JP6970910B2 - Mobile detection system for vehicles - Google Patents
Mobile detection system for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6970910B2 JP6970910B2 JP2017148012A JP2017148012A JP6970910B2 JP 6970910 B2 JP6970910 B2 JP 6970910B2 JP 2017148012 A JP2017148012 A JP 2017148012A JP 2017148012 A JP2017148012 A JP 2017148012A JP 6970910 B2 JP6970910 B2 JP 6970910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- moving object
- image pickup
- controller
- flag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は、車両用移動体検知システムに関する。 The present invention relates to a moving object detection system for a vehicle.
従来、運転支援を目的として、車両の前方や後方を監視するカメラやレーダーなどのセンサにより他車両や歩行者などの移動体を検知する種々のシステムが提案されてきた(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, various systems have been proposed for detecting moving objects such as other vehicles and pedestrians by sensors such as cameras and radars that monitor the front and rear of the vehicle for the purpose of driving support (see, for example, Patent Document 1). ..
このようなシステムでは、各センサの検出および認識結果は、統合処理部に集められ、計測〜認識〜判断の上位の処理における統合判断の過程でフィルタリングされる。そのため、統合処理部における判断が複雑になり、ハードウェアに高い処理能力が要求されるという課題があった。 In such a system, the detection and recognition results of each sensor are collected in the integrated processing unit and filtered in the process of integrated judgment in the upper processing of measurement-recognition-judgment. Therefore, there is a problem that the judgment in the integrated processing unit becomes complicated and the hardware is required to have high processing power.
本発明は、上記のような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、ハードウェアの負担が少ない車両用移動体検知システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a moving object detection system for a vehicle with less burden on hardware.
上記課題を解決するために、本発明者らが鋭意検討した結果、センサレベルで検出情報を共有し、フィルタリングに利用することで、上位レベルの処理の負担が少ない/上位レベルの処理を必要としないシステムを構成できるという知見を得て本発明に想到した。 As a result of diligent studies by the present inventors in order to solve the above problems, by sharing the detection information at the sensor level and using it for filtering, the burden of higher-level processing is small / higher-level processing is required. I came up with the present invention with the knowledge that it is possible to construct a system that does not.
すなわち本発明に係る車両用移動体検知システムは、
前方の移動体を検出する機能を実装した第1の撮像ユニットと、
後方または側方の移動体を検出する機能を実装した第2の撮像ユニットと、
前記第1および第2の撮像ユニットと相互通信可能なコントローラと、を備え、
前記第2の撮像ユニットは、視野の右側または左側に所定速度以上の移動体が消失した場合に、同側のウインカが不操作であれば同側の追越しフラグを送信する機能を有し、
前記コントローラは、前記追越しフラグを受信した場合に、前記追越しフラグを前記第1の撮像ユニットに転送する機能を有し、
前記第1の撮像ユニットは、視野の右側または左側からの所定速度以上の移動体の出現を検出した場合に、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがなければ同側の警報を発報し、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがあれば警報の発報を禁止する機能を有する。
That is, the moving object detection system for vehicles according to the present invention is
A first image pickup unit equipped with a function to detect a moving object in front,
A second imaging unit equipped with a function to detect moving objects in the rear or side, and
A controller capable of intercommunication with the first and second imaging units is provided.
The second image pickup unit has a function of transmitting an overtaking flag on the same side if the winker on the same side is not operated when a moving object having a predetermined speed or higher disappears on the right side or the left side of the field of view.
Wherein the controller, when receiving the overtaking flag has a function to forward the overtaking flag to the first imaging unit,
When the first imaging unit detects the appearance of a moving object at a predetermined speed or higher from the right side or the left side of the field of view, it issues an alarm on the same side if there is no overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before the detection. It has a function to notify and prohibit the issuance of an alarm if there is an overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before detection.
