JP6955142B2 - 情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム - Google Patents
情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6955142B2 JP6955142B2 JP2017052987A JP2017052987A JP6955142B2 JP 6955142 B2 JP6955142 B2 JP 6955142B2 JP 2017052987 A JP2017052987 A JP 2017052987A JP 2017052987 A JP2017052987 A JP 2017052987A JP 6955142 B2 JP6955142 B2 JP 6955142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load state
- time
- data
- storage device
- set time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0611—Improving I/O performance in relation to response time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
- G06F3/0649—Lifecycle management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0685—Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
さらに、1つの案では、上記の情報処理装置と同様の処理をコンピュータに実行させるストレージ制御プログラムが提供される。
〔第1の実施の形態〕
図1は、第1の実施の形態に係る情報処理装置の構成例および処理例を示す図である。情報処理装置1は、記憶部1aと制御部1bを有する。
図2は、第2の実施の形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。図2に示す情報処理装置100は、サーバ機能を備えるコンピュータである。図2に示すように、情報処理装置100は、例えば、プロセッサ101、RAM(Random Access Memory)102、HDD(Hard Disk Drive)103、グラフィックインタフェース(I/F)104、入力インタフェース(I/F)105、読み取り装置106、ネットワークインタフェース(I/F)107、不揮発DIMM(Dual-Inline Memory Module)108およびSSD(Solid State Drive)109を有する。
不揮発DIMM108およびSSD109も、情報処理装置100の補助記憶装置の1つとして使用される。後述するように、不揮発DIMM108およびSSD109は、サーバ機能を実現するサーバアプリケーションからアクセスされる論理ボリュームの実記憶領域を実現する。
図3は、情報処理装置が有する処理機能の構成例を示すブロック図である。情報処理装置100は、サーバアプリケーション110、階層化管理部120、階層化制御部130、ドライバ141,142およびIO(Input/Output)トレース部150を有する。
階層化制御部130は、データ移動制御部131とユーザIO制御部132とを有する。また、情報処理装置100の記憶装置(例えば、RAM102)には、階層テーブル133が記憶され、階層化制御部130に参照される。
データ移動制御部131は、移動指示部123から、不揮発DIMM108とSSD109との間のデータ移動の指示を受ける。データ移動制御部131は、ドライバ141,142に対してIO要求を発行することで、指示されたデータ移動処理を実行する。また、データ移動制御部131は、データ移動処理の実行に応じて階層テーブル133を更新する。
パラメータ記憶部127には、SSD移動制御部122bの処理において利用される制御パラメータが記憶される。具体的には、パラメータ記憶部127には、後述する判定時間Taと監視時間Tmaxとが記憶される。なお、パラメータ記憶部127は、情報処理装置100の記憶装置(例えば、RAM102)の記憶領域によって実現される。
<SSDから不揮発DIMMへのデータ移動制御>
図6は、不揮発DIMMへのデータ移動処理について説明するための図である。DIMM移動制御部122aは、例として60秒間隔で、収集情報データベース124の情報に基づいて、直近60秒における各サブLUNに対するユーザIOの数を判別する。そして、DIMM移動制御部122aは、判別結果に基づいてIO集中領域を判定する。
SSD移動制御部122bは、データが不揮発DIMM108へ移動されたサブLUN群におけるユーザIOの発生状況を監視する。そして、SSD移動制御部122bは、これらのサブLUN群の中から、IO集中領域と判定されなくなったサブLUN群を、データを不揮発DIMM108からSSD109へ移動させるサブLUN群の候補とする。
ここで、判定時間Taを一定値に設定したと仮定すると、IO集中が再発生するパターンとしては、大別して図7に示す2つのパターンがあり得る。
(第1の方法)
