JP6951979B2 - Tunnel deformation recording system - Google Patents

Tunnel deformation recording system Download PDF

Info

Publication number
JP6951979B2
JP6951979B2 JP2018002811A JP2018002811A JP6951979B2 JP 6951979 B2 JP6951979 B2 JP 6951979B2 JP 2018002811 A JP2018002811 A JP 2018002811A JP 2018002811 A JP2018002811 A JP 2018002811A JP 6951979 B2 JP6951979 B2 JP 6951979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
piece
deformation
segment
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018002811A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019120108A (en
Inventor
盛岡 義郎
義郎 盛岡
嘉昭 加藤
嘉昭 加藤
健泰 白井
健泰 白井
和樹 松谷
和樹 松谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2018002811A priority Critical patent/JP6951979B2/en
Publication of JP2019120108A publication Critical patent/JP2019120108A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6951979B2 publication Critical patent/JP6951979B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、トンネル構造物の内壁における変状を記録するシステムに関する。 The present invention relates to a system for recording deformations in the inner wall of a tunnel structure.

トンネル構造物の内壁には、ひび割れ、漏水、欠けといった変状が発生する。このような変状は、トンネル構造物の施工時に生じるだけでなく、経年劣化により生じる。また、内壁における変状は経時的に変化し、変状を放置しておくとトンネル構造物の寿命を縮めるおそれがある。このような理由から、トンネル構造物の施工時に変状情報を記録すると共に、施工後にも定期的に変状情報を記録し、トンネル構造物の健全性を分析・診断することが求められている。 Deformations such as cracks, water leaks, and chips occur on the inner wall of the tunnel structure. Such deformation occurs not only during the construction of the tunnel structure but also due to aging deterioration. In addition, the deformation of the inner wall changes with time, and if the deformation is left unattended, the life of the tunnel structure may be shortened. For this reason, it is required to record the deformation information at the time of construction of the tunnel structure and to record the deformation information regularly after the construction to analyze and diagnose the soundness of the tunnel structure. ..

変状情報の記録は、従来、調査技術者が変状を目視により確認し記録紙にスケッチすることにより行われている。記録紙には予めトンネル構造物の内壁の展開図が描かれており、調査技術者は、トンネル構造物の内壁と記録紙上の展開図とを見比べて内壁における変状の位置を把握し、記録紙に変状をスケッチする。 Conventionally, the deformation information is recorded by a research engineer visually confirming the deformation and sketching it on a recording paper. A development view of the inner wall of the tunnel structure is drawn in advance on the recording paper, and the research engineer grasps the position of the deformation on the inner wall by comparing the inner wall of the tunnel structure with the development drawing on the recording paper and records it. Sketch the transformation on paper.

また、特許文献1では、トンネル構造物の内壁の設計図を表示可能な携帯情報端末に変状情報を記録することが提案されている。この携帯情報端末は、表示された設計図上にペン型入力機器を用いて図形を入力可能に形成されており、調査技術者は、トンネル構造物の内壁と表示された設計図とを見比べて目視により確認した変状の位置を把握し、携帯端末情報に変状情報を入力する。 Further, Patent Document 1 proposes to record deformation information on a portable information terminal capable of displaying a design drawing of an inner wall of a tunnel structure. This personal digital assistant is formed so that figures can be input on the displayed design drawing using a pen-type input device, and the research engineer compares the inner wall of the tunnel structure with the displayed design drawing. Grasp the position of the deformed state visually confirmed, and input the deformed state information into the mobile terminal information.

特開2005−227829号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-227829

トンネル構造物における健全性の分析・診断は、個々の変状を把握するだけでなく、トンネル構造物全体の変状を総合的に把握することが有効である。トンネル構造物全体の変状の総合的な把握においては、変状情報を表形式で記録することが好ましい。 For the analysis and diagnosis of the soundness of the tunnel structure, it is effective not only to grasp the individual deformation but also to comprehensively grasp the deformation of the entire tunnel structure. In comprehensively grasping the deformation of the entire tunnel structure, it is preferable to record the deformation information in a tabular format.

しかしながら、変状を記録紙にスケッチした場合には、記録紙を参照しながらコンピュータに変状情報を入力して表形式で記録することになる。このような入力は手作業で行われるため、表形式で変状情報を記録するのには多大な労力を必要とする。 However, when the deformation is sketched on the recording paper, the deformation information is input to the computer while referring to the recording paper and recorded in a table format. Since such input is performed manually, it requires a great deal of labor to record the deformation information in a tabular format.

また、特許文献1に開示される携帯情報端末は、表示される設計図を画像情報として記憶している。そのため、この携帯情報端末に変状情報を入力した場合には、携帯情報端末に設計図と共に表示される変状情報を参照しながらコンピュータに変状情報を入力して表形式で記録することになる。そのため、変状を記録紙にスケッチした場合と同様に、表形式で変状情報を記録するのには多大な労力を必要とする。 Further, the mobile information terminal disclosed in Patent Document 1 stores the displayed design drawing as image information. Therefore, when the deformation information is input to this mobile information terminal, the deformation information is input to the computer while referring to the deformation information displayed on the mobile information terminal together with the design drawing and recorded in a tabular format. Become. Therefore, it takes a lot of labor to record the deformation information in a tabular format, as in the case where the deformation is sketched on the recording paper.

本発明は、トンネル構造物の内壁における変状情報の記録に要する労力を低減することを目的とする。 An object of the present invention is to reduce the labor required for recording deformation information on the inner wall of a tunnel structure.

本発明は、トンネル周方向の長さがトンネル軸方向に進むにつれ漸減するキーピースと、キーピースをトンネル周方向に挟むように円弧状に配置される複数のノーマルピースと、を含む複数のピースからなるトンネル構造物の内壁における変状を記録するトンネル変状記録システムであって、複数のピースからなる内壁の展開画像を作成する画像作成部と、展開画像を表示すると共に、表示された展開画像上に内壁における変状の情報を入力可能な表示・入力部と、表示・入力部に入力された変状の情報と、当該変状に対応するピースのピース番号と、を関連付けて記憶する記憶部と、記憶部に記憶された変状の情報及び関連付けられたピースのピース番号を表形式で出力する出力部と、を備え、画像作成部は、トンネル周方向におけるキーピースの位置を決定し、決定されたキーピースの位置に基づいて、トンネル周方向におけるノーマルピースの位置を決定する。 The present invention comprises a plurality of pieces including a key piece whose length in the tunnel circumferential direction gradually decreases as it advances in the tunnel axial direction, and a plurality of normal pieces arranged in an arc shape so as to sandwich the key piece in the tunnel circumferential direction. A tunnel deformation recording system that records deformations on the inner wall of a tunnel structure. An image creation unit that creates a developed image of the inner wall composed of a plurality of pieces, a developed image is displayed, and the displayed developed image is displayed. A storage unit that stores the information of the deformation on the inner wall in association with the display / input unit that can input the information of the deformation, the information of the deformation input to the display / input unit, and the piece number of the piece corresponding to the deformation. And an output unit that outputs the information of the deformation stored in the storage unit and the piece number of the associated piece in a tabular format, and the image creation unit determines and determines the position of the key piece in the tunnel circumferential direction. based on the position of the Kipisu, that determine the position of the normal piece in the tunnel circumferential direction.

本発明によれば、トンネル構造物の内壁における変状情報の記録に要する労力を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the labor required for recording the deformation information on the inner wall of the tunnel structure.

シールドトンネルの断面図である。It is sectional drawing of the shield tunnel. シールドトンネルの内壁の展開図である。It is a development view of the inner wall of the shield tunnel. 本発明の実施形態に係る可搬型コンピュータの斜視図である。It is a perspective view of the portable computer which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る可搬型コンピュータのブロック図である。It is a block diagram of the portable computer which concerns on embodiment of this invention. 展開画像作成処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the development image creation process. 展開画像におけるセグメントリングにセグメントピースを割り付ける処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the process of allocating a segment piece to a segment ring in a developed image. 展開画像作成処理により作成された展開画像である。This is a developed image created by the developed image creation process. 表示部に表示された展開画像上にひび割れ、漏水及び欠けの情報を入力した例を示す図である。It is a figure which shows the example which input the information of the crack, the water leakage and the chip on the developed image displayed on the display part. 表示部に表示された展開画像上に目開き及び目違いの情報を入力した例を示す図である。It is a figure which shows the example which input the information of the opening and the misalignment on the developed image displayed on the display part. 変状情報処理を示すフローチャートであり、ひび割れの情報が入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the crack information is input. 変状情報処理を示すフローチャートであり、ひび割れの情報が複数のセグメントピースに渡ることなく入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the crack information is input without crossing a plurality of segment pieces. 変状情報処理を示すフローチャートであり、漏水の情報が入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the leak information is input. 変状情報処理を示すフローチャートであり、漏水の情報が複数のセグメントピースに渡ることなく入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the leakage information is input without crossing a plurality of segment pieces. 変状情報処理を示すフローチャートであり、欠けの情報が入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the missing information is input. 変状情報処理を示すフローチャートであり、目開き又は目違いの情報が入力された場合を示す。It is a flowchart which shows the deformation information processing, and shows the case where the information of the opening or the misalignment is input. 出力処理により出力される変状の一覧表である。It is a list of deformations output by output processing. 出力処理により出力される画像の一覧表である。It is a list of images output by the output process.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係るトンネル変状記録システムについて説明する。トンネル変状記録システムは、シールド工法によって地中に掘削された断面が円形のいわゆるシールドトンネル1の内壁における変状の記録に用いられる。 Hereinafter, the tunnel deformation recording system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The tunnel deformation recording system is used for recording deformations on the inner wall of a so-called shield tunnel 1 having a circular cross section excavated in the ground by a shield method.

まず、シールドトンネル1の構造について、図1及び図2を参照して説明する。図1に示すように、シールドトンネル1の内壁は、トンネル軸方向に複数設けられるセグメントリング2からなる。 First, the structure of the shield tunnel 1 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. As shown in FIG. 1, the inner wall of the shield tunnel 1 is composed of a plurality of segment rings 2 provided in the tunnel axial direction.

セグメントリング2は、鉛直上方に配置される1つのK型セグメントピース3kと、K型セグメントピース3kをトンネル周方向に挟むように配置される一対のB型セグメントピース3bと、一対のB型セグメントピース3b間に配置される3つのA型セグメントピース3aと、を有する。各セグメントピース3a,3b,3kは、トンネル周方向に隣接するセグメントピース3a,3b,3kにボルト(不図示)を用いて連結されると共に、トンネル軸方向に隣接するセグメントピース3a,3b,3kにボルト(不図示)を用いて連結される。 The segment ring 2 includes one K-type segment piece 3k arranged vertically above, a pair of B-type segment pieces 3b arranged so as to sandwich the K-type segment piece 3k in the tunnel circumferential direction, and a pair of B-type segments. It has three A-type segment pieces 3a arranged between pieces 3b. Each segment piece 3a, 3b, 3k is connected to the segment pieces 3a, 3b, 3k adjacent to each other in the tunnel circumferential direction by using bolts (not shown), and the segment pieces 3a, 3b, 3k adjacent to each other in the tunnel axial direction. It is connected to the tunnel using bolts (not shown).

このように、シールドトンネル1の内壁は、トンネル軸方向及びトンネル周方向に隣接し互いに連結された複数のセグメントピース3a,3b,3kからなる。 As described above, the inner wall of the shield tunnel 1 is composed of a plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k that are adjacent to each other in the tunnel axial direction and the tunnel circumferential direction and are connected to each other.

図2に示すように、A型セグメントピース3aは、トンネル周方向の長さ(弧長)が一定である。B型セグメントピース3bは、トンネル周方向の長さ(弧長)がトンネルの切羽側(図示左方)から坑口側(図示右方)に向けて漸増する。K型セグメントピース3kは、トンネル周方向の長さ(弧長)がトンネルの切羽側(図示左方)から坑口側(図示右方)に向けて漸減する。このようなK型セグメントピース3kは、セグメントリング2の組立時には一対のB型セグメントピース3bの間にトンネル軸方向に挿入されるため、軸方向挿入型セグメントとも呼ばれる。 As shown in FIG. 2, the length (arc length) of the A-type segment piece 3a in the tunnel circumferential direction is constant. The length (arc length) of the B-shaped segment piece 3b in the circumferential direction of the tunnel gradually increases from the face side (left side in the drawing) to the wellhead side (right side in the drawing) of the tunnel. The length (arc length) of the K-shaped segment piece 3k in the circumferential direction of the tunnel gradually decreases from the face side (left side in the figure) to the wellhead side (right side in the figure) of the tunnel. Such a K-type segment piece 3k is also called an axial insertion type segment because it is inserted between the pair of B-type segment pieces 3b in the tunnel axial direction when the segment ring 2 is assembled.

トンネル軸方向に隣り合うセグメントリング2におけるK型セグメントピース3kは、トンネル周方向に所定長さ違えて配置される。 The K-shaped segment pieces 3k in the segment rings 2 adjacent to each other in the tunnel axial direction are arranged in the tunnel circumferential direction with different predetermined lengths.

A型、B型及びK型セグメントピース3a,3b,3kには、ひび割れ、漏水、欠け等の変状が発生する。また、隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの間隔が所定の値よりも大きい目開きや、隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの段差が所定の値よりも大きい目違いといった変状が発生することがある。 Deformations such as cracks, water leakage, and chipping occur in the A-type, B-type, and K-type segment pieces 3a, 3b, and 3k. In addition, deformations such as opening where the distance between adjacent segment pieces 3a, 3b, and 3k is larger than a predetermined value, and misalignment where the step between adjacent segment pieces 3a, 3b, and 3k is larger than a predetermined value occur. Sometimes.

このような変状は、シールドトンネル1の施工時に生じるだけでなく、経年劣化により生じる。シールドトンネル1における健全性の分析・診断を行うためには、シールドトンネル1全体の変状を総合的に把握することが有効であり、変状情報を表形式で記録することが好ましい。 Such deformation occurs not only during the construction of the shield tunnel 1 but also due to aged deterioration. In order to analyze and diagnose the soundness of the shield tunnel 1, it is effective to comprehensively grasp the deformation of the entire shield tunnel 1, and it is preferable to record the deformation information in a tabular format.

本実施形態に係るトンネル変状記録システムは、シールドトンネル1の内壁の変状情報を表形式で記録するものである。以下では、トンネル変状記録システムが、調査技術者によって持ち運び可能な可搬型コンピュータ100である場合について説明する。 The tunnel deformation recording system according to the present embodiment records the deformation information of the inner wall of the shield tunnel 1 in a table format. In the following, a case where the tunnel deformation recording system is a portable computer 100 that can be carried by a research engineer will be described.

可搬型コンピュータ100は、演算処理を行うCPU(中央演算処理装置)と、CPUにより実行されるプログラムが予め記憶されたROM(リードオンリメモリ)と、CPUの演算結果等を記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)と、を有する。図3(a)及び図3(b)に示すように、可搬型コンピュータ100の筐体10には、CPUの演算結果等を表示すると共に調査技術者による情報の入力が可能な表示・入力部としてのタッチパネル式ディスプレイ20と、撮像部としてのカメラ30と、が設けられている。 The portable computer 100 includes a CPU (central processing unit) that performs arithmetic processing, a ROM (read-only memory) in which a program executed by the CPU is stored in advance, and a RAM (random access) that stores the arithmetic results of the CPU. Memory) and. As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), the housing 10 of the portable computer 100 is a display / input unit that displays the calculation results of the CPU and the like and allows the research engineer to input information. A touch panel display 20 as an image pickup unit and a camera 30 as an image pickup unit are provided.

図4に示すように、可搬型コンピュータ100は、シールドトンネル1の内壁の展開画像を作成する画像作成部41と、画像作成部41により作成された展開画像、タッチパネル式ディスプレイ20(表示・入力部)に入力された情報等を処理する処理部42と、タッチパネル式ディスプレイ20(表示・入力部)に入力された情報やカメラ30により撮影された画像、処理部42の処理により得られる情報等を記憶する記憶部43と、記憶部43に記憶された情報を出力する出力部44と、を備える。以下、画像作成部41、処理部42、記憶部43及び出力部44によって行われる処理について、具体的に説明する。 As shown in FIG. 4, the portable computer 100 includes an image creation unit 41 that creates an unfolded image of the inner wall of the shield tunnel 1, an unfolded image created by the image creation unit 41, and a touch panel display 20 (display / input unit). ), The information input to the touch panel display 20 (display / input unit), the image taken by the camera 30, the information obtained by the processing of the processing unit 42, and the like. A storage unit 43 for storing and an output unit 44 for outputting information stored in the storage unit 43 are provided. Hereinafter, the processing performed by the image creation unit 41, the processing unit 42, the storage unit 43, and the output unit 44 will be specifically described.

まず、画像作成部41によって行われる展開画像作成処理について、図5及び図6を参照して説明する。 First, the developed image creation process performed by the image creation unit 41 will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

ステップS501にて、展開画像の作成に必要なデータを読み込む。展開画像の作成に必要なデータは、セグメントリング2のトンネル軸方向の幅W(図2参照)、セグメントリング2の内径D(図1参照)、K型セグメントピース3kのテーパ角度α(図2参照)、A型、B型及びK型セグメントピース3a,3b,3kの中心角度θa,θb,θk(図1参照)、K型セグメントピース3kの位置φ(図1参照)である。 In step S501, the data necessary for creating the developed image is read. The data required to create the developed image are the width W of the segment ring 2 in the tunnel axial direction (see FIG. 2), the inner diameter D of the segment ring 2 (see FIG. 1), and the taper angle α of the K-shaped segment piece 3k (see FIG. 2). (See), the center angles θa, θb, θk of the A-type, B-type, and K-type segment pieces 3a, 3b, and 3k (see FIG. 1), and the position φ of the K-type segment piece 3k (see FIG. 1).

B型及びK型セグメントピース3b,3kの中心角度θb,θkは、トンネル軸方向における中心を通る断面(図2に示すI−I線に沿う断面)での中心角度である。K型セグメントピース3kの位置φは、図1に示すように、K型セグメントピース3kにおけるトンネル周方向の中心Ckとシールドトンネル1の天端Ctとの間の中心角度である。 The center angles θb and θk of the B-type and K-type segment pieces 3b and 3k are the center angles in the cross section passing through the center in the tunnel axial direction (the cross section along the I-I line shown in FIG. 2). As shown in FIG. 1, the position φ of the K-type segment piece 3k is the central angle between the center Ck of the K-type segment piece 3k in the tunnel circumferential direction and the top end Ct of the shield tunnel 1.

展開画像の作成に必要なこのようなデータは、予め記憶部43に記憶されていてもよいし、タッチパネル式ディスプレイ20から入力されてもよい。 Such data necessary for creating the developed image may be stored in the storage unit 43 in advance, or may be input from the touch panel display 20.

次に、ステップS502にて、セグメントリング2の幅W及び内径Dに基づいて、展開画像におけるセグメントリング2を自動的に作成する(図6(a)参照)。展開画像におけるセグメントリング2のトンネル周方向の長さLは、セグメントリング2の内径Dにπ/2を乗じることにより得られる。また、展開画像におけるセグメントリング2のトンネル周方向の中心を天端Ctと定める。 Next, in step S502, the segment ring 2 in the developed image is automatically created based on the width W and the inner diameter D of the segment ring 2 (see FIG. 6A). The length L of the segment ring 2 in the tunnel circumferential direction in the developed image is obtained by multiplying the inner diameter D of the segment ring 2 by π / 2. Further, the center of the segment ring 2 in the tunnel circumferential direction in the developed image is defined as the top end Ct.

次に、ステップS503にて、セグメントリング2の内径Dと、K型セグメントピース3kの位置φ、中心角度θk及びテーパ角度αとに基づいて、展開画像におけるセグメントリング2にK型セグメントピース3kを自動的に割り付ける(図6(b)参照)。展開画像におけるK型セグメントピース3kの位置は、セグメントリング2の内径DとK型セグメントピース3kの位置φとを用いて、天端CtからK型セグメントピース3kの中心Ckまでの距離Cdを算出することにより得られる。K型セグメントピース3kの形状は、セグメントリング2の内径DとK型セグメントピース3kの中心角度θk及びテーパ角度αとを用いて、セグメントリング2のトンネル周方向における両縁3ka,3kbの位置を算出することにより得られる。 Next, in step S503, the K-type segment piece 3k is attached to the segment ring 2 in the developed image based on the inner diameter D of the segment ring 2, the position φ of the K-type segment piece 3k, the center angle θk, and the taper angle α. It is automatically assigned (see FIG. 6 (b)). For the position of the K-type segment piece 3k in the developed image, the distance Cd from the top end Ct to the center Ck of the K-type segment piece 3k is calculated using the inner diameter D of the segment ring 2 and the position φ of the K-type segment piece 3k. Obtained by doing. The shape of the K-shaped segment piece 3k uses the inner diameter D of the segment ring 2 and the center angle θk and the taper angle α of the K-shaped segment piece 3k to determine the positions of both edges 3ka and 3kb in the tunnel circumferential direction of the segment ring 2. Obtained by calculation.

次に、ステップS504にて、セグメントリング2の内径Dと、B型セグメントピース3bの中心角度θbに基づいて、展開画像におけるセグメントリング2に一対のB型セグメントピース3bを自動的に割り付ける(図6(c)参照)。具体的には、展開画像におけるK型セグメントピース3kの両隣にB型セグメントピース3bを自動的に割り付ける。B型セグメントピース3bの大きさは、セグメントリング2の内径Dと、B型セグメントピース3bの中心角度θbを用いて算出される。 Next, in step S504, a pair of B-type segment pieces 3b are automatically assigned to the segment ring 2 in the developed image based on the inner diameter D of the segment ring 2 and the center angle θb of the B-type segment piece 3b (FIG. 6 (c)). Specifically, the B-type segment piece 3b is automatically assigned to both sides of the K-type segment piece 3k in the developed image. The size of the B-type segment piece 3b is calculated using the inner diameter D of the segment ring 2 and the center angle θb of the B-type segment piece 3b.

次に、ステップS505にて、セグメントリング2の内径Dと、A型セグメントピース3aの中心角度θaに基づいて、展開画像におけるセグメントリング2にA型セグメントピース3aを自動的に割り付ける(図6(d)参照)。具体的には、展開画像における一方のB型セグメントピース3bからセグメントリング2の一端に渡ってA型セグメントピース3aを割り付けると共に、他方のB型セグメントピース3bからセグメントリング2の他端に渡ってA型セグメントピース3aを自動的に割り付ける。A型セグメントピース3aの大きさは、セグメントリング2の内径Dと、A型セグメントピース3aの中心角度θaを用いて算出される。 Next, in step S505, the A-type segment piece 3a is automatically assigned to the segment ring 2 in the developed image based on the inner diameter D of the segment ring 2 and the center angle θa of the A-type segment piece 3a (FIG. 6 (FIG. 6). d) See). Specifically, the A-type segment piece 3a is allocated from one B-type segment piece 3b to one end of the segment ring 2 in the developed image, and the other B-type segment piece 3b extends to the other end of the segment ring 2. The A-type segment piece 3a is automatically assigned. The size of the A-type segment piece 3a is calculated by using the inner diameter D of the segment ring 2 and the center angle θa of the A-type segment piece 3a.

このように、展開画像作成処理では、トンネル周方向におけるK型セグメントピース3kの位置を自動的に決定し、決定されたK型セグメントピース3kの位置に基づいて、トンネル周方向におけるB型セグメントピース3b及びA型セグメントピース3aの位置を自動的に決定する。つまり、K型セグメントピース3kの配置位置が決まるとA型セグメントピース3a及びB型セグメントピース3bの配置位置は自ずと決まる関係がある。画像作成部41の展開画像作成処理において、K型セグメントピース3kはキーピースに相当し、A型セグメントピース3a及びB型セグメントピース3bはノーマルピースに相当する。キーピースの配置位置が決まると、ノーマルセグメントピースの配置位置は自ずと決まる関係にあり、ピースの展開画像が作成できる。 In this way, in the development image creation process, the position of the K-type segment piece 3k in the tunnel circumferential direction is automatically determined, and the B-type segment piece in the tunnel circumferential direction is based on the determined position of the K-type segment piece 3k. The positions of 3b and the A-type segment piece 3a are automatically determined. That is, when the arrangement position of the K-type segment piece 3k is determined, the arrangement positions of the A-type segment piece 3a and the B-type segment piece 3b are naturally determined. In the developed image creation process of the image creation unit 41, the K-type segment piece 3k corresponds to a key piece, and the A-type segment piece 3a and the B-type segment piece 3b correspond to a normal piece. Once the placement position of the key piece is determined, the placement position of the normal segment piece is naturally determined, and a developed image of the piece can be created.

次に、ステップS506にて、予め定められた数のセグメントリング2の展開画像を作成したか否かを判断する。予め定められた数は、例えば、シールドトンネル1におけるセグメントリング2の数である。予め定められた数は、調査技術者によって変更可能であってもよい。 Next, in step S506, it is determined whether or not a predetermined number of developed images of the segment ring 2 have been created. The predetermined number is, for example, the number of segment rings 2 in the shield tunnel 1. The predetermined number may be variable by the research engineer.

ステップS506にて、予め定められた数のセグメントリング2の展開画像を作成していないと判断した場合には、ステップS501〜S505を再び実行する。このとき、展開画像が新たに作成されるセグメントリング2におけるK型セグメントピース3kは、既に作成されたセグメントリング2におけるK型セグメントピース3kに対してトンネル周方向に所定長さ違えて自動的に割り付けられる。なお、2回目以降におけるステップS501では、1回目のステップS501にて読み込まれるデータと異なるデータ(例えば、K型セグメントピース3kの位置φ)のみを読み込むだけでもよい。 If it is determined in step S506 that the developed images of the predetermined number of segment rings 2 have not been created, steps S501 to S505 are executed again. At this time, the K-shaped segment piece 3k in the segment ring 2 in which the developed image is newly created automatically has a predetermined length different from that of the K-shaped segment piece 3k in the already created segment ring 2 in the tunnel circumferential direction. Assigned. In the second and subsequent steps S501, only data different from the data read in the first step S501 (for example, the position φ of the K-shaped segment piece 3k) may be read.

ステップS501〜S505を予め定められた回数実行することにより、予め定められた数のセグメントリング2の展開画像が自動的に作成される(図7参照)。ステップS506にて、予め定められた数のセグメントリング2の展開画像を作成したと判断した場合には、ステップS507を実行する。 By executing steps S501 to S505 a predetermined number of times, a predetermined number of developed images of the segment ring 2 are automatically created (see FIG. 7). If it is determined in step S506 that a predetermined number of developed images of the segment ring 2 have been created, step S507 is executed.

ステップS507にて、展開画像における各セグメントリング2に識別記号を自動的に付けると共に、各セグメントピース3a,3b,3kに識別記号を自動的に付ける。 In step S507, an identification code is automatically attached to each segment ring 2 in the developed image, and an identification code is automatically attached to each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k.

ここでは、各セグメントリング2の識別記号を、坑口側から切羽側へ順番に「No.1」、「No.2」、・・・とし、各セグメントリング2におけるK型セグメントピース3kの識別記号を、「K」とする。一対のB型セグメントピース3bのうち、坑口側から切羽側を見てK型セグメントピース3kの反時計回り側に位置するB型セグメントピース3bの識別記号を「B1」とし、K型セグメントピース3kの時計回り側に位置するB型セグメントピース3bの識別記号を「B2」とする。また、各A型セグメントピース3aの識別記号を、時計回りに順番に「A1」、「A2」、・・・とする。そして、セグメントリング2の識別記号とセグメントピース3a,3b,3kの識別記号とを併せてセグメントピース3a,3b,3k毎のピース番号とする。図7に示す展開画像では、ピース番号を各セグメントピース3a,3b,3kに併記している。 Here, the identification code of each segment ring 2 is set to "No. 1", "No. 2", ... In order from the wellhead side to the face side, and the identification code of the K-shaped segment piece 3k in each segment ring 2 is used. Let be "K". Of the pair of B-type segment pieces 3b, the identification code of the B-type segment piece 3b located on the counterclockwise side of the K-type segment piece 3k when viewed from the wellhead side is "B1", and the K-type segment piece 3k The identification code of the B-type segment piece 3b located on the clockwise side of the above is "B2". Further, the identification code of each A-type segment piece 3a is set to "A1", "A2", ... In order clockwise. Then, the identification code of the segment ring 2 and the identification code of the segment pieces 3a, 3b, 3k are combined to form a piece number for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k. In the developed image shown in FIG. 7, the piece numbers are written together with the segment pieces 3a, 3b, and 3k.

以上により、シールドトンネル1の内壁の展開画像が自動的に作成され、展開画像作成処理が終了する。なお、展開画像はS501〜S507の手順により作成される形態に限られず、別の方法により予め展開画像が作成されていてもよい。また、展開画像の作成後、処理部42により、セグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)を算出する。セグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)は、記憶部43に記録される。 As a result, the developed image of the inner wall of the shield tunnel 1 is automatically created, and the developed image creation process is completed. The developed image is not limited to the form created by the procedure of S501 to S507, and the developed image may be created in advance by another method. Further, after creating the developed image, the processing unit 42 calculates the position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k. The position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k are recorded in the storage unit 43.

次に、調査技術者による変状の情報の入力、及び処理部42によって行われる変状情報処理について、図7から図15を参照して説明する。 Next, the input of the deformation information by the research engineer and the deformation information processing performed by the processing unit 42 will be described with reference to FIGS. 7 to 15.

画像作成部41により作成された展開画像は、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される。調査技術者は、シールドトンネル1の内壁と、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される展開画像(図7参照)とを見比べながら、目視により確認した変状の情報を、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される展開画像に入力する。また、調査技術者は、カメラ30を用いてシールドトンネル1の内壁における変状を撮影し、変状を画像情報として記録する。 The developed image created by the image creation unit 41 is displayed on the touch panel display 20. The research engineer compares the inner wall of the shield tunnel 1 with the developed image (see FIG. 7) displayed on the touch panel display 20, and visually confirms the deformed information on the touch panel display 20. Enter in the developed image. Further, the research engineer uses the camera 30 to photograph the deformation on the inner wall of the shield tunnel 1 and records the deformation as image information.

変状の情報の入力では、調査技術者は、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧から、目視により確認した変状を選択する。次に、タッチパネル式ディスプレイ20に、画像作成部41により作成された展開画像を表示させ、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像上に変状の情報を入力する。 In inputting the deformation information, the research engineer first selects the visually confirmed deformation from the deformation list displayed on the touch panel display 20. Next, the developed image created by the image creation unit 41 is displayed on the touch panel display 20, and the deformed information is input on the images of the corresponding segment pieces 3a, 3b, and 3k.

変状の一覧には、「ひび割れ」,「漏水」,「欠け」,「目開き」,「目違い」等の変状の種類があり、それぞれの変状の種類に対応するマーク51b〜55b(図8及び図9参照)が設定されている。マーク51b〜55bは、タッチパネル式ディスプレイ20での表示・入力に使用される。 In the list of deformations, there are types of deformations such as "crack", "water leakage", "chip", "opening", and "mismatch", and marks 51b to 55b corresponding to each type of deformation. (See FIGS. 8 and 9) is set. The marks 51b to 55b are used for display / input on the touch panel display 20.

セグメントピース3a,3b,3kからなる内壁に現れる変状の種類うち、「ひび割れ」はセグメントピース表面に線状に現れ、「漏水」はセグメントピース表面に面状に現れ、「欠け」はセグメントピース表面に点状に現れ、「目開き」・「目違い」は隣り合うセグメントピースの境界に現れる。 Of the types of deformation that appear on the inner wall consisting of segment pieces 3a, 3b, and 3k, "cracks" appear linearly on the surface of the segment piece, "leakage" appears planarly on the surface of the segment piece, and "chips" appear on the surface of the segment piece. It appears as dots on the surface, and "opening" and "mismatching" appear at the boundary between adjacent segment pieces.

目視により確認した変状がひび割れである場合には、変状の情報は、調査技術者により展開画像上に線状に入力される。入力は、タッチパネル式ディスプレイ20にタッチペン(図示省略)等を用いて行われる。ひび割れの情報を入力する際には、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧からひび割れを選択する。次に、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像上に、ひび割れをスケッチする。これにより、変状としてのひび割れの情報が線状の図形51aとして入力されると共に、ひび割れを示すマーク51bが線状の図形51aの近傍に付される(図8参照)。 If the visually confirmed deformation is a crack, the information on the deformation is linearly input on the developed image by the research engineer. Input is performed on the touch panel display 20 using a touch pen (not shown) or the like. When inputting the crack information, first, the crack is selected from the deformation list displayed on the touch panel display 20. Next, the cracks are sketched on the images of the corresponding segment pieces 3a, 3b, 3k. As a result, the information on the crack as a deformation is input as the linear figure 51a, and the mark 51b indicating the crack is attached in the vicinity of the linear figure 51a (see FIG. 8).

目視により確認したひび割れが複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡って生じている場合には、調査技術者は、対応する複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡ってひび割れをスケッチする。このとき、ひび割れを示すマーク51bは、線状の図形51aに対して、1つ付される。なお、ひび割れを示すマーク51bを線状の図形51aに対して各セグメントピース3a,3b,3kに付してもよい。 If visually confirmed cracks occur across multiple segment pieces 3a, 3b, 3k, the investigative technician sketches the cracks over the corresponding images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k. .. At this time, one mark 51b indicating a crack is attached to the linear figure 51a. A mark 51b indicating a crack may be attached to each segment piece 3a, 3b, 3k with respect to the linear figure 51a.

図10に示すように、処理部42は、ステップS1001にて、図形51aに付されたマーク51bを検出して、線状に入力された図形51aをひび割れの情報と識別する。マーク51bは、処理部42の処理において、入力された変状の情報がひび割れの情報であると識別するのに利用される。 As shown in FIG. 10, the processing unit 42 detects the mark 51b attached to the graphic 51a in step S1001 and identifies the linearly input graphic 51a as the crack information. The mark 51b is used in the processing of the processing unit 42 to identify that the input deformation information is crack information.

ステップS1002にて、線状の図形51aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っているか否かを判断する。線状にスケッチされ入力された図形51aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っていると判断した場合には、1つのひび割れの情報、つまり線状の図形51aは、対応するセグメントピース3a,3b,3k毎のひび割れ情報に自動的に仕分けられる。 In step S1002, it is determined whether or not the linear figure 51a extends over the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k. If it is determined that the linearly sketched and input graphic 51a spans the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, one crack information, that is, the linear graphic 51a is the corresponding segment. It is automatically sorted into crack information for each piece 3a, 3b, 3k.

詳細には、ステップS1003にて、入力された線状の図形51aの位置座標(位置座標群)を検出する。検出された位置座標(位置座標群)は、ステップS1004にて、記憶部43に記録されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)と比較される。そして、ステップS1005にて、線状の図形51aの位置座標(位置座標群)をセグメントピース3a,3b,3k毎に自動的に仕分ける。ステップS1006にて、線状の図形51aの全体の長さを自動的に算出すると共に、セグメントピース3a,3b,3k毎に仕分けられた図形51aのセグメントピース毎の各々の長さを自動的に算出する。 Specifically, in step S1003, the position coordinates (position coordinate group) of the input linear figure 51a are detected. The detected position coordinates (position coordinate group) are compared with the position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k recorded in the storage unit 43 in step S1004. Then, in step S1005, the position coordinates (position coordinate group) of the linear figure 51a are automatically sorted for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k. In step S1006, the total length of the linear figure 51a is automatically calculated, and the length of each segment piece of the figure 51a sorted into the segment pieces 3a, 3b, and 3k is automatically calculated. calculate.

例えば、図8に示す例において、線状の図形51aとして入力された線状の情報は、全体の長さ210cmが算出されると共に、ピース番号「No.3−A1」,ピース番号「No.3−A2」,ピース番号「No.4−A1」と識別された3つのA型セグメントピース3aに仕分けられ、セグメントピース毎に長さが算出される。具体的には、線状の図形51aとして入力されたひび割れの長さが210cmである場合において、ピース番号「No.3−A1」のA型セグメントピース3aには60cm分のひび割れの情報が仕分けられ、ピース番号「No.3−A2」のA型セグメントピース3aには50cm分のひび割れの情報が仕分けられ、ピース番号「No.4−A1」のA型セグメントピース3aには100cm分のひび割れの情報が仕分けられて、処理される。 For example, in the example shown in FIG. 8, the linear information input as the linear figure 51a is calculated to have an overall length of 210 cm, and the piece number “No. 3-A1” and the piece number “No. It is sorted into three A-type segment pieces 3a identified as "3-A2" and piece number "No. 4-A1", and the length is calculated for each segment piece. Specifically, when the length of the crack input as the linear figure 51a is 210 cm, the crack information for 60 cm is sorted into the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 3-A1". The A-type segment piece 3a of the piece number "No. 3-A2" is sorted with information on cracks of 50 cm, and the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 4-A1" is cracked by 100 cm. Information is sorted and processed.

ステップS1002にて、線状の図形51aが一つのセグメントピースに入力されている、すなわち複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡っていないと判断した場合には、図11に示すように、ステップS1007にて、図形の位置座標(位置座標群)を検出し、ステップS1008にて、検出された位置座標(位置座標群)と、記憶部43に記憶されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)とを比較し、線状の図形51aが含まれるセグメントピース3a,3b,3kを決定する。ステップS1009にて、線状の図形51aの全体の長さを自動的に算出する。 When it is determined in step S1002 that the linear figure 51a is input to one segment piece, that is, it does not cover the plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, as shown in FIG. 11, the step In S1007, the position coordinates (position coordinate group) of the figure are detected, and in step S1008, the detected position coordinates (position coordinate group) and each segment piece 3a, 3b, 3k stored in the storage unit 43 The segment pieces 3a, 3b, and 3k including the linear figure 51a are determined by comparing with the position coordinates (position coordinate group). In step S1009, the total length of the linear figure 51a is automatically calculated.

記憶部43には、ひび割れの全体の情報として、位置座標(位置座標群)と長さがピース番号に関連つけて記憶される。線状の図形51aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っている場合には、ひび割れのセグメントピース3a,3b,3k毎の情報として、仕分けられた位置座標(位置座標群)と長さがピース番号毎に記憶部43に記憶される。なお、セグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標は、セグメントピース3a,3b,3k毎に設定される座標系であって、展開画像全体の座標系と異なるものであってもよい。 The storage unit 43 stores the position coordinates (position coordinate group) and the length in association with the piece number as the entire information of the crack. When the linear figure 51a extends over the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, the information for each of the cracked segment pieces 3a, 3b, 3k is the sorted position coordinates (position coordinate group). The length is stored in the storage unit 43 for each piece number. The position coordinates for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k may be a coordinate system set for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k, and may be different from the coordinate system of the entire developed image.

目視により確認した変状が漏水である場合には、変状の情報は、調査技術者により展開画像上に面状に入力される。漏水の情報を入力する際には、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧から漏水を選択する。次に、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像上に、漏水をスケッチする。これにより、変状としての漏水の情報が面状の図形52a、例えば円形や多角形の図形として入力されると共に、漏水を示すマーク52bが面状の図形52aの近傍に付される(図8参照)。 If the visually confirmed deformation is water leakage, the information on the deformation is input in a planar manner on the developed image by the investigation engineer. When inputting the leak information, first, the leak is selected from the list of deformations displayed on the touch panel display 20. Next, the leak is sketched on the images of the corresponding segment pieces 3a, 3b, 3k. As a result, information on water leakage as a deformation is input as a planar figure 52a, for example, a circular or polygonal figure, and a mark 52b indicating water leakage is attached in the vicinity of the planar graphic 52a (FIG. 8). reference).

ひび割れと同様に、目視により確認した漏水が複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡って生じている場合には、調査技術者は、対応する複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡って漏水をスケッチする。漏水を示すマーク52bは、面状の図形52aに対して1つ付されてもよいし、面状の図形52aに対して各セグメントピース3a,3b,3kに付してもよい。 As with cracks, if a visually confirmed leak occurs over multiple segment pieces 3a, 3b, 3k, the investigative technician will leak over the corresponding plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k. To sketch. One mark 52b indicating water leakage may be attached to the planar figure 52a, or may be attached to each of the segment pieces 3a, 3b, 3k with respect to the planar figure 52a.

図12に示すように、処理部42は、ステップS1201にて、図形52aに付されたマーク52bを検出して、面状に入力された図形52aを漏水の情報と識別する。マーク52bは、処理部42の処理において、入力された変状の情報が漏水の情報であると識別するのに利用される。 As shown in FIG. 12, the processing unit 42 detects the mark 52b attached to the figure 52a in step S1201 and identifies the figure 52a input in a plane shape from the water leakage information. The mark 52b is used to identify the input deformation information as water leakage information in the processing of the processing unit 42.

ステップS1202にて、面状の図形52aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っているか否かを判断する。面状にスケッチされ入力された図形52aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っていると判断した場合には、1つの漏水の情報、つまり面状の図形52aは、対応するセグメントピース3a,3b,3k毎の漏水情報に自動的に仕分けられる。 In step S1202, it is determined whether or not the planar figure 52a extends over the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k. When it is determined that the figure 52a sketched and input in a planar shape extends over the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, one leak information, that is, the planar graphic 52a is a corresponding segment. It is automatically sorted into leak information for each piece 3a, 3b, 3k.

詳細には、ステップS1203にて、入力された面状の図形52aの輪郭の位置座標(位置座標群)を検出する。検出された位置座標(位置座標群)は、ステップS1204にて、記憶部43に記録されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)と比較される。そして、ステップS1205にて、面状の輪郭の位置座標(位置座標群)をセグメントピース3a,3b,3k毎に自動的に仕分ける。ステップS1206にて、面状の図形52a全体の面積を自動的に算出すると共に、セグメントピース3a,3b,3k毎に仕分けられた図形52aのセグメントピース毎の各々の面積を算出する。 Specifically, in step S1203, the position coordinates (position coordinate group) of the contour of the input planar figure 52a are detected. The detected position coordinates (position coordinate group) are compared with the position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k recorded in the storage unit 43 in step S1204. Then, in step S1205, the position coordinates (position coordinate group) of the planar contour are automatically sorted for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k. In step S1206, the area of the entire surface-shaped figure 52a is automatically calculated, and the area of each segment piece of the figure 52a sorted for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k is calculated.

例えば、図8に示す例において、面状の図形52aとして入力された面状の情報は、全体の面積3.0mが算出されると共に、ピース番号「No.3−A3」,ピース番号「No.4−A2」,ピース番号「No.4−A3」と識別された3つのA型セグメントピース3aに仕分けられる、セグメントピース毎に面積が算出される。具体的には、面状の図形52aとして入力された漏水の面積が3.0mである場合において、ピース番号「No.3−A3」のA型セグメントピース3aには1.5m分の漏水の情報が仕分けられ、ピース番号「No.4−A2」のA型セグメントピース3aには0.5m分のひび割れの情報が仕分けられ、ピース番号「No.4−A3」のA型セグメントピース3aには1.0m分のひび割れの情報が仕分けられ、処理される。 For example, in the example shown in FIG. 8, the planar information input as the planar figure 52a is calculated to have a total area of 3.0 m 2 , and the piece number “No. 3-A3” and the piece number “ The area is calculated for each of the three A-type segment pieces 3a identified as "No. 4-A2" and the piece number "No. 4-A3". Specifically, when the area of water leakage input as the planar figure 52a is 3.0 m 2 , the A-type segment piece 3a of the piece number “No. 3-A3” is 1.5 m 2 minutes. Leakage information is sorted, and information on cracks of 0.5 m 2 minutes is sorted into the A-type segment piece 3a of piece number "No. 4-A2", and the A-type segment of piece number "No. 4-A3" is sorted. Information on cracks of 1.0 m 2 minutes is sorted and processed in the piece 3a.

ステップS1202にて、面状の図形52aが一つのセグメントピースに入力されている、すなわち複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡っていないと判断した場合には、図13に示すように、ステップS1207にて、面状の図形52aの輪郭の位置座標(位置座標群)を検出し、ステップS1208にて、検出された位置座標(位置座標群)と、記憶部43に記憶されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)とを比較し、面状の図形52aが含まれるセグメントピース3a,3b,3kを決定する。ステップS1209にて、面状の図形52aの全体の面積を自動的に算出する。 When it is determined in step S1202 that the planar figure 52a is input to one segment piece, that is, it does not cover a plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, as shown in FIG. 13, step. In S1207, the position coordinates (position coordinate group) of the contour of the planar figure 52a are detected, and in step S1208, the detected position coordinates (position coordinate group) and the segment piece 3a stored in the storage unit 43 are used. , 3b, 3k are compared with the position coordinates (position coordinate group), and the segment pieces 3a, 3b, 3k including the planar figure 52a are determined. In step S1209, the total area of the planar figure 52a is automatically calculated.

記憶部43には、漏水の全体の情報として、位置座標(位置座標群)と面積がピース番号に関連つけて記憶される。面状の図形52aが複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡っている場合には、漏水のセグメントピース3a,3b,3k毎の情報として、仕分けられた位置座標(位置座標群)と面積がピース番号に関連つけて記憶される。なお、セグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標は、セグメントピース3a,3b,3k毎に設定される座標系であって、展開画像全体の座標系と異なるものであってもよい。 In the storage unit 43, the position coordinates (position coordinate group) and the area are stored in association with the piece number as the entire information of the water leakage. When the planar figure 52a spans the images of a plurality of segment pieces 3a, 3b, 3k, the information for each of the leaked segment pieces 3a, 3b, 3k is the sorted position coordinates (position coordinate group). The area is stored in association with the piece number. The position coordinates for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k may be a coordinate system set for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k, and may be different from the coordinate system of the entire developed image.

目視により確認した変状が欠けである場合には、変状の情報は、調査技術者により展開画像上に点状に入力される。欠けの情報を入力する際には、ひび割れ及び漏れの場合と同様に、まず、変状一覧から欠けを選択する。次に、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像の当該箇所を例えばペン先により押す等して、欠けをスケッチする。これにより、変状としての欠けの情報が点状の図形53aとして入力されると共に、欠けを示すマーク53bが点状の図形53aの近傍に付される(図8参照)。 If the visually confirmed deformation is missing, the information on the deformation is input in dots on the developed image by the research engineer. When entering chip information, first select the chip from the list of variants, as in the case of cracks and leaks. Next, the chip is sketched by pressing the relevant portion of the image of the corresponding segment pieces 3a, 3b, 3k with, for example, a pen tip. As a result, the information on the chipping as a deformation is input as the point-shaped figure 53a, and the mark 53b indicating the chipping is attached in the vicinity of the point-shaped figure 53a (see FIG. 8).

図14に示すように、処理部42は、ステップS1401にて、図形53aに付されたマーク53bを検出して、点状に入力された図形53aを欠けの情報と識別する。マーク53bは、処理部42の処理において、入力された変状の情報が欠けの情報であると識別するのに利用される。そして、処理部42は、点状にスケッチされ入力された図形53aがどのセグメントピース3a,3b,3kに含まれるかを判定する。 As shown in FIG. 14, the processing unit 42 detects the mark 53b attached to the figure 53a in step S1401 and identifies the figure 53a input in a dot shape as the missing information. The mark 53b is used in the processing of the processing unit 42 to identify that the input deformation information is missing information. Then, the processing unit 42 determines which segment pieces 3a, 3b, and 3k include the graphic 53a sketched and input in a dot shape.

詳細には、ステップS1402にて、ペン先等により押されて入力された点状の図形53aの位置座標を検出する。検出された位置座標は、ステップS1403にて、記憶部43に記録されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)と比較される。S1404にて、点状の図形53aが含まれるセグメントピース3a,3b,3kを決定する。 Specifically, in step S1402, the position coordinates of the point-shaped figure 53a pressed and input by the pen tip or the like are detected. The detected position coordinates are compared with the position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k recorded in the storage unit 43 in step S1403. In S1404, the segment pieces 3a, 3b, and 3k including the point-shaped figure 53a are determined.

例えば、図8に示す例において、点状の図形53aと入力された欠け情報は、ピース番号「4−A1」のA型セグメントピース3aの対応箇所に欠けがあると判定され、処理される。 For example, in the example shown in FIG. 8, the chipped information input as the point-shaped figure 53a is determined to have a chipped portion in the corresponding portion of the A-type segment piece 3a of the piece number “4-A1” and processed.

記憶部43には、欠けの情報として、位置座標がピース番号に関連付けて記憶される。 The storage unit 43 stores the position coordinates in association with the piece number as missing information.

目視により確認した変状が目開きである場合には、変状の情報は、調査技術者により、トンネル軸方向又はトンネル周方向に隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの境界に入力される、つまり、複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡って入力される。目開きの情報を入力する際には、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧から目開きを選択する。次に、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像の境界をなぞる、又は、境界の始点と終点をペン先により押してスケッチする。これにより、変状としての目開きの情報が波線の図形54aとして入力されると共に、目開きを示すマーク54bが波線の図形54aの近傍に付される。 When the visually confirmed deformation is an opening, the information on the deformation is input by the investigation engineer to the boundary of the segment pieces 3a, 3b, 3k adjacent to each other in the tunnel axial direction or the tunnel circumferential direction. That is, the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k are input. When inputting the opening information, first, the opening is selected from the list of deformations displayed on the touch panel display 20. Next, the boundary of the image of the corresponding segment pieces 3a, 3b, 3k is traced, or the start point and the end point of the boundary are pressed with the pen tip to sketch. As a result, the information of the opening as the deformation is input as the wavy line figure 54a, and the mark 54b indicating the opening is attached in the vicinity of the wavy line figure 54a.

目視により確認した変状が目違いである場合には、変状の情報は、目開きと同様に、調査技術者により、トンネル軸方向又はトンネル周方向に隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの境界に入力される、つまり、複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡って入力される。目違いの情報を入力する際には、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧から目違いを選択する。次に、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像の境界をなぞり、又は、境界の始点と終点をペン先により押してスケッチする。これにより、変状としての目違いの情報が波線の図形55aとして入力されると共に、目違いを示すマーク55bが波線の図形55aの近傍に付される。 If the deformation visually confirmed is incorrect, the information on the deformation is obtained by the investigative engineer in the segment pieces 3a, 3b, 3k adjacent to each other in the tunnel axial direction or the tunnel circumferential direction, as in the case of the opening. It is input to the boundary, that is, it is input over the images of a plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k. When inputting the misalignment information, first, the misalignment is selected from the list of deformations displayed on the touch panel display 20. Next, the boundary of the image of the corresponding segment pieces 3a, 3b, 3k is traced, or the start point and the end point of the boundary are pressed with the pen tip to sketch. As a result, information on the misalignment as a deformation is input as the wavy line figure 55a, and the mark 55b indicating the misalignment is attached in the vicinity of the wavy line figure 55a.

図15に示すように、処理部42は、ステップS1501にて、図形54a,55aに付されたマーク54b,55bを検出して、波状にスケッチされ入力された図形54a,55aを目開きの情報、目違いの情報と識別する。マーク54b,55bは、処理部42の処理において、入力された変状の情報が目開きの情報、目違いの情報であると識別するのに利用される。目開きの情報、目違いの情報は、セグメントピース3a,3b,3kの境界にスケッチされ同じ波状の図形で入力されているが、マーク54b,55bを検出することで、目開きの情報と目違いの情報とを区別するのに有効である。 As shown in FIG. 15, in step S1501, the processing unit 42 detects the marks 54b, 55b attached to the figures 54a, 55a, and opens the figures 54a, 55a sketched and input in a wavy shape. , Distinguish from misleading information. The marks 54b and 55b are used in the processing of the processing unit 42 to identify that the input deformation information is the information of the opening and the information of the misalignment. The opening information and the misaligned information are sketched at the boundaries of the segment pieces 3a, 3b, and 3k and input in the same wavy shape. However, by detecting the marks 54b and 55b, the opening information and the eye opening information and the eyes are entered. It is useful for distinguishing from different information.

図形54a,55aの後、検測により確認した目開き又は目違いの程度が、調査技術者により入力される。目開きの程度は、隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの間隔(例えば、10mm)として入力される。目違いの程度は、隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの高低差(例えば、5mm)として入力される。 After the figures 54a and 55a, the degree of opening or misalignment confirmed by inspection is input by the survey engineer. The degree of opening is input as an interval (for example, 10 mm) between adjacent segment pieces 3a, 3b, and 3k. The degree of misalignment is input as the height difference (for example, 5 mm) of adjacent segment pieces 3a, 3b, 3k.

処理部42は、複数のセグメントピース3a,3b,3kの画像に渡る、1つの目開き、1つの目違いの情報、つまり波状の図形54a,55aを対応するセグメントピース毎に目開きの情報,目違いの情報を自動的仕分ける。 The processing unit 42 covers the images of the plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k, and provides information on one opening and one difference, that is, information on the opening of the wavy figures 54a and 55a for each corresponding segment piece. Automatically sorts misleading information.

詳細には、ステップS1502にて、入力された波状の図形54a,55aの位置座標(位置座標群)を検出する。検出された位置座標(位置座標群)は、ステップS1503にて、記憶部43に記録されたセグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標(位置座標群)と比較される。そして、ステップS1504にて、波状の図形54a,55aの位置座標(位置座標群)をセグメントピース3a,3b,3k毎に自動的に仕分ける。ステップS1505にて、波状の図形54a,55aの範囲(セグメントピース3a,3b,3kに対する長さ)を自動的に算出する。 Specifically, in step S1502, the position coordinates (position coordinate group) of the input wavy figures 54a and 55a are detected. The detected position coordinates (position coordinate group) are compared with the position coordinates (position coordinate group) for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k recorded in the storage unit 43 in step S1503. Then, in step S1504, the position coordinates (position coordinate group) of the wavy figures 54a, 55a are automatically sorted for each segment piece 3a, 3b, 3k. In step S1505, the range (length with respect to the segment pieces 3a, 3b, 3k) of the wavy figures 54a, 55a is automatically calculated.

例えば、目開きの間隔や目違いの高低差は、隣り合うセグメントピース3a,3b,3kの一方に入力されると、他方のセグメントにも自動的に相対する数値が入力される。図9に示す例において、ピース番号「No.5−A1」のA型セグメントピース3aがピース番号「No.5−A2」のA型セグメントピース3aに対して5mm突出している場合には、目違いの高低差をピース番号「No.5−A1」のA型セグメントピース3aに「+5mm」と入力する。これにより、目違いの高低差がピース番号「No.5−A2」のA型セグメントピース3aに「−5mm」と自動的に入力される。また、図9に示す例において、ピース番号「No.6−A1」のA型セグメントピース3aがピース番号「No.5−A2」のA型セグメントピース3aに対して7mm窪んでいる場合には、目違いの高低差をピース番号「No.6−A1」のA型セグメントピース3aに「−7mm」と入力する。これにより、目違いの高低差がピース番号「No.5−A2」のA型セグメントピース3aに「+7mm」と自動的に入力される。 For example, when the gap between the openings and the height difference of the misalignment are input to one of the adjacent segment pieces 3a, 3b, and 3k, the opposite numerical value is automatically input to the other segment. In the example shown in FIG. 9, when the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A1" protrudes 5 mm from the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A2", it is an eye. Enter "+ 5 mm" in the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A1" for the height difference of the difference. As a result, the height difference of the misalignment is automatically input as "-5 mm" in the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A2". Further, in the example shown in FIG. 9, when the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 6-A1" is recessed by 7 mm with respect to the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A2". , Enter "-7 mm" in the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 6-A1" for the height difference of the misalignment. As a result, the height difference of the misalignment is automatically input as "+7 mm" in the A-type segment piece 3a of the piece number "No. 5-A2".

記憶部43には、目開きの情報、目違いの情報として、位置座標(位置座標群)と長さや、目開きの程度又は目違いの程度、セグメントピース3a,3b,3k毎に仕分けられた位置座標(位置座標群)と長さ、セグメントピース3a,3b,3k毎に目開きの程度又は目違いの程度がピース番号に関連付けて記録される。なお、セグメントピース3a,3b,3k毎の位置座標は、セグメントピース3a,3b,3k毎に設定される座標系であってもよい。 The storage unit 43 is sorted into position coordinates (position coordinate group) and length, degree of opening or degree of misalignment, and segment pieces 3a, 3b, and 3k as information on opening and misalignment. The position coordinates (position coordinate group) and length, and the degree of opening or the degree of misalignment for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k are recorded in association with the piece number. The position coordinates for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k may be a coordinate system set for each of the segment pieces 3a, 3b, 3k.

処理部42では、タッチパネル式ディスプレイ20の展開画像に入力・表示された図形51a〜55aと近傍に付されたマーク51b〜55bにより、変状の種類を識別するので、図形51a〜55aのみで変状を検出する場合と比べて、変状の種類を誤った識別をするおそれが少ない。仮に、マーク51b〜55bを用いることなくタッチペン等による図形51a〜55aのみが入力される場合には、ひび割れの情報として入力された線状の図形51aと、目開き・目違いの情報として入力された波状の図形54a,55aと、漏水として入力された面状の図形52aと、欠けとして入力された図形53aと、を区別して検出することができない場合がある。本実施形態では、マーク51b〜55bを図形51a〜55aの近傍に関連付けて付すことで、マーク51b〜55bを利用して変状を検出するので、正確な識別ができる。 In the processing unit 42, the type of deformation is identified by the figures 51a to 55a input / displayed in the developed image of the touch panel display 20 and the marks 51b to 55b attached in the vicinity, so that only the figures 51a to 55a are changed. Compared to the case of detecting a condition, there is less risk of erroneously identifying the type of deformation. If only the figures 51a to 55a by the touch pen or the like are input without using the marks 51b to 55b, the linear figures 51a input as the crack information and the information of the opening / misalignment are input. It may not be possible to distinguish between the wavy figures 54a and 55a, the planar figure 52a input as a leak, and the figure 53a input as a chip. In the present embodiment, by attaching the marks 51b to 55b in the vicinity of the figures 51a to 55a, the deformation is detected by using the marks 51b to 55b, so that accurate identification can be performed.

このように、可搬型コンピュータ100では、タッチパネル式ディスプレイ20に展開画像が表示されると共に、変状の情報が展開画像上に表示される。したがって、変状のあるセグメントピース3a,3b,3kを把握することができる。調査技術者は、可搬型コンピュータ100を持ち運び、シールドトンネル1の内壁の変状をタッチパネル式ディスプレイ20にスケッチして入力することで、変状の情報を展開画像上に容易に入力・表示できる。また、入力したデータは処理部42で自動的に処理され、セグメントピース毎の変状情報に仕分けられるので、セグメントピース毎の変状情報として整理をする必要がない。 In this way, in the portable computer 100, the developed image is displayed on the touch panel display 20, and the deformed information is displayed on the developed image. Therefore, it is possible to grasp the deformed segment pieces 3a, 3b, and 3k. The research engineer can easily input and display the deformation information on the developed image by carrying the portable computer 100 and sketching and inputting the deformation of the inner wall of the shield tunnel 1 on the touch panel display 20. Further, since the input data is automatically processed by the processing unit 42 and sorted into the deformation information for each segment piece, it is not necessary to organize the data as the deformation information for each segment piece.

また、目視により確認した変状を画像情報として記録する際には、まず、タッチパネル式ディスプレイ20に、画像作成部41により作成された展開画像を表示させ、対応するセグメントピース3a,3b,3kの画像を選択する。次に、カメラ30を起動し、シールドトンネル1の内壁における変状を撮影する。次に、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される変状一覧から、撮影した変状を選択する。 Further, when recording the visually confirmed deformation as image information, first, the expanded image created by the image creation unit 41 is displayed on the touch panel display 20, and the corresponding segment pieces 3a, 3b, and 3k are displayed. Select an image. Next, the camera 30 is activated to photograph the deformation on the inner wall of the shield tunnel 1. Next, the photographed deformation is selected from the deformation list displayed on the touch panel display 20.

次に、記憶部43により行われる記憶処理について、改めて説明する。 Next, the storage process performed by the storage unit 43 will be described again.

記憶処理では、タッチパネル式ディスプレイ20に入力された変状の情報を、この変状に対応するセグメントピース3a,3b,3kの情報として、又は、セグメントピース3a,3b,3kに仕分けられた情報として、セグメントピース3a,3b,3kのピース番号と関連付けて記憶する。 In the storage process, the deformation information input to the touch panel display 20 is used as the information of the segment pieces 3a, 3b, 3k corresponding to the deformation, or as the information sorted into the segment pieces 3a, 3b, 3k. , Segment pieces 3a, 3b, 3k are stored in association with the piece numbers.

例えば、図8に示す例では、記憶部43は、ひび割れの情報と、ピース番号「No.3−A1」,ピース番号「No.3−A2」及びピース番号「No.4−A1」の両方を記憶する。漏水の情報と欠けの情報についても同様に記憶する。図9に示す例では記憶部43は、目開きの情報と、ピース番号「No.5−B1」及びピース番号「No.6−A3」と、の両方を記憶する。目違いの情報についても同様に記憶する。 For example, in the example shown in FIG. 8, the storage unit 43 has both the crack information and the piece number “No.3-A1”, the piece number “No.3-A2”, and the piece number “No.4-A1”. Remember. The leak information and the missing information are also stored in the same manner. In the example shown in FIG. 9, the storage unit 43 stores both the opening information and the piece numbers “No. 5-B1” and the piece numbers “No. 6-A3”. The misunderstanding information is also stored in the same manner.

また、記憶部43に記憶されたセグメントピース3a,3b,3kのピースの情報(ピース番号)と変状の情報から、処理部42は、タッチパネル式ディスプレイ20の展開画像に変状の情報とセグメントピースの情報についての表示を復元することも可能である。 Further, from the piece information (piece number) and deformation information of the segment pieces 3a, 3b, and 3k stored in the storage unit 43, the processing unit 42 displays the deformation information and the segment in the developed image of the touch panel display 20. It is also possible to restore the display of piece information.

また、記憶部43は、調査技術者が目視により確認(点検)した年月日等の時刻情報を、可搬型コンピュータ100に内蔵した時計の時刻情報を用いて併せて記憶する。 Further, the storage unit 43 also stores the time information such as the date visually confirmed (inspected) by the research engineer by using the time information of the clock built in the portable computer 100.

可搬型コンピュータ100は、変状の大きさ、各セグメントピース3a,3b,3kにおける変状の位置、変状概要をタッチパネル式ディスプレイ20に入力可能に構成されていてもよく、記憶部43は、タッチパネル式ディスプレイ20に入力される変状の情報に基づいて、変状の大きさ、変状の位置及び変状概要を記憶してもよい。 The portable computer 100 may be configured so that the size of the deformation, the position of the deformation in each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k, and the outline of the deformation can be input to the touch panel display 20, and the storage unit 43 may be configured. Based on the deformation information input to the touch panel display 20, the deformation size, the deformation position, and the deformation outline may be stored.

また、記憶処理では、カメラ30により撮影された画像と、それに対応する変状の情報と、撮影した画像に対応するセグメントピース3a,3b,3kのピース番号と、を関連付けて記憶する。例えば、ピース番号「No.3−A1」に対応するA型セグメントピース3aのひび割れを撮影した場合には、記憶部43は、ピース番号「No.3−A1」に関連付けて、ひび割れを撮影した画像とひび割れの情報とを記憶する。ピース番号「No.4−B1」とピース番号「No.4−A3」に対応するA型及びB型セグメントピース3a,3bの境界にある目開きを撮影した場合には、記憶部43は、ピース番号「No.4−B1」とピース番号「No.4−A3」とを関連付けて、目開きを撮影した画像と目開きの情報とを記憶する。また、記憶部43は、画像を撮影した年月日等の時刻情報を併せて記憶する。 Further, in the storage process, the image captured by the camera 30, the corresponding deformation information, and the piece numbers of the segment pieces 3a, 3b, and 3k corresponding to the captured image are stored in association with each other. For example, when the crack of the A-type segment piece 3a corresponding to the piece number "No. 3-A1" is photographed, the storage unit 43 photographs the crack in association with the piece number "No. 3-A1". Memorize images and crack information. When the opening at the boundary between the A-type and B-type segment pieces 3a and 3b corresponding to the piece number "No. 4-B1" and the piece number "No. 4-A3" is photographed, the storage unit 43 stores the image. By associating the piece number "No. 4-B1" with the piece number "No. 4-A3", the image of the opening and the information of the opening are stored. In addition, the storage unit 43 also stores time information such as the date when the image was taken.

次に、出力部44により行われる出力処理について、説明する。 Next, the output processing performed by the output unit 44 will be described.

出力処理では、記憶部43に記憶された変状の情報と、関連付けられたセグメントピース3a,3b,3kのピース番号を、図16に示すような表形式で出力し記録する。そのため、記録された全ての情報から、相互に関連する必要な情報を簡単に抽出することができる。例えば、シールドトンネル1全体のひび割れを総合的に把握する際に、ひび割れのあるセグメントピース3a,3b,3kだけを抽出することができる。したがって、シールドトンネル1における健全性の分析・診断を容易に行うことができる。 In the output process, the deformed information stored in the storage unit 43 and the piece numbers of the associated segment pieces 3a, 3b, and 3k are output and recorded in a table format as shown in FIG. Therefore, it is possible to easily extract necessary information that is related to each other from all the recorded information. For example, when comprehensively grasping the cracks of the entire shield tunnel 1, only the cracked segment pieces 3a, 3b, and 3k can be extracted. Therefore, the soundness of the shield tunnel 1 can be easily analyzed and diagnosed.

また、出力処理では、記憶部43に記憶された画像と、関連付けられたセグメントピース3a,3b,3kのピース番号を、図17に示すような表形式で出力し記録する。したがって、記録された変状を画像により確認することができ、各セグメントピース3a,3b,3k及びシールドトンネル1における健全性の分析・診断の精度を向上させることができる。 Further, in the output process, the image stored in the storage unit 43 and the piece numbers of the associated segment pieces 3a, 3b, and 3k are output and recorded in a table format as shown in FIG. Therefore, the recorded deformation can be confirmed by an image, and the accuracy of soundness analysis / diagnosis in each segment piece 3a, 3b, 3k and the shield tunnel 1 can be improved.

出力結果は、タッチパネル式ディスプレイ20に表示可能であるし、可搬型コンピュータ100に有線又は無線により別途接続される印刷機により紙に印刷可能である。したがって、定期的にシールドトンネル1の内壁を点検する際に、タッチパネル式ディスプレイ20に表示される記録や紙に印刷された記録を参照することにより、変状の経時的な変化を把握することができる。また、セグメントピース毎に記録された異なる年月日等の時刻における変状の情報を対比することで、経時的な変化を把握することができる。 The output result can be displayed on the touch panel display 20, and can be printed on paper by a printing machine separately connected to the portable computer 100 by wire or wirelessly. Therefore, when inspecting the inner wall of the shield tunnel 1 on a regular basis, it is possible to grasp the change over time of the deformation by referring to the record displayed on the touch panel display 20 or the record printed on paper. can. In addition, by comparing the information on the deformation at different times such as dates recorded for each segment piece, it is possible to grasp the change over time.

以上の実施形態によれば、以下に示す作用効果を奏する。 According to the above embodiment, the following effects are exhibited.

可搬型コンピュータ100では、タッチパネル式ディスプレイ20が、セグメントピース3a,3b,3kからなる内壁の展開画像を表示し、表示された展開画像上に前記内壁における変状の情報を入力可能であるため、セグメントピース3a,3b,3kごとに変状の情報を管理することができる。そのため、タッチパネル式ディスプレイ20に表示されるセグメントピース3a,3b,3kの画像に変状の情報を入力するだけで、変状の情報を表形式で記録することができる。したがって、シールドトンネル1の内壁における変状情報の記録に要する労力を低減することができる。 In the portable computer 100, the touch panel display 20 can display a developed image of the inner wall composed of the segment pieces 3a, 3b, and 3k, and input the information on the deformation of the inner wall on the displayed developed image. Deformation information can be managed for each of the segment pieces 3a, 3b, and 3k. Therefore, the deformation information can be recorded in a table format only by inputting the deformation information into the images of the segment pieces 3a, 3b, and 3k displayed on the touch panel display 20. Therefore, the labor required for recording the deformation information on the inner wall of the shield tunnel 1 can be reduced.

また、出力部44が記憶部43に記憶された変状の情報及び関連付けられたセグメントピース3a,3b,3kのピース番号を表形式で出力するため、記録された全ての情報から、必要な情報を簡単に抽出することができる。そのため、シールドトンネル1全体の特定の変状を総合的に判断することができ、シールドトンネル1における健全性を容易に分析・診断することができる。 Further, since the output unit 44 outputs the deformed information stored in the storage unit 43 and the piece numbers of the associated segment pieces 3a, 3b, and 3k in a table format, necessary information is required from all the recorded information. Can be easily extracted. Therefore, a specific deformation of the entire shield tunnel 1 can be comprehensively determined, and the soundness of the shield tunnel 1 can be easily analyzed and diagnosed.

処理部42は、タッチパネル式ディスプレイ20で表示されたセグメントピース3a,3b,3kの画像の複数に渡って変状の情報が入力された場合に、変状の情報を対応するセグメントピース3a,3b,3k毎に仕分ける。そのため、複数のセグメントピース3a,3b,3kに渡る変状を容易に記録することができ、シールドトンネル1の内壁における変状情報の記録に要する労力を低減することができる。 When the deformation information is input over a plurality of images of the segment pieces 3a, 3b, 3k displayed on the touch panel display 20, the processing unit 42 corresponds to the deformation information in the segment pieces 3a, 3b, 3b. , Sort every 3k. Therefore, the deformation over the plurality of segment pieces 3a, 3b, and 3k can be easily recorded, and the labor required for recording the deformation information on the inner wall of the shield tunnel 1 can be reduced.

画像作成部41がセグメントピース3a,3b,3kからなる内壁の展開画像を作成するため、展開画像におけるセグメントピース3a,3b,3kを規定することができ、セグメントピース3a,3b,3kごとに変状の情報を管理することができる。そのため、タッチパネル式ディスプレイ20に表示されるセグメントピース3a,3b,3kの画像に変状の情報を入力するだけで、変状の情報を表形式で記録することができる。したがって、シールドトンネル1の内壁における変状情報の記録に要する労力をより低減することができる。 Since the image creation unit 41 creates a developed image of the inner wall composed of the segment pieces 3a, 3b, 3k, the segment pieces 3a, 3b, 3k in the developed image can be defined, and the segment pieces 3a, 3b, 3k are changed for each segment piece 3a, 3b, 3k. It is possible to manage the information of the state. Therefore, the deformation information can be recorded in a table format only by inputting the deformation information into the images of the segment pieces 3a, 3b, and 3k displayed on the touch panel display 20. Therefore, the labor required for recording the deformation information on the inner wall of the shield tunnel 1 can be further reduced.

可搬型コンピュータ100では、記憶部43に予め記憶されたデータ又は調査技術者によって入力されるデータに基づいて、画像作成部41がシールドトンネル1の内壁の展開画像を作成する。展開画像の作成に必要なデータは、シールドトンネル1の施工時の記録として残されており、また、シールドトンネル1の内壁を目視することにより得ることができるため、容易に展開画像を作成することができる。 In the portable computer 100, the image creation unit 41 creates a developed image of the inner wall of the shield tunnel 1 based on the data stored in advance in the storage unit 43 or the data input by the research engineer. The data necessary for creating the developed image is left as a record at the time of construction of the shield tunnel 1, and can be obtained by visually observing the inner wall of the shield tunnel 1, so that the developed image can be easily created. Can be done.

また、可搬型コンピュータ100では、記憶部43は、カメラ30により撮影された画像と、当該画像に対応するセグメントピース3a,3b,3kのピース番号と、を関連付けて記憶する。したがって、画像により変状を記録することができ、各セグメントピース3a,3b,3k及びシールドトンネル1における健全性の分析・診断の精度を向上させることができる。 Further, in the portable computer 100, the storage unit 43 stores the image taken by the camera 30 in association with the piece numbers of the segment pieces 3a, 3b, and 3k corresponding to the image. Therefore, the deformation can be recorded by the image, and the accuracy of soundness analysis / diagnosis in each segment piece 3a, 3b, 3k and the shield tunnel 1 can be improved.

以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above embodiments are only a part of the application examples of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configurations of the above embodiments. No.

上記実施形態では、トンネル変状記録システムは、可搬型コンピュータ100のみからなるが、可搬型コンピュータ100と、有線又は無線により接続される他のコンピュータと、によって構成されていても良い。 In the above embodiment, the tunnel deformation recording system includes only the portable computer 100, but may be composed of the portable computer 100 and another computer connected by wire or wirelessly.

また、上記実施形態では、K型セグメントピース3kは、軸方向挿入型セグメントであるが、径方向挿入型セグメントであってもよい。この場合、展開画像の作成に必要なデータとして、K型セグメントピース3kのテーパ角度α(図2参照)は不要である。 Further, in the above embodiment, the K-shaped segment piece 3k is an axial insertion type segment, but may be a radial insertion type segment. In this case, the taper angle α (see FIG. 2) of the K-shaped segment piece 3k is not required as the data required to create the developed image.

また、上記実施形態では、K型セグメントピース3kの位置φは、K型セグメントピース3kにおけるトンネル周方向の中心Ck(図1参照)を基準としているが、トンネル軸方向に隣り合うセグメントピース3a,3b,3kを連結するボルトの1つを基準としてもよい。 Further, in the above embodiment, the position φ of the K-type segment piece 3k is based on the center Ck (see FIG. 1) of the K-type segment piece 3k in the tunnel circumferential direction, but the segment pieces 3a, which are adjacent to each other in the tunnel axial direction, One of the bolts connecting 3b and 3k may be used as a reference.

100・・・可搬型コンピュータ(トンネル変状記録システム)
1・・・シールドトンネル(トンネル構造物)
3a・・・A型セグメントピース(ノーマルピース)
3b・・・B型セグメントピース(ノーマルピース)
3k・・・K型セグメントピース(キーピース)
20・・・タッチパネル式ディスプレイ(表示・入力部)
30・・・カメラ(撮像部)
41・・・展開画像作成部
42・・・処理部
43・・・記憶部
44・・・出力部
100 ... Portable computer (tunnel deformation recording system)
1 ... Shield tunnel (tunnel structure)
3a ... A type segment piece (normal piece)
3b ・ ・ ・ B type segment piece (normal piece)
3k ・ ・ ・ K type segment piece (key piece)
20 ... Touch panel display (display / input unit)
30 ... Camera (imaging unit)
41 ... Expanded image creation unit 42 ... Processing unit 43 ... Storage unit 44 ... Output unit

Claims (4)

トンネル周方向の長さがトンネル軸方向に進むにつれ漸減するキーピースと、前記キーピースを前記トンネル周方向に挟むように円弧状に配置される複数のノーマルピースと、を含む複数のピースからなるトンネル構造物の内壁における変状を記録するトンネル変状記録システムであって、
前記複数のピースからなる前記内壁の展開画像を作成する画像作成部と、
前記展開画像を表示すると共に、表示された前記展開画像上に前記内壁における変状の情報を入力可能な表示・入力部と、
前記表示・入力部に入力された前記変状の情報と、当該変状に対応する前記ピースのピース番号と、を関連付けて記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記変状の情報及び関連付けられた前記ピースのピース番号を表形式で出力する出力部と、を備え
前記画像作成部は、前記トンネル周方向における前記キーピースの位置を決定し、決定された前記キーピースの位置に基づいて、前記トンネル周方向における前記ノーマルピースの位置を決定する、
トンネル変状記録システム。
A tunnel structure composed of a plurality of pieces including a key piece whose length in the tunnel circumferential direction gradually decreases as it advances in the tunnel axial direction, and a plurality of normal pieces arranged in an arc shape so as to sandwich the key piece in the tunnel circumferential direction. A tunnel deformation recording system that records deformations on the inner wall of an object.
An image creation unit that creates a developed image of the inner wall composed of the plurality of pieces,
And displays the developed image, a display-input unit capable of inputting the Deformation of information in the internal wall on the displayed said developed image,
A storage unit that stores the information of the deformation input to the display / input unit in association with the piece number of the piece corresponding to the deformation.
It is provided with an output unit that outputs the information of the deformation stored in the storage unit and the piece number of the associated piece in a tabular format .
Wherein the image creating unit is configured to determine the position of the Kipisu in tunnel circumferential direction, based on the determined position of the Kipisu, that determine the position of the normal piece in the tunnel circumferential direction,
Tunnel deformation recording system.
前記表示・入力部で表示された前記ピースの画像の複数に渡って前記変状の情報が入力された場合に、前記変状の情報を対応する前記ピース毎に仕分ける処理部を、備える
請求項1に記載のトンネル変状記録システム。
Claimed to include a processing unit that sorts the deformed information for each corresponding piece when the deformed information is input over a plurality of images of the piece displayed by the display / input unit. The tunnel deformation recording system according to 1.
前記変状の情報は、
前記展開画像上に面状に入力される情報、
前記展開画像上に線状に入力される情報、及び
前記トンネル軸方向又は前記トンネル周方向に隣り合う前記複数のピースの境界上に入力される情報、から選択される一以上の情報である、
請求項1又は2に記載のトンネル変状記録システム。
The information on the deformation is
Information input in a plane on the developed image,
One or more information selected from information input linearly on the developed image and information input on the boundary of the plurality of pieces adjacent to each other in the tunnel axial direction or the tunnel circumferential direction.
The tunnel deformation recording system according to claim 1 or 2.
前記変状を撮影する撮像部を更に含み、
前記記憶部は、前記撮像部により撮影された画像と、当該画像に対応する前記ピース番号と、を関連付けて記憶する
請求項1からのいずれか1項に記載のトンネル変状記録システム。
It further includes an imaging unit that captures the above-mentioned deformation, and includes an imaging unit.
The tunnel deformation recording system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the storage unit stores an image captured by the imaging unit in association with the piece number corresponding to the image.
JP2018002811A 2018-01-11 2018-01-11 Tunnel deformation recording system Active JP6951979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002811A JP6951979B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Tunnel deformation recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018002811A JP6951979B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Tunnel deformation recording system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120108A JP2019120108A (en) 2019-07-22
JP6951979B2 true JP6951979B2 (en) 2021-10-20

Family

ID=67306105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018002811A Active JP6951979B2 (en) 2018-01-11 2018-01-11 Tunnel deformation recording system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6951979B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07301091A (en) * 1994-05-02 1995-11-14 Maeda Corp Propulsion reaction force receiving method for shield machine
JP2002083017A (en) * 2000-09-07 2002-03-22 Sankyo Eng Kk Structure state change research support system
JP2002288180A (en) * 2001-03-23 2002-10-04 West Japan Railway Co Tunnel database system
JP4311550B2 (en) * 2004-02-10 2009-08-12 鹿島建設株式会社 Concrete wall inspection and inspection support system
JP4366304B2 (en) * 2004-12-14 2009-11-18 東電設計株式会社 Segment piece measuring device and shield information management system
JP2011099202A (en) * 2009-11-04 2011-05-19 Nishinihon Kosoku Doro Engineering Kansai Kk Method for using gis
JP5934598B2 (en) * 2012-07-27 2016-06-15 鹿島建設株式会社 Shield machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019120108A (en) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111507251B (en) Method and device for positioning answering area in test question image, electronic equipment and computer storage medium
US8791998B2 (en) Image processing apparatus and method for displaying images
JP6496497B2 (en) Reinforcement inspection system, reinforcement inspection program, and reinforcement inspection method
CN102741849A (en) Device for detecting causes of misdiagnoses and method for detecting causes of misdiagnoses
CN111486797B (en) Automatic extraction method for transverse diameter of subway circular shield tunnel
JP4731127B2 (en) Image diagnosis support apparatus and method
JP6951979B2 (en) Tunnel deformation recording system
JP2006275984A (en) Method of measuring displacement of high-voltage tower
US20090022405A1 (en) System and method for video object identification
CN104408403A (en) Arbitration method and apparatus for inconsistent phenomenon of two pieces of entry information
JP7173197B2 (en) Striped pattern image examination support device, striped pattern image examination support method and program
CN113116377A (en) Ultrasonic imaging navigation method, ultrasonic device and storage medium
JP6770811B2 (en) Bundling steel pipe inspection equipment and binding steel pipe inspection method
JP5097629B2 (en) Feature shape change detection program and feature shape change detection system
JP2017148386A (en) Tongue image processing device, tongue image processing method and tongue image processing program
JP6350988B2 (en) Camera for diagnosing bridge damage
US20070172103A1 (en) Image diagnosis supporting system and method
JP3558493B2 (en) Paper alignment device, paper alignment method, and computer-readable recording medium recording paper alignment program
JP2007293829A (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2018197692A (en) Damage state processing system
JP2008003722A (en) Analytical result data processor, processing method, program, and recording medium
JP4966843B2 (en) Cell examination education support system, central device, terminal device, and computer program
JP2007087021A (en) Electronic documentation device for paper document, electronic documentation method for paper document, and electronic documentation program for paper document
JP2005293299A (en) Image processing method, system, and program
JP6175904B2 (en) Verification target extraction system, verification target extraction method, verification target extraction program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150