data is received from the image pickup apparatus 102, the CPU 201 performs the storage process of the image data according to the Write-app in the T503. That is, the CPU 201 stores the present image data received by the T502 in the HDD 204. Then, an image ID is issued to the newly saved image data. In the present embodiment, the image ID is described as a code associated with the file path of the storage destination, but other than that may be used.

CPU201は、保存予定画像リストに含まれるすべての本画像データの取り込みが完了するまで、T502での画像の受信処理、T503での画像の保存処理および画像IDの発行処理を含む画像取り込み処理を繰り返し実行する。CPU201は、画像取り込み処理を繰り返している間はWrite−appにしたがって、図6(c)に示す保存進捗画面630を表示装置211に表示する。保存進捗画面630において、画像情報領域631には、画像取り込み処理を実行中の本画像データと対応するサムネイル画像と取り込み処理の進捗を示すプログレスバーが表示される。そして、画像情報領域631は、本画像データの取り込み処理が完了すると、次に取り込み処理が行われる本画像データのサムネイル画像の表示に切り替わる。画像情報領域632には、画像取り込み処理が完了し、HDD204に保存済みの本画像データと対応するサムネイル画像、ファイル名、取り込み済みを示すマークが表示される。画像情報領域633には、画像情報領域631と同様に画像取り込み処理を実行中の本画像データと対応するサムネイル画像と、ファイル名、取り込み処理中であることを示すマークが表示される。そして、画像情報領域633において、対応する本画像データの取り込み処理が完了すると、取り込み処理中であることを示すマークは取り込み済みを示すマークに更新される。そして、次の取り込み処理の対象の本画像データに関する情報が保存進捗画面630に追加して表示される。また、アイコン634は、Read−appの起動要求をユーザから受け付けるためのものである。アイコン634は、保存予定画像リストのうち少なくとも1つの本画像データがHDD204に保存されると、保存進捗画面630に表示される。また、ユーザは、「キャンセル」ボタン635を押すことで、画像取り込み処理の中断を指示することが可能である。 The CPU 201 repeats an image capture process including an image reception process on the T502, an image save process on the T503, and an image ID issuance process until all the image data included in the image list to be saved is captured. Run. While the image capture process is repeated, the CPU 201 displays the storage progress screen 630 shown in FIG. 6C on the display device 211 according to Write-app. On the save progress screen 630, in the image information area 631, a thumbnail image corresponding to the main image data in which the image capture process is being executed and a progress bar indicating the progress of the capture process are displayed. Then, when the image data capture process is completed, the image information area 631 switches to the display of the thumbnail image of the present image data to be captured next. In the image information area 632, the thumbnail image corresponding to the main image data saved in the HDD 204, the file name, and the mark indicating that the image has been captured are displayed after the image capture process is completed. Similar to the image information area 631, the image information area 633 displays a thumbnail image corresponding to the main image data in which the image capture process is being executed, a file name, and a mark indicating that the image capture process is in progress. Then, in the image information area 633, when the corresponding image data acquisition process is completed, the mark indicating that the image data is being imported is updated with the mark indicating that the image data has been imported. Then, the information about the present image data to be the next import process is added and displayed on the storage progress screen 630. Further, the icon 634 is for accepting a Read-app activation request from the user. The icon 634 is displayed on the save progress screen 630 when at least one of the main image data in the image list to be saved is saved in the HDD 204. Further, the user can instruct the interruption of the image capture process by pressing the "Cancel" button 635.

T504において、CPU201は、Read−appの起動要求が行われたかどうかを判定する。すなわち、保存進捗画面630のアイコン634に対するユーザの押下操作を検知したかどうかを判定する。Read−appの起動要求が行われたと判定されれば、T505において、CPU201はWrite−appからのRead−appの起動要求をOS301に通知する。 At T504, the CPU 201 determines whether or not a Read-app activation request has been made. That is, it is determined whether or not the user's pressing operation on the icon 634 of the save progress screen 630 is detected. If it is determined that the Read-app start request has been made, the CPU 201 notifies the OS 301 of the Read-app start request from the Write-app in T505.

また、T506において、CPU201は、Write−appによる画像IDリストの生成処理を行う。具体的には、まず、Write−appにおいて、現時点でT503で保存済みの本画像データの画像IDを示す画像IDリストを生成し、OS301から読み出し可能にしてHDD204に記憶する。 Further, in T506, the CPU 201 performs an image ID list generation process by Write-app. Specifically, first, in Write-app, an image ID list showing the image ID of the present image data saved in T503 at the present time is generated, made readable from the OS 301, and stored in the HDD 204.

次に、T507おいて、CPU201は、OSからRead−appに対して起動要求を行う。このとき、CPU201は起動要求元のWrite−appのIDをOSを介して取得し、Read−appに通知する。また、T508において、CPU201は、Read−appにおいて、T506でWrite−appにより生成された画像IDリストをOSを介して受け取る。次に、T509において、CPU201は、Read−appにてWrite−appのIDの照合を行う。つまり、要求元のWrite−appのIDがHDD204に記憶されたWrite−appのIDと一致するか否かを判定する。なお、CPU201はRead−appにしたがって動作し、Read−appと連携可能なWrite−appのIDを、Read−appから読み出し可能にしてHDD204に予め記憶している。照合の結果、T507で取得された要求元のWrite−appのIDがHDD204に予め記憶されたIDと一致した場合は、CPU201は、Read−appを起動する。これによって、Write−appの画面がバックグラウンドに移動して非表示になり、Read−appの画面がフォアグラウンドに表示される。例えば、Read−appが未起動で、新たに起動された場合には、図7(a)に示すような画面が表示される。また、Read−appが起動済みで、バックグラウンドに存在していた場合はその状態と対応する図7(a)〜(d)の画面が表示される。 Next, in T507, the CPU 201 makes a start request from the OS to the Read-app. At this time, the CPU 201 acquires the ID of the Write-app of the boot request source via the OS and notifies the Read-app. Further, in T508, the CPU 201 receives the image ID list generated by Write-app in T506 via the OS in Read-app. Next, in T509, the CPU 201 collates the ID of the Write-app with the Read-app. That is, it is determined whether or not the ID of the request source Write-app matches the ID of the Write-app stored in the HDD 204. The CPU 201 operates according to the Read-app, and the ID of the Write-app that can cooperate with the Read-app is made readable from the Read-app and stored in the HDD 204 in advance. As a result of the collation, if the ID of the request source Write-app acquired in T507 matches the ID stored in advance in the HDD 204, the CPU 201 starts Read-app. As a result, the screen of Write-app moves to the background and is hidden, and the screen of Read-app is displayed in the foreground. For example, when Read-app is not started and is newly started, the screen as shown in FIG. 7A is displayed. If Read-app has already been started and exists in the background, the screens shown in FIGS. 7 (a) to 7 (d) corresponding to the state are displayed.

T510において、CPU201は、Read−appにて、T508で取得した画像IDリストに基づいてT503で保存した本画像データをHDD204から読み出して取得する。そして、CPU201はRead−appにしたがい、ユーザに編集内容を指示させるための画面を表示装置211に表示させる。ユーザに編集内容を指示させるための画面としては、例えば図7(a)に示すような画面であり、ユーザが編集内容を選択すると、図7(b)〜図7(d)に示すような画面が表示される。このとき、T510において撮像装置102から取り込んだ画像だけでなく、既にそれ以外の方法で通信機器101により取得されていた画像も画像一覧に含まれて表示されることになる。よって、T510において撮像装置102から取り込んだ画像を他の画像と区別できるようにして画像を一覧表示するようにしてもよい。CPU201はRead−appにしたがって動作し、ユーザの操作に応答して、一覧表示された画像のうち所望の画像を選択し、編集処理を実行する。そして、T501において、CPU201はRead−appにしたがって、編集結果をHDD204に保存する。 In T510, the CPU 201 reads out the image data saved in the T503 based on the image ID list acquired in the T508 from the HDD 204 and acquires the image data in the Read-app. Then, the CPU 201 causes the display device 211 to display a screen for instructing the user to edit the contents according to the Read-app. The screen for instructing the user to edit the content is, for example, a screen as shown in FIG. 7 (a), and when the user selects the edit content, the screen is as shown in FIGS. 7 (b) to 7 (d). The screen is displayed. At this time, not only the image captured from the image pickup apparatus 102 in T510 but also the image already acquired by the communication device 101 by any other method is included in the image list and displayed. Therefore, the images captured from the image pickup apparatus 102 in the T510 may be displayed in a list so that they can be distinguished from other images. The CPU 201 operates according to the Read-app, selects a desired image from the displayed images in response to a user operation, and executes an editing process. Then, in T501, the CPU 201 saves the editing result in the HDD 204 according to the Read-app.

なお、Read−appが起動すると、Write−appはバックグラウンドに遷移するが、その後もCPU201はWrite−appにしたがって動作し、カメラとの接続を維持したまま、保存予定画像リストのうち残りの画像の取り込み処理を継続している。そして、T512において、CPU201は保存予定画像リストのすべての本画像データの取り込み処理が完了したかどうかを監視している。保存予定画像リストのすべての本画像データの取り込み処理が完了したと判定されれば、T506で生成された画像IDリストに含まれていない本画像データの画像IDについて、CPU201はT513において、画像IDリストの生成処理を実行する。具体的には、まず、CPU201はWrite−appにおいて、T506で画像IDリストを生成した後、言い換えれば、Read−appの起動処理をした後にHDD204に保存された本画像データの画像IDを示す画像IDリストを生成する。そして、画像IDリストをOSから読み出し可能にしてHDD204に記憶する。これにより、後述するT523においてRead−appは画像IDリストをOSを介して受け取ることができ、Read−appの処理に利用することができる。よって、画像IDリストはRead−appの処理に利用可能なようにHDD204にWrite−appにより記憶されているといえる。また、T514において、CPU201はWrite−appにしたがい、OS301に取り込み処理が完了したことを通知する。CPU201はOSにしたがい、T515において、残りの画像すべてを保存し終わったことをユーザに通知するよう通知制御する。具体的には、残りの画像の取込処理が終わったことを示すメッセージを表示装置211に表示する。T515において表示されるメッセージの一例を図7(e)に示す。メッセージ751はフォアグラウンドに表示される。なお、OSがRead−appにWrite−appによる取り込み処理が完了したことを通知し、OSの代わりにRead−appにしたがってメッセージ751が表示されるようにしてもよい。また、OSの代わりに、Write−appにしたがってメッセージ751が表示されるようにしてもよい。 When Read-app is started, Write-app transitions to the background, but CPU201 still operates according to Write-app, and the remaining images in the image list to be saved while maintaining the connection with the camera. The import process of is continued. Then, in T512, the CPU 201 monitors whether or not all the image data capture processing of the image list to be saved is completed. If it is determined that the import processing of all the main image data in the image list to be saved is completed, the CPU 201 sets the image ID in T513 with respect to the image ID of the main image data not included in the image ID list generated in T506. Executes the list generation process. Specifically, first, the CPU 201 generates an image ID list in T506 in the Write-app, in other words, an image showing the image ID of the present image data saved in the HDD 204 after the start processing of the Read-app. Generate an ID list. Then, the image ID list is made readable from the OS and stored in the HDD 204. As a result, in T523 described later, the Read-app can receive the image ID list via the OS and can be used for the process of the Read-app. Therefore, it can be said that the image ID list is stored in the HDD 204 by Write-app so that it can be used for the Read-app process. Further, in T514, the CPU 201 notifies the OS 301 that the import process is completed according to the Write-app. According to the OS, the CPU 201 controls notification in T515 to notify the user that all the remaining images have been saved. Specifically, a message indicating that the capture processing of the remaining images has been completed is displayed on the display device 211. An example of the message displayed in T515 is shown in FIG. 7 (e). Message 751 is displayed in the foreground. The OS may notify the Read-app that the import process by Write-app has been completed, and the message 751 may be displayed according to the Read-app instead of the OS. Further, instead of the OS, the message 751 may be displayed according to Write-app.

なお、本実施形態では、CPU201は、S514において取込処理の完了時に通知を行う場合について説明したが、取込処理の途中で、新たに取り込まれた画像の枚数をOS301を介してRead−appに通知するようにしてもよい。 In the present embodiment, the case where the CPU 201 gives a notification when the acquisition process is completed in S514 has been described, but during the import process, the number of newly captured images is read-appped via the OS 301. May be notified to.

T516において、CPU201は、Read−appからWrite−appの呼び出し要求が行われたかどうかを判定する。例えば、メッセージ751の所定の領域をユーザがタップするといった操作を検知したかどうかを判定する。Read−appからWrite−appの呼び出し要求が行われたと判定されれば、T517において、CPU201はRead−appからのWrite−appの呼び出し要求をOSに通知する。また、CPU201はWrite−appにしたがって、外部装置との接続を切断する。 At T516, the CPU 201 determines whether or not a call request for Write-app has been made from the Read-app. For example, it is determined whether or not an operation such as a user tapping a predetermined area of the message 751 is detected. If it is determined that the Write-app call request has been made from the Read-app, the CPU 201 notifies the OS of the Write-app call request from the Read-app in T517. Further, the CPU 201 disconnects from the external device according to Write-app.

なお、T516では、CPU201はRead−appで要求IDを発行し、T517ではCPU201は当該要求IDとRead−appからのWrite−appの呼び出し要求とを関連付けてHDD204に記憶する。ここで、要求IDは、Read−appにおいて選択中の編集内容によって異なるIDが付与されるものである。例えば図7(b)〜図7(d)に示す画面のどの画面から「Write−appから写真を追加」が選択されているかによって要求IDが異なる。 In T516, the CPU 201 issues a request ID in the Read-app, and in the T517, the CPU 201 associates the request ID with the Write-app call request from the Read-app and stores it in the HDD 204. Here, the request ID is given a different ID depending on the editing content selected in Read-app. For example, the request ID differs depending on which screen of the screens shown in FIGS. 7 (b) to 7 (d) is selected from "Add photo from Write-app".

次に、T518において、CPU201は、OSからWrite−appに対して起動要求を行う。そして、CPU201は、Write−appにしたがって動作し、要求IDを受け付ける。また、CPU201は、Write−appにしたがって動作し、要求元のRead−appのIDをOSを介して受け取るようにする。Read−appのIDは、通信機器101にインストールされたRead−app固有のIDであり、Read−appがインストールされる際にHDD204に記憶され、Write−appの起動要求を行う際にHDD204から読み出されて通知される。 Next, in T518, the CPU 201 makes a start request from the OS to the Write-app. Then, the CPU 201 operates according to the Write-app and receives the request ID. Further, the CPU 201 operates according to Write-app and receives the ID of the requesting Read-app via the OS. The ID of the Read-app is a unique ID of the Read-app installed in the communication device 101, is stored in the HDD 204 when the Read-app is installed, and is read from the HDD 204 when making a start request for the Write-app. It will be issued and notified.

続いてT519において、CPU201は、Write−appにてRead−appのIDの照合を行う。つまり、要求元のRead−appのIDがHDD204に記憶されたRead−appのIDと一致するか否かを判定する。なお、CPU201はWrite−appにしたがって動作し、Write−appと連携可能なRead−appのIDを、Write−appから読み出し可能にしてHDD204に予め記憶している。 Subsequently, in T519, the CPU 201 collates the ID of the Read-app with the Write-app. That is, it is determined whether or not the ID of the request source Read-app matches the ID of the Read-app stored in the HDD 204. The CPU 201 operates according to the Write-app, and the ID of the Read-app that can be linked with the Write-app is made readable from the Write-app and stored in the HDD 204 in advance.