本発明に係る車両用移動体検知システムでは、第1および第2の撮像ユニット間で相互の検出情報(フラグ)がコントローラを介して共有されることで、第1の撮像ユニットは、第2の撮像ユニットから転送された検出情報(追越しフラグ)をフィルタリングに利用でき、コントローラは、第1および第2の撮像ユニット間で相互の検出情報を送受信するのみであるため、ハードウェアの負担が少ないシステムを構築できる利点がある。 In the moving object detection system for a vehicle according to the present invention, mutual detection information (flag) is shared between the first and second image pickup units via the controller, so that the first image pickup unit can be the second image pickup unit. The detection information (passing flag) transferred from the image pickup unit can be used for filtering, and the controller only sends and receives mutual detection information between the first and second image pickup units, so the system has less hardware burden. Has the advantage of being able to build.
(第1実施形態)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、本発明第1実施形態に係る車両用移動体検知システム10は、車両前方を撮像する前方カメラ12(第1の撮像ユニット)、車両後方を撮像する後方カメラ13(第2の撮像ユニット)、および、前方カメラ12および後方カメラ13と相互通信可能なコントローラ11から主に構成される。
(First Embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In FIG. 1, the moving
前方カメラ12および後方カメラ13は、何れも光学系を通じて結像された視野画像を撮像するイメージセンサ(CMOSやCCDなどの撮像素子)と、該イメージセンサに得られた画像データを所定のフレームレートで映像信号としてコントローラ11に出力する画像処理部とを備えるとともに、時系列の視野画像(視野映像)から移動体を検出する機能とその検出情報を送受信する通信機能を備えている。これらについては後述する。
The
コントローラ11は、車載ネットワーク(CAN)を通じて、車速、操舵角、ウインカスイッチ、シフトポジションセンサなどの車両情報14を取得可能である。また、シリアル通信(UART)などを介して前方カメラ12および後方カメラ13と相互通信可能に接続されるとともに、前方カメラ12および後方カメラ13の映像信号ケーブルが接続されており、前方カメラ12および後方カメラ13の映像をナビゲーション装置などの表示装置15に画面合成して表示したり、シフトポジションに応じて切替え表示したりする機能を備えている。
The
(移動体検出機能)
本実施形態に係る前方カメラ12および後方カメラ13は、移動体検出機能として、時系列の視野画像(視野映像)から特徴点のオプティカルフローを抽出する画像処理アルゴリズムを実装している。すなわち、先ず、各画像フレームの特徴点を抽出する。特徴点は、画像のエッジ(輪郭線、輝度境界)のコーナーとして抽出できる。次いで、前後する2つの画像フレーム間における対応する特徴点の移動軌跡を抽出すれば、同一または類似のベクトル成分を持つ特徴点群として移動体を検出できる。
(Mobile detection function)
The
この際、自車が前進走行中であれば、道路や固定構造物は、後方カメラ13の画像では消失点に向かうオプティカルフローとして検出され、前方カメラ12の画像では消失点から遠ざかるオプティカルフローとして検出されるので、それらと異なるベクトル成分を有し独立して認識されるオプティカルフローを抽出すれば、同一または類似のベクトル成分を持つ特徴点群として移動体を検出できる。
At this time, if the own vehicle is traveling forward, the road or fixed structure is detected as an optical flow toward the vanishing point in the image of the
また、自車が停止中であれば、道路や固定構造物はオプティカルフローを有さないので、検出されるオプティカルフローは全て移動体を示すものとなる。何れの場合にもオプティカルフロー(ベクトル)は、移動体のフレーム毎の移動量を示しており、自車に対する相対速度に対応している。 Further, if the vehicle is stopped, the road and the fixed structure do not have the optical flow, so that all the detected optical flows indicate the moving body. In either case, the optical flow (vector) indicates the amount of movement of the moving body for each frame, and corresponds to the relative speed with respect to the own vehicle.
ところで、上記の処理ではフレームレートでの処理完結を優先するため、オプティカルフローのみを抽出し、移動体が何であるか画像認識する機能は有していない。そのため、例えば、前方カメラの視野画像の端部から移動体が出現した時、自車の前方を横切る移動体なのか、自車を側方にて追越してゆく移動体なのか、直ちに区別できない。 By the way, in the above processing, since the processing completion at the frame rate is prioritized, it does not have a function of extracting only the optical flow and recognizing an image of what the moving body is. Therefore, for example, when a moving body appears from the end of the field image of the front camera, it cannot be immediately distinguished whether it is a moving body that crosses the front of the own vehicle or a moving body that overtakes the own vehicle on the side.
例えば、図2(a)は、交差点などで停車中の前方カメラ12の画像20におけるオプティカルフローの抽出を模式的に示しており、画像20の左側から道路前方を横断する歩行者3は移動速度が遅いため、画像20でのオプティカルフロー3fにより移動体として検出することで対応可能である。しかし、右側方を追越して行く車両2′が画像20の右端から出現した瞬間には、自車前方を右から左へ横切る移動体なのか、右側方を追越して遠ざかって行く移動体なのか、オプティカルフロー2fのみから直ちに区別できない。遠ざかって行く移動体であれば、警報の対象とする必要はない。
For example, FIG. 2A schematically shows the extraction of the optical flow in the
(後方カメラと前方カメラでの検出情報の共有とフィルタリング)
ここで、車両2が右側方を追越して行く車両である場合には、その直前に、図2(b)に示すように後方カメラ13の画像30に映っている筈である。そこで、後方カメラ13の画像30において、向かって左側(自車進行方向右側)に消失するオプティカルフロー2rを検出した場合に、そのオプティカルフロー2rから移動体2の移動速度を推定し、それに基づいて、前方カメラ12の視野画像20内に移動体2が出現する時間を予測し、その時間に同側から出現するオプティカルフロー2fに関して警報の発報を禁止することで、不必要な発報を防止できる。
(Sharing and filtering of detection information between the rear camera and the front camera)
Here, if the
すなわち、後方カメラ13の移動体検出情報を前方カメラ12において共有し、前方カメラ12の移動体検出におけるフィルタリングに利用することで、前方カメラ12および後方カメラ13の検出情報を統括する上位の処理を行う統合判断部を必要とせず、前方カメラ12および後方カメラ13のセンサレベルでのフィルタリングが可能となる。
That is, by sharing the moving object detection information of the
このようなフィルタリング機能を実現するために、共有すべき検出情報を予め限定する拘束条件としては、上述したように、
i)追越し車両が後方カメラ13の視野画像30から消失する方向は決まっているので、左右何れかの側に検出領域(30L,30R)を限定できること、
ii)歩行者や自転車と区別される移動速度を有していること、
iii)自車が同側に進路変更しないこと(同側のウインカが操作されていないこと)などが想定される。
As a constraint condition for limiting the detection information to be shared in advance in order to realize such a filtering function, as described above.
i) Since the direction in which the overtaking vehicle disappears from the
ii) Have a moving speed that distinguishes it from pedestrians and bicycles,
iii) It is assumed that the vehicle does not change course to the same side (the winker on the same side is not operated).
図2および図3では、検出領域30L,30Rが概略的に示されているが、後方カメラ13の視野画像30の左右何れかの端部からのオプティカルフローの消失をもって検出情報(後述する追越しフラグ)が発報される、換言すれば、消失したフレームの直前のフレームにおけるオプティカルフローから推定された移動速度に基づいて前方カメラ12における視野画像20の同側における出現時間が計算されるので、実際に検出される領域は左右何れかの端部に隣接した狭い領域に過ぎない。
Although the
また、図3では、後方カメラ13の視野画像(30)を左右に分割して前方カメラ12の視野画像20の両側に左右各側後方視野画像31,32として表示している。図4は、図3に対応する道路状況を示しており、自車両1は、交差点40に向かう道路の左側車線41に停車しており、後方カメラ13の視野13a(視野画像32)には、右側車線42を通過しようとする他車4が映っているが、この位置ではまだ前方カメラ12の視野12aには映らない。
Further, in FIG. 3, the field image (30) of the
このような状況において、図3(d)に示すように、後方視野画像32の左側(自車進行方向右側)に消失する所定速度以上のオプティカルフロー4r(移動体4)を検出した場合であって、右折のウインカ操作が行われていない場合には、後方カメラ13から追越しフラグが出され、図3(c)に示す前方カメラ12の視野画像20の右側検出領域20Rに関して発報禁止され、同領域20Rに出現するオプティカルフロー4fは追越し車両4′と見做される。
In such a situation, as shown in FIG. 3D, when an
また、図3(b)に示すように、後方視野画像31の右側(自車進行方向左側)に消失する所定速度未満のオプティカルフロー6r(移動体6、自転車)が検出された場合は、左折のウインカ操作が行われていない限り、警報は発報されない。また、所定速度に満たないので追越しフラグの対象とはならない。
Further, as shown in FIG. 3B, if an
一方、図3(c)に示すように、前方カメラ12(視野画像20)の左側に所定速度未満のオプティカルフロー3f(移動体3、歩行者)を検出した場合、同側の追越しフラグは出ていないので、警報が発報される。
On the other hand, as shown in FIG. 3C, when an
また、仮に、図3(a)に示すように、後方カメラ13から右側検出領域20Rに関連付けられた検出情報(追越しフラグ)が発報されていない状況で、前方カメラ12の視野画像22にオプティカルフロー5fが検出された場合は、右後側方以外、したがって前方右側からの移動体5と見做して警報が発報される。
Further, as shown in FIG. 3A, in a situation where the detection information (passing flag) associated with the right
以下、移動体検知システム10を構成する後方カメラ13、前方カメラ12、および、コントローラ11のそれぞれの動作ルーチンの実施例について、図5〜図7を参照しながら説明する。
Hereinafter, examples of operation routines of the
(後方カメラ内ルーチン)
図5において、移動体検知システム10の起動とともに後方カメラ13による移動体サーチ(特徴点抽出〜オプティカルフロー抽出)が開始される(ステップ100)。
(Routine in the rear camera)
In FIG. 5, the mobile object search (feature point extraction-optical flow extraction) by the
先ず、後方カメラ13に撮像される画像フレーム毎に特徴点の抽出、および、直前フレームに対する対応特徴点の移動、すなわち、オプティカルフローの抽出が行われ、自車の走行レーンの左側または右側の走行レーンにおける移動体(オプティカルフロー)の有無がチェックされる(ステップ101)。
First, the feature points are extracted for each image frame captured by the
道路や固定構造物と独立したオプティカルフローが検出されない場合、および、後方視野画像30の中央にのみオプティカルフローが検出される場合は、移動体サーチが継続される。
If the optical flow independent of the road or fixed structure is not detected, or if the optical flow is detected only in the center of the
自車の走行レーンの左側または右側の走行レーンに移動体(オプティカルフロー)が検出された場合には、コントローラ11経由で車両情報が取得され(ステップ102/103)、対応する左側/右側のウインカが操作されている場合は、左後方/右後方の発報フラグが後方カメラ13からコントローラ11に送信される(ステップ106/107)。
When a moving object (optical flow) is detected in the left or right driving lane of the own vehicle, vehicle information is acquired via the controller 11 (
対応する左側/右側のウインカが操作されていない場合に、視野画像における対応する左側/右側端部への移動体(オプティカルフロー)の消失が検出されると(ステップ111)、左/右追越しフラグ、および、消失直前の移動体の推定車速が、後方カメラ13からコントローラ11に送信される(ステップ112/113)。
When the disappearance of the moving object (optical flow) to the corresponding left / right end in the field image is detected when the corresponding left / right winker is not operated (step 111), the left / right overtaking flag , And the estimated vehicle speed of the moving object immediately before disappearance is transmitted from the
(前方カメラ内ルーチン)
図6において、移動体検知システム10の起動とともに前方カメラ12による移動体サーチ(特徴点抽出〜オプティカルフロー抽出)が開始される(ステップ120)。
(Routine in front camera)
In FIG. 6, the mobile object search (feature point extraction-optical flow extraction) by the
前方カメラ12に撮像される画像フレーム毎に特徴点の抽出およびオプティカルフローの抽出が行われ、視野画像20の左側または右側端部からの移動体(オプティカルフロー)の出現がチェックされる(ステップ121)。道路や固定構造物と独立したオプティカルフローが検出されない場合は移動体サーチが継続される。
Feature points and optical flows are extracted for each image frame captured by the
視野画像20の左側または右側端部からの移動体(オプティカルフロー)の出現が検出された場合には、対応する左側/右側の追越しフラグの有無、および、操舵角や車速などの車両情報がコントローラ11経由で参照される(ステップ122/123)。
When the appearance of a moving object (optical flow) from the left or right end of the
対応する左側/右側の追越しフラグが出ていない場合には(ステップ124/125)、対応する左側/右側から出現した移動体に対して、自車の車両状態が発報条件に合致しているか否かがチェックされる(ステップ126/127)。
If the corresponding left / right overtaking flag is not displayed (
合致する場合には左前/右前発報フラグがコントローラ11に送信され(ステップ128/129)、合致しない場合は移動体サーチが継続される。
If they match, the left front / right front warning flag is transmitted to the controller 11 (
一方、ステップ124/125において、対応する左側/右側の追越しフラグが出されている場合には、前回ループで対応する左側/右側の追越しフラグが出されていたか否かがチェックされる(ステップ130/131)。
On the other hand, if the corresponding left / right overtaking flag is issued in
前回ループで対応する左側/右側の追越しフラグが出されていなかった場合は、発報禁止タイマがリセットされ(ステップ132/133)、発報禁止タイマのカウントが開始される。
If the corresponding left / right overtaking flag was not issued in the previous loop, the notification prohibition timer is reset (
前回ループで対応する左側/右側の追越しフラグが出され、発報禁止タイマのカウントが開始されている場合には、発報禁止タイマのカウントが継続される。 If the corresponding left / right overtaking flag is issued in the previous loop and the count of the alarm prohibition timer is started, the count of the alarm prohibition timer is continued.
発報禁止タイマのカウントが完了すると(134)、再度、前方カメラによる移動体サーチが開始される。 When the count of the alarm prohibition timer is completed (134), the moving object search by the front camera is started again.
(コントローラ内ルーチン)
図7において、移動体検知システム10の起動とともにコントローラ11による車両情報の監視が開始される(ステップ140)。
(Routine in controller)
In FIG. 7, the monitoring of vehicle information by the
後方カメラ13から左側/右側の追越しフラグおよび推定車速を受信した場合には(ステップ141)、対応する左側/右側の追越しフラグと推定車速に基づいて、前方カメラ12の視野画像20の対応する左側/右側に移動体(追越し車両)が出現すると予測される時間を計算する(ステップ142/143)。
When the left / right overtaking flag and the estimated vehicle speed are received from the rear camera 13 (step 141), the corresponding left side of the
次いで、左側/右側の追越しフラグと出現予測時間、操舵角や車速などの車両情報が前方カメラ12に転送される(ステップ144/145)。
Next, vehicle information such as the left / right overtaking flag, the predicted appearance time, the steering angle, and the vehicle speed is transferred to the front camera 12 (
発報フラグを受信した場合には(ステップ150)、発報フラグの位置(左前方/左後方/右前方/右後方)に対応して警報が発報される(ステップ151)。 When the alarm flag is received (step 150), an alarm is issued corresponding to the position of the alarm flag (left front / left rear / right front / right rear) (step 151).
(第2実施形態)
上述した第1実施形態の移動体検知システム10では、コントローラ11が、シリアル通信(UART)を介して前方カメラ12および後方カメラ13と相互通信可能に接続される場合を示したが、第2実施形態の移動体検知システム10′では、コントローラ11は、ローカルエリアネットワーク(LAN)を介して前方カメラ12および後方カメラ13と相互通信可能に接続されている。他の構成は第1実施形態と同様である。
(Second Embodiment)
In the
この第2実施形態の移動体検知システム10′では、後方カメラ13から発信された左側または右側の追越しフラグがコントローラ11と前方カメラ12に同時に共有され、コントローラ11で計算された出現予測時間や車両情報が前方カメラ12に送信されるようにすることもできる。
In the moving object detection system 10'of the second embodiment, the left or right overtaking flag transmitted from the
また、何れの実施形態においても、追越しフラグが出されている場合における前方カメラ12の発報禁止タイマのカウント/リセット(ステップ132〜134)をコントローラ11において行うこともでき、また、後方カメラ13における車両情報の取得(ステップ102/103)およびウインカ確認(ステップ104/105)をコントローラ11において行うこともできる。これらの場合、前方カメラ12および後方カメラ13は専ら検出〜フラグ発報を行い、コントローラ11側において警報の発報および追越しフラグによる発報禁止を行う。
Further, in any of the embodiments, the
上記各実施形態では、前方カメラ12(第1の撮像ユニット)と後方カメラ13(第2の撮像ユニット)を用いる場合を示したが、前方カメラ12(第1の撮像ユニット)と左右の側方カメラ(第2の撮像ユニット)を用いてシステムを構成することもできる。 In each of the above embodiments, the case where the front camera 12 (first image pickup unit) and the rear camera 13 (second image pickup unit) are used is shown, but the front camera 12 (first image pickup unit) and the left and right sides are shown. A camera (second imaging unit) can also be used to configure the system.
以上、本発明のいくつかの実施形態について述べたが、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいてさらに各種の変形および変更が可能であることを付言する。 Although some embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications and modifications can be made based on the technical idea of the present invention. To add.
1 自車両
2,4,5 他車両
3 歩行者
6 自転車
10,10′ 移動体検知システム
11 コントローラ
12 前方カメラ(第1の撮像ユニット)
13 後方カメラ(第2の撮像ユニット)
14 車両情報
15 表示装置
20,22 前方カメラ画像(視野画像)
30,31,32 後方カメラ画像(視野画像)
1
13 Rear camera (second imaging unit)
14
30, 31, 32 Rear camera image (field of view image)
Claims (5)
後方または側方の移動体を検出する機能を実装した第2の撮像ユニットと、
前記第1および第2の撮像ユニットと相互通信可能なコントローラと、を備え、
前記第2の撮像ユニットは、視野の右側または左側に所定速度以上の移動体が消失した場合に、同側のウインカが不操作であれば同側の追越しフラグを送信する機能を有し、
前記コントローラは、前記追越しフラグを受信した場合に、前記追越しフラグを前記第1の撮像ユニットに転送する機能を有し、
前記第1の撮像ユニットは、視野の右側または左側からの所定速度以上の移動体の出現を検出した場合に、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがなければ同側の警報を発報し、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがあれば警報の発報を禁止する機能を有する、車両用移動体検知システム。 A first image pickup unit equipped with a function to detect a moving object in front,
A second imaging unit equipped with a function to detect moving objects in the rear or side, and
A controller capable of intercommunication with the first and second imaging units is provided.
The second image pickup unit has a function of transmitting an overtaking flag on the same side if the winker on the same side is not operated when a moving object having a predetermined speed or higher disappears on the right side or the left side of the field of view.
Wherein the controller, when receiving the overtaking flag has a function to forward the overtaking flag to the first imaging unit,
When the first imaging unit detects the appearance of a moving object at a predetermined speed or higher from the right side or the left side of the field of view, it issues an alarm on the same side if there is no overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before the detection. A moving object detection system for vehicles that has the function of notifying and prohibiting the issuance of an alarm if there is an overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before detection.
後方または側方の移動体を検出する機能を実装した第2の撮像ユニットと、
前記第1および第2の撮像ユニットと相互通信可能なコントローラと、を備え、
前記第2の撮像ユニットは、視野の右側または左側に所定速度以上の移動体が消失した場合に、同側の追越しフラグを送信する機能を有し、
前記コントローラは、前記追越しフラグを受信した場合に、同側のウインカが不操作であれば前記追越しフラグを前記第1の撮像ユニットに転送する機能を有し、
前記第1の撮像ユニットは、視野の右側または左側からの所定速度以上の移動体の出現を検出した場合に、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがなければ同側の警報を発報し、検出直前の所定時間内に同側の追越しフラグがあれば警報の発報を禁止する機能を有する、車両用移動体検知システム。 A first image pickup unit equipped with a function to detect a moving object in front,
A second imaging unit equipped with a function to detect moving objects in the rear or side, and
A controller capable of intercommunication with the first and second imaging units is provided.
The second imaging unit, when the right or left side above a predetermined speed of the moving body of the visual field is lost, a function of transmitting the overtaking flag ipsilateral,
Wherein the controller, when receiving the overtaking flag has a function to forward the overtaking flag if the winker ipsilateral unactuated to said first imaging unit,
When the first imaging unit detects the appearance of a moving object at a predetermined speed or higher from the right side or the left side of the field of view, it issues an alarm on the same side if there is no overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before the detection. A moving object detection system for vehicles that has the function of notifying and prohibiting the issuance of an alarm if there is an overtaking flag on the same side within a predetermined time immediately before detection.
前記コントローラは、前記相対速度に基づいて前記第1の撮像ユニットに前記移動体が出現する予測時間を算出し、前記予測時間を前記第1の撮像ユニットに転送する機能をさらに有する、請求項3記載の車両用移動体検知システム。 The second image pickup unit further has a function of estimating a relative velocity from the optical flow of the moving body and transmitting it to the controller when the moving body disappears.
3. The controller further has a function of calculating a predicted time for the moving object to appear in the first image pickup unit based on the relative speed and transferring the predicted time to the first image pickup unit. The described vehicle moving object detection system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017148012A JP6970910B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Mobile detection system for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017148012A JP6970910B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Mobile detection system for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019028768A JP2019028768A (en) | 2019-02-21 |
JP6970910B2 true JP6970910B2 (en) | 2021-11-24 |
Family
ID=65478660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017148012A Active JP6970910B2 (en) | 2017-07-31 | 2017-07-31 | Mobile detection system for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6970910B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3900814B2 (en) * | 2000-09-29 | 2007-04-04 | 三菱自動車工業株式会社 | Driving support system |
JP6327078B2 (en) * | 2013-12-23 | 2018-05-23 | 株式会社デンソー | Driving assistance device |
JP6264259B2 (en) * | 2014-10-30 | 2018-01-24 | マツダ株式会社 | Vehicle alarm device |
JP2017116992A (en) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 三菱自動車工業株式会社 | Drive support device |
-
2017
- 2017-07-31 JP JP2017148012A patent/JP6970910B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019028768A (en) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11713038B2 (en) | Vehicular control system with rear collision mitigation | |
EP3467698B1 (en) | Method for monitoring blind spot of vehicle and blind spot monitor using the same | |
JP5812598B2 (en) | Object detection device | |
US11610410B2 (en) | Vehicular vision system with object detection | |
JP6383661B2 (en) | Device for supporting a driver when driving a car or driving a car autonomously | |
EP2369552B1 (en) | Approaching object detection system | |
US8933797B2 (en) | Video-based warning system for a vehicle | |
US10583779B2 (en) | Parking assist system using backup camera | |
JP2010130646A (en) | Vehicle periphery checking system | |
WO2014050286A1 (en) | Mobile object recognition device | |
KR102130059B1 (en) | Digital rearview mirror control unit and method | |
JP2015139128A (en) | Vehicular periphery monitoring device | |
JP2009231938A (en) | Surrounding monitoring device for vehicle | |
US12030501B2 (en) | Vehicular control system with enhanced vehicle passing maneuvering | |
JP2009140305A (en) | Information presenting device for vehicle | |
JP2013161440A (en) | Vehicle surroundings monitoring device | |
JP4930432B2 (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP6970910B2 (en) | Mobile detection system for vehicles | |
US20230286439A1 (en) | Vehicular vision system with advanced safety views | |
JP2007299047A (en) | Driving support device | |
JP2012156903A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
KR101543119B1 (en) | Method for providing drive composite image | |
JP2009214790A (en) | Apparatus and method for imaging, and apparatus and method for processing image | |
JP2007085745A (en) | Object monitoring apparatus | |
WO2022202780A1 (en) | Display control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210528 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6970910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |