JP6960858B2 - 水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上 - Google Patents

水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上 Download PDF

Info

Publication number
JP6960858B2
JP6960858B2 JP2017562072A JP2017562072A JP6960858B2 JP 6960858 B2 JP6960858 B2 JP 6960858B2 JP 2017562072 A JP2017562072 A JP 2017562072A JP 2017562072 A JP2017562072 A JP 2017562072A JP 6960858 B2 JP6960858 B2 JP 6960858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
rays
light
emitting
biofouling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018519204A (ja
JP2018519204A5 (ja
Inventor
バート アンドレ サルテルス
ローラント ボウデワイン ヒートブリンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018519204A publication Critical patent/JP2018519204A/ja
Publication of JP2018519204A5 publication Critical patent/JP2018519204A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6960858B2 publication Critical patent/JP6960858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • B08B7/0057Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like by ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultraviolet radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B17/00Methods preventing fouling
    • B08B17/02Preventing deposition of fouling or of dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/04Preventing hull fouling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/06Cleaning devices for hulls
    • B63B59/08Cleaning devices for hulls of underwater surfaces while afloat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/32Deferred-action cells activated through external addition of electrolyte or of electrolyte components
    • H01M6/34Immersion cells, e.g. sea-water cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3222Units using UV-light emitting diodes [LED]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3225Lamps immersed in an open channel, containing the liquid to be treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3227Units with two or more lamps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/20Prevention of biofouling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

本発明は、使用中に少なくとも一部分的に水に沈められる物体、特に、船舶又はインフラ物体に関する。
当該技術分野において、生物付着防止法が知られている。例えば、US2013/0048877は、保護表面の生物付着防止のためのシステムであって、紫外線を生成するように構成された紫外光源と、保護表面の近くに配置され、紫外光を受けるように結合された光学媒体とを含むシステムを記載する。光学媒体は、保護表面と直交する厚さ方向を有し、光学媒体の厚さ方向と直交する2つの直交方向は、保護面に平行である。また、光学媒体は、紫外光の伝播経路を提供するように構成され、紫外光は、厚さ方向に直交する2つの直交方向の少なくとも1つの方向において光学媒体内を進み、また、光学媒体の表面沿いのいくつかの地点で、紫外光の対応する一部分が光学媒体から逃げる。
US5308505は、水を紫外線で照射し、フジツボの幼生を殺すよう、紫外線の強度を調整することによってその水中表面への付着を防止することにより、海洋生物の水中表面への生物付着が防止されることを記載する。さらに、この文献は、少なくとも4000μw/cmの強度の紫外線源を有する殺生物チャンバに、殺生物チャンバにおける少なくとも1分間の滞留時間を提供する速度で、水を通過させることを記載する。この文献はさらに、アセンブリと格子との間の海水の濁度が変化するにつれ、紫外線センサ、例えば紫外線感応ダイオードが強度変化を検出し、対応する信号をケーブルを介してセンサ制御ユニットに提供することを記載する。紫外線強度の変動は処理されて、ランプ強度ユニットにフィードバック信号が供給される。このようにして、格子における紫外線ランプからの強度は自動的に調節され、照射領域にわたって最小20μW/cmの分布が維持される。さらに、この文書は、人間の目に有害である可能性のある紫外線が逃げ出すことがないように、埠頭から船に伸びる柔軟な不透明カバーを記載する。船の船体付近において、埠頭に取り付けられたポジショニング機構によって、紫外線/反射体アセンブリのアレイが所定位置に移動される。アレイ上の接触センサが、適切な紫外線強度を船体に適用するためのアレイの適切な位置を決定する。
生物付着又は生物的付着(本明細書では「ファウリング」又は「汚損」とも呼ばれる)とは、表面上の微生物、植物、藻類及び/又は動物の蓄積である。生物付着有機体は非常に多様であり、フジツボや海藻の付着をはるかに上回る。一部の推定によると、4000を超える生物を含む1700種以上が生物付着の原因となっている。生物付着は、バイオフィルム形成及びバクテリア付着を含むマイクロファウリング、及びより大きな生物の付着であるマクロファウリングに分けられる。また、生物の固着の防止法を決定する異なる化学及び生物学に起因して、生物は、ハード又はソフトファウリングタイプとしても分類される。石灰質(ハード)汚損生物には、フジツボ、外皮形成外肛動物(encrusting bryozoans)、軟体動物、多毛類及び他のチューブワーム、並びにゼブラマッスルが含まれる。非石灰質(ソフト)汚損生物の例は、海藻、ヒドロ虫、藻類、及びバイオフィルム「スライム」である。合わせて、これらの生物は汚損コミュニティを形成する。
いくつかの状況において、生物付着は重大な問題を引き起こす。機械が機能しなくなり、取水口が詰まり、船体の抗力が増す。したがって、汚損防止のトピック、すなわち、汚損を除去又は汚損の形成を防止する方法がよく知られている。工業的方法では、生物付着を防除するためにバイオ分散剤が使用され得る。より防除されていない環境では、生物は、殺生物剤、熱処理、又はエネルギーパルスを用いて殺されたり、コーティングによってはじかれる。生物付着を防ぐ非毒性機械的戦略には、滑りやすい表面を持つ材料やコーティングの選択、乏しいアンカーポイントしか提供しないサメやイルカの皮膚に似たナノスケールの表面トポロジーの作成が含まれる。船体の生物付着は、抗力の著しい増加をもたらし、したがって燃料消費量を増加させる。燃料消費量の増加の最大40%は、生物付着による可能性があると推定されている。大型のタンカーやコンテナ輸送船は一日最大200.000ユーロの燃料を消費し得るため、効果的な生物付着防止法を講じることにより、大幅な節約が可能である。
驚くべきことに、海水、又は湖、河川、運河などの水と接触する表面上の生物付着を顕著に防ぐために、紫外線を効果的に使用することができるようである。これにより、光学的方法に基づくアプローチ、特に紫外(UV)光又は紫外(UV)線を用いたアプローチが提示される。十分なUV光により、大部分の微生物が殺され、不活性にされ、又は繁殖できなくされるようである。この効果は、主にUV光の総線量によって支配される。ある微生物の90%を殺すための典型的な線量は、10mW/h/mである。しかし、これらの実施形態のほとんどでは、意図されていない場所に到達する可能性があるUV線がいくらか存在し得る。これは、基本的に水線上の全てを含み、特に水中アプリケーションに近い人間を含む。外洋でのクルーズ中には、これは起こらない可能性があるが(ただし、船上の乗員は依然として(小さな)リスクに直面する)、例えば、港にとめられている間には、より多くの人が船の近くで動くので、リスクは大きくなる。これには、港湾労働者(ドックワーカー)、クレーンオペレーター、船の近くに係留している船舶(ドックの反対側の)などが含まれ得る。
したがって、本発明の1つの態様は、好ましくは上述の欠点の1つ以上をさらに少なくとも部分的に解消する生物付着の防止又は低減のための代替システム又は方法を提供することである。
第1の態様では、本発明は、使用中、少なくとも部分的に水中に浸かる物体であって、前記物体は、(物体の外面の一部分への)UV線(「生物付着防止光」とも称され得る)照射用のUV放射要素を含む生物付着防止システム(「抗ファウリング照明システム」とも称され得る)をさらに備え、前記UV放射要素は、特に1つ以上の光源を含み、さらに特に、1つ以上の固体光源を含み、(照射段階中)(i)前記物体の外面の(前記)一部分、及び(ii)前記外面の前記一部分に隣接する水のうちの1つ以上をUV線で照射し、前記物体は、特に船舶及びインフラ物体からなる群から選択される、物体を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、上記生物付着防止システム自体、すなわち、(物体の外面の一部分への)UV照射用のUV放射要素を含む生物付着防止システムであって、UV放射要素は、1つ以上の光源を含み、(照射段階中)(i)前記外面の前記一部分及び(ii)前記外面の前記一部分に隣接する水のうちの1つ以上をUV線で照射するように構成される、システムを提供する。本発明は、さらに、物体と組み合わせた生物付着防止システムを参照して特に説明される。
さらに別の特定の実施形態では、物体は、ウォータースイッチをさらに備え、生物付着防止システムは、ウォータースイッチが水、特に海水のような導電性の水と物理的に接触しているときに、UV線を一部分に提供するよう構成される。ウォータースイッチは、ここでは、特に、水と接触すると電気装置をオン又はオフに切り替える、特にオンに切り替える電気スイッチとして定義される。したがって、ウォータースイッチは、特に電気ウォータースイッチである。「ウォータースイッチ」という用語は、複数のウォータースイッチを指す場合もある。一般に、各ウォータースイッチは、単一の光源、光源のサブセット、UV放射要素、又はUV放射要素のサブセットに機能的に結合されてもよい。したがって、ウォータースイッチが水と物理的に接触していない実施形態では、(それぞれの)生物付着防止システムは、UV線を供給しない可能性がある。ウォータースイッチが水と物理的に接触している場合、(それぞれの)生物付着防止システムは、UV線を供給し得る(ただし、一部の実施形態では、制御システムがこれを(一時的に)無効にし得る(下記も参照されたい))。
ウォータースイッチの更なる利点は、例えば、制御システムとの組み合わせにあり得る。かかる制御システムは、例えば、UV線を提供するようにUV放射要素に命令することができる。その場合、ウォータースイッチは、ウォータースイッチが水と物理的に接触しているときにのみ実際にUV線を供給することを可能にする追加の安全弁とされ得る。したがって、さらなる態様において、本発明は、使用中、少なくとも部分的に水中に浸かる物体であって、前記物体は、UV放射要素を含む生物付着防止システムをさらに備え、前記UV放射要素は、1つ又は複数の光源を含み、照射段階中、(i)前記物体の外面の一部分、及び(ii)前記外面の前記一部分に隣接する水のうちの1つ又は複数をUV線で照射し、前記物体は、船舶及びインフラ物体からなる群から選択され、前記物体は、さらに、ウォータースイッチを備え、前記生物付着防止システムは、前記ウォータースイッチ水と物理的に接触することに依存して、前記UV線を前記一部分に提供するように構成される、物体を提供する。
特に、例えば、一部分とウォータースイッチは同じ高さにおいて構成され得る。このようにして、一部分が水没すると、ウォータースイッチがUV放射要素をスイッチオンし、一部分が水没していないとき、ウォータースイッチがUV放射要素をスイッチオフすることができる。そのような生物付着防止システムによれば、UV線にリスクがあると考えられる状況又は用途においては、UV線が最小限に抑えられる一方、UV線照射のリスクが低い又はない状況又は用途では、UV線が照射され得る。上記したように、生物付着防止システムは、複数の光源、複数放射線出射面、及び複数の一部分を備え、複数の光源は、複数の放射線出射面を介して複数の一部分にUV線を提供するように構成され、複数の一部分は物体の異なる高さにおいて構成される。さらに、特に、生物付着防止システムは、複数の一部分の高さにおいて構成された複数のウォータースイッチをさらに備え、生物付着防止システムは、それぞれのウォータースイッチが(導電性)水と物理的に接触しているときに、一部分にUV線を提供するように構成される。したがって、このようにして、水(線)の下にある外面部分にのみUV線が供給されるので、ドラフト又は水(線)とは実質的に関係なく、所望の安全性が保証され得る。したがって、物体は、異なる高さにおいて構成された複数のUV放射要素を含むことができる。さらに、物体は、異なる高さにおいて構成されたウォータースイッチであって、ウォータースイッチと実質的に同じ高さの対応するUV放射要素の光源をスイッチオンするように構成された複数のウォータースイッチを備えてもよい。一実施形態では、物体は、外面の異なる高さにおいて適用された複数のUV放射要素と、異なる高さにおいて配置された複数のウォータースイッチとを含み、UV放射素子及びウォータースイッチは機能的に接続され、前記高さは、物体の使用中の外面に対して規定され、生物付着防止システムは、関連する1つ以上のウォータースイッチが導電性の水と物理的に接触することに依存して、1つ以上のUV放射要素にUV線を提供するように構成される。
ウォータースイッチを使用する場合、かかるウォータースイッチは放射線出射面の近くであって、例えば10cm以上、特に20cm以上、例えば10〜100cm、例えば20〜50cm、出射面より高い位置に構成され得る(使用中の物体に関して)。このようにして、UV線は、ウォータースイッチ、したがって放射線出射面が水(線)の下にあるときにのみ発生し得る(以下も参照)。
このようにして、例えば、水線の少なくとも50cmより下でのみUV光が放出されることが保証され、これは、光の大部分を吸収するのに十分である。「オン」レベルの絶対強度に応じて、例えば、本質的に安全なシステムを実現するために、50cmよりも低い又は高い値を設計することができる。
ウォータースイッチは、一実施形態では、(電気的に)伝導性の水と物理的に接触しているときに電子回路を閉じるように構成されてもよい。代替的又は追加的実施形態では、ウォータースイッチは、水を感知するように構成されたセンサであって、センサが物理的に水と接触しているときにセンサ信号を提供するように構成されたセンサを含み得る。
特に、物体又は生物付着防止システムは、制御システムを更に含む。したがって、物体は、場合によっては生物付着防止システムに、又は物体の他の場所に組み込まれ得るような制御システムを含む。ある具体的実施形態では、制御システムは特に、(i)物体の位置、(ii)物体の動き、(iii)物体から第2の物体までの距離(d)、及び(iv)水に対する外面の一部分の位置のうちの1つ以上の情報を含む入力情報に依存してUV線を制御するよう構成される。したがって、特に、生物付着防止システムは、人間のUV線被曝リスクの情報を含む入力情報に応じてUV線を制御するように構成される。
そのような生物付着防止システムによれば、UV線にリスクがあると考えられる状況又は用途においては、UV線が最小限に抑えられる一方、UV線照射のリスクが低い又はない状況又は用途では、UV線が照射され得る。例えば、生物付着ユニットは、外洋にいるとき、物体がクルーズ速度で移動しているとき、物体若しくは生物付着防止システムの近くに人が検出されないとき、又は生物付着防止システムの関連する一部分が水線の下にある場合にのみ、UV線を供給するよう構成され得る(下記参照)。
本明細書において、「使用中、少なくとも部分的に水に浸かる物体」という表現は、特に、水性用途を有する船舶及びインフラ物体などの物体を指す。したがって、使用中、かかる物体は一般的に水と接触し、例えば、海、湖、運河、河川、又は他の水路などにある船舶である。「船舶」という用語は、例えば、帆船、タンカー、クルーズ船、ヨット、フェリー、潜水艦などの船又は船舶などを指し得る。「インフラ物体」という用語は、特に、ダム、スルース(水門)、ポンツーン(はしけ)、オイルリグなどのように、一般的に実質的に固定配置された水性アプリケーションを指し得る。また、「インフラ物体」という用語は、パイプ(例えば、発電所などに海水を汲み上げるためのもの)や、冷却システム、タービンなどの(水力発電)発電所の他の一部分を指し得る。「外面」という用語は、特に、水と物理的に接触する可能性のある表面を指す。パイプの場合、これは、パイプ内面及びパイプ外面のうちの1つ以上に該当し得る。したがって、「外面」という用語の代わりに、「汚損面」という用語も適用され得る。さらに、そのような実施形態では、「水線」という用語は、例えば充填レベルを指す場合もある。特に、物体は、海洋用途、すなわち海の中または近くでの適用のために構成された物体である。このような物体は、使用中、少なくとも一時的に、又は実質的に常に少なくとも部分的に水と接触している。物体は、使用中、少なくとも部分的に水(線)の下にあってもよく、潜水艦用途のように実質的に常に水(線)よりも下にあってもよい。
この水との接触のために、上記の欠点を伴う生物付着が起こり得る。生物付着は、そのような物体の外面の表面(「表面」)で生じる。保護対象の物体の(要素の)表面は、スチールを含んでいてもよいが、場合によっては例えば、木材、ポリエステル、複合材、アルミニウム、ゴム、ハイパロン、PVC、ガラスファイバなどの他の材料を含んでもよい。したがって、スチール船体のほかに、船体は、PVC船体又はポリエステル船体などであってもよい。スチールの代わりに、他の鉄材料、例えば(他の)鉄合金が使用され得る。
ここでは、「ファウリング」、「生物付着」、又は「生物的ファウリング」という用語は同義に使用される。上記には、ファウリングの例がいくつか示されている。生物付着は、水中の、又は水に近く、一時的に水(又は別の導電性水性液体)にさらされるあらゆる表面上に生じ得る。そのような表面上では、生物付着は、要素が水中にあるとき又は水の近くにあるとき、例えば、水線の(ちょうど)上にあるときに生じ得る(例えば、船首波に起因する水はねなどの理由で)。熱帯地方では、生物付着は数時間以内に起こり得る。適度な温度であっても、初期(段階)の汚損は、糖及び細菌の第1(分子)のレベルとして、数時間以内に起こる。
生物付着防止システムは、少なくともUV放射要素を含む。さらに、生物付着防止システムは、制御システム(以下も参照)、ローカルエネルギー取得システム(以下も参照)等の電気エネルギー供給源を含むことができる。
「生物付着防止システム」という用語は、例えば、互いに機能的に結合されていてもよい複数のかかるシステム、例えば、単一の制御システムによって制御されるようなものを指す場合もある。さらに、生物付着防止システムは、複数のかかるUV放射要素を含むことができる。ここで、「UV放射要素」という用語は、複数のUV放射要素を指し得る。例えば、一実施形態では、複数のUV放射要素が、船体のような物体の外面に関連付けられてもよく、又はそのような表面によって含まれてもよく(以下も参照のこと)、一方、例えば制御システムは、物体内のどこかに、例えば船舶の制御室や操舵室に存在してもよい。
ファウリングが生成され得る表面又は領域は、本明細書ではファウリング面とも示される。これは、例えば、船の船体及び/又は光学媒体の出射面であってもよい(以下も参照のこと)。この目的のために、UV放射要素は、生物付着の形成を防止するため、及び/又は生物付着を除去するために適用されるUV線(抗ファウリング光)を提供する。このUV線(抗ファウリング光)は、特に少なくともUV線(「UV光」とも呼ばれる)を含む。したがって、UV放射要素は、特にUV線を提供するように構成される。UV放射要素は光源を含む。「光源」という用語は、2‐512のような複数の光源、例えば、2〜20個の(固体)LED光源、さらに多くの光源に関連してもよい。したがって、LEDという用語は、複数のLEDを指す場合もある。特に、UV放射要素は複数の光源を含み得る。したがって、上記のように、UV放射要素は、1つ以上の(固体)光源を含む。LEDは、(OLED)又は固体LED(又はこれらのLEDの組み合わせ)であってもよい。特に、光源は固体LEDを含む。したがって、特に、光源は、UV−A及びUVC光(下記も参照)のうちの1つ以上を提供するように構成されたUV LEDを含む。UV−Aは細胞壁を損傷するために使用され、UVCはDNAを損傷するために使用され得る。したがって、光源は、特にUV線を提供するように構成される。ここで、「光源」という用語は、特に、固体光源を指す。
紫外(UV)は、可視スペクトルの下限及びX線放射帯域によって囲われる電磁光の一部分である。UV光のスペクトル範囲は、約100〜400nm(1nm=10−9m)であり、人間の目には見えない。CIE分類を使用すると、UVスペクトルは3つのバンドに細分される:UVA(長波)315〜400nm、UVB(中波)280〜315nm、UVC(短波)100〜280nm。現実には、多くの光生物学者は、UV曝露に起因する皮膚の影響について、320nmより上及び下の波長の偏った効果として話し、よって、代替的な定義が提供される。
短波UVC帯の光は強い殺菌効果を発揮する。加えて、紅斑(皮膚の赤み)及び結膜炎(眼の粘膜の炎症)もまた、この形態の光によって引き起こされ得る。このため、殺菌UV光ランプを使用する場合、UVC漏れを排除してこれらの影響を避けるようにシステムを設計することが重要である。浸漬された光源の場合、水によるUV光の吸収は、液面より上の人間にとってUVC漏れが問題ではないほど強い可能性がある。したがって、一実施形態では、UV線(抗ファウリング光)はUVC光を含む。さらに別の実施形態では、UV線は、100〜300nm、特に200〜300nm、例えば230〜300nmの波長範囲から選択される放射線を含む。したがって、UV線は、UVC及び約300nm以下の波長の他のUV線から特に選択され得る。良好な結果は、100〜300nmの範囲、例えば200〜300nmの範囲内の波長で得られる。特に、UV線は、380nm未満の波長を有する。
上記したように、UV放射要素、(照射ステージ中)(i)外面の一部分及び(ii)外面の一部分に隣接する水のうちの1つ以上をUV線で照射するように構成される。用語「一部分」は、例えば船体又はスルース(ドア)のような物体の外面の一部を指す。しかし、「一部分」という用語は、船体又はスルースの外面のような外面の全体を実質的に指す場合もある。特に、外面は、1つ以上の光源のUV光によって照射され得る、又は1つ以上のUV放射要素のUV線によって照射され得る複数の一部分を含むことができる。各UV放射要素は、1つ以上の一部分を照射し得る。さらに、場合によっては、2つ以上のUV放射要素のUV線を受ける一部分があってもよい。
一般に、2つの主要な実施形態の間で区別され得る。実施形態の1つは、少なくとも照射段階中、、光源とUV放出要素水、例えば海水(水線の上の場合は空気)との間でUV線で照射される外面の一部分を含む。そのような実施形態では、一部分は、特に、物体の「元の」外面によって含まれる。しかし、さらに別の実施形態では、「元の」外面は、モジュール、特に、(例えば、船の船体など)の「元の」外面に取り付けられた比較的平坦なモジュールで拡張され、よって、モジュール自体が実際には外面を形成し得る。例えば、このようなモジュールは船舶の船体に関連づけられてもよく、それにより、モジュールは外面(少なくともその一部)を形成する。両方の実施形態において、UV放射要素は、特に、放射線出射面を含む(下記も参照)。しかしながら、特に、UV放射要素が外面の一部を提供し得る後者の実施形態では、そのような放射線出射面が一部分を提供し得る(第1の一部分及び放射線出射面が本質的に一致し、特に同じ表面であり得るので)。
したがって、一実施形態では、UV放射要素は外面に取り付けられる。さらに別の特定の実施形態では、生物付着防止システムの放射線出射面は、外面の一部として構成される。したがって、いくつかの実施形態では、物体は、船体を含む船舶を含み、UV放射要素は、船体に取り付けられる。「放射線出射面」という用語は、複数の放射線出射面も指す場合もある(以下も参照)。
両方の一般的実施形態において、UV放射要素は、(照射段階中)外面の一部分に隣接する水をUV線で照射するように構成される。モジュール自体が実際には外面を形成する実施形態では、UV放射要素は、少なくとも、実際には外部表面の一部であるため、(照射段階中)外面の一部分、及び場合によっては外面の一部分に隣接する水をUV線で照射するように構成される。これによって、生物付着を防止及び/又は低減することができる。
一実施形態では、保護表面のかなりの量がファウリングから免れ、好ましくは保護表面、例えば船の船体の全体が、殺菌光(「抗ファウリング光」)、特にUV光を放出する層で覆われ得る。
さらに別の実施形態では、UV線(抗ファウリング光)は、ファイバなどの導波路を介して保護表面に提供されてもよい。
したがって、一実施形態では、抗ファウリング照明システムは光学媒体を含み、光学媒体は、ファウリング表面にUV線(抗ファウリング光)を提供するように構成された光ファイバなどの導波路を含む。UV線(抗ファウリング光)が出射される導波路等の表面は、放出面とも示される。一般に、導波路のこの一部分は、少なくとも一時的に水没し得る。放出面から出射されるUV線(抗ファウリング光)のために、使用中、少なくとも一時的に液体(例えば海水)にさらされる物体の要素が照射され、それによりファウリングから保護される。しかしながら、放出面自体もファウリングから保護されてもよい。この効果は、後述する光学媒体を含むUV放射要素の一部の実施形態で使用される。
光学媒体を有する実施形態は、WO2014188347にも記載されている。WO2014188347における実施形態は、本明細書に記載される制御ユニット及び/又はウォータースイッチ、並びに他の実施形態と組み合わせ可能であるため、本明細書に参照によって援用される。
上述したように、UV放射要素は、特にUV線出射面を含むことができる。したがって、ある具体的実施形態では、UV放射要素は、UV線出射面を含み、また、UV放射要素は、特に、UV放射要素のUV線出射面から下流にUV線を供給するように構成される。このようなUV線出射面は、放射線がUV放射要素から出射される光学窓であってもよい。代替的に又は追加的に、UV線出射面は、導波路の表面であってもよい。したがって、UV線は、UV放射要素内で導波路に結合され、導波路の(一部の)面を介して要素から出射され得る。上述したように、一部の実施形態では、放射線出射面は、オプションで、物体の外面の一部として構成されてもよい。
「上流」及び「下流」という用語は、光生成手段(ここでは、特に第1の光源)からの光の伝播に対するアイテム又は機構の配置に関するものであり、光生成手段からの光線の中の第1の位置に対して、光生成手段により近い光線の中の第2の位置は「上流」であり、光生成手段からより遠い光線の中の第3の位置は「下流」である。
特に、(固体)光源は、第1のUV放射レベルと第2のUV放射レベルとの間で少なくとも制御可能であり、第1のUV放射レベルは第2のUV放射レベルよりも大きく、第2のUV放射レベルは第1のUV放射レベルよりも小さい(又はゼロでさえあり得る)。したがって、一実施形態では、光源はスイッチオフ及びスイッチオン(放射段階中)可能である。さらに、場合によってはUV線の強度も、段階的又は連続的なUV線強度制御のように、これらの2つの段階の間で制御され得る。したがって、光源は、特に制御可能である(よってそのUV線強度も)。
上記したように、制御システムは特に、(i)物体の位置、(ii)物体の動き、(iii)物体から第2の物体までの距離(d)、及び(iv)水に対する外面の一部分の位置のうちの1つ以上の情報を含む入力情報に依存してUV線を制御するよう構成される。
一実施形態では、制御システムは、物体の位置が第1の所定位置に合致する場合にはUV放射要素を第1のUV線レベルに、第2の所定位置に合致する場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。例えば、衛星ナビゲーションの支援を受けた位置データに基づいて、物体の位置を知ることができ、制御システムは、かかる位置が、例えば人間のUV曝露のリスクが高いか(例えば、港に位置する)、又はリスクが低い(又はない)か(例えば、河川や海上に位置する)を決定することができる。「所定位置」という用語は、「外洋」、「岸から1マイルより遠い」などのような地理的領域などの複数の所定位置を指し得る。
他の実施形態では、制御システムは、物体が少なくとも所定の最小速度を有する場合にはUV放射要素を第1のUV線レベルに、物体の速度が所定の最小速度未満の場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。例えば、物体の速度がゼロである場合、物体が例えばメンテナンス中であるか、又は船舶が港内にいるか、又は人々がスルースなどの上を歩いている可能性があるの、人間のUV曝露のリスクが高い可能性が高い。しかし、一般的に、速度がゼロでない又はある閾値を超える場合、一般的に水(線)の真上、水線、及び下に位置する外面の関連部分の近くに人々はいない(又は短期間のみである)ので、このようなリスクは大幅に低減される。
他の実施形態では、制御システムは、物体から第2の物体までの距離(d)が少なくとも所定閾値を満たす場合にはUV放射要素を第1のUV線レベルに、物体から第2の物体までの距離(d)が所定閾値未満の場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。第2の物体は、一般に、少なくとも約1dm3の体積を有する、人間、他の生物、又は非生物であり得る。一般に、この実施形態は、他の物体を感知するように構成されたセンサを含むことができる。したがって、物体又は生物付着防止システム(又は両方)は、(i)第2の物体、及び(ii)前記第2の物体の動きのうちの1つ以上を検出し、対応するセンサ信号を生成するセンサをさらに備え、前記制御システムは、前記センサ信号に応じて前記UV線を制御する。したがって、例えば外洋又は川では、第2の物体は(多くの場合)検出されないが、例えば、港では人々が検出され得る。前者の状況では、UV線が照射され、後者の状況では、UV線が低減又は停止され得る。センサは、例えば、熱センサまたは動きセンサなどを含むことができる。さらに、「センサ」という用語は、複数のセンサを指してもよく、そのうち2つ以上が異なる特性を感知するように構成されてもよい。したがって、実施形態では、センサは、人間を感知するように構成された動きセンサを含んでもよい。
一実施形態では、制御システムは、複数の制御システムを含む。例えば、船舶は、マスター制御システムとして制御システムを含み、各生物付着防止システムはスレーブ制御システムを含む。オプションで、制御システムは、物体の外部に、すなわち物体から離れて構成することができる。特定の実施形態では、物体から離れたマスター制御システムが、物体によって含まれるスレーブ制御システム(例えば、生物付着防止システム)を制御する。したがって、例えば、(マスター)制御システムが遠く離れている、又は船舶上になく、例えば輸送会社の制御室など陸上にあってもよい。そのようなマスター制御システムは、複数の物体の生物付着防止システムを制御するように構成されてもよい。
人間の望ましくないUV線被曝の危険性を低減する比較的簡単な方法は、水(線)の下にのみUV線を照射することであり得る。したがって、一実施形態では、制御システムは、一部分及びUV線出射面のうちの1つ以上が水(線)の下にある場合には、UV放射要素を第1のUV線レベルにまで制御し、一部分及びUV線出射面のうちの1つ以上が水(線)の上にある場合には、第2のUV線レベルにまで制御するよう構成される。これは、(i)水(線)を感知するように構成されたセンサ、及び(ii)積載に関する情報のうちの1つ以上の使用を含み得る。これらに基づいて、制御システムは、UV線が照射され得るか、又は実質的に、水(線)の下にある外面の一部分にのみUV線を照射するかを決定することができる。この実施形態では、放射線が、一般に、一部分が水(線)よりも下にあるときにのみ照射され得るが、オプションで、UV線出射面が水(線)より又は同じく水(線)の下にもあり得るので、依然として複数の変形例が存在し得る。後者の変形例では、リスクをさらに最小化することができる。したがって、特に、制御システムは、UV線出射面が水(線)の下にある場合には、UV放射要素を第1のUV線レベルにまで制御し、UV線出射面が水(線)の上にある場合には、第2のUV線レベルにまで制御するよう構成される。代替的に又は追加で、特に一実施形態では、制御システムは、一部分及びUV線出射面が水(すなわち、特に水線)の下にある場合には、UV放射要素を第1のUV線レベルにまで制御し、一部分が水(すなわち、特に水線)の上にある場合には、第2のUV線レベルにまで制御するよう構成される。水を感知するように構成されたセンサを使用する場合、かかるセンサは放射線出射面の近くであって、例えば10cm以上、特に20cm以上、例えば10〜100cm、例えば20〜50cm、出射面より高い位置に構成され得る(使用中の物体に関して)。このようにして、UV線は、センサ、したがって放射線出射面が水(線)の下にあるときにのみ発生し得る(以下も参照)。このようにして、例えば、水線の少なくとも50cmより下でのみUV光が放出されることが保証され、これは、光の大部分を吸収するのに十分である。「オン」レベルの絶対強度に応じて、例えば、本質的に安全なシステムを実現するために、50cmよりも低い又は高い値を設計することができる。
上述したように、物体又は生物付着防止システムは、複数の放射線出射面を備えてもよい。一部の実施形態では、これは、複数の生物付着防止システムを指し得る。しかしながら、代替的又は追加的に、一部の実施形態において、これは、複数のUV線放射要素を含む生物付着防止システムを指し得る。したがって、このような生物付着防止システムは、特に、UV線を提供するための複数の光源を含み得る。しかしながら、代替的又は追加的に、一部の実施形態では、これは、UV線を提供するように構成された複数の光源を含むUV放射素子を指し得る。単一のUV線出射面を有するUV放射要素は、(依然として)複数の光源を含むことができることに留意されたい。
特に、UV放射要素が、複数の光源および複数のUV線出射面を備え、特にそのような面の各々が1つ以上の光源によってアドレスされる場合、及び/又は生物付着システムが複数のUV放射要素を含む場合、光源の制御によって、外面の異なる一部分に独立してアドレスすることが可能である。したがって、異なるUV線出射面を物体の異なる高さ(高さは、特に物体の使用中に規定される)に配置することによって、実質的に、水(線)の下にある一部分及びUV線出射面のうちの1つ以上の照射一部分のみを、UV線で照射することが可能である。
したがって、特定の実施形態では、生物付着防止システムは、複数の光源、複数放射線出射面、及び複数の一部分を備え、複数の光源は、複数の放射線出射面を介して複数の一部分にUV線を提供するように構成され、複数の一部分は物体の異なる高さに構成される。特に、制御システムは、入力情報に応じて(固体)光源を個々に制御するように構成され得る。例えば、特定の実施形態では、制御システムは、外面の一部分の水(すなわち、水線)に対する位置に応じて個々に光源を制御するように構成され得る。例えば、生物付着防止システムは、関連する放射線出射面及び/又は一部分の近傍の水を感知するセンサ又は別の要素を含み得る。上記と同様に、いくつかの実施形態では、放射線出射面は一部分を含み得る。代替的に又は追加で、水に対する外面の位置の情報を含む入力情報は、船舶の積載に基づく。また、このようにして、制御システムは、例えば、水に対する外面の一部分の位置に応じて、UV線を制御し得る。代替的に又は追加で、制御システムは、例えば、水に対するUV線出射面の位置に応じて、UV線を制御し得る。しかしながら、制御システムは、特に物体が船舶である場合、物体のドラフトを計算し、及び/又は、ドラフトに関する情報を外部ソースから受信するよう構成され得る。したがって、さらなる実施形態では、入力情報は、物体の計算されたドラフトを含む。物体が船舶でない他の実施形態では、水に対する外面の位置の情報を含む入力情報は、インフラ物体に対する水線(又は水位)に基づき得る。
船舶では、波によって水線が急激に変化し、インフラ物体では、潮(又は充填レベル)が水線を変え得る。したがって、特に、制御ユニット及びオプションのセンサは、これらの変化に追従するように(可能なように)構成される。例えば、センサは、そのような変化に追従することができる頻度で連続的に、又は周期的に検知するように構成されてもよい。
他の実施形態では、物体又は生物付着防止システムは、電気エネルギーを取得し、このエネルギーを生物付着防止システムに提供するように構成されたローカルエネルギー取得システムをさらに含み得る。このようにして、例えば、生物付着防止システムは、電源、例えば船舶上のローカル電源から実質的に独立していてもよい。ある具体的実施形態では、ローカルエネルギー取得システムは、生物付着防止システムに含まれ得る。一実施形態では、ローカルエネルギー取得システムは、太陽電池、水中で動作するタービン、波の圧力で動作する圧電素子などからなる群から選択される。
例えば、一実施形態では、太陽電池は乾舷に構成され、UV放射要素は乾舷の下に構成され得る。
さらに別の実施形態では、水流又は水の動きに起因する圧力の変化からエネルギーを引き出すことができるタービン及び/又は要素、並びにUV線放出要素は乾舷の下に構成される。
「ローカルエネルギー取得システム」という用語は、複数のかかるローカルエネルギー取得システムを指す場合もある。かかるローカル取得システムの各々は、1つ以上の生物付着防止システムと機能的に結合され得る。あるいは、かかるローカル取得システムの各々は、1つ以上のUV放射要素と機能的に結合され得る。特に、ウォータースイッチに関して先に示したように、特に、複数のローカルエネルギー取得システムは、複数の一部分又はUV線出射面の高さに構成され得る。このようにして、一部分及び/又はUV線出射面が水没した場合にのみ、特に少なくともUV線出射面が水没した場合にのみ、エネルギーが取得され得る。このようにして、条件が比較的安全である場合にのみ、自動的にUV線をオンにすることができる。
さらに別の実施形態では、エネルギーは、犠牲電極の使用によって水から取得することができる。特に、このような犠牲電極は、一部分又はUV線出射面の高さに構成され得る。一実施形態では、ローカルエネルギー取得システムは、(i)光源の第1の電極と電気的に接続している犠牲電極と、(ii)光源の第2の電極と電気的に接続している第2のエネルギーシステム電極とを備え、エネルギーシステムは、犠牲電極及び第2のエネルギーシステム電極が(導電性)水と電気的に接触しているときに、生物付着防止システムに電力を供給するように構成される。「犠牲電極」という用語は、複数の犠牲電極にも関連し得る。
したがって、さらなる実施形態では、犠牲電極はウォータースイッチによって含まれ、生物付着防止システムは、水と物理的に接触する犠牲電極に依存して一部分にUV線を提供するように構成される。したがって、ウォータースイッチ及びエネルギー取得システムは、犠牲電極と少なくとも部分的に統合され、特に犠牲電極は、犠牲電極が水と物理的に接触する場合にのみ閉電気回路を提供するウォータースイッチ内の必須要素として構成され得る。
特定の実施形態では、犠牲電極は、亜鉛及びマグネシウムのうちの1つまたは複数を含む。犠牲電極は、光源、UV放射装置、生物付着防止システムの第1の極、電極、又は端子と電気接続し、ローカルエネルギー取得システムの第2の電極(「第2のエネルギーシステム電極」とも呼ばれる)は、光源、UV放射装置、生物付着防止システムの第2の極、電極、又は端子と電気接続する。
さらなる実施形態では、第2のエネルギーシステム電極は、スチール鉄、例えばスチールを含む。しかしながら、例えば鉄に代えて又は加えて、他の材料、例えば特に炭素、グラファイト、コークス、プラチナ、スチールのミルスケール、高ケイ素鋳鉄、銅、真ちゅう、銅、鉛、及び鋳鉄(黒鉛化されていない)のうちの1つ以上を使用することができる。「犠牲電極は亜鉛及びマグネシウムのうちの1つ以上を含む」という表現は、亜鉛及び/又はマグネシウムを含む合金を含む犠牲電極も指し得る。しかし、犠牲電極は実質的に亜鉛及び/又はマグネシウムからなることもできる。特定の種類のアルミニウム又はアルミニウム合金のような他の材料も適用することができる。
例えば、それぞれがLEDの異なる端子に接続され、両方が水中に沈められる1つの銅電極と1つの亜鉛電極が、電圧(したがって電流)を生成し得る。一度水の上にくると、電流の生成は自動的かつ即座に止まる。
さらに別の実施形態では、UV線に警告情報が付随してもよい。例えば、UV線がオンにされたとき、特に水(線)の上方で、音声信号及び光信号の1つ以上が提供されてもよい。音声信号及び/又は光信号は、音声テキスト、投影テキスト、又は情報を含む光の構成(ディスプレイに類似)などの警告情報を含むことができる。
特定の実施形態では、UV放射要素は、UV線の一部を吸収し、可視発光材料光(すなわち、UV線による励起の際に発光材料によって生成される可視光)に変換するように構成された発光材料を含み、光源及び発光材料は、外面から離れる方向に前記可視発光材料の光を提供するように構成される。オプションで、生物付着防止システムは、発光材料光をパルス状に提供するように構成される。したがって、このようにして、物体から離れたところにいる(したがって物体の外部にいる)人が、例えば赤色の点滅光などの発光を知覚することができる。
代替的に又は追加的に、UV放射要素は、第2の光源可視光を提供するように構成された第2の光源を備え、その少なくとも一部が外面から離れる方向に出射される。上記と同様に、オプションで、生物付着防止システムは、第2の光源可視光をパルス状に提供するように構成され得る。したがって、このようにして、物体から離れたところにいる(したがって物体の外部にいる)人が、例えば赤色の点滅光などの第2の光源可視光を知覚することができる。
他の実施形態では、生物付着防止システムは、外面から離れる方向に光線として出射される可視光を提供するようにさらに構成され得る。光線は、警告サインの形状を有する断面を有する。この可視光は、一部の実施形態では、第2の光源及び発光材料の1つ以上によって提供されてもよい。したがって、第2の光源は、特に、第2の光源が起動されたときに可視になる警告信号構成で構成することができる。
さらに別の実施形態では、生物付着防止システムは、(i)センサが水と物理的に接触していること、及び(ii)一部分が水と物理的に接触していることのうちの1つ以上を示すセンサ信号を提供するように構成されたセンサと、制御システムとをさらに備え、制御システムは、センサ信号に応じてUV線を提供するように構成される。
さらに、物体のいくつかの一部分が実質的に常に水(線)の下にあるという事実を考慮に入れることもできる。ある実施形態では、物体は船舶を含み、UV線出射面は、物体の使用中に常時、水(線)の下にある位置において、物体の外面に構成され得る。例えば、これはゼロ積載時の船舶の満載喫水線であってもよい。しかしながら、この実施形態は、インフラ物体にも適用することができる。しかし、夏期におけるより低いレベル(そして冬期におけるより高いレベル)を考慮に入れることもできる。UV線出射面が実質的に常に水(線)より下にあるという事実は、生物付着防止システム全体が水(線)より下でなければならないことを意味しないことに留意されたい。
採用され得るさらなる予防措置は、UV線の方向に関係し得る。特定の実施形態では、UV放射要素は、地面に対する垂線から0〜90°、例えば0〜45°の角度の方向であって、かつ、物体の使用中の物体に対して物体の下の方向に、UV線のパワーの少なくとも80%、例えば少なくとも90%、場合によっては実質的に全てを提供するよう構成される。
生物付着防止システムは、特に、物体の一部分又はこの一部分に隣接する水にUV線を提供するように構成される。これは、特に、照射段階中にUV線が適用されることを意味する。したがって、場合によっては、UV線照射が全く行われない期間もあり得る。これは、例えば、1つ以上のUV放射要素に対する制御システムによる切り替えにのみ起因するとは限らず、例えば、昼夜や水温などの所定の設定に起因するものであってもよい。例えば、一実施形態では、UV線がパルス状に照射される。
したがって、特定の実施形態又は態様では、生物付着防止システムは、ファウリング表面又はこれに隣接する水に抗ファウリング光(すなわち、UV線)を提供することによって、使用中、水に少なくとも一時的にさらされる物体のファウリング表面上の生物付着を防止又は低減するように構成され、抗ファウリング照明システムは、(i)抗ファウリング光を生成するように構成された光源と、(ii)(i)生物付着リスクに関連するフィードバック信号、及び(ii)抗ファウリング光の強度の時間ベース変更のためのタイマーのうちの1つ以上に応じて抗ファウリング光の強度を制御するように構成された制御システムとを含む(i)照明モジュールを含む。特に、生物付着防止システムは、光学媒体を介してファウリング表面に抗ファウリング光を提供するように構成されてもよく、照明モジュールは、さらに、(ii)UV線(抗ファウリング光)の少なくとも一部を受け取るように構成された光学媒体を備え、光学媒体は、UV線(抗ファウリング光)の少なくとも一部を提供するように構成された放出面を含む。さらに、特に、光学媒体は、導波路及び光ファイバのうちの1つ以上を含み、UV線(抗ファウリング光)は、特に、UVB及びUVC光のうちの1つ以上を含む。これらの導波路及び光学媒体は、本明細書ではさらに詳細には論じられない。
光学媒体はまた、保護表面に適用される(シリコーン)フォイルとして提供されてもよく、フォイルは、抗ファウリング光を生成するための少なくとも1つの光源と、フォイルを横切ってUV線を分配するためのシート状光学媒体とを備える。一部の実施形態では、フォイルは、0.1〜5cm、0.2〜2cmなど、数ミリメートルから数センチメートル程度の厚さを有する。一部の実施形態において、フォイルは、厚さ方向に対して垂直なあらゆる方向において実質的に限定されず、数十又は数百平方メートル程度のサイズを有する著しく大きなフォイルが提供されてもよい。フォイルは、抗ファウリングタイルを提供するよう、フォイルの厚さ方向に垂直な2つの直交する方向で実質的にサイズ制限されていてもよい。別の実施形態では、抗ファウリングフォイルの細長いストリップを提供するよう、フォイルは、フォイルの厚さ方向に垂直な一方向のみにおいて実質的にサイズ制限される。したがって、光学媒体、さらには照明モジュールも、タイル又はストリップとして提供することができる。タイル又はストリップは、(シリコーン)フォイルを含むことができる。
一実施形態では、照明モジュールは、UV線を生成するための光源の二次元グリッドを備え、光学媒体は、光モジュールの光出射面から出るUV線の二次元分布を提供するために、光源の二次元グリッドからのUV線の少なくとも一部を光学媒体を横切って分配するよう構成される。光源の2次元グリッドは、チキンワイヤー構造、最密構造、行/列構造、又は任意の他の適切な規則的若しくは不規則な構造に配置することができる。グリッド内の隣接する光源間の物理的距離は、グリッドにわたって固定であってもよく、又は例えば、抗ファウリング効果を提供するために必要な光出力パワーに応じて、若しくは保護表面上の照明モジュール上の位置(例えば、船の船体上の位置)に応じて異なってもよい。光源の二次元グリッドを提供する利点は、UV線照射によって保護されるべき領域の近くでUV線が生成され得ること、光学媒体又は光導波路における損失を低減すること、及び光分布の均一性を増すことを含む。好ましくは、UV線は、一般に、放出面にわたって均一に分布される。これにより、さもなければファウリングが起こり得る低照射領域が減少又は防止されると同時に、抗ファウリングに必要な光よりも多くの光による他の領域の過剰照射に起因するエネルギーの浪費を低減又は防止することができる。一実施形態では、グリッドは光学媒体に含まれる。さらに別の実施形態では、グリッドは(シリコーン)フォイルによって含まれてもよい。
さらに、一実施形態では、光学媒体は保護表面の近くに配置され(保護表面に取り付けられることを含む)、紫外光を受けるように結合され、光学媒体は、保護表面と直交する厚さ方向を有し、光学媒体の厚さ方向と直交する2つの直交方向は、保護面に平行である。また、光学媒体は、紫外光の伝播経路を提供するように構成され、紫外光は、厚さ方向に直交する2つの直交方向の少なくとも1つの方向において光学媒体内を進み、また、光学媒体の表面沿いのいくつかの地点で、紫外光の対応する一部分が光学媒体から逃げる。
さらなる態様において、本発明はまた、使用中、少なくとも一時的に水にさらされる物体の外面の(一部の)抗(生物)ファウリング方法を提供し、方法は、本明細書に記載される生物付着防止システムを物体に提供するステップと、オプションで、(i)フィードバック信号(例えば、生物付着リスク及び/または人間UV線曝露リスクに関連するもの)、及び(ii)UV線(抗ファウリング光)の強度を(周期的に)変化させるためのタイマーのうちの1つまたは複数に応じて(物体の使用中に)UV線を生成するステップと、(照射段階中に)UV線を外面(の一部)に提供するステップとを含む。このようなフィードバック信号は、センサによって提供されてもよい。
さらに別の態様では、本発明はまた、使用中、少なくとも一時的に水にさらされる物体に生物付着防止システムを提供する方法を提供し、この方法は、物体への組み込み及び/または外面への取り付けなど、船舶等の物体に生物付着防止システムを提供するステップを含み、UV放射要素は、物体の外面の一部、及び(使用中に)該一部分に隣接する水のうちの1つ以上にUV線を提供するように構成される。特に、UV放射要素は、外面に取り付けられてもよく、又は外面の(第1の)一部分として構成されてもよい。
「可視」、「可視光」、又は「可視放射」という用語は、約380〜780nmの範囲の波長を有する光を指す。特に、可視光は380nmより長い波長を有する。
以下、参照符号が対応する部品を示す添付の概略図を参照しながら、単なる例として本発明の実施形態を説明する。
図1a〜図1cは、いくつかの基本的側面を概略的に示す。 図2a〜図2fは、いくつかの実施形態及び変形例を概略的に示す。 図3a〜図3bは、いくつかの他の実施形態及び変形例を概略的に示す。 図4a〜図4eは、いくつかの他の実施形態及び変形例を概略的に示す。 図5a〜図5cは、いくつかの他の実施形態及び変形例を概略的に示す。 図は必ずしも縮尺通りではない。
図1a〜図1bは、使用中に水2に少なくとも部分的に浸される物体10の実施形態を概略的に示す(水線13を参照されたい)。船舶又は水路などの物体10は(下記も参照されたい)、特に、船体又は船体の一部等の物体10の外面11の一部分111へのUV線221の照射のためのUV放射要素210を含む生物付着防止システム200をさらに含む。ここでは、2つの実施形態が示されており、生物付着防止システム200、より詳細にはUV放射要素210は外面の一部であり、実質的に外面の一部を形成するか(図1a)、又は、UV放射要素210は外面に照射するように構成され、必ずしも船の船体のような外面の一部を形成するとは限らない(図1b)。例えば、物体10は、船舶1及びインフラ物体15(下記も参照されたい)からなる群から選択される。
UV放射要素210は、1つ以上の光源220を備え、したがって、特に、照射ステージ中、(1)外面11の一部分111及び(ii)外面11の一部分111に隣接する水の1つ以上をUV線221で照射するように構成され得る。前者の形態は特に図1bの実施形態に適用され、後者の実施形態は特に図1a及び図1bの両方の実施例に適用される。ただし、UV放射要素210の外面が物体10の外面として構成されている場合、当然、一部分111はそれ自体がUV線21で照射されることに留意されたい。
したがって、UV放射要素210は、UV線出射面230を含み、また、UV放射要素210は、UV放射要素210のUV線出射面230の下流にUV線221を供給するように構成される。
特に、光源220は、第1のUV放射レベルと第2のUV放射レベルとの間で少なくとも制御可能であり、第1のUV放射レベルは第2のUV放射レベルよりも大きく、第2のUV放射レベルは第1のUV放射レベルよりも小さい(例えばゼロを含む)。
特定の実施形態では、物体10はさらに、(i)物体10の位置、(ii)物体10の動き、(iii)物体10から第2の物体20までの距離d、及び(iv)水に対する外面11の一部分111の位置のうちの1つ以上の情報を含む入力情報に依存してUV線221を制御するよう構成された制御システム300を含む。これはさらに、他の図2a〜図2fに関連して説明される。
上述したように、参照番号1で示される「船舶」という用語は、例えば、図1cに概略的に示されるように、帆船、タンカー、クルーズ船、ヨット、フェリー、潜水艦(図1cの参照番号10d)などのボート又は船(図1cの参照番号10a) を指し得る。参照番号15で示される「インフラ物体」という用語は、特に、ダム/堰(図1cの参照番号10e/10f)、ポンツーン(図1cの参照番号10c)、油井(図1cの参照番号10b)などの実質的に固定配置された水中アプリケーションを指し得る。
上記したように、物体10はさらに、(i)物体10の位置、(ii)物体10の動き、(iii)物体10から第2の物体20までの距離(d)、及び(iv)水に対する外面11の一部分111の位置のうちの1つ以上の情報を含む入力情報に依存してUV線221を制御するよう構成された制御システム300を含み得る。
例えば、物体10、特に船舶10の位置は、外洋上ではUV線を起動する一方、UV放射要素210は港内では停止され得る。例えば、衛星ナビゲーションを(物体の位置の決定のために)使用することができる。したがって、一実施形態では、制御システム300は、物体10の位置が第1の所定位置に合致する場合にはUV放射要素210を第1のUV線レベルに、第2の所定位置に合致する場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成される。
追加で又は代替的に、制御システム300は、物体10が少なくとも所定の最小速度を有する場合にはUV放射要素210を第1のUV線レベルに、物体10の速度が所定の最小速度未満の場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。低速は、高速よりもUV放射要素210の近くに人がいる可能性が高いことを示し得る。
追加で又は代替的に、制御システム300は、物体10から第2の物体20までの距離dが少なくとも所定閾値を満たす場合にはUV放射要素210を第1のUV線レベルに、物体10から第2の物体20までの距離が所定閾値未満の場合には第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。これは、図2aに概略的に示されている。
本明細書に示されるパラメータのうちの1つ以上の関数としてUV放射要素210を制御するために、物体10はさらに、(i)第2の物体20、及び(ii)第2の物体(20)の動きのうちの1つ以上を検出するよう構成され、また、対応するセンサ信号を生成するように構成されるセンサ310を備え得る(例えば、図2aを参照)。制御システム300は、特に、センサ信号の関数としてUV線221を制御するように構成され得る。第2の物体は静止していても移動していてもよい。さらに、第2の物体は、例えば、人間(図2aの例を参照)、又は波止場のように動くことができないものであってもよい(同様に図2a参照)。センサは、オプションとして、生物付着防止システム200(例えば、図2bを参照)によって含まれてもよい。
図2bは、ここでは例として統合制御システム300及び統合センサ310を含む生物付着防止システム200の実施形態をより詳細に概略的に示す。
図2cは、例えば、複数のUV放出要素210(ここでは、船舶1の船体21に関連付けられている)を備えた、船壁又はインフラ物体の壁のような物体10の外面11を概略的に示している。代替的に又は追加で、複数の機能的に結合された又は独立して機能する生物付着防止システム200が適用されてもよい。
例えば、従属スレーブ制御システム(図示せず)を有するマスター制御システムであり得る単一の制御システム300は、例えば、一部分111及びUV線出射面230のうちの1つ以上が水線13の下にある場合には、UV放射要素210を第1のUV線レベルにまで制御し、一部分111及びUV線出射面230のうちの1つ以上が水線13の上にある場合には、第2のUV線レベルにまで制御するよう構成され得る。例えば、水(線)の下の全てのUV放射要素210は起動される一方、水(線)の上の全ては停止されてもよい。また、概略図2cにおいて、例えば、制御システムが、かかるUV放射要素210を稼働することが安全であると判断した場合には、水線3の上のUV放射要素210のうちの1つが起動される。ウォータースイッチなどの追加のセーフガードが、代替又は追加の制御として使用されてもよい(下記参照)。
図2cはまた、生物付着防止システム200が、(複数の光源を有する)複数のUV放射要素210と、複数の放射線出射面230と、複数の一部分111とを含む実施形態を概略的に示す。複数の光源220は、複数の放射線出射面23を介して複数の一部分111にUV線221を提供するように構成され、複数の一部分111は、物体10の異なる高さに構成され、制御システム300は、入力情報の関数として個々に光源220を制御するように構成される。例えば、一実施形態では、制御システム300は、外面11の一部分111の水に対する位置の関数として個々に光源220を制御するように構成され得る。第1の変形例では、水に対する外面11の位置の情報を含む入力情報は、船舶1の荷物(図2cに概略的に示されている)に基づく。第2の変形例では、水に対する外面11の位置の情報を含む入力情報は、インフラ物体15に対する水線に基づく。
図2dは、代替的又は追加的に、物体10がウォータースイッチ400をさらに含む実施形態を概略的に示しており、生物付着防止システム200は、水と物理的に接触しているウォータースイッチに依存してUV線221を一部分111に提供するように構成される。図2dでは、ウォータースイッチが水と接触している。例えば、海水の電気伝導性によって、電気回路が閉じ、これにより、光源220がUV線を提供し得る。生物付着防止システムは、1つ以上のこのようなウォータースイッチ400を含むことができる。オプションで、ウォータースイッチ400及び光源220は、例えば、信号を増幅するための電子部品等を含むより大きな回路の一部であってもよい。図2dは、他の図面と同様に、概略図である。
図2eは、生物付着防止システム200が、(複数の光源を有する)複数のUV放射要素210と、複数の放射線出射面230と、複数の一部分111とを含む実施形態を概略的に示す。複数の光源220は、複数の放射線出射面230を介して複数の一部分111にUV線221を提供するように構成され、複数の一部分111は、物体10の異なる高さに構成される。さらに、複数の一部分111の前記高さに構成された複数のウォータースイッチ400が設けられる。生物付着防止システム200は、ウォータースイッチ400が水と物理的に接触している場合、一部分111にUV線221を提供するよう構成される。当然ながら、図2eの実施形態は、オプションで、図2cに概略的に示す実施形態と任意に組み合わせることができる。
図2fは、物体10の実施形態としての船舶1が、複数の生物付着防止システム200、及び/又は、複数のUV放射要素210を含む1つ以上のかかる生物付着防止システム200を含む実施形態を概略的に示す。特定のかかる生物付着防止システム200の高さ、及び/又は、例えば、水(線)に対するUV放出要素210の高さに依存して、それぞれのUV放射要素210が駆動され得る。
図3aは、物体、ここでは特に生物付着防止システム200が、電気エネルギーを取得し、このエネルギーを生物付着防止システム200に提供するように構成されたローカルエネルギー取得(harvesting)システム500をさらに含む実施形態を概略的に示す。ここでは、例として、船舶が水中を移動しているときに電気エネルギーを供給し得るタービンが示されている。したがって、一部の実施形態では、ローカルエネルギー取得システム500は、生物付着防止システム200によって含まれる。ローカルエネルギー取得システム500は、例えば、太陽電池、水中で動作するタービン、波の圧力で動作する圧電素子などを備え得る。
特に、水と接触すると電気エネルギーを供給するローカルエネルギー取得システム、特に、水中に沈められた状態で水の動きを受けると、電気エネルギーを供給するエネルギー取得システムが適用され得る。図3bは、特定の生物付着防止システム200の高さ、及び/又は、例えば、水(線)に対するUV放出要素210の高さに依存して、それぞれのUV放射要素210がローカルエネルギー取得システム500から電気エネルギーを受け取り得る実施形態を概略的に示す。したがって、特にローカルエネルギー取得システム500は、水中で動作するタービン及び波の圧力で動作する圧電素子のうちの1つ以上を備え得る。
代替的に又は追加的に、ローカルエネルギー取得システムは、(i)光源220の第1の電極と電気的に接続している犠牲電極と、(ii)光源220の第2の電極と電気的に接続している第2のエネルギーシステム電極とを備え、エネルギーシステムは、犠牲電極及び第2のエネルギーシステム電極が水と電気的に接触しているときに、生物付着防止システム200に電力を供給するように構成される。また、そのような実施形態は、図3bの構成で実施されてもよい(さらに、この実施形態については、図5a〜図5cも参照されたい)。当然ながら、図3bの実施形態は、オプションで、図2c及び図2eに概略的に示す実施形態と組み合わせることができる。
図4aは、UV LEDなどの光源210がグリッド状に配置され、一連の並列接続で接続されたチキンワイヤー実施形態を示す。LEDは、はんだ付け、接着、又はLEDをチキンワイヤーに接続するための他の公知の電気接続技術のいずれかによってノードに取り付けることができる。1つ以上のLEDを各ノードに配置することができる。DC又はAC駆動が実装され得る。ACを使用する場合、逆並列構成の一組のLEDを使用することができる。当業者は、各ノードにおいて、逆並列構成の2つ以上のLEDペアが使用され得ることを知る。チキンワイヤー(六角状)グリッドの実際のサイズ、及びグリッド内のUV LED間の距離は、ハーモニカ構造を伸ばすことによって調整することができる。チキンワイヤーグリッドは光学媒体に埋め込まれてもよい。上記では、水との接触、センサの信号などに応じて、生物付着防止システム200が特定のUV放射要素210又は特定の光源220のオン及びオフに切り替えるアクティブな防止用途が記載される。しかし、これに代えて又は加えて、人に危険を知らせるために警告信号又はメッセージが使用され得る。
したがって、本発明はまた、使用中に少なくとも部分的に水中に浸漬される物体10を提供し、物体10は、特に物体10の外面11の一部分111にUV線221を照射するためのUV放射要素210を含む生物付着防止システム200をさらに含む。UV放射要素210は、1つ以上の光源220を含み、照射段階中、(i)外面11の一部分111、及び(ii)外面11の一部分111に隣接する水のうちの1つ以上をUV線221で照射するよう構成される。また、UV放射要素210は、UV線出射面230を備え、UV放射要素210は、下記の1つ以上の機能で、UV放射要素210のUV線出射面230の下流にUV線221を提供するように構成される。
例えば、一実施形態では、UV放射要素210は、UV線221の一部を吸収し、可視光261に変換するように構成された発光材料260を含み、光源220及び発光材料260は、外面11から離れる方向に可視光261(図4a及び図4b)を発するよう構成される(図4b参照)。可視光は一般的に参照番号291で示され、発光材料光は参照番号261で示されている。例えば、代替的に又は追加的に、UV放射要素210は、第2の光源可視光281、特に赤色光を提供するように構成された第2の光源280を備え、その少なくとも一部が外面11から離れる方向に出射される(図4aにも示されているこの変形例を参照)。図4aは、例えば、UV線221(したがって、オプションで可視光291)を提供するためにUV放射要素210において使用され得るLEDグリッドを概略的に示す。
図4b及び図4dに概略的に示される(しかし、場合によっては図4cにも暗示的に示される)具体的実施形態では、生物付着防止システム200は、外面11から離れる方向に光線292として出射される可視光291を提供するようにさらに構成され得る。光線292は、警告サインの形状を有する断面を有する。図4cは、そのような警告シグナルを提供し得る複数の光源280の構成を概略的に示す(図4d参照)。図4cは、可視光291を生成するように構成された光源280を概略的に示すことに留意されたい(図4d参照)。UV光源220が残りの領域を埋める。複数の光源280は、警告シグナル構成に配置される(そして、例えば、図4dに示す光線につながり得る)。可視発光光源280の代わりに、発光材料と組み合わせてUV放射光源220が適用されてもよく、又は、そのような変形例の組み合わせが適用されてもよいことに留意されたい。
さらに別の特定の実施形態では、物体10は、例えば船舶1を含み、UV線出射面230は、物体10の使用中に常時、水(線)の下にある位置において、物体10の外面11に構成される。例えば、船舶を仮定すると、1つ以上のUV放射要素は、熱帯淡水満載喫水線(TF)の下、さらには淡水満載喫水線(F)の下、熱帯満載喫水線(T)の下、夏期満載喫水線(S)の下、冬期満載喫水線(W)の下、又はさらには冬期北大西洋満載喫水線(WNA)の下にさえ構成され得る。したがって、一部の実施形態では、乾舷には、UV線(及び1つ以上のUV放射要素)が存在しなくてもよい。
さらに別の実施形態では、図4eに概略的に示されるように、UV放射要素210は、地面に垂直なPから0〜90°の角度θの方向であって、かつ、物体10の使用中に物体に対して物体10の下の方向に、UV線のパワーの少なくとも80%を提供するよう構成される。
図5a〜図5cは、生物付着防止システム及びその適用例のいくつかの側面を概略的に示す。これは、例えば、(スチール)外面11及びこれに取り付けられた犠牲電極510を有する物体10において既に利用可能であり得る電気回路にUV LED及び/又は他の光源を挿入する本発明の一側面である(UV放射要素210(図5a)なしの状況と、光源(図5b〜図5c)ありとの比較については、図5a〜図5cを参照されたい)。破線は、一例として、スチール外面11を通る電気戻り経路を示す。スチール船体21、ここでは外面11は、第2のエネルギー源電極570として機能し得る。このようにすることで、光源又はUV放射素子210に電力を供給するために使用され得るエネルギーシステム500が提供される。図5bは、外面11を照らし、エネルギーシステム500によって給電され得るUV放射要素210の導入を示す。
図5cは、例として、UV放出要素210が光学媒体270によって含まれる生物付着防止システム200(ここではクローズドユニットの実施形態における)の実施形態をより詳細に概略的に示す。生物付着防止システムは、とりわけ、本実施形態に関してさらに説明されているが、本発明はこの実施形態に限定されない。図5cは、外面11にUV線(抗ファウリング光)221を提供することによって、使用中、導電性の水性液体に少なくとも一時的にさらされる物体10の外面11上の(水に関連する)生物付着を防止又は低減するように構成された生物付着防止システム200を概略的に示している。
代替的に又は追加的に、ローカルエネルギー取得システム500は、(i)光源、システム200、又はUV放射要素210の第1の電極(図示なし)と電気的に接続している犠牲電極510と、(ii)光源、システム200、又はUV放射要素210の第2の電極(図示なし)と電気的に接続している第2のエネルギーシステム電極570とを備え、エネルギーシステム500は、犠牲電極510及び第2のエネルギーシステム電極570が水と電気的に接触しているときに、生物付着防止システム200に電力を供給するように構成される。
したがって、本明細書では、UV線を使用する際の追加の安全性を提供するための光学的及び/又は電気的アプローチが提案される。これらのアプローチの1つ以上を同時に適用することができる。
光学的アプローチは、例えば、以下のものを含む。
可視LEDとUV LEDとの直列使用:UV光は人間にとって有害である。これをより危険なものとするのは、目に見えないという事実である。これは、人がUV光に曝されたとき、見える、聞こえる、又は他の何らかの警告サインがないことを意味する(これはまた、日焼けが一般的である理由を説明する)。ここで提案されている安全性アイデアは、UV LEDと直列に可視LED(例えば、明るい赤色)を有することである。直列接続のため、UV LEDが点灯しているときに可視LEDが「常に」点灯し、はっきりと見える警告サインが提供される。
直接直列接続する可視+UV光の組み合わせは、非常に基本的な安全性構築ブロックであり得る。
代替的に又は追加的に、例えば、三角形又は感嘆符のような警告記号を表示するために、多数の可視LEDが船の船体上にパターン状に編成されてもよい。
他の方法は、UV線源の近くのコーティング中に蛍光体を埋め込むことである。この蛍光体は、UV光を可視光波長に変換すべきである。上記と同様に、蛍光体は、上記のような警告を伝えるパターンで配置することができる。
電気的アプローチは、例えば、以下のものを含む。
LEDは水と接触しているときにのみ点灯する。異なる実施形態が考えられる。
− 水との(一時的な)接触がスイッチを切り替え、複数のLEDのシステム全体(又はサブセクション)が(所定期間)オンに維持される。
− LEDレベルにおいて、LEDの第2の電極が水に直接接続され、これは、LEDが浸水しているときにのみ閉回路が得られることを意味し、水が戻り電極である。
− あるいは、水が、個々のLED(又は複数のLEDのセクション)の回路の小さなギャップを閉じてもよい。
さらに、機械的アプローチ及びシステムアプローチが本明細書で提案される。これらのアプローチの1つ以上を同時に適用することができる。「システムアプローチ」については、特に、アプリケーション全体(例えば、船舶全体)の安全性がシステムレベルで制御されることを意味する。つまり、システム全体(又は大きな一部分又はサブセクション)が一度に制御される。
システムアプローチは、例えば、以下のものを含む。
UV光は、主に船体の下方(かつ外側)に照射されるので、船上の人々は、UV放射層に対してほとんど見通し線(LOS)を有さない。したがって、人々はUV曝露のリスクを負わない。これは船外の人々については異なり、船が港に停泊している場合に最も問題となる。その場合、人々はドックを歩いており、小さな補給船が船の周りを航行している(燃料補給船など)。
一実施形態は、(人間及び小型ボート又は小型自動車の小型エンジンによって生成された赤外線を介して)動き及び/又は存在を検出するセンサを使用することである。動き又は存在が検出されると、UVシステム全体(又はその一部)が(一時的に)オフにされる。このアイデアは、存在又は動きが検出されると、家の外(すなわち、ポーチ上)の照明が点灯する一般的な家庭のシステムと類似するが、反対である。ユーザーは、(UV)照明をオフに切り替える。
オプションで、動きが検出されずに所定期間が経過した後に再び光を点灯させるためにタイマーが使用されてもよい。
デザインアプローチは、例えば、以下のものを含む。
水はUV光をかなり吸収するので、水線より上の(又は最初の〜0.50m以内の)LEDのみが、実際に人間に届く光を発し得る(人が水線の上におり、船のまわりで泳いでいないと仮定して)。したがって、LEDは、船の「深い」部分にのみ構成されてもよく、かつ/又は、外洋を航海中など、「本質的に安全な」状況においてのみ上部セクション(水線付近)が稼働されてもよい。これは、複数のLEDを、例えば、個別に制御可能な、1メートルの高さの複数の水平なストライプ状部分に配置することを要求し得る。この場合、船の実際の積載を、どのセクションをオンにするかを決定するために使用することができる。
さらなる実施形態では、LEDは、空の船舶であっても水線の上に出ることがない、船の最も低い部分にのみ適用される。
・ 光学構造内のLEDのレイアウトは、光が主に外側(あらゆるアプリケーションに必要)かつ下方に放射されるように設計され得る。これは、「水線上に逃げる」UV光を完全に排除するわけではないが、その量を厳しく制限する。
したがって、UVベースの抗ファウリングシステムの安全性の改善が提案される。様々な実施形態は、個別に及び/又は1つ以上の組み合わせで使用することができる。したがって、UV光が人間の目に到達するリスクは、著しく低減され得る(許容可能なレベルまで)。
本明細書において、「実質的に全ての光」又は「実質的に〜からなる」などにおける「実質的に」という用語は、当業者に理解されるであろう。「実質的に」という用語は、「全体的に」、「完全に」、「全ての」等の実施形態も含み得る。したがって、実施形態では、実質的にという形容詞を削除することもできる。適用可能であれば、「実質的に」という用語は、90%以上、例えば95%以上、特に99%以上、さらに特に99.5%以上に関連し、また、100%を含む。用語「含む」は、用語「含む」が「からなる」を意味する実施形態も含む。「及び/又は」という用語は、特に、「及び/又は」の前後に記載されたアイテムの1つ以上に関連する。例えば、「アイテム1及び/又はアイテム2」というフレーズ、及び同様なフレーズは、アイテム1及びアイテム2の1つ以上に関連し得る。ある実施形態において、「含む」という用語は「からなる」を指し得るが、別の実施形態では、「少なくとも規定された種類、さらに場合により1つ以上の他の種類を含む」を指し得る。
さらに、明細書及び特許請求の範囲における第1、第2、第3などの用語は、類似の要素を区別するために使用され、必ずしも逐次的又は時間的な順序を説明するものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、本明細書に記載される発明の実施形態は、本明細書に記載又は図示されているもの以外の順序で動作可能であることを理解されたい。
本明細書の装置は、とりわけ、動作中の状態で説明されている。当業者には明らかなように、本発明は、動作方法又は動作中の装置に限定されない。
上記実施形態は本発明を限定するものではなく、当業者は添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの代替的実施形態を設計することができることに留意されたい。特許請求の範囲において、括弧間に置かれた参照符号は、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。「含む」という動詞及びその活用形の使用は、請求項に記載された要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素に先行する冠詞「a」又は「an」は、複数のかかる要素の存在を排除するものではない。本発明は、複数の別々の要素を含むハードウェアによって、及び適切にプログラムされたコンピュータによって実施され得る。いくつかの手段を列挙する装置クレームにおいて、これらの手段のうちのいくつかは、同一のハードウェアアイテムによって具現化されてもよい。複数の手段が互いに異なる従属請求項に記載されているからといって、これらの手段の組み合わせが好適に使用することができないとは限らない。
本発明はさらに、明細書に記載された及び/又は添付図面に示された特徴の1つ以上を備えた装置を含む。本発明はさらに、明細書に記載された及び/又は添付図面に示された特徴の1つ以上を含む方法又はプロセスに関する。
本特許で議論される様々な態様は、さらなる利点を提供するために組み合わせることができる。さらに、一部の特徴が、1つ以上の分割出願の基礎を形成し得る。

Claims (15)

  1. 使用中、少なくとも部分的に水中に浸かる物体であって、さらに、前記物体は、UV放射要素を含む生物付着防止システムを備え、前記UV放射要素は、1つ又は複数の光源を含み、照射段階中、(i)前記物体の外面の一部分、及び(ii)前記外面の前記一部分に隣接する水の一方又は双方をUV線で照射し、前記物体は、船舶及びインフラ物体からなる群から選択され
    (i)前記生物付着防止システムは、前記外面から離れる方向の光線として放出される可視光を提供し、前記光線は、警告サインの形状を有する断面を有すること、及び、(ii)前記UV放射要素は、その少なくとも一部が前記外面から離れる方向に放出される第2の可視光を提供する第2の光源を含むことの一方又は双方が適用される、物体。
  2. 前記物体は、さらに、ウォータースイッチを備え、前記生物付着防止システムは、前記ウォータースイッチが水と物理的に接触することに依存して、前記UV線を前記一部分に提供し、前記ウォータースイッチは、水と接触すると電気装置をオン又はオフに切り替える電気スイッチである、請求項1に記載の物体。
  3. 前記UV放射要素は、UV線出射面を有し、前記UV放射要素は、前記UV放射要素の前記UV線出射面から下流に前記UV線を供給し、前記生物付着防止システムは、複数の光源と、複数のUV線出射面と、複数の前記一部分とを備え、前記複数の光源は、前記複数のUV線出射面を介して前記複数の一部分に前記UV線を提供し、前記複数の一部分は、前記物体の異なる高さにおいて構成され、さらに、前記複数の部分の前記異なる高さにおいて構成された複数の前記ウォータースイッチを備え、前記生物付着防止システムは、それぞれの前記ウォータースイッチが水と物理的に接触しているとき、前記一部分に前記UV線を提供する、請求項に記載の物体。
  4. 使用中、少なくとも部分的に水中に浸かる物体であって、さらに、前記物体は、UV放射要素を含む生物付着防止システムを備え、前記UV放射要素は、1つ又は複数の光源を含み、照射段階中、(i)前記物体の外面の一部分、及び(ii)前記外面の前記一部分に隣接する水の一方又は双方をUV線で照射し、前記物体は、船舶及びインフラ物体からなる群から選択され、
    電気エネルギーを取得し、前記電気エネルギーを前記生物付着防止システムに提供するローカルエネルギー取得システムをさらに備え、
    前記ローカルエネルギー取得システムは、(i)前記光源の第1の電極と電気的に接続された犠牲電極と、(ii)前記光源の第2の電極と電気的に接続された第2のエネルギーシステム電極とを備え、前記ローカルエネルギー取得システムは、前記犠牲電極及び前記第2のエネルギーシステム電極が水と電気的に接触しているとき、前記生物付着防止システムに電力を供給し、前記生物付着防止システムは、前記犠牲電極が水と物理的に接触することに依存して、前記UV線を前記一部分に提供する、物体。
  5. 前記物体は、さらに、ウォータースイッチを備え、前記ウォータースイッチは、水と接触すると電気装置をオン又はオフに切り替える電気スイッチであり、
    前記犠牲電極は前記ウォータースイッチに含まれる、請求項4に記載の物体。
  6. 前記ローカルエネルギー取得システムは、前記生物付着防止システムに含まれ、前記ローカルエネルギー取得システムは、太陽電池、水中で作動するタービン、及び波の圧力で動作する圧電素子からなる群から選択される、請求項4又は5に記載の物体。
  7. 前記UV放射要素は、前記外面に取り付けられる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の物体。
  8. 前記UV放射要素はUV線出射面を有し、前記UV放射要素は、前記UV放射要素の前記UV線出射面から下流に前記UV線を提供するよう構成され、前記生物付着防止システムの前記UV線出射面は、前記外面の一部分として構成される、請求項1乃至のいずれか一項に記載の物体。
  9. 前記物体は、船体を有する船舶を含み、前記UV放射要素は、前記船体に取り付けられる、請求項1乃至のいずれか一項に記載の物体。
  10. 前記UV放射要素はUV線出射面を有し、前記UV放射要素は、前記UV放射要素の前記UV線出射面から下流に前記UV線を提供し、前記部分は、UV線出射面を有する、請求項1乃至のいずれか一項に記載の物体。
  11. 前記UV放射要素は、前記UV線の一部を吸収し、可視光に変換する発光材料を備え、前記光源及び前記発光材料は、前記外面から離れる方向に出射される前記可視光を提供する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の物体。
  12. センサ及び/又は前記一部分が水と物理的に接触することを示すセンサ信号を提供する前記センサと、前記センサ信号に応じて前記UV線を提供する制御システムとをさらに備える、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の物体。
  13. 前記UV放射要素はUV線出射面を有し、前記UV放射要素は、前記UV放射要素の前記UV線出射面から下流に前記UV線を提供し、前記物体は船舶を含み、前記UV線出射面は、前記物体の前記外面における、前記物体の使用中は常に水線の下にある位置に構成される、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の物体。
  14. 前記UV放射要素は、地面に対する垂線から0〜90°の角度の方向であって、かつ、使用中の前記物体に対して前記物体の下の方向に、前記UV線のパワーの少なくとも80%を提供する、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の物体。
  15. 使用中、少なくとも一時的に水にさらされる、請求項1乃至14のいずれか一項に記載の物体に生物付着防止システムを提供する方法であって、前記方法は、UV放射要素が前記物体の外面の一部分、及び前記一部分に隣接する水の一方又は双方にUV線を提供する生物付着防止システムを前記物体に提供するステップを含む、方法。
JP2017562072A 2015-06-03 2016-05-26 水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上 Active JP6960858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15170616.5 2015-06-03
EP15170616 2015-06-03
PCT/EP2016/061895 WO2016193114A1 (en) 2015-06-03 2016-05-26 Safety improvements for uv radiation in aquatic applications

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018519204A JP2018519204A (ja) 2018-07-19
JP2018519204A5 JP2018519204A5 (ja) 2019-06-27
JP6960858B2 true JP6960858B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=53397818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562072A Active JP6960858B2 (ja) 2015-06-03 2016-05-26 水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11344928B2 (ja)
EP (2) EP3302834B1 (ja)
JP (1) JP6960858B2 (ja)
KR (1) KR20180015715A (ja)
CN (1) CN108430654B (ja)
AU (1) AU2016269629B2 (ja)
BR (1) BR112017025635B1 (ja)
CA (1) CA2987873C (ja)
CY (1) CY1122408T1 (ja)
ES (1) ES2762954T3 (ja)
MX (1) MX2017015362A (ja)
RU (1) RU2719062C2 (ja)
TW (1) TWI701189B (ja)
WO (1) WO2016193114A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105841688B (zh) * 2015-01-15 2018-08-10 江苏南大五维电子科技有限公司 一种船舶辅助泊岸方法和系统
WO2017108641A1 (en) * 2015-12-23 2017-06-29 Koninklijke Philips N.V. Marine structure
RU2019122821A (ru) 2016-12-20 2021-01-22 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство нагрузки для питания нагрузки в жидкости
EP3460951A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-27 Koninklijke Philips N.V. System for enhancing corrosion protection of a marine structure
TW201834926A (zh) * 2016-12-20 2018-10-01 荷蘭商皇家飛利浦有限公司 用於提高海事結構之腐蝕保護之系統
TW201834927A (zh) * 2016-12-20 2018-10-01 荷蘭商皇家飛利浦有限公司 用於提高海事結構之腐蝕保護之系統
EP3460950A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-27 Koninklijke Philips N.V. System for enhancing corrosion protection of a marine structure
NO345906B1 (en) * 2017-08-29 2021-10-04 Vetco Gray Scandinavia As Subsea biofouling formation prevention device, use of a subsea biofouling formation prevention device and a process for subsea operation of a seawater or an oil-water mixture
EP3546077A1 (en) 2018-03-27 2019-10-02 Koninklijke Philips N.V. System for planar uv-c based biofouling prevention
EP3853121B1 (en) 2018-09-20 2022-04-27 Koninklijke Philips N.V. Antifouling system with inductive power transfer for use in protecting a surface against biofouling
EP3683134A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-22 Koninklijke Philips N.V. Anti-biofouling arrangement and method of designing such an arrangement
WO2022216222A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Technolite (Singapore) Pte Ltd Ultraviolet-c light-emitting diode array
TWI800298B (zh) * 2022-03-10 2023-04-21 緯創資通股份有限公司 自滅菌顯示裝置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1522121A (en) * 1919-11-11 1925-01-06 John K M Harrison Power generation
US3129403A (en) * 1959-09-02 1964-04-14 James R R Harter Automatic marine beacon
CA932474A (en) 1969-12-12 1973-08-21 Kressel Henry Electroluminescent device
US5147532A (en) * 1991-02-21 1992-09-15 Leek Jr Kenneth F Domestic grey water purifier using diverter and UV filter treater with preheater
US5322569A (en) * 1991-10-08 1994-06-21 General Dynamics Corporation Ultraviolet marine anti-biofouling systems
US5288412A (en) * 1992-01-09 1994-02-22 Voorhees Michael T Gray water processing system
US5929453A (en) * 1997-06-03 1999-07-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Underwater spectroscopic detector
JPH11107232A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 水浸構造物の防汚方法及びその設備
US6656424B1 (en) 2000-02-18 2003-12-02 Uvas, Llc Ultraviolet area sterilizer and method of area sterilization using ultraviolet radiation
US6579495B1 (en) 2000-07-27 2003-06-17 Hydro Photon, Inc. Hand-held ultraviolet water purification system using solid state devices
US6967337B1 (en) * 2003-12-19 2005-11-22 Andrew Fonowich Toothbrush cleaning assembly
US7455023B2 (en) * 2004-10-22 2008-11-25 Gerstenberger Peter J Vessel hull protection device
CN100500509C (zh) * 2005-06-16 2009-06-17 福建新大陆环保科技有限公司 一种抑制船只水下部分开口处生物附着的方法和装置
US8179029B2 (en) * 2006-02-07 2012-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting device including multiple OLEDs
US8569715B1 (en) * 2006-03-29 2013-10-29 Jansyl Industries, Llc Infant stimulation and environment sterilizing device
EP2356504A1 (en) * 2008-11-14 2011-08-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Uv lamp
US8685238B2 (en) * 2008-12-18 2014-04-01 Andrew Gunter Point-of-use solar powered water disinfection device and associated custom water storage container
WO2011084892A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Hydro-Photon, Inc. Dynamo powered ultraviolet water purification system
US8586888B2 (en) * 2010-07-08 2013-11-19 The Flewelling Ford Family Trust Flotation device safety light switch
US20120050520A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Raytheon Company Method and Apparatus for Anti-Biofouling of Optics in Liquid Environments
US20120144569A1 (en) 2010-12-14 2012-06-14 Tom Kodat Device and method for disinfecting toilet bowl
US8779391B2 (en) 2011-03-03 2014-07-15 Teckni-Corp Sterilization system with ultraviolet emitter for eradicating biological contaminants
JP5414721B2 (ja) 2011-03-17 2014-02-12 株式会社東芝 紫外線照射装置の監視制御システム
US10010633B2 (en) * 2011-04-15 2018-07-03 Steriliz, Llc Room sterilization method and system
WO2012147960A1 (ja) 2011-04-28 2012-11-01 Necシステムテクノロジー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び記録媒体
US8445864B2 (en) 2011-08-26 2013-05-21 Raytheon Company Method and apparatus for anti-biofouling of a protected surface in liquid environments
KR20140096132A (ko) * 2011-11-18 2014-08-04 고조 인더스트리즈, 인크 Uv 방사에 의해 매질에서 활성종을 생성하기 위한 시스템 및 방법
US9776219B2 (en) * 2013-01-17 2017-10-03 Raytheon Company Method and apparatus for removing biofouling from a protected surface in a liquid environment
DK2999553T3 (da) 2013-05-22 2023-05-30 Koninklijke Philips Nv Fremgangsmåde og system til at forhindre begroning af overflader
US8791441B1 (en) 2013-08-27 2014-07-29 George Jay Lichtblau Ultraviolet radiation system
CN103592821B (zh) * 2013-10-16 2015-06-03 浙江欧视达科技有限公司 一种新型的led紫外曝光机光源系统
CN204227726U (zh) * 2014-09-24 2015-03-25 南京工程学院 太阳能热水器上水用水满提醒装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180099317A1 (en) 2018-04-12
MX2017015362A (es) 2018-04-20
BR112017025635A2 (pt) 2018-08-07
TWI701189B (zh) 2020-08-11
RU2719062C2 (ru) 2020-04-17
AU2016269629A1 (en) 2018-01-18
WO2016193114A1 (en) 2016-12-08
AU2016269629B2 (en) 2021-08-19
CA2987873A1 (en) 2016-12-08
CA2987873C (en) 2023-12-12
CY1122408T1 (el) 2021-01-27
JP2018519204A (ja) 2018-07-19
EP3302834A1 (en) 2018-04-11
RU2017146067A3 (ja) 2019-10-11
CN108430654A (zh) 2018-08-21
CN108430654B (zh) 2022-04-05
RU2017146067A (ru) 2019-07-10
KR20180015715A (ko) 2018-02-13
EP3498386A1 (en) 2019-06-19
ES2762954T3 (es) 2020-05-26
BR112017025635B1 (pt) 2021-08-24
TW201711913A (zh) 2017-04-01
US11344928B2 (en) 2022-05-31
EP3302834B1 (en) 2019-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6960858B2 (ja) 水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上
JP6456526B2 (ja) 水中アプリケーションにおけるuv線照射のための安全性向上
US11090401B2 (en) Safety improvement for UV applications by monitoring changes in UV outcoupling
JP6936738B2 (ja) Uv放射及び表面修正による船等の生物付着防止のための方法及び装置
JP6951359B2 (ja) リアルタイム防汚及び生物付着監視のための統合システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150