JP6959534B2 - Body - Google Patents
Body Download PDFInfo
- Publication number
- JP6959534B2 JP6959534B2 JP2018158463A JP2018158463A JP6959534B2 JP 6959534 B2 JP6959534 B2 JP 6959534B2 JP 2018158463 A JP2018158463 A JP 2018158463A JP 2018158463 A JP2018158463 A JP 2018158463A JP 6959534 B2 JP6959534 B2 JP 6959534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side frame
- outer peripheral
- peripheral surface
- vehicle body
- adjusting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は車体に関する。 The present invention relates to a vehicle body.
特許文献1に従来の車体の例が開示されている。この車体は、サイドフレーム及び支持フレームを備えている。支持フレームは、車幅方向に延びてインストルメントパネルを支持可能である。支持フレームにおける車幅方向の一端には、サイドフレームと連結される連結部が固定されている。
連結部は、係合部を有している。係合部は、下向きに開く凹部である。サイドフレームは、一時預けピンを有している。一時預けピンは、車幅方向に延びる軸心を中心として連結部側に突出する円柱軸である。 The connecting portion has an engaging portion. The engaging portion is a recess that opens downward. The side frame has a temporary deposit pin. The temporary deposit pin is a cylindrical shaft that protrudes toward the connecting portion with the axis extending in the vehicle width direction as the center.
この車体では、係合部を一時預けピンに引掛けることにより、支持フレームがサイドフレームに対して上下方向で位置決めされるようになっている。 In this vehicle body, the support frame is positioned in the vertical direction with respect to the side frame by hooking the engaging portion on the temporary deposit pin.
ところで、上記のような車体において、サイドフレーム及び支持フレームはそれぞれ、複数の部品工場で製造され、組み立て工場で互いに連結されることが多い。このため、サイドフレーム及び支持フレームの製造ばらつきが各部品工場で異なり易いので、各部品工場で金型等を改修して試作調整する等のチューニング作業を製造立ち上げ前に実施して、それらの製造ばらつきが同等となるように調整する必要がある。その結果、上記従来の車体では、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とが難しい。 By the way, in the above-mentioned vehicle body, the side frame and the support frame are manufactured in a plurality of parts factories, and are often connected to each other in an assembly factory. For this reason, manufacturing variations in the side frame and support frame are likely to differ at each parts factory, so tuning work such as repairing molds and making prototype adjustments at each parts factory is carried out before the start of manufacturing. It is necessary to adjust so that the manufacturing variations are the same. As a result, it is difficult to shorten the time required to start manufacturing and reduce the manufacturing cost with the above-mentioned conventional vehicle body.
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とを実現できる車体を提供することを解決すべき課題としている。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and an object to be solved is to provide a vehicle body capable of shortening the time to start manufacturing and reducing the manufacturing cost.
本発明の車体は、サイドフレームと、
車幅方向に延びてインストルメントパネルを支持可能であり、前記車幅方向の一端に前記サイドフレームと連結される連結部が固定された支持フレームと、を備える車体であって、
前記連結部は、下を向く平坦面を有し、
前記サイドフレームは、前記車幅方向に延びる軸心を中心として前記連結部側に突出する円柱状の位置決め軸と、
前記位置決め軸に回動可能に支持され、任意の回動姿勢で前記サイドフレームに固定可能な調整部材と、を有し、
前記調整部材には、前記軸心の周方向に延びながら、前記軸心から径方向に離間する距離が変化する第1外周面が形成され、
前記平坦面が前記第1外周面に上から当接するように構成されていることを特徴とする。
The vehicle body of the present invention has a side frame and
A vehicle body including a support frame that can extend in the vehicle width direction to support an instrument panel and has a connecting portion fixed to a connecting portion connected to the side frame at one end in the vehicle width direction.
The connecting portion has a flat surface facing downward and has a flat surface facing downward.
The side frame includes a columnar positioning shaft that projects toward the connecting portion side with an axis extending in the vehicle width direction as a center.
It has an adjusting member that is rotatably supported by the positioning shaft and can be fixed to the side frame in an arbitrary rotating posture.
The adjusting member is formed with a first outer peripheral surface that extends in the circumferential direction of the axial center and changes the distance away from the axial center in the radial direction.
The flat surface is configured to come into contact with the first outer peripheral surface from above.
本発明の車体では、調整部材の回動姿勢を軸心周りに変化させることにより、各部品工場の製造ばらつきに応じて、第1外周面における軸心の真上に位置する部分が軸心から径方向に離間する距離を設定できる。 In the vehicle body of the present invention, by changing the rotational posture of the adjusting member around the axis, the portion of the first outer peripheral surface directly above the axis is located from the axis according to the manufacturing variation of each parts factory. The distance separated in the radial direction can be set.
そして、調整部材をその回動姿勢でサイドフレームに固定した後、連結部の平坦面を調整部材の第1外周面に上から当接させることにより、支持フレームをサイドフレームに対して上下方向で精度良く位置決めできる。 Then, after fixing the adjusting member to the side frame in its rotating posture, the flat surface of the connecting portion is brought into contact with the first outer peripheral surface of the adjusting member from above, so that the support frame is vertically oriented with respect to the side frame. It can be positioned accurately.
その結果、各部品工場で金型等を改修して試作調整する等のチューニング作業を簡素化又は省略できるので、金型等の改修や試作調整にかかる費用を低減できるとともに、チューニング作業の所要時間を短縮できる。 As a result, tuning work such as repairing the mold and adjusting the prototype at each parts factory can be simplified or omitted, so that the cost for repairing the mold and adjusting the prototype can be reduced and the time required for the tuning work can be reduced. Can be shortened.
したがって、本発明の車体では、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とを実現できる。 Therefore, in the vehicle body of the present invention, it is possible to shorten the time required to start manufacturing and reduce the manufacturing cost.
また、この車体では、支持フレームに支持されるインストルメントパネルの位置決めのばらつきも抑制できる。さらに、この車体では、インストルメントパネルの意匠面と、サイドドアのトリムの意匠面とが上下方向においてずれる不具合も抑制できる。 Further, in this vehicle body, it is possible to suppress variations in the positioning of the instrument panel supported by the support frame. Further, in this vehicle body, it is possible to suppress a problem that the design surface of the instrument panel and the design surface of the trim of the side door are displaced in the vertical direction.
調整部材は、第1外周面が形成されたカム部と、カム部に一体的に設けられ、軸心を中心とする第2外周面52Aが形成されたダイヤル部と、を有していることが望ましい。そして、サイドフレームには、第2外周面52Aに係合して調整部材を固定する固定手段が設けられていることが望ましい。
The adjusting member has a cam portion on which the first outer peripheral surface is formed, and a dial portion integrally provided on the cam portion and on which the second outer
この場合、ダイヤル部により調整部材を所望の回動姿勢に容易に調整し、固定手段により調整部材をその回動姿勢で容易に固定できる。 In this case, the adjusting member can be easily adjusted to a desired rotating posture by the dial portion, and the adjusting member can be easily fixed in the rotating posture by the fixing means.
本発明の車体では、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とを実現できる。 With the vehicle body of the present invention, it is possible to shorten the time required to start manufacturing and reduce the manufacturing cost.
以下、本発明を具体化した実施例1、2を図面を参照しつつ説明する。 Hereinafter, Examples 1 and 2 embodying the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施例1)
図1に示すように、実施例1の車体1は、本発明の車体の具体的態様の一例である。車体1は、ダッシュパネル7、サイドフレーム2及び支持フレーム3を含む複数の骨格部材が組み合わされてなる。本実施例では、ダッシュパネル7、サイドフレーム2及び支持フレーム3は、鋼材等の金属材料によって構成されている。
(Example 1)
As shown in FIG. 1, the
図1では、車体1のうちの前方かつ右方の一部を図示している。図2以降の各図に示す前後、左右及び上下の各方向は、全て図1に示す前後、左右及び上下の各方向に対応させて表示する。
FIG. 1 illustrates a front and right part of the
<車体の概略構成>
図1及び図2に示すように、ダッシュパネル7は、車幅方向である左右方向に延びて、エンジンルームと車室とを仕切る骨格部材である。前方のエンジンルームは、ダッシュパネル7よりも紙面奥側に配置される。後方の車室は、ダッシュパネル7よりも紙面手前側に配置されている。
<Outline structure of the car body>
As shown in FIGS. 1 and 2, the
右方のサイドフレーム2は、ダッシュパネル7の右端に結合されている。右方のサイドフレーム2は、上下方向に延びるドアヒンジピラー6と、アヒンジピラー6の上端から上向き、かつ後向きに延びるフロントピラー5と、被連結部20とを有している。
The
ドアヒンジピラー6には、図示しない右方のサイドドアのヒンジが締結される。被連結部20は、略箱形状の補強部材がダッシュパネル7の右端と右方のサイドフレーム2との結合部を補強するように接合されてなる。
A hinge of a right side door (not shown) is fastened to the
支持フレーム3は、車幅方向である左右方向に延びる略パイプ形状の部材である。支持フレーム3の右端には、連結部30が固定されている。支持フレーム3の右端は、連結部30が右方のサイドフレーム2の被連結部20に連結されることによって、右方のサイドフレーム2に組み付けられている。
The
支持フレーム3には、図示しない複数の支持部が左右方向において互いに離間するように形成されている。支持フレーム3は、それらの支持部によって、図1に簡略して示すインストルメントパネル9を支持可能となっている。なお、支持フレーム3は、インストルメントパネル9とともに、図示しないステアリング機構を支持可能となっていてもよい。
The
ダッシュパネル7の左部分、左方のサイドフレーム2及び支持フレーム3の左部分は、ダッシュパネル7の右部分、右方のサイドフレーム2及び支持フレーム3の右部分と勝手違いの同一構成であるので、図示及び説明は省略する。
The left part of the
<サイドフレームに対する支持フレームの組み付け構成の詳細>
上述した構成である車体1では、ダッシュパネル7、サイドフレーム2及び支持フレーム3がそれぞれ、複数の部品工場で製造され、組み立て工場で互いに連結されることが多い。このため、ダッシュパネル7、サイドフレーム2及び支持フレーム3のそれぞれの製造ばらつきが各部品工場で異なるおそれがあり、何ら対策を施さなければ、サイドフレーム2に対する支持フレーム3の位置決め精度に影響を与えるおそれがある。
<Details of the assembly configuration of the support frame with respect to the side frame>
In the
このため、この車体1では、支持フレーム3の右端に固定された連結部30を以下に説明する構成によって右方のサイドフレーム2の被連結部20に連結するようになっている。
Therefore, in the
支持フレーム3の左端に固定された連結部30を左方のサイドフレーム2の被連結部20に連結する構成は、右方の連結部30及び被連結部20に係る構成と勝手違いの同一構成であるので、図示及び説明は省略する。
The configuration in which the connecting
図2に示すように、連結部30は、締結部31及び位置決め凸部40を有している。
As shown in FIG. 2, the connecting
締結部31は、締結壁32及び接続壁33L、33Rを含んでいる。締結壁32は、上下方向の長さが左右方向の長さよりも大きい略矩形平板形状である。締結壁32の上部分と下部分とには、締結穴32A、32Bが前後方向に貫通するように形成されている。
The
接続壁33Lは、締結壁32の左端縁から屈曲して後向きに突出している。接続壁33Rは、締結壁32の右端縁から屈曲して後向きに突出している。接続壁33L、33Rに支持フレーム3の右端が挿通されて、それらが溶接等によって接合されることにより、締結部31が支持フレーム3の右端に固定されている。
The connecting
図2及び図3に示すように、位置決め凸部40は、前後方向の長さが上下方向の長さよりも大きい平板形状である。位置決め凸部40の前端部は、テーパー形状とされている。位置決め凸部40の上端縁には、接続凹部43が形成されている。接続凹部43は、位置決め凸部40の後端に近い位置で、支持フレーム3の外筒面に整合する円弧を描くように下向きに凹んでいる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the positioning
接続凹部43が支持フレーム3の外筒面に溶接されることにより、位置決め凸部40が締結部31の接続壁33Lから左方に離間した位置で支持フレーム3の右端に固定されている。
By welding the
位置決め凸部40は、下を向いて略水平に延びる平坦面41を有している。平坦面41は、位置決め凸部40の下端縁における前後方向の略中央から後端までの部分が切削加工等によって精度良く切り欠かれてなる。本実施例では、平坦面41の左右方向の長さは、位置決め凸部40の板厚と同じである。
The positioning
図2に示すように、被連結部20は、台座面25A、25B、位置決め軸21、規制軸22、調整部材50及び固定手段29を有している。
As shown in FIG. 2, the connected
台座面25A、25Bは、被連結部20の後壁27の上部分と下部分とに形成されている。台座面25A、25Bはそれぞれ、上下方向及び左右方向に延びる平坦面である。台座面25A、25Bは、面一である。台座面25Aには、ネジ穴26Aが凹設されている。台座面25Bには、ネジ穴26Bが凹設されている。
The pedestal surfaces 25A and 25B are formed on the upper portion and the lower portion of the
位置決め軸21、規制軸22、調整部材50及び固定手段29はそれぞれ、被連結部20の左を向く側壁28に固定されている。
The
位置決め軸21は、車幅方向に延びる軸心X1を中心とする円柱軸である。位置決め軸21は、下方に位置する台座面25Bとほぼ同じ高さにあって、側壁28から左向きに突出している。
The
規制軸22は、位置決め軸21と平行に延びる円柱軸である。規制軸22は、位置決め軸21に対して上方に離間した位置で、側壁28から左向きに突出している。図3及び図4に示すように、位置決め軸21と規制軸22との上下方向の間隔は、位置決め凸部40の上下方向の長さよりもある程度大きく設定されている。
The
固定手段29は、位置決め軸21に対して下方に離間した位置で側壁28に固定された略矩形板状の小片である。固定手段29の上端縁には、ラックギヤ29Gが形成されている。ラックギヤ29Gは、複数のギヤ歯が前後方向に並び、かつ各ギヤ歯が上向きに突出するように形成されてなる。
The fixing means 29 is a substantially rectangular plate-shaped small piece fixed to the
図2に示すように、調整部材50は、カム部51、ダイヤル部52及び貫通穴50Hを有している。ダイヤル部52は、カム部51に右から隣接する状態で、カム部51に一体的に設けられている。貫通穴50Hは、軸心X1を中心としてカム部51及びダイヤル部52を貫通している。貫通穴50Hに位置決め軸21が挿入されることにより、調整部材50が位置決め軸21に回動可能に支持される。
As shown in FIG. 2, the adjusting
図3に示すように、カム部51は、軸心X1に対して偏心する円筒状の第1外周面51Aが形成された円柱軸である。カム部51の中心が軸心X1に対して偏心する長さをB1とする。
As shown in FIG. 3, the
第1外周面51Aは、軸心X1の周方向に延びながら軸心X1から径方向に離間する距離A1がA1(min)からA1(max)までの範囲で変化する。
The distance A1 of the first outer
ダイヤル部52は、軸心X1を中心とする第2外周面52Aが形成された円柱軸である。ダイヤル部52の外径は、カム部51の外径よりも大きく設定されている。ダイヤル部52の軸心X1方向の長さは、カム部51の軸心X1方向の長さよりも小さく設定されている。第2外周面52Aの全周には、複数のギヤ歯が形成されている。つまり、ダイヤル部52は、平歯車形状である。
The
図2に示す状態の調整部材50を右向きに移動させて、貫通穴50Hに位置決め軸21を浅く挿入し、位置決め軸21に支持された調整部材50を回転させる。そして、調整部材50の回動姿勢を0°〜360°の範囲で任意に決めた後、調整部材50の貫通穴50Hに位置決め軸21を完全に挿入する。その結果、図1等に示すように、固定手段29のラックギヤ29Gがダイヤル部52の第2外周面52Aに係合する。
The adjusting
こうして、図3〜図5に示すように、調整部材50は、固定手段29によって、任意の回動姿勢で被連結部20の側壁28に固定可能となっている。第1外周面51Aにおける軸心X1の真上に位置する部分が軸心X1から径方向に離間する距離D1は、D1(min)からD1(max)までの範囲で変化する。
In this way, as shown in FIGS. 3 to 5, the adjusting
図5に示すように、D1(max)−D1(min)=B1×2、である。 As shown in FIG. 5, D1 (max) −D1 (min) = B1 × 2.
<作用効果>
連結部30を被連結部20に連結する手順を説明する。ダッシュパネル7、サイドフレーム2及び支持フレーム3のそれぞれについて、各部品工場の製造ばらつきを把握する。そして、調整部材50の回動姿勢を軸心X1周りに変化させることにより、各部品工場の製造ばらつきに応じて、第1外周面51Aにおける軸心X1の真上に位置する部分が軸心X1から径方向に離間する距離D1を設定し、固定手段29によって、調整部材50を固定する。
<Effect>
The procedure for connecting the connecting
次に、図2に示すように被連結部20に対して離間する連結部30を、図1に示す位置まで移動させる。そして、締結部31の締結壁32を被連結部20の台座面25A、25Bに当接させると、位置決め凸部40は、被連結部20の側壁28に左から対向する状態となる。この状態で、位置決め軸21及び規制軸22は、連結部30の位置決め凸部40側に突出する。
Next, as shown in FIG. 2, the connecting
この際、例えば図3及び図4に示すように、位置決め凸部40の平坦面41が調整部材50の第1外周面51Aに上から当接することで、支持フレーム3の右端がサイドフレーム2に対して上下方向で精度良く位置決めされる。規制軸22は、位置決め凸部40の位置が上方にずれ過ぎた場合に位置決め凸部40の上端に当接し、位置決め凸部40が上限位置を越えないように規制する。
At this time, for example, as shown in FIGS. 3 and 4, the
そして、図1に示すように、2本のボルト3B、3Bを締結壁32の締結穴32A、32Bに挿入し、台座面25A、25Bのネジ穴26A、26Bにねじ込む。その結果、支持フレーム3の右端に固定された連結部30が右方のサイドフレーム2の被連結部20に連結される。図示及び説明は省略するが、支持フレーム3の左端に固定された連結部30も、同様にして、左方のサイドフレーム2の被連結部20に連結される。
Then, as shown in FIG. 1, two
こうして、この車体1では、調整部材50を用いて、支持フレーム3をサイドフレーム2に対して上下方向で精度良く位置決めできる。
In this way, in the
その結果、各部品工場で金型等を改修して試作調整する等のチューニング作業を簡素化又は省略できるので、金型等の改修や試作調整にかかる費用を低減できるとともに、チューニング作業の所要時間を短縮できる。 As a result, tuning work such as repairing the mold and adjusting the prototype at each parts factory can be simplified or omitted, so that the cost for repairing the mold and adjusting the prototype can be reduced and the time required for the tuning work can be reduced. Can be shortened.
したがって、実施例1の車体1では、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とを実現できる。また、この車体1では、支持フレーム3に支持されるインストルメントパネル9の位置決めのばらつきも抑制できる。さらに、この車体1では、インストルメントパネル9の意匠面と、図示しないサイドドアのトリムの意匠面とが上下方向においてずれる不具合も抑制できる。
Therefore, in the
また、この車体1では、調整部材50がカム部51及びダイヤル部52を有していることにより、ダイヤル部52をつまんで調整部材50を所望の回動姿勢に容易に調整できる。そして、被連結部20の側壁28に固定された固定手段29のラックギヤ29Gがダイヤル部52の第2外周面52Aに係合することで、調整部材50をその回動姿勢で容易に固定できる。
Further, in the
(実施例2)
実施例2の車体では、実施例1の車体1に係る調整部材50のカム部51を図6に示すカム部251に変更している。実施例2のその他の構成は、実施例1と同様である。このため、実施例1と同一の構成については同一の符号を付して、図示及び説明を省略又は簡略する。
(Example 2)
In the vehicle body of the second embodiment, the
カム部251の第1外周面251Aは、軸心X1方向に沿って見て、一端から他端まで螺旋状に延びて一端と他端との間に段差を有する形状である。
The first outer
カム部251の第1外周面251Aは、軸心X1の真上に位置する部分が軸心X1から径方向に離間する距離A2がA2(min)からA2(max)までの範囲で変化する。
In the first outer
このような構成である実施例2の車体では、位置決め凸部40の平坦面41が調整部材50のカム部251の第1外周面251Aに上から当接することで、支持フレーム3をサイドフレーム2に対して上下方向で精度良く位置決めできる。
In the vehicle body of the second embodiment having such a configuration, the
したがって、実施例2の車体では、実施例1の車体1と同様に、製造立ち上げまでの時間の短縮と、製造コストの低廉化とを実現できる。また、この車体でも、実施例1の車体1と同様に、支持フレーム3に支持されるインストルメントパネル9の位置決めのばらつきも抑制でき、また、インストルメントパネル9の意匠面と、図示しないサイドドアのトリムの意匠面とが上下方向においてずれる不具合も抑制できる。
Therefore, in the vehicle body of the second embodiment, as in the
以上において、本発明を実施例1、2に即して説明したが、本発明は上記実施例1、2に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。 In the above, the present invention has been described in accordance with Examples 1 and 2, but the present invention is not limited to the above Examples 1 and 2, and can be appropriately modified and applied without departing from the spirit thereof. Needless to say.
実施例1、2では、連結部30が締結部31及び位置決め凸部40を有しているが、この構成には限定されない。連結部は、第1外周面に上から当接する平坦面を有していれば、どのような形状でもかまわない。
In the first and second embodiments, the connecting
第1外周面は、軸心方向に沿って見て、楕円や長円であってもよい。 The first outer peripheral surface may be an ellipse or an oval when viewed along the axial direction.
実施例1、2では、ラックギヤ29Gを有する固定手段29が側壁28に固定されているがこの構成には限定されない。例えば、固定手段は、第2外周面に係合する位置と、第2外周面から離間して調整部材の回動を許容する位置との間で変位可能にサイドフレームに支持されていてもよい。
In the first and second embodiments, the fixing means 29 having the
本発明は例えば、自動車、産業車両等の車両に利用可能である。 The present invention can be used for vehicles such as automobiles and industrial vehicles, for example.
1…車体
2…サイドフレーム
9…インストルメントパネル
30…連結部
3…支持フレーム
41…平坦面
X1…軸心
21…位置決め軸
50…調整部材
A1、A2…第1外周面が軸心から径方向に離間する距離
51A、251A…第1外周面
51、251…カム部
52A…第2外周面
52…ダイヤル部
29…固定手段
1 ...
Claims (2)
車幅方向に延びてインストルメントパネルを支持可能であり、前記車幅方向の一端に前記サイドフレームと連結される連結部が固定された支持フレームと、を備える車体であって、
前記連結部は、下を向く平坦面を有し、
前記サイドフレームは、前記車幅方向に延びる軸心を中心として前記連結部側に突出する円柱状の位置決め軸と、
前記位置決め軸に回動可能に支持され、任意の回動姿勢で前記サイドフレームに固定可能な調整部材と、を有し、
前記調整部材には、前記軸心の周方向に延びながら、前記軸心から径方向に離間する距離が変化する第1外周面が形成され、
前記平坦面が前記第1外周面に上から当接するように構成されていることを特徴とする車体。 With the side frame
A vehicle body including a support frame that can extend in the vehicle width direction to support an instrument panel and has a connecting portion fixed to a connecting portion connected to the side frame at one end in the vehicle width direction.
The connecting portion has a flat surface facing downward and has a flat surface facing downward.
The side frame includes a columnar positioning shaft that projects toward the connecting portion side with an axis extending in the vehicle width direction as a center.
It has an adjusting member that is rotatably supported by the positioning shaft and can be fixed to the side frame in an arbitrary rotating posture.
The adjusting member is formed with a first outer peripheral surface that extends in the circumferential direction of the axial center and changes the distance away from the axial center in the radial direction.
A vehicle body characterized in that the flat surface is configured to come into contact with the first outer peripheral surface from above.
前記カム部に一体的に設けられ、前記軸心を中心とする第2外周面が形成されたダイヤル部と、を有し、
前記サイドフレームには、前記第2外周面に係合して前記調整部材を固定する固定手段が設けられている請求項1記載の車体。 The adjusting member includes a cam portion on which the first outer peripheral surface is formed and a cam portion.
It has a dial portion integrally provided with the cam portion and formed with a second outer peripheral surface centered on the axis.
The vehicle body according to claim 1, wherein the side frame is provided with fixing means for engaging with the second outer peripheral surface to fix the adjusting member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018158463A JP6959534B2 (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | Body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018158463A JP6959534B2 (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | Body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020032757A JP2020032757A (en) | 2020-03-05 |
JP6959534B2 true JP6959534B2 (en) | 2021-11-02 |
Family
ID=69666723
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018158463A Active JP6959534B2 (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | Body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6959534B2 (en) |
-
2018
- 2018-08-27 JP JP2018158463A patent/JP6959534B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020032757A (en) | 2020-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4384204B2 (en) | Member mounting structure | |
US20110140494A1 (en) | Adjustment fitting | |
AU2016204780B2 (en) | Dissimilar material joining structure and producing method of dissimilar material joined body | |
US7458632B2 (en) | Vehicle body structure | |
US10112641B2 (en) | Guide tube for a steering shaft and method for producing same | |
US9499212B2 (en) | Mounting structure of instrument panel reinforcement | |
WO2014112196A1 (en) | Tilt-type steering device | |
US20140252793A1 (en) | Instrument panel support assembly in a motor vehicle | |
JP6959534B2 (en) | Body | |
US10407109B2 (en) | Instrument panel reinforcement and manufacturing method for instrument panel reinforcement | |
US11459047B2 (en) | Tolerance compensation system for setting a joint pattern between two outer trim elements to be mounted in the region of a vehicle pillar of a motor vehicle | |
JP6347990B2 (en) | Torsion beam suspension | |
JP2018103853A (en) | Fastening component for vehicle and fastening structure for vehicle | |
JP2013100022A (en) | Instrument panel structure | |
JP2018043548A (en) | Instrument panel reinforcement and manufacturing method of instrument panel reinforcement | |
US11377133B2 (en) | Method for fixing steering support, device for fixing steering support, and method for checking deformation of instrument panel reinforcement body | |
JP2019189047A (en) | Steering column device | |
JP5356068B2 (en) | Steering support beam and manufacturing method thereof | |
KR101688608B1 (en) | Automobile frame capable of extension welding for mass production | |
JP2021178578A (en) | Vehicle component fixing structure | |
JP2015172392A (en) | Eccentric cam type supporting position adjustment device | |
JP2000238536A (en) | Impact beam | |
JP2002019636A (en) | Vehicle body structure | |
JP2008037402A (en) | Vehicular cross car beam structure | |
US20210253154A1 (en) | Steering support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210920 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6959534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |