JP6966432B2 - クラウドファイル処理方法および装置 - Google Patents

クラウドファイル処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6966432B2
JP6966432B2 JP2018519335A JP2018519335A JP6966432B2 JP 6966432 B2 JP6966432 B2 JP 6966432B2 JP 2018519335 A JP2018519335 A JP 2018519335A JP 2018519335 A JP2018519335 A JP 2018519335A JP 6966432 B2 JP6966432 B2 JP 6966432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
state
target file
data packets
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532202A (ja
JP2018532202A5 (ja
Inventor
ヤン,イェフイ
Original Assignee
アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリババ グループ ホウルディング リミテッド filed Critical アリババ グループ ホウルディング リミテッド
Publication of JP2018532202A publication Critical patent/JP2018532202A/ja
Publication of JP2018532202A5 publication Critical patent/JP2018532202A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966432B2 publication Critical patent/JP6966432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5681Pre-fetching or pre-delivering data based on network characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/067Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

[0001] 本出願は、参照によってその内容全体が本願に組み込まれる、2015年10月30日に出願された中国特許出願第201510728030.9号に対する優先権の利益を主張するものである。
[0002] 本開示は、データ処理技術の分野に関し、特に、クラウドファイル処理方法および装置に関する。
[0003] クラウドストレージは、アプリケーションプログラムを通してネットワーク内の様々な種類の多数のストレージデバイスを集結し、外部データストレージおよび遠隔アクセスサービスを一体的に提供するために、たとえばクラスタアプリケーション、グリッド技術、または分散ファイルシステムなどの機能を用いる先端技術である。クラウドストレージには、幅広いアプリケーションが見込まれる。
[0004] 既存の技術において、一般的なクラウドシステムは、クライアント、多数のストレージデバイスを管理するクラウドサーバ、およびクライアントとクラウドサーバとを接続するネットワークを含んでよい。一般的なクラウドシステムを使用するユーザは、クライアントを用いて以下のステップを実行することによって、クラウドサーバから所望のデータを取得してよい。
S1:クライアントが、ネットワークを介して、クラウドサーバ内にあるターゲットファイルを読み出す。
S2:クライアントが、クラウドサーバから読み出されたターゲットファイルの関連データを、ユーザが参照するためにリアルタイムでローカルにキャッシュする。
[0005] 既存の技術において、クライアントは、ネットワークを介してクラウドサーバからデータを読み出すことによって、ユーザが参照するためのターゲットファイルの関連データをキャッシュする。データ伝送中に伝送に影響を及ぼす何らかの問題(たとえばネットワーク遅延)が発生した場合、クライアントによってクラウドサーバから読み出すデータの効率が低下し、ユーザは時間内に所望のデータを受信できないことがある。
[0006] 本開示の目的は、クライアントが、ユーザが参照するためのターゲットファイルの関連データを時間内に提供することができるような、クラウドファイル処理方法および装置を提供することである。
[0007] 1つの態様において、上述した技術的問題を解決するために、本開示はクラウドファイル処理方法を提供する。方法は、クライアントがクラウドサーバから読み出そうとするターゲットファイルが複数のデータパケットに分割される場合、ターゲットファイル内のクライアントによって読み出される第1のデータパケットの位置を読出し位置として取得することを含んでよい。また方法は、ターゲットファイル内の読出し位置にない第2のデータパケットの状態を周辺状態として取得することも含んでよい。周辺状態は、読出し完了状態または未読状態である。読出し位置および周辺状態がプリセット条件を満たす場合、方法は更に、クライアントによってクラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信することを含んでよい。データプリフェッチ要求は、クラウドサーバから、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる。
[0008] 他の態様において、本開示は、クラウドファイル処理のための装置に向けられる。装置は、クライアントがクラウドサーバから読み出そうとするターゲットファイルが複数のデータパケットに分割される場合、ターゲットファイル内のクライアントによって読み出される第1のデータパケットの位置を読出し位置として取得することを含む動作を実行するための取得モジュールを含んでよい。取得モジュールの動作は、ターゲットファイル内の読出し位置にない第2のデータパケットの状態を周辺状態として取得することも含んでよい。周辺状態は、読出し完了状態または未読状態である。また装置は、読出し位置および周辺状態がプリセット条件を満たす場合、クライアントによってクラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信することを含む動作を実行するための送信モジュールも含んでよい。データプリフェッチ要求は、クラウドサーバから、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる。
[0009] 上記の技術的解決策に示すように、本開示の実施形態において提供されるクラウドファイル処理方法および装置は、クライアントによってクラウドサーバ内のターゲットファイルに実行される読出し動作がプリセット条件を満たす場合、クラウドサーバからプリセット量のデータパケットをプリフェッチする。クライアントは、クライアントとクラウドサーバとの間のネットワーク伝送が遅延した場合でも、ユーザが参照するためにプリフェッチされたデータパケットにアクセスすることができる。その結果クライアントは、クライアントとクラウドサーバとの間のネットワーク伝送が遅延した場合でも、ユーザが参照するために時間内にターゲットファイルの関連データを提供することができる。
[0010] 本開示の追加の目的および利点が以下の詳細な説明において部分的に記載され、説明から部分的に明らかになり、または本開示の実施によって習得され得る。本開示の目的および利点は、添付の特許請求の範囲において具体的に示される要素および組み合わせによって、実現および達成される。
[0011] 上記概要および以下の詳細な説明は典型的および説明的なものにすぎず、特許請求対象となる本発明を限定するものではないことを理解すべきである。
[0012] 既存の技術および本開示の実施形態における技術的解決策を説明するために、以下でいくつかの図面が簡単に提示される。これらの図面は、本開示の何らかの実施形態を示す。当業者は、創造的努力なしにこれらの図面から他の図面を導き出すことができる。
[0013]本開示の実施形態におけるクラウドシステムの概略アーキテクチャ図である。 [0014]本開示の実施形態におけるクラウドファイル処理方法のフローチャートである。 [0015]本開示の他の実施形態におけるクラウドファイル処理方法のフローチャートである。 [0016]本開示の他の実施形態におけるクラウドファイル処理方法のフローチャートである。 [0017]本開示の実施形態におけるクラウドファイル処理装置のモジュール図である。
[0018] 既存のクラウドファイル処理方法および装置は、特定のネットワーク遅延が発生すると、不確実なデータ伝送に苛まれる。本開示は、上記問題を解決するためのクラウドファイル処理方法および装置を提供する。
[0019] 当業者がより良く理解し易いように、本開示の技術的解決策は、図面を参照していくつかの実施形態によって明確かつ完全に説明される。これらの実施形態は、本開示の実施形態の全てではなく一部にすぎない。本開示の実施形態に基づいて創造的努力を伴わずに当業者によって得られる他の実施形態は全て、本開示の保護範囲内に収まるものとする。
[0020] 図1は、典型的なクラウドシステムの概略アーキテクチャ図を示す。図1に示すように、クラウドシステムは、1または複数のクラウドサーバ12、1または複数のクライアント13、およびクラウドサーバ12とクライアント13とを接続するネットワーク11を含む。クラウドサーバ12は、単一サーバ、または複数のサーバから成るサーバクラスタであってよい。クライアント13は、パーソナルコンピュータ、ノートブックコンピュータ、無線電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートウォッチ、または他の任意の形式のコンピュータまたは通信装置であってよい。
[0021] サーバおよびクライアントの各々は、たとえばバス、処理装置、記憶装置、1または複数の入力/出力装置、および通信インタフェースなどの基本的アーキテクチャ部品を含む。バスは、サーバおよびクライアントの構成要素間の通信を実行するための1または複数のワイヤを含んでよい。処理装置は、命令を実行しプロセスまたはスレッドを処理するために用いられる様々な種類のプロセッサまたはマイクロプロセッサを含んでよい。記憶装置は、動的情報を記憶するために用いられるメモリを含んでよい。たとえばメモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、読取専用メモリ(ROM)、磁気または光記録媒体、またはマスメモリを含んでよい。入力装置は、キーボード、マウス、スタイラス、タッチスクリーン、音声認識装置、バイオアッセイ装置などであってよい。出力装置は、情報を出力するために用いられるディスプレイ、プリンタ、スピーカなどであってよい。通信インタフェースは、サーバまたはクライアントが他のシステムまたは装置と通信することを可能にするために用いられる。通信インタフェースは、クライアントおよびサーバが互いに通信し得るように、有線接続、無線接続、または光接続によってネットワークに接続され得る。各ネットワーク11は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、イントラネット、インターネット、携帯電話ネットワーク、仮想プライベートネットワーク(VPN)、セルラネットワークまたは他のモバイル通信ネットワーク、Bluetooth(登録商標)、NFC、またはこれらの任意の組み合わせを含んでよい。サーバおよびクライアントの各々は、システムリソースを管理し他のプログラムの実行を制御するために用いられるオペレーティングシステムソフトウェア、および特定の機能を実装するために用いられるアプリケーションソフトウェアまたはプログラム命令を含む。
[0022] 図2は、本開示の実施形態におけるクラウドファイル処理方法のフローチャートである。クラウドファイル処理方法を実行するエンティティは、クラウドサーバ12、クライアント13、またはクライアント13におけるアプリケーションプログラムであってよい。
[0023] いくつかの実施形態において、クラウドファイル処理方法は、ステップS20およびS40を含んでよい。
[0024] S20:クライアントがクラウドサーバから読み出そうとするターゲットファイルがいくつかのデータパケットに分割される場合、クライアントは、ターゲットファイル内のクライアントによって読み出されるデータパケットの位置を読出し位置として取得し、ターゲットファイル内の読出し位置にないデータパケットの状態を周辺状態として取得し、周辺状態は、読出し完了状態および未読状態を含む。
[0025] クラウドサーバ12は、ユーザが参照または使用するための多数のファイルを格納する。本明細書で用いられる場合、ターゲットファイルは、クライアントによって読み出されるか、または所望される、特定のファイルを指す。たとえば、クライアント13が、クラウドサーバ12にあるビデオファイルを読み出す必要がある場合、ターゲットファイルはビデオファイルである。
[0026] クラウドサーバ12内のファイルは、複数のデータパケットに分割され得る。いくつかの実施形態において、クラウドサーバ12内のファイルの種類にかかわらず、ターゲットファイルは、ファイルのサイズに基づいて分割され得る。たとえばターゲットファイルは、同じまたは同様のサイズのデータパケットに分割され得る。その場合、ターゲットファイル内のデータパケットの位置は確定的であってよい。ターゲットファイル内のデータパケットの位置は、データパケットが格納された場所を指すメモリアドレスまたはインジケータ、あるいはデータパケットにアクセスするようにクライアントに指示することができる他の形式のインジケータであってよい。
[0027] たとえば、ターゲットファイルが100MBのビデオファイルである場合、ターゲットファイルは、各々が1MBのサイズを有する100のデータパケットに分割され得る。この場合、ビデオファイル内の各データパケットの位置は確定的であってよい。たとえば、ビデオファイル内の第1の1MBデータパケットがビデオファイルの最初の位置にある場合、他のデータパケットの位置もそれに従って推測され得る。
[0028] クラウドサーバ12からターゲットファイルを読み出す場合、クライアント13は、ネットワーク11の帯域幅に従ってターゲットファイルのデータパケットを読み出す。
[0029] クライアント13によって毎回読み出されるターゲットファイルの量は、読出し量と称され得る。たとえば読出し量は、クライアント13が毎回2データパケットをクラウドサーバ12から読み出すことができる場合、毎回2データパケットとして決定され得る。読出し量は、ネットワーク帯域幅およびユーザ嗜好を含むがこれらに限定されない1または複数の要因に従って調整され得る。
[0030] クライアント13がクラウドサーバ12からデータパケットを読み出す時、ターゲットファイル内の読出しデータパケットの位置が取得され、その位置は読出し位置として用いられる。
[0031] クライアント13がクラウドサーバ12から複数のデータパケットを一度に読み出す場合、これらのデータパケットは全体としてグループ化されてよく、これらのデータパケットの位置の1つが読出し位置として選択され得る。
[0032] 読出し位置は、ターゲットファイルの読出しにおけるクライアント13の進捗を反映する。たとえば、クライアント13が最初にターゲットファイルを読み出す時、読出し位置はターゲットファイルの最初の位置にあってよい。
[0033] 読出し位置が決定された後、ターゲットファイル内の読出し位置にないデータパケットの状態が取得され、その状態は周辺状態として用いられる。
[0034] ターゲットファイル内の読出し位置にないデータパケットの周辺状態は、読出し完了状態または未読状態であってよい。読出し完了状態は、クライアント13がクラウドサーバ12からデータパケットを読み出したことを示し、未読状態は、クライアント13がクラウドサーバ12からデータパケットを未だ読み出していないことを示す。
[0035] いくつかの実施形態において、周辺状態は、ターゲットファイルに関するクライアント13の読出し履歴を反映してよい。たとえば、読出し位置にない全てのデータパケットの周辺状態が未読状態である場合、それらは、ターゲットファイルが初めて読み出されることを示す。
[0036] S40:クライアント13は、読出し位置および周辺状態がプリセット条件を満たす場合、クラウドサーバ12へデータプリフェッチ要求を送信し、データプリフェッチ要求は、クラウドサーバから、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる。
[0037] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、読出し位置がターゲットファイルの最初の位置であるというインジケーション、および全てのデータパケットの周辺状態が未読状態であるというインジケーションを含んでよい。
[0038] ターゲットファイルの読出し位置および関連データパケットの周辺状態が上記のプリセット条件を満たす場合、これは、クライアント13がターゲットファイルを初めて読み出すこと、ターゲットファイルの始まりからターゲットファイルを読み出すこと、およびいくつかの実施形態においてターゲットファイルを順番に読み出すことを示してよい。
[0039] データプリフェッチ要求は、クラウドサーバ12から、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる。読出し位置および周辺状態の両方が上記のプリセット条件を満たす場合、クライアント13は、データプリフェッチ要求をクラウドサーバへ送信してよい。
[0040] プリセット量は、たとえば所定の静的値、またはデータパケットの周辺状態に従って調整される動的値であってよい。
[0041] いくつかの実施形態において、読出し位置および周辺状態の両方がプリセット条件を満たす場合、毎回クライアント13によってクライアントサーバ12から読み出される読出しデータパケット量が取得されてよく、プリセット量は、読出しデータパケット量の2倍の値として計算され得る。
[0042] いくつかの実施形態において、プリセット量は、読出しデータパケット量の3倍または他の倍数として計算されてもよい。
[0043] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、読出し位置がターゲットファイルの最初の位置ではないというインジケーション、および読出し値より前にある全てのデータパケットの周辺状態が読出し完了状態であるというインジケーションを含むように設定され得る。
[0044] ターゲットファイルの読出し位置および関連データパケットの周辺状態が上記のプリセット条件を満たす場合、これは、クライアント13が過去にターゲットファイルを読み出したことを示す。1つの実施形態において、クライアント13は、データパケットの順序に従ってターゲットファイルを順次読み出し、周辺状態が未読状態であるデータパケットのみを読み出す。この場合、読出し位置より後にある全てのデータパケットの周辺状態が未読状態であり、読出し位置より前にある全てのデータパケットの周辺状態が読出し完了状態である場合、読出し位置は、クライアントによってターゲットファイルに実行された過去の読出し動作の終了位置を示し得る。クライアント13は継続的にターゲットファイルを読み出すと考えられる。
[0045] いくつかの実施形態において、読出し位置および周辺状態の両方が上記のプリセット条件を満たす場合、クライアント13は、データプリフェッチ要求をクラウドサーバへ送信してよく、データプリフェッチ要求は、クラウドサーバ12からの、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットの読出しを要求するためにも用いられる。
[0046] 過去のデータプリフェッチ要求においてプリフェッチされたデータパケットの数の2倍の値がプリセット量として計算され得る。
[0047] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、読出し位置がターゲットファイルの最初の位置ではないというインジケーション、および読出し位置より前にあるデータパケットのいくつかの周辺状態が読出し完了状態であるというインジケーションを含むように設定され得る。
[0048] いくつかの実施形態において、ターゲットファイルは、たとえばオーディオデータストリームおよびビデオデータストリームを含む動画ファイルなどのマルチストリームファイルであってよい。マルチストリーム形式のターゲットファイルは、次のようにデータパケットに分割され得る。オーディオデータストリームがいくつかのオーディオデータパケットに分割され、ビデオデータストリームがいくつかのビデオデータパケットに分割され、一方の種類の複数のデータパケットが他方の種類の複数のデータパケットの直後に配置され得る。ターゲット動画ファイルを読み出す場合、クライアントは、いくつかのオーディオデータパケットを読み出し、続いていくつかのビデオデータパケットを読み出し、その後、いくつかの追加のオーディオデータパケットの読出しを再び始めてよい。読出しは、そのような交互の方式で実行されてよく、それによってクライアントは、ユーザが参照するためのオーディオデータパケットおよび対応するビデオデータパケットを同時に提供することができる。
[0049] 読出し位置および周辺状態の両方が上記のプリセット条件を満たす場合、これは、クライアント13がマルチストリーム形式のファイルを読出し中であり、クライアント13が、一方の種類のデータパケットの読出しを完了し、他方の種類のデータパケットを初めて読出し中であることを示す。クライアント13は、マルチストリームの順序でターゲットファイルを読み出すと考えられる。
[0050] 読出し位置より前にあり、かつ周辺状態が読出し完了状態であるデータパケットの数は、プリセット量として用いられ得る。
[0051] 本開示の実施形態によって提供されるクラウドファイル処理方法および装置において、様々なプリセット条件を規定することによって、クライアント13がターゲットファイルを読み出す3つのモード、順次読出し、継続方式の読出し、およびマルチストリーム順次読出しが規定される。これらの読出しモードにおいて、データパケットのプリセット量は、クライアントによってクラウドサーバからプリフェッチされる。クライアントは、クライアントとクラウドサーバとの間のネットワーク伝送が遅延した場合でも、ユーザのためにプリフェッチされたデータパケットにアクセスすることができる。その結果、クライアントは、ユーザが参照するために時間内にターゲットファイルの関連データを提供することができる。クライアントは、上述した3つの読出しモードではない場合、リソースの浪費を低減するために、クラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信しなくてよい。
[0052] これら3つの読出しモードにおいて、ユーザはターゲットファイル内のより多くのデータパケットのコンテンツを読み出すことを意図するので、特定の数のデータパケットがクラウドサーバ10からプリフェッチされる。クライアントが実際にターゲットファイルのより多くのデータパケットを提供する必要がある場合、クライアントは、ユーザが参照するために、プリフェッチされたデータパケットを提供するだけでよい。また、異なる読出しモードにおいて異なるプリセット量が設定され得る。ターゲットファイルを読み出そうとするユーザの意図に従って、プリフェッチされたデータパケットの量を調整することによって、ユーザ体験が向上し得る。
[0053] 図3は、本開示の他の典型的な実施形態を示す。この実施形態は、上述した実施形態とは異なるクラウドファイル処理方法を提供する。たとえば図3の方法は、ステップS20の前に以下のステップを更に含んでよい。
[0054] S10:データパケットの情報データベースを確立し、データパケットの情報データベースは、ターゲットファイル内のデータパケットの状態情報およびプリセット順序でソートされているターゲットファイル内のデータパケットの位置情報を含む。
[0055] クラウドサーバ12内のターゲットファイルがいくつかのデータパケットに分割された後、各データパケットの状態情報および位置情報はターゲットファイルに関連付けられ、データパケットの情報データベースに共に格納される。
[0056] ステップS20を実行する後続プロセスにおいて、所望のデータパケットの位置および状態は、ターゲットファイルのデータパケットの情報データベースに問い合わせることによって迅速に取得され得る。
[0057] いくつかの実施形態において、各ターゲットファイルについてデータパケットの独立情報データベースが確立され得る。データパケットの情報データベースは、問い合わせにおけるデータパケットの位置および状態を迅速に取得するために、基数木によって実装されてよく、データパケットは基数木の枝に配置される。
[0058] また、データパケットの情報データベースは、これらのデータパケットの状態情報に従って更新される。クラウドファイル処理方法が進行すると、情報データベース内のデータパケットの状態情報は、データパケットの状態情報が変更する度に更新される。たとえば、1つのデータパケットの読出し後、そのデータパケットの状態情報は、未読状態から読出し完了状態へ更新される。
[0059] 図4は、本開示の他の実施形態を示す。この実施形態は、上述した実施形態とは異なるクラウドファイル処理方法を提供する。たとえば図4の方法は、ステップ40の後に、以下のステップS50を更に含んでよい。
[0060] S50:プリフェッチされたデータパケットをクラウドサーバ12から読み出すようにクライアント13を制御し、プリフェッチされたデータパケットをクライアントにローカルにキャッシュする。
[0061] いくつかの実施形態において、クライアント13がクラウドサーバ12から読み出すデータパケットおよびクライアント13がクラウドサーバ12からプリフェッチするデータパケットは、異なるダウンロードプロセスにおいて個々に処理および格納され、両者は互いに干渉しない。
[0062] クライアント13は、プリフェッチされたデータパケットを、これらのデータパケットのアクセス順序に基づいてソートしてよい。たとえば、ローカルデータパケットは、先の時点でアクセスされたデータパケットがデータパケットキューの最後に配置され、後の時点でアクセスされたデータパケットがデータパケットキューの最初に配置され得るデータパケットキューを形成してよい。
[0063] いくつかの実施形態において、データパケットのアクセスがプリセット時点よりも前である場合、データパケットは、ローカル記憶領域を節約するためにローカルに消去され得る。
[0064] 図5は、本開示の実施形態におけるクラウドファイル処理装置のモジュール図である。装置は上述した処理方法に基づくので、装置の特定の詳細に関して上述した方法が参照され得る。
[0065] いくつかの実施形態において、クラウドファイル処理装置は、以下を含んでよい。
[0066] 取得モジュール20:クライアントがクラウドサーバから読み出そうとするターゲットファイルがいくつかのデータパケットに分割される場合、ターゲットファイル内のクライアントによって読み出されるデータパケットの位置を読出し位置として取得し、ターゲットファイル内の読出し位置にないデータパケットの状態を周辺状態として取得する。周辺状態は、読出し完了状態および未読状態を含む。
[0067] 送信モジュール40:読出し位置および周辺状態がプリセット条件を満たす場合、クラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信し、データプリフェッチ要求は、クラウドサーバから、ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる。
[0068] 本開示の目的のために、これらのモジュール(および任意の対応するサブモジュール)の各々は、他の構成部品(たとえば集積回路の一部)とともに使用するために設計されたパッケージ機能ハードウェアユニット、および/または関連する機能のうち特定の機能を実行する(コンピュータ可読媒体に格納された)プログラムの一部であってよい。たとえば、開示される「モジュール」がソフトウェアにおいて実装される場合、それらは、システムと関連するメモリに格納され得る。プロセッサ、I/Oデバイス、およびメモリデバイスは、モジュールの動作を実装し容易にするためのプロセスを実行するために用いられ得る。したがってモジュールは、単独で、またはこの実施形態または他の実施形態に開示される他のモジュールとの様々な組み合わせで、1または複数のプロセッサによって実行可能なコード命令を含んでよい。開示される「モジュール」がハードウェアにおいて実装される場合、それらは、開示される実施形態と一致する機能を実行するために他のモジュールとインタラクトするように機械コード、アセンブリコードなどによって構成された組込みシステムまたは他の専用ハードウェアを備えてよい。
[0069] いくつかの実施形態において、ターゲットファイルは、同じサイズを有するいくつかのデータパケットに分割される。
[0070] いくつかの実施形態において、装置は、
ターゲットファイル内のデータパケットの状態情報およびプリセット順序でソートされているターゲットファイル内のデータパケットの位置情報を含み得る、データパケットの情報データベースを確立するように特に構成されたデータベース確立モジュール
を更に含んでよく、
取得モジュール20は、
データパケットの情報データベース内の位置情報に従って、ターゲットファイル内のクライアントによって読み出されるデータパケットの位置を取得し、
データパケットの情報データベース内の状態情報に従って、ターゲットファイル内の読出し位置にないデータパケットの状態を取得する
ように特に構成され得る。
[0071] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、
読出し位置がターゲットファイルの最初の位置であるいうインジケーション、および
全てのデータパケットの周辺状態が未読状態であるというインジケーションを含んでよい。
[0072] いくつかの実施形態において、クライアントによってクラウドサーバから毎回読み出されるターゲットファイル内のデータパケットの量は、読出し量として用いられてよく、読出し量の2倍の値がプリセット量として計算され得る。
[0073] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、
読出し位置がターゲットファイルの最初の位置ではないというインジケーション、および
読出し位置より前にある全てのデータパケットの周辺状態が読出し完了状態であるというインジケーションを含んでよい。
[0074] いくつかの実施形態において、過去のデータプリフェッチ要求においてプリフェッチされたデータパケットの量の2倍の値がプリセット量として計算され得る。
[0075] いくつかの実施形態において、プリセット条件は、
読出し位置がターゲットファイルの最初の位置ではないというインジケーションと、
読出し位置より前にあるデータパケットのいくつかの周辺状態が読出し完了状態であるというインジケーションを含んでよい。
[0076] いくつかの実施形態において、読出し位置より前にあり、かつ周辺状態が読出し完了状態であるデータパケットの量は、プリセット量として用いられ得る。
[0077] いくつかの実施形態において、方法は、
プリフェッチされたデータパケットをクラウドサーバから読み出すようにクライアントを制御し、
プリフェッチされたデータパケットをローカルにキャッシュする
ように構成されたデータキャッシングモジュールを更に含んでよい。
[0078] いくつかの実施形態において、データキャッシングモジュールは、
プリフェッチされたデータパケットのアクセス順序に従って、プリフェッチされたデータパケットをソートするように特に構成され得る。
[0079] 本開示の実施形態によって提供されるクラウドファイル処理装置において、クラウドサーバ内のターゲットファイルに対してクライアントによって実行される読出し動作がプリセット条件を満たす場合、プリセット量のデータパケットがクラウドサーバからプリフェッチされ得る。クライアントは、これらのプリフェッチされたデータパケットにアクセスし、クライアントとクラウドサーバとの間のネットワーク伝送が遅延した場合でも、それらをユーザに提供することができる。その結果、クライアントは、ユーザが参照するためのターゲットファイルの関連データを提供することができる。
[0080] 本発明は、本発明の実施形態の方法およびデバイス(システム)を参照して説明された。フローチャートおよび/またはブロック図内の各プロセスおよび/またはブロック、およびフローチャートおよび/またはブロック図内のプロセスおよび/またはブロックの組み合わせは、情報検知デバイスとともにコンピュータプログラム命令を用いることによって実装され得ることを理解すべきである。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータ、特定用途向けコンピュータ、組込みプロセッサまたは機械を生成するための他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供されてよく、それによって、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令は、情報検知デバイスと連携して、フローチャート内の1または複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1または複数のブロックに記載された機能を実装するための装置を生成する。
[0081] コンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスに特定の方法で作動するようにガイドすることができるコンピュータ可読メモリ内に格納されてもよく、コンピュータ可読メモリ内に格納された命令は指示装置を含む製品を生成し、指示装置は、フローチャート内の1または複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1または複数のブロックに記載された機能を実行する。
[0082] これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてもよく、それによって一連の動作ステップがコンピュータまたは他のプログラマブルデバイスにおいて実行されコンピュータ実行処理を生成し、その結果、コンピュータまたは他のプログラマブルデバイスにおいて実行される命令は、フローチャート内の1または複数のプロセスおよび/またはブロック図内の1または複数のブロックに記載された機能を実行するためのステップを提供する。
[0083] 典型的な構成において、コンピューティングデバイスは、1または複数の中央処理ユニット(CPU)、入力/出力インタフェース、ネットワークインタフェース、およびメモリを含む。
[0084] メモリは、たとえば非永久メモリ、ランダムアクセスメモリ(RAM)および/またはコンピュータ可読媒体の中の不揮発性メモリ、たとえば読取専用メモリ(ROM)またはフラッシュランダムアクセスメモリ(flashRAM)などの形式を含んでよい。メモリは、コンピュータ可読媒体の一例である。
[0085] コンピュータ可読媒体は、永久および非永久、可動および固定の媒体を含み、任意の方法または技術を用いて情報記憶を実行することができる。情報は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータであってよい。コンピュータの記憶媒体の例はたとえば、コンピュータデバイスにアクセス可能な情報を格納するために用いられ得る、たとえば位相変化ランダムアクセスメモリ(PRAM)、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、他の種類のランダムアクセスメモリ(RAM)、読取専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読取専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、コンパクトディスク読取専用メモリ(CD‐ROM)、デジタルバーサタイルディスク(DVD)または他の光記憶装置、1または複数のレジスタ、1または複数のキャッシュ、カセットテープ、磁気テープディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、または他の非伝送媒体などの非一時的コンピュータ可読媒体を含むがこれらに限定されない。本明細書における定義によると、コンピュータ可読媒体は、たとえば変調データ信号および搬送波などの一時的コンピュータ可読媒体を含まない。
[0086] また留意すべきであるように、「含む」、「備える」、またはこれらの他の任意の変化形は、非排他的な包括にわたることが意図されており、一連の要素を含むプロセス、方法、製品、またはデバイスは、これらの要素のみを含むのではなく明記されない他の要素も含み、またはプロセス、方法、製品、またはデバイスに固有の要素を更に含む。更なる制限を伴わずに「・・・を含む」という語句によって修飾される要素は、その要素を含むプロセス、方法、製品、またはデバイスが他の同一の要素を更に含むことを排除するものではない。
[0087] 上記説明は本開示の単なる実施形態にすぎず、本開示を限定することが意図されるものではない。当業者にとって、本開示は様々な変更および変形例を有し得る。本開示の主旨および原理から逸脱することなくなされるあらゆる変更、等価的置換、および改善は、本開示の特許請求の範囲に収まるものとする。
[0088] 本開示および例は単なる典型例と見なされ、開示される実施形態の適正な範囲および主旨は以下の特許請求の範囲によって示されることが意図される。

Claims (17)

  1. ターゲットファイルを含むクラウドファイルを処理するための方法であって、
    クライアントがクラウドサーバから読み出そうとする前記ターゲットファイルが複数のデータパケットに分割される場合、
    前記クライアントが、前記ターゲットファイル内の前記クライアントによって読み出される第1のデータパケットの位置を読出し位置として取得することと、
    前記クライアントが、前記ターゲットファイル内の前記読出し位置にない第2のデータパケットの状態を周辺状態として取得することであって、前記周辺状態は読出し完了状態または未読状態であることと、
    前記読出し位置および前記周辺状態がプリセット条件を満たす場合、前記クライアントによって、前記クラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信することと
    を備え、
    前記プリセット条件は、
    (1)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置であること、および前記データパケット全ての前記周辺状態が未読状態であることを含むという条件、
    (2)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にある全てのデータパケットの前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件、または、
    (3)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にあるデータパケットの一部の前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件
    のうち少なくとも一つを含み、
    前記データプリフェッチ要求は、前記クラウドサーバから、前記ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる、方法。
  2. 前記ターゲットファイルは、複数の等しいサイズのデータパケットに分割される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記クライアントが、前記クライアントが前記クラウドサーバから前記ターゲットファイルを読み出す前に、データパケットの情報データベースを確立することであって、前記情報データベースは、前記ターゲットファイルの前記データパケットの状態情報およびプリセット順序でソートされている前記ターゲットファイルの前記データパケットの位置情報を含むことを更に備え、
    前記クライアントが、前記第1のデータパケットの前記位置を取得することは、前記クライアントが、前記情報データベース内の前記第1のデータパケットの前記位置情報に従って前記第1のデータパケットの前記位置を取得することを含み、前記クライアントが、前記第2のデータパケットの前記状態を取得することは、前記クライアントが、前記情報データベース内の前記第2のデータパケットの前記状態情報に従って前記第2のデータパケットの前記状態を取得することを含む、請求項1〜請求項2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置であること、および前記データパケット全ての前記周辺状態が未読状態であることを含み、
    前記方法は、
    前記クライアントが、前記クライアントによって前記クラウドサーバから毎回読み出される前記ターゲットファイル内のデータパケットの量を読出し量として取得することと、
    前記クライアントが、前記プリセット量を、前記読出し量の2倍の値に設定することと
    を更に備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にある全てのデータパケットの前記周辺状態が読出し完了状態であることを含み、
    過去のデータプリフェッチ要求においてプリフェッチされたデータパケットの量の2倍が前記プリセット量として用いられる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にあるデータパケットの一部の前記周辺状態が読出し完了状態であることを含み、
    前記読出し位置より前にあり、かつ前記周辺状態が読出し完了状態であるデータパケットの量が、前記プリセット量として用いられる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記クライアントが、前記クライアントによる前記クラウドサーバへの前記データプリフェッチ要求の送信後に、前記プリフェッチされたデータパケットを前記クラウドサーバから読み出すように前記クライアントを制御することと、
    前記クライアントが、前記プリフェッチされたデータパケットを前記クライアントにローカルにキャッシュすることと
    を更に備える、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記クライアントが、前記プリフェッチされたデータパケットを前記クライアントにローカルにキャッシュすることは、
    前記クライアントが、前記プリフェッチされたデータパケットのアクセス順序に従って、前記プリフェッチされたデータパケットをソートすることと、
    前記クライアントが、前記ソートされプリフェッチされたデータパケットを前記クライアントにローカルにキャッシュすることと
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. クラウドファイルを処理するための装置であって、
    前記装置がクラウドサーバから読み出そうとするターゲットファイルが複数のデータパケットに分割される場合、
    前記ターゲットファイル内の前記装置によって読み出される第1のデータパケットの位置を読出し位置として取得することと、
    前記ターゲットファイル内の前記読出し位置にない第2のデータパケットの状態を周辺状態として取得することであって、前記周辺状態は読出し完了状態または未読状態であることと
    を含む動作を実行するように構成された取得モジュールと、
    前記読出し位置および前記周辺状態がプリセット条件を満たす場合、前記装置によって、前記クラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信することであって、
    前記データプリフェッチ要求は、前記クラウドサーバから、前記ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられること
    を含む動作を実行するように構成された送信モジュールと
    を備え
    前記プリセット条件は、
    (1)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置であること、および前記データパケット全ての前記周辺状態が未読状態であることを含むという条件、
    (2)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にある全てのデータパケットの前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件、または、
    (3)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にあるデータパケットの一部の前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件
    のうち少なくとも一つを含む、
    装置。
  10. 前記ターゲットファイルは、複数の等しいサイズのデータパケットに分割される、請求項9に記載の装置。
  11. データパケットの情報データベースを確立することであって、前記情報データベースは、前記ターゲットファイルの前記データパケットの状態情報およびプリセット順序でソートされている前記ターゲットファイルの前記データパケットの位置情報を含むこと
    を含む動作を実行するように構成されたデータベース確立モジュールを更に備え、
    前記第1のデータパケットの前記位置を取得する前記動作は、前記情報データベース内の前記第1のデータパケットの前記位置情報に従って前記第1のデータパケットの前記位置を取得することを含み、前記第2のデータパケットの前記状態を取得する前記動作は、前記情報データベース内の前記第2のデータパケットの前記状態情報に従って前記第2のデータパケットの前記状態を取得することを含む、請求項9〜請求項10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置であること、および前記データパケット全ての前記周辺状態が未読状態であることを含み、
    前記送信モジュールの前記動作は、
    前記装置によって前記クラウドサーバから毎回読み出される前記ターゲットファイル内のデータパケットの量を読出し量として取得することと、
    前記プリセット量を、前記読出し量の2倍の値に設定することと
    を更に含む、請求項9に記載の装置。
  13. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にある全てのデータパケットの前記周辺状態が読出し完了状態であることを含み、
    過去のデータプリフェッチ要求においてプリフェッチされたデータパケットの量の2倍が前記プリセット量として用いられる、請求項9に記載の装置。
  14. 前記プリセット条件が、
    前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にあるデータパケットの一部の前記周辺状態が読出し完了状態であることを含み、
    前記読出し位置より前にあり、かつ前記周辺状態が読出し完了状態であるデータパケットの量が、前記プリセット量として用いられる、請求項9に記載の装置。
  15. 前記装置による前記クラウドサーバへの前記データプリフェッチ要求の送信後に、前記プリフェッチされたデータパケットを前記クラウドサーバから読み出すように前記装置を制御することと、
    前記プリフェッチされたデータパケットを前記装置にローカルにキャッシュすることと
    を含む動作を実行するように構成されたデータキャッシングモジュールを更に備える、請求項9〜請求項14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記プリフェッチされたデータパケットをキャッシュする前記動作は、
    前記プリフェッチされたデータパケットのアクセス順序に従って、前記プリフェッチされたデータパケットをソートすることと、
    前記ソートされプリフェッチされたデータパケットを前記装置にローカルにキャッシュすることと
    を含む、請求項15に記載の装置。
  17. 命令のセットを格納する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記命令のセットは、装置に、ターゲットファイルを含むクラウドファイルを処理するための方法を実行させるために、前記装置の少なくとも1つのプロセッサによって実行可能であり、前記方法は、
    前記装置がクラウドサーバから読み出そうとする前記ターゲットファイルが複数のデータパケットに分割される場合、
    前記ターゲットファイル内の前記装置によって読み出される第1のデータパケットの位置を読出し位置として取得することと、
    前記ターゲットファイル内の前記読出し位置にない第2のデータパケットの状態を周辺状態として取得することであって、前記周辺状態は読出し完了状態または未読状態であることと、
    前記読出し位置および前記周辺状態がプリセット条件を満たす場合、前記装置によって、前記クラウドサーバへデータプリフェッチ要求を送信することと
    を備え、
    前記プリセット条件は、
    (1)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置であること、および前記データパケット全ての前記周辺状態が未読状態であることを含むという条件、
    (2)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にある全てのデータパケットの前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件、または、
    (3)前記読出し位置が前記ターゲットファイルの最初の位置ではないこと、および前記読出し位置より前にあるデータパケットの一部の前記周辺状態が読出し完了状態であることを含むという条件
    のうち少なくとも一つを含み、
    前記データプリフェッチ要求は、前記クラウドサーバから、前記ターゲットファイル内の周辺状態が未読状態であるプリセット量のデータパケットを読み出すことを要求するために用いられる、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2018519335A 2015-10-30 2016-10-28 クラウドファイル処理方法および装置 Active JP6966432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510728030.9 2015-10-30
CN201510728030.9A CN106657182B (zh) 2015-10-30 2015-10-30 云端文件处理方法和装置
PCT/US2016/059561 WO2017075520A1 (en) 2015-10-30 2016-10-28 Cloud file processing method and apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018532202A JP2018532202A (ja) 2018-11-01
JP2018532202A5 JP2018532202A5 (ja) 2019-12-05
JP6966432B2 true JP6966432B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=58630878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519335A Active JP6966432B2 (ja) 2015-10-30 2016-10-28 クラウドファイル処理方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10382551B2 (ja)
EP (1) EP3369238B1 (ja)
JP (1) JP6966432B2 (ja)
CN (1) CN106657182B (ja)
WO (1) WO2017075520A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10419401B2 (en) * 2016-01-08 2019-09-17 Capital One Services, Llc Methods and systems for securing data in the public cloud
CN111324677A (zh) * 2018-12-13 2020-06-23 中国移动通信集团山西有限公司 用户位置数据的获取方法、装置、设备及介质
CN112395337B (zh) * 2019-08-12 2023-09-26 北京京东振世信息技术有限公司 一种数据导出方法和装置
CN112383632A (zh) * 2020-11-17 2021-02-19 珠海大横琴科技发展有限公司 一种负载均衡的方法和装置
CN112559574B (zh) * 2020-12-25 2023-10-13 北京百度网讯科技有限公司 数据处理方法、装置、电子设备及可读存储介质

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001057571A (ja) * 1998-09-14 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイルシステム
US6842770B1 (en) 2000-08-18 2005-01-11 Apple Computer, Inc. Method and system for seamlessly accessing remotely stored files
US7062567B2 (en) 2000-11-06 2006-06-13 Endeavors Technology, Inc. Intelligent network streaming and execution system for conventionally coded applications
US7043524B2 (en) 2000-11-06 2006-05-09 Omnishift Technologies, Inc. Network caching system for streamed applications
US6918113B2 (en) 2000-11-06 2005-07-12 Endeavors Technology, Inc. Client installation and execution system for streamed applications
US6959320B2 (en) 2000-11-06 2005-10-25 Endeavors Technology, Inc. Client-side performance optimization system for streamed applications
MXPA03011150A (es) 2001-06-04 2004-10-28 Nct Group Inc Sistema y metodo para incrementar el ancho de banda efectivo de una red de comunicaciones.
US20040210949A1 (en) * 2003-04-21 2004-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data reception and playback apparatus, data reception and playback method, and data reception and playback processing program
US8966000B2 (en) 2007-06-22 2015-02-24 Microsoft Corporation Aggregation and re-ordering of input/output requests for better performance in remote file systems
US8078729B2 (en) * 2007-08-21 2011-12-13 Ntt Docomo, Inc. Media streaming with online caching and peer-to-peer forwarding
TWI383640B (zh) * 2009-10-22 2013-01-21 Wistron Corp 利用網路傳輸檔案之方法與檔案傳輸系統
GB201004449D0 (en) 2010-02-22 2010-05-05 Corbett Sean Data accelerator
US8977661B2 (en) 2010-02-22 2015-03-10 Sookasa Inc. System, method and computer readable medium for file management
US8527549B2 (en) 2010-02-22 2013-09-03 Sookasa Inc. Cloud based operating and virtual file system
US9021229B2 (en) 2010-04-14 2015-04-28 International Business Machines Corporation Optimizing a file system for different types of applications in a compute cluster using dynamic block size granularity
US8799413B2 (en) 2010-05-03 2014-08-05 Panzura, Inc. Distributing data for a distributed filesystem across multiple cloud storage systems
US9811532B2 (en) * 2010-05-03 2017-11-07 Panzura, Inc. Executing a cloud command for a distributed filesystem
US8788628B1 (en) 2011-11-14 2014-07-22 Panzura, Inc. Pre-fetching data for a distributed filesystem
US8805968B2 (en) 2010-05-03 2014-08-12 Panzura, Inc. Accessing cached data from a peer cloud controller in a distributed filesystem
US8805951B1 (en) 2011-02-08 2014-08-12 Emc Corporation Virtual machines and cloud storage caching for cloud computing applications
CN102833294B (zh) * 2011-06-17 2015-05-20 阿里巴巴集团控股有限公司 基于云存储的文件处理方法、系统及服务器集群系统
CN102223416B (zh) * 2011-06-24 2015-01-07 Tcl集团股份有限公司 一种媒体文件的传输方法及系统
US8683008B1 (en) 2011-08-04 2014-03-25 Google Inc. Management of pre-fetched mapping data incorporating user-specified locations
US8204966B1 (en) 2011-09-26 2012-06-19 Google Inc. Map tile data pre-fetching based on user activity analysis
CN103139241A (zh) * 2011-11-24 2013-06-05 腾讯科技(深圳)有限公司 网络资源文件的离线下载系统和方法
CN111614980B (zh) 2012-08-14 2022-04-12 俄亥俄州立创新基金会 用于通过移动设备来优化网络带宽的使用的系统和方法
US20140223099A1 (en) 2013-02-06 2014-08-07 Adam Kidron Content management platform apparatus, methods, and systems
US9614925B2 (en) * 2014-03-31 2017-04-04 Futurewei Technologies, Inc. Intelligent file pre-fetch based on access patterns
CN104166567A (zh) * 2014-08-12 2014-11-26 广州金山网络科技有限公司 一种下载网络流数据的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106657182B (zh) 2020-10-27
EP3369238A1 (en) 2018-09-05
JP2018532202A (ja) 2018-11-01
CN106657182A (zh) 2017-05-10
EP3369238A4 (en) 2018-09-05
EP3369238B1 (en) 2021-05-12
US10382551B2 (en) 2019-08-13
US20170126806A1 (en) 2017-05-04
WO2017075520A1 (en) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6966432B2 (ja) クラウドファイル処理方法および装置
US9888048B1 (en) Supporting millions of parallel light weight data streams in a distributed system
CN101924797B (zh) 资源下载的处理方法、装置及系统
EP3355187A1 (en) Loading method and device for terminal application (app)
US10789111B2 (en) Message oriented middleware with integrated rules engine
KR101719500B1 (ko) 캐싱된 플로우들에 기초한 가속
CA3032673C (en) Routing for large server deployments
JP2017117204A (ja) プロセッサ、再構成可能回路の制御方法及びプログラム
US9537932B2 (en) Emulating test distributed application on server
US11695623B2 (en) Method and apparatus for binding network card in multi-network card server, and electronic device and storage medium
CN110708377A (zh) 一种数据传输方法、装置和存储介质
US20170153909A1 (en) Methods and Devices for Acquiring Data Using Virtual Machine and Host Machine
EP2959402B1 (en) Architecture for remote access to content state
US11327811B2 (en) Distributed computing mesh
CN111294377B (zh) 一种依赖关系的网络请求发送方法、终端装置及存储介质
US20200374337A1 (en) Transmitting data over a network in representational state transfer (rest) applications
US11366613B2 (en) Method and apparatus for writing data
CN117642724A (zh) 使用无服务器计算系统的流式分析
JP5494021B2 (ja) サーバ装置、情報処理方法、及び、プログラム
JPWO2021016019A5 (ja)
KR101597045B1 (ko) 빅데이터의 멀티프로세스 분배를 통한 순차 출력 장치 및 그 방법
CN117724852B (zh) 一种云电脑计算资源分配方法及装置
KR101603429B1 (ko) 빅데이터의 멀티프로세스 분배를 통한 멀티 출력 장치 및 그 방법
EP2965469A1 (en) Transparent message modification for diagnostics or testing
CN112671918A (zh) 基于二进制的分布式数据下载方法、装置、设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150