SSD移動制御部122bは、サブLUN群におけるIO集中が終息してから、監視時間Tmax(ただし、Tmax>Ta)が経過するまでの間、このサブLUN群においてIO集中が再発生するかを監視する。そして、SSD移動制御部122bは、第1のパターンにおいて、データをSSD109へ移動させてからIO集中が再発生するまでの時間Tbを検出する。ただし、Ta+Tb≦Tmaxとなる。また、SSD移動制御部122bは、第2のパターンにおいて、IO集中が終息してから、データをSSD109へ移動させる前にIO集中が再発生するまでの時間Tcを検出する。
Ta={Sum(Ta+Tb)+Sum(Tc)}/(Tb回数+Tc回数+N)・・・(1)
ただし、Sum(Ta+Tb)は、60分の期間に蓄積されたTa+Tbの合計値を示す。Sum(Tc)は、60分の期間に蓄積されたTcの合計値を示す。
SSD移動制御部122bは、第1の方法と同様の方法で、時間Tb,Tcを蓄積する。パラメータ更新部122cは、60分ごとに、前回の更新タイミングから現時刻までの時間Tb,Tcに基づいて、次の式(2)にしたがって判定時間Taを再計算する。
Ta=Max(Ta1,Ta2)・・・(2)
ただし、Ta1=Max(Ta+Tb)、Ta2=Max(Tc)である。Max(Ta+Tb)は、60分の期間に蓄積されたTa+Tbの最大値を示す。Max(Tc)は、60分の期間に蓄積されたTcの最大値を示す。Max(Ta1,Ta2)は、Ta1,Ta2のうちの大きい方を出力することを示す。
ところで、上記の第1の方法、第2の方法のいずれでも、SSD移動制御部122bは、IO集中の終息から最大で監視時間Tmaxが経過するまでの間、IO集中が再発生するかを監視する。ここで、監視時間Tmaxが長くなるほど、IO集中の再発生を検知できる可能性が高まる。その結果、判定時間Taの算出精度が向上し、IO集中の再発生時にデータが不揮発DIMM108に保持されている確率が高まるので、ユーザIOの応答時間を短縮できる。
パラメータ更新部122cは、一定時間においてSSD109へのデータ移動が実行されたサブLUN群についてのサブLUN当たりの平均データ移動時間ave_migと、これらのサブLUN群の平均サブLUN数ave_numとを求める。そして、パラメータ更新部122cは、次の式(3)にしたがって、監視時間Tmaxの上限値Tmax_upperを算出する。
Tmax_upper=ave_mig*ave_num*M・・・(3)
ただし、Mは固定値であり、例えば100である。
なお、上記のように、監視時間Tmaxが小さ過ぎるとデータ移動が頻繁に実行される可能性が高くなり、それによってユーザIOの応答性能が低下する可能性がある。そこで、パラメータ更新部122cは、監視時間Tmaxの更新間隔を判定時間Taの更新間隔より長くする。これにより、上記の最大値Tmax_tempの変動幅が抑制されて、その値の最小値が一定以上に維持されるようになり、その結果、監視時間Tmaxが小さ過ぎる値になる可能性が抑制される。また、監視時間Tmaxの更新処理による情報処理装置100の処理負荷を軽減することもできる。一例として、本実施の形態では、監視時間Tmaxの更新間隔を1日(24時間)とする。
次に、判定時間Taおよび監視時間Tmaxの計算のために使用される管理テーブルについて説明する。
次に、情報処理装置100の処理についてフローチャートを用いて説明する。
図10は、データ移動制御手順の例を示すフローチャートである。
図11は、不揮発DIMMへのデータ移動制御手順の例を示すフローチャートである。この図11の処理は、図10のステップS23の処理に対応する。
[ステップS241]SSD移動制御部122bは、第1管理テーブル125に登録されたサブLUN群の中から、図10のステップS22でIO集中領域と判定され、かつ、タイムアウトが「1」以上のサブLUN群を特定する。ここで特定されるサブLUN群は、IO集中領域でない(すなわち、IO集中が終息した)と1回以上連続して判定されたが、今回再度IO集中領域と判定されたサブLUN群である。
SSD移動制御部122bは、データ移動が完了したサブLUN群に対応するレコードを第2管理テーブル126に新規登録する。SSD移動制御部122bは、登録したレコードにおいて、先頭サブLUN、末尾サブLUN、連続数、登録時刻、Tcおよび移動時間として、第1管理テーブル125における同じサブLUN群に対応するレコードの同じ項目に登録された情報をコピーする。また、SSD移動制御部122bは、登録したレコードにおいて、現在時刻から判定時間Taを減算した時刻を、終息時刻として登録する。さらに、SSD移動制御部122bは、登録したレコードにおいて、Tbとして初期値「0」を登録する。また、SSD移動制御部122bは、以上のように第2管理テーブル126のレコードの登録処理が完了すると、第1管理テーブル125からデータ移動が完了したサブLUN群に対応するレコードを削除する。
図13は、データがSSDに移動したサブLUN群の監視処理手順の例を示すフローチャートである。この図13の処理は、図10のステップS25の処理に対応する。
パラメータ記憶部127に設定されている判定時間Taを減算して、Tb_curを算出する。SSD移動制御部122bは、算出されたTb_curと、第2管理テーブル126の対応するレコードに登録されているTbのうち、大きい方の値によって、レコードのTbを更新する。
図14は、Ta更新処理手順の第1の例を示すフローチャートである。この図14では、前述の「第1の方法」を用いて判定時間Taを更新する場合について示す。
図15は、Ta更新処理手順の第2の例を示すフローチャートである。この図15では、前述の「第2の方法」を用いて判定時間Taを更新する場合について示す。図15の処理では、図14に示したステップS42,S43の代わりにステップS42a,S43aが実行される。
[ステップS61]パラメータ更新部122cは、第2管理テーブル126から、直近24時間に対応するレコードを特定する。例えば、パラメータ更新部122cは、終息時刻が直近24時間の期間に含まれるレコードを特定する。
[ステップS64]パラメータ更新部122cは、特定された各レコードに対応するサブLUN群を、それぞれ共通のサブLUNを含むサブLUN群の組み合わせに区分する。なお、共通のサブLUNを含むサブLUN群は、同一サブLUN群と判別される。パラメータ更新部122cは、区分されたサブLUN群の組み合わせごとに、IO集中が終息してから再発生するまでの最大時間を算出する。この算出は、次のような手順で行われる。
以上の監視時間Tmaxの更新処理によれば、判定時間Taの算出精度をある程度維持しながら、IO集中が終息したサブLUN群におけるワークロードの監視処理負荷を抑制できる。
[ステップS81]データ移動制御部131は、移動指示部123からデータ移動指示を受信すると、ステップS82の処理を実行する。
1a 記憶部
1b 制御部
2 論理記憶領域
3a,3b 記憶装置
4 タイムチャート
R1〜R3 領域
T1,T2 設定時間
Claims (5)
- 第1の設定時間と、前記第1の設定時間より長い第2の設定時間とを記憶する記憶部と、制御部とを有し、
前記制御部は、
論理記憶領域に含まれ、データが第1の記憶装置に記憶された複数の第1の領域の中から、アクセス負荷が高い高負荷状態からアクセス負荷が低い低負荷状態に遷移した複数の第2の領域を特定し、
前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから前記第1の設定時間が経過したときに前記低負荷状態が継続している領域のデータを、前記第1の記憶装置から前記第1の記憶装置よりアクセス速度が低い第2の記憶装置に移動させ、
前記複数の第2の領域のそれぞれについて、前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過するまでアクセス負荷状況を監視し、
前記第1の設定時間を更新する第1の更新処理を所定の第1の時間ごとに周期的に実行し、
前記第2の設定時間を更新する第2の更新処理を所定の第2の時間ごとに周期的に実行し、
前記アクセス負荷状況の監視では、前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過する前に再度前記高負荷状態に遷移した領域について、前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの経過時間を管理情報に記録し、
前記第1の更新処理では、直近の前記第1の時間の長さの第1の期間において前記管理情報に記録された前記経過時間に基づく計算値によって、前記第1の設定時間を更新し、前記計算値は、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移した後に再度前記高負荷状態に遷移した領域の数と、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過するまでに再度前記高負荷状態に遷移しなかった領域の数との加算値によって、前記第1の期間に前記管理情報に記録された前記経過時間の合計値を除算した値であり、
前記第2の更新処理では、直近の前記第2の時間の長さの第2の期間において前記低負荷状態に遷移した前記第2の領域のうち、データが前記第2の記憶装置に移動した領域についての前記第1の記憶装置と前記第2の記憶装置との間のデータ移動にかかったデータ移動時間を平均した平均移動時間と、データが前記第2の記憶装置に移動した領域の平均数と、1より大きい所定値とを乗算した乗算値によって、前記第2の設定時間を更新する、
情報処理装置。 - 前記第2の設定時間の更新では、前記複数の第2の領域の中から、前記第1の期間において前記低負荷状態から再度前記高負荷状態に遷移した1以上の第3の領域を特定し、前記1以上の第3の領域それぞれについての、前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの遷移時間を算出し、前記遷移時間の最大値と前記乗算値のうち小さい方の値によって、前記第2の設定時間を更新する、
請求項1記載の情報処理装置。 - 第1の設定時間と、前記第1の設定時間より長い第2の設定時間とを記憶する記憶部と、制御部とを有し、
前記制御部は、
論理記憶領域に含まれ、データが第1の記憶装置に記憶された複数の第1の領域の中から、アクセス負荷が高い高負荷状態からアクセス負荷が低い低負荷状態に遷移した複数の第2の領域を特定し、
前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから前記第1の設定時間が経過したときに前記低負荷状態が継続している領域のデータを、前記第1の記憶装置から前記第1の記憶装置よりアクセス速度が低い第2の記憶装置に移動させ、
前記複数の第2の領域のそれぞれについて、前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過するまでアクセス負荷状況を監視し、
前記第1の設定時間を更新する第1の更新処理を所定の第1の時間ごとに周期的に実行し、
前記第2の設定時間を更新する第2の更新処理を所定の第2の時間ごとに周期的に実行し、
