JP6956863B2 - 有機ケイ素湿潤剤を含むレシチン系噴霧アジュバント - Google Patents

有機ケイ素湿潤剤を含むレシチン系噴霧アジュバント Download PDF

Info

Publication number
JP6956863B2
JP6956863B2 JP2020516807A JP2020516807A JP6956863B2 JP 6956863 B2 JP6956863 B2 JP 6956863B2 JP 2020516807 A JP2020516807 A JP 2020516807A JP 2020516807 A JP2020516807 A JP 2020516807A JP 6956863 B2 JP6956863 B2 JP 6956863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuvant composition
lecithin
composition according
subscript
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021502326A (ja
Inventor
ポリセッロ,ジョルジョ
ナウエ,ジェファーソン
ムケルジー,ナラヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Inc
Original Assignee
Momentive Performance Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Inc filed Critical Momentive Performance Materials Inc
Publication of JP2021502326A publication Critical patent/JP2021502326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956863B2 publication Critical patent/JP6956863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • A01N25/06Aerosols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/485Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/34Oligomeric, e.g. cyclic oligomeric
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年9月25日に提出された米国出願番号15/714,243の優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、農薬配合物用のアジュバント組成物に関し、より詳細には、レシチンおよび界面活性剤を含むそのようなアジュバントに関する。
農薬、例えば、駆除剤、植物成長調整剤、肥料などとして配合されたものは、それらの生物活性成分に加えて、意図された標的領域を超えて噴霧の広がりを最小限に抑えるための、1つまたは複数のアジュバント、例えばレシチンなどのアンチドリフトまたは噴霧ドリフト阻害剤、ならびに、外部植物組織表面への噴霧液滴の付着および/または保持、内部植物構造への生物活性成分の浸透、植物による生物活性成分の取り込みを増強または増加させるための、および/または水質調整のための1つまたは複数の界面活性剤、例えば非イオン性界面活性剤を含み得る。
これらの機能的能力の1つ以上に対して優れた性能を示す界面活性剤は、農薬産業およびその供給者内で調査の対象となり続けている。これらの機能の2つ以上ではなく、1つのみで既知の界面活性剤に比べて多少の改善のみを示す界面活性剤は、レシチン系アンチドリフトアジュバントの配合に非常に望ましいものとなる。なぜならそれらの広範囲で大量の使用は、使用者にかなりの経済性をもたらすからである。
本発明によれば、
a)レシチン、および
b)一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤
−Si(CH−Z (I)
含む農薬配合物用のアジュバント組成物が提供され、
ここで
は、少なくとも2つのメチル基を含む、5から8個の炭素原子の分岐の一価の炭化水素基であり、
Zは、RまたはRであり、
は、CHCHCH−O−(−C−O)(CO)(CO)−Rであり、ここでRは、水素、1から約4個の炭素原子の直鎖または分岐の一価の炭化水素基、またはアシル基であり、下付き文字aは1から約20であり、下付き文字bは0から約19であり、下付き文字cは0から約19であり、そして下付き文字a、b、およびcの合計は1から約20であり、そして
は、−CHCHCH−O−CH(OH)CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から約4の炭素原子の直鎖または分岐炭化水素基、またはアセチル基であり、そしてXは、1から2個のヒドロキシル基を任意に含む、2から約22個の炭素原子の飽和または不飽和カルボン酸アニオンである。
噴霧として植物に適用するための、(a)レシチンおよび(b)1つまたは複数の有機ケイ素界面活性剤(I)を含むアジュバント組成物を含む農薬配合物は、上記の機能特性、例えば、より効果的なアンチドリフト性能、葉や茎などの植物表面への噴霧液滴の優れた付着および/または保持、噴霧生物活性物質の内部植物組織へのより速くおよび/またはより深い浸透であって植物によるそのような生物活性物質のより速いおよび/またはより多くの取り込みをもたらすもの、ならびに改善された水質調整の1つまたは複数に対して優れた性能を発揮することがわかっている。したがって、例えば、本発明のアジュバント組成物は、従来または他の既知の界面活性剤を配合したレシチン系アンチドリフト組成物よりも少ない量で同等のアンチドリフト効果、または同じ量でより早いおよび/またはより大きなアンチドリフト効果のためのそのような組成物の使用を可能にする。
図1は、本発明の組成物の動的表面張力が、比較のレシチン系アジュバント、LI−700に対して、著しく低い動的表面張力(DST)をもたらすことを示すグラフである。
図2は、本発明の組成物が、広葉雑草を制御するために使用される一般的な除草剤溶液(2,4−Dジメチルアミン塩)における液滴衝撃について、典型的な時間でLI−700よりも低いDSTをもたらすことを示すグラフである。
図3は、アンチドリフトを測定するための特注のシステムを採用した、適合した噴霧トラックの図である。
図4は、本発明の組成物が、業界ベンチマーク(LI−700)よりも優れたドリフト制御と同等に送達されたことを示す棒グラフである。
図5は、蒸留水中で調製されたSil−6の0.5%溶液のDST評価を示すグラフである。
図6は、Sil−7が安定しており、1週間後のDSTに変化がないことを示すグラフである。
図7は、本発明の組成物の散布試験における泡プロファイルのグラフであり、本発明の組成物は0.1%の泡制御剤を含み、半分の使用率でも業界ベンチマーク(LI−700)と比較されている。
図8は、本発明のアジュバント組成物を使用した7日処理後(DAT)のイヌビエ(Echinochloa crus-galli)における除草剤/アジュバント反応の棒グラフである。
図9は、本発明のアジュバント組成物を使用した14DATのイヌビエ(Echinochloa crus-galli)における除草剤/アジュバント反応の棒グラフである。
本明細書の明細書および特許請求の範囲において、以下の用語および表現は、示されているように理解されるべきである。
単数形「a」、「an」、および「the」は、複数形を含み、特定の数値への言及は、文脈が明確に他を示さない限り、少なくともその特定の値を含む。
本明細書で説明されるすべての方法は、本明細書で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行することができる。本明細書で提供されるありとあらゆる例、または例示的な言語(例えば、「など」)の使用は、単に本発明をよりよく明らかにすることを意図しており、別段の請求がない限り、本発明の範囲を限定するものではない。
本明細書中の語は、請求されていない要素を本発明の実施に不可欠であることを示すものと解釈されるべきではない。
「含む(comprising)」、「含む(including)」、「含む(containing)」、「によって特徴付けられる(characterized by)」、およびそれらの文法上の同等物は、包括的または制限のない用語であって、追加の非列挙要素または方法ステップを除外するものではなく、より限定的な用語「からなる(consisting of)」および「から本質的になる(consistingessentially of)」を含むと理解されることになる。
本明細書に記載される任意の数値範囲は、その範囲内のすべての部分範囲およびそのような範囲または部分範囲の様々な端点の任意の組み合わせを含むことが理解されることになる。
さらに、構造的、組成的および/または機能的に関連する化合物、材料または物質の群に属するものとして明示的または黙示的に明細書に開示および/または請求項に記載されている任意の化合物、材料または物質には、その群の個々の代表とそれらのすべての組み合わせが含まれることが理解されることになる。
用語「アジュバント」は、生物活性材料の効力を増大させる任意の組成物、材料または物質を意味する。「アンチドリフトアジュバント」、「アジュバント組成物」および「アンチドリフト組成物」という表現は、本明細書では同意語として使用される。
「生物活性」という用語は、駆除剤、例えば、除草剤、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤および軟体動物駆除剤;植物栄養素;枯葉剤;および植物成長調節剤を含むがこれらに限定されない農薬または材料を指す。
「レシチン」という用語は、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリンおよびホスファチジルイノシトールを含むがこれらに限定されない1つまたは複数の種類のリン脂質を含む組成物を指す。レシチンは、大豆、ベニバナ、ヒマワリおよびナタネを含むがこれらに限定されない供給源に由来し得る。
用語「界面活性剤」は、液体の表面張力、2つの液体間の界面張力、または液体と固体の間の張力を低下させる任意の化合物を意味する。
本明細書で使用する場合、「水質調整」という用語は、生物活性材料、例えば除草剤の水への溶解度を高める、および/または硬水中のカチオンを含むがこれに限定されない水中のイオンへの結合の特性を意味する。
「炭化水素基」という表現は、1つまたは複数の水素原子が除去された任意の炭化水素を意味し、アルキル、アルケニル、アルキニル、環状アルキル、環状アルケニル、環状アルキニル、アリール、アラルキルおよびアレーニル基を含み、そして少なくとも1つのヘテロ原子を含む炭化水素基を含む。
「アルキル」という用語は、任意の一価の飽和直鎖、分岐または環状炭化水素基を意味し;「アルケニル」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含む任意の一価の直鎖、分岐、または環状炭化水素基を意味し、ここで基の結合部位は炭素−炭素二重結合またはその中のどこかにあり得;そして、「アルキニル」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合、および任意にて1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を含む任意の一価の直鎖、分岐、または環状炭化水素基を意味し、ここで基の結合部位は、炭素−炭素三重結合、炭素−炭素二重結合またはその中のどこかであり得る。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピルおよびイソブチルが含まれる。アルケニルの例には、ビニル、プロペニル、アリル、メタリル、エチリデニルノルボルナン、エチリデンノルボルニル、エチリデニルノルボルネンおよびエチリデンノルボルネニルが含まれる。アルキニルの例には、アセチレニル、プロパルギルおよびメチルアセチレニルが含まれる。
「環状アルキル」、「環状アルケニル」および「環状アルキニル」という表現は、二環式、三環式およびより高次の環状構造、ならびにアルキル、アルケニルおよび/またはアルキニル基でさらに置換された前述の環状構造を含む。代表的な例には、ノルボルニル、ノルボルネニル、エチルノルボルニル、エチルノルボルネニル、シクロヘキシル、エチルシクロヘキシル、エチルシクロヘキセニル、シクロヘキシルシクロヘキシルおよびシクロドデカトリエニルが含まれる。
「アリール」という用語は、任意の一価の芳香族炭化水素基を意味し;「アラルキル」という用語は、1つまたは複数の水素原子が同数の同様および/または異なるアリール(本明細書で定義される)基で置換されている任意のアルキル基(本明細書で定義される)を意味し;そして、「アレーニル」という用語は、1つまたは複数の水素原子が同数の同様および/または異なるアルキル基(本明細書で定義される)によって置換されている任意のアリール基(本明細書で定義される)を意味する。アリールの例には、フェニルおよびナフタレニルが含まれる。アラルキルの例には、ベンジルおよびフェネチルが含まれる。アレーニルの例には、トリルおよびキシリルが含まれる。
「ヘテロ原子」という用語は、炭素を除く13−17族元素のいずれかを意味し、例えば、酸素、窒素、ケイ素、硫黄、リン、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が含まれる。
本明細書で有機ケイ素界面活性剤(I)に適用される「スーパースプレッダー」という用語は、「スーパースプレッディング(超拡散)」または「スーパーウェッティング(超濡れ)」の特性を指す。スーパースプレッディング/スーパーウェッティングは、スーパースプレッダー界面活性剤の溶液の液滴が、疎水性表面上の蒸留水の液滴の直径よりも大きい直径、そしてまた水および非スーパースプレッディング界面活性剤の溶液が疎水性表面に広がる直径よりも大きい直径に広がる能力である。この広がりの直径の違いに加えて、表面上のスーパースプレッダー界面活性剤溶液の液滴の接触角は5°未満であり、したがって、同じ表面上の非スーパースプレッディング界面活性剤溶液のそれよりも小さい。
A.レシチン
本明細書のアジュバント組成物の一実施形態では、そのレシチン成分(a)は、ホスファリジルエタノールアミン(PE)、ホスファリジルイノシトール(PI)、ホスファチジン酸(PA)、糖脂質、複合糖質およびトリグリセリドであって2から15の間の親水性と親油性のバランスを有するものから選択される残部と共に、ホスファリジルコリン(PC)として10から70重量パーセントのレシチンを含むことができる。別の実施形態では、レシチン成分(a)は、60重量パーセントを超える平均アセトン不溶性(AI)含有量を有する。さらに別の実施形態では、レシチン成分(a)は、ホスファリジルエタノールアミン(PE)、ホスファリジルイノシトール(PI)、ホスファチジン酸(PA)、糖脂質、複合糖質、およびトリグリセリドであって2から15の間の親水性−親油性バランスを有するものから選択される残部と共に、ホスファリジルコリン(PC)として10から70重量パーセントのレシチンを含み、そして60重量パーセントを超える平均アセトン不溶性(AI)含有量を有する。
レシチンは、卵、または大豆、ベニバナ、ヒマワリ、ナタネなどの1つまたは複数の野菜源に由来し得る。有用なレシチンの非限定的な例には、American Lecithin Company製のAlcolec(登録商標)レシチン、例えば、Alcolec(登録商標) F-100、Alcolec(登録商標) SGU、Alcolec(登録商標)SGB, Alcolec(登録商標) S、Alcolec(登録商標)40P、およびAlcolec(登録商標)XTRA-A;Archer Daniels Midland Company製のYelkin(登録商標)およびUltralec(登録商標)レシチン、例えばYelkin(登録商標)SS、Yelkin(登録商標)TS、およびUltralec(登録商標)F;ならびに、Cargill, Incorporated製のTopcithin(商標)、Leciprime(商標)、Lecisoy(商標)および Epikuron(商標)レシチンが含まれる。
レシチンは、その組成物または供給源が何であれ、アジュバント組成物中に少なくともドリフト低減またはドリフト阻害有効量で、すなわち少なくともアンチドリフト有効量で、例えば、レシチンおよびシリコーン界面活性剤(I)の総重量に基づいて、1から80、好ましくは10から70、より好ましくは10から50の重量パーセントで存在することになる。
B.有機ケイ素界面活性剤(I)
本明細書のアジュバント組成物の有機ケイ素界面活性剤成分は、本明細書に記載されるように、式(I)R−Si(CH−Zによって表される。
一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤のいくつかの実施形態において、
−Si(CH−Z
は、分岐アルキル基CR(CR10(CR1112CHR13CH−であり、ここでR、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は各々独立して水素またはメチルであり、R、R、R、R、R10、R11、R12およびR13の2から4はメチルであり、そして下付き文字mおよびnは各々独立して0または1である。
一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤の他の実施形態では、Rは2から4個のメチル基を含み、CRは、HC−、(HC)CH−および(HC)C−からなる群から選択され、下付き文字mおよび/またはnは0であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−(CO)(CO)−Rであり、ここでRは水素、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキルまたはアシル基であり、下付き文字aは1から約20、好ましくは2から約15、そしてより好ましくは4から約10であり、下付き文字bは0または1から約10、好ましくは0または1から約6、より好ましくは0または1から約4であり、そして下付き文字aおよびbの合計は1から約20、好ましくは2から約15、より好ましくは4から約10である。
一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤のさらに他の実施形態では、Rは2から4個のメチル基を含み、CRは、HC−、(HC)CH−、および(CHC−からなる群から選択され、mは0または1であり、nは0であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−(CO)−Rであり、ここでRは水素、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキルまたはアシル基であり、そして下付き文字aは1から約20、好ましくは2から約15、より好ましくは4から約10である。
一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤のさらなる実施形態では、CRは、HC−、(HC)CH−、および(HC)C−からなる群から選択され、mおよび/またはnは0または1であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−CH(OH)−CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から約4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキルであり、そしてXは前記にて定義したとおりである。
一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤のさらなる実施形態では、Rは2から4個のメチル基を含み、CRは、(HC)CH−および(HC)C−からなる群から選択され、mは0または1であり、nは0であり、ZはRであり、そしてRは−CHCHCH−O−CH(OH)−CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から約4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキル基であり、そしてXは、2から約22個の炭素原子、好ましくは2から約10個の炭素原子、より好ましくは2から6個の炭素原子のカルボキシレートアニオンであって任意にて1または2個のヒドロキシル基を含むものである。
本明細書の一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤の特定の実施形態では、Xは、酢酸、プロピオン酸、または酪酸などのモノカルボン酸;コハク酸、マレイン酸、またはシュウ酸などのジカルボン酸;トリカルボン酸;グリコール酸、乳酸、クエン酸、またはマンデル酸などのアルファ−ヒドロキシ酸;ヒドロキシプロピオン酸、サリチル酸、カルニチン、β−ヒドロキシβ−メチル酪酸または3−ヒドロキシ酪酸などのベータ−ヒドロキシ酸;ジメチロールプロピオン酸などのジヒドロキシ酸;あるいは、カプリル酸、カプリン酸、カプロン酸、オレイン酸、ミリストレイン酸、ステアリン酸、リノール酸またはエルカ酸などの飽和または不飽和脂肪酸のアニオンである。
C.一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤を調製するための方法
本発明の一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤は、その必要条件が当技術分野でよく知られているいくつかの合成プロセスのいずれかによって調製することができる。
本発明の一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤の1つの調製方法によれば、少なくとも1つの分岐アルケンは、触媒ヒドロシリル化反応条件下でジメチルシリルクロリドと反応してクロロシラン付加物を提供し、次いでこれは還元を受けて対応するシリルヒドリド中間体を提供する。本明細書の一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤の調製に使用される前述のクロロシラン付加物およびシリルヒドリド中間体の調製に有用な分岐アルケンは、例えば、以下およびそれらの混合物を含む:
Figure 0006956863
シリルヒドリド中間体を提供するための、クロロシラン付加物(それらの混合物を含む)の還元は、当技術分野で周知の任意の様々な金属錯体、例えば、アルミニウム、リチウム、ニッケル、パラジウムまたはプラチナなどの金属の錯体を使用して都合よく実施できる。ハロシラン還元用の多くの種類のアルミニウム触媒が知られており、そのような錯体を使用して、本明細書での水素化物中間体を生成することができる。一実施形態では、金属錯体は、有機アルミニウム化合物ナトリウムビス(2−メトキシエチル)水素化アルミニウムであり、Vitride (Vertellus)またはRed-Al (Sigma-Aldrich)として市販されている。
水素化物中間体と1つまたは複数のアリルエーテルまたはメタリルエーテルまたはポリエーテル、例えば一般式HC=CR13CH−O−(CO)(CO)(CO)−R(ここでRは水素またはメチルであり、R13および下付き文字a、bおよびcは前に定義した通りである)ものとの反応は、触媒的ヒドロシリル化反応条件下で行われて、本発明の式(I)のエーテル/ポリエーテル修飾モノシリル化合物(有機ケイ素界面活性剤)を提供する。
水素化シリル中間体と反応させて本発明のエーテル/ポリエーテル修飾モノシリル化合物を提供することができる、適切なオレフィン変性エーテル/ポリエーテル(それらの混合物を含む)には、アリルプロピルエーテル、メタリルプロピルエーテル、ポリエチレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールアリルエーテル、ポリプロピレングリコールアリルエーテル、メトキシポリエチレングリコールアリルエーテル、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールアリルエーテル、ブトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールアリルエーテル、メトキシポリプロピレングリコールアリルエーテル、ブトキシポリプロピレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコールポリブチレングリコールアリルエーテル、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールポリブチレングリコールアリルエーテル、およびそれらの混合物が含まれる。アリル末端およびメタリル末端のポリエーテルには、ランダム型およびブロック型のものが含まれる。
ヒドロシリル化触媒およびそれらの使用は当技術分野で周知であり、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム、イリジウムおよび白金などの金属の錯体が含まれる。多くの種類の白金含有ヒドロシリル化触媒、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,159,601号に記載されている式PtClオレフィンおよびHPtClオレフィンを有するものをここで使用することができる。他の白金含有ヒドロシリル化触媒は、参照により本明細書に組み入れられる米国特許第3,220,972号に記載されている、白金1グラムあたり2モルまでの塩化白金酸、およびアルコール、エーテル、アルデヒドおよびそれらの混合物の錯体を含む。本発明の有機修飾シリル化化合物の調製に有用な追加の白金含有ヒドロシリル化触媒は、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,715,334号、第3,775,452号および第3,814,730号(Karstedt触媒)に記載されている。ヒドロシリル化に関するさらなる背景としては、参照により本明細書に組み込まれるJ.L. Spier, "Homogeneous Catalysis ofHydrosilylation by Transition Metals", in Advances in OrganometallicChemistry, volume 17, 頁407から447、F.G.A. StoneおよびR.West編、Academic Press (New York, 1979)出版に見出すことができる。当業者は、所定のヒドロシリル化反応のための触媒の有効量を容易に決定することができる。一般に、所望のヒドロシリル化の重量で約0.1から50ppmの範囲のヒドロシリル化触媒の量で十分となる。
3,3−ジメチル−ブト−1−エンについて例示すると、本発明のエーテル/ポリエーテル修飾モノシリル化合物を調製するための1つのプロセスは、以下のように進行すると考えられ得る:
Figure 0006956863
本発明の一般式(I)の以下のエーテル/ポリエーテル修飾有機ケイ素界面活性剤は、上記の合成に従って調製することができる:
Figure 0006956863
一般式(I)R−Si(CH−Z、具体的には、本発明の第四級修飾モノシリル化合物(すなわち、一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤)を提供するものの有機ケイ素界面活性剤を調製するための別の方法によれば、上記のようにして得られた水素化シリル中間体は、反応スキームに示されているように、グリシジルエーテルおよび/またはメタリルグリシジルエーテルと反応させ、その後、第四級アルキルジメチルアンモニウム塩または目的の酸Xと第三級アルキルジメチルアミンの第四級形成混合物にて開環反応させる。
Figure 0006956863
本発明の一般式(I)R−Si(CH−Zの有機ケイ素界面活性剤の以下の第四級アンモニウム修飾バージョンは、上記の合成に従って調製することができる:
Figure 0006956863
有機ケイ素界面活性剤(I)は浸透剤として機能する、すなわち、本明細書のアジュバント組成物を用いて配合された農業用噴霧に含まれる生物活性物質の植物の内部構造内への浸透を促進するものとして機能し、そして多くのそのような配合物において、さらに、植物組織表面に付着した噴霧の量および/または植物組織表面に付着している噴霧の量を増加させるように機能し、その結果、生物活性物質の植物取り込みの増加および結果としてその/それらの有効性における増加をもたらす。
アジュバント組成物中に存在する有機ケイ素界面活性剤(I)の量は、それが植物の内部構造への生物活性物質の浸透を増強し、そして有利には、植物表面に生物活性物質を含む噴霧液滴の付着および/または保持を増加させるのに有効な量である限り、広く変動し得る。したがって、例えば、本明細書のアジュバント組成物は、レシチン(a)および有機ケイ素界面活性剤(I)の総重量に対して1から99、より具体的には1から50、さらにより具体的には1から10重量パーセントの有機ケイ素界面活性剤(1つまたは複数)(I)を含むことができる。
D.任意の成分
本発明のアジュバント組成物は、農薬配合物に組み込むことが知られているものなどの1つまたは複数の任意成分、例えば、1つまたは複数の酸性化剤、湿潤剤、泡制御剤、溶媒、水などを含むことができる。
1.酸性化剤
噴霧溶液がpH5より大きい場合、酸性化剤をアジュバント組成物に含めることができる。pHをpH4から5の間に下げると、除草剤の取り込みを助け、水の硬度の問題に対処できる。
適切な酸性化剤には、ヒドロキシル酸を含むカルボン酸、およびリン酸が含まれ、その具体的な非限定的な例には、プロピオン酸、ジメチロールプロピオン酸、酢酸、乳酸、クエン酸、アスコルビン酸、酪酸、グリコール酸、吉草酸、シクロペンタンカルボン酸、2−メチルペンタン酸などが含まれる。利用される場合、酸性化剤は、アジュバント組成物の最大50、より具体的には最大30、さらにより具体的には最大20重量パーセントの量で存在することができる。
2.湿潤剤
非イオン性、アニオン性、カチオン性および双性イオン性界面活性剤の中から選択される湿潤剤は、噴霧液滴付着を改善する手段として噴霧溶液の動的表面張力をさらに低下させることが望ましい場合、本明細書のアジュバント組成物に組み込むことができる。
適切な非イオン性界面活性剤湿潤剤の非限定的な例には、アルコールエトキシレート、アルキルポリグリコシド、エチレンオキシドとプロピレンオキシドおよびブチレンオキシドのアルキレンオキシドコポリマー(ランダムまたはブロック)、アルキルポリグリセロール、アセチレンジオールアルコキシレートなどが含まれる。適切なアニオン性界面活性剤湿潤剤の非限定的な例には、アルキルサルフェート(例えば、ソディウムラウリルサルフェート、ソディウムラウリルエトキシサルフェートおよび2−エチルヘキシルサルフェート)、アルキルベンゼンスルホネート(例えば、ソディウムドデシルベンゼンスルホネート)、C−C18ホスフェート、アルキレンオキシドとのモノ、ジ、トリエステル、ソディウムラウリルサルコシネートなどのアルキルサルコシネートなどが含まれる。適切なカチオン性界面活性剤湿潤剤の非限定的な例には、C−C18アルコキシル化脂肪アミンおよびイミダゾリンが含まれる。適切な双性イオン性界面活性剤湿潤剤の非限定的な例には、C−C18アミドプロピルベタイン、例えば、限定されるものではないが、ラウリルベタイン、ミリスチルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ソイアミドプロピルベタイン、ラウリルアミドベタイン、オレイルベタインなどが含まれる。
これらおよび他の湿潤剤は、広く変動するレベル、例えば、そのような組成物の最大80、より具体的には最大40、さらにより具体的には最大10重量パーセントでアジュバント組成物に含めることができる。
3.泡制御剤
泡の形成を抑制するために、本発明のアジュバント組成物に泡制御剤を含めることができる。適切な泡制御剤としては、限定されないが、シリカ充填ポキシジメチルシロキサン、またはシリカとポリジメチルシロキサンの反応生成物が挙げられる。
本発明のアジュバント組成物中に存在する泡制御剤の量は、広い範囲、例えば、その0.001から0.25、そしてより特には0.005から0.1重量パーセントにわたって変化し得る。
4.溶媒
本発明のアジュバント組成物には、相溶化剤として1つまたは複数の溶媒を組み込むことができる。
適切な任意の溶媒としては、限定されないが、C1−C10アルコール、メチルオレエート、メチルソイエート、イソプロピルミリステートなどのメチル−、エチル−またはイソプロピル−脂肪酸エステルが挙げられる。
使用されるそのような任意の溶媒の量は、広範囲に、例えば、そのような組成物の最大80、より具体的には50、さらにより具体的には最大10重量パーセントで変化し得る。
5.水
配合物を相溶化するために、広範囲に変化する量の水を本明細書のアジュバント組成物に組み込むことができる。例えば、利用される場合、水は、アジュバント組成物の最大30重量パーセント、より具体的には最大20重量パーセントのレベルで存在し得る。
6.アジュバント組成物の調製
本発明によるアジュバント組成物は、限定されないが、レシチン(a)、有機ケイ素界面活性剤(I)および存在する場合は任意の成分を周囲温度(約15℃)から70℃の範囲の温度で機械的にブレンドすることを含む、当技術分野で周知の手順を使用して調製することができる。アジュバント組成物は、液体溶液、液体中の固体の分散体、液体中の液体の分散体、固体混合物、固溶体などのような様々な形態で調製することができる。
E.アジュバント組成物で配合された農薬配合物
本明細書のアジュバント組成物は、一般に、当技術分野でよく知られている手順に従って、駆除剤、肥料、および微量栄養素などを含むがこれらに限定されない、さまざまな農薬のいずれかと、それらの生物活性成分の送達、利用可能性および/または有効性を向上、増加または増強させるのに十分な量で組み合わされることになる。
例えば、農薬配合物は、本発明のアジュバント組成物をタンクミックスとして、または「缶入り」配合物として組み合わせることによって調製され得る。「タンクミックス」という用語は、使用時に水または油などの噴霧媒体に少なくとも1つの農薬を添加することを意味する。「缶入り」という用語は、少なくとも1つの農薬成分を含む配合物または濃縮物を指す。そして「缶入り」配合物は希釈して、使用時の濃度、通常はタンクミックスで使用することができ、または希釈せずに使用することができる。
本明細書における用語「駆除剤」は、有害生物を破壊するために使用される任意の化合物、例えば、殺鼠剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺真菌剤、除草剤などを意味する。駆除剤の典型的な用途には、農業、園芸、芝生、装飾用、家庭用および庭用、獣医用および林業用の用途が含まれる。本発明の農薬配合物はまた少なくとも1つの駆除剤を含み、ここで本発明の第四級有機ケイ素界面活性剤が、濃縮物またはタンクミックスでの希釈液として、最終使用濃度に0.005%から2%の間で送達するのに十分な量で存在する。必要に応じて、駆除配合物は、賦形剤、共界面活性剤、溶媒、泡制御剤、付着助剤、ドリフト遅延剤、生物製剤、微量栄養素、肥料などを含んでもよい。使用することができる駆除剤の例示的な例には、有糸分裂阻害剤、脂質生合成阻害剤、細胞壁阻害剤、および細胞膜破壊剤が含まれるが、これらに限定されない。農薬配合物に使用される駆除剤の量は、使用される駆除剤の種類によって異なることがあり得る。配合物と共に使用できる駆除化合物のより具体的な例には、限定されるものではないが、除草剤および成長調節剤、例えばフェノキシ酢酸、フェノキシプロピオン酸、フェノキシ酪酸、安息香酸、トリアジンおよびs−トリアジン、置換尿素、ウラシル、ベンタゾン、デスメディファム、メタゾール、フェンメディファム、ピリデート、アミトロール、クロマゾン、フルリドン、ノルフルラゾン、ジニトロアニリン、イソプロパリン、オリザリン、ペンジメタリン、プロジアミン、トリフルラリン、グリホセート、スルホニル尿素、イミダゾリノン、クレトジム、ジクロホップメチル、フェノキサプロップエチル、フルアジホップ−p−ブチル、ハロキシホップメチル、キザロホップ、セトキシジム、ジクロベニル、イソキサベン、およびビピリジリウム化合物が含まれる。
本発明で使用できる殺菌剤組成物には、これらに限定されないが、アルジモルフ、トリデモルフ、ドデモルフ、ジメトモルフ;フルシラゾール、アザコナゾール、シプロコナゾール、エポキシコナゾール、フルコナゾール、プロピコナゾール、テブコナゾールなど;イマザリル、チオファネート、ベノミルカルベンダジム、クロロチアロニル、ジクロラン、トリフロキシストロビン、フルオキシストロビン、ジモキシストロビン、アゾキシストロビン、フルカラニル、プロクロラズ、フルスルファミド、ファモキサドン、キャプタン、マネブ、マンコゼブ、ドジシン、ドジン、およびメタラキシルが含まれる。
本発明の組成物と共に使用することができる、幼虫駆除剤、殺ダニ剤および殺卵剤化合物を含む殺虫剤には、これらに限定されないが、バチルス・チューリンゲンシス、スピノサド、アバメクチン、ドラメクチン、レピメクチン、ピレトリン、カルバリル、プリミカルブ、アルジカルブ、メトミル、アミトラズ、ホウ酸、クロルジメホルム、ノバルロン、ビストリフルロン、トリフルムロン、ジフルベンズロン、イミダクロプリド、ジアジノン、アセフェート、エンドスルファン、ケレバン、ジメトエート、アジンホス−エチル、アジンホス−メチル、イゾキサチオン、クロルピリホス、クロフェンテジン、ラムダ−シハロトリン、ペルメトリン、ビフェントリン、シペルメトリンなどが含まれる。
肥料および微量栄養素には、これらに限定されないが、硫酸亜鉛、硫酸第一鉄、硫酸アンモニウム、尿素、尿素アンモニウム窒素、チオ硫酸アンモニウム、硫酸カリウム、リン酸一アンモニウム、リン酸尿素、硝酸カルシウム、ホウ酸、ホウ酸のカリウムおよびナトリウム塩、リン酸、水酸化マグネシウム、炭酸マンガン、多硫化カルシウム、硫酸銅、硫酸マンガン、硫酸鉄、硫酸カルシウム、モリブデン酸ナトリウムおよび塩化カルシウムが含まれる。
駆除剤または肥料は、液体でも固体でもよい。固体である場合、適用前に、それが溶媒または本発明の第四級有機ケイ素界面活性剤に可溶であり、そして該シリコーンは溶媒として作用することができ、またはそのような溶解性のための界面活性剤または追加の界面活性剤がこの機能を果たすことができることが好ましい。
緩衝剤、防腐剤および当技術分野で既知の他の標準的な賦形剤などの農業用賦形剤も、既知の従来の量で農薬組成物に含めることができる。
溶媒はまた、農薬配合物に含まれてもよい。例としては、水、アルコール、芳香族溶剤、油(すなわち、鉱油、植物油、シリコーン油など)、植物油の低級アルキルエステル、脂肪酸、ケトン、グリコール、ポリエチレングリコール、ジオール、パラフィンなどが含まれる。特定の溶媒には、これらに限定されないが、2,2,4−トリメチル、1,3−ペンタンジオールおよびそれらのアルコキシル化(特にエトキシル化)バージョンであっって、その内容が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,674,832号に開示されているもの、およびN−メチル−2−ピロリドンが含まれる。
農薬配合物に適した湿潤剤および共界面活性剤には、非イオン性、カチオン性、アニオン性、両性、双性イオン性、高分子界面活性剤、またはそれらの任意の混合物が含まれる。界面活性剤は、典型的には炭化水素系、シリコーン系またはフルオロカーボン系である。参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,558,806号に記載されているようなスーパースプレッディングを妨害しない短鎖疎水性物質を有する共界面活性剤もまた有用である。
有用な界面活性剤には、限定されないが、アルコキシレート−、特に、エトキシレート含有ブロックコポリマーであってエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、およびそれらの混合物のコポリマーを含むもの;アルキルアリールアルコキシレート、特に、エトキシレートまたはプロポキシレートおよびアルキルフェノールエトキシレートを含むそれらの誘導体;アリールアリールアルコキシレート、特にエトキシレートまたはプロポキシレート、およびそれらの誘導体;アミンアルコキシレート、特にアミンエトキシレート;脂肪酸アルコキシレート;脂肪アルコールアルコキシレート;アルキルスルホネート;アルキルベンゼンおよびアルキルナフタレンスルホネート;硫酸化脂肪アルコール、アミンまたは酸アミド;イセチオン酸ナトリウムの酸エステル;スルホコハク酸ナトリウムのエステル;硫酸化またはスルホン化脂肪酸エステル;ペトローリアムスルホネート;N−アシルサルコシネート;アルキルポリグリコシド;アルキルエトキシル化アミン;などが含まれる。有用な界面活性剤の具体例には、とりわけ、アルキルアセチレンジオール(Air Products製のSurfynolまたはDynol)、2−エチルヘキシルサルフェート、イソデシルアルコールエトキシレート(例えばRhodia/Solvay製のRhodasurf DA 530)、エチレンジアミンアルコキシレート(BASF製のTetronics)、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー(BASF製のPluronics)、ジェミニ型界面活性剤(Rhodia/Solvay)およびジフェニルエーテルジェミニ型界面活性剤(例えば、Dow Chemical製のDowfax)が含まれる。好ましい界面活性剤には、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー(EO/PO);アミンエトキシレート;アルキルポリグリコシド;オキソトリデシルアルコールエトキシレートなどが含まれる。
好ましい実施形態では、本発明の農薬配合物は、1つまたは複数の除草剤、殺虫剤、成長調整剤、殺菌剤、殺ダニ剤、ダニ駆除剤、肥料、生物製剤、植物栄養剤、微量栄養素、殺生物剤、パラフィン系鉱油、メチル化シードオイル(例えば、メチルソイエートまたはメチルカノレート)、植物油(大豆油やキャノーラ油など)、水質調整剤、例えばChoice(登録商標)(Loveland Industries, Greeley,CO)およびQuest(登録商標)(HelenaChemical, Collierville, TN)、改質粘土、例えばSurround(登録商標)(BASF)、泡制御剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、乳化剤、付着助剤、アンチドリフト成分、および水をさらに含む。
以下の例は、本発明の一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤、その調製、その特性、および除草剤組成物におけるその使用を例示するものである。
成分の説明
本発明の有機ケイ素界面活性剤成分の説明を表1に示す。
−Si(CH−Z
Figure 0006956863
本発明のレシチン成分の説明を表2に示す。
Figure 0006956863
本発明の湿潤剤の説明を表3に示す。
Figure 0006956863
比較レシチン系アジュバント:
比較レシチン系アジュバントは、以下のラベル説明を有するLI−700(Loveland Products, Inc., Loveland, CO, USA)である:
ホスファチジルコリン、メチル酢酸およびアルキルポリオキシエチレンエーテル80%
調製方法:
本発明の組成物は、レシチン、水(合計の5%)およびプロピオン酸(合計の20%)を45−55℃の間に設定した加熱浴に配置された250mLのプラスチックビーカーに加えることにより、成分の物理的混合物として調製された。Cowlesブレードを装着したLightnin Mixerを使用して、成分を200RPMで5分間混合した。
次に、有機ケイ素界面活性剤(I)と非イオン性界面活性剤を加え、250RPMで10分間混合し、この時点で残りの水とプロピオン酸を加え、300RPMでさらに15分間混合した。
加熱浴を取り除き、組成物を周囲温度(約22℃)まで冷却させた。この時点で、MomentivePerformance Materials, Inc.製のSAG 1572消泡剤0.1%を最終生成物に加えて混合し、そしてろ過した。
例1
有機ケイ素/レシチン系アジュバント組成物の調製例:
レシチン、酸および湿潤剤の比率を一定に保ちながら、式(I)の有機ケイ素成分を変化させていくつかの配合物を調製した。表4に、各例の組成を示す。
Figure 0006956863
表5は、本発明の組成物が、異なる有機ケイ素界面活性剤(I)が使用される場合で安定な配合物を形成することを示している。
Figure 0006956863
例2−レシチン系アジュバントの動的表面張力特性
この例は、本発明の組成物の動的表面張力が、比較レシチン系アジュバント、LI−700と比較して著しく低い動的表面張力(DST)を提供することを示している(図1を参照)。動的表面張力は、Kruss BP-100最大気泡圧力張力計を使用して測定した。
同様に、図2(図2を参照)は、本発明の組成物が、広葉雑草を制御するために使用される一般的な除草剤溶液(2,4−Dジメチルアミン塩)での液滴衝突(地上適用で100から200ミリ秒)の一般的な時間でLI−700よりも低いDSTを提供することを示している。
例3−水質調整(pH調整剤)
多くの駆除剤は弱酸であり、酸性条件下での改善された浸透により、より優れた効果を示す。表6は、300ppmのCa2+およびMg2+を含む硬水のpHを低下させる本発明の組成物の能力を示す。pH低減能力は、業界ベンチマークと同等であった。
Figure 0006956863
例4−硬水中の安定性
軟水および硬水中の分散性および乳化安定性は、本発明の組成物または比較アジュバント1mLをメスシリンダー中の水99mLに添加することにより評価した。水の硬度は、Ca2+およびMg2+の100から1000ppmの範囲であった(表7)。その後、シリンダーを手動で10回反転させた。エマルションの安定性が1時間後に外観について観察され、そして分離量が記録された(クリーム、泡、および油のmL)。さらに、生成物を完全に分散させるために必要な反転数が測定された(1−3=分散が容易、4−6=分散が遅い、7−10=分散が困難)。
表7は、本発明の組成物は分散がより容易であり、軟水および硬水中で比較アジュバントよりも改善されたエマルション安定性を提供することを示している。
Figure 0006956863
例5−凍結融解に対する安定性
凍結融解安定性は、生成物を−5℃で一晩置き、そして室温で2時間後の外観を評価する、5サイクルを通して評価した。各サイクルの後、本発明の組成物は、解凍後に均質な分散液を形成し、一方で比較アジュバントは上部に不溶性物質を有し、振盪後にのみ適切に再分散された。
例6−アンチドリフト特性
本発明の組成物はまた、ドリフト遅延特性について試験された。アンチドリフト効果は、1.0%a.e.(酸当量)/Lのグリホサート−IPA溶液(Rodeo, Dow AgroSciences)単独にて、および本発明の組成物の0.50%の存在下にて、試験された。方法論は以下の通りであった。
ドリフト低減は、図3に示すように、特注のシステムを採用した適応噴霧トラックで試験された(図3を参照)。この試験では、送風機をオンにして、噴霧ブースの風のパターンを平衡化させるよう噴霧する前に10−20秒間作動させた。次に、40psiでUNIJET 8002Eフラットファン噴霧ノズルを使用して、噴霧溶液を10.0秒間噴霧する。噴霧してから約5秒後に感水性紙を回収し、そして6.7倍の倍率での光学顕微鏡を使用して各紙クーポンの写真を撮影する。面積あたりの液滴数は、USDAのDepositScanソフトウェアを使用して計算される。処理ごとに4再現が行われ、そしてデータは、Minitab 17でTukey法と95%信頼区間を適用する一元配置分散分析を使用して分析された。
図4(図4を参照)は、本発明の組成物が、業界ベンチマーク(LI−700)と同等またはより優れたドリフト制御をもたらしたことを示している。
例7−酸性pHにおける動的表面張力
トリシロキサンアルコキシレートをベースにした組成物は、加水分解的に不安定であり、pHが6.5未満になると分解する。pHがこのpH未満に低下すると、分解率が増加する。本発明の組成物のpHは、典型的には<pH3.5である。したがって、トリシロキサンアルコキシレートの使用は、動的表面張力(DST)の増加として観察される急速な加水分解をもたらす。これにより、トリシロキサンアルコキシレートはこの種類のアジュバント組成物には不適切になる。
従来のトリシロキサンアルコキシレート(Sil−6で使用される)と生成物Sil−7で使用される本発明の有機ケイ素成分(OSil−1)との間の加水分解における重要な違いを実証するために2つの配合物を調製した。
第1の、Sil−6は下記一般構造のトリシロキサンアルコキシレート(Silwet L−77)を含む:
(CHSiOSi(CH)(Z)OSi(CH
ここでZ=−CHCH−CHO(CHCHO)−CH
第2の配合物は、OSil−1を含む本発明の組成物であった(表1のOSil−1を参照)。
Figure 0006956863
Sil−6の0.5%溶液を蒸留水で調製した。DSTは当初と24時間後に測定された;図5(図5を参照)。
同様に、Sil−7の安定性を示すために、DST(0.5%)を当初と4週間サンプルを保存した後に測定した。
図5は、24時間後のトリシロキサンアルコキシレート界面活性剤の加水分解によるSil−6のDSTプロファイルの増加を示しており、一方で図6は、Sil−7が安定したままであり、1週間後のDSTの変化がないことを示している。
例8−泡制御
トリシロキサンアルコキシレートは表面活性が高く、その結果、非常に安定した泡を生成できる。ポリジメチルシロキサンオイル(PDMS)をベースとする従来の消泡剤は、TSA界面活性剤によって生成される泡の制御には効果がないことが証明されている(Policello et. al. In: Pesticide Formulations and ApplicationSystems: 17th. Volume, ASTM STP 1328, G. Robert Goss, Michael J. Hopkinson, andHerbert M. Collins, Eds., American Society for Testing and Materials, 1997)。
泡プロファイルは、散布試験を使用して、0.5%および0.25%のアジュバントを含むサンプルで試験された。この方法では、200mLのアジュバント溶液を1000mLメスシリンダーに加える。底部に多孔性金属膜を有する金属管をガスフローコントローラーに接続し、溶液に挿入する。窒素を溶液に1.0L/分で1分間拡散させた。泡レベルは、当初、1、2、5、および10分の時点で記録された。
図7(図7参照)は、0.1%の泡制御剤を含む本発明の組成物が、半分の使用率でさえ、業界ベンチマーク(LI−700)よりも優れた泡制御を提供したことを示す。
例9−平衡表面張力
この例は、本発明の組成物が、比較レシチン系アジュバント、LI−700(以下の表9を参照)と比較して、より低い平衡表面張力を提供することを示している。図1は、半分の使用率のSIL−1からSIL−5でも、LI−700よりも大幅に低いDSTを提供することを示している。平衡表面張力は、Wilhelmyプレートを使用したKruess張力計モデルK11 MK3で測定された。
Figure 0006956863
例10−雑草制御のための温室調査
温室試験を行って、グリホサートの有効性における本発明の組成物の影響を評価した。各処理は、DeVries Research Track Sprayerを使用して個別に栽培された4つの植物のセットに適用された。ノズルはフラットファンUniJet 8002Eで、圧力は20psiであった。対象となる雑草はイヌビエ(Echinochloacrus-galli)であった。除草剤は、0.80L/ha(0.38Kg a.e./ha)で単独で、またはアジュバントと組み合わせて適用されたDow AgroSciences製のRodeo(グリホサート−イソプロピルアンモニウム塩53.8%)であった。SIL−2(表4)、SIL−7(表8)、またはLI−700のいずれかのアジュバントを0.50L/haで適用した。噴霧量は、すべての処理で100L/haであった。雑草は、処理の2時間後に5mmの模擬雨にさらされた。雑草制御は、処理後7および14日で評価された。制御レベルは、パーセンテージスケールを使用して視覚的に評価され、ここで0=制御なし、100=完全制御である。データは、95%信頼区間でTukey調整を適用する一元配置分散分析を使用して分析された。
以下の図8および9は、本発明の組成物が、除草剤単独または除草剤および産業ベンチマーク(LI−700)よりも優れた全体的な雑草制御をもたらしたことを示している。
本発明を特定の実施形態を参照して説明してきたが、当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更を行い、その要素を同等物で置き換えることができることを理解するであろう。本発明は、開示された特定の実施形態に限定されず、添付の特許請求の範囲に含まれるすべての実施形態を含むことが意図されている。

Claims (28)

  1. a)レシチン;および
    b)一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤
    −Si(CH−Z
    ここで
    は、少なくとも2つのメチル基を含む、5から8個の炭素原子の分岐の一価炭化水素基であり;
    Zは、RまたはRであり;
    は、CHCHCH−O−(−C−O)(CO)(CO)−Rであり、ここでRは水素、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐の一価炭化水素基、またはアシル基であり、下付き文字aは1から20であり、下付き文字bは0から19であり、下付き文字cは0から19であり、そして下付き文字a、b、およびcの合計は1から20であり;そして
    は、−CHCHCH−O−CH(OH)CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から4の炭素原子の直鎖または分岐炭化水素基、またはアセチル基であり、そしてXは、0から2個のヒドロキシル基を含む2から22個の炭素原子の飽和または不飽和カルボン酸アニオンである、
    を含むアジュバント組成物。
  2. レシチン成分(a)は、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファリジルイノシトール、ホスファチジン酸、糖脂質、複合糖質、およびトリグリセリドであって2から15の間の親水性−親油性バランスを有するものから選択される残部を伴って、ホスファリジルコリンとして10から70重量パーセントのレシチンを含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  3. レシチン成分(a)は60重量パーセントより多い平均アセトン不溶(AI)含有量を有する、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  4. レシチン成分(a)は60重量パーセントより多い平均アセトン不溶(AI)含有量を有する、請求項2に記載のアジュバント組成物。
  5. 一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤(b)は、Rが下記分岐アルキル基であるようなものであり:
    CR(CR10(CR1112CHR13CH
    ここでR、R、R、R、R10、R11、R12およびR13は各々独立して水素またはメチルであり、そしてここでR、R、R、R、R10、R11、R12およびR13の2から4個は、メチルであり、そして下付き文字mおよびnは各々独立して0または1である、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  6. は2から4個のメチル基を含み、CRは、HC−、(HC)CH−、および(HC)C−からなる群から選択され、下付き文字mおよび/またはnは0であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−(CO)(CO)−Rであり、ここでRは、水素、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキル、またはアシル基であり、下付き文字aは1から20であり、下付き文字bは0から10であり、そして下付き文字aおよびbの合計は1から20である、請求項5に記載のアジュバント組成物。
  7. 下付き文字aが2から15である、請求項6に記載のアジュバント組成物。
  8. 下付き文字aが4から10である、請求項6に記載のアジュバント組成物。
  9. 下付き文字bが0から6である、請求項6に記載のアジュバント組成物。
  10. 下付き文字bが0から6であり、そして下付き文字aおよびbの合計が2から15である、請求項7に記載のアジュバント組成物。
  11. 下付き文字bが0から4であり、そして下付き文字aおよびbの合計が4ら10である、請求項8に記載のアジュバント組成物。
  12. は2から4個のメチル基を含み、CRは、HC−、(HC)CH−または(HC)C−であり、mおよび/またはnは0または1であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−CH(OH)−CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキルである、請求項5に記載のアジュバント組成物。
  13. は2から4個のメチル基を含み、CRは、(HC)CH−、または(HC)C−であり、mは0または1であり、nは0であり、ZはRであり、Rは−CHCHCH−O−CH(OH)−CH−N(CH−R[X]であり、ここでRは、1から4個の炭素原子の直鎖または分岐アルキル基であり、そしてXは、2から10個の炭素原子および0から2個のヒドロキシル基のカルボキシレートアニオンである、請求項5に記載のアジュバント組成物。
  14. が、2から6個の炭素原子および0から2個のヒドロキシル基のカルボキシレートアニオンである、請求項13に記載のアジュバント組成物。
  15. 有機ケイ素界面活性剤は、
    Figure 0006956863

    からなる群から選択される少なくとも1つのエーテルまたはポリエーテル修飾モノシリル化合物である、請求項5に記載のアジュバント組成物。
  16. 一般式(I)の有機ケイ素界面活性剤は、
    Figure 0006956863

    からなる群から選択される少なくとも1つの第四級アンモニウム修飾モノシリル化合物である、請求項5に記載のアジュバント組成物。
  17. 有機ケイ素界面活性剤(I)が、レシチンおよび有機ケイ素界面活性剤(I)の総重量の1から99重量パーセントでその中に存在する、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  18. 少なくとも1つの酸性化剤をさらに含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  19. 少なくとも1つの湿潤剤をさらに含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  20. 泡制御剤、有機溶媒および水からなる群から選択される少なくとも1つの成分をさらに含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  21. 少なくとも1つの酸性化剤および少なくとも1つの湿潤剤をさらに含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  22. レシチンおよび有機ケイ素界面活性剤(I)の総重量に対して1から10重量%の有機ケイ素界面活性剤(I)を含む、請求項1に記載のアジュバント組成物。
  23. レシチンおよび有機ケイ素界面活性剤(I)の総重量に基づいて、1〜80重量%のアンチドリフトに有効な量のレシチンを含む請求項1に記載のアジュバント組成物を含む農薬配合物。
  24. 駆除剤、枯葉剤、肥料、生物製剤、栄養剤、微量栄養素、成長制御剤またはそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの生物活性物質をさらに含む、請求項23に記載の農薬組成物。
  25. 請求項23に記載の農薬配合物を標的領域内に噴霧することを含む、標的領域に適用される農薬配合物のドリフトを抑制する方法。
  26. 請求項23に記載の農薬配合物を外部植物組織表面に噴霧することを含む、外部植物組織表面への農薬配合物の噴霧液滴の付着および/または保持を増強または増加させる方法。
  27. 請求項23に記載の農薬配合物を外部植物組織表面に噴霧することを含む、農薬配合物の生物活性成分の内部植物構造への浸透および/または取り込みを増強または増加させる方法。
  28. 請求項23に記載の農薬配合物を水質調整される植物の外面に噴霧することを含む、植物を水質調整する方法。
JP2020516807A 2017-09-25 2018-09-18 有機ケイ素湿潤剤を含むレシチン系噴霧アジュバント Active JP6956863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/714,243 US10918109B2 (en) 2017-09-25 2017-09-25 Lecithin-based spray adjuvant containing organosilicon wetting agents
US15/714,243 2017-09-25
PCT/US2018/051434 WO2019060271A1 (en) 2017-09-25 2018-09-18 LECITHIN SPRAY ADJUVANT CONTAINING ORGANOSILICON WETTING AGENTS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502326A JP2021502326A (ja) 2021-01-28
JP6956863B2 true JP6956863B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=63858047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516807A Active JP6956863B2 (ja) 2017-09-25 2018-09-18 有機ケイ素湿潤剤を含むレシチン系噴霧アジュバント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10918109B2 (ja)
EP (1) EP3668313A1 (ja)
JP (1) JP6956863B2 (ja)
CN (1) CN111132547A (ja)
AU (1) AU2018337031B2 (ja)
BR (1) BR112020005837B1 (ja)
WO (1) WO2019060271A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220211040A1 (en) * 2019-05-08 2022-07-07 Bayer Aktiengesellschaft High spreading ulv formulations for insecticides

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
NL133334C (ja) 1964-06-19 1900-01-01
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US3775452A (en) 1971-04-28 1973-11-27 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US5558806A (en) 1992-07-23 1996-09-24 Osi Specialties, Inc. Surfactant blend of a polyalkleneoxide polysiloxane and an organic compound having a short chain hydrophobic moiety
DE4320920C1 (de) 1993-06-24 1994-06-16 Goldschmidt Ag Th Silane mit hydrophilen Gruppen, deren Herstellung und Verwendung als Tenside in wäßrigen Medien
DE4330059C1 (de) 1993-09-06 1994-10-20 Goldschmidt Ag Th Silane mit hydrophilen Gruppen, deren Herstellung und Verwendung als Tenside in wäßrigen Medien
DE4439598A1 (de) 1994-11-05 1996-05-09 Goldschmidt Ag Th Tensidgemische aus Silantensiden und Polyalkylenoxiden und deren Verwendung
US5674832A (en) 1995-04-27 1997-10-07 Witco Corporation Cationic compositions containing diol and/or diol alkoxylate
JP4155601B2 (ja) 1996-10-25 2008-09-24 モンサント・テクノロジー・エルエルシー 外因性化学物質で植物を処理するための組成物および方法
US6797673B1 (en) 2002-05-01 2004-09-28 Platte Chemical Company Lecithin-containing drift reduction composition for use in spraying agricultural acreage
US6706840B1 (en) 2002-10-07 2004-03-16 General Electric Company Method for preparing oxirane-containing organosilicon compositions
US7652072B2 (en) 2005-10-13 2010-01-26 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified disiloxane surfactants
US7507775B2 (en) 2005-10-13 2009-03-24 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified disiloxane surfactants
US7645720B2 (en) 2005-12-13 2010-01-12 Momentive Performance Materials Inc. Extreme environment surfactant compositions comprising hydrolysis resistant organomodified disiloxane surfactants
US7935842B2 (en) 2006-02-09 2011-05-03 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
US20070249560A1 (en) 2006-04-21 2007-10-25 Leatherman Mark D Hydrolysis resistant organomodified silyated surfactants
US7700797B2 (en) * 2006-05-22 2010-04-20 Momentive Performance Materials Inc. Use of hydrolysis resistant organomodified silylated surfactants
US20080167269A1 (en) 2006-12-11 2008-07-10 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified silylated ionic surfactants
US7879916B2 (en) 2006-12-11 2011-02-01 Momentive Performance Materials Inc. Hydrolysis resistant organomodified silylated ionic surfactants
US9416065B2 (en) * 2007-02-12 2016-08-16 Archer Daniels Midland Company Adjuvants and methods of using them
US7872053B2 (en) 2007-03-26 2011-01-18 Momentive Performance Materials GmbH & Co., KG Surface active organosilicone compounds
US9854795B2 (en) 2011-06-23 2018-01-02 AgQuam LLC Drift reduction compositions for agricultural use
US8809234B1 (en) 2011-06-23 2014-08-19 AgQuam LLC Drift reduction compositions for agricultural use
CN102396449B (zh) 2011-12-09 2013-07-03 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 一种草甘膦铵盐水剂增效助剂
ES2802811T3 (es) * 2012-03-05 2021-01-21 Archer Daniels Midland Co Uso de microemulsiones como sistemas de administración
US9034960B2 (en) 2012-07-26 2015-05-19 Momentive Performance Materials Inc. Antidrift composition
WO2014040119A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Vitel Australia Pty Ltd Spray drift adjuvant formulation and method of use
WO2014040120A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Vitel Australia Pty Ltd Effervescent tablet for spray drift reduction and method of use
CN104094927B (zh) * 2013-04-02 2016-06-01 兴邦(武汉)生物科技有限公司 一种处理植物的助剂组合物
EP3419420B1 (en) * 2016-03-31 2022-06-22 Momentive Performance Materials Inc. Lecithin-based spray adjuvant containing organosilicon wetting agents
US10233200B2 (en) * 2017-08-21 2019-03-19 Momentive Performance Matericals Inc. Organomodified monosilyl compound, its preparation and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
BR112020005837B1 (pt) 2024-02-27
BR112020005837A2 (pt) 2020-09-24
EP3668313A1 (en) 2020-06-24
AU2018337031B2 (en) 2022-01-20
US20190090489A1 (en) 2019-03-28
US10918109B2 (en) 2021-02-16
CN111132547A (zh) 2020-05-08
WO2019060271A1 (en) 2019-03-28
JP2021502326A (ja) 2021-01-28
AU2018337031A1 (en) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2236029B1 (en) Hydrolysis resistant organomodified trisiloxane surfactants
EP2431372B1 (en) Agrochemical composition comprising a hydrolysis resistant organomodified silylated surfactant
JP6909232B2 (ja) 有機ケイ素湿潤剤を含有するレシチン系スプレーアジュバント
US10617118B2 (en) Low foam surfactant composition and methods of making the same
JP6956863B2 (ja) 有機ケイ素湿潤剤を含むレシチン系噴霧アジュバント
AU2019216328B2 (en) Trisiloxane alkoxylate compositions
AU2018321549B2 (en) Organomodified monosilyl compound, its preparation and applications thereof
AU2007200709A1 (en) Organosiloxane containing modified groups in agricultural compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150