照合の結果、要求元のRead−appのIDがHDD204に予め記憶されたIDと一致した場合は、CPU201は、Write−appを起動する。これによって、Read−appの画面がバックグラウンドに移動して非表示になり、Write−appの画面がフォアグラウンドに表示される。このとき、図6(d)に示すようなWrite−appの保存完了画面640が、カメラからの画像の取り込み処理が完了した旨を示すメッセージダイアログ641とともに表示装置211に表示される。 As a result of the collation, if the ID of the request source Read-app matches the ID stored in advance in the HDD 204, the CPU 201 starts Write-app. As a result, the Read-app screen moves to the background and is hidden, and the Write-app screen is displayed in the foreground. At this time, the Save-app save completion screen 640 as shown in FIG. 6D is displayed on the display device 211 together with the message dialog 641 indicating that the image capture process from the camera is completed.

T520において、CPU201は、Read−appの起動要求が行われたかどうかを判定する。すなわち、ユーザがメッセージダイアログ641に従いRead−appを起動するための操作を検知したかどうかを判定する。OKボタン642がユーザにより押されたことを検出すると、T521において、CPU201はWrite−appからRead−appへの起動要求をOSへ通知する。また、CPU201は、OSによって、Write−appからRead−appへの呼出し要求として、要求IDをWrite−appから受け付ける。ここで、要求IDは、T518でWrite−appがOSから受け取ったものと同じである。 At T520, the CPU 201 determines whether or not a Read-app activation request has been made. That is, it is determined whether or not the user has detected an operation for invoking Read-app according to the message dialog 641. When it is detected that the OK button 642 is pressed by the user, the CPU 201 notifies the OS of the start request from the Write-app to the Read-app in T521. Further, the CPU 201 receives the request ID from the Write-app as a call request from the Write-app to the Read-app depending on the OS. Here, the request ID is the same as that received by Write-app from the OS at T518.

続いてT521において、CPU201は、OSからRead−appに対して起動要求を行う。このとき、要求元のWrite−appのIDだけでなく、要求IDもOSからRead−appに通知される。以降の処理は上述のT508〜T511と同様である。 Subsequently, in T521, the CPU 201 makes a start request from the OS to the Read-app. At this time, not only the ID of the request source Write-app but also the request ID is notified from the OS to the Read-app. Subsequent processing is the same as the above-mentioned T508 to T511.

なお、Read−appは、T517のWrite−appの呼び出し処理を行った後も起動中であることから、Read−appの起動処理は、スリープ状態の解除、または起動中であることの確認処理として機能する。なお、Read−appはT517の処理を行った後に起動を一旦停止し、T521の起動要求に応答して、再起動するようにしてもよい。 Since the Read-app is still running even after the Write-app call process of T517 is performed, the Read-app start process is a process of canceling the sleep state or confirming that the device is running. Function. It should be noted that the Read-app may temporarily stop the activation after performing the processing of the T517, and restart in response to the activation request of the T521.

なお、CPU201は、Read−appは起動してフォアグラウンドにRead−appの画面を表示するとき、要求IDと対応する画面を表示する。T521で取得した要求IDと対応する画面を表示する。例えば、T501でRead−appから要求IDを通知したときに表示されていたのと同じ画面を表示装置211に表示する。そして、CPU201は、Read−appにおいて取得した画像IDリストに基づき、HDD204から画像を取得し、一覧表示に追加する。例えば、図7(b)に示す画面で、画面の左側の画像の一覧表示に新たな画像を追加する。 The CPU 201 displays the screen corresponding to the request ID when the Read-app is started and the screen of the Read-app is displayed in the foreground. The screen corresponding to the request ID acquired in T521 is displayed. For example, the same screen that was displayed when the request ID was notified from the Read-app on T501 is displayed on the display device 211. Then, the CPU 201 acquires an image from the HDD 204 based on the image ID list acquired in the Read-app and adds it to the list display. For example, on the screen shown in FIG. 7B, a new image is added to the list display of images on the left side of the screen.

本実施形態によれば、通信機器101はWrite−appを用いてカメラから画像を取り込んでいる途中であっても、Read−appを起動し、取り込み済みの画像に対して「レイアウト印刷」などのRead−appでの処理を実行できるようにした。また、Write−appを用いてバックグラウンド画像の取り込み処理を継続し、残りの画像もWrite−appでの処理を実行できるようにした。よって、ユーザは大量の画像すべての取り込み処理が完了するまで長時間待たされるという問題がなくなり、ユーザビリティが向上する。 According to the present embodiment, even while the communication device 101 is in the process of capturing an image from the camera using Write-app, Read-app is activated, and "layout printing" or the like is performed on the captured image. Enabled to execute the process in Read-app. In addition, the background image capture process was continued using Write-app, and the remaining images could also be processed by Write-app. Therefore, the user does not have to wait for a long time until the process of capturing all a large number of images is completed, and the usability is improved.

(第2の実施形態)
(通信機器の処理手順)
以下、図6と図8を参照しながら、第2の実施形態に係る通信機器101の処理手順について説明する。本実施形態では、まず通信機器101のCPU201がRead−appを起動し、Read−appによる処理を行う画面でユーザの指示を受け付けて、Write−appを呼び出す処理を実行する場合について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成や処理については適宜、説明を省略する。
(Second embodiment)
(Processing procedure for communication equipment)
Hereinafter, the processing procedure of the communication device 101 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 8. In the present embodiment, a case will be described in which the CPU 201 of the communication device 101 first starts the Read-app, receives a user's instruction on the screen for performing the process by the Lead-app, and executes the process of calling the Write-app. It should be noted that the description of the same configuration and processing as in the first embodiment will be omitted as appropriate.