前記アクセス負荷状況の監視では、前記複数の第2の領域の中から、前記第1の設定時間が経過した後前記第2の設定時間が経過する前までに再度前記高負荷状態に遷移した第3の領域と、前記第1の設定時間が経過するまでに再度前記高負荷状態に遷移した第4の領域とを特定し、前記第3の領域それぞれについての前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの第1の経過時間と、前記第4の領域それぞれについての前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの第2の経過時間とを管理情報に記録し、
前記第1の更新処理では、直近の前記第2の時間の長さの第2の期間に記録された前記第1の経過時間のうちの第1の最大値と、前記第2の期間に記録された前記第2の経過時間のうちの第2の最大値とを特定し、前記第1の最大値と前記第2の最大値のうち大きい方の値によって前記第1の設定時間を更新し、
前記第2の更新処理では、前記第2の期間において前記低負荷状態に遷移した前記第2の領域のうち、データが前記第2の記憶装置に移動した領域についての前記第1の記憶装置と前記第2の記憶装置との間のデータ移動にかかったデータ移動時間を平均した平均移動時間と、データが前記第2の記憶装置に移動した領域の平均数と、1より大きい所定値とを乗算した乗算値によって、前記第2の設定時間を更新する、
情報処理装置。 - コンピュータが、
論理記憶領域に含まれ、データが第1の記憶装置に記憶された複数の第1の領域の中から、アクセス負荷が高い高負荷状態からアクセス負荷が低い低負荷状態に遷移した複数の第2の領域を特定し、
前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから第1の設定時間が経過したときに前記低負荷状態が継続している領域のデータを、前記第1の記憶装置から、前記第1の記憶装置よりアクセス速度が低い第2の記憶装置に移動させ、
前記複数の第2の領域のそれぞれについて、前記低負荷状態に遷移してから前記第1の設定時間より長い第2の設定時間が経過するまでアクセス負荷状況を監視し、
前記第1の設定時間を更新する第1の更新処理を所定の第1の時間ごとに周期的に実行し、
前記第2の設定時間を更新する第2の更新処理を所定の第2の時間ごとに周期的に実行し、
前記アクセス負荷状況の監視では、前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過する前に再度前記高負荷状態に遷移した領域について、前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの経過時間を管理情報に記録し、
前記第1の更新処理では、直近の前記第1の時間の長さの第1の期間において前記管理情報に記録された前記経過時間に基づく計算値によって、前記第1の設定時間を更新し、前記計算値は、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移した後に再度前記高負荷状態に遷移した領域の数と、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過するまでに再度前記高負荷状態に遷移しなかった領域の数との加算値によって、前記第1の期間に前記管理情報に記録された前記経過時間の合計値を除算した値であり、
前記第2の更新処理では、直近の前記第2の時間の長さの第2の期間において前記低負荷状態に遷移した前記第2の領域のうち、データが前記第2の記憶装置に移動した領域についての前記第1の記憶装置と前記第2の記憶装置との間のデータ移動にかかったデータ移動時間を平均した平均移動時間と、データが前記第2の記憶装置に移動した領域の平均数と、1より大きい所定値とを乗算した乗算値によって、前記第2の設定時間を更新する、
ストレージ制御方法。 - コンピュータに、
論理記憶領域に含まれ、データが第1の記憶装置に記憶された複数の第1の領域の中から、アクセス負荷が高い高負荷状態からアクセス負荷が低い低負荷状態に遷移した複数の第2の領域を特定し、
前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから第1の設定時間が経過したときに前記低負荷状態が継続している領域のデータを、前記第1の記憶装置から、前記第1の記憶装置よりアクセス速度が低い第2の記憶装置に移動させ、
前記複数の第2の領域のそれぞれについて、前記低負荷状態に遷移してから前記第1の設定時間より長い第2の設定時間が経過するまでアクセス負荷状況を監視し、
前記第1の設定時間を更新する第1の更新処理を所定の第1の時間ごとに周期的に実行し、
前記第2の設定時間を更新する第2の更新処理を所定の第2の時間ごとに周期的に実行し、
前記アクセス負荷状況の監視では、前記複数の第2の領域のうち、前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過する前に再度前記高負荷状態に遷移した領域について、前記低負荷状態に遷移してから前記高負荷状態に遷移するまでの経過時間を管理情報に記録し、
前記第1の更新処理では、直近の前記第1の時間の長さの第1の期間において前記管理情報に記録された前記経過時間に基づく計算値によって、前記第1の設定時間を更新し、前記計算値は、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移した後に再度前記高負荷状態に遷移した領域の数と、前記複数の第2の領域のうち前記第1の期間に前記低負荷状態に遷移してから前記第2の設定時間が経過するまでに再度前記高負荷状態に遷移しなかった領域の数との加算値によって、前記第1の期間に前記管理情報に記録された前記経過時間の合計値を除算した値であり、
前記第2の更新処理では、直近の前記第2の時間の長さの第2の期間において前記低負荷状態に遷移した前記第2の領域のうち、データが前記第2の記憶装置に移動した領域についての前記第1の記憶装置と前記第2の記憶装置との間のデータ移動にかかったデータ移動時間を平均した平均移動時間と、データが前記第2の記憶装置に移動した領域の平均数と、1より大きい所定値とを乗算した乗算値によって、前記第2の設定時間を更新する、
処理を実行させるストレージ制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052987A JP6955142B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム |
US15/920,734 US11010081B2 (en) | 2017-03-17 | 2018-03-14 | Information processing apparatus and storage control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017052987A JP6955142B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018156423A JP2018156423A (ja) | 2018-10-04 |
JP6955142B2 true JP6955142B2 (ja) | 2021-10-27 |
Family
ID=63520055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017052987A Active JP6955142B2 (ja) | 2017-03-17 | 2017-03-17 | 情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11010081B2 (ja) |
JP (1) | JP6955142B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7039989B2 (ja) * | 2017-12-20 | 2022-03-23 | 富士通株式会社 | 制御プログラム、制御方法及び制御装置 |
US11182090B2 (en) | 2018-11-19 | 2021-11-23 | Micron Technology, Inc. | Systems, devices, and methods for data migration |
US10782911B2 (en) | 2018-11-19 | 2020-09-22 | Micron Technology, Inc. | Data migration dynamic random access memory |
US11256437B2 (en) | 2018-11-19 | 2022-02-22 | Micron Technology, Inc. | Data migration for memory operation |
US11163473B2 (en) * | 2018-11-19 | 2021-11-02 | Micron Technology, Inc. | Systems, devices, techniques, and methods for data migration |
CN109766392A (zh) * | 2019-01-21 | 2019-05-17 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 数据处理方法和装置 |
US10877699B1 (en) * | 2019-06-26 | 2020-12-29 | Vmware, Inc. | I/O destaging bandwidth control |
CN110377430B (zh) * | 2019-07-24 | 2021-08-31 | 中南民族大学 | 数据迁移方法、设备、存储介质及装置 |
CN116860858B (zh) * | 2023-09-01 | 2023-11-17 | 北京四维纵横数据技术有限公司 | 数据库操作级别的io跟踪方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07152652A (ja) | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Canon Inc | 仮想記憶制御方法及び情報処理装置 |
US7529903B2 (en) | 2005-07-05 | 2009-05-05 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for memory migration |
JP6035991B2 (ja) * | 2012-08-15 | 2016-11-30 | 富士通株式会社 | ストレージ制御方法、およびストレージ制御装置 |
US9542125B1 (en) * | 2012-09-25 | 2017-01-10 | EMC IP Holding Company LLC | Managing data relocation in storage systems |
JP6086007B2 (ja) | 2013-03-26 | 2017-03-01 | 富士通株式会社 | ストレージ制御装置の制御プログラム、ストレージ制御装置の制御方法、ストレージ制御装置及びストレージシステム |
JP6005116B2 (ja) | 2014-09-30 | 2016-10-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | 特定のアプリケーションによってリコールされたファイルの自動化されたマイグレーション |
-
2017
- 2017-03-17 JP JP2017052987A patent/JP6955142B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-14 US US15/920,734 patent/US11010081B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018156423A (ja) | 2018-10-04 |
US20180267737A1 (en) | 2018-09-20 |
US11010081B2 (en) | 2021-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6955142B2 (ja) | 情報処理装置、ストレージ制御方法およびストレージ制御プログラム | |
JP4699837B2 (ja) | ストレージシステム、管理計算機及びデータ移動方法 | |
US7525745B2 (en) | Magnetic disk drive apparatus and method of controlling the same | |
JP2015210718A (ja) | 記憶制御装置、ストレージシステム、および記憶制御プログラム | |
US8429346B1 (en) | Automated data relocation among storage tiers based on storage load | |
RU2642349C1 (ru) | Способ для сохранения данных посредством устройства хранения данных и устройство хранения данных | |
US8205059B2 (en) | Buffer management method and optical disc drive | |
JP5808018B2 (ja) | ストレージ装置、その制御方法およびシステム管理プログラム | |
WO2023207562A1 (zh) | 一种数据处理方法、装置及设备 | |
US9152490B2 (en) | Detection of user behavior using time series modeling | |
JP2019125175A (ja) | データ処理装置、データ処理システムおよびデータ処理プログラム | |
CN1545030A (zh) | 基于磁盘特征的数据分布动态映射的方法 | |
Wu et al. | APP-LRU: A new page replacement method for PCM/DRAM-based hybrid memory systems | |
KR20120078096A (ko) | 비휘발성 메모리 및 휘발성 메모리를 포함하는 메모리 시스템 및 그 시스템을 이용한 처리 방법 | |
KR20140032789A (ko) | 불휘발성 메모리 장치의 컨트롤러 및 그것의 커멘드 스케줄링 방법 | |
Gim et al. | Extract and infer quickly: Obtaining sector geometry of modern hard disk drives | |
US9075606B2 (en) | Storage apparatus and method of determining device to be activated | |
JP2020144737A (ja) | 情報処理装置およびタスク管理プログラム | |
JP2018106462A (ja) | 情報処理装置、ストレージ制御プログラムおよびストレージ制御方法 | |
JP2008046763A (ja) | ディスクアレイサブシステム及びプログラム | |
JP2018151815A (ja) | ストレージ管理システム | |
CN114327272A (zh) | 一种数据处理方法、固态硬盘控制器及固态硬盘 | |
KR20240025451A (ko) | 데이터 캐싱을 위한 방법 및 장치 | |
CN112306404A (zh) | 一种瓦记录磁盘数据布局方法、系统及相关设备 | |
JP2007272721A (ja) | ストレージ装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191212 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20191219 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6955142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |