JP6968572B2 - 組織固定装置の送達のための装置、システム及び方法 - Google Patents

組織固定装置の送達のための装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6968572B2
JP6968572B2 JP2017095313A JP2017095313A JP6968572B2 JP 6968572 B2 JP6968572 B2 JP 6968572B2 JP 2017095313 A JP2017095313 A JP 2017095313A JP 2017095313 A JP2017095313 A JP 2017095313A JP 6968572 B2 JP6968572 B2 JP 6968572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
fixation device
drill pin
tissue fixation
support members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017095313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017202325A (ja
Inventor
デビッド・ビー・スペンシナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Medos International SARL
Original Assignee
Medos International SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medos International SARL filed Critical Medos International SARL
Publication of JP2017202325A publication Critical patent/JP2017202325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968572B2 publication Critical patent/JP6968572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0491Sewing machines for surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/06166Sutures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1637Hollow drills or saws producing a curved cut, e.g. cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1675Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1714Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for applying tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/17Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
    • A61B17/1739Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
    • A61B17/1764Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the knee
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0805Implements for inserting tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1613Component parts
    • A61B17/1615Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00353Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery one mechanical instrument performing multiple functions, e.g. cutting and grasping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • A61F2002/0829Modular anchors comprising a plurality of separate parts without deformation of anchor parts, e.g. fixation screws on bone surface, extending barbs, cams, butterflies, spring-loaded pins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • A61F2002/0835Modular anchors comprising a plurality of separate parts with deformation of anchor parts, e.g. expansion of dowel by set screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0852Fixation of a loop or U-turn, e.g. eyelets, anchor having multiple holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0882Anchor in or on top of a bone tunnel, i.e. a hole running through the entire bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/02Bones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

植え込み可能な組織固定装置、並びにそのような組織固定装置を送達するための装置、システム及び方法が提供される。
靭帯は、体内のある骨を別の骨に接続する一片の線維性組織である。靭帯は、外傷又は事故の結果として損傷(例えば、分離、分裂又は断裂)を受ける場合が多い。損傷した靭帯は、関節の適切な安定性と動きを妨げ、著しい痛みを引き起こす場合がある。損傷した靭帯は、多様な処置を使用して、置換又は治療することができるが、多様な処置は、修復させる特定の靭帯及び損傷の程度に応じて選択される。靭帯が損傷すると、靭帯は自身で再生しないので、再建手術が必要となる場合がある。
外傷、疲労、老化、及び/又は事故の結果として損傷する場合が多い靭帯の一例は、脛骨の頂部と大腿骨の底部との間に延在する前十字靭帯(ACL)である。損傷する場合が多く、置換する必要があり得る別の靭帯は、後十字靭帯(PCL)である。損傷したACL又はPCLにより、膝関節の不安定性、関節炎、及び相当な痛みが引き起こされる場合がある。
ACLの再建及び修復は典型的には、腱グラフト置換処置の使用を伴うが、これは、通常、脛骨を通って上昇して大腿骨の中に骨孔をドリルで穿孔することを伴う。その後、人工靭帯又は腱などの採取されたグラフトであってもよいグラフトは、(「脛骨骨孔」と称される場合がある)骨孔の脛骨部分を通過し、関節の内部を横切り、(「大腿骨骨孔」と称される場合がある)骨孔の大腿骨部分の中に上昇して入る。その後、自然の靭帯が結合している部位において、靭帯グラフトの一端は、大腿骨骨孔内で固定することができ、グラフトの他端は、脛骨骨孔内で固定することができる。
そのような靱帯グラフトを骨に再結合させるため、数多くの従来の外科処置が存在し、これらは利点及び特定の欠点を有する。例えば、細長い「ボタン」の形状の固定装置(時に「皮質性ボタン」と呼ばれる)を、大腿骨又は脛骨へのACLの固定に使用することができる。しかしながら、そのような装置は比較的幅広であり、そのため、その装置を通して受容するのに十分な大きさのトンネルを大腿骨にドリルで穴開けする際、かなりの量の骨を除去することが必要になる。このことが手術を複雑にし、時間が長くかかることになり、また患者に不便をもたらし、治癒をおくらせることになる。
更に、組織固定装置の送達も難しい場合がある。例えば、組織固定装置の周囲に巻き付けられる先導縫合糸が切れることがある。更に、送達中に、組織固定装置が骨トンネルの縁に引っかかり、大腿骨の外側皮質骨の上側に収まらず、骨内に埋め込まれてしまうことがある。
したがって、改良された組織固定装置と、そのような装置を用いる技法に対する必要性がある。また、そのような組織固定装置を送達するための改良された装置、システム、及び方法の必要性がある。
植え込み可能な組織固定装置を送達するシステムが提供され、いくつかの実施形態において、これは組織固定装置を含み、この組織固定装置は、互いに分離されている個別の要素である第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、この第1及び第2の剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材と、この組織固定装置に連結されている少なくとも1本のグラフト保持ループと、ドリルピンとを有する。この組織固定装置は変更可能な寸法を有し、これによりこの装置は送達形状と配置済み形状とを有する。組織固定装置は、配置済み形状におけるよりも送達形状における方が小さい、少なくとも1つの寸法を有する。このドリルピンは、ドリルピンの近位端にある空洞を取り囲む側壁と、この空洞に連通する、側壁内の少なくとも1つの長手方向向きの開口部とを有する。この空洞は、組織固定装置を完全に収めるように構成される。このドリルピンは、組織固定装置が送達形状にあるときに組織固定装置をその中に実質的に包含するように構成され、更にこのドリルピンは、その開口部を通して組織固定装置の配置が可能になるように構成される。
このシステムは、数多くのやり方で変えることができる。例えば、このドリルピンは、側壁に連通する近位端壁を有し得、この近位端壁が中にスロットを有する。このスロットは、開口部と連通しており、配置中に、少なくとも1本のグラフト保持ループを通過させるように構成されている。別の一例において、この少なくとも可撓性部材は、布地を含み得る。
このシステムは更に、少なくとも1本の第3の細長い実質的に剛性の支持部材と、この第2及び第3の剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの第2の可撓性部材とを含み得る。
いくつかの実施形態において、この少なくとも1つの可撓性部材は、剛性の支持部材の間に延在する複数の細長接続フィラメントを含み得る。複数の細長い接続エレメントは、縫合糸又はワイヤーを含み得る。一態様において、この剛性の支持部材はそれぞれ、複数の細長い接続フィラメントを剛性の支持部材に連結するために使用される、複数の保持エレメントを有し得る。
一実施形態において、少なくとも1本のグラフト保持ループは、少なくとも1つの可撓性部材に連結され、剛性の支持部材の周りに配置することができる。
このシステムは更に、少なくとも1つの可撓性部材の相対する端に着脱可能に連結された第1及び第2の縫合糸のうちの少なくとも1本を含み得る。この第1及び第2の縫合糸は、少なくとも1つの可撓性部材の長さに沿って、それぞれ反対の向きに延在し得る。
いくつかの態様において、植え込み可能な組織固定装置を送達するための装置が提供される。この装置は、近位端と、組織穿刺先端を有する遠位端とを有するドリルピン、及び、ドリルピンの近位端でドリルピン内に形成された空洞を含む。この空洞は、ドリルピンの側壁により一部画定されている。この側壁は、空洞と連通する長手方向向きの開口部により断絶している。
この装置は、数多くのやり方で変えることができる。例えば、ドリルピンは、拡張可能な組織固定装置が非拡張形状にあるときに、その拡張可能な組織固定装置をその空洞内に実質的に包含するよう構成することができる。別の一例において、ドリルピンは、側壁内の開口部を通して組織固定装置の配置が可能なように構成することができる。更に別の一例において、組織固定装置は、互いに分離されている個別の要素である第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、この第1及び第2の剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材とを有し得る。
別の態様において、グラフト靱帯を骨トンネルに固定するための方法が提供される。この方法は、組織固定装置のグラフト保持ループを介して、グラフト靱帯を組織固定装置に連結することにより、グラフト構造を形成することと、畳み込まれた送達形状の組織固定装置を、ドリルピンの近位端の空洞内に挿入することであって、この空洞は、空洞の少なくとも一部を取り囲む側壁により画定されており、この空洞は、組織固定装置をその中に実質的に包含するよう構成されている、ことと、ドリルピンで骨をドリル穿孔することにより骨トンネルを形成することと、該組織固定装置が該送達形状の状態で、組織固定装置をドリルピンの開口部に通して配置し、グラフト構造を骨トンネルに通すことと、組織固定装置を、骨トンネルの第1端の上に、配置済み形状で位置決めすることと、を含む。組織固定装置は、互いに分離されている個別の要素である、第1の、及び少なくとも1本の第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、この剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材とを含む。組織固定装置は、配置済み形状で骨トンネルの第1端の上に位置決めされ、これにより、剛性の支持部材は、送達形状の場合よりも大きな距離で互いに離間し、かつ、グラフト保持ループとグラフト靱帯が、骨トンネル内に延在する。
この方法は数多くのバリエーションを有し得る。例えば、このドリルピンは、側壁に連通する近位端表面を有し得、この近位端表面が中にスロットを有し得る。このスロットは、開口部と連通していてよい。組織固定装置を配置する前に、少なくとも1本のグラフト保持ループを、このスロットに通すことができる。
この方法は更に、ドリルピンを骨トンネルに通して引っ張ることを含み得る。ドリルピンは、ピンプラーを用いて引っ張ることができる。
いくつかの実施形態において、配置済み形状のとき、組織固定装置は骨トンネルの第1端に対して概ね垂直であり得る。他の実施形態において、ドリルピンは長手方向軸を有し、組織固定装置はこの長手方向軸に対してある角度で、開口部を通して配置され得る。更に他の実施形態において、この少なくとも1つの可撓性部材は、剛性の支持部材の間に延在する複数の細長接続フィラメントを含み得る。
上述した実施形態は、添付の図面と共になされる以下の詳細な説明によって、更に十分に理解されよう。図面は、一定の縮尺で描かれることを意図していない。明確にする目的で、すべての図で必ずしもすべての構成要素にラベル付けしていない場合がある。図面は、以下の通りである。
組織固定装置の一実施形態の斜視図である。 図1Aの組織固定装置の上面図である。 図1Aの組織固定装置の分解図である。 非圧縮形状のときの、図1Aの組織固定装置の側面断面図である。 圧縮形状のときの、図2Aの組織固定装置の側面断面図である。 組織固定装置が大腿骨トンネルを通過する前に、非配置済み形状である、組織固定装置の別の実施形態の平面図である。 組織固定装置が大腿骨トンネルを通過した後の、配置済み形状である、図3Aの組織固定装置を表す斜視図である。 複数の剛性の支持部材を含む組織固定装置の一実施形態の斜視図である。 複数の剛性の支持部材を含む組織固定装置の別の一実施形態の斜視図である。 非圧縮形状の、図5の組織固定装置の側面模式図である。 圧縮形状の、図5の組織固定装置の側面模式図である。 それ自体に印加された負荷を有する、図5の組織固定装置の側面模式図である。 ドリルピンの側壁内に開口部を有するドリルピンの一実施形態の部分的側面図である。 図7Aのドリルピンの端面図である。 ドリルピンの側壁内に開口部を有するドリルピンの一実施形態の側面図である。 内部に組織固定装置を備えた図8Aのドリルピンの側面図であり、グラフト保持ループがその端から延出した状態である。 その中に開口部を有するドリルピンの別の一実施形態の一部の側面図である。 図9Aのドリルピンの端面図であり、ドリルピンの近位端壁内にスロットが示されている。 その中に組織固定装置を有するドリルピンの一実施形態の近位端面図である。 その中に組織固定装置を有するドリルピンの別の一実施形態の近位端面図であり、この組織固定装置は5本の剛性の支持部材を含む。 その中に組織固定装置を備えた、図7Aのドリルピンの部分的側面模式図である。 その中に組織固定装置を備えた、図12Aのドリルピンの端面模式図である。 ドリルピンから部分的に配置された組織固定装置を備えた、図12Aのドリルピンの側面模式図である。 ドリルピンから部分的に配置された組織固定装置を備えた、図12Aのドリルピンの端面模式図である。 ドリルピンの端及び側壁の開口部を通してほぼ完全に配置された組織固定装置を備えた、図12Aのドリルピンの模式図である。 それ自体の中にスロットを備えた端表面を有し、かつ組織固定装置がドリルピンの空洞内に収められている、図9Aのドリルピンの一実施形態の側面模式図である。 図16のドリルピン及び組織固定装置の端面模式図である。 図7Aの組織固定装置及びドリルピンを用いた、ACL再建手順を有する膝の側立面断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。 外科処置中に骨に対して配置されるドリルピン及び組織固定装置の一実施形態の連続的側断面図である。
本明細書で開示するシステム及び方法の原理が総括的に理解されるように、特定の例示的な実施形態について説明する。これらの実施形態の1つ又は2つ以上の実施例が、添付の図面に示されている。本明細書で具体的に説明し、添付の図面に示すシステム及び方法が、非限定的な例示的実施形態であること、並びに実施形態の範囲が特許請求の範囲によってのみ定義されることが、当業者には理解されよう。更に、ある例示的な実施形態に関連して例示又は説明した特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わされてもよい。このような修正及び変形は、記述される実施形態の範囲内に含まれることが意図される。
本明細書に記載される実施形態は、概ね、靭帯再建手術又は補強手術中に腱グラフトを固定するための装置、システム、及び方法に関する。植え込み可能な組織固定装置は、異なる形状の間で移行可能であり、これによってその寸法のうち少なくとも1つが変化し得るものである。同時に、この装置は十分な剛性を有し、これによって、より大きな装置が耐えられる負荷に匹敵する程度の負荷に耐えることが可能になる。このシステムは、送達中に組織固定装置を収容することができるドリルピンを含む。そのようなドリルピンを用いて組織固定装置を送達する方法も提供される。
送達システム、装置、及び方法について記述する前に、最初に、本明細書に記述されるシステム及び方法に適用される例示的な組織固定装置について記述する。具体的には、この例示的な植え込み可能な組織固定装置は、互いに分離されている第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、この剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材とを含むものである。この組織固定装置は更に、組織固定装置に連結され、かつ、装置が埋め込まれたときに組織グラフトを定位置に保持するよう構成されている、少なくとも1本のグラフト保持ループを含む。この組織固定装置の少なくとも1つの寸法を、変化させることができる。ゆえに、いくつかの実施形態において、この組織固定装置を配置する前又は後に、可撓性部材の幅に等しいか又はほぼ等しい距離で、剛性の支持部材を離間させることができる。この可撓性部材は、単一のシートであってよく、あるいは、1本又は2本以上のフィラメントの形態であってよく、折り曲げ、巻き込み、折り畳み、しわ寄せ、又はその他の方法で操作することができ、これによって剛性の支持部材の間の距離を低減させることができる。例えば、この剛性の支持部材は、組織固定装置を骨トンネルに通して固定点まで至らせるための送達形状に、近づけて合わせることができる。このようにして、従来形装置を通過させるのに必要な骨トンネル直径に比べ、より小さな直径を有する骨トンネルを、形成することができる。
送達形状において、剛性の支持部材は、互いに対して交差しない向きに配置することができる。この組織固定装置は、骨トンネルを通過した後に、トンネルの開口部の上に位置付けられ、この際、剛性の支持部材は、互いに対して交差しない向きで同様に配置される。
本明細書に記述される装置及び方法は、腱グラフトを固定するための既存の技法に比べ、数多くの利点を提供する。例えば、上述のように、低減された大きさの骨トンネルを形成することができ、これは患者の身体から除去する必要がある骨の量が少なくて済む。これによって、手術部位での合併症の可能性を低減することができ、最終的に、この外科処置に伴う罹病率を低減することができる。加えて、組織固定装置全体がより可撓性であり、かつ剛性の支持部材が互いに対して動くことができるため、この装置は、骨の曲面によりぴったりと沿うように、骨に対して位置付けることができる。このようにして、この組織固定装置は、既存の装置に比べ、患者にとっての異物感を低減することができる。更に、記述される組織固定装置は単純化されており、よりコスト効率が良い可能性がある。
記述される装置及び方法は、ハムストリング腱グラフトを含む多様な腱グラフトを含む、様々な腱グラフトに関連して使用することができ、かつ具体的な外科処置において使用されている腱グラフトの種類に関わらず、様々な異なる外科的状況で使用することができる。本明細書に記述される装置及び方法は、多様な関節における靱帯を治療又は置換するための、グラフトを固定することに関連して利用することができる。いくつかの実施形態において、本明細書に記述される装置及び方法は特に、十字靱帯再建手順における有用性を有する。いくつかの実施形態において、本明細書に記述される装置及び方法は、例えば、膝の十字靱帯などの再建手順のために、腱グラフトを固定するのに利用することができる。
図1A〜1Cは、一実施形態の植え込み可能な組織固定装置100を示す。組織固定装置100は、第1及び第2の実質的に剛性の細長い支持部材102、104と、第1及び第2の支持部材102、104を接続する少なくとも1つの可撓性部材106とを含む。図示のように、組織固定装置100は更に、可撓性部材106に連結された少なくとも1本のグラフト保持ループ108、並びに、可撓性部材106の相対する端に更に連結された、先導及び後続縫合糸110、111を有する。いくつかの実施形態において、組織固定装置100は、先導及び後続縫合糸110、111の両方ともではなく、先導及び後続縫合糸110、111の一方を有し得ることが理解されよう。
図1A〜1Cに示すように、非圧縮形状(例えば、送達及び配置の前)の組織固定装置100は、概ね長方形であり得る。しかしながら、組織固定装置100は任意の他の形状であり得ることが、当業者には理解されよう。例えば、いくつかの実施形態において、組織固定装置100は正方形、円形又は楕円形であり得る。組織固定装置100の形状は、規則的又は不規則的であり得る。
組織固定装置100は少なくとも1つの変更可能な寸法を有し、これにより装置100は、送達形状と配置済み形状とを有する。実質的に剛性の支持部材102、104は、組織固定装置100に対して剛性と構造的支持を提供し、一方で可撓性部材106は、その形状を変化させることができ、これによって組織固定装置100は、異なる形状となることができる。ゆえに、下記で詳しく述べるように、組織固定装置100の少なくとも1つの寸法(例えば、幅)は、配置済み形状よりも送達形状においてより小さくなり得る。送達形状における、並びに、いくつかの実施形態においては送達形状と配置済み形状の両方における、組織固定装置100の大きさは、既存の装置の大きさに比べて全体に小さくすることができ、組織固定装置100の強度は依然として、被る負荷に十分耐えるものとなる。
実質的に剛性の第1及び第2の支持部材102、104は、数多くのやり方で変えることができる。図示の実施形態において、図1Cに示すように、第1及び第2の支持部材102、104は、細長い、互いに分離されている個別の要素であり、これらは、組織固定装置100に対して、よってすなわちグラフトに対して、構造的な支持を提供するよう構成されている。図示の実施形態において、第1及び第2の支持部材102、104は、可撓性部材106で形成された、保持通路又はポケット112、114内に保持される。他の実施形態において、第1及び第2の支持部材102、104は、下記に述べるように、様々な方法で少なくとも1つの可撓性部材106に連結され得る。
支持部材102、104は概ね円筒形であってよく、よって円形又は楕円形の断面を有し得る。本明細書に記述される実施形態は、支持部材102、104の具体的な形状に限定されるわけではないことが、理解されよう。例えば、支持部材102、104は概ね平坦であってよく、よって長方形又は正方形の断面形状を有し得る。更に、図1Cには、支持部材102、104のそれぞれがその内部又は表面に形成された形状を有さない細長いコンポーネントとして示されているが、いくつかの実施形態において、各支持部材は様々な形状を有し得る。例えば、いくつかの実施形態において、第1及び第2の支持部材は、支持部材の可撓性部材に対する連結を促進するために、1つ又は2つ以上の表面形状(例えば、稜線、歯、又はその他の突起)を含み得る。更に、可撓性部材が、支持部材の間に延在する複数の細長いフィラメントで形成されている実施形態においては、第1及び第2の支持部材は、下記で詳しく述べるように、そのような細長いフィラメントを連結させるための保持形状を含み得る。
第1及び第2の支持部材102、104は、送達形状と配置済み形状の両方において、実質的に互いに平行のままであり得る。図示の実施形態において、組織固定装置100は、第1及び第2の支持部材102、104が互いに対して並進運動しないように、又はわずかだけ並進運動するように、構成される。換言すれば、第1及び第2の支持部材102、104は、組織固定装置100の長さに沿って互いに対して同じ位置のままであり得る。
第1及び第2の支持部材102、104の大きさは、数多くのやり方で変えることができる。例えば、第1及び第2の支持部材102、104の長さ(これは、組織固定装置100の全体の長さを決定する)は、意図される用途の要件に応じて異なり得る。一般に、全体的な長さは、約5mm〜約25mmの範囲である。更に他の実施形態において、この長さは約10mm〜約15mmで変化し得る。一実施形態において、この長さは約12mmである。図示の実施形態において、第1及び第2の支持部材102、104は同じ長さを有する。しかしながら、第1及び第2の支持部材102、104は、異なる長さを有し得ることが理解される。第1及び第2の支持部材102、104の幅方向断面の直径は、意図される用途の要件に応じて変えることができる。一態様において、この直径は約0.5mm〜約2.0mmの範囲であり得る。別の一態様において、この直径は約1.0〜約1.1mmの範囲であり得る。支持部材102、104の幅方向断面形状が円形又は楕円形ではない場合、断面の大きさは上記と同様である。
第1及び第2の支持部材102、104は、任意の好適な材料で形成することができ、個々の部材は同じ材料で形成される必要はない。例えば、これらは、第1及び第2の支持部材102、104が被る負荷に耐えることができるよう、外科用ステンレス鋼、チタン合金、又はその他の生体適合性の十分に強靱な金属で形成することができる。いくつかの実施形態において、第1及び第2の支持部材102、104は、第1及び第2の支持部材102、104が被る負荷に耐えることができるよう、クロムモリブデン(Co−Mo)合金で形成される。第1及び第2の支持部材102、104はまた、非金属材料で形成することができ、これは生分解性材料であってもそうでなくてもよい。そのような非金属材料の非限定的な例としては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ乳酸(PLA)、二相性リン酸三カルシウム(bTCP)、及びBiocryl(登録商標)Rapide(登録商標)材料(骨伝導性β−TCP 30%、ポリ乳酸co−グリコシド(PLGA)70%からなる)が挙げられる。いくつかの実施形態において、第1及び第2の支持部材102、104は、セラミックス、例えば、酸化アルミニウムで形成され得る。第1及び第2の支持部材102、104は、1つの材料で形成することができ、又は2つ以上の材料の組み合わせで形成することができる。この材料は典型的に高強度を有し、これにより最大引張強度は約500MPa、降伏強度は約215MPaとなる。しかしながら、これらの材料は、最大引張強度及び降伏強度が別の値を有し得るものであり得る。第1及び第2の支持部材102、104を形成するのに使用される材料は、具体的な用途に応じて、組織固定装置100が、約250ニュートン(N)〜約2500Nで変化する屈曲降伏負荷を有するようにすることができる。一実施形態において(例えば、組織固定装置100がACL置換術に使用される場合)、組織固定装置100の屈曲降伏負荷は約1000Nであり得る。
第1及び第2の支持部材102、104を接続する可撓性部材106の形態及び構造は、数多くのやり方で変えることができる。図示の実施形態において、図1A〜1Cに示すように、可撓性部材106は布地シートの形態である。しかしながら、いくつかの実施形態において、下記で詳しく述べるように、可撓性部材106は、剛性の支持部材の間に延在する細長い接続フィラメントの形態であり得る。その具体的な形状にかかわらず、可撓性部材を操作することによって、その形状を変化させ、これによって第1及び第2の支持部材102、104の間の距離を低減させることができる。図示の実施形態において、布地シートの形態の可撓性部材106は、巻き込み、折り曲げ、折り畳み、しわ寄せ、又はその他の方法で操作することができ、これによって、第1及び第2の支持部材102、104の間の距離を低減させることができる。このようにして、組織固定装置100の幅を低減させることができる。そのような形状において、組織固定装置100は、ある直径を有する骨トンネルを通過することができ、この直径は、従来の組織固定装置を通過させるのに必要となり得る直径よりも小さくなり得る。
可撓性部材106は、第1及び第2の支持部材102、104の離間している距離が数多くの方法で変更可能となるように、第1及び第2の支持部材102、104を接続することができる。図1A〜1Cに示すように、図示の実施形態において、可撓性部材106は、組織固定装置の長手方向軸Aのいずれかの側に形成された第1及び第2の保持通路又はポケット112、114を有し、これらは、その中に第1及び第2の支持部材102、104を保持するよう構成されている。図1Aは、単に図示目的のため、第1及び第2のポケット112、114の開口部112a、112bに見える第1及び第2の支持部材102、104を示していることが理解されよう。しかしながら、ポケット112、114それぞれの両開口部が、閉鎖されているか又は閉鎖可能であることが理解される。このようにして、第1及び第2の支持部材102、104は、ポケット112、114から滑り出ることができなくなる。
図示の実施形態において、第1及び第2のポケット112、114は、可撓性部材106を形成する布地の形状を変えることによって形成される。例えば、布地(これは長方形又は正方形であり得る)の長手方向側辺を、布地の中央部分(これは可撓性部材106の中央部分でもある)に向かって巻き込み又は折り畳むことができ、この折り目を縫うか又は他の方法で布地の残り部分に固定して、長手方向のポケットを形成することができる。図1A〜1Cに示すように、長手方向の縫い目116、118は、可撓性部材106の相対する側辺からある距離離間して形成され、これによってそれぞれのポケット112、114を形成している。加えて、横断方向の縫い目120a、120bが形成されて、第1の支持部材102を第1のポケット112内に保持し、横断方向の縫い目122a、122bが形成されて、第2の支持部材104を第2のポケット114内に保持する。しかしながら、本明細書に記述される実施形態は、これらのポケットを形成すること又は他の方法で支持部材を保持することの具体的な方法に限定されるわけではなく、第1及び第2のポケット112、114は、他の方法でも形成できることが理解されよう。例えば、可撓性部材106は、その中に第1及び第2の支持部材102、104を受容して保持するように機能し構成される、ポケット112、114又は他の保持機構を有し得るように製造することができる。
ポケットの形成には、布地の相対する長手方向側辺に、第1及び第2の支持部材102、104を配置することと、支持部材102、104の上に布地の側辺を巻き込み又は折り畳んで、支持部材102、104を封じ込めることとを伴い得る。あるいは、支持部材102、104は、ポケットを形成した後に、ポケット内に挿入することができる。ポケットを形成する具体的な方法を問わず、第1及び第2の支持部材102、104はそれぞれ、各ポケット内にしっかりと保持され得る。
可撓性部材はまた、他の方法で第1及び第2の支持部材を接続することができる。例えば、いくつかの実施形態において、可撓性部材106はその長手方向側辺に沿って、複数のスリット、穴、又はその他の開口部を含み得る。第1及び第2の支持部材を互いに連結するために、例えば、可撓性部材106の交互の側の開口部に挿入することによって、可撓性部材の開口部に通すことができる。加えて又はこの代わりに、上述のように、第1及び第2の支持部材は、支持部材と可撓性部材との間の係合を促進し得るような、1つ又は2つ以上の表面形状(例えば、稜線、歯、又はその他の突起)を含み得る。第1及び第2の支持部材は、装置の送達中、配置中、及び装置が埋め込まれた後に、第1及び第2の支持部材が可撓性部材から分離することがないように、可撓性部材に任意の他の様相で連結することができる。
可撓性部材106は、様々な大きさ及び寸法(長さ、幅、及び厚さを含む)を有し得、当業者には、所与の用途の要件に応じて適切な大きさを容易に決定することができる。組織固定装置100の非圧縮形状(装置100の送達及び配置の前)の可撓性部材106の幅(W)が図1Aに示されており、この幅は約2mm〜約8mmの範囲である。一実施形態において、この幅は約5mmであり得る。図1Aに示す可撓性部材106の長さ(L)は、第1及び第2の支持部材102、104の長さに依存し得る。すなわち、可撓性部材106は、保持ポケット112、114内に第1及び第2の支持部材102、104を保持するのに十分な長さであり得る。例えば、可撓性部材106の長さ(L)は、約5mm〜約28mmで変化し得る。いくつかの態様において、この長さは約10mm〜約18mmで変化し得る。いくつかの態様において、この長さは約12mm〜約13mmで変化し得る。一態様において、この長さ(L)は約12mmであり得る。
可撓性部材106は、数多くの好適な材料で製造することができ、例えば生物学的に非活性かつ生体適合性の布地で製造することができる。例えば、可撓性部材106は、ポリエチレンテレフタレート(Dacron(登録商標))又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE、又はGORE−TEX(登録商標))などの布地で製造することができる。あるいは、可撓性部材106は、ポリ乳酸(PLA)などの吸収性プラスチック繊維で製造することができる。
図1A〜1Cに戻って参照すると、上述のように、組織固定装置100は、それ自体に連結されたグラフト保持ループ108を含む。グラフト保持ループ108は、組織固定装置100が埋め込まれたときに、組織グラフトをこのループに通して保持するよう構成される(大きさ、形状及び強さ)。図示の実施形態において、グラフト保持ループ108は、可撓性部材106に連結され、剛性の支持部材102、104の周りに配置されている。グラフト保持ループ108は、それ自体を通すことによって可撓性部材106に連結され得る。図1Cに示すように、グラフト保持ループ108は、結び目109で互いに連結される相対する自由端を有する、縫合糸又は同様の材料で形成され得る。結び目109は、縫合糸を可撓性部材106に通した後に、形成され得ることが理解されよう。また、グラフト保持ループ108は、結び目の形成を伴わない技法を用いて可撓性部材106に連結できることが理解されよう。例えば、このループは連続的ループであってよく、又は、ループを形成する縫合糸の端を、重ね継ぎ、添え継ぎ、又は他の技法を用いて互いに接合することができる。加えて又はこの代わりに、縫合糸の端を互いに接着することができる。実施形態はこの点に関して限定されていないため、任意の他の技法を使用することができる。
グラフト保持ループ108は、任意の好適な寸法を有し得る。いくつかの実施形態において、これは、約10mm〜約60mmの範囲の長さ(ループ形成前)を有し得る。いくつかの実施形態において、この長さは約15mm〜約25mmの範囲であり得る。一実施形態において、この長さは約15mmである。グラフト保持ループ108の長さは固定することができる。あるいは、いくつかの実施形態において、グラフト保持ループ108の長さは調節可能であってよく、これによって、組織固定装置100の使用中に、ユーザーが変えることができる。例えば、グラフト保持ループ108は、より長いループが望ましい場合に、その長さを増加させるよう操作することができる。別の一例として、グラフト保持ループ108の長さは、その非圧縮長さが望ましい長さよりも長い場合に、減少させることができる。
ループを形成する材料の太さ(直径)も変えることができ、これは典型的に、約1mm〜約4mmの範囲である。更に、グラフト保持ループ108は、任意の好適な材料(複数可)で形成することができ、これは多数のやり方で形成することができる。例えば、これは連続的ループであってよく、又は編み込み、織り、又はその他の形成構造であり得る。当業者には、縫合糸を形成するのに典型的に使用される材料を含め、様々な任意の材料(超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を含む)を使用してこのループを形成できることが理解されよう。更に、破断点引張強度は約50MPa、降伏点引張強度は約20MPaであり得、これによって材料はグラフト保持の意図される目的に用いるのに十分な強度となる。構成全体の最大引張負荷は、約250N〜約2500Nの範囲であり得る。記述される実施形態は、いかなる具体的なグラフト保持ループにも限定されないことが理解されよう。
グラフト保持ループ108は、任意の好適な材料で形成され得る。例えば、ループ108は、任意のタイプの縫合糸であり得る縫合糸で形成することができる。例えば、この縫合糸はサイズ0〜サイズ5の、例えばOrthocord(登録商標)縫合糸又はEthibond(登録商標)縫合糸であり得る。いくつかの実施形態において、この縫合糸は超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)で形成され得る。いくつかの実施形態において、この縫合糸は高分子量ポリエチレン(HMWPE)、あるいは、HMWPEとの共編み込み(例えばモノフィラメントポリプロピレン、ナイロン、又はその他の共編み込み)を含み得る。いくつかの実施形態において、例えば、Ethicon、Inc.から入手可能なMonocryl(登録商標)などのモノフィラメント縫合糸を利用することができる。別の例として、やはりEthicon、Inc.から入手可能なVicryl(登録商標)(グリコリド90%及びL−ラクチド10%から製造されるコポリマー)などの吸収性縫合糸が使用されてもよい。本明細書に使用される縫合糸は、特定の外科処置及び/又は外科医の嗜好によって決まり得る任意の好適な量及び種類の生体吸収性材料を有し得る。
図1A〜1Cに示すように、可撓性部材106は、可撓性部材106の長手方向軸Aの相対する側辺に形成された孔又は開口部124、126を含み、これらは、ループ108を組織固定装置100に連結するように、グラフト保持ループ108をその中に通すためのものである。開口部124、126は、事前形成することができ、あるいは、グラフト保持ループ108を形成する縫合糸が可撓性部材106を通過する際に形成することができる。開口部124、126は、その円周に沿って配置される追加の縫合糸によって、又は任意の他の様相で、強化することができ、これによって、可撓性部材106を形成する布地がほつれるのを防ぎ、また開口部の剛性を改善することができる。
可撓性部材106を貫通して形成された2つの開口部124、126が単に例として示されているが、単一の開口部を形成することもできることが理解されよう。別の一例として、ループ108は、可撓性部材を貫通することなく、組織固定装置100の周囲に巻き付けることができる。いくつかの実施形態において、組織固定装置は、可撓性部材から形成され得るグラフト保持ループを含み得る。例えば、可撓性部材を結び合わせてループを形成することができ、これをループ様形状に別に構成することができる。
組織固定装置100は更に、先導及び後続縫合糸110、111を含み、これらは、下記で詳しく述べるように、装置100を骨トンネルに通し、更に、トンネルを通した後に装置100を「フリップ」する(すなわち、装置100を送達形状から配置済み形状に変換する)のを支援する。先導及び後続縫合糸110、111は、任意の好適な長さを有してよく、任意の好適な材料で形成され得る。例えば、いくつかの実施形態において、先導縫合糸110は、超高分子量ポリエチレン(UHWMPE)高強度Orthocord(登録商標)縫合糸サイズ5で形成することができ、後続縫合糸111は、超高分子量ポリエチレン(UHWMPE)高強度Orthocord(登録商標)縫合糸サイズ2で形成することができる。いくつかの実施形態において、先導及び後続縫合糸のうち一方又は両方が、サイズ0〜サイズ5の、例えばDePuy Mitekから市販されるOrthocord(登録商標)縫合糸、及びEthicon、Inc.から入手可能なEthibond(登録商標)縫合糸であり得る。しかしながら、当業者には、先導及び後続縫合糸110、111は、同じタイプの縫合糸を含め、任意の好適な材料で形成され得ることが理解されよう。
先導及び後続縫合糸110、111は、多数のやり方で組織固定装置100に連結することができる。図示の実施形態において、図1A〜1Cに示すように、可撓性部材106は、その中に先導及び後続縫合糸110、111を通すための孔又は開口部130、131を含む。図示のように、開口部130、131は、可撓性部材106の相対する側辺に形成され、その長手方向軸Aにほぼ沿って配置される。ループ108を保持するための開口部124、126と同様、開口部130、131は、可撓性部材106に事前形成することができ、あるいは、先導及び後続縫合糸110、111が可撓性部材106を通過する際に(例えば、ニードルを用いて)形成することができる。開口部130、131は、任意の好適な方法で強化することができる。あるいは、先導及び後続縫合糸は、単一の孔又は開口部を通過することができる。
上述のように、組織固定装置100は、可撓性部材106が折り曲げ、しわ寄せ、圧縮、又はその他の方法で変形させることができるように構成され、これによって、送達を容易にするために、剛性の支持部材102、104間の距離を、装置の元の形状(非変形又は非圧縮)よりも小さくすることができる。図2A及び2Bは、元の非圧縮形状(図2A)と、圧縮形状(図2B)(これは配置及び/又は送達形状であり得る)での組織固定装置100を示す。図示のように、元の非圧縮形状において、剛性の支持部材102、104は、それらの中心間の距離D1が、圧縮形状での中心間の距離D2よりも大きくなるように、配置することができる。組織固定装置100は、圧縮された送達形状で骨トンネルを通過することができ、この形状において、剛性の支持部材102、104は、図2Bに示すように、互いに対して交差しない向きが維持される。この送達形状において、剛性の支持部材102、104は、互いに対して近づいて配置され、これによって、組織固定装置100は、低減された直径を有する骨トンネルを通過することができる。
組織固定装置100が骨トンネルを通過した後、下記で詳しく述べるように、これは骨トンネル(図示なし)の開口部の上に、圧縮された配置済み形状で位置付けられ、これによってグラフト保持ループ108が組織グラフト202を保持するのに使用される。この後、装置を、外科医が望む方法で再配置することができる。典型的に、組織グラフト202は、それに対して印加されている負荷により張力がかかっているため、グラフト保持ループ108は、骨トンネル内に延在し、剛性の支持部材102、104は、可撓性部材106が1本又は2本以上の折り目204を形成する際に、近づけて合わせられる傾向になる。剛性の支持部材102、104が近づけて合わせられる際、これらは互いに対して交差しない向きを維持する。送達形状において、剛性の支持部材102、104は、元の非圧縮形状での相対的な位置に比べて、互いに対して近づいて位置付けられ得ることが理解されよう。ゆえに、送達形状での剛性の支持部材102、104の中心間距離は、D2以上であり、かつD1よりも小さくてよい。しかしながら、いくつかの実施形態において、送達形状で、剛性の支持部材102、104は互いに対して、その中心間距離が、組織固定装置100の非圧縮形状の距離D1にほぼ等しくなるように、位置付けられ得る。
図3A及び3Bは、別の一実施形態の組織固定装置300を示し、これは、第1及び第2の実質的に剛性の支持部材302、304と、その剛性の支持部材302、304の間に延在する複数の細長い接続フィラメント306a〜306eの形状の可撓性部材306とを含む。組織固定装置100(図1A〜1C)と同様に、組織固定装置300も、それ自体に連結されたグラフト保持ループ308を含み、これは装置の両側辺を取り巻いて通り、更に、装置に更に連結された先導及び後続縫合糸310、311を含む。
第1及び第2の剛性の支持部材302、304は、可撓性部材306を介して互いに連結された実質的に細長いエレメントであり、これによって、支持部材302、304間の距離は変更可能である。剛性の支持部材302、304のそれぞれが、それ自体に細長い接続フィラメント306a〜306eを連結するのに使用される複数の保持エレメントを含み得る。ゆえに、図3A及び3Bに示すように、第1の支持部材302は、第1の保持エレメント312a〜312eを含み、第2の支持部材304は、第2の保持エレメント314a〜314eを含む。図示の実施形態において、第1及び第2の保持エレメント312a〜312e、314a〜314eは、剛性の支持部材302、304内に形成された開口部の形態であり、支持部材302、304の長さに沿って長手方向に離間配置されている。第1の保持エレメント312a〜312eは、第1の支持部材302に沿って等間隔で離間配置されていてよく、第2の保持エレメント314a〜342eは、第2の支持部材304に沿って等間隔で離間配置されていてよい。
これらの開口部は、円形又は楕円形の断面形状を有し得、これらは、非圧縮形状において、一方の支持部材の開口部が、他方の支持部材の開口部に相対して配置され得る。しかしながら、実施形態はこの点に関して限定されていないため、保持エレメント312a〜312e、314a〜314eは、剛性の支持部材302、304に他の様相で形成され得ることが、当業者には理解されよう。更に、他の形状を有する保持エレメント(例えば、フック、突起、又は他の構造)を、支持部材302、304の上又は中に形成することができる。
第1及び第2の剛性の支持部材302、304は、上述のように、第1及び第2の剛性の支持部材102、104と同様の大きさ及び構造にすることができる(図1A〜1C)。また、第1及び第2の剛性の支持部材302、304は、これも上述したように、第1及び第2の剛性の支持部材102、104を形成するのに使用される材料と同様の材料で形成することができる。
図示の実施形態において、第1及び第2の剛性の支持部材302、304を接続する細長い接続フィラメント306a〜306eはそれぞれ、分離したエレメント(例えば、縫合糸又はワイヤー)で形成されてよく、これにより組織固定装置300は全体に「はしご状」形状を有する。しかしながら、いくつかの実施形態において、単一の縫合糸又はワイヤーエレメントを保持エレメント312a〜312e、314a〜314eに通すことができ、あるいは、他の保持エレメントを介して剛性の支持部材302、304に連結することができる。単一の縫合糸を使用して、「はしご状」形状を有する組織固定装置を形成することができ、あるいは、細長い接続フィラメントが支持部材の間に交差パターンを形成する組織固定装置を形成することができる。
接続フィラメント306a〜306eは剛性であってよく、これにより、送達形状において、図3Bに示すように、剛性の支持部材302、304が互いに対して並進運動すると、これらの間の距離は、低減され得る。接続フィラメント306a〜306eが可撓性の縫合糸、ワイヤー、又はその他の材料(複数可)で形成される実施形態において、接続フィラメント306a〜306eは、可撓性部材206(図2A及び2B)と同様にして圧縮され、これにより、剛性の支持部材302、304が互いに対して並進運動することなしに、近づいて合わせられ得る。
上述のように、可撓性部材306の接続フィラメント306a〜306eは、縫合糸又はワイヤーで形成され得る。この縫合糸は任意のタイプの縫合糸であり得る。例えば、この縫合糸はサイズ0〜サイズ5の、例えばOrthocord(登録商標)縫合糸又はEthibond(登録商標)縫合糸であり得る。いくつかの実施形態において、この縫合糸は超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)で形成され得る。いくつかの実施形態において、この縫合糸は高分子量ポリエチレン(HMWPE)、あるいは、HMWPEとの共編み込み(例えばモノフィラメントポリプロピレン、ナイロン、又はその他の共編み込み)を含み得る。いくつかの実施形態において、例えば、Ethicon、Inc.から入手可能なMonocryl(登録商標)などのモノフィラメント縫合糸を利用することができる。別の例として、やはりEthicon、Inc.から入手可能なVicryl(登録商標)(グリコリド90%及びL−ラクチド10%から製造されるコポリマー)などの吸収性縫合糸が使用されてもよい。本明細書に使用される縫合糸は、特定の外科処置及び/又は外科医の嗜好によって決まり得る任意の好適な量及び種類の生体吸収性材料を有し得る。接続フィラメント306a〜306eがワイヤーで形成される実施形態において、このワイヤーは、外科用ステンレス鋼、チタン合金、又は他の生体適合性金属、又はポリマーで形成され得る。
図3A及び3Bに示すように、グラフト保持ループ308は、剛性の支持部材302、304の周りに配置されることにより、組織固定装置300に連結され得る。グラフト保持ループ308は、加えて又はこの代わりに、数多くの他のやり方で、剛性の支持部材302、304に連結することができる。例えば、グラフト保持ループ308は、支持部材302、304の一方又は両方の表面又は内部に形成された形状(図示なし)によって連結することができる。別の一例として、グラフト保持ループ308は、可撓性接続フィラメント306a〜306eの1本の周囲又は中(例えば、フィラメント306c又は1本若しくは2本以上の他のフィラメントの周り又は中)を通すことにより、剛性の支持部材302、304に連結することができる。
先導及び後続縫合糸310、311は、多数のやり方で組織固定装置300に連結することができる。例えば、先導及び後続縫合糸310、311は、1本又は2本以上の細長い接続フィラメント306a〜306eの周囲を通過し得る。ゆえに、図示の実施形態において、図3A及び3Bに示すように、先導及び後続縫合糸310、311は、組織固定装置300に連結され、これによって、先導縫合糸310は、装置300の一方の端で接続フィラメント306eの周囲を通り(例えば、ループになり)、後続縫合糸311は、装置300の相対する端で接続フィラメント306aの周囲を通る(例えば、ループになる)。先導及び後続縫合糸の位置は、先導縫合糸310が接続フィラメント306aの周囲を通り、かつ後続縫合糸311が接続フィラメント306eの周囲を通るように、反対にできることが理解されよう。更に当業者には、先導及び後続縫合糸310、311が、別の方法で組織固定装置300に連結できることが理解されよう。例えば、先導及び後続縫合糸310、311の一方又は両方を、1本又は2本以上の細長い接続フィラメント306a〜306eに通すことができる。更に、先導及び後続縫合糸は、1本又は2本以上の細長い接続フィラメント306a〜306eの周囲で、ループになることができる。
先導及び後続縫合糸310、311は、上述のように、組織固定装置100(図1A〜1C)の先導及び後続縫合糸110、111を形成するのに使用される材料と同様の材料で形成することができる。
いくつかの実施形態において、組織固定装置は、2本を超える剛性の支持部材を有する。そのような実施形態において、剛性の支持部材は低減された直径を有し、これによって、組織固定装置は、管状の形状に巻くことにより、圧縮形状へと移行させることができる。図4は、植え込み可能な組織固定装置400を示し、これは、複数の実質的に剛性の細長い支持部材402a〜402gと、支持部材402a〜402gのうち2本をそれぞれ接続する複数の可撓性部材406a〜406fとを含む。図には示されていないが、組織固定装置400は更に、1本又は2本以上の可撓性部材406a〜406gに連結された、少なくとも1本のグラフト保持ループ(これは、図1A〜1Cのグラフト保持ループ108に同様であり得る)を有する。組織固定装置400は更に、その相対する端に連結された、先導及び後続縫合糸のうち一方又は両方を有し得る。
上述のように、剛性の支持部材402a〜402gは、小さな直径、例えば、約0.1mmを有し得る。図4には単に例として、7本の剛性の支持部材402a〜402gが示されているが、組織固定装置400は、他の数の剛性の支持部材(例えば、3本、4本、5本、6本、8本、又は8本超)を有し得ることが理解されよう。剛性の支持部材の数が大きくなるほど、各剛性の支持部材の直径は小さくなる。剛性の支持部材402a〜402gは、可撓性部材406a〜406gを介してそれぞれ接続されており、これによって、剛性の支持部材402a〜402gは、非圧縮及び圧縮形状において、互いに対して交差しない向きのままである。
図4に示すように、剛性の支持部材402a〜402gのうち2本をそれぞれ接続する各可撓性部材406a〜406gは、複数のフィラメントを含む。例えば、可撓性部材706aは、図4に示すように、複数のフィラメント407a〜407hの形態であり得る。図示の実施形態において、フィラメント407a〜407hは、剛性の支持部材402a〜402gの長さに沿って、互いにほぼ等しい距離で離間配置され得る。しかしながら、フィラメント407a〜407hは、剛性の支持部材402a〜402gの長さに沿って、互いに異なる間隔で配置され得る。
図示のように、フィラメント407a〜407hそれぞれが、互いに可動的に連結された1本又は2本以上のエレメントを含み得る。図示の実施形態において、このフィラメントはそれぞれ、互いに連結された2つの三角形の形状であり、これによって交差斜線パターンを形成する。フィラメントは更に、相互接続されたリング又は任意の他のエレメントにより形成され得る。単に例として、合わせて可撓性部材を形成している8本のフィラメント407a〜407hが図4に示されているが、剛性の支持部材402a〜402gは、任意のタイプのフィラメントを、任意の好適な数使用して、互いに連結され得ることが理解されよう。このフィラメントは、金属、布地、又は任意の他の材料で形成され得る。
支持部材402a〜402gは、隣接する支持部材が互いに対してずれて配置されるように、可撓性部材406a〜406gを介して連結され得る。支持部材402a〜402gは、支持部材402a〜402gの互いに対する並進運動を少なくとも部分的に制限するように、可撓性部材406a〜406gを介して連結され得る。あるいは、可撓性部材406a〜406gは、隣接する支持部材402a〜402gが互いに対して並進運動できるように、支持部材402a〜402gを接続することができる。
組織固定装置400は、管状の形状に巻くことにより、非圧縮形状から圧縮形状へと移行させることができる。そのような圧縮形状において、組織固定装置400は、比較的小さい直径を有する骨トンネル(例えば、大腿骨トンネル)を通ることができる。例えば、組織固定装置400は、図18及び19A〜Gに関して詳しく述べるように、圧縮形状で大腿骨ソケット及び通過トンネルを通過することができる。組織固定装置400が骨トンネルを通過した後、装置400は非圧縮又は部分的非圧縮形状へと移行して、組織固定ループ及びそれに連結されたグラフトを支持することができる。例えば、組織固定装置400は、巻きをほどいて、平ら又は部分的に平らな形状になり得る。
図5は、別の一実施形態の組織固定装置500を示す。これは、組織固定装置400(図4)に類似である。図示のように、組織固定装置500は、複数の実質的に剛性の細長い支持部材(集合的に剛性の細長い支持部材502と呼ばれる)と、このうち2本の支持部材502をそれぞれ接続する複数の可撓性部材(集合的に可撓性部材506と呼ばれる)とを含む。可撓性部材506は、可撓性部材406a〜406g(図4)と同様であり得、又は他の形状を有し得る。
図示の実施形態において、図5に示すように、隣接する支持部材502それぞれの間の距離は、比較的短い。非圧縮形状(装置500の送達及び配置の前)における組織固定装置500の幅(図5のW1)は、約2mm〜約8mmの範囲である。一実施形態において、この幅は約5mmであり得る。組織固定装置500の長さ(図5のL1)は、剛性の細長い支持部材502の長さに依存してよく、約5mm〜約28mmで変化し得る。いくつかの実施形態において、この長さL1は約10mm〜約18mmで変化し得る。いくつかの実施形態において、この長さは約12mm〜約13mmで変化し得る。一実施形態において、この長さL1は約12mmであり得る。可撓性部材506それぞれの幅は、支持部材402a〜402gの寸法に依存し得る。例えば、支持部材702a〜702gのそれぞれの直径が約0.1mmである実施形態において、可撓性部材506それぞれの幅は、約0.03mm〜約0.08mmで変化し得る。
図6Aは、非圧縮形状の組織固定装置500を示し、図6Bは、圧縮(巻き上げ)形状の組織固定装置500の例示的な一実施形態を示す。組織固定装置500は、そのような圧縮形状で、埋め込み部位へ送達され得る。
図6Cは、配置形状の組織固定装置500を示し、グラフト保持ループ508が好適な方法でそれ自体に連結されている。図6Cに示すように、グラフト保持ループ508に連結されている組織グラフト(図示なし)は、それに対して印加されている負荷により張力がかかっているため、剛性の支持部材502は、可撓性部材506によって剛性の支持部材502が互いに対して置換され得る際に、近づけて合わせられる傾向になる。ゆえに、そのような形状において、組織固定装置500はもはや管状に巻き上げられた状態ではなく、同時に、装置500は、図6Bに示すように、完全に平らな形状とは異なる形状を有する。当業者には、図6B及び6Cには単に例として組織固定装置500が示されており、組織固定装置500はその配置形状及び送達形状で異なる他の方法で圧縮され得ることが、理解されよう。
上述のタイプの組織固定装置は、様々な技法に従って埋め込むことができる。特に有用な技法は、米国特許出願第14/730,484号「Tissue Fixation Device」に記述されており、これは参照により全体が本明細書に組み込まれる。植え込み可能な組織固定装置を送達するための追加の装置、システム、及び方法が、下記に記述される。
一態様において、好適な送達装置は全般に、近位端と、組織穿刺先端を含む遠位端とを有する、ドリルピンを含む。空洞がドリルピン内(例えばその近位端)に形成されている。この空洞は、ドリルピンの側壁により部分的に画定されており、この側壁は、空洞と連通する長手方向向きの開口部により断絶している。このドリルピンは、この空洞内に、拡張可能な組織固定装置(例えば、上述のタイプのものなど)を実質的に包含するよう構成されており、この装置は、非拡張又は送達形状でこの空洞内に収容され得る。いくつかの実施形態において、この空洞は、組織固定装置を完全に収めるように構成される。更に、このドリルピンは、開口部を通して組織固定装置の配置が可能なように構成されている。この送達システムは全般に、例えば本明細書に記述される組織固定装置と、この組織固定装置に連結された少なくとも1本のグラフト保持ループと、その中に組織固定装置を収めるよう構成された空洞を有するドリルピンとを含む。そのような装置及びシステムを用いてグラフト靱帯を骨トンネルに固定する方法が、下記に記述される。
組織固定装置を送達するための、開示される装置、システム、及び方法は、数多くの利点を有する。例えば、本明細書に記述されるドリルピンを用いた場合、必要な手術工程(例えばリーミング工程)が少なくて済み、しかもドリル穿孔工程中に組織固定装置を配置することができる。別の一例として、外科医は、組織固定装置を引っ張って骨トンネルを通過させる際に、より良い制御ができる。これは、組織固定装置がドリルピン内に収まっており、配置中に骨トンネルの壁に引っかかりにくくなっているためである。同様に、ドリルピンの配置位置もより確実になる。組織固定装置送達も、より制御された方法で行うことができるようになる。これは、鉗子の周りに縫合糸を巻き付けるのではなく、ピンプッシャーを使って、ドリルピンを組織固定装置及びグラフト保持ループと一緒に引っ張り、骨トンネルを通すことができるからである。
図7A及び7Bは、組織固定装置(例えば上述の組織固定装置100、300、400、500)を送達するための、一実施形態のドリルピン700を示す。ドリルピン700は全般に、近位端702と、組織穿刺先端を有する遠位端(図示なし)と、その中にある空洞704とを有する、細長い構造である。空洞704に至る、長手方向向きの開口部708は、その外側端で、側壁706と、その遠位端部にある端壁707とによって画定される。図7A及び7Bの実施形態においては、開口部の近位側境界はない。
図7A及び7Bを更に参照して、ドリルピン700は、ドリルピン700の相対する側にある2つの長手方向向きの開口部708を有し、これらはドリルピン700の開放近位端702へと延在している。すなわち、開口部708に隣接する近位側壁はない。他の実施形態において、ドリルピン700は、単一の開口部、又は3つ以上の開口部を有し得る。ドリルピン700の周囲又は外側端に沿って任意の形状で複数の開口部708を位置付けることができ、またこの開口部(複数可)708は、任意の好適な寸法にすることができ、これによって、ドリルピン700は、側壁706の開口部708を通して組織固定装置を配置できるよう構成される。ゆえに、全般に、開口部708は細長く、組織固定装置を開口部708に挿入しここから送達できるような大きさ及び形状にされる。
開口部708は、ドリルピン700の近位端に示されているが、これはドリルピン700の任意の部分に配置することができる。例えば、1つ又は2つ以上の開口部を、ドリルピンの遠位部分、近位部分、又は中間部分に位置付けることができる。一実施形態において、少なくとも1つの開口部が、例えば図7Aに示すように、ドリルピンの近位部分に位置付けられる。
ドリルピンの近位端は、様々な形状を有し得る。例えば、図7Aに示すドリルピン700の近位端は開放されている。他の実施形態において、ドリルピンの近位端は近位端壁を有し得、これは閉鎖していてよく、又はその中に1つ又は2つ以上の開口部を保持してもよい。別の一態様において、近位端壁内の1つ又は2つ以上の開口部は、組織固定装置の配置中に、組織固定装置に連結された少なくとも1本のグラフト保持ループを通過させるように構成されている、アイレット又はスロット又は他の任意の好ましい大きさ若しくは形状のものの形態であり得る。
図8A及び8Bは、組織固定装置を送達するための、別の一実施形態のドリルピン800を示す。図8A及び8Bに示すように、ドリルピン800は、近位端802と、ドリルピンの遠位端814に組織穿刺先端812とを有する。図7A及び7Bに関して上述したドリルピンと同様、ドリルピン800は、少なくともその近位端802に形成された空洞804を有し、ドリルピンの側壁806内に形成された少なくとも1つの長手方向向きの開口部808が、空洞804と連通している。開口部808は、ドリルピン800の外側側壁806、遠位端壁807、及び近位端壁816によって画定されている。この実施形態において、近位端壁816は、図8Aに示すように、グラフト保持ループ810を受け入れるために部分的に開放しており、ドリルピン800の空洞804中に収容された組織固定装置(図示なし)から近位端壁816を通って延在するグラフト保持ループ810を有する。図7A及び7Bに関して上述したドリルピンと同様、空洞804及び開口部808はまた、ドリルピンの中間部分816、又はドリルピンの遠位端近くに位置付けることもできる。更に、ドリルピン800は、空洞804と連通する複数の開口部808を有し得る。
図9A及び9Bは、別の一実施形態のドリルピン900を示し、ドリルピン900の開口部908は、ドリルピン900の側壁906内のウィンドウの形状であり、ドリルピンの内部空洞と連通している。更に、開口部の近位部分は、近位端壁916により画定されている。図8Aの近位端壁816と同様、ドリルピン900の近位端壁916は部分的に開放している。しかしながら、図9A及び9Bに示すように、近位端壁916は、開口部908と連通するスロット918の形状の開口部を有し、一方、図8Aの側壁806の開口部808は、近位端壁816内の開口部とは連通していない。
どちらのバリエーションのドリルピンを利用するかにかかわらず、組織固定装置は様々な方法でドリルピン内に挿入することができる。例えば、組織固定装置は、遠位端、近位端、又は側壁の開口部を通して、ドリルピン内に挿入することができる。ドリルピンの近位端が開放している設計において、組織固定装置は、この開放近位端を通して挿入することができる。組織固定装置は更に、組織固定装置が開口部の長さを上回る長さを有している場合、組織固定装置を斜め向きにして、この開口部を通して直接挿入することができる。この組織装置も、下記で詳しく述べるように、ドリルピンから同様の方法で配置することができる。
図10〜17は、本明細書に記述されるタイプのドリルピン内に少なくとも部分的に収まる、例示的な実施形態の組織固定装置を示す。図10〜17は、組織固定装置がドリルピン内に収まる方法を一般的に示すためのものであるが、図解を容易にするために、組織固定装置は、ドリルピンの内壁から離間して示されている(この状況は現実には起こりにくい)ことが理解される。
図10は、一実施形態のドリルピン900を近位端から見た図を示し、これは、本明細書に開示される組織固定装置500を有し、非拡張又は送達形状で構成され、かつ、ドリルピン900の空洞904内に収容されている。図10には示されていないが、ドリルピン900の側壁906は、例えば図9Aに示すように、内部に形成された長手方向開口部908を有する。図示の実施形態において、組織固定装置500は、可撓性部材506に接続された支持部材502を含む。組織固定装置500は、図10において、7本の剛性の支持部材502を有して示されているが、組織固定装置500は、7本未満又は7本を超える数の支持部材502を含み得ることが理解される。図10に示す実施形態において、組織固定装置500に連結されたグラフト保持ループ508も、ドリルピン900の空洞904内に収容される。しかしながら、下記に説明されるように、組織固定装置及びドリルピンには他の構成も使用することができる。
図11は、近位端から見た別の一実施形態のドリルピン900を示し、これは、その中に組織固定装置1100を有する。図示のように、組織固定装置1100は、可撓性部材1106二より連結された5本の剛性の支持部材1102a〜1102eを含み、図11では、ドリルピン900内で巻き上げられた送達形状で配置されている。
組織固定装置がドリルピン内に送達形状で配置されているとき、剛性の支持部材は典型的に、互いに対して交差しない向きに配置されている。ゆえに、剛性の支持部材は、互いに対して実質的に平行であり得る。このように構成されているため、剛性の支持部材は、互いに対して第1の距離離れて配置されており、この距離は、非圧縮形状における剛性の支持部材の間の距離よりも短い。実質的に剛性の支持部材間の距離が短くなることにより、支持部材と、その間に連結された可撓性部材とが、低減された直径を有することができ、これによって、この組織固定装置がドリルピン内に収容できるようになる。
当業者には、ドリルピン及び組織固定装置の寸法は、望ましい用途に好適な任意の寸法であり得ることが理解されよう。更に、送達形状の組織固定装置の寸法は、送達のために通すドリルピンの寸法に依存する。また配置済み形状の組織固定装置の寸法は、使用する外科処置の要件と、配置される解剖学的構造とに依存する。一実施形態において、組織固定装置は長さ約12mmを有し、組織固定装置の各剛性の支持部材は直径約0.5mmを有し、ドリルピンは外径約2.4mm、内径約2mmを有する。組織固定装置の支持部材の幅方向断面の直径は、組織固定装置全体の大きさに寄与し、この寸法は変化し得る。図11の例において、ドリルピン900は、内径I及び外径Oを有する。図示の送達形状において、組織固定装置1100の3本の剛性の支持部材1102e、a、cは、ドリルピン900の内側空洞904内に配置され、ドリルピンの長さに沿って延在する。図示のように、剛性の支持部材1102e、a、cは、互いの間、及び側壁906の内側表面920から、距離D〜D離れて離間している。ドリルピンの内径は、動き嵌めで組織固定装置を受容するのに十分な大きさであるべきである。一実施形態において、内径Iは、支持部材1102e、a、c及びドリルピン900の側壁906の内側表面920の間の距離D〜Dの合計と、ドリルピンの直径に沿った剛性の支持部材の数に、剛性の支持部材の最大直径(Xmax)を掛けたものを加えた値に等しいか、これ以上であり得る。換言すれば、I=(D+D+D+D)+3(Xmax)である。
組織固定装置の長さも変化し得る。組織固定装置の長さはドリルピンの空洞の長さより短いが、組織固定装置の長さは、組織固定装置が送達形状において空洞内に挿入できる限り、ドリルピンの側壁内の開口部の長さより長くてもよい。
図12A及び12Bは、図7A及び7Bの一実施形態のドリルピン700で、その中に図11の組織固定装置1100を有するものを示す。この実施形態において、図7A及び7Bと同様、ドリルピン700は、図12Aに示すように、ドリルピンの側壁706内に2つの長手方向開口部708を備えた、開放近位端702を有する。上記で説明したように、側壁706はドリルピンの空洞704を取り囲み、側壁706内の長手方向向きの開口部708は、空洞704と連通している。図12Aに示すように、ドリルピン700は、送達形状にあるときに、その中に組織固定装置1100を実質的に包含するよう構成される。
図12Bの、ドリルピン700の近位端側からの図に示されるように、組織固定装置1100は、可撓性部材1106により接続された、概ね平行な5本の剛性の支持部材1102を有する。この実施形態において、グラフト保持ループ1108の2本の脚部が、組織固定装置1100に連結されており、これらが図12Bに示されている。組織固定装置1100は、ドリルピン700に、非拡張の送達形状で示されている。この非配置済み形状において、組織固定装置1100は、ドリルピン700の直径よりも小さい直径を有し、これによって、ドリルピン内に動き嵌めで受容され得る。更に、この実施形態において、組織固定装置1100は、ドリルピン700の側壁706内の開口部708の長さを上回る長さを有する。他の実施形態において、しかしながら、組織固定装置1100は、側壁706の開口部708の長さ以下の長さを有し得る。
図13〜15は、一実施形態の組織固定装置1100が、ドリルピン700から部分的に配置されており、このドリルピンは更に図12A及び12Bに示されている。図13に示すように、組織固定装置1100は、ドリルピン700の側壁706の開口部708と、開放近位端702とを通って、部分的に配置されている。図14は、図12Aのドリルピンの近位端702を通って、組織固定装置1100が部分的に配置されているのを示す。図示のように、剛性の支持部材1102はある角度に向いており、これによって、配置プロセス中にこれらはドリルピン700の長手方向軸720に対して平行ではない。図15において、組織固定装置1100は、ドリルピン700の近位端702と、側壁706の開口部708とを通って、ほぼ完全に配置されている。組織固定装置1100は、配置時に、ドリルピン700の長手方向軸720に対して概ね垂直になるように向けられているため、支持部材1102の端のみが図15に示されている。
当業者には、組織固定装置1100が、ドリルピンの長手方向軸に対して様々な角度で配置できることが理解されよう。一実施形態において、組織固定装置1100は、ある角度でドリルピン700の開口部708を通して配置することができ、これにより、組織固定装置1100を、ドリルピンに対して垂直な向きに回転させるのを促進し、これによって、組織固定装置を埋め込んだときに、骨トンネルの上に広がる。組織固定装置1100は、組織固定装置1100が骨トンネルに入るのを防ぐために、ある角度で配置され得る。組織固定装置がいったん、少なくとも部分的に配置されたら、グラフト保持ループ1108を引っ張って、組織固定装置1100を望ましい最終位置へと回転させることができる。当業者には、下向きの力を生み出す他の好適な方法を採用して、配置中に組織固定装置1100の回転を促進できることが、理解されよう。
図16及び17は、ドリルピン900内に配置された別の一実施形態の組織固定装置1100を示し、このドリルピンは、中にスロット918を備えた近位端壁916を有する、図9A及び9Bに示したタイプのドリルピンである。図16に示すように、組織固定装置1100は、ドリルピン900の側壁906内の開口部908の長さよりも短い長さを有し、組織固定装置がドリルピン内で巻かれた非拡張形状であるとき、これは、ドリルピン900の内径よりも小さい直径を有する。ゆえに、この非拡張形状において、組織固定装置1100は容易に、側壁906内の開口部908に通して、ドリルピンの空洞904内へと挿入することができる。ドリルピン900の近位端902のスロット918は、これに通して組織固定装置を配置するには十分な大きさではないため、組織固定装置1100は、図16及び17の実施形態において、側壁906内の開口部908を通してのみ配置することができる。ドリルピン900から組織固定装置1100を配置している際に、少なくとも1本のグラフト保持ループ1108を、スロット918に通すことができ、同時に、組織固定装置1100が側壁906の開口部908(これはスロット918と連通している)を通過することができる。図13〜15に関して上述したように、組織固定装置1100は同様に、ドリルピン900からある角度で配置することができ、これにより、組織固定装置1100を、ドリルピンの長手方向軸に対して垂直な向きに回転させるのを促進し、これによって、組織固定装置は、埋め込み後に骨トンネルを横切って横たわる。
いくつかの実施携帯は、本明細書に記述される組織固定装置及びドリルピンを使用して、骨トンネル内にグラフト靱帯を固定するための方法を提供する。一実施形態において、この方法は全般に、組織固定装置のグラフト保持ループを介して、グラフト又はグラフト靱帯を組織固定装置に連結することにより、グラフト構造を形成することを含む。本明細書に開示されるものを含む、任意の好適な組織固定装置及びグラフトを使用して、グラフト構造を形成することができる。この方法は更に、例えば、図7A〜9Bの実施形態で示したタイプのドリルピンを利用することを含み、このドリルピンは、その空洞内に配置された、畳み込まれた送達形状の組織固定装置を有する。ドリルピンが骨に埋め込まれて骨トンネルを形成するそのような手順中に、組織固定装置が、ドリルピンの開口部を通して配置され、組織固定装置が送達形状の状態で、グラフト構造がこの骨トンネルに通され、組織固定装置が、骨トンネルの第1端の上に、配置済み形状で位置決めされる。これらの工程は、任意の適当な順序で行うことができる。例えば、下記に述べる一実施形態において、このグラフトは、骨トンネルを形成した後、グラフト保持ループを介して組織固定装置に連結され得る。
本明細書に記述される方法は、様々な外科処置に使用することができ、これには例えば、前十字靱帯又は後十字靱帯の固定を伴う靱帯再建術が挙げられる。開示される技法は、他の外科処置にも適用することができる。例えば、記述されている装置及び方法は、肩峰鎖骨関節再建及び足首靱帯結合に使用され得る。この装置及び方法は、2つ(又はそれ以上)の軟組織、軟組織と骨組織、又は2つの骨組織を、繋ぎ合わせる又は一緒に保持する必要がある場合に必要となる、吻合又はその他の手術に使用することができる。
図18及び19A〜Gは、前十字靱帯の固定を伴う靱帯再建術における、本明細書に記述されるドリルピン及び組織固定装置の使用を示す。図18は、組織固定装置1800(例えば組織固定装置100(図1A、1B、2A、及び2B)又は組織固定装置300(図3A及び3B))、並びにドリルピン700(図7A及び7B)を使用して、患者の脚1801に対して行われるACL再建術の経路を示す。いくつかの実施形態において、上述の他のドリルピン(例えばドリルピン800、900)を、この方法に従って使用することができる。図18は、大腿骨外側皮質1840上に配置された組織固定装置1800と、大腿骨ソケット1824及び脛骨トンネル1828内に配置されたグラフト又はグラフト腱1806とを示す。
靱帯再建のための外科的技法は周知である。一般に、この方法は、中にグラフト腱1806を受容するための骨トンネルを形成することを含む。患者の脚におけるACL再建術のための骨トンネルは、当該技術分野で周知のように、脛骨を貫通する脛骨トンネルをドリルで穿孔することにより形成することができる。次に、大腿骨トンネルをドリルで穿孔し、これにより大腿骨トンネルと脛骨トンネルの直径は、グラフト構造がそれらの中を通って滑り嵌めするよう適切な直径である。本明細書に記述される実施形態において、組織固定装置1800自体、並びに組織固定装置1800を収容するドリルピン700は、既存の装置に比べてサイズが小さいため、従来の装置を通過させるのに必要な通過トンネルよりも、小さい直径の通過トンネルを、形成することができる。
図示の実施形態において、図18、19A、19B、及び19Cに示すように、患者の脚1801内に骨トンネル1820が形成され、これには、大腿骨トンネル又はソケット1824と、脛骨トンネル1828とが含まれる。図示の実施形態において、ドリルピン700を使用して、大腿骨1822を貫通する、比較的小さい直径の骨トンネルをドリル穿孔する。ドリルピン700を用いてドリル穿孔されたそのような骨トンネルの直径は、約1mm〜約5mmの範囲であり得る。一実施形態において、このトンネルの直径は約2.4mmである。この工程で、図18、19A、及び19Bに示す貫通骨トンネル1826が形成され、これは、大腿骨顆間窩から外側に外側皮質まで延在する。
図19A及び19Bは全般に、大腿骨トンネル1826を形成するドリルピン700の拡大図を示す。図19Aは、ドリルピン700の遠位端714の組織穿刺先端712が、骨(例えば図18に示す大腿骨1822)内に導入され、これにより骨トンネル1826を形成する様子を示す。ドリルピン700は、その近位端(図示なし)に収められた組織固定装置1800を有する。図19Bは、ドリルピン700が更なる距離、骨内に挿入され、相対する側まで貫通し(例えば、大腿骨1822の外側皮質1840)、骨トンネル1826が完成する様子を示す。
次に、より大きな直径の大腿骨ソケット1824を大腿骨1822に形成でき、これはその中にグラフト腱1806を受容する大きさにされる。大腿骨トンネル1826は、ドリルピン700に沿って前進させた、例えばカニューレドリル又はリーマーを用いて、あるいは他の任意の好適な技法を用いて、形成することができる。ドリルピン700は、大腿骨ソケット1824の形成中に、骨トンネル1826内に留まっていてよい。図19Cは、ドリルピン700の近位端に近い大腿骨1822の部分に形成された大腿骨ソケット1824を伴う骨トンネル1826を通って延在する、ドリルピン700を示す。図18は、大腿骨1822中のトンネル1820を示しており、これには、グラフト腱1806を受容するような大きさにされた大腿骨ソケット1824と、ドリルピン700(これは送達形状の組織固定装置1800を収容している)により形成された、より小さい直径の上側部分又は貫通チャネル又は骨トンネル1826とが含まれる。大腿骨ソケット1824の直径は、約6〜約12mmの範囲であり得る。一実施形態において、大腿骨ソケット1824の直径は約9mmである。
大腿骨ソケット1824がいったん形成されると、この手術のための骨トンネルの形成は完了する。上述のように、貫通骨トンネル1826は、ドリルピン700を大腿骨に通してドリル穿孔することにより、大腿骨ソケット1824の上側の大腿骨内に形成される。ゆえに、別に貫通トンネルを形成する必要はない。これに対して、本明細書に記述されるドリルピン700のない、従来の組織固定装置を用いる技法では、直径約4.5mmの、より大きな貫通トンネルを形成する追加工程が必要になり得る。本明細書に記述される技法を用いると、貫通骨トンネル1826は、約2.4mm〜約4.4mmの範囲の直径を有し得、例えばこれは、貫通骨トンネル1826を形成するのに用いられるドリルピンの外径に対応する。
上述の工程は、組織固定装置が経脛骨(TT)ポータルアプローチを介して送達される場合にも適用することができる。このアプローチは例えば、固定又は調節可能なグラフト保持ループを有する組織固定装置を送達するときに使用することができる。TTポータルアプローチにおいては、上述のように、脛骨トンネルを、望ましい方法でドリル穿孔することができる。次に、図19A及び19Bに概ね示されるように、本明細書に記述されるドリルピンを、この脛骨トンネルを介して大腿骨の望ましい位置にドリル穿孔することができる。
別の一実施形態において、組織固定装置1800は、例えば組織固定装置を、調節可能グラフト保持ループ1808と共に送達する場合、前内側(AM)ポータルアプローチを介して送達することができる。AMポータルアプローチは、ACL跡の中心又は他の望ましい位置に、AMポータルを介して、ドリルピン700を大腿骨1822内に最初にドリル穿孔することと、次に、脛骨トンネル1828を脛骨1830内にドリル穿孔することとを伴う。骨トンネル1826は、上述し図19A及び19Bに示すように、大腿骨内に形成され得る。骨トンネル1826を形成した後、ドリルピンを次に、望ましい距離までオーバードリル(overdorilled)することができ、これにより横断方向に適切な骨シェルフを残して、図19Cに示すように大腿骨ソケット1824を形成することができる。ドリルピン700は、図19Dに示すように、組織固定装置1800を収容するドリルピンの近位端が大腿骨トンネル1826の内側に収まるまで、大腿骨1822内を更に前進させることができる。図18に示す脛骨トンネル1828が、任意の好適な技法を用いてドリル穿孔される際に、ドリルピン700は、骨トンネル1826内に留まっていてよい。
ドリルピン700は次に、逆向きに動かすことにより、AMポータルを介して膝関節から出すことができる。次に、図19Eに示すように、組織固定装置1800に連結されているグラフト保持ループ1808が、組織固定装置1800からドリルピン700の外へ、そして大腿骨ソケット1824内へと延在し得る。
次に、グラフト保持ループ1808が関節内でアクセス可能になるまで、ドリルピン700を大腿骨1822内を通って更に前進させることができる。関節鏡把持器又はその他の好適な器具を使用して、脛骨トンネル1828を通して下側へと、グラフト保持ループ1808を引っ張ることができる。次にグラフト腱1806を、図19Eに示すように、グラフト保持ループ1808に搭載することができる。グラフト腱1806は、本明細書に記述される技法を含め、任意の好適な方法で搭載することができる。例えば、当業者には理解されるように、グラフト構造1804は、組織固定装置1800のグラフト保持ループ1808を介して、グラフト腱1806を組織固定装置1800に連結することによって、形成することができる。これは、骨トンネル1820及び大腿骨ソケット1824が形成された後に行うことができる。
図19Eに示すように、(AM又はTTポータルアプローチ、又は任意の他の好適な方法を用いて)グラフト1806がグラフト保持ループ1808に搭載されたら、ドリルピン700を更に大腿骨1822内で前進させ、これにより、概ね図19D及び19Eに示されるように、グラフト1806が脛骨トンネル1828及び関節隙を通過し、大腿骨ソケット1824内へと入る。図19Dは、組織固定装置1800がドリルピン700の空洞704内に収まった状態の、大腿骨ソケット1824内のドリルピン700の近位端を示す。図19Eは、グラフト保持ループ1808と共に、大腿骨1822内を更に前進させた、ドリルピン700の近位端702及び組織固定装置1800と、大腿骨ソケット1824内のグラフト1806の一部とを示す。
図19Fに示すように、ドリルピン700は、その中に収容されている組織固定装置1800が、貫通骨トンネル1826の開口部1832の上で、大腿骨皮質1840を超えて延在するまで、骨トンネル1826を通って前進される。ドリルピン700は、ピンプラー又は他の好適な器具を用いて、骨トンネル1826を通して引っ張ることができる。
組織固定装置を収容するドリルピンの近位端が、外側皮質1840を通過したら、図19Fに示すように、組織固定装置1800をドリルピン700から開放し、ドリルピン700を大腿骨皮質1840から除去することができる。一実施形態において、ループ調節縫合糸(図示なし)を、ドリルピンと共に皮膚から外に出すことができる。別の一実施形態において、ループ調節縫合糸が、グラフトを通り、脛骨トンネルを通って後に続き得る。
この実施形態において、グラフト1806が大腿骨ソケット1824を通って骨トンネル1826の開口部1832へと引っ張られると、組織固定装置1800は、ドリルピン700の開口部708を通って配置される。組織固定装置1800は、ドリルピン700の長手方向軸720に対してある角度で、ドリルピン700の空洞704から配置される。
ドリルピンが、その端表面にスロットを有する実施形態において、グラフト保持ループ1808は、スロットを通って延在し得、組織固定装置1800が配置される際にスロットを通過する。
組織固定装置1800は、ドリルピン700をグラフト1806に接続しているグラフト保持ループ1808を引っ張ることによって、配置される。組織固定装置1800は、顕著な抵抗を感じたときに、ドリルピン700から開放され得る。この顕著な抵抗とは、グラフト1806が大腿骨ソケット1824の状面と完全に係合したことを示す。この時点で、組織固定装置1800は大腿骨皮質1840から出た位置にあり、図19Fに示すように、ドリルピン700は次に、大腿骨1822から引っ張り出すことができる。一実施形態において、ドリルピン700と組織固定装置1800との接続は、特定の引張負荷で組織固定装置1800がドリルピン700から自動的に外れるように構成することができる。
別の一実施形態において、空洞704は、ドリルピン700の長手方向軸720に対して、ドリルピン700の中間近くにある。空洞704は、ドリルピン700から組織固定装置1800を配置する前に、ドリルピン700の近位端が、大腿骨トンネルの入口に配置されるように、配置され得る。
いくつかの実施形態において、ドリルピン700の空洞704は、ドリルピン700の側壁706内の開口部と連通している必要はない。実際、ドリルピン700は、ドリルピン700の側壁706内に開口部を有する必要はなく、代わりに、空洞704は、ドリルピン700の近位端の開口部とのみ連通している。ドリルピン700は、組織固定装置1800を定位置に保持するのに十分な保持力があるが、ドリルピン700に引張力を印加したときに組織固定装置1800を外すことはないような大きさにすることができる。
配置されると、組織固定装置1800は「フリップ」され、図19Gに示すように、開口部1832を覆って横断するように配置される。組織固定装置は、任意の好適な方法でフリップすることができ、図19Fに示すような角度位置から、図19Gに示す位置(これは、大腿骨1822の表面に対して概ね平行である)へと移動させる。例えば、縫合糸(図示なし)に張力を印加することができる。下向きの力ベクトル(特にドリルピンの長手方向軸に対して平行でないベクトル)を形成することによって、組織固定装置の操作を促進することができる。
図19Gに示すように、配置済み形状において、グラフト1806が連結されたグラフト保持ループ1808は、骨トンネル1826内に延在する。上記で説明したように、組織固定装置1800が配置済み形状にあるとき、これは、骨トンネル1826の第1端に対して概ね垂直である。更に、組織固定装置1800の剛性の支持部材(例えば図1A及び1Bに示す支持部材102、104)は、互いに対して第2の距離で離間配置され、この第2の距離は、送達形状にあるときの剛性の支持部材間の第1の距離よりも大きくてよい。配置済み形状において、剛性の支持部材は、互いに対して交差しない向きに配置されたままである。
配置済み形状における剛性の支持部材間の距離は、送達形状における距離よりも大きいが、配置済み形状における剛性の支持部材間の距離は、組織固定装置1800の非圧縮形状の剛性の支持部材間の距離よりも小さくてよい。手順中にグラフト1806に印加される張力は、組織固定装置1800にも印加される張力をもたらし、これによって、剛性の支持部材は近づけて合わせられる傾向になる。この可撓性部材は、非圧縮形状ではない形状(例えば、圧縮形状、変形形状、折り畳み形状、しわ寄せ形状など)であってよく、これにより、剛性の支持部材間の距離が、非圧縮形状にあるときの距離に比べて低減され得ることが、理解される。しかしながら、いくつかの実施形態において、配置済み形状における剛性の支持部材間の距離は、組織固定装置1800の非圧縮形状における距離と同じであり得る。
支持部材は、開口部1832の上に位置付けられているときに、任意の向きであり得るが、ただしこれらは一般に、交差することはない。支持部材は実質的に剛性であるが、ある程度の可撓性又は柔順性を有し得、これにより組織固定装置1800は、外側皮質の形状に沿うように開口部1832の上に位置付けられ得る。このようにして、組織固定装置1800はいったん埋め込まれると、個損の装置に比べて、異物感が少なくなり得る。配置済み形状において、図19Gに示すように、組織固定装置1800が大腿骨1822の上に横向きに乗り、グラフト保持ループ1808及びグラフト1806は、貫通骨トンネル1826を通ってソケット1824内へと内側方向に延在する。グラフト保持ループ1808は組織固定装置1800の両側を回って通過しており、これにより、両方の支持部材によって支えられている。しかしながら、いくつかの場合では、グラフト保持ループは装置の片側だけを回り込んで通過しており、よって支持部材のうち一方によって支持される。グラフト1806の相対する端を、脚の脛骨1830内の脛骨トンネル1828内に配置し、好適なアンカー1834で定位置に保持することができる。組織固定装置1800を埋め込んだ後、先導及び後続縫合糸があればこれを除去することができる。
グラフト1806は、グラフト保持ループ1808により、骨ソケット1824内の定位置に保持され得る。一実施形態において、グラフト保持ループ1808は固定長さのモノであり得る。別の実施形態では、ループ調節縫合糸を含み得、これはドリルピン700と共に皮膚から出すことができ、あるいは、グラフト1806を通過して脛骨トンネル1828に通すことができる。調節可能なループ組織固定装置の場合、図18及び19Gに示すように、グラフト1806が完全に大腿骨トンネルと係合し、組織固定装置1800が大腿骨1822の外側皮質の上に止まるまで、ループ調節縫合糸を引っ張ることができる。
組織固定装置1800とグラフト1806を骨ソケット1824内に配置した後、脛骨固定を次に、任意の望ましい方法で実行することができる。骨ソケット1824の反対側のグラフト1806の一端を、脚の脛骨内の脛骨トンネル1828内に配置し、好適なアンカー1834で定位置に保持することができる。
グラフト腱1806は、任意の好適なタイプのグラフトであり得ることが理解される。例えば、自家グラフト(損傷した自然の靱帯を置き換えるための、患者の自家組織の一部)を使用することができる。自家グラフトは、ハムストリング腱である場合が多いが、(例えば、膝蓋腱などの)他の腱が使用されてもよい。腱グラフトは、提供者から取得することもできる(「同種グラフト」)。グラフト腱は、当業者に周知の好適な方法で準備することができ、これには、グラフトのクリーニング及び測定、次いで自由端の強化が伴い得る。
様々な図において、グラフト腱1806は寸法通り示されていないことも理解される。これは、グラフト腱は実際に、より厚い寸法を有しているため、受容する骨トンネル(例えば、大腿骨ソケット1824)を実質的に完全に充填してしまうためである。グラフト腱1806は、いったん埋め込まれると、骨トンネルが形成されている骨に接触し、これによりグラフト1806は骨の中で成長して骨に融合し、永久的な修復となる。
図示されている実施形態は、例えば前十字靱帯又は後十字靱帯の固定を伴う靱帯再建術などの、整形外科手術のためのシステム、装置、及び方法を提供しているが、この技法は、他の外科処置にも採用可能であることが理解されよう。例えば、記述されている装置及び方法は、肩峰鎖骨関節再建及び足首靱帯結合に使用され得る。この装置及び方法は、2つ(又はそれ以上)の軟組織、軟組織と骨組織、又は2つの骨組織を、繋ぎ合わせる又は一緒に保持する必要がある場合に必要となる、吻合又はその他の手術に使用することができる。
記述されている実施形態のいくつかの例について述べたが、当業者には、様々な改変、修正、及び改善が容易に行えるであろう。そのような改変、修正、及び改善は、記述されている実施形態の趣旨及び範囲内であることが意図される。したがって、上述の記述は単に例としてのものであり、制限することを意図したものではない。
〔実施の態様〕
(1) 植え込み可能な組織固定装置を送達するためのシステムであって、該システムは、
組織固定装置であって、
互いに分離されている個別の要素である、第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、
該第1及び第2の剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材と、
を含み、該組織固定装置は、変更可能な寸法を有し、これによって該装置は送達形状及び配置済み形状を有し、該組織固定装置は、該配置済み形状よりも該送達形状においてより小さい少なくとも1つの寸法を有する、組織固定装置と、
該組織固定装置に連結された、少なくとも1本のグラフト保持ループと、
ドリルピンであって、該ドリルピンは、該ドリルピンの近位端の空洞を取り囲む側壁を有し、該空洞は、該組織固定装置を完全に収めるよう構成されている、ドリルピンと、
を含み、該ドリルピンは、該組織固定装置が該送達形状にあるときに該組織固定装置をその中に実質的に包含するように構成され、更に該ドリルピンは、開口部を通して該組織固定装置の配置が可能になるように構成されている、システム。
(2) 前記ドリルピンが更に、前記空洞に連通した、該側壁内の少なくとも1つの長手方向向きの開口部を含む、実施態様1に記載のシステム。
(3) 前記ドリルピンが、前記側壁に連通しかつ中にスロットを有する近位端壁を有し、該スロットは、前記開口部と連通し、かつ、配置中に前記少なくとも1本のグラフト保持ループを通過させるように構成されている、実施態様2に記載のシステム。
(4) 少なくとも1本の第3の細長い実質的に剛性の支持部材と、
前記第2及び該第3の剛性の支持部材を接続する、少なくとも1つの第2の可撓性部材とを更に含む、実施態様1に記載のシステム。
(5) 前記少なくとも1つの可撓性部材が、前記剛性の支持部材の間に延在する複数の細長い接続フィラメントを含む、実施態様1に記載のシステム。
(6) 前記複数の細長い接続エレメントが、縫合糸又はワイヤーを含む、実施態様5に記載のシステム。
(7) 前記剛性の支持部材がそれぞれ、前記複数の細長い接続フィラメントを該剛性の支持部材に連結するために使用される複数の保持エレメントを含む、実施態様5に記載のシステム。
(8) 前記少なくとも1本のグラフト保持ループが、前記少なくとも1つの可撓性部材に連結され、かつ前記剛性の支持部材の周りに配置されている、実施態様1に記載のシステム。
(9) 前記少なくとも1つの可撓性部材の相対する端に着脱可能に連結された第1及び第2の縫合糸のうちの少なくとも1本を更に含み、該第1及び第2の縫合糸は、該少なくとも1つの可撓性部材の長さに沿って、それぞれ反対の向きに延在する、実施態様1に記載のシステム。
(10) 植え込み可能な組織固定装置を送達するための装置であって、該装置は、
近位端と、組織穿刺先端を含む遠位端とを有する、ドリルピンと、
該ドリルピン内でその該近位端に形成された空洞と、
を含み、該空洞は、該ドリルピンの側壁によって部分的に画定されており、該側壁は、該空洞と連通する長手方向向きの開口部によって断絶している、装置。
(11) 前記ドリルピンは、非拡張形状であるときの拡張可能な組織固定装置を、前記空洞内に実質的に包含するよう構成されている、実施態様10に記載の装置。
(12) 前記ドリルピンが、前記側壁内の前記開口部を通して前記組織固定装置の配置が可能なように構成されている、実施態様10に記載の装置。
(13) 前記組織固定装置が、互いに分離されている個別の要素である第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、該第1及び第2の剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材とを有する、実施態様12に記載の装置。
(14) 骨トンネル内にグラフト靱帯を固定するための方法であって、
組織固定装置のグラフト保持ループを介して、該グラフト靱帯を該組織固定装置に連結することにより、グラフト構造を形成することであって、該組織固定装置は、互いに分離されている個別の要素である第1の及び少なくとも1つの第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、該剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材とを含む、ことと、
畳み込まれた送達形状の該組織固定装置を、ドリルピンの近位端の空洞内に挿入することであって、該空洞は、該空洞の少なくとも一部を取り囲む側壁により画定されており、該空洞は、該組織固定装置をその中に実質的に包含するよう構成されている、ことと、
該ドリルピンで骨をドリル穿孔することにより骨トンネルを形成することと、
該組織固定装置が該送達形状の状態で、該組織固定装置を該ドリルピンの開口部に通して配置し、該グラフト構造を該骨トンネルに通すことと、
該組織固定装置を、配置済み形状で該骨トンネルの第1端の上に位置決めすることであって、これにより、該剛性の支持部材は、該送達形状の場合よりも大きな距離で互いに離間し、かつ、該グラフト保持ループと該グラフト靱帯が、該骨トンネル内に延在する、ことと、
を含む、方法。
(15) 前記ドリルピンが、前記側壁に連通する近位端表面を有し、該近位端表面は、その中にスロットを有し、該スロットは、前記開口部と連通しており、前記組織固定装置を配置する前に、前記少なくとも1本のグラフト保持ループが該スロットを通過する、実施態様14に記載の方法。
(16) 前記ドリルピンを前記骨トンネルに通して引っ張ることを更に含む、実施態様14に記載の方法。
(17) 前記ドリルピンがピンプラーを用いて引っ張られる、実施態様16に記載の方法。
(18) 前記配置済み形状のとき、前記組織固定装置が前記骨トンネルの前記第1端に対して概ね垂直である、実施態様14に記載の方法。
(19) 前記ドリルピンが長手方向軸を有し、前記組織固定装置は該長手方向軸に対してある角度で、前記開口部を通して配置される、実施態様14に記載の方法。
(20) 前記少なくとも1つの可撓性部材が、前記剛性の支持部材の間に延在する複数の細長い接続フィラメントを含む、実施態様14に記載の方法。

Claims (9)

  1. 植え込み可能な組織固定装置を送達するためのシステムであって、該システムは、
    組織固定装置であって、
    互いに分離されている個別の要素である、第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材と、
    該第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材を接続する少なくとも1つの可撓性部材と、
    を含み、該組織固定装置は、変更可能な寸法を有し、これによって該組織固定装置は送達形状及び配置済み形状を有し、該組織固定装置は、該配置済み形状よりも該送達形状においてより小さい少なくとも1つの寸法を有する、組織固定装置と、
    該組織固定装置に連結された、少なくとも1本のグラフト保持ループと、
    ドリルピンであって、該ドリルピンは、該ドリルピンの近位端の空洞を取り囲む側壁を有し、該空洞は、該組織固定装置を完全に収めるよう構成されている、ドリルピンと、
    を含み、該ドリルピンは、該組織固定装置が該送達形状にあるときに該組織固定装置をその中に実質的に包含するように構成され、更に該ドリルピンは、開口部を通して該組織固定装置の配置が可能になるように構成されている、システム。
  2. 前記ドリルピンが更に、前記空洞に連通した、該側壁内の少なくとも1つの長手方向向きの開口部を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ドリルピンが、前記側壁に連通しかつ中にスロットを有する近位端壁を有し、該スロットは、前記開口部と連通し、かつ、配置中に前記少なくとも1本のグラフト保持ループを通過させるように構成されている、請求項2に記載のシステム。
  4. 少なくとも1本の第3の細長い実質的に剛性の支持部材と、
    前記第2及び該第3の細長い実質的に剛性の支持部材を接続する、少なくとも1つの第2の可撓性部材とを更に含む、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記少なくとも1つの可撓性部材が、前記第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材の間に延在する複数の細長い接続フィラメントを含む、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記複数の細長い接続エレメントが、縫合糸又はワイヤーを含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材がそれぞれ、前記複数の細長い接続フィラメントを該第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材に連結するために使用される複数の保持エレメントを含む、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1本のグラフト保持ループが、前記少なくとも1つの可撓性部材に連結され、かつ前記第1及び第2の細長い実質的に剛性の支持部材の周りに配置されている、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記少なくとも1つの可撓性部材の相対する端に着脱可能に連結された第1及び第2の縫合糸のうちの少なくとも1本を更に含み、該第1及び第2の縫合糸は、該少なくとも1つの可撓性部材の長さに沿って、それぞれ反対の向きに延在する、請求項1に記載のシステム。
JP2017095313A 2016-05-13 2017-05-12 組織固定装置の送達のための装置、システム及び方法 Active JP6968572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/154,292 2016-05-13
US15/154,292 US10085830B2 (en) 2016-05-13 2016-05-13 Device, system, and method for delivery of a tissue fixation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017202325A JP2017202325A (ja) 2017-11-16
JP6968572B2 true JP6968572B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=58709314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017095313A Active JP6968572B2 (ja) 2016-05-13 2017-05-12 組織固定装置の送達のための装置、システム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US10085830B2 (ja)
EP (1) EP3245979B1 (ja)
JP (1) JP6968572B2 (ja)
CN (1) CN107361806B (ja)
AU (1) AU2017202825B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2617370B1 (en) * 2012-01-19 2017-12-20 Stryker European Holdings I, LLC Sleeve in particular for suprapatellar surgery
US9937032B2 (en) 2015-06-04 2018-04-10 Medos International Sarl Tissue fixation device
US10085830B2 (en) * 2016-05-13 2018-10-02 Medos International Sarl Device, system, and method for delivery of a tissue fixation device
US20220218464A1 (en) * 2019-06-03 2022-07-14 David J. Khoury Direct soft tissue fixation implantable device and method of use

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US867429A (en) * 1907-06-01 1907-10-01 Robert E L Simmerman Spike.
US4149277A (en) * 1977-06-22 1979-04-17 General Atomic Company Artificial tendon prostheses
US7166125B1 (en) * 1988-03-09 2007-01-23 Endovascular Technologies, Inc. Intraluminal grafting system
US4682590A (en) 1984-04-02 1987-07-28 Kothmann Kody R Method of inserting intramedullary coupled pin
US4636121A (en) * 1985-04-22 1987-01-13 Miller Lillias S Holding screw
US5484437A (en) * 1988-06-13 1996-01-16 Michelson; Gary K. Apparatus and method of inserting spinal implants
US4997433A (en) * 1990-01-16 1991-03-05 Marlowe Goble E Endosteal fixation stud and system
FR2696338B1 (fr) 1992-10-07 1997-10-17 Max Perrin Ligament artificiel et son mode de presentation.
US5306301A (en) 1993-02-11 1994-04-26 American Cyanamid Company Graft attachment device and method of using same
FR2710520B1 (fr) * 1993-09-28 1995-11-24 Vidal Jean Jacques Procédé pour réaliser un ensemble textile rigide et souple, présentant une résistance élevée à la traction et une bonne tenue en compression et au flambage.
WO1995020362A1 (en) * 1994-01-26 1995-08-03 Reiley Mark A Improved inflatable device for use in surgical protocol relating to fixation of bone
US5478342A (en) * 1994-06-30 1995-12-26 Spinetech, Inc. Reversible bone screw lock
US5603716A (en) * 1995-02-16 1997-02-18 Arthrex Inc. Method of ligament reconstruction using double socket graft placement and fixation
US6984241B2 (en) * 1996-09-13 2006-01-10 Tendon Technology, Ltd. Apparatus and methods for tendon or ligament repair
EP1905392B1 (en) 1997-03-07 2011-05-18 Kyphon SÀRL System for percutaneous bone and spinal stabilization, fixation and repair
ES2186144T3 (es) * 1997-04-25 2003-05-01 Sulzer Orthopadie Ag Dispositivo para relizar perforaciones endocondrales y osteocondrales.
US6290728B1 (en) * 1998-09-10 2001-09-18 Percardia, Inc. Designs for left ventricular conduit
US20020165611A1 (en) * 1998-12-22 2002-11-07 Robert-Jan Enzerink Graft material convenience package
US6214007B1 (en) * 1999-06-01 2001-04-10 David G. Anderson Surgical fastener for fixation of a soft tissue graft to a bone tunnel
US6423073B2 (en) * 1999-07-23 2002-07-23 Ethicon, Inc. Instrument for inserting graft fixation device
US7153312B1 (en) 1999-12-02 2006-12-26 Smith & Nephew Inc. Closure device and method for tissue repair
JP2001198147A (ja) 2000-01-17 2001-07-24 Matsuda Ika Kk 靭帯補強材
US6375658B1 (en) * 2000-04-28 2002-04-23 Smith & Nephew, Inc. Cartilage grafting
ES2271032T3 (es) * 2000-06-14 2007-04-16 Teppo Jarvinen Anclaje de fijacion.
GB0024898D0 (en) 2000-10-11 2000-11-22 Ellis Dev Ltd A connector
US20020082525A1 (en) * 2000-10-18 2002-06-27 Oslund John C. Rapid exchange delivery catheter
US6770076B2 (en) 2001-02-12 2004-08-03 Opus Medical, Inc. Method and apparatus for attaching connective tissues to bone using a knotless suture anchoring device
US7229441B2 (en) * 2001-02-28 2007-06-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Flexible systems for spinal stabilization and fixation
US20040254609A1 (en) 2001-03-14 2004-12-16 Esplin Vermon S. Soft tissue anchor
US6712849B2 (en) * 2001-10-01 2004-03-30 Scandius Biomedical, Inc. Apparatus and method for reconstructing a ligament
US6656183B2 (en) * 2001-11-08 2003-12-02 Smith & Nephew, Inc. Tissue repair system
GB2383487B (en) * 2001-12-18 2006-09-27 Fairfield Imaging Ltd Method and apparatus for acquiring digital microscope images
US7494496B2 (en) 2002-05-17 2009-02-24 Ucl Biomedica Plc Device for transfixing and joining tissue
US7588595B2 (en) * 2002-10-29 2009-09-15 Stryker Endoscopy Graft fixation device and method
WO2004112642A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-29 Amir Ali Jamali Device and method for reconstruction of osseous skeletal defects
US7468041B2 (en) * 2003-06-26 2008-12-23 Depuy Products, Inc. Modular surgical instrument with reciprocable implement
US7491206B2 (en) * 2003-06-27 2009-02-17 Ethicon, Inc. Adjustable drill guide assembly and method of use
US7559941B2 (en) * 2003-06-30 2009-07-14 Depuy Products, Inc. Instrument for delivery of implant
CA2543295A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-06 Trans1 Inc. Tools and tool kits for performing minimally invasive procedures on the spine
US20050273138A1 (en) * 2003-12-19 2005-12-08 Guided Delivery Systems, Inc. Devices and methods for anchoring tissue
US8236060B2 (en) * 2003-12-30 2012-08-07 Zimmer, Inc. Tethered joint bearing implants and systems
CN1988859B (zh) * 2004-04-22 2010-06-16 斯坎迪乌斯生物医药公司 用于重建韧带的装置和方法
US7500983B1 (en) 2004-06-09 2009-03-10 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus for soft tissue attachment
US8109965B2 (en) 2004-06-09 2012-02-07 Biomet Sports Medicine, LLP Method and apparatus for soft tissue fixation
US20060089646A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Bonutti Peter M Devices and methods for stabilizing tissue and implants
US9271766B2 (en) * 2004-10-26 2016-03-01 P Tech, Llc Devices and methods for stabilizing tissue and implants
US20060264956A1 (en) 2005-05-20 2006-11-23 Orbay Jorge L Methods and apparatus for bone fastener implantation
US9078644B2 (en) * 2006-09-29 2015-07-14 Biomet Sports Medicine, Llc Fracture fixation device
US8801783B2 (en) * 2006-09-29 2014-08-12 Biomet Sports Medicine, Llc Prosthetic ligament system for knee joint
CN102973343B (zh) * 2006-11-22 2015-12-09 印斯拜尔Md有限公司 优化的支架套
ES2279733B1 (es) * 2006-11-27 2008-08-16 Rudolf Morgenstern Lopez Dispositivo para eliminacion de tejido en operaciones endoscopicas.
EP1958591B1 (en) * 2007-02-13 2016-05-11 Arthrex, Inc. Intraarticular graft length gauge
US8858633B2 (en) * 2007-02-20 2014-10-14 Shriners Hospital For Children In vivo hydraulic fixation including bio-rivets using biocompatible expandable fibers
EP2129329A2 (en) * 2007-03-07 2009-12-09 Spinealign Medical, Inc. Systems, methods, and devices for soft tissue attachment to bone
EP1987803A3 (en) * 2007-05-01 2009-05-27 Arthrex, Inc. Expanding plug for tendon fixation
US8162961B2 (en) * 2007-07-23 2012-04-24 Zimmer Orthobiologies, Inc. Medical devices and methods for cutting and suturing biological tissue
US7963972B2 (en) * 2007-09-12 2011-06-21 Arthrocare Corporation Implant and delivery system for soft tissue repair
US8162997B2 (en) * 2007-11-05 2012-04-24 Steven Struhl Device for treatment of acromioclavicular joint dislocations
US8740912B2 (en) * 2008-02-27 2014-06-03 Ilion Medical Llc Tools for performing less invasive orthopedic joint procedures
EP3875137B1 (en) * 2008-06-02 2023-12-20 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
US20100106254A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Delsignore Jeanne L Surgical implantable stabilizer sling for basal joint arthroplasty
US20100274355A1 (en) 2009-01-21 2010-10-28 Mcguire David A Bone-tendon-bone assembly with cancellous allograft bone block having cortical end portion
US8277458B2 (en) 2009-01-23 2012-10-02 Biomet Sports Medicine, Llc Apparatus and method for arthroscopic transhumeral rotator cuff repair
US9138223B2 (en) * 2009-02-19 2015-09-22 Arthrex, Inc. Drill pin for suture passing
AU2010236836B2 (en) * 2009-03-31 2015-06-18 Imds Llc Double bundle ACL repair
US8790369B2 (en) * 2009-07-24 2014-07-29 Depuy Mitek, Llc Apparatus and method for repairing tissue
BR112012016311A2 (pt) * 2009-12-30 2017-03-28 Ams Res Corp ferramenta multifuncional utilizável em um procedimento para instalar um implante pélvico
FR2959658B1 (fr) * 2010-05-07 2013-07-26 Tornier Inc Bande de restauration de l'attache a un os d'un tissu mou tel qu'un tendon ou un ligament
US8858577B2 (en) * 2010-05-19 2014-10-14 University Of Utah Research Foundation Tissue stabilization system
US9241701B2 (en) * 2010-11-11 2016-01-26 Depuy Mitek, Inc. Cannula system and method for partial thickness rotator cuff repair
US8821543B2 (en) * 2010-12-23 2014-09-02 Depuy Mitek, Llc Adjustable anchor systems and methods
US8852214B2 (en) * 2011-02-04 2014-10-07 University Of Utah Research Foundation System for tissue fixation to bone
US9826971B2 (en) 2011-05-06 2017-11-28 Linvatec Corporation Soft anchor made from suture filament and suture tape
US9237887B2 (en) 2011-05-19 2016-01-19 Biomet Sports Medicine, Llc Tissue engaging member
US8926661B2 (en) * 2011-06-02 2015-01-06 Smith & Nephew, Inc. Surgical fastening
WO2013054356A2 (en) 2011-08-24 2013-04-18 Padmakar Shinde Bridge button for ligament reconstruction
EP2779913B1 (en) 2011-11-14 2021-03-31 ArthroCare Corporation Tissue repair assembly
US9078645B2 (en) * 2011-12-19 2015-07-14 Edwards Lifesciences Corporation Knotless suture anchoring devices and tools for implants
US8545558B2 (en) 2012-02-02 2013-10-01 Depuy Mitek, Llc Flipping-type graft fixation device and method
AU2013225739B2 (en) * 2012-03-01 2015-09-24 Wright Medical Technology, Inc. Surgical staple for insertion into bones
DE102012103153A1 (de) * 2012-04-12 2013-10-17 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Medizinisches Instrument zum Abtrennen von Gewebe und Knorpel
US9232939B2 (en) * 2012-09-11 2016-01-12 Biomet Sports Medicine, Llc Flexible planar member for tissue fixation
WO2014089534A2 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Leonard Gordon Universal method for repairing bone, ligament and tendon
US10076377B2 (en) * 2013-01-05 2018-09-18 P Tech, Llc Fixation systems and methods
US9271801B2 (en) 2013-03-13 2016-03-01 Medos International Sarl Methods, systems, and devices for gauging a bone tunnel
US20150025552A1 (en) 2013-07-16 2015-01-22 Arthrex, Inc. Brace for tissue repairs
US20150020410A1 (en) 2013-07-19 2015-01-22 Christianah Adesida Replaceable-Skin Shoe System
US10881499B2 (en) * 2013-08-21 2021-01-05 Arthrex, Inc. Bone tendon constructs and methods of tissue fixation
US20150073475A1 (en) * 2013-09-12 2015-03-12 Michael Paul Schaller Joint stability device and method
US10405968B2 (en) * 2013-12-11 2019-09-10 Medos International Sarl Implant having filament limbs of an adjustable loop disposed in a shuttle suture
WO2015120165A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 Marino James F Anchor devices and methods of use
US9993332B2 (en) * 2014-07-09 2018-06-12 Medos International Sarl Systems and methods for ligament graft preparation
US9561026B2 (en) * 2014-08-19 2017-02-07 Depuy Mitek, Llc Segmented suture anchor
WO2016191416A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Marino James F Anchor devces and methods of use
US9937032B2 (en) 2015-06-04 2018-04-10 Medos International Sarl Tissue fixation device
CN205144653U (zh) * 2015-08-28 2016-04-13 重庆西山科技股份有限公司 杆部可弯曲的骨钻头
US10085830B2 (en) * 2016-05-13 2018-10-02 Medos International Sarl Device, system, and method for delivery of a tissue fixation device

Also Published As

Publication number Publication date
CN107361806A (zh) 2017-11-21
US11045304B2 (en) 2021-06-29
EP3245979A1 (en) 2017-11-22
EP3245979C0 (en) 2024-01-10
AU2017202825A1 (en) 2017-11-30
US20210361409A1 (en) 2021-11-25
EP3245979B1 (en) 2024-01-10
JP2017202325A (ja) 2017-11-16
CN107361806B (zh) 2022-07-05
US10085830B2 (en) 2018-10-02
AU2017202825B2 (en) 2022-04-07
US20180360593A1 (en) 2018-12-20
US20170325936A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11918454B2 (en) Tissue fixation device
US11896475B2 (en) Implant having adjustable filament coils
US9931197B2 (en) Suspensory graft fixation with adjustable loop length
JP4637506B2 (ja) 組織固定装置
EP2777613B1 (en) Method of making reinforced soft tissue graft with suture loop/needle construct
EP2238944B1 (en) Adjustable suture button construct for tissue reconstruction
US20120109194A1 (en) Suspensory graft fixation with adjustable loop length
US20210361409A1 (en) Device, system, and method for delivery of a tissue fixation device
US20080133007A1 (en) Flexible tibial sheath
US11517420B2 (en) Systems and methods for preparing reinforced graft constructs
CA3111883C (en) Backstop loader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150