まず、ユーザの操作に応答して、通信機器101のCPU201がRead−appを起動することにより処理を開始する。CPU201はRead−appを起動すると、図7(a)に示すような画面を表示装置211に表示させる。図7(a)に示す画面において、ユーザは、表示装置211のタッチパネルを介して実行したい編集内容を選択する。 First, in response to the user's operation, the CPU 201 of the communication device 101 starts the Read-app to start the process. When the CPU 201 starts the Read-app, the display device 211 displays a screen as shown in FIG. 7A. On the screen shown in FIG. 7A, the user selects the editing content to be executed via the touch panel of the display device 211.

例えば、「写真を加工」が選択されると、表示装置211には、図7(b)に示す画面が表示され、「写真を印刷」が選択されると、表示装置211には、図7(c)に示す画面が表示される。また、「写真を送信」が選択されると、表示装置211には、図7(d)に示す画面が表示される。図7(b)〜図7(d)に示す画面では、HDD204等に保存された画像から編集したい画像を選択することができる。一方、通信機器101が保持していない画像を編集したい場合は、「Write−appから写真を追加」を選択することにより、外部装置から画像を取り込むことができる。図8に示す処理は、この「Write−appから写真を追加」がユーザによって選択されることによって開始する。 For example, when "process photo" is selected, the screen shown in FIG. 7B is displayed on the display device 211, and when "print photo" is selected, the display device 211 displays FIG. 7 The screen shown in (c) is displayed. When "Send Photograph" is selected, the screen shown in FIG. 7D is displayed on the display device 211. On the screens shown in FIGS. 7 (b) to 7 (d), an image to be edited can be selected from the images stored in the HDD 204 or the like. On the other hand, if you want to edit an image that is not held by the communication device 101, you can import the image from an external device by selecting "Add photo from Write-app". The process shown in FIG. 8 is started by selecting this "add photo from Lite-app" by the user.

図8のT801では、CPU201はRead−appで要求IDを発行し、T802では、CPU201はRead−appによるWrite−appの起動要求を受け入れ、T801で発行された要求IDと起動要求とを関連付けてHDD204に記憶する。ここで、要求IDは、選択された編集内容によって異なるIDが付与されるものである。例えば図7(b)〜図7(d)に示す画面のどの画面から「Write−appから写真を追加」が選択されたかによって要求IDが異なる。 In T801 of FIG. 8, the CPU 201 issues a request ID in the Read-app, and in the T802, the CPU 201 accepts the Write-app activation request by the Read-app and associates the request ID issued in the T801 with the activation request. Store in HDD 204. Here, the request ID is given a different ID depending on the selected editing content. For example, the request ID differs depending on which screen of the screens shown in FIGS. 7 (b) to 7 (d) selected "Add photo from Write-app".

次に、T803において、CPU201は、OSからWrite−appに対して起動要求を行ってWrite−appを起動させ、T804において、CPU201は、Write−appにおいて要求IDを受け付けるようにする。Write−appが起動する際には、Write−appは要求元のRead−appのIDを受け取るようにする。Read−appのIDは、通信機器101にインストールされたRead−app固有のIDであり、Read−appがインストールされる際にHDD204に記憶され、Write−appの起動要求を行う際にHDD204から読み出されて通知される。 Next, in the T803, the CPU 201 makes a start request from the OS to the Write-app to start the Write-app, and in the T804, the CPU 201 receives the request ID in the Write-app. When Write-app is started, Write-app receives the ID of the requesting Read-app. The ID of the Read-app is a unique ID of the Read-app installed in the communication device 101, is stored in the HDD 204 when the Read-app is installed, and is read from the HDD 204 when making a start request for the Write-app. It will be issued and notified.

続いてT805において、CPU201は、Write−appにてRead−appのIDの照合を行う。つまり、要求元のRead−appのIDがHDD204に記憶されたRead−appのIDと一致するか否かをWrite−appにて判定する。なお、CPU201はWrite−appにしたがって動作し、Write−appと連携可能なRead−appのIDを、Write−appから読み出し可能にしてHDD204に予め記憶している。Read−appのIDがHDD204に記憶されたIDと一致した場合は、CPU201は、Write−appを起動する。これによって、Read−appの画面がバックグラウンドに移動して非表示になり、Write−appの画面がフォアグラウンドに表示される。例えば、Write−appが未起動で、新たに起動された場合には、図6(a)に示すトップ画面610が表示される。また、Write−appが起動中で、バックグラウンドで例えば「カメラ内の画像一覧」機能を実行していた場合は、図6(b)に示す画像一覧画面620が表示される。 Subsequently, in T805, the CPU 201 collates the ID of the Read-app with the Write-app. That is, it is determined by Write-app whether or not the ID of the request source Read-app matches the ID of the Read-app stored in the HDD 204. The CPU 201 operates according to the Write-app, and the ID of the Read-app that can be linked with the Write-app is made readable from the Write-app and stored in the HDD 204 in advance. When the ID of the Read-app matches the ID stored in the HDD 204, the CPU 201 starts the Write-app. As a result, the Read-app screen moves to the background and is hidden, and the Write-app screen is displayed in the foreground. For example, when Write-app is not started and is newly started, the top screen 610 shown in FIG. 6A is displayed. Further, when Write-app is running and the "image list in the camera" function is executed in the background, the image list screen 620 shown in FIG. 6B is displayed.

そして、CPU201は、Write−appの状態を検出し、検出された状態に応じた処理を実行する。そして、CPU201は、カメラ内の画像一覧機能を実行し、ユーザの操作に応答して取り込み対象の本画像データを決定する。その後、第1の実施形態で示した図5のT501以降の処理を実施する。 Then, the CPU 201 detects the state of Write-app and executes the process according to the detected state. Then, the CPU 201 executes the image list function in the camera, and determines the main image data to be captured in response to the user's operation. After that, the processing after T501 of FIG. 5 shown in the first embodiment is carried out.

なお、前述した各実施形態では、Write−appが、通信機器101が撮像装置102から画像を取り込むために使用するアプリケーションである例について説明したが、Write−appとしてそれ以外の用途のアプリケーションにも適用することができる。例えば、Write−appとして、データベースから画像を検索するアプリケーションや、撮影処理を行うアプリケーションを適用してもよい。この場合、検索した画像や、新たに撮影した画像の画像IDリストを生成することになる。また、前述した実施形態では、取り扱うデータを画像データとしたが、画像データに限らず、音声データなど他のコンテンツのデータであってもよい。 In each of the above-described embodiments, the example in which the Write-app is an application used by the communication device 101 to capture an image from the image pickup device 102 has been described, but the Write-app can also be used for other applications. Can be applied. For example, as Write-app, an application for searching an image from a database or an application for performing a shooting process may be applied. In this case, an image ID list of the searched image or a newly captured image is generated. Further, in the above-described embodiment, the data to be handled is image data, but the data is not limited to image data and may be data of other contents such as audio data.

また、前述した実施形態では、通信機器101としてスマートフォンを例に説明したが、アプリケーションをインストール可能な機器であれば、特に限定されない。例えば、通信機器101として、携帯電話、タブレット、パーソナルコンピュータ(PC)等であっても同様に適用できる。また、Read−appおよびWrite−appが、通信機能が不要なアプリケーションである場合には、必ずしも通信機能がなくてもよく、広く情報処理装置によって実施可能である。 Further, in the above-described embodiment, the smartphone has been described as an example of the communication device 101, but the device is not particularly limited as long as it is a device in which an application can be installed. For example, the communication device 101 can be similarly applied to a mobile phone, a tablet, a personal computer (PC), or the like. Further, when Read-app and Write-app are applications that do not require a communication function, they do not necessarily have to have a communication function and can be widely implemented by an information processing device.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現する1以上のプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention supplies one or more programs that realize one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device program. It can also be realized by the process of reading and executing. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

Claims (10)

コンテンツに対する出力処理を実行するための第1のアプリケーションプログラムおよび前記コンテンツを外部装置から取り込む処理を実行するための第2のアプリケーションプログラムを有する情報処理装置であって、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第1の要求手段と、
前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して、前記第2のアプリケーションプログラムを起動する第1の起動手段と、
前記起動された第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置と通信して前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行する取込処理手段と、
前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記取り込まれたコンテンツに関する情報を生成する生成手段と、
前記生成された情報を前記第1アプリケーションプログラムから利用可能にして記憶媒体に保存する保存手段と、
前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第2の要求手段と、
前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して前記第1のアプリケーションプログラムを起動する第2の起動手段と、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置から取り込まれたコンテンツに対して出力処理を実行する出力処理手段を備え、
前記取込処理手段により少なくとも1つのコンテンツを取り込む処理が実行されれば、前記第2の要求手段は、前記起動要求を行うことが可能になり、前記出力処理手段は、前記外部装置から取り込まれたコンテンツを前記保存された情報に基づいて取得して出力処理を実行し、前記第1のアプリケーションプログラムを起動している間、前記取込処理手段は、残りのコンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行し、
前記残りのコンテンツの取込処理が終われば、通知を行うように制御する通知制御手段をさらに備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device having a first application program for executing output processing for contents and a second application program for executing processing for fetching the contents from an external device.
A first request means for making a start request for the second application program according to the first application program, and
The first starting means for starting the second application program in response to the start request of the second application program, and
An import processing means for executing a process of communicating with the external device and importing the content from the external device according to the activated second application program.
A generation means for generating information about the captured content according to the second application program.
A storage means for storing in a storage medium the generated information made available from the first application program,
After the content is taken in from the external device, a second request means for making a start request of the first application program according to the second application program, and a second request means.
A second starting means for starting the first application program in response to a request for starting the first application program, and a second starting means.
An output processing means for executing output processing on the content fetched from the external device according to the first application program is provided.
If the process of capturing at least one content is executed by the capture processing means, the second request means can make the activation request, and the output processing means is fetched from the external device. The capture processing means captures the remaining content from the external device while the captured content is acquired based on the stored information and the output process is executed and the first application program is started. And run
An information processing apparatus further comprising a notification control means for controlling to notify when the acquisition process of the remaining contents is completed.
コンテンツに対する出力処理を実行するための第1のアプリケーションプログラムおよび前記コンテンツを外部装置から取り込む処理を実行するための第2のアプリケーションプログラムを有する情報処理装置であって、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第1の要求手段と、
前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して、前記第2のアプリケーションプログラムを起動する第1の起動手段と、
前記起動された第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置と通信して前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行する取込処理手段と、
前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記取り込まれたコンテンツに関する情報を生成する生成手段と、
前記生成された情報を前記第1アプリケーションプログラムから利用可能にして記憶媒体に保存する保存手段と、
前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行う第2の要求手段と、
前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して前記第1のアプリケーションプログラムを起動する第2の起動手段と、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置から取り込まれたコンテンツに対して出力処理を実行する出力処理手段を備え、
前記取込処理手段により少なくとも1つのコンテンツを取り込む処理が実行されれば、前記第2の要求手段は、前記起動要求を行うことが可能になり、前記出力処理手段は、前記外部装置から取り込まれたコンテンツを前記保存された情報に基づいて取得して出力処理を実行し、前記第1のアプリケーションプログラムを起動している間、前記取込処理手段は、残りのコンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行し、
前記残りのコンテンツの取込処理が終われば、前記外部装置との通信を切断するように制御する通信制御手段をさらに備えることを特徴とする情報処理装置。
An information processing device having a first application program for executing output processing for contents and a second application program for executing processing for fetching the contents from an external device.
A first request means for making a start request for the second application program according to the first application program, and
The first starting means for starting the second application program in response to the start request of the second application program, and
An import processing means for executing a process of communicating with the external device and importing the content from the external device according to the activated second application program.
A generation means for generating information about the captured content according to the second application program.
A storage means for storing in a storage medium the generated information made available from the first application program,
After the content is taken in from the external device, a second request means for making a start request of the first application program according to the second application program, and a second request means.
A second starting means for starting the first application program in response to a request for starting the first application program, and a second starting means.
An output processing means for executing output processing on the content fetched from the external device according to the first application program is provided.
If the process of capturing at least one content is executed by the capture processing means, the second request means can make the activation request, and the output processing means is fetched from the external device. The capture processing means captures the remaining content from the external device while the captured content is acquired based on the stored information and the output process is executed and the first application program is started. And run
An information processing device further comprising a communication control means for controlling to disconnect communication with the external device when the acquisition process of the remaining contents is completed.
前記第1および前記第2の起動手段は、第2のアプリケーションプログラムの画面および前記第1のアプリケーションプログラムの画面それぞれをフォアグラウンドに表示させることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the first and second activation means display the screen of the second application program and the screen of the first application program in the foreground, respectively. .. 前記第1の要求手段により前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求が行われるとき、前記第1のアプリケーションプログラムに関する識別子も発行され、
前記第2の起動手段は、前記識別子に基づき、前記第1のアプリケーションプログラムを起動することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
When a request to start the second application program is made by the first request means, an identifier relating to the first application program is also issued.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the second activation means activates the first application program based on the identifier.
前記識別子は前記第1のアプリケーションプログラムの状態を特定することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 4 , wherein the identifier identifies the state of the first application program. 前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うか否かを、ユーザの操作に応答して選択する選択手段をさらに備え、
前記第2の要求手段は、前記選択の結果にしたがって、前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
Further provided is a selection means for selecting whether or not to make a start request of the first application program according to the second application program after the content is captured from the external device in response to a user operation. ,
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the second request means makes a request to start the first application program according to the result of the selection.
コンテンツに対する出力処理を実行するための第1のアプリケーションプログラムおよび前記コンテンツを外部装置から取り込む処理を実行するための第2のアプリケーションプログラムを有する情報処理装置の制御方法であって、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求を行うステップと、
前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して、前記第2のアプリケーションプログラムを起動するステップと、
前記起動された第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置と通信して前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行するステップと、
前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記取り込まれたコンテンツに関する情報を生成するステップと、
前記生成された情報を前記第1アプリケーションプログラムから利用可能にして記憶媒体に保存するステップと、
前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うステップと、
前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して前記第1のアプリケーションプログラムを起動するステップと、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置から取り込まれたコンテンツに対して出力処理を実行するステップを備え、
少なくとも1つの前記コンテンツを取り込む処理が実行されれば、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うことが可能になり、前記外部装置から取り込まれたコンテンツを前記保存された情報に基づいて取得して出力処理が実行され、前記第1のアプリケーションプログラムを起動している間、残りの前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理が実行され、
前記残りのコンテンツの取込処理が終われば、通知を行うように制御するステップをさらに備えることを特徴とする制御方法。
It is a control method of an information processing apparatus having a first application program for executing an output process for contents and a second application program for executing a process of fetching the contents from an external device.
A step of making a start request of the second application program according to the first application program, and
In response to the request to start the second application program, the step of starting the second application program and
A step of executing a process of communicating with the external device and fetching the content from the external device according to the activated second application program.
A step of generating information about the captured content according to the second application program, and
And storing in the storage medium the generated information made available from the first application program,
After the content is taken in from the external device, a step of making a start request of the first application program according to the second application program, and
The step of starting the first application program in response to the start request of the first application program, and
A step of executing an output process for the content fetched from the external device according to the first application program is provided.
If at least one process of capturing the content is executed, it becomes possible to request the activation of the first application program according to the second application program, and the content captured from the external device is stored. The acquisition process is executed based on the obtained information, and the process of fetching the remaining contents from the external device is executed while the first application program is started.
A control method further comprising a step of controlling to give a notification when the acquisition process of the remaining contents is completed.
コンテンツに対する出力処理を実行するための第1のアプリケーションプログラムおよび前記コンテンツを外部装置から取り込む処理を実行するための第2のアプリケーションプログラムを有する情報処理装置の制御方法であって、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求を行うステップと、
前記第2のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して、前記第2のアプリケーションプログラムを起動するステップと、
前記起動された第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置と通信して前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理を実行するステップと、
前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって、前記取り込まれたコンテンツに関する情報を生成するステップと、
前記生成された情報を前記第1アプリケーションプログラムから利用可能にして記憶媒体に保存するステップと、
前記コンテンツが前記外部装置から取り込まれた後、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うステップと、
前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求に応答して前記第1のアプリケーションプログラムを起動するステップと、
前記第1のアプリケーションプログラムにしたがって、前記外部装置から取り込まれたコンテンツに対して出力処理を実行するステップを備え、
少なくとも1つの前記コンテンツを取り込む処理が実行されれば、前記第2のアプリケーションプログラムにしたがって前記第1のアプリケーションプログラムの起動要求を行うことが可能になり、前記外部装置から取り込まれたコンテンツを前記保存された情報に基づいて取得して出力処理が実行され、前記第1のアプリケーションプログラムを起動している間、残りの前記コンテンツを前記外部装置から取り込む処理が実行され、
前記残りのコンテンツの取込処理が終われば、前記外部装置との通信を切断するように制御するステップをさらに備えることを特徴とする制御方法。
It is a control method of an information processing apparatus having a first application program for executing an output process for contents and a second application program for executing a process of fetching the contents from an external device.
A step of making a start request of the second application program according to the first application program, and
In response to the request to start the second application program, the step of starting the second application program and
A step of executing a process of communicating with the external device and fetching the content from the external device according to the activated second application program.
A step of generating information about the captured content according to the second application program, and
And storing in the storage medium the generated information made available from the first application program,
After the content is taken in from the external device, a step of making a start request of the first application program according to the second application program, and
The step of starting the first application program in response to the start request of the first application program, and
A step of executing an output process for the content fetched from the external device according to the first application program is provided.
If at least one process of capturing the content is executed, it becomes possible to request the activation of the first application program according to the second application program, and the content captured from the external device is stored. The acquisition process is executed based on the obtained information, and the process of fetching the remaining contents from the external device is executed while the first application program is started.
A control method further comprising a step of controlling to disconnect communication with the external device when the acquisition process of the remaining contents is completed.
コンピュータを請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるプログラム。 A program that causes a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6. コンピュータを請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるプログラムをコンピュータ読み出し可能に記憶した記憶媒体。 A storage medium in which a program that causes a computer to function as each means of the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6 is stored in a computer readable manner.
JP2017176146A 2016-12-06 2017-09-13 Information processing equipment and its control method and program Active JP6971733B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176146A JP6971733B2 (en) 2017-09-13 2017-09-13 Information processing equipment and its control method and program
PCT/JP2017/042398 WO2018105422A1 (en) 2016-12-06 2017-11-27 Information processing device, information processing method, and storage medium whereupon program is stored
US16/390,506 US10855869B2 (en) 2016-12-06 2019-04-22 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing program for activating applications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176146A JP6971733B2 (en) 2017-09-13 2017-09-13 Information processing equipment and its control method and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019053447A JP2019053447A (en) 2019-04-04
JP2019053447A5 JP2019053447A5 (en) 2020-10-22
JP6971733B2 true JP6971733B2 (en) 2021-11-24

Family

ID=66014925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176146A Active JP6971733B2 (en) 2016-12-06 2017-09-13 Information processing equipment and its control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6971733B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100616157B1 (en) * 2005-01-11 2006-08-28 와이더댄 주식회사 Method and syetem for interworking plurality of applications
JP6278031B2 (en) * 2015-02-04 2018-02-14 カシオ計算機株式会社 Data processing system, data processing apparatus, and data processing method
JP6452538B2 (en) * 2015-03-20 2019-01-16 キヤノン株式会社 Information processing apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019053447A (en) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11082600B2 (en) Electronic apparatus that performs wireless communication with an image capturing device at two different communication speeds, and method for controlling same
JP7175634B2 (en) Communication device, control method and program
JP7140538B2 (en) Information processing equipment
JP6463050B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2018136702A (en) Communication device and control method thereof, program and recording medium
JP2018136630A (en) Communication apparatus, image capturing apparatus, control method, and program
JP6478539B2 (en) Wireless communication apparatus, control method, and program
JP6971733B2 (en) Information processing equipment and its control method and program
JP6991734B2 (en) Information processing equipment and information processing methods and programs
JP2017199977A (en) Imaging apparatus and control method, program and system thereof
JP7077120B2 (en) Information processing equipment and its control method and program
WO2018105422A1 (en) Information processing device, information processing method, and storage medium whereupon program is stored
JP2019004422A (en) Communication device, control method, and program
US10728451B2 (en) Communication device for communicating with external device, method for controlling the same, and recording medium
JP4799207B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP7039333B2 (en) Information processing equipment and information processing methods and programs
JP6921652B2 (en) Information processing equipment and information processing methods and programs
JP7118669B2 (en) Information processing device and its control method and program
JP2019175332A (en) Information processing device
JP6061662B2 (en) Server apparatus, server apparatus control method, and program
JP7551330B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD FOR COMMUNICATION DEVICE, AND PROGRAM THEREOF
JP7155000B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP2020036200A (en) Image processing device
JP2017085518A (en) Communication apparatus, control method for communication apparatus, and program
JP2023137937A (en) Electronic apparatus with communication function, and control method and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6971733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151