JP6957345B2 - 作物管理システム - Google Patents

作物管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6957345B2
JP6957345B2 JP2017253452A JP2017253452A JP6957345B2 JP 6957345 B2 JP6957345 B2 JP 6957345B2 JP 2017253452 A JP2017253452 A JP 2017253452A JP 2017253452 A JP2017253452 A JP 2017253452A JP 6957345 B2 JP6957345 B2 JP 6957345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
information
unit
identification information
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017253452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019118273A (ja
Inventor
岡村 誠一
武智 貫太
大督 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2017253452A priority Critical patent/JP6957345B2/ja
Publication of JP2019118273A publication Critical patent/JP2019118273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957345B2 publication Critical patent/JP6957345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、作物管理システムに関する。
従来、ロールベーラ等に農場の牧草等を取り入れた後、当該牧草を当該ロールベーラでロール状に成形して再び農場に排出する農作業が行われている(例えば、特許文献1)。
ロールベーラから排出されたロールベールは、トラック等の運搬車によって保管場所に積み上げられるのが一般的である。
実願昭61−145956のマイクロフィルム
さて、特許文献1の図6等に示されているように、ロールベーラで成形直後においては、ロールベールは農場に点在することになるが、個別にロールベールを把握するために、ロールベール又はロールベールを梱包する梱包材に作業者が手書きで、日付、番号等のメモを記入する記入作業を行っていた。しかしながら、ロールベールに対する記入作業は大変であり、ロールベールを保管場所に積み上げた場合にはメモが見えないことがあり、メモの内容を把握する作業も大変であった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、成形機によって成形した成形材に関する情報を簡単に把握することができる作物管理システムを提供することを目的とする。
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
作物管理システムは、作物を所定形状の成形材に成形する成形機に設けられ、且つ前記成形材に関する成形材情報を出力する情報出力装置と、前記成形材に設けられたシートに示された識別情報と前記成形材の前記成形材情報とを取得する取得部と、前記取得部で取得した前記識別情報と前記成形材情報とを関連付ける関連付け部と、を有するサーバであって、前記成形機の外部に設けられた管理装置と、前記成形材に設けられた前記シートから前記識別情報を読み取り且つ、読み取った識別情報に対応する成形材情報を前記管理装置から取得する携帯型の読取装置と、を備え、前記情報出力装置は、前記成形材情報を前記管理装置に出力し、前記読取装置は、前記シートから前記識別情報を読み取る読取部と、前記読取部で読み取った識別情報を前記管理装置に出力する出力部と、を有し、前記管理装置の前記取得部は、前記情報出力装置から出力された前記成形材情報と、前記読取装置の前記出力部から出力された前記識別情報とを取得し、前記管理装置は、前記取得部により取得されて前記関連付け部により関連付けられた前記識別情報と前記成形材情報とを記憶する記憶部をさらに有する。
前記情報出力装置は、前記成形材の重量を検出し且つ検出した重量を前記成形材情報として出力する重量検出装置を有し、前記取得部は、前記重量検出装置が検出した重量を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記重量とを関連付ける。
前記情報出力装置は、前記成形材の水分を検出し且つ検出した水分を前記成形材情報として出力する水分検出装置を有し、前記取得部は、前記水分検出装置が検出した水分を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記水分とを関連付ける。
前記情報出力装置は、前記成形機によって前記成形材を成形した時間を前記成形材情報として出力する計時装置を有し、前記取得部は、前記計時装置で計時した時間を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記時間とを関連付ける。
前記読取装置は、前記読取部で読み取った識別情報に関連する前記成形材情報を前記管理装置に要求する要求部と、前記成形材情報を表示する表示部と、を有し、前記管理装置は、前記要求部からの要求に基づいて前記記憶部から対応する前記成形材情報を前記読取装置に送信し、前記読取装置は、前記管理装置から受信した前記成形材情報を前記表示部に表示する。
前記成形機は、前記成形材をロール状に成形する成形機である。
本発明によれば、成形機によって成形した成形材に関する情報を簡単に把握することができるようにする。
第1実施形態における作物管理システムを示す図である。 ロールベーラの全体図である。 農場でロールベーラを走行させて成形材を成形した図である。 取得部が取得したタグ識別情報、重量及び水分を示す図である。 関連付け部によって関連付けられた重量、水分、タグ識別情報を示す図である。 取得部が取得したタグ識別情報、重量、水分、時間を示す図である。 関連付け部によって関連付けられた重量、水分、タグ識別情報を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
図1は、作物管理システムの概略図を示している。
作物管理システムは、牧草、乾草、稲等の作物を管理するシステムである。作物は上述したものに限定されない。
作物管理システムは、成形機に設けられた情報出力装置10を備えている。成形機20は、農場等の作物を収集して、収集した作物を、ロール状や矩形状(キューブ状)の所定形状に成形する機械である。成形機20は、例えば、作物をロール状に成形するロールベーラ、ホールクロップ等である。
まず、ロールベーラを例にとり、成形機20について説明する。
図2に示すように、ロールベーラ20は、車体21と、車体21に設けられた走行装置22と、車体21に設けられた成形装置23とを備えている。走行装置22は、車輪を有する車輪式の走行装置22である。なお、走行装置22は、クローラベルトを有するクローラ式の走行装置22であってもよい。ロールベーラ20は、エンジン等の原動部を有して自走する自走式であっても、トラクタ等の牽引車24により牽引される牽引式であってもよい。この実施形態では、ロールベーラ20は、車体21の前部が連結部を介してトラクタ等に連結される牽引式である。
成形装置23は、ロール状にする作物を取り入れる取入部25と、取入部25により取り入れられた作物を収容する収容部26と、収容部26に入れられた作物を回転ローラ等によってローラ状の成形材Kに成形する成形部27と、成形部27で成形した成形材Kを排出する排出部28とを有している。したがって、成形装置23によって、作物は所定の大きさのロール状の成形材Kに成形され、成形後、外部に排出される。説明の便宜上、ロール状の成形材Kのことをロール成形材ということがある。
なお、成形装置23は、上述した構成に限定されず、作物を所定形状に成形する装置であればよい。例えば、成形装置23は、作物をチェーンによってロール状に成形するチェーン式であっても、ベルトによってロール形状にするベルト式であっても、その他の方式であってもよい。また、成形装置23は、ロール成形材Kの側面にネット等の梱包材29を巻きつける機構(巻き付け機構)を有することが好ましい。この場合、ロール成形材Kの側面に梱包材29が巻きつけられた状態で排出部28から外部へ排出することができる。
図1に示すように、情報出力装置10は、成形装置23によって成形された成形材Kに関する情報(以降、成形材情報)を出力可能な装置である。具体的には、情報出力装置10は、通信装置11と、重量検出装置12と、水分検出装置13と、計時装置14とを有している。通信装置11には、重量検出装置12、水分検出装置13及び計時装置14が接続されている。
通信装置11は、近距離、或いは、長距離の通信を無線等で行う装置であり、成形機20の外部の機器と接続可能である。例えば、通信装置11は、通信規格であるIEEE802.11シリーズのWi-Fi(Wireless Fidelity、登録商標)、IEEE802.15シリーズのBlueTooth(登録商標)等により無線通信を行う通信モジュールである。なお、通信装置11は、携帯電話通信網により無線通信を行う通信モジュールであっても、データ通信網により無線通信を行う通信モジュールであっても、その他の通信モジュールであってもよい。
重量検出装置12は、成形装置23によって成形された成形材Kの重量、即ち、外部に排出時の成形材Kの重量を検出する装置である。重量検出装置12は、成形装置23に設けられたロードセル等で構成されている。重量検出装置12は、検出した重量を成形材情報として通信装置11に出力する。重量検出装置12は、重量を出力する毎に、出力する重量に管理番号等の管理情報を付して通信装置11に出力することが好ましい。
水分検出装置13は、成形装置23によって成形された成形材Kの水分(水分量)、即ち、外部に排出時の成形材Kの水分を検出する装置である。水分検出装置13は、成形材Kの誘電率を用いて当該成形材Kの水分を測定したり、或いは、成形材Kの電気抵抗を用いて当該成形材Kの水分(水分含有率)を測定したり、成形材Kに赤外線或いはマイクロ波等を照射することで水分を測定するセンサ等である。水分検出装置13は、水分を検出するものであればどのような装置であってもよい。
水分検出装置13は、検出した水分を成形材情報として通信装置11に出力する。水分検出装置13は、水分を出力する毎に、出力する水分に管理番号等の管理情報を付して通信装置11に出力することが好ましい。
計時装置14は、成形機20によって成形材Kを成形した時間を計測する装置である。計時装置14は、例えば、時間(西暦、月、日等の日付、時刻)を計測するタイマである。計時装置14は、成形装置23の動作に基づいて、成形材Kの成形を開始した開始時間、成形材Kの成形を終了した終了時間、成形材Kを排出した排出時間等を通信装置11に出力する。上述した実施形態では、情報出力装置10は、重量検出装置12、水分検出装置13及び計時装置14を有しているが、重量検出装置12、水分検出装置13及び計時装置14のいずれか1つ以上を有していればよい。また、情報出力装置10は、成形機20において、成形材Kに関する情報を出力する装置であればよく、重量検出装置12、水分検出装置13及び計時装置14のみに限定されない。
通信装置11は、成形材情報(重量、水分、時間)及び管理番号をロールベーラ20の作業終了後やロールベーラ20でロール成形材Kを成形する毎、或いは、定期的に、外部のコンピュータに送信する。上述した実施形態では、重量検出装置12、水分検出装置13が、計測値(重量、水分)に管理情報を付していたが、これに代え、通信装置11が、計測値(重量、水分)を取得する毎に管理情報を付してもよい。また、通信装置11によって、成形材情報及び管理情報を外部のコンピュータに送信する際に、少なくとも日付を送信することが好ましい。
図1に示すように、作物管理システムは、成形材Kに設けられたシート80に示された図形81を読み取る読取装置82を有している。成形材Kの外周面等にはシート80が取り付けられている。シート80の図形81には、成形材Kの識別情報をコード化した2次元コードが示されている。言い換えれば、シート80の図形81は、QRコード(登録商標)が示されていて、QRコード(登録商標)に識別情報を示す情報が畳み込まれている。識別情報とは、成形材Kを特定、即ち、識別するための情報である。識別情報は、成形材Kを識別するための情報であれば何でもよく、成形材K毎に個別に割り当てられたユニークな番号(シリアル番号)であってもよいし、その他の情報であってもよい。
読取装置82は、例えば、作業者、管理者等が持ち運び可能な携帯型の装置である。読取装置82は、読取部83を有している。読取部83は、CCDカメラ、C−MOS、レーザ照射装置等である。読取部83がCCDカメラ、C−MOSカメラである場合、当該カメラによってシート80の図形81に示されたパターンを認識し、当該パターンを識別情報に変換する。読取部83がレーザ照射装置である場合、レーザ光で図形81をスキャンすることでパターンを認識し、当該パターンを識別情報に変換する。
図3は、農場等にロールベーラ20を走行させて成形材Kを成形した状態を示している。図3に示すように、ロールベーラ20では、ロール成形材Kを成形する毎にロール成形材Kを農場に排出するため、農場にはロールベーラ20から排出された多くのロール成形材Kが存在する。
作業者等は、予め2次元コードを有するシート80を用意しておき、農場に排出されたロール成形材Kにシート80を取付ける。作業者は、ロール成形材Kの1つ当たり、1つのシート80を取付ける。農場では、ロール成形材Kは、側部(側面)が農場の地面に接していて横倒しになっている状態である。また、ロール成形材Kの側部には、ネット等の梱包材29が巻きつけられている。作業者は、例えば、ロール成形材Kの側部に巻きつけられた梱包材29にシート80を取付ける。上述したように、シート80は、梱包材29に取付けているが、梱包材29以外の箇所に取付けてもよいし、ロール成形材の底部(底面)に取付けてもよい。
図1に示すように、作物管理システムは、管理装置40を備えている。管理装置40は、サーバ、携帯端末、パーソナルコンピュータ等のコンピュータである。なお、携帯端末とは、持ち運びが容易なコンピュータであって、スマートフォン(多機能携帯電話)、タブレット等である。この実施形態では、管理装置40は、サーバである。
サーバ40は、取得部41と、第1記憶部42とを有している。取得部41は、サーバ40に格納されたプログラム等から構成され、シート80の識別情報を外部から取得する。第1記憶部42は、不揮発性のメモリであって、取得部41が取得したシート80の識別情報等を記憶する。
取得部41によるシート80の識別情報の取得方法は、シート80の識別情報を読取装置82によって読み取り、読み取った識別情報をサーバ40に送信する方法がある。
次に、取得部41による識別情報の取得について詳しく説明する。
読取装置82は、出力部84を有している。出力部84は、近距離、或いは、長距離の通信を無線等で行う通信装置である。出力部84は、長距離の通信を行う通信装置である場合、読取部83によって取得したシート80の識別情報をサーバ40等に送信する。また、出力部84は、近距離の通信を行う通信装置である場合、読取部83によって取得したシート80の識別情報を作業者等が所持するコンピュータ(以降、作業者コンピュータという)60に送信する。
作業者コンピュータ60は、読取装置82の出力部84から送信されたシート80の識別情報を受信した後、受信した識別情報をサーバ40に送信する。作業者コンピュータ60は、例えば、携帯端末、パーソナルコンピュータ等である。
なお、シート80の識別情報をサーバ40に送信するに際して、予め読取装置82に作業者に関する情報(ユーザ情報)を登録しておき、読取装置82に登録したユーザ情報と共に、読取装置82が読み込んだ識別情報をサーバ40に送信してもよい。例えば、読取装置82は、表示部85を有している。表示部85は、例えば、液晶パネルモニタ等であって、様々な情報を表示可能である。読取装置82の表示部85は、ユーザ登録画面を表示する。登録画面では、作業者の氏名、住所、電話番号、ユーザID、パスワード等のユーザ情報を入力可能である。作業者は、読取装置82に設けられたインターフェース等を用いて、登録画面にユーザ情報を入力することによって、ユーザ情報を読取装置82に登録する。
また、読取装置82にユーザ情報を登録する方法は、別の方法であってもよい。例えば、作業者コンピュータ60にユーザ登録画面を表示して、ユーザ登録画面に入力されたユーザ情報を作業者コンピュータ60に登録し、作業者コンピュータ60に登録したユーザ情報を読取装置82に転送することによって、読取装置82にユーザ情報を登録してもよい。
このように、読取装置82にユーザ情報を登録した後は、当該読取装置82がシート80の識別情報を読み取り、読み取った識別情報とユーザ情報とをサーバ40に送信することによって、サーバ40は、シート80の識別情報とユーザ情報とを関連付けて第1記憶部42に記憶することができる。
上述した実施形態では、ユーザ情報の登録と識別情報の送信とを同時に行っていたが、作業等を行う前に、予め読取装置82及び作業者コンピュータ60のいずれかをサーバ40に接続することで、当該サーバ40にユーザ情報を登録していてもよい。なお、ユーザ情報の登録を行う際に、サーバ40がログインID及びパスワード等を発行しておき、ログインID及びパスワードにより作業者、管理者等の認証を行ってから、識別情報等の送信の許可を行ってもよい。
上述したように読取装置82及び作業者コンピュータ60のいずれかから送信されたシート80の識別情報及びユーザ情報をサーバ40が受信すると、サーバ40の取得部41は、サーバ40がシート80の識別情報及びユーザ情報を受信した時点でシート80の識別情報及びユーザ情報を取得する。また、サーバ40の取得部41は、シート80の識別情報だけでなく、成形材Kの成形材情報を取得する。サーバ40は、通信装置11から送信された成形材情報(重量、水分、時間)を受信する。取得部41は、サーバ40が成形材情報(重量、水分、時間)を受信した際に、当該成形材情報を取得する。
サーバ40は、関連付け部43と、第2記憶部44とを有している。関連付け部43は、サーバ40に格納されたプログラム等から構成されている。第2記憶部44は、不揮発性のメモリ等から構成されている。以降、説明の便宜上、シート80の識別情報のことを「QRコード(登録商標)」ということがある。
関連付け部43は、取得部41で取得したQRコード(登録商標)と、取得部41で取得した成形材情報とを関連付ける。関連付け部43による関連付けについて説明する。
図4Aは、所定の日付(例えば、2016年10月3日)における取得部41が取得したQRコード(登録商標)、成形材情報である重量及び水分を示している。図4Aに示すように、成形材情報は、ロール成形材Kが成形される毎に発生するものであり、成形材情報の個数が、ロール成形材Kの個数と対応する。また、ロール成形材Kには、1つのロール成形材Kに対して、1つのシート80が取り付けられるため、QRコード(登録商標)の個数が、ロール成形材Kの個数と対応する。また、図4Aに示された管理番号は、ロール成形材Kが成形される毎に番号が大きくなっており、番号が大きくなるほど、成形された時刻が遅いことを意味している。
図4Bは、関連付け部43によって関連付けられたロール成形材Kの重量及び水分と、QRコード(登録商標)とを示している。図4Bに示すように、関連付け部43は、所定の日付に対応する管理番号を参照し、管理番号が最も小さいロール成形材Kに対応する重要及び水分と、複数のQRコード(登録商標)の中で番号が最も小さいQRコード(登録商標)とを対応付ける。また、関連付け部43は、管理番号が最も大きいロール成形材Kに対応する重量及び水分と、複数のQRコード(登録商標)の中で番号が最も大きいQRコード(登録商標)とを対応付ける。即ち、関連付け部43は、管理番号及びQRコード(登録商標)をそれぞれ順番に並べて、順番に並べられた管理番号に対応する重量及び水分と、QRコード(登録商標)とを関連付ける。関連付け部43によって、関連付けられた成形材情報(重量、水分)と、QRコード(登録商標)とは、第2記憶部44に記憶される。
なお、図4Aでは、サーバ40の取得部41は、重量及び水分を取得しているが、取得した成形材情報が重量のみである場合、当然の如く、関連付け部43は、重量と、QRコード(登録商標)とを関連付ける。また、取得した成形材情報が水分のみである場合、関連付け部43は、水分とQRコード(登録商標)とを関連付ける。
なお、成形材情報に時間(開始時間、終了時間、排出時間)が含まれる場合は、管理番号の代わりに、時間(開始時間、終了時間、排出時間)を用いて、重量及び水分と、QRコード(登録商標)とを関連付けることが可能である。図5Aは、所定の日付(例えば、2016年10月3日)におけるロール成形材Kの重量、水分、排出時間、取得部41が取得したQRコード(登録商標)を示している。図5Aに示すように、成形材情報には管理番号は付されていない。
図5Bは、関連付け部43によって関連付けられた成形材情報と、QRコード(登録商標)とを示している。図5Bに示すように、関連付け部43は、所定の日付におけるロール成形材Kの排出時間を参照し、成形材情報において最も排出時間が早い重量及び水分と、複数のQRコード(登録商標)の中で番号が最も小さいQRコード(登録商標)とを対応付ける。また、関連付け部43は、成形材情報において排出時間が最も遅い重量及び水分と、複数のQRコード(登録商標)の中で番号が最も大きいQRコード(登録商標)とを対応付ける。関連付け部43は、開始時間、終了時間等を用いて、ロール成形材Kの重量及び水分と、QRコード(登録商標)とを関連付けてもよい。即ち、関連付け部43は、成形材情報に含まれる時間(開始時間、終了時間、排出時間)に基づいて、重量及び水分とQRコード(登録商標)とを関連付ける。なお、成形材情報が時間(開始時間、終了時間、排出時間)のみの場合、関連付け部43は、時間とQRコード(登録商標)とを関連付ける。
以上のように、作物管理システムは、成形材情報を出力する情報出力装置10と、成形材Kの識別情報を記憶するシート80と、管理装置40とを備えている。そのため、従来のように、作業者が農場に排出されたロール成形材Kを区別するために、ロール成形材Kの表面等に手書きで、ロール成形材Kに関する情報(日付、農業等)を記載しなくても、ロール成形材Kに設けられたQRコード(登録商標)を読取装置82等で読み込んで管理装置40に出力するだけで、ロール成形材Kについて把握することができる。
例えば、情報出力装置10が重量検出装置12を有している場合、管理装置40の関連付け部43において関連付けられたQRコード(登録商標)に基づいて、図4Bに示すように、ロール成形材Kの重量を把握することができる。また、情報出力装置10が水分検出装置13を有している場合、管理装置40の関連付け部43において関連付けられたQRコード(登録商標)に基づいて、ロール成形材Kの水分を把握することができる。また、情報出力装置10が計時装置14を有している場合、管理装置40の関連付け部43において関連付けられたQRコード(登録商標)に基づいて、ロール成形材Kの成形時の時間(開始時間、終了時間、排出時間)を把握することができる。
図1に示すように、読取装置82は、要求部86を有していることが好ましい。要求部86は、読取装置82に格納されたプログラム等から構成されている。要求部86は、読取部83で読み取られたQRコード(登録商標)に関連付けられた成形材情報を管理装置40に要求する。具体的には、要求部86は、QRコード(登録商標)と共に成形材情報の要求をサーバ40に出力する。サーバ40は、読取装置82の要求部86からの要求に基づき、第2記憶部44を参照して、要求に対応するQRコード(登録商標)に関連付けられた成形材情報を抽出する。また、サーバ40は、抽出した成形材情報を、当該成形材情報の要求を行った読取装置82に対して送信する。読取装置82は、サーバ40から送信された成形材情報を受信後、要求部86の要求によって得られた成形材情報を表示部85に表示する。
例えば、成形作業の終了後などに、作業者は、農場に存在している成形材Kのシート80のQRコード(登録商標)を読取装置82によって読み取る。このとき、要求部86は、QRコード(登録商標)をサーバ40に送信すると共に当該QRコード(登録商標)に対応する成形材情報の要求を行う。これにより作業者は、成形作業後に成形材Kの重量、水分等を把握することができる。
なお、上述した実施形態では、ロールベーラ20に設けられた通信装置11から直接サーバ40に成形材情報を送信しているが、作業者コンピュータ60に成形材情報を送信した後、当該成形材情報を作業者コンピュータ60からサーバ40に送信してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
情報出力装置10は、成形材情報を出力する装置として、成形材Kのタンパク質を測定して出力する検出装置であってもよいし、成形材Kのビタミンを測定して出力する検出装置であってもよいし、成形材Kのでんぷん価を測定して出力する検出装置であってもよいし、成形材Kの繊維質を測定して出力する検出装置であってもよい。
また、上述した実施形態では、シート80の識別情報と成形材情報とを関連付けていたが、これに加え、作業の位置と成形材情報とを関連付けてもよい。例えば、成形機20、読取装置82、作業者コンピュータ60のいずれかに、GPS等の測位衛星の信号に基づいて位置を検出する位置検出装置を設け、当該位置検出装置で検出した位置と、成形材情報とを関連付けてもよい。また、予め牧草(作物)の品種を、成形機20、管理装置40、読取装置82、作業者コンピュータ60などに入力できるようにしておき、作物の品種と成形材情報とを関連付けてもよい。
10 情報出力装置
11 通信装置
12 重量検出装置
13 水分検出装置
14 計時装置
20 成形機
21 車体
22 走行装置
23 成形装置
24 牽引車
25 取入部
26 収容部
27 成形部
28 排出部
29 梱包材
40 サーバ
41 取得部
42 第1記憶部
43 関連付け部
44 第2記憶部
60 作業者コンピュータ
80 シート
81 図形
82 読取装置
83 読取部
84 出力部
85 表示部
86 要求部

Claims (6)

  1. 作物を所定形状の成形材に成形する成形機に設けられ、且つ前記成形材に関する成形材情報を出力する情報出力装置と、
    前記成形材に設けられたシートに示された識別情報と前記成形材の前記成形材情報とを取得する取得部と、前記取得部で取得した前記識別情報と前記成形材情報とを関連付ける関連付け部と、を有するサーバであって、前記成形機の外部に設けられた管理装置と、
    前記成形材に設けられた前記シートから前記識別情報を読み取り且つ、読み取った識別情報に対応する成形材情報を前記管理装置から取得する携帯型の読取装置と、を備え
    前記情報出力装置は、前記成形材情報を前記管理装置に出力し、
    前記読取装置は、前記シートから前記識別情報を読み取る読取部と、前記読取部で読み取った識別情報を前記管理装置に出力する出力部と、を有し、
    前記管理装置の前記取得部は、前記情報出力装置から出力された前記成形材情報と、前記読取装置の前記出力部から出力された前記識別情報とを取得し、
    前記管理装置は、前記取得部により取得されて前記関連付け部により関連付けられた前記識別情報と前記成形材情報とを記憶する記憶部をさらに有する作物管理システム。
  2. 前記情報出力装置は、前記成形材の重量を検出し且つ検出した重量を前記成形材情報として出力する重量検出装置を有し、
    前記取得部は、前記重量検出装置が検出した重量を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記重量とを関連付ける請求項1に記載の作物管理システム。
  3. 前記情報出力装置は、前記成形材の水分を検出し且つ検出した水分を前記成形材情報として出力する水分検出装置を有し、
    前記取得部は、前記水分検出装置が検出した水分を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記水分とを関連付ける請求項1又は2に記載の作物管理システム。
  4. 前記情報出力装置は、前記成形機によって前記成形材を成形した時間を前記成形材情報として出力する計時装置を有し、
    前記取得部は、前記計時装置で計時した時間を取得し、前記関連付け部は、前記識別情報と前記時間とを関連付ける請求項1〜3のいずれかに記載の作物管理システム。
  5. 前記読取装置は、前記読取部で読み取った識別情報に関連する前記成形材情報を前記管理装置に要求する要求部と、前記成形材情報を表示する表示部と、を有し
    前記管理装置は、前記要求部からの要求に基づいて前記記憶部から対応する前記成形材情報を前記読取装置に送信し、
    前記読取装置は、前記管理装置から受信した前記成形材情報を前記表示部に表示する請求項1〜4のいずれかに記載の作物管理システム。
  6. 前記成形機は、前記成形材をロール状に成形する成形機である請求項1〜5のいずれかに記載の作物管理システム。
JP2017253452A 2017-12-28 2017-12-28 作物管理システム Active JP6957345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253452A JP6957345B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 作物管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017253452A JP6957345B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 作物管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019118273A JP2019118273A (ja) 2019-07-22
JP6957345B2 true JP6957345B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=67305478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017253452A Active JP6957345B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 作物管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6957345B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7140736B2 (ja) * 2019-11-07 2022-09-21 株式会社クボタ 収量算出システム、収量マップ生成システム、ベーラーの収量算出方法、コンピュータプログラム、及び、コンピュータ読出可能媒体
JP7365103B2 (ja) * 2020-12-24 2023-10-19 株式会社クボタ 営農支援システム、位置情報生成方法、コンピュータプログラムおよび処理装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6370852B1 (en) * 2000-10-31 2002-04-16 Deere & Company Arrangement for the storage of data specific to a bale
JP5187526B2 (ja) * 2008-02-19 2013-04-24 ヨシモトポール株式会社 圧縮梱包体製造システム
US8516954B2 (en) * 2010-08-30 2013-08-27 Cnh America, Llc Method of tagging square bales
BR102015008710B1 (pt) * 2014-04-23 2022-10-11 Cnh Industrial America Llc Sistema para rastrear uma unidade de produto agrícola colhida e método de utilização de um dispositivo de identificação por radiofrequência (rfid)
NL2015350B1 (en) * 2015-08-26 2017-03-16 Forage Innovations Bv Bale forming and wrapping apparatus and method with a wrapping monitoring sensor.
JP6643868B2 (ja) * 2015-11-05 2020-02-12 株式会社Ihiアグリテック 複合型ロールベーラ
PL3228180T5 (pl) * 2016-04-05 2024-01-15 Deere & Company Układ komunikacyjny śledzący informacje dotyczące belowanego plonu oraz powiązany z tym sposób

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019118273A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6808436B2 (ja) 作物管理システム
CN108605496B (zh) 农作业机、农作业管理方法以及记录了其程序的记录介质
AU2016326336B2 (en) Agricultural drone for use in livestock feeding
US10436913B2 (en) Baler information system and method
AU2016328274B2 (en) Agricultural drone for use in livestock monitoring
JP6116173B2 (ja) 農作管理システム
US9880559B2 (en) Method and arrangement for monitoring the collection of plant material
KR101186124B1 (ko) 스마트단말기를 이용한 이동식 축중기 시스템
JP6957345B2 (ja) 作物管理システム
US20140345394A1 (en) Portable soil testing apparatus and method
US20140060348A1 (en) Moisture sensor for a cotton round module builder
JP2017102924A (ja) 農作管理システム及び農作物収穫機
CN107067689A (zh) 测量值到移动设备的主动传输
US20220386521A1 (en) Systems and methods for geolocating and mapping ash contamination in hay production
BR112015023749B1 (pt) Aparelho e métodos de gerenciamento de colheita com base em bilhete
US20100148927A1 (en) System for managing information in relation to a pet animal carrying subcutaneous electronic identification device
JP5897493B2 (ja) 農作業データの通信システム
US20230085068A1 (en) Gondola monitoring systems and related methods
FR3076649A1 (fr) Systeme d'evaluation au champ du niveau de risque d'inflammation du fourrage et de sa qualite nutritive
TW202127848A (zh) 區塊鏈服務資訊提供系統
WO2024019926A1 (en) Gondola monitoring system and method
TWM482806U (zh) 應用於瓦斯派送平台的手持裝置
ITPR940032A1 (it) Procedimento di riconoscimento e registrazione di informazioni, e apparato che realizza il procedimento, in particolare per applicazione

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150