JP6955559B2 - 低い可視光透過率の低e被膜を有する被覆物品 - Google Patents

低い可視光透過率の低e被膜を有する被覆物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6955559B2
JP6955559B2 JP2019521810A JP2019521810A JP6955559B2 JP 6955559 B2 JP6955559 B2 JP 6955559B2 JP 2019521810 A JP2019521810 A JP 2019521810A JP 2019521810 A JP2019521810 A JP 2019521810A JP 6955559 B2 JP6955559 B2 JP 6955559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated article
layer containing
article according
silicon nitride
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019521810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020500141A (ja
Inventor
ビスワス・アリトラ
ディステルドルフ・ベルンド
ベンカテサン・ラジェンドラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guardian Europe SARL
Original Assignee
Guardian Europe SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guardian Europe SARL filed Critical Guardian Europe SARL
Publication of JP2020500141A publication Critical patent/JP2020500141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955559B2 publication Critical patent/JP6955559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3681Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating being used in glazing, e.g. windows or windscreens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3636Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3639Multilayers containing at least two functional metal layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3642Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating containing a metal layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3644Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the metal being silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3652Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the coating stack containing at least one sacrificial layer to protect the metal from oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、低放射率(低E)の被膜を含む被覆物品に関する。特定の例示的実施形態では、低E被膜は、基板(例えば、ガラス基板)上に設けられているものであり、接触層(例えば、NiCr系層)と、窒化ケイ素のような材料の又はそれを含む誘電体層と、ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)の又はそれを含む層とにより離間された少なくとも第1及び第2の赤外線(IR)反射層(例えば、銀系層)を含む。特定の例示的実施形態では、被覆物品(一体型形態及び/又はIG窓ユニット形態)は、低い可視光透過率(例えば、60%以下、より好ましくは約55%以下、最も好ましくは約50%以下)を有する。特定の例示的実施形態では、被覆物品は、熱処理(例えば、熱強化処理及び/又は熱曲げ)されてもよく、熱処理(HT)に起因するそのΔE値(ガラス側反射)が5.0以下、より好ましくは4.5以下であるという点で、熱処理(HT)の際に実質的に熱安定性であるように設計されている。本発明の特定の例示的実施形態による被覆物品は、断熱ガラス(IG)窓ユニット、車両用窓、他の種類の窓、又は任意の他の適切な用途に使用してもよい。
被覆物品は、断熱ガラス(IG)窓ユニット、車両用窓などの窓の用途に使用することが当技術分野で知られている。特定の場合には、強化、曲げなどの目的のために、そのような被覆物品を熱処理(例えば、熱強化処理、熱曲げ及び/又は半強化処理)することが好ましいことが知られている。被覆物品の熱処理(HT)は、典型的には少なくとも580℃、より好ましくは少なくとも約600℃、さらにより好ましくは少なくとも620℃の温度の使用を必要とする。そのような高温(例えば、5〜10分間以上)処理は、被膜を破壊及び/又は劣化させるか、又は予測不可能に変化させることがよくある。従って、必要に応じて、被膜を著しく損傷させない予測可能な状態に、被膜がそのような熱処理(例えば、熱強化処理)に耐えることができることが好ましい。
特定の状況では、被覆物品の設計者は、好ましい可視光透過率、所望の色、低放射率(又は放射度)、及び低シート抵抗(R)の組み合わせを目指している。低放射率(低E)及び低シート抵抗の特徴により、このような被覆物品が、例えば車両又は建物の内部の好ましくない加熱を低減するように相当量のIR放射を遮断することを可能にする。
参照により本明細書に組み込まれる特許文献1は、銀系IR反射層の下に酸化亜鉛(ZnO)接触層を使用し、下部銀(Ag)系IR反射層の上にNiCrOの接触層とそれに続く中央酸化錫(SnO)誘電体層を使用する低E被膜を開示する。銀IR反射層の下のZnO接触層は、銀の成長のために良好な構造特性を提供するが、ZnOは、特定の場合において、被膜の化学的、環境的及び機械的耐久性を低下させることが分かった。さらに、厚いSnO誘電体層は、熱処理時の応力及び微結晶化を示し、これはSnOとZnOとAgとの間の粗い界面を引き起こして、耐久性を低下しかつ透過色に影響を及ぼす可能性があることが分かった。
特許文献2は、SiN/NiCr/Ag/NiCr/SiN/NiCr/Ag/NiCr/SiNの層積層体を有する低E被膜を開示する。しかし、特許文献2の被覆物品は、少なくとも63%の高い可視光透過率に設計されている。特許文献2(第3欄、第12〜15行)は、70%未満(一体型被覆物品について)及び63%未満(IG窓ユニットについて)の可視光透過率が好ましくないことを教示する。従って、特許文献2は、63%未満の可視光透過率を有する被覆物品を直接教示していない。さらに、特許文献3に大部分説明されているように、特許文献2の被覆物品は、熱処理の際に、シート抵抗(R)が約3〜5から10をはるかに超えるまで上昇するため熱処理できず、曇りが生じる傾向があり、ガラス側反射ΔE値が5.0を超えるため好ましくない。
特許文献4は、SiN/NiCr/Ag/NiCr/SiN/NiCr/Ag/NiCr/SiN/ZrOの層積層体を有する低E被膜を開示する。しかし、この層積層体の耐久性を改良することができることに関して欠けていることがわかった。
従って、約5.0以下、より好ましくは約4.5以下のガラス側反射ΔE値を実現するために、(i)低い可視光透過率、(ii)良好な耐久性、及び(iii)熱処理の際の熱安定性のうちの1つ以上を特徴とする被覆物品を提供することが好ましい。
ΔE(及びΔE)という用語は、当技術分野ではよく理解されており、非特許文献1に報告されているだけでなく、ASTM 2244−93において、ΔEを決定するための様々な方法と共に報告されている。当技術分野で使用されているように、ΔE(及びΔE)は、熱処理後又はそれに起因する物品中の反射及び/又は透過(ひいては、外観色もまた)の変化(又はその欠如)を適切に表す方法である。ΔEは、「ab」方法又はハンター方法(下付き文字「H」を使用することによって指定される)によって算出してもよい。ΔEはHUNTER LAB L、a、bスケール(又はL、a、b)に対応する。同様に、ΔEはCIE LABスケールL、a、bに対応する。両方とも本発明の目的のために有用であり、そして等価であると見なされる。例えば、上記で参照した非特許文献1で報告されたように、L、a、bスケールとして知られる直交座標/スケール方法(CIE LAB 1976)を使用してもよく、ここで、Lは(CIE 1976)明度単位であり、aは(CIE 1976)赤−緑単位であり、bは(CIE 1976)黄−青単位であり、L とL との間の距離ΔEは、ΔE=[(ΔL+(Δa+(Δb1/2である(式中、ΔL=L −L 、Δa=a −a 、Δb=b −b (ここで、下付き文字「O」は熱処理前の被膜(被覆物品)を表し、下付き文字「1」は熱処理後の被膜(被覆物品)を表し、使用される数(例えば、a、b、L)は、前述の(CIE LAB 1976)L、a、b座標法によって算出された数である))。例えば、ガラス側反射ΔE値が測定されるとき、ガラス側反射a、b及びL値が使用される。同様に、ΔEは、ΔEについての上式(即ち、ΔE=[(ΔL+(Δa+(Δb1/2)を使用して、a、b、Lを、HUNTER LABの値a、b、Lに置換して算出してもよい。また、ΔEの定量化は、本発明の範囲内で、上で定義されたのと同じΔEの概念を使用する他の任意の方法によって算出されたものに変換される場合にも等価数である。
米国特許第7,521,096号明細書 米国特許第5,557,462号明細書 米国特許第8,173,263号明細書 米国特許出願公開第2016/0185660号明細書 米国特許出願公開第2004/0005467号明細書
ハンター(HUNTER)他、「THE MEASUREMENT OF APPEARANCE」、第2版、9章、162頁、以下参照、JOHN WILEY & SONS、1987年
本発明は、低放射率(低E)の被膜を含む被覆物品に関する。特定の例示的実施形態では、低E被膜は、基板(例えば、ガラス基板)上に設けられているものであり、接触層(例えば、NiCr系層)と、窒化ケイ素のような材料の又はそれを含む誘電体層と、ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)の又はそれを含む誘電体非吸収層とにより離間された少なくとも第1及び第2の赤外線(IR)反射層(例えば、銀系層)を含む。ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)の又はそれを含む誘電体非吸収層の追加によって、耐久性が改善されることが分かった。特定の例示的実施形態では、被覆物品は、低い可視光透過率(例えば、60%以下、より好ましくは約55%以下、より好ましくは約50%以下)を有する。特定の例示的実施形態では、被覆物品は、熱処理(例えば、熱強化処理及び/又は熱曲げ)されてもよく、熱処理(HT)に起因するそのΔE値(ガラス側反射)が5.0以下、より好ましくは4.5以下であるという点で、熱処理(HT)の際に実質的に熱安定性であるように設計されている。そのような低いΔE値は、被覆物品が、熱処理(例えば、熱強化処理)の前後の両方で裸眼で見たときと略同じ透過率及び色特性を有することを示す。本発明の特定の例示的実施形態による被覆物品は、断熱ガラス(IG)窓ユニット、車両用窓、他の種類の窓、又は任意の他の適切な用途に使用してもよい。
さらに、本発明の特定の例示的実施形態では、被膜は、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含む層(例えば、オーバーコート)を含む。特定の例示的実施形態では、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含むこの層は、被膜中に銀を含むそれぞれのIR反射層よりも実質的に薄い。
5.0以下、より好ましくは4.5以下のガラス側反射ΔE値を実現するために、(i)低い可視光透過率、(ii)良好な耐久性、及び(iii)熱処理の際の熱安定性のうちの1つ、2つ、又は3つ全てを特徴とする被覆物品を提供することが好ましい。
本発明の特定の例示的実施形態では、ガラス基板によって支持された被膜を含む被覆物品が提供され、該被膜は、銀を含む第1及び第2の赤外線(IR)反射層であって、第1のIR反射層は、第2のIR反射層よりもガラス基板に近くに配置された、第1及び第2のIR反射層と、銀を含む第1のIR反射層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第1の接触層と、NiCrを含む第1の接触層の上に直接接触して配置された窒化ケイ素を含む誘電体層であって、窒化ケイ素を含む誘電体層がジルコニウム酸化物を含む誘電体層によって分割され、ジルコニウム酸化物を含む誘電体層が、窒化ケイ素を含む誘電体層の第1の部分と窒化ケイ素を含む誘電体層の第2の部分との間に接触して配置されるようにする、誘電体層と、窒化ケイ素を含む層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第2の接触層と、NiCrを含む第2の接触層の上に直接接触して配置された銀を含む第2のIR反射層と、第2のIR反射層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第3の接触層と、NiCrを含む第3の接触層の上に直接接触して配置された窒化ケイ素を含む別の誘電体層と、を含む。任意に、窒化ケイ素を含む別の誘電体層の上には、直接接触して配置されたジルコニウム酸化物を含むオーバーコート層が設けられてもよい。任意に、銀を含む第2のIR反射層が銀を含む第1のIR反射層よりも厚くてもよい。任意に、銀を含む第1及び第2のIR反射層は各々、ジルコニウム酸化物を含むオーバーコート層の少なくとも2倍の厚さであってもよい。被覆物品が、一体的に測定される場合、60%以下の可視光透過率を有してもよい。
本発明の例示的実施形態による被覆物品の断面図である。 本発明の例示的実施形態によるIG窓ユニット内に設けられた図1の被覆物品を示す断面図である。
本明細書の被覆物品は、IG窓ユニット、(例えば、車両又は建築用途に使用するための)積層窓ユニット、車両用窓、一体型建築窓、住宅用窓、及び/又は単一又は複数のガラス基板を含む他の任意の適切な用途に使用されてもよい。
本発明の特定の例示的実施形態では、被膜が2つの銀積層体を含む。本発明の特定の例示的実施形態では、例えば、図1を参照すると、ガラス基板によって支持された被膜を含む被覆物品が提供され、該被膜は、銀を含むか又は本質的に銀からなる第1の及び第2のIR反射層9及び19であって、第1のIR反射層9が、第2のIR反射層19よりもガラス基板1に近くに配置されたIR反射層と、銀を含む第1のIR反射層9の下に直接接触して配置されたNiCrを含む第1の接触層7と、銀を含む第1のIR反射層9の上に直接接触して配置された第2の接触層11と、NiCrを含む第2の接触層11の上に直接接触して配置された窒化ケイ素を含む誘電体層14(層14は下層部分14a及び上層部分14bからなる)であって、窒化ケイ素を含む誘電体層14は、ジルコニウム酸化物を含む誘電体非吸収層15によって分割され、その結果、ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)を含む誘電体層15が、窒化ケイ素を含む誘電体層の下部14aと窒化ケイ素を含む誘電体層の上部14bとの間に接触して配置された誘電体層14と、窒化ケイ素を含む層14の上部14bの上に直接接触して配置されたNiCrを含む第3の接触層17と、NiCrを含む第3の接触層17の上に直接接触して配置された銀を含む第2のIR反射層19と、第2のIR反射層19の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第4の接触層21であって、銀を含む第2のIR反射層19は、銀9を含む第1のIR反射層と少なくとも同じくらいの厚さである第4の接触層21と、を含む。特定の好ましい実施形態では、銀を含む第2のIR反射層19が銀を含む第1のIR反射層9よりも厚いとき、より好ましくは第2のIR反射層19が銀を含む第1のIR反射層9よりも少なくとも10オングストローム(Å)厚い(より好ましくは少なくとも20Å厚い)とき、驚くほど有益な結果が得られることがわかった。図1に示されるように、被膜は、窒化ケイ素の又はそれを含む3つの誘電体層3、14及び24を含む。窒化ケイ素系層14を2つの均衡又は不均衡な部分に分割する、ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)の又はそれを含む誘電体非吸収層15を設けることにより、耐久性が向上することがわかった。さらに、被膜は、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含む層(例えば、オーバーコート)27を含む。特定の例示的実施形態では、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含むこの層27は、被膜中に銀を含むIR反射層9、19の一方又は両方よりも薄い。本発明の特定の例示的実施形態では、銀を含むIR反射層9及び19は、各々、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含む層27の厚さの少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍である。本発明の特定の例示的実施形態では、被膜は、銀などの又はそれを含む2つのIR反射層9、19のみを含む。
光学特性及び熱特性と共に耐久性を高め、熱処理前後の著しい構造変化を回避するために、本発明の特定の例示的実施形態による被覆物品は、ジルコニウム酸化物の又はそれを含む層15によって分割された窒化ケイ素の又はそれを含む中央誘電体層14を有し、下部接触層7、17は、(ZnOとは対照的に)NiCrを基づいている。層7、11、17及び/又は21に金属性又は実質的に金属性のNiCr(場合によっては部分的に窒化されたもの)を使用すると、(銀の下にZnOの下部接触層及び/又は銀の上に高度に酸化されたNiCrの上部接触層を使用することと比較して)化学的、機械的及び環境的耐久性が改善されることが分かった。また、被覆されたままの状態と熱処理状態の両方で非晶質であるように、非晶質状態で窒化ケイ素含有層14をスパッタ蒸着することは、被膜の全体的な安定性を助けることが分かった。例えば、特許文献1の被膜は、5%HCl試験(65℃、1時間)に除去されるであろうが、本明細書中の実施例及び図1に示される被膜は、このHCl試験に耐えるであろう。そして高温高湿環境では、2日間暴露された特許文献1の被膜よりも、10日間暴露された本明細書の実施例及び図1の被膜に対する損傷が少ない。そして、「レンガ洗浄(brick wash)」に使用されるもののような高腐食性化学物質に関しては、耐食性は、特定の例示のIG及び積層実施形態において、縁部除去(edge deletion)が行われる必要がないようなものである。同様に、機械的摩耗試験、熱サイクル試験及び塩水噴霧試験について、本明細書の例示的の被膜は、特許文献1のものよりも優れていることが分かった。さらに、上部Ag系IR反射層19を下部Ag系IR反射層9よりも厚くすると、被膜の特定の光学特性が改善されることが分かった。本明細書で論じられる比較的低いΔE値のために、被膜は、被覆されたままで使用されてもよいか、又は熱処理されてもよい。例えば、被膜30が、(図2に示されるように)IG窓ユニットの第2表面に配置されるとき、熱処理による低いガラス側反射ΔE値は、熱処理(例えば、熱強化処理)の前後の両方で裸眼で見たときに、被覆物品が略同じ透過率及び色特性を有することを示し、従って、その光学特性に大きな影響を与えることなく被覆されたままで又は熱処理されたままで使用してもよい。
図1のような本発明の特定の例示的実施形態では、複数のIR反射層(例えば、2つの離間した銀系層)を有する熱処理又は非熱処理の被覆物品は、5.0以下(より好ましくは4.0以下、さらにより好ましくは3.0以下)のシート抵抗(R)を実現することができる。本明細書で使用される「熱処理」及び「熱処理すること」という用語は、ガラス含有物品の強化、曲げ、及び/又は半強化を達成するために十分な温度に物品を加熱することを意味する。この定義は、例えば、強化、曲げ、及び/又は半強化を可能にするのに十分な期間の間、オーブン又は炉内で少なくとも約580℃、より好ましくは少なくとも約600℃の温度で被覆物品を加熱することを含む。特定の場合において、熱処理は、少なくとも約4又は5分間であってもよい。被覆物品は、本発明の異なる実施形態では、熱処理されても、又は熱処理されなくてもよい。
図1は、本発明の例示的で非限定的な実施形態による被覆物品の側面断面図である。被覆物品は、基板1(例えば、厚さ約1.0〜10.0mm、より好ましくは約1.0mm〜3.5mmの透明、緑色、青銅色、又は青緑色のガラス基板)と、直接的又は間接的に基板1の上に設けられた低E被膜(又は層系)30とを含む。被膜(又は層系)30は、例えば、Siであっても、又は曇り低減のためのSiリッチ型窒化ケイ素、又は本発明の異なる実施形態における任意の他の適切な化学量論的窒化ケイ素であってもよい下部誘電体窒化ケイ素層3と、下部接触層7(これは下部IR反射層9と接触する)と、第1の導電性、好ましくは金属性又は実質的に金属性の赤外線(IR)反射層9と、上部接触層11(これは層9と接触する)と、ジルコニウム酸化物系層15によって2つの部分に分割される誘電体窒化ケイ素の系及び/又は含有層14と、下部接触層17(これはIR反射層19と接触する)と、第2の導電性、好ましくは金属性又は実質的に金属性のIR反射層19と、上部接触層21(これは層19と接触する)と、Siであっても、又は曇り低減のためのSiリッチ型窒化ケイ素、又は本発明の異なる実施形態における任意の他の適切な化学量論的窒化ケイ素であってもよい誘電体窒化ケイ素層24と、ジルコニウム酸化物(例えば、ZrO)及び/又は酸窒化ジルコニウムのような材料の又はそれを含むオーバーコート層27とを含む。「接触」層7、11、17及び21は各々、IR反射層(例えば、Agに基づく層)と接触する。前述の層3〜27は、ガラス又はプラスチック基板1の上に設けられた低E(即ち、低放射率)被膜30を構成する。本発明の特定の例示的実施形態では、層3〜27は基板1の上にスパッタ蒸着され、各層は、必要に応じて、1つ以上のターゲットを使用して真空中でスパッタ蒸着されてもよい(スパッタリングターゲットはセラミック又は金属性であってもよい)。金属層又は実質的に金属層(例えば、層7、9、11、17、19及び21)は、アルゴンガスを含有する雰囲気中でスパッタリングしてもよく、一方、窒化層(例えば、層3、7、11、14、17、21及び24)は、窒素とアルゴンガスとの混合物を含む雰囲気中でスパッタリングされてもよい。本発明の異なる例示的実施形態では、接触層7、11、17、21は、窒化物であっても、窒化物ではなくてもよい。
被覆物品は、一体型の場合には、図1に示されるように、1つのガラス基板1のみを含む。しかし、本明細書における一体型の被覆物品は、積層車両フロントガラス、IG窓ユニット等のような装置に使用されてもよい。IG窓ユニットに関しては、IG窓ユニットは、2つの離間したガラス基板を含んでもよい。例示的なIG窓ユニットは、例えば、その開示が参照により本明細書に組み込まれる特許文献5に図示及び説明されている。図2は、間隙50が間に画定されているように、スペーサ、シール材40等を介して他のガラス基板2に結合された図1に示される被覆ガラス基板1を含む例示的なIG窓ユニットを示す。IG窓ユニットの実施形態における基板間のこの間隙50は、特定の場合にはアルゴン(Ar)のようなガスで充填されてもよい。例示的なIGユニットは、各々の厚さ約3〜4mmの一対の離間した透明ガラス基板を含んでもよく、そのうちの1つは、本明細書では、特定の場合に被膜30で被覆され、基板間の間隙50は、約5〜30mm、より好ましくは約10〜20mm、最も好ましくは約16mmであってもよい。特定の例の場合において、低E被膜30は、間隙に面する基板のいずれかの内面に設けられてもよい(被膜は、図2において、間隙50に面する基板1の内主面に示されているが、その代わりに間隙50に面する基板2の内主面上にあってもよい)。基板1又は基板2のいずれかが、建物の外部におけるIG窓ユニットの最も外側の基板であってもよい(例えば、図2において、基板1は建物の外部に最も近い基板であり、被膜30は、IG窓ユニットの第2表面に設けられる)。
本発明の特定の例示的実施形態では、接触層7、11、17、21のうちの1つ、2つ、3つ、又は4つ全てが、NiCr(Ni:Crの任意の適切な比)からなるか又はそれらを含んでもよく、窒化物(NiCrN)であっても、窒化物ではなくてもよい。特定の例示的実施形態では、これらのNiCr含有層7、11、17、21のうちの1つ、2つ、3つ、又は4つ全てが実質的に又は全体的に非酸化物である。特定の例示的実施形態では、層7、11、17及び21は全て金属性NiCr又は実質的に金属性NiCrであってもよい(但し、微量の他の元素が存在してもよい)。特定の例示的実施形態では、NiCr系層7、11、17、21のうちの1つ、2つ、3つ、又は4つ全てが、0〜10%の酸素、より好ましくは0〜5%の酸素、最も好ましくは0〜2%の酸素(原子%)を含んでもよい。特定の例示的実施形態では、これらの層7、11、17、21のうちの1、2、3、又は4つ全てが、0〜20%の窒素、より好ましくは1〜15%の窒素、最も好ましくは約1〜12%の窒素(原子%)を含有してもよい。NiCr系層7、11、17及び/又は21は、ステンレス鋼、Moなどの他の材料でドープされてもドープされなくてもよい。銀系IR反射層9、19の下にNiCr系接触層7及び/又は17を使用すると、(層7及び17がZnOの代わりであった場合と比較して)被覆物品の耐久性が向上される。
本発明の特定の実施形態では、誘電体層3、14(14a及び14bを含む)、及び24は、窒化ケイ素からなるか、又はそれを含んでもよい。窒化ケイ素層3、14及び24は、とりわけ、被覆物品の熱処理性を改善し、そして例えば、熱強化処理などの任意の熱処理中に他の層を保護し得る。本発明の異なる実施形態では、層3、14、24の窒化ケイ素層のうちの1つ以上は、化学量論的タイプ(即ち、Si)であってもよいか、又は本発明の異なる実施形態におけるSiリッチ型窒化ケイ素であってもよい。Siリッチ型窒化ケイ素含有層3及び/又は14中に遊離Siが存在することにより、例えば、熱処理中にガラス1から外側に移動するナトリウム(Na)などの特定の原子が、銀に到達しそして銀を損傷することがある前に、Siリッチ型窒化ケイ素含有層によってより効率的に停止されることができる。従って、本発明の特定の例示的実施形態では、Siリッチ型Siは、熱処理中に銀層に与えられる損傷の量を減らすことができ、それによってシート抵抗(R)を満足のいく方法で減少させるか又は略同じままにすることを可能にすると考えられる。さらに、層3、14及び/又は24中のSiリッチ型Siは、本発明の特定の例示的な任意の実施形態において、熱処理中に銀及び/又はNiCrに与えられる損傷(例えば、酸化)の量を減らすことができると考えられる。特定の例示的実施形態では、Siリッチ型窒化ケイ素が使用されるとき、蒸着されるSiリッチ型窒化ケイ素層(3、14、及び/又は24)は、Si層で特徴付けられ得、ここで、x/yは、0.76〜1.5であり、好ましくは0.8〜1.4、さらに好ましくは0.82〜1.2である。本明細書で論じられる窒化ケイ素層のいずれか及び/又は全ては、本発明の特定の例示的実施形態において、ステンレス鋼又はアルミニウムなどの他の材料でドープしてもよい。例えば、本明細書で論じる窒化ケイ素層3、14、24のいずれか及び/又は全ては、本発明の特定の例示的実施形態において、任意に約0〜15%のアルミニウム、より好ましくは約1〜10%のアルミニウムを含んでもよい。本発明の特定の実施形態では、層3、14、24の窒化ケイ素は、アルゴン及び窒素ガスを有する雰囲気中で、Si又はSiAlのターゲットをスパッタリングすることによって蒸着されてもよい。特定の場合には、少量の酸素を窒化ケイ素層のいずれか又は全てに供給してもよい。
誘電体非吸収層15は、好ましくはジルコニウム酸化物からなるか又はそれを含む。層15中のジルコニウム酸化物は、ZrO又は他の任意の適切な化学量論量であってもよい。ジルコニウム酸化物系層15を、窒化ケイ素系層14を2つの部分14a及び14bに分割する位置に設けると、耐久性が改善されることが分かった。本発明の好ましい実施形態では、層15が、ZrOからなるか、又は本質的にそれからなるが、層中に他の材料が存在していてもよい。例えば、層15は、特定の例示的な場合において、例えば、窒素のような他の材料でドープされてもよい。特定の例示的実施形態では、酸化ジルコニウム層15は、約0〜10%の窒素、より好ましくは約1〜7%の窒素を含有する。
赤外線(IR)反射層9及び19は、実質的に又は全体的に金属性及び/又は導電性であることが好ましく、銀(Ag)、金、又は他の任意の適切なIR反射材料を含むか又は本質的にからなってもよい。IR反射層9及び19は、被膜が、低E及び/又は良好な太陽光制御特性を有することを可能にするのに役立つ。
例示された被膜の下又は上に他の層もまた設けられてもよい。従って、層系又は被膜が(直接的又は間接的に)基板1の「上」にあるか、又はそれによって「支持されて」いるが、それの間に他の層が設けられてもよい。従って、例えば、図1の被膜は、たとえ他の層が層3と基板1との間に設けられても、基板1の「上」にありかつそれによって「支持されている」と見なすことができる。さらに、特定の実施形態では、例示される被膜中の特定の層が除去されてもよいが、本発明の他の実施形態では、本発明の特定の実施形態の全体的な精神から逸脱することなく、様々な層の間に他の層を追加してもよく、又は様々な層を、分割セクションの間に追加される他の層で分割してもよい。
本発明の様々な実施形態における層には様々な厚さ及び材料を使用してもよいが、図1の実施形態におけるガラス基板1の上の各層の例示的な厚さ及び材料は、ガラス基板から外側に向かって以下の通りである(物理的厚さが記載されている)。
Figure 0006955559
窒化ケイ素系層14の下部及び上部14a及び14bは、本発明の特定の例示的実施形態において実質的に同じ物理的厚さ(同じ厚さ±10%)であるが、本発明の代替実施形態ではそうである必要はない。さらに、本発明の特定の例示的実施形態では、ジルコニウム酸化物層15は、銀層9、19の両方よりも薄く、本発明の特定の例示的実施形態では、窒化ケイ素層14a、14bの両方よりも薄い。本発明の特定の例示的実施形態では、ジルコニウム酸化物層15は、銀層9、19の両方よりも少なくとも10Å薄く、本発明の特定の例示的実施形態では、窒化ケイ素層14a、14bの両方よりも少なくとも100Å薄い。
銀を含む第2のIR反射層19は、銀を含む第1のIR反射層9と少なくとも同じ厚さである。特定の好ましい実施形態では、銀を含む第2のIR反射層19が、銀を含む第1のIR反射層9よりも厚い場合、より好ましくは、第2のIR反射層19が銀を含む第1のIR反射層9よりも少なくとも10Å(より好ましくは少なくとも20Å)厚い場合、驚くほど有益な結果が得られることが分かった。
特定の例示的実施形態では、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれらを含むオーバーコート層27は、被膜30中に銀を含むIR反射層9、19の各々よりも薄い。本発明の特定の例示的実施形態では、銀を含むIR反射層9及び19は、各々、ジルコニウム酸化物及び/又は酸窒化ジルコニウムの又はそれを含む層27の厚さの少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍の厚さである。
特定の例示的実施形態では、中央の窒化ケイ素系層14(14a+14b)の合計の厚さは、窒化ケイ素層24の厚さよりも厚く、好ましくは少なくとも100Å厚く、より好ましくは少なくとも300Å厚く、最も好ましくは340Å厚い。特定の例示的実施形態では、窒化ケイ素層3は、窒化ケイ素層14a及び14bの各々よりも少なくとも200Å厚い(より好ましくは少なくとも300Å厚い)。さらに、特定の例示的実施形態では、窒化ケイ素系層3、14及び24は、各々、ジルコニウム酸化物含有層27の厚さの少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍、最も好ましくは少なくとも4倍又は5倍である。
被膜30は、優れた耐久性を提供し、単一銀系低E被膜よりも低い、内側及び外側の反射を可能にする。しかし、ΔE値は典型的には4〜5の範囲にある。被膜、及び被膜を含む被覆物品は、透過及び反射の際に淡い青に見えるように設計されていてもよいが、任意の熱処理後にわずかにより中間色になってもよい。
本発明の特定の例示的実施形態では、本明細書の被覆物品は、(任意の熱処理の前及び/又は後に)一体的に測定される場合、表2に示される以下の光学的特性及び太陽光特性を有してもよい。本明細書におけるシート抵抗(R)は、全てのIR反射層(例えば、銀層9、19)を考慮に入れている。なお、「熱処理前」とは、焼鈍された状態であるが、本明細書に記載されているような熱強化処理などの高温熱処理の前を意味することに留意されたい。
Figure 0006955559
上記から分かるように、熱処理(例えば、熱強化処理)は、被覆物品の可視光透過率をわずかに増加させる。
本発明の特定の例示的積層実施形態では、強化のために十分な程度まで任意に熱処理され、IGユニットを形成するために別のガラス基板と結合された本明細書の被覆物品は、図2に示されるような構造(例えば、2枚のガラスシートが各々6mmの厚さの透明ガラスで、その間に16mmの間隙が90/10のアルゴン/空気で充填されている)において上記の光学/太陽光の特性を有し得る。このようなIG窓ユニットは、本発明の特定の例示的実施形態では、約20〜55%の可視光透過率を有し得る。
本発明は、最も実用的かつ好ましい実施形態であると現在考えられているものに関連して説明されているが、本発明は開示された実施形態に限定されるべきではなく、むしろ、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲内に含まれる様々な改変及び等価の構成を網羅することを意図すると理解されるべきである。

Claims (28)

  1. ガラス基板によって支持された被膜を含む被覆物品であって、前記被膜が、
    銀を含む第1及び第2の赤外線(IR)反射層であって、前記第1のIR反射層は、前記第2のIR反射層よりも前記ガラス基板に近くに配置された、第1及び第2のIR反射層と、
    銀を含む前記第1のIR反射層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第1の接触層と、
    NiCrを含む前記第1の接触層の上に直接接触して配置された窒化ケイ素を含む誘電体層であって、窒化ケイ素を含む前記誘電体層が、ジルコニウム酸化物ZrO2を含む分割誘電体非吸収層によって分割され、ジルコニウム酸化物ZrO2を含む前記分割誘電体非吸収層が、窒化ケイ素を含む前記誘電体層の第1の部分と窒化ケイ素を含む前記誘電体層の第2の部分との間に接触して配置されるようにする、誘電体層と、
    窒化ケイ素を含む前記誘電体層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第2の接触層と、
    NiCrを含む前記第2の接触層の上に直接接触して配置された銀を含む前記第2のIR反射層と、
    前記第2のIR反射層の上に直接接触して配置されたNiCrを含む第3の接触層と、
    NiCrを含む前記第3の接触層の上に直接接触して配置された窒化ケイ素を含む別の誘電体層と、
    を含む、被覆物品。
  2. 前記ガラス基板と前記第1のIR反射層との間に配置された窒化ケイ素を含む基層をさらに含む、請求項1に記載の被覆物品。
  3. 窒化ケイ素を含む前記基層が、600〜1,000Åの厚さである、請求項2に記載の被覆物品。
  4. ジルコニウム酸化物ZrO2を含む前記分割誘電体非吸収層が70〜120Åの厚さを有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の被覆物品。
  5. 窒化ケイ素を含む前記誘電体層の前記第1及び第2の部分が、同じ厚さ±10%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の被覆物品。
  6. 窒化ケイ素を含む前記誘電体層の前記第1及び第2の部分が、各々、200〜450Åの厚さである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の被覆物品。
  7. ジルコニウム酸化物ZrO2を含む前記分割誘電体非吸収層が、銀を含む前記第1及び第2のIR反射層よりも薄い、請求項1〜6のいずれか1項に記載の被覆物品。
  8. ジルコニウム酸化物ZrO2を含む前記分割誘電体非吸収層が、窒化ケイ素を含む前記誘電体層の前記第1及び第2の部分の各々よりも少なくとも100Å薄い、請求項1〜7のいずれか1項に記載の被覆物品。
  9. ジルコニウム酸化物を含む前記分割誘電体非吸収層が、本質的にZrO2からなる、請求項1〜8のいずれか1項に記載の被覆物品。
  10. 窒化ケイ素を含む前記別の誘電体層の上に直接接触して配置されたジルコニウム酸化物を含むオーバーコート層をさらに含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の被覆物品。
  11. 銀を含む前記第2のIR反射層が銀を含む前記第1のIR反射層よりも厚い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の被覆物品。
  12. 前記被覆物品が、一体型に測定される場合、60%以下の可視光透過率を有する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の被覆物品。
  13. ジルコニウム酸化物を含むオーバーコート層をさらに含み、銀を含む前記第1及び第2のIR反射層は各々、ジルコニウム酸化物を含むオーバーコート層の少なくとも3倍の厚さである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の被覆物品。
  14. ジルコニウム酸化物を含む前記分割誘電体非吸収層が窒素をさらに含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の被覆物品。
  15. 銀を含む前記第2のIR反射層が、銀を含む前記第1のIR反射層よりも少なくとも10Å厚い、請求項1〜14のいずれか1項に記載の被覆物品。
  16. NiCrを含む前記第1の接触層の上に直接接触して配置される窒化ケイ素を含む前記誘電体層が非晶質である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の被覆物品。
  17. NiCrを含む前記第1の接触層が、実質的に金属性又は金属性であり、約5%(原子%)以下の酸素を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の被覆物品。
  18. NiCrを含む前記第2の接触層が、実質的に金属性又は金属性であり、約5%(原子%)以下の酸素を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の被覆物品。
  19. NiCrを含む前記第3の接触層が、実質的に金属性又は金属性であり、約5%(原子%)以下の酸素を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の被覆物品。
  20. 前記第1、第2及び/又は第3の接触層が窒素をさらに含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の被覆物品。
  21. 前記被覆物品が一体型に測定される場合、20〜60%の可視光透過率を有する、請求項1〜20のいずれか1項に記載の被覆物品。
  22. 前記被覆物品が熱強化処理されておらず、一体型に測定される場合、20〜55%の可視光透過率を有する、請求項1〜21のいずれか1項に記載の被覆物品。
  23. 前記被覆物品が熱強化処理されている、請求項1〜22のいずれか1項に記載の被覆物品。
  24. 前記被覆物品が熱処理されており、前記熱処理のために5.0以下のガラス側反射ΔE*値を有する、請求項23に記載の被覆物品。
  25. 前記被覆物品が熱処理されており、前記熱処理のために4.5以下のガラス側反射ΔE*値を有する、請求項23に記載の被覆物品。
  26. 前記被膜が4.0Ω/□以下のシート抵抗(Rs)を有する、請求項1〜25のいずれか1項に記載の被覆物品。
  27. ジルコニウム酸化物を含む前記分割誘電体非吸収層が1〜7%(原子%)の窒素を含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載の被覆物品。
  28. 請求項1〜27のいずれか1項に記載の被覆物品と、前記被覆物品に結合している別のガラス基板とを含むIG窓ユニット。
JP2019521810A 2016-10-18 2016-10-18 低い可視光透過率の低e被膜を有する被覆物品 Active JP6955559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2016/056254 WO2018073621A1 (en) 2016-10-18 2016-10-18 Coated article with low-e coating having low visible transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500141A JP2020500141A (ja) 2020-01-09
JP6955559B2 true JP6955559B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=57227012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521810A Active JP6955559B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 低い可視光透過率の低e被膜を有する被覆物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10766808B2 (ja)
EP (1) EP3529220B8 (ja)
JP (1) JP6955559B2 (ja)
KR (1) KR20190126278A (ja)
CN (1) CN110382432B (ja)
BR (1) BR112019007946B1 (ja)
ES (1) ES2895072T3 (ja)
MX (1) MX2019004590A (ja)
PL (1) PL3529220T3 (ja)
RU (1) RU2729668C1 (ja)
WO (1) WO2018073621A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102509032B1 (ko) * 2018-05-09 2023-03-09 쌩-고벵 글래스 프랑스 다층 코팅이 구비된 투명 기판 및 이를 포함하는 단열 유리 유닛
KR102474951B1 (ko) * 2020-09-28 2022-12-07 한국유리공업 주식회사 다층 박막 코팅이 구비된 투명 기재

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557462A (en) 1995-01-17 1996-09-17 Guardian Industries Corp. Dual silver layer Low-E glass coating system and insulating glass units made therefrom
US6576349B2 (en) 2000-07-10 2003-06-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable low-E coated articles and methods of making same
US6887575B2 (en) 2001-10-17 2005-05-03 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with zinc oxide inclusive contact layer(s)
FR2818272B1 (fr) * 2000-12-15 2003-08-29 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
AU2003219948A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-16 Cardinal Cg Company Thin film coating having niobium-titanium layer
US7150916B2 (en) 2004-03-11 2006-12-19 Centre Luxembourg De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating including tin oxide interlayer for high bend applications
US7419725B2 (en) 2004-09-01 2008-09-02 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating including IR reflecting layer(s) and corresponding method
CN101237990B (zh) * 2005-05-12 2013-11-20 北美Agc平板玻璃公司 具有低的太阳辐射得热系数、增强的化学和物理性能的低发射率镀层及其制备方法
US7892662B2 (en) 2006-04-27 2011-02-22 Guardian Industries Corp. Window with anti-bacterial and/or anti-fungal feature and method of making same
US7648769B2 (en) * 2007-09-07 2010-01-19 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layer designed for desirable bluish color at off-axis viewing angles
US8337988B2 (en) * 2010-04-22 2012-12-25 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article having low-E coating with absorber layer(s)
US9017821B2 (en) 2012-02-22 2015-04-28 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having multilayer overcoat and method of making same
US9242895B2 (en) * 2012-09-07 2016-01-26 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having absorbing layers for low film side reflectance and low visible transmission
US8940399B2 (en) * 2012-10-04 2015-01-27 Guardian Industries Corp. Coated article with low-E coating having low visible transmission
CN105814002B (zh) * 2013-08-16 2019-05-21 葛迪恩实业公司 一种具较低可见光透射率低辐射涂层的涂层制品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018073621A1 (en) 2018-04-26
CN110382432B (zh) 2022-06-03
US10766808B2 (en) 2020-09-08
KR20190126278A (ko) 2019-11-11
BR112019007946B1 (pt) 2022-12-20
EP3529220B1 (en) 2021-09-08
PL3529220T3 (pl) 2022-01-03
MX2019004590A (es) 2019-11-08
US20190241466A1 (en) 2019-08-08
BR112019007946A2 (pt) 2019-07-02
CN110382432A (zh) 2019-10-25
RU2729668C1 (ru) 2020-08-11
ES2895072T3 (es) 2022-02-17
EP3529220B8 (en) 2021-10-13
EP3529220A1 (en) 2019-08-28
JP2020500141A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389258B2 (ja) 低い可視光線透過率を有する低放射率コーティングを備えた被覆製品
US10196303B2 (en) Coated article with low-E coating having low visible transmission
JP6953526B2 (ja) 低い可視光透過率の、吸収体層を有する低e被膜を含む銀色に着色した被覆物品
JP6955559B2 (ja) 低い可視光透過率の低e被膜を有する被覆物品
JP6585249B2 (ja) 低い可視光線透過率を有する低放射率コーティングを備えた被覆製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150