JP6961198B2 - Training equipment - Google Patents
Training equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961198B2 JP6961198B2 JP2016245641A JP2016245641A JP6961198B2 JP 6961198 B2 JP6961198 B2 JP 6961198B2 JP 2016245641 A JP2016245641 A JP 2016245641A JP 2016245641 A JP2016245641 A JP 2016245641A JP 6961198 B2 JP6961198 B2 JP 6961198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pseudo
- measurement information
- measurement
- information
- training
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
Description
本発明は、トレーニング装置に関する。 The present invention relates to a training device.
近年、例えば医療分野、防災分野、運輸分野、建設分野等の各種の産業分野においては、技術が高度化且つ複雑化しており、かかる高度化且つ複雑化に対応可能な実践能力を有する人材の育成が求められている。例えば、医療分野においては、生体のバイタルサイン(生命兆候)を疑似的に発生可能な患者シミュレータ等を用いて、バイタルサインの測定結果に応じた医療行為のトレーニングを行うシミュレーション教育が行われている。かかる患者シミュレータの一例としては、特許文献1に記載されたものが知られている。 In recent years, in various industrial fields such as medical field, disaster prevention field, transportation field, construction field, etc., technology has become more sophisticated and complicated, and human resources who have practical ability to cope with such sophistication and complexity are cultivated. Is required. For example, in the medical field, simulation education is being conducted to train medical practices according to the measurement results of vital signs using a patient simulator or the like that can generate vital signs (life signs) of a living body in a simulated manner. .. As an example of such a patient simulator, the one described in Patent Document 1 is known.
特許文献1に記載された技術では、患者に対して行われる医療行為が患者の体内でどのような生理学的効果を及ぼしているのかを知ることができるようになっている。 In the technique described in Patent Document 1, it is possible to know what kind of physiological effect the medical practice performed on the patient has in the patient's body.
また、防災分野においては、実際の火災現場に近い状況を再現して、消防士が消火活動のトレーニングを行うシミュレーション教育が行われている。実際の火災現場に近い状況を再現可能な装置としては、例えば火災シミュレーショントレーラーが知られている(例えば、非特許文献1参照)。 In the field of disaster prevention, simulation education is being conducted in which firefighters train fire extinguishing activities by reproducing a situation close to the actual fire site. As a device capable of reproducing a situation close to an actual fire site, for example, a fire simulation trailer is known (see, for example, Non-Patent Document 1).
しかしながら、患者シミュレータや火災シミュレーショントレーラー等のシミュレーション装置は一般的に高価であるため、トレーニングにかかるコストが嵩む虞があった。 However, since simulation devices such as patient simulators and fire simulation trailers are generally expensive, there is a risk that the cost of training will increase.
また、医療分野において、患者シミュレータの代わりに健常者を患者役としてトレーニングを行う場合には、異常なバイタルサインが発生するケースが少ないため、実用的なトレーニングを行うことが困難であった。また、健常者を患者役としたときに、例えば教員等が、異常なバイタルサインが発生したことを口頭で伝えたり、異常なバイタルサインを示す情報が記載された紙を掲示する等してトレーニングを行う場合には、実際の臨床現場とは環境が明らかに異なることから、トレーニングがリアリティに欠けたものとなる虞があった。 Further, in the medical field, when training with a healthy person as a patient instead of a patient simulator, it is difficult to perform practical training because there are few cases where abnormal vital signs occur. In addition, when a healthy person is used as a patient, for example, a teacher or the like verbally informs that an abnormal vital sign has occurred, or posts a paper containing information indicating the abnormal vital sign for training. Since the environment is clearly different from the actual clinical site, there is a risk that the training will lack reality.
さらに、防災分野においては、火災現場で発生し得る一酸化炭素(CO)や硫化水素(H2S)等の有毒ガスを実際に発生させてトレーニングを行うことができず、トレーニングにおいて有毒ガスを検知するケースが少ないことから、実用的なトレーニングを行うことが困難であった。また、シミュレーション装置の代わりに、火災現場で発生し得る有毒ガスの種類や特性等を机上で学習したり、eラーニング等のバーチャル素材を活用した教育や、消火活動の際に用いられる機器の作動方法を習得する等のトレーニングが行われるに留まっており、実際の火災現場とは環境が明らかに異なることから、トレーニングがリアリティに欠けたものとなる虞があった。 Further, in the disaster areas, can not be performed training actually generate toxic gases such as carbon monoxide (CO) and hydrogen sulfide can occur in fire (H 2 S), a toxic gas in the training Since there are few cases of detection, it was difficult to carry out practical training. In addition, instead of a simulation device, you can learn the types and characteristics of toxic gases that can be generated at a fire site on your desk, provide education using virtual materials such as e-learning, and operate equipment used for fire extinguishing activities. Training such as learning the method is only performed, and since the environment is clearly different from the actual fire site, there is a risk that the training will lack reality.
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、リアリティのあるトレーニングを簡単な構成で行うことの可能なトレーニング装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a training device capable of performing realistic training with a simple configuration.
上記課題を解決するために、本発明は、測定対象を測定する測定装置に取り付け可能なトレーニング装置であって、前記測定装置を用いて前記測定対象を測定する場合に、前記測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は前記測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を所定のタイミングで取得する取得手段と、取得した疑似測定情報を出力する出力手段と、を備えるトレーニング装置を提供する(発明1)。 In order to solve the above problems, the present invention is a training device that can be attached to a measuring device that measures a measurement target, and when the measuring target is measured using the measuring device, the measurement target is normal. A training device including an acquisition means for acquiring a first pseudo-measurement information indicating a state or a second pseudo-measurement information indicating an abnormal state of the measurement target at a predetermined timing, and an output means for outputting the acquired pseudo-measurement information. (Invention 1).
ここで、所定のタイミングとは、例えば、所定の入力装置を用いて所定の情報が入力されたタイミングであってもよいし、所定の外部装置から送信された所定の情報を受信したタイミングであってもよいし、測定装置を用いて測定対象の測定を開始したとき又は所定の外部装置から所定の情報を受信したときから所定時間が経過したタイミングであってもよい。 Here, the predetermined timing may be, for example, the timing at which the predetermined information is input using the predetermined input device, or the timing at which the predetermined information transmitted from the predetermined external device is received. It may be the timing when a predetermined time has elapsed from the time when the measurement of the measurement target is started by using the measuring device or the predetermined information is received from the predetermined external device.
かかる発明(発明1)によれば、測定装置を用いて測定対象を測定する場合に、測定装置に取り付けられたトレーニング装置において、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報が出力されるので、例えば健常者を患者役として医療行為のトレーニングを行う場合や、有毒ガスが発生していない環境で消火活動のトレーニングを行う場合等であっても、トレーニング装置が測定装置に取り付けられているという簡単な構成で、測定対象の疑似測定情報に応じた実用的なトレーニングを行うことができる。また、この発明(発明1)によれば、患者シミュレータや火災シミュレーショントレーラー等の高価なシミュレーション装置を不要とすることができるので、トレーニングにかかるコストを抑えることができる。さらに、実習者は、実際の臨床現場における医療行為や実際の火災現場における消火活動等と同様に測定装置によって測定された結果を確認するような感覚で、疑似測定情報を知ることができるので、リアリティのあるトレーニングを行うことができる。 According to the present invention (Invention 1), when the measurement target is measured using the measuring device, the first pseudo measurement information indicating the normal state of the measurement target or the measurement target in the training device attached to the measuring device. Since the second pseudo-measurement information indicating an abnormal state is output, for example, when training a medical practice with a healthy person as a patient, or when training a fire extinguishing activity in an environment where toxic gas is not generated, etc. Even if there is, it is possible to perform practical training according to the pseudo measurement information of the measurement target with a simple configuration in which the training device is attached to the measurement device. Further, according to the present invention (Invention 1), an expensive simulation device such as a patient simulator or a fire simulation trailer can be eliminated, so that the cost for training can be suppressed. Furthermore, since the trainee can know the pseudo measurement information as if he / she confirms the result measured by the measuring device in the same way as the medical practice in the actual clinical site and the fire extinguishing activity in the actual fire site. You can perform realistic training.
上記発明(発明1)においては、前記取得手段は、外部装置から送信された前記第1疑似測定情報又は前記第2疑似測定情報を受信することによって、前記第1疑似測定情報又は前記第2疑似測定情報を取得するのが好ましい(発明2)。 In the above invention (invention 1), the acquisition means receives the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information transmitted from an external device, thereby receiving the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information. It is preferable to acquire measurement information (Invention 2).
かかる発明(発明2)によれば、外部装置から送信された第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を出力することが可能になるので、第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報のうち何れの疑似測定情報を出力させるのかを、例えば外部装置(又は、当該外部装置と通信可能に接続された他の装置等)において容易に設定することができる。 According to the present invention (Invention 2), it is possible to output the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information transmitted from the external device, and therefore, among the first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information. Which pseudo measurement information is to be output can be easily set in, for example, an external device (or another device communicably connected to the external device, etc.).
上記発明(発明1)においては、前記第1疑似測定情報及び前記第2疑似測定情報を記憶する記憶手段を備え、前記取得手段は、記憶された前記第1疑似測定情報及び前記第2疑似測定情報の何れかを抽出することによって、前記第1疑似測定情報又は前記第2疑似測定情報を取得するのが好ましい(発明3)。 In the above invention (Invention 1), the storage means for storing the first pseudo measurement information and the second pseudo measurement information is provided, and the acquisition means stores the stored first pseudo measurement information and the second pseudo measurement. It is preferable to acquire the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information by extracting any of the information (Invention 3).
かかる発明(発明3)によれば、記憶された第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報のうち何れかの疑似測定情報を抽出して出力することが可能になるので、例えば、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を送信する他の装置と通信を行うことなく第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を出力することができる。これにより、他の装置を設ける必要がなくなることから、トレーニングにかかるコストをさらに抑えることができる。 According to the present invention (Invention 3), it is possible to extract and output any of the stored first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information, and therefore, for example, the first pseudo-measurement information. The first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information can be output without communicating with another device that transmits the measurement information or the second pseudo-measurement information. As a result, it is not necessary to provide another device, so that the training cost can be further reduced.
上記発明(発明1〜3)においては、前記出力手段は、取得した疑似測定情報と、前記測定対象の疑似的な状態に関する情報と、を出力するのが好ましい(発明4)。 In the above inventions (Inventions 1 to 3), it is preferable that the output means outputs the acquired pseudo measurement information and the information regarding the pseudo state of the measurement target (Invention 4).
かかる発明(発明4)によれば、実習者は、疑似測定情報だけでなく測定対象の疑似的な状態も知ることができるので、疑似測定情報及び疑似的な状態に基づいて適切な対応方法を実習することが可能になる。これにより、実習者のスキルをさらに向上させることができる。 According to the present invention (Invention 4), the practitioner can know not only the pseudo measurement information but also the pseudo state of the measurement target. It will be possible to practice. As a result, the skill of the practitioner can be further improved.
上記発明(発明1〜4)においては、トレーニング装置は、前記測定装置の情報出力部を覆うように前記測定装置に取り付け可能に形成されているのが好ましい(発明5)。 In the above inventions (Inventions 1 to 4), it is preferable that the training device is formed so as to be attached to the measuring device so as to cover the information output unit of the measuring device (Invention 5).
かかる発明(発明5)によれば、実習者は、実際の臨床現場における医療行為や実際の火災現場における消火活動等と同様に、測定装置の情報出力部に出力された測定結果を確認するような感覚で疑似測定情報を知ることができる。 According to the present invention (Invention 5), the practitioner is requested to confirm the measurement result output to the information output unit of the measuring device in the same manner as the medical practice in the actual clinical site and the fire extinguishing activity in the actual fire site. You can know the pseudo measurement information with a simple feeling.
上記発明(発明5)においては、前記トレーニング装置が前記測定装置に取り付けられた場合に前記測定装置の前記情報出力部と重なるように設けられた表示部を備えるのが好ましい(発明6)。 In the above invention (Invention 5), it is preferable to include a display unit provided so as to overlap the information output unit of the measuring device when the training device is attached to the measuring device (Invention 6).
かかる発明(発明6)によれば、実習者は、測定装置のみを用いて測定を行う場合と同様の感覚で疑似測定情報を知ることができるので、よりリアリティのあるトレーニングを行うことができる。 According to the present invention (Invention 6), the practitioner can know the pseudo measurement information with the same feeling as when the measurement is performed using only the measuring device, so that the training can be performed more realistically.
本発明のトレーニング装置によれば、リアリティのあるトレーニングを簡単な構成で行うことができ、トレーニングにかかるコストを抑えながら実習者のスキルを向上させることができる。 According to the training device of the present invention, realistic training can be performed with a simple configuration, and the skill of the trainee can be improved while suppressing the cost of training.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。ここで、本実施形態に係るトレーニング装置は、測定対象の測定結果に応じた医療行為のトレーニングに用いられるものである。ただし、この実施形態は例示であり、本発明はこれに限定されるものではない。
(First Embodiment)
Hereinafter, the first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Here, the training device according to the present embodiment is used for training of medical practice according to the measurement result of the measurement target. However, this embodiment is an example, and the present invention is not limited thereto.
(1)トレーニング装置の基本構成
図1は、本発明の第1実施形態に係るトレーニング装置の基本構成を概略的に示す図である。図1に示すように、トレーニング装置10は、測定対象を測定する測定装置Aの外面に取り付け可能な装置であって、測定装置Aを用いて測定対象(図示省略)を測定する場合に、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を端末装置20から取得し、取得した疑似測定情報を表示部16に表示(出力)するように構成されている。本実施形態では、トレーニング装置10と、端末装置20とは、有線又は無線で通信可能に接続されている。ここで、測定対象は、例えば、動物や植物等の生物自体(例えば健常者)であってもよいし、生物の模型(例えばマネキン人形)であってもよい。なお、本実施形態において、端末装置20は、本発明の「外部装置」の一例である。
(1) Basic Configuration of Training Device FIG. 1 is a diagram schematically showing a basic configuration of a training device according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the training device 10 is a device that can be attached to the outer surface of the measuring device A for measuring the measurement target, and measures the measurement target (not shown) when the measuring device A is used to measure the measurement target (not shown). The first pseudo measurement information indicating the normal state of the target or the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target is acquired from the terminal device 20, and the acquired pseudo measurement information is displayed (output) on the
測定装置Aは、測定対象のバイタルサイン(例えば、脈拍数、心拍数、血圧、体温、呼吸速度、酸素飽和度等)や血糖値、エコーやレントゲン等の生体情報を測定し、測定した生体情報を情報出力部A1に出力(表示)する装置であれば如何なるものであってもよく、例えば、心電計及び心電図モニタ、血圧計、体温計、並びに、パルスオキシメータ等が挙げられる。なお、図1では、測定装置Aが体温計である場合を一例として示している。 The measuring device A measures vital signs (for example, pulse rate, heart rate, blood pressure, body temperature, respiratory rate, oxygen saturation, etc.), blood glucose level, echo, roentgen, and other biological information to be measured, and the measured biological information. Any device may be used as long as it outputs (displays) the above to the information output unit A1, and examples thereof include an electrocardiograph and an electrocardiogram monitor, a sphygmomanometer, a thermometer, and a pulse oximeter. Note that FIG. 1 shows a case where the measuring device A is a thermometer as an example.
本実施形態において、トレーニング装置10は、図1に示すように、測定装置Aの情報出力部A1の全てを覆うように測定装置Aに取り付け可能に形成されている。例えば、トレーニング装置10は、溶接、ネジ止め、テープ、ベルト、バンド、粘着シート等を用いて情報出力部A1の前面側に固定されることによって、測定装置Aに取り付けられてもよいし、測定装置Aのうち情報出力部A1を少なくとも含む一部又は全部と嵌合することによって、測定装置Aに取り付けられてもよい。これにより、実習者は、実際の臨床現場における医療行為と同様に、測定装置Aの情報出力部A1に出力された測定結果を確認するような感覚で疑似測定情報を知ることができる。 In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the training device 10 is formed so as to be attached to the measuring device A so as to cover all of the information output unit A1 of the measuring device A. For example, the training device 10 may be attached to the measuring device A by being fixed to the front side of the information output unit A1 by using welding, screwing, tape, a belt, a band, an adhesive sheet, or the like, or measuring. It may be attached to the measuring device A by fitting with a part or all of the device A including at least the information output unit A1. As a result, the practitioner can know the pseudo measurement information as if he / she confirms the measurement result output to the information output unit A1 of the measurement device A, as in the medical practice in the actual clinical field.
また、トレーニング装置10の表示部16は、トレーニング装置10が測定装置Aに取り付けられた場合に、測定装置Aの情報出力部A1の前面側にて情報出力部A1と重なるように設けられてもよい。これにより、実習者は、測定装置Aのみを用いて測定を行う場合と同様の感覚で疑似測定情報を知ることができるので、よりリアリティのあるトレーニングを行うことができる。ここで、よりリアリティのあるトレーニングを行うためには、例えば、表示部16が、情報出力部A1とほぼ同じサイズに形成されてもよいし、情報出力部A1とほぼ同じ形状に形成されてもよい。また、表示部16に表示される画面のレイアウト(例えば、文字のサイズ、色、フォント等)が、情報出力部Aに出力される画面のレイアウトとほぼ同じに形成されてもよい。
Further, the
端末装置20は、例えば、携帯端末、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、パーソナルコンピュータ、双方向の通信機能を備えたテレビジョン受像機(いわゆる多機能型のスマートテレビも含む。)等のように、個々のユーザによって操作される端末装置であってよい。 The terminal device 20 includes, for example, a mobile terminal, a smartphone, a PDA (Personal Digital Assistant), a personal computer, a television receiver having a two-way communication function (including a so-called multifunctional smart TV), and the like. , It may be a terminal device operated by an individual user.
(2)トレーニング装置の構成
図2を参照してトレーニング装置10について説明する。図2は、トレーニング装置10の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、トレーニング装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発性メモリ14と、表示処理部15と、表示部16と、入力部17と、センサ18と、通信インタフェース部19とを備えており、各部間の制御信号又はデータ信号を伝送するためのバス10aが設けられている。なお、本実施形態において、入力部17及びセンサ18は、必ずしも必須の構成要素ではないが、本発明をさらに好ましくするための構成要素である。
(2) Configuration of Training Device The training device 10 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the training device 10. As shown in FIG. 2, the training device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a
CPU11は、電源がトレーニング装置10に投入されると、ROM12又は不揮発性メモリ14に記憶された各種のプログラムをRAM13にロードして実行する。CPU11は、端末装置20から送信された信号を通信インタフェース部19を介して受信し、その信号を解釈する。本実施形態では、CPU11は、ROM12又は不揮発性メモリ14に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、後述する取得手段31、出力手段32及び記憶手段33(図4に示す)の機能を実現する。
When the power is turned on to the training device 10, the
不揮発性メモリ14は、例えばフラッシュメモリ等であって、CPU11が実行するプログラムやCPU11が参照するデータを格納する。
The
表示処理部15は、CPU11から与えられる表示用データを表示部16に表示する。表示部16は、例えば、マトリクス状に画素単位で配置された薄膜トランジスタを含むLCD(Liquid Crystal Display)モニタであり、表示用データに基づいて薄膜トランジスタを駆動することで、表示されるデータを表示画面に表示する。
The
入力部17は、ユーザの操作入力を受け入れるためのスイッチを備え、スイッチの押下(操作)入力を認識してCPU11へ出力するためのインタフェース回路を含む。また、入力部17は、ユーザの操作入力を受け入れるための複数の釦を備え、各釦の押下(操作)入力を認識してCPU11へ出力するためのインタフェース回路を含んでもよい。
The
センサ18は、例えば、人感センサ、圧力センサ、加速度センサ、角速度センサ、温度センサ、湿度センサ等であってよく、測定したデータをCPU11へ出力するように構成されている。
The
通信インタフェース部19は、端末装置20と通信を行うためのインタフェース回路を含む。
The
(3)端末装置の構成
図3を参照して端末装置20について説明する。図3は、端末装置20の内部構成を示すブロック図である。図3に示すように、端末装置20は、CPU21と、ROM22と、RAM23と、不揮発性メモリ24と、表示処理部25と、表示部26と、入力部27と、通信インタフェース部28とを備えており、各部間の制御信号又はデータ信号を伝送するためのバス29が設けられている。
(3) Configuration of Terminal Device The terminal device 20 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of the terminal device 20. As shown in FIG. 3, the terminal device 20 includes a
CPU21は、電源が端末装置20に投入されると、ROM22又は不揮発性メモリ24に記憶された各種のプログラムをRAM23にロードして実行する。また、CPU21は、ROM22、RAM23又は不揮発性メモリ24に記憶されているデータを、通信インタフェース部28を介してトレーニング装置10に送信してもよい。なお、本実施形態では、CPU21は、トレーニング装置10に対して送信される疑似測定情報を設定するためのアプリケーションを実行するように構成されている。このアプリケーションは、例えば不揮発性メモリ24に記憶されていてもよい。
When the power is turned on to the terminal device 20, the
不揮発性メモリ24は、例えばフラッシュメモリ等であって、CPU21が実行するプログラムやCPU21が参照するデータを格納する。
The
表示処理部25は、CPU21から与えられる表示用データを表示部26に表示する。表示部26は、例えば、マトリクス状に画素単位で配置された薄膜トランジスタを含むLCD(Liquid Crystal Display)モニタであり、表示用データに基づいて薄膜トランジスタを駆動することで、表示されるデータを表示画面に表示する。
The
端末装置20が釦入力方式の装置である場合には、入力部27は、ユーザの操作入力を受け入れるための方向指示釦及び決定釦等の複数の指示入力釦を含む釦群と、テンキー等の複数の指示入力釦を含む釦群とを備え、各釦の押下(操作)入力を認識してCPU21へ出力するためのインタフェース回路を含む。
When the terminal device 20 is a button input type device, the
端末装置20がタッチパネル入力方式の装置である場合には、入力部27は、主として表示画面に指先又はペンで触れることによるタッチパネル方式の入力を受け付ける。タッチパネル入力方式は、静電容量方式等の公知の方式でよい。
When the terminal device 20 is a touch panel input type device, the
通信インタフェース部28は、トレーニング装置10と通信を行うためのインタフェース回路を含む。
The
(4)トレーニング装置における各機能の概要
本実施形態に係るトレーニング装置10で実現される機能について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係るトレーニング装置10で主要な役割を果たす機能を説明するための機能ブロック図である。図4の機能ブロック図では、取得手段31及び出力手段32が本発明の主要な構成に対応している。他の手段(記憶手段33)は必ずしも必須の構成ではないが、本発明をさらに好ましくするための構成要素である。
(4) Outline of Each Function in the Training Device The functions realized by the training device 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a functional block diagram for explaining a function that plays a major role in the training device 10 according to the present embodiment. In the functional block diagram of FIG. 4, the acquisition means 31 and the output means 32 correspond to the main configurations of the present invention. The other means (storage means 33) is not necessarily an essential component, but is a component for further favoring the present invention.
取得手段31は、測定装置Aを用いて測定対象を測定する場合に、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を所定のタイミングで取得する機能を備える。ここで、所定のタイミングとは、例えば、所定の入力装置(例えば入力部17)を用いて所定の情報が入力されたタイミングであってもよいし、所定の外部装置(例えば端末装置20)から送信された所定の情報を受信したタイミングであってもよいし、測定装置Aを用いて測定対象の測定を開始したとき又は所定の外部装置(例えば端末装置20)から所定の情報を受信したときから所定時間が経過したタイミングであってもよい。また、取得する疑似測定情報の種類(本実施形態では、例えば、脈拍数、心拍数、血圧、体温、呼吸速度、酸素飽和度、血糖値等)は、1つであってもよいし、複数であってもよい。 When the measuring device A is used to measure the measurement target, the acquisition means 31 obtains the first pseudo measurement information indicating the normal state of the measurement target or the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target at a predetermined timing. It has a function to acquire with. Here, the predetermined timing may be, for example, the timing at which the predetermined information is input using the predetermined input device (for example, the input unit 17), or from the predetermined external device (for example, the terminal device 20). It may be the timing when the transmitted predetermined information is received, when the measurement of the measurement target is started using the measuring device A, or when the predetermined information is received from the predetermined external device (for example, the terminal device 20). It may be the timing when a predetermined time has elapsed since. Further, the type of pseudo measurement information to be acquired (in this embodiment, for example, pulse rate, heart rate, blood pressure, body temperature, respiration rate, oxygen saturation, blood glucose level, etc.) may be one or a plurality. May be.
また、取得手段31は、端末装置20(外部装置)から送信された第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を受信することによって、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得してもよい。これにより、端末装置20から送信された第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を出力することが可能になるので、第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報のうち何れの疑似測定情報を出力させるのかを、例えば端末装置20(又は、端末装置20と通信可能に接続された他の装置等)において容易に設定することができる。 Further, the acquisition means 31 acquires the first pseudo measurement information or the second pseudo measurement information by receiving the first pseudo measurement information or the second pseudo measurement information transmitted from the terminal device 20 (external device). May be good. This makes it possible to output the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information transmitted from the terminal device 20, so that any of the first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information can be output. Whether to output can be easily set in, for example, the terminal device 20 (or another device communicably connected to the terminal device 20).
取得手段31の機能は、例えば以下のように実現される。なお、ここでは、取得手段31は、端末装置20から送信された第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を受信することによって、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得する場合を一例として説明する。 The function of the acquisition means 31 is realized, for example, as follows. Here, the acquisition means 31 acquires the first pseudo measurement information or the second pseudo measurement information by receiving the first pseudo measurement information or the second pseudo measurement information transmitted from the terminal device 20. This will be described as an example.
取得手段31の機能を説明するにあたり、実習者が、測定装置Aを用いて測定対象を測定している場合を想定する。この場合、端末装置20のCPU21は、疑似測定情報を設定するためのアプリケーションの実行を開始するための指示が入力部27を用いて入力されたことを認識すると、当該アプリケーションの実行を開始して、以下に説明する当該アプリケーションの処理を行う。
In explaining the function of the acquisition means 31, it is assumed that the practitioner is measuring the measurement target using the measurement device A. In this case, when the
このアプリケーションの処理内容について説明すると、CPU21は、例えば、疑似測定情報を入力するためのテキストボックスと、入力された疑似測定情報をトレーニング装置10に送信するためのボタンと、を含む表示画面を生成して、生成した表示画面を表示部26に表示させるように表示処理部25を制御する。そして、端末装置20のユーザ(例えば教員等)は、入力部27を用いて、表示画面内のテキストボックスに疑似測定情報を入力して、疑似測定情報を送信するためのボタンを押下する。ここで、端末装置20のユーザは、入力される疑似測定情報が測定対象の正常な状態を示すものであるか否かを認識しており、疑似測定情報の内容を任意に決定することができる。第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報の例を説明すると、疑似測定情報が脈拍の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば1分間当たりの脈拍が60回以上100回以下の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。また、疑似測定情報が血圧の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば収縮期血圧が130mmHg未満で拡張期血圧が85mmHgより高い値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。さらに、疑似測定情報が体温の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば36.0℃以上37.2℃以下の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。さらにまた、疑似測定情報が酸素飽和度の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば95%以上の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。
Explaining the processing contents of this application, the
次に、端末装置20のCPU21は、疑似測定情報を送信するためのボタンが押下されたことを認識すると、入力された疑似測定情報を、通信インタフェース部28を介してトレーニング装置10に送信する。
Next, when the
一方、トレーニング装置10のCPU11は、端末装置20から送信された疑似測定情報を通信インタフェース部19を介して受信(取得)すると、受信した疑似測定情報を例えばRAM23に記憶する。このようにして、トレーニング装置10のCPU11は、第1疑似測定情報又は第2疑似測定生体情報を、端末装置20から送信された疑似測定情報を受信したタイミング(所定のタイミング)で取得することができる。
On the other hand, when the
出力手段32は、取得した疑似測定情報を出力する機能を備える。出力手段32の機能は、例えば以下のように実現される。トレーニング装置10のCPU11は、取得手段31の機能に基づいて疑似測定情報を取得すると、例えばRAM23に記憶された疑似測定情報を表示部16に表示(出力)させるように表示処理部15を制御する。また、CPU11は、疑似測定情報が音声データで構成されている場合には、疑似測定情報を、例えばトレーニング装置10に設けられた音声出力装置(例えばスピーカ等)から出力させてもよい。
The output means 32 has a function of outputting the acquired pseudo measurement information. The function of the output means 32 is realized, for example, as follows. When the
記憶手段33は、取得した疑似測定情報を記憶する機能を備える。記憶手段33の機能は、例えば以下のように実現される。トレーニング装置10のCPU11は、取得手段31の機能に基づいて疑似測定情報を取得すると、例えばRAM23に記憶された疑似測定情報を不揮発性メモリ14に記憶する。
The storage means 33 has a function of storing the acquired pseudo measurement information. The function of the storage means 33 is realized, for example, as follows. When the
(5)本実施形態のトレーニング装置の主要な処理のシーケンス
次に、本実施形態のトレーニング装置10により行われる主要な処理のシーケンスの一例について、図5のシーケンス図を参照して説明する。
(5) Main processing sequence of the training device of the present embodiment Next, an example of the main processing sequence performed by the training device 10 of the present embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
先ず、端末装置20のCPU21は、実習者が、測定装置Aを用いて測定対象を測定している場合に、疑似測定情報を設定するためのアプリケーションの実行を開始するための指示が入力部27を用いて入力されたことを認識すると、当該アプリケーションの実行を開始する。
First, in the
そして、端末装置20のCPU21は、例えば、端末装置20のユーザ(例えば教員等)が入力部27を用いて疑似測定情報(第1疑似測定情報又は第2疑似測定生体情報)を入力(設定)し(ステップS100)、疑似測定情報を送信するためのボタンを押下したことを認識すると、入力された疑似測定情報を、通信インタフェース部28を介してトレーニング装置10に送信する(ステップS102)。
Then, in the
一方、トレーニング装置10のCPU11は、端末装置20から送信された疑似測定情報を通信インタフェース部19を介して受信(取得)すると(ステップS104)、受信した疑似測定情報を例えばRAM23に記憶する。また、CPU11は、例えばRAM23に記憶された疑似測定情報を表示部16に表示させるように表示処理部15を制御することによって、疑似測定情報を出力する(ステップS106)。
On the other hand, when the
これにより、実習者は、トレーニング装置10の表示部16に表示された疑似測定情報を知ることができ、疑似測定情報に応じた医療行為のトレーニングを行うことができる。
As a result, the practitioner can know the pseudo measurement information displayed on the
上述したように、本実施形態のトレーニング装置10によれば、測定装置Aを用いて測定対象を測定する場合に、測定装置Aに取り付けられたトレーニング装置10において、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報が出力されるので、例えば健常者を患者役として医療行為のトレーニングを行う場合であっても、トレーニング装置10が測定装置Aに取り付けられているという簡単な構成で、測定対象の疑似測定情報に応じた実用的なトレーニングを行うことができる。また、本実施形態のトレーニング装置10によれば、患者シミュレータ等の高価なシミュレーション装置を不要とすることができるので、トレーニングにかかるコストを抑えることができる。さらに、実習者は、実際の臨床現場における医療行為と同様に、測定装置Aによって測定された結果を確認するような感覚で、疑似測定情報を知ることができるので、リアリティのあるトレーニングを行うことができる。 As described above, according to the training device 10 of the present embodiment, when the measurement target is measured using the measurement device A, the training device 10 attached to the measurement device A shows the normal state of the measurement target. Since the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information indicating an abnormal state of the measurement target is output, the training device 10 is a measuring device even when training a medical practice with a healthy person as a patient, for example. With a simple configuration of being attached to A, practical training can be performed according to the pseudo-measurement information of the measurement target. Further, according to the training device 10 of the present embodiment, an expensive simulation device such as a patient simulator can be eliminated, so that the cost for training can be suppressed. Furthermore, the practitioner can know the pseudo-measurement information as if he / she confirms the result measured by the measuring device A, as in the medical practice in the actual clinical practice, so that the training should be realistic. Can be done.
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態に係るトレーニング装置は、測定対象の測定結果に応じた消火活動のトレーニングに用いられるものである点において、第1実施形態と異なっている。以下、第1実施形態と異なる構成について説明する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. The training device according to the present embodiment is different from the first embodiment in that it is used for training of fire extinguishing activity according to the measurement result of the measurement target. Hereinafter, a configuration different from that of the first embodiment will be described.
本実施形態に係るトレーニング装置は、図6に示すように、測定対象を測定する測定装置Bの外面に取り付け可能な装置であって、測定装置Bを用いて測定対象を測定する場合に、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を端末装置20から取得し、取得した疑似測定情報を表示部16に表示(出力)するように構成されている。ここで、本実施形態では、測定対象がガスである場合を一例として説明する。
As shown in FIG. 6, the training device according to the present embodiment is a device that can be attached to the outer surface of the measuring device B that measures the measurement target, and measures the measurement target when the measuring device B is used to measure the measurement target. The first pseudo measurement information indicating the normal state of the target or the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target is acquired from the terminal device 20, and the acquired pseudo measurement information is displayed (output) on the
測定装置Bは、少なくとも1種類のガス(例えば、一酸化炭素(CO)、硫化水素(H2S)、酸素、可燃性ガス等)の有無及び濃度等を測定し、測定結果を情報出力部B1に出力(表示)する装置であれば如何なるものであってもよく、例えば、携帯型のガス検知器等が挙げられる。なお、本実施形態では、4つのガス吸引部B2が測定装置Bに設けられており、これにより、4種類のガス(例えば、一酸化炭素(CO)、硫化水素(H2S)、酸素、可燃性ガス)の有無及び濃度等を測定することが可能になっている。 Measurement apparatus B, at least one gas (e.g., carbon monoxide (CO), hydrogen sulfide (H 2 S), oxygen, combustible gas, etc.) to measure the presence and concentration of the information output unit the measurement result Any device may be used as long as it outputs (displays) to B1, and examples thereof include a portable gas detector. In the present embodiment, is provided to the four gas suction portion B2 is the measuring device B, thereby, four gas (e.g., carbon monoxide (CO), hydrogen sulfide (H 2 S), oxygen, It is possible to measure the presence / absence and concentration of flammable gas).
なお、トレーニング装置10及び端末装置20の構成は、第1実施形態と同様であってもよい。 The configuration of the training device 10 and the terminal device 20 may be the same as that of the first embodiment.
次に、本実施形態に係るトレーニング装置10における各機能について説明する。取得手段31は、測定装置Bを用いて測定対象を測定する場合に、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を所定のタイミングで取得する機能を備える。なお、ここでは、取得する疑似測定情報の種類が複数(すなわち、一酸化炭素(CO)、硫化水素(H2S)、酸素、可燃性ガスの4種類)である場合を一例として説明しているが、疑似測定情報の種類は1つであってもよい。 Next, each function in the training device 10 according to the present embodiment will be described. When the measuring device B is used to measure the measurement target, the acquisition means 31 obtains the first pseudo measurement information indicating the normal state of the measurement target or the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target at a predetermined timing. It has a function to acquire with. Here, plural types of pseudo-measurement information to be obtained (ie, carbon monoxide (CO), hydrogen sulfide (H 2 S), oxygen, four of the combustible gas) was described as an example the case of However, there may be only one type of pseudo measurement information.
また、端末装置20のユーザ(例えば教員等)は、第1実施形態と同様に、トレーニング装置10に送信される疑似測定情報の内容を任意に決定してもよい。ここで、本実施形態における第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報の例を説明すると、疑似測定情報が一酸化炭素(CO)の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば濃度が50ppm以下の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。また、疑似測定情報が硫化水素(H2S)の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば濃度が10ppm以下の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。さらに、疑似測定情報が酸素の場合には、第1疑似測定情報とは、例えば空気中の酸素の割合が18%以上の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。さらにまた、疑似測定情報が可燃性ガスの場合には、第1疑似測定情報とは、例えば可燃性ガスの濃度が20%LEL未満の値とし、これ以外の値を第2疑似測定情報としてもよい。 Further, the user of the terminal device 20 (for example, a teacher or the like) may arbitrarily determine the content of the pseudo measurement information transmitted to the training device 10 as in the first embodiment. Here, an example of the first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information in the present embodiment will be described. When the pseudo-measurement information is carbon monoxide (CO), the first pseudo-measurement information has, for example, a concentration. The value may be 50 ppm or less, and other values may be used as the second pseudo measurement information. When the pseudo measurement information is hydrogen sulfide (H 2 S), the first pseudo measurement information may be, for example, a value having a concentration of 10 ppm or less, and other values may be used as the second pseudo measurement information. Further, when the pseudo measurement information is oxygen, the first pseudo measurement information may be, for example, a value in which the ratio of oxygen in the air is 18% or more, and other values may be used as the second pseudo measurement information. Furthermore, when the pseudo measurement information is a flammable gas, the first pseudo measurement information may be, for example, a value in which the concentration of the flammable gas is less than 20% LEL, and other values may be used as the second pseudo measurement information. good.
なお、出力手段32及び記憶手段33の機能は、第1実施形態と同様であってもよい。 The functions of the output means 32 and the storage means 33 may be the same as those of the first embodiment.
本実施形態のトレーニング装置10によれば、測定装置Bを用いて測定対象を測定する場合に、測定装置Bに取り付けられたトレーニング装置10において、測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報が出力されるので、例えば有毒ガスが発生していない環境で消火活動のトレーニングを行う場合であっても、トレーニング装置10が測定装置Bに取り付けられているという簡単な構成で、測定対象の疑似測定情報に応じた実用的なトレーニングを行うことができる。また、本実施形態のトレーニング装置10によれば、火災シミュレーショントレーラー等の高価なシミュレーション装置を不要とすることができるので、トレーニングにかかるコストを抑えることができる。さらに、実習者は、実際の火災現場における消火活動と同様に、測定装置Bによって測定された結果を確認するような感覚で、疑似測定情報を知ることができるので、リアリティのあるトレーニングを行うことができる。 According to the training device 10 of the present embodiment, when the measurement target is measured using the measurement device B, the first pseudo measurement information indicating the normal state of the measurement target is shown in the training device 10 attached to the measurement device B. Alternatively, since the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target is output, the training device 10 is sent to the measurement device B even when training the fire extinguishing activity in an environment where toxic gas is not generated, for example. With a simple configuration of being attached, practical training can be performed according to the pseudo-measurement information of the measurement target. Further, according to the training device 10 of the present embodiment, an expensive simulation device such as a fire simulation trailer can be eliminated, so that the cost for training can be suppressed. Furthermore, since the trainee can know the pseudo measurement information as if checking the result measured by the measuring device B, as in the case of the fire extinguishing activity at the actual fire site, the trainee should perform realistic training. Can be done.
以下、上述した各実施形態の変形例について説明する。
(変形例1)
本変形例において、記憶手段33は、第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報を記憶し、取得手段31は、記憶された第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報の何れかを抽出することによって、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得してもよい。これにより、記憶された第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報のうち何れかの疑似測定情報を抽出して出力することが可能になるので、例えば、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を送信する他の装置と通信を行うことなく第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を出力することができる。これにより、他の装置を設ける必要がなくなることから、トレーニングにかかるコストをさらに抑えることができる。
Hereinafter, modifications of each of the above-described embodiments will be described.
(Modification example 1)
In this modification, the storage means 33 stores the first pseudo measurement information and the second pseudo measurement information, and the acquisition means 31 extracts any of the stored first pseudo measurement information and the second pseudo measurement information. Thereby, the first pseudo measurement information or the second pseudo measurement information may be acquired. This makes it possible to extract and output any of the stored first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information. Therefore, for example, the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information. The first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information can be output without communicating with another device that transmits the information. As a result, it is not necessary to provide another device, so that the training cost can be further reduced.
本変形例における記憶手段33の機能は、例えば以下のように実現される。トレーニング装置10のCPU11は、少なくとも1つの第1疑似測定情報と、少なくとも1つの第2疑似測定情報とを事前に不揮発性メモリ14に記憶してもよい。ここで、少なくとも1つの第1疑似測定情報と、少なくとも1つの第2疑似測定情報とは、例えば、端末装置20から送信されたものであってもよいし、入力部17を用いて入力されたものであってもよい。
The function of the storage means 33 in this modification is realized, for example, as follows. The
また、本変形例における取得手段31の機能は、例えば以下のように実現される。なお、ここでは、所定のタイミングが、疑似測定情報を出力するための指示が入力部17を用いて入力されたタイミングである場合を一例として説明する。トレーニング装置10のCPU11は、疑似測定情報を出力するための指示が入力部17を用いて入力されたことを認識すると、不揮発性メモリ14に記憶された少なくとも1つの第1疑似測定情報及び少なくとも1つの第2疑似測定情報の中から1つの疑似測定情報を、所定の順序に従って又はランダムに抽出することによって、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得する。
Further, the function of the acquisition means 31 in this modification is realized as follows, for example. Here, a case where the predetermined timing is the timing at which the instruction for outputting the pseudo measurement information is input using the
(変形例2)
本変形例において、出力手段32は、取得した疑似測定情報と、測定対象の疑似的な状態に関する情報と、を出力してもよい。これにより、実習者は、疑似測定情報だけでなく測定対象の疑似的な状態も知ることができるので、疑似測定情報及び疑似的な状態に基づいて適切な対応方法を実習することが可能になる。したがって、実習者のスキルをさらに向上させることができる。
(Modification 2)
In this modification, the output means 32 may output the acquired pseudo measurement information and the information regarding the pseudo state of the measurement target. As a result, the practitioner can know not only the pseudo measurement information but also the pseudo state of the measurement target, so that it is possible to practice an appropriate response method based on the pseudo measurement information and the pseudo state. .. Therefore, the skill of the practitioner can be further improved.
本変形例における出力手段32の機能は、例えば以下のように実現される。なお、ここでは、トレーニング装置10が医療行為のトレーニングに用いられる場合であって、図7に示す状態データが不揮発性メモリ14に記憶されている場合を想定する。状態データは、複数の状態IDごとに、測定対象の疑似的な状態を示す情報(図の例では、「特に問題ないです。」、「先ほどから、喉の辺りに違和感があります。」、「全身が痒いです。」、「寒気がします。」等のように、測定対象の疑似的な体調を示す情報)が対応付けられた状態で記憶されているデータである。各状態IDは、第1疑似測定情報及び第2疑似測定情報の何れか一方に対応付けられていてもよい。また、不揮発性メモリ14には、第1疑似測定情報に該当する値が記述されたデータが記憶されていてもよい。
The function of the output means 32 in this modification is realized, for example, as follows. Here, it is assumed that the training device 10 is used for training of medical practice, and the state data shown in FIG. 7 is stored in the
トレーニング装置10のCPU11は、取得手段31の機能に基づいて疑似測定情報を取得すると、不揮発性メモリ14内の第1疑似測定情報に該当する値が記述されたデータにアクセスして、取得した疑似測定情報が第1疑似測定情報に該当するか否かを判別する。次に、CPU11は、取得した疑似測定情報が第1疑似測定情報に該当すると判別した場合に、状態データにアクセスして、第1疑似測定情報に対応付けられた状態IDの中から1つの状態IDを選択し、選択した状態IDに対応する内容を抽出する。また、CPU11は、取得した疑似測定情報が第2疑似測定情報に該当すると判別した場合に、状態データにアクセスして、第2疑似測定情報に対応付けられた状態IDの中から1つの状態IDを選択し、選択した状態IDに対応する内容を抽出する。そして、CPU11は、取得した疑似測定情報と、抽出した内容とを表示部16に表示させるように表示処理部15を制御する。また、CPU11は、状態の内容が音声データで構成されている場合には、当該内容を、例えばトレーニング装置10に設けられた音声出力装置(例えばスピーカ等)から出力させてもよい。
When the
また、測定対象の疑似的な状態に関する情報は、端末装置20から送信されてもよい。この場合、測定対象の疑似的な状態に関する情報が、疑似測定情報を設定するためのアプリケーション上で入力され、端末装置20のCPU21は、入力された疑似測定情報と測定対象の疑似的な状態に関する情報とを、通信インタフェース部28を介してトレーニング装置10に送信する。一方、トレーニング装置10のCPU11は、端末装置20から送信された疑似測定情報及び測定対象の疑似的な状態に関する情報を通信インタフェース部19を介して受信(取得)すると、受信した疑似測定情報及び測定対象の疑似的な状態に関する情報を表示部16に表示させるように表示処理部15を制御してもよい。
Further, the information regarding the pseudo state of the measurement target may be transmitted from the terminal device 20. In this case, information regarding the pseudo state of the measurement target is input on the application for setting the pseudo measurement information, and the
なお、トレーニング装置10が消火活動のトレーニングに用いられる場合には、状態データは、複数の状態IDごとに、測定対象の疑似的な状態を示す情報(例えば、「視界が悪いです。」、「腐卵臭がします。」、「気温が高いです。」等)が対応付けられた状態で記憶されてもよい。 When the training device 10 is used for training of fire extinguishing activity, the state data is information indicating a pseudo state of the measurement target for each of a plurality of state IDs (for example, "the visibility is poor", " "It smells like rotten eggs.", "The temperature is high.", Etc.) may be stored in association with each other.
なお、上記各実施形態の取得手段31、出力手段32及び記憶手段33の各機能を実現するプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されていてもよい。このプログラムを記録した記憶媒体は、図2に示されたトレーニング装置10のROM12又は不揮発性メモリ14であってもよい。また、この記憶媒体は、例えばCD−ROMドライブ等のプログラム読取装置に挿入されることで読み取り可能なCD−ROM等であってもよい。さらに、この記憶媒体は、磁気テープ、カセットテープ、フレキシブルディスク、MO/MD/DVD等であってもよいし、半導体メモリであってもよい。
The program that realizes the functions of the acquisition means 31, the output means 32, and the storage means 33 of each of the above embodiments may be stored in a computer-readable storage medium. The storage medium on which this program is recorded may be the
以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記各実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 Each of the embodiments described above has been described for facilitating the understanding of the present invention, and has not been described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in each of the above embodiments is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
上記各実施形態では、トレーニング装置10のCPU11が、取得手段31の機能として、端末装置20から送信された疑似測定情報を受信したタイミングで第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得する場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、トレーニング装置10のCPU11は、センサ18が所定値以上(又は所定値以下)のデータを測定したタイミングで第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得してもよい。この場合、CPU11は、センサ18が所定値以上(又は所定値以下)のデータを測定したことを認識すると、不揮発性メモリ14に記憶された少なくとも1つの第1疑似測定情報及び少なくとも1つの第2疑似測定情報の中から1つの疑似測定情報を、所定の順序に従って又はランダムに抽出することによって、第1疑似測定情報又は第2疑似測定情報を取得してもよい。
In each of the above embodiments, when the
また、上記各実施形態では、トレーニング装置10のCPU11は、出力手段32の機能として、取得手段31の機能に基づいて疑似測定情報を取得すると、取得した疑似測定情報を出力する場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、トレーニング装置10のCPU11は、取得手段31の機能に基づいて疑似測定情報を取得したときから所定時間経過した後に、取得した疑似測定情報を出力してもよい。この場合、疑似測定情報を取得してから出力するまでの待機時間が、疑似測定情報を設定するためのアプリケーション上で入力され、端末装置20のCPU21は、入力された疑似測定情報と待機時間とを、通信インタフェース部28を介してトレーニング装置10に送信してもよい。一方、トレーニング装置10のCPU11は、端末装置20から送信された疑似測定情報及び待機時間を通信インタフェース部19を介して受信(取得)すると、疑似測定情報を受信したときから待機時間が経過した場合に疑似測定情報を表示部16に表示させるように表示処理部15を制御してもよい。
Further, in each of the above embodiments, the case where the
また、上記実施形態では、1つのトレーニング装置10に対して端末装置20から疑似測定情報が送信される場合を一例として説明したが、この場合に限られない。例えば、端末装置20から複数のトレーニング装置10に疑似測定情報が送信されてもよい。この場合、各トレーニング装置10に送信される疑似測定情報の内容は同一であってもよいし、異なっていてもよい。 Further, in the above embodiment, the case where the pseudo measurement information is transmitted from the terminal device 20 to one training device 10 has been described as an example, but the case is not limited to this case. For example, pseudo measurement information may be transmitted from the terminal device 20 to the plurality of training devices 10. In this case, the contents of the pseudo measurement information transmitted to each training device 10 may be the same or different.
上述したような本発明のトレーニング装置は、リアリティのあるトレーニングを簡単な構成で行うことができ、トレーニングにかかるコストを抑えながら実習者のスキルを向上させることができるので、その産業上の利用可能性は極めて大きい。 The training device of the present invention as described above can be used in the industry because it can perform realistic training with a simple configuration and can improve the skill of the trainee while suppressing the cost of training. The sex is extremely large.
10…トレーニング装置
20…端末装置
31…取得手段
32…出力手段
33…記憶手段
A,B…測定装置
A1,B1…情報出力部
10 ... Training device 20 ...
Claims (5)
前記測定装置を用いて前記測定対象を測定する場合に、前記測定対象の正常な状態を示す第1疑似測定情報又は前記測定対象の異常な状態を示す第2疑似測定情報を所定のタイミングで取得する取得手段と、
取得した前記第1疑似測定情報及び前記第2疑似測定情報の何れかの疑似測定情報を出力する出力手段と、
を備え、
前記測定装置の前記情報出力部を覆うように前記測定装置に取り付け可能に形成されているトレーニング装置。 A training device used for training of medical practice in a medical field, which can be attached to a measuring device that measures a measurement target and outputs biological information of the measurement target to an information output unit.
When the measurement target is measured using the measuring device, the first pseudo measurement information indicating the normal state of the measurement target or the second pseudo measurement information indicating the abnormal state of the measurement target is acquired at a predetermined timing. Acquisition method and
An output means for outputting the acquired pseudo-measurement information of any of the first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information, and
With
A training device that is formed so as to be attached to the measuring device so as to cover the information output unit of the measuring device.
前記取得手段は、記憶された前記第1疑似測定情報及び前記第2疑似測定情報の何れかを抽出することによって、前記第1疑似測定情報又は前記第2疑似測定情報を取得する、請求項1に記載のトレーニング装置。 A storage means for storing the first pseudo-measurement information and the second pseudo-measurement information is provided.
The acquisition means acquires the first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information by extracting either the stored first pseudo-measurement information or the second pseudo-measurement information. The training device described in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245641A JP6961198B2 (en) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | Training equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016245641A JP6961198B2 (en) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | Training equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018101010A JP2018101010A (en) | 2018-06-28 |
JP6961198B2 true JP6961198B2 (en) | 2021-11-05 |
Family
ID=62715405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016245641A Active JP6961198B2 (en) | 2016-12-19 | 2016-12-19 | Training equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6961198B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113593338A (en) * | 2021-07-21 | 2021-11-02 | 湖南美好明天安全教育科技有限公司 | Rescue training device |
US20230114099A1 (en) * | 2021-10-07 | 2023-04-13 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Standard detector interface and description |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2792505B2 (en) * | 1996-05-15 | 1998-09-03 | 日本電気株式会社 | Patient simulator |
JP3774769B2 (en) * | 2003-10-02 | 2006-05-17 | 国立大学法人広島大学 | Training device for extracorporeal circulation device and program thereof |
US20090263770A1 (en) * | 2008-02-20 | 2009-10-22 | Ambrose Philip L | System and method for simulating hazardous environments for portable detection meters used by first responders |
US9165475B2 (en) * | 2008-02-20 | 2015-10-20 | Hazsim, Llc | Hazardous material detector simulator and training system |
US8794973B2 (en) * | 2008-04-17 | 2014-08-05 | Radiation Safety And Control Services, Inc. | Contamination detection simulation systems and methods |
JP4972056B2 (en) * | 2008-08-18 | 2012-07-11 | 日立アロカメディカル株式会社 | Radiation measurement equipment |
JP5577121B2 (en) * | 2010-03-18 | 2014-08-20 | 日立アロカメディカル株式会社 | Radiation measurement equipment |
JP6375123B2 (en) * | 2014-03-05 | 2018-08-15 | 学校法人産業医科大学 | Blood pressure measurement technology acquisition support device and blood pressure measurement technology acquisition method |
-
2016
- 2016-12-19 JP JP2016245641A patent/JP6961198B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018101010A (en) | 2018-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kuo et al. | Effects of an integrated physiological signal-based attention-promoting and English listening system on students' learning performance and behavioral patterns | |
Ulrich et al. | The student experience using virtual reality simulation to teach decontamination | |
Lee-Cultura et al. | Children’s play and problem-solving in motion-based learning technologies using a multi-modal mixed methods approach | |
Ijaz et al. | An immersive virtual reality platform for assessing spatial navigation memory in predementia screening: feasibility and usability study | |
Husebø et al. | Instructional problems in briefings: How to prepare nursing students for simulation-based cardiopulmonary resuscitation training | |
US20140272869A1 (en) | Platforms, systems, software, and methods for online cpr training and certification | |
KR20120102178A (en) | System for training of cpr and defibrillator with including educational program | |
CN101958062A (en) | System for traditional Chinese medicine and western medicine clinical diagnosis training | |
Chen et al. | The effects of an augmented reality application developed for paediatric first aid training on the knowledge and skill levels of nursing students: An experimental controlled study | |
Lino et al. | A critical review of mechanical ventilation virtual simulators: is it time to use them? | |
JP6961198B2 (en) | Training equipment | |
Boada et al. | A serious game on the first-aid procedure in choking scenarios: Design and evaluation study | |
WO2009009820A1 (en) | Simulating patient examination and/or assessment | |
Marinelli et al. | Identifying potential usability challenges for xbox 360 kinect exergames for older adults | |
Sridhar et al. | Going beyond performance scores: Understanding cognitive–affective states in Kindergarteners and application of framework in classrooms | |
Azher et al. | Virtual simulation in nursing education: headset virtual reality and screen-based virtual simulation offer a comparable experience | |
Sykes | Affective gaming: advancing the argument for game-based learning | |
Chang et al. | Kinect-based framework for motor rehabilitation | |
Bondioli et al. | A survey on technological tools and systems for diagnosis and therapy of autism spectrum disorder | |
Mills et al. | The contribution of instructor presence to social evaluation anxiety, immersion and performance within simulation-based learning environments: a within-subject randomised cross-over trial with paramedic students | |
TWI735807B (en) | Interactive auxiliary teaching aid for a cognitive ability training method | |
WO2015026000A1 (en) | Health education apparatus | |
Uhl et al. | Choosing the right reality: A comparative analysis of tangibility in immersive trauma simulations | |
Javaheri et al. | RescuAR: A Self-Directed Augmented Reality System for Cardiopulmonary Resuscitation Training | |
Stam et al. | Transforming the Heart of Student Learning and Engagement: A Randomized Crossover Trial for the Novel Application of Immersive Virtual Reality in Teaching Electrocardiography Interpretation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210707 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210726 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961198 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |