JP6951462B2 - 自動車用変速機 - Google Patents

自動車用変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP6951462B2
JP6951462B2 JP2019557594A JP2019557594A JP6951462B2 JP 6951462 B2 JP6951462 B2 JP 6951462B2 JP 2019557594 A JP2019557594 A JP 2019557594A JP 2019557594 A JP2019557594 A JP 2019557594A JP 6951462 B2 JP6951462 B2 JP 6951462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
gear set
transmission
shift
shift element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517871A (ja
Inventor
ベック ステファン
ベック ステファン
ボーントレーガー カイ
ボーントレーガー カイ
グラックレー ヨハネス
グラックレー ヨハネス
トゥルーベンバッハ ミヒャエル
トゥルーベンバッハ ミヒャエル
ツィーマー ピーター
ツィーマー ピーター
ヴェクス ミヒャエル
ヴェクス ミヒャエル
モラウ ジェンズ
モラウ ジェンズ
カルテンバッハ ヨハネス
カルテンバッハ ヨハネス
ニーデルブルッケル ゲーアハルト
ニーデルブルッケル ゲーアハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2020517871A publication Critical patent/JP2020517871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951462B2 publication Critical patent/JP6951462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0073Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising eleven forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2012Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with four sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2046Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes with six engaging means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/203Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes
    • F16H2200/2064Transmissions using gears with orbital motion characterised by the engaging friction means not of the freewheel type, e.g. friction clutches or brakes using at least one positive clutch, e.g. dog clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2094Transmissions using gears with orbital motion using positive clutches, e.g. dog clutches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は、駆動軸と、出力軸と、第1、第2、第3、及び第4遊星歯車セットと、を備えた自動車用変速機に関する。遊星歯車セットは、それぞれ、複数の要素を備える。自動車用変速機には、第1、第2、第3、第4、第5、及び6シフト要素が備えられている。これらのシフト要素を選択的に作動させることにより、駆動軸と出力軸との間で、異なる速度を切り替えて、遊星歯車セットを介する異なるパワーフロー経路を実現可能である。
したがって、この場合、変速機は多段変速機と称する。つまり、対応するシフト要素が作動することにより、変速機の駆動軸と出力軸との間で、複数の異なる変速比を速度として切り替え可能である。これは、好適には自動的に行われる。シフト要素の配置に応じて、これらはクラッチ又はブレーキである。この種の変速機は、主に自動車で使用され、それぞれの自動車の駆動機関のトラクション力を異なる基準に適するよう提供する。
米国登録特許第8,545,362号から、4つの遊星歯車セットを備えた変速機が既知である。4つの遊星歯車セットは、それぞれ、各1つの太陽歯車、各1つの遊星キャリア、及び各1つの内歯車の形状である複数の要素から構成される。さらに、6つのシフト要素が備えられている。6つのシフト要素を選択的に作動させることにより、変速機の駆動軸と出力軸との間で、異なる速度を実現できる。この場合、全体として、駆動軸と出力軸との間で、前進10速及び後退1速を切り替えることができる。
米国登録特許第8,545,362号
本発明の課題は、少なくとも前進10速、及び少なくとも後退1速を有する、従来技術から既知の変速機に対して代替的な実施形態を提供することである。
この課題は、請求項1の上位概念に基づいて、そこに記載の特徴に関連して解決される。請求項1に続く従属請求項は、それぞれ、本発明の有利な発展実施形態を表す。さらに、本発明による変速機が使用される自動車のドライブトレインは、請求項13の主題である。
本発明により、変速機は、駆動軸と、出力軸と、第1、第2、第3、及び第4遊星歯車セットと、を備える。この場合遊星歯車セットは、それぞれ、複数の要素を備え、駆動軸から出力軸へとパワーフローを導くよう機能する。さらに、6つのシフト要素が備えられている。シフト要素を選択的に作動させることにより、駆動軸と出力軸との間で、異なる速度を切り替えて、遊星歯車セットを介する異なるパワーフロー経路を実現可能である。
本発明の意味において、「軸」との用語は、変速機の回転可能な構成部分、と理解される。変速機の関連するコンポーネントが、この構成部分を介して、軸方向及び/又は径方向で相対回転不能に相互接続されている。または、その種の接続を、この構成部分を介して、対応するシフト要素が作動すると、作り出すことができる。そのため、各軸は中間部品として存在することもできる。中間部品を介して、各コンポーネントは、例えば径方向で接続される。
本発明の意味において、「軸方向」との用語は、軸線の方向の配向を意味する。この方向に沿って、遊星歯車セットは、相互に同軸で配置されている。次いで、「径方向」との用語は、軸線上に存在する軸の直径方向の配向、と理解される。
遊星歯車セットは、軸方向で、好適には、第1遊星歯車セット、第2遊星歯車セット、第3遊星歯車セット、及び第4遊星歯車セットの順番で配置されている。しかしながら、原則的には、本発明の範囲において、他の配置をとることもできる。
本発明は、以下の技術的教示を含む。つまり、第1遊星歯車セットの第1要素は、第1シフト要素を介して、相対回転不能な構成要素に固定できる。一方、第1遊星歯車セットの第2要素は、駆動軸と相対回転不能に接続され、第2シフト要素を用いて、相対回転不能に相互接続された第2遊星歯車セットの第2要素及び第3遊星歯車セットの第1要素と、相対回転不能に接続できる。さらに、第1遊星歯車セットの第3要素は、第4遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続し、第4遊星歯車セットの第1要素と共に、第3シフト要素を介して、第3遊星歯車セットの第2要素と接続できる。第3遊星歯車セットの第2要素は、さらに、第4シフト要素を用いて、相対回転不能な構成要素に固定可能である。第3遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第3要素は、相対回転不能に相互接続されている。一方、第4遊星歯車セットの第2要素は、駆動軸と相対回転不能に接続している。
さらに、第3遊星歯車セットは、第5シフト要素を介してブロックできる。一方、第2遊星歯車セットでは、第2遊星歯車セットの第1要素の、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素との第1連結、並びに第2遊星歯車セットの第3要素の、第1遊星歯車セットの第1要素との第2連結が存在する。これら2つの連結のうち、1つの連結は、常時の相対回転不能な接続として存在する。一方、残りの連結では、相対回転不能な接続を、第6シフト要素を用いて作り出すことが可能である。
換言すると、本発明による変速機では、駆動軸は、常時、第1遊星歯車セットの第2要素と相対回転不能に接続している。一方、第1遊星歯車セットの第3要素は、常に、第4遊星歯車セットの第1要素と接続されている。同様に、第3遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第3要素は、常時、相対回転不能に相互接続されている。第3遊星歯車セットでは、第3遊星歯車セットの第1要素は、常時、第2遊星歯車セットの第2要素と相対回転不能に接続している。さらに、第4遊星歯車セットの第2要素は、常に、出力軸と相対回転不能に接続されている。
第1シフト要素が作動すると、第1遊星歯車セットの第1要素は、相対回転不能な構成要素に固定される。一方、第2シフト要素を閉じることで、結果的に、第1遊星歯車セットの第2要素は、第2遊星歯車セットの第2要素及び第3遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続する。この場合、第2遊星歯車セットの第2要素及び第3遊星歯車セットの第1要素も、駆動軸と相対回転不能に接続される。第3シフト要素を作動させることにより、第4遊星歯車セットの第1要素及び第3遊星歯車セットの第3要素は、共に、第3遊星歯車セットの第2要素と相対回転不能に接続される。第3遊星歯車セットの第2要素は、さらに、第4シフト要素を閉じることにより、相対回転不能な構成要素に固定できる。これに対して、第5シフト要素を閉じることで、結果的に第3遊星歯車セットがブロックされる。
第2遊星歯車セットの場合、本発明による変速機では、第2遊星歯車セットの要素の2つの連結が存在する。そのため、第1連結は、第2遊星歯車セットの第1要素が、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素と連結する形状で存在する。一方、第2遊星歯車セットの第3要素の場合、第1遊星歯車セットの第1要素への第2連結が存在する。前述の2つの連結のうち、1つの連結、つまり第1連結又は第2連結は、この場合、常時の相対回転不能な接続として実現されている。一方、その都度の他方の連結、つまり、第2連結又は第1連結は、第6シフト要素を閉じることによってのみ相対回転不能に作り出される接続として存在する。
本発明の意味において、「連結」との用語は、常時の相対回転不能な接続として存在する接続、又は、各シフト要素の作動によってのみ相対回転不能に作り出される接続、と理解される。
変速機の相対回転不能な構成要素は、本発明によれば、変速機の常時静止しているコンポーネントであり、好適には、変速機ハウジング、又はその種の変速機ハウジングの一部、又は変速機ハウジングと堅固に接続された構成部分である。第1遊星歯車セットの第1要素は、第1シフト要素が作動すると、相対回転不能な構成要素に固定され、それによって回転運動が妨げられる。同様に、第3遊星歯車セットの第2要素も、第4シフト要素を閉じ、それに伴って相対回転不能な構成要素に固定されることによって、停止することができる。この場合、同一の相対回転不能な構成部分である必要はなく、相対回転不能な構成部分のうちの1つの構成部分であればよい。
本発明による変速機では、第1及び第4シフト要素はブレーキとして構成されている。ブレーキは、制御の際に、変速機の各回転可能なコンポーネント又は相対回転不能に相互接続された回転可能なコンポーネントを停止するよう制動し、相対回転不能な構成要素に固定する。これに対して、第2、第3、第5、及び第6シフト要素はクラッチとして存在する。クラッチは、作動すると、その都度、変速機の関連する回転可能なコンポーネントの回転運動を相互に同期させ、続いて回転不能に相互接続する。
好適には、第1シフト要素は、軸方向で、第1遊星歯車セットの駆動軸の連結部に面する側で、第1遊星歯車セットを径方向で包囲するよう備えられている。一方、第2シフト要素は、軸方向で、特に第1遊星歯車セットと第2遊星歯車セットとの間に位置する。さらに第3シフト要素及び第5シフト要素は、好適には、軸方向で、第3遊星歯車セットと第4遊星歯車セットとの間に備えられ、この場合さらに好適には、軸方向で直接に相互に隣接し、径方向で実質的に同じ高さに位置する。この場合、こうした空間的配置により、1つの供給ラインを介した第3シフト要素及び第5シフト要素の共通供給を考慮可能である。
第4シフト要素は、軸方向で、特に第2遊星歯車セットと第3遊星歯車セットとの間に備えられ、これらを径方向で包囲するよう配置されている。第6シフト要素は、作り出される連結に応じて、第2遊星歯車セットの歯車面に位置し、その場合軸方向で、第2遊星歯車セットと実質的に同じ高さで備えられ、径方向で第2遊星歯車セットを包囲するよう備えられている。あるいは、第6シフト要素は、軸方向で、同様に、第1遊星歯車セットと第2遊星歯車セットとの間に位置する。後者の場合、第6シフト要素は、軸方向で、好適には第1遊星歯車セットと第2シフト要素との間に配置され、第2シフト要素に対して径方向内側に位置する。この場合、1つの供給ラインを介した第2及び第6シフト要素の共通供給が実現できる。
遊星歯車セットの回転可能な要素の相対回転不能な各接続は、本発明によれば、1つ又は複数の介在する軸を介して実現することが好適である。これらの軸は、この場合、要素の位置が空間的に密である際には、軸方向及び/又は径方向の短い中間部材として存在してもよい。具体的には、遊星歯車セットの常時相対回転不能に相互接続された要素は、それぞれ、相対回転不能に相互接続された個別コンポーネントとして又はワンピースとして存在できる。後者の場合には、各要素及び場合によって存在する軸は、共通の構成部分によって構成される。このケースは、特に、各要素が変速機において空間的に密に近接して位置する場合に実現される。
遊星歯車セットにおいて、各シフト要素の作動によってのみ相対回転不能に相互接続される要素では、同様に、1つ又は複数の介在する軸を介して接続が実現される。
全体として、本発明による変速機は、設計がコンパクトであり、構成部分に対する負荷が低く、噛み合い効率が良好であり、伝達損失が僅かであることを特徴とする。
本発明の一実施形態に対応して、第2遊星歯車セットの第1要素は、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素と、相対回転不能に接続されている。一方、第2遊星歯車セットの第3要素は、第6シフト要素を用いて、第1遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続できる。
この場合、つまり、第2遊星歯車セットの第1要素は、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素と、相対回転不能に接続されている。一方、第2遊星歯車セットの第3要素は、第6シフト要素の作動によってのみ、第1遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続できる。この場合、第6シフト要素は、第2遊星歯車セットの歯車面にあることが、まさに好適である。
本発明の代替的な実施形態の可能性により、第2遊星歯車セットの第3要素は、第1遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続されている。一方、第2遊星歯車セットの第1要素は、第6シフト要素を用いて、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素と、相対回転不能に接続できる。
したがって、このバリエーションでは、第2遊星歯車セットの第3要素は、常時、第1遊星歯車セットの第1要素と相対回転不能に接続されている。一方、第2遊星歯車セットの第1要素の場合、第1遊星歯車セットの第3要素及び第4遊星歯車セットの第1要素に対する相対回転不能な接続は、第6シフト要素を閉じることによってのみ、作り出される。既に上述したように、この場合、第6シフト要素は、好適には軸方向で第1遊星歯車セットと第2遊星歯車セットとの間に位置し、さらに好適には、軸方向で第1遊星歯車セットと第2シフト要素との間に備えられている。
本発明の発展実施形態において、第5シフト要素は、作動すると、第3遊星歯車セットの第1要素及び第2要素を相対回転不能に接続することによって、第3遊星歯車セットをブロックする。これに対して代替的に、閉じられた状態の第5シフト要素が、第3遊星歯車セットの第2要素及び第3要素を相対回転不能に相互接続することによって、第3遊星歯車セットのブロックを引き起こす。両方の場合に、つまりそれぞれで、第3遊星歯車セットのブロックが達成される。
本発明による変速機の前述のバリエーションでは、前進11速及び後退2速を、3つのシフト要素を選択的に閉じることにより実現することができる。この場合、前進第1速は第2、第4、及び第6シフト要素を作動させることにより切り替えられる。一方、前進第2速は第1、第2、及び第4シフト要素を閉じることにより形成される。さらに、前進第3速は第1、第4、及び第6シフト要素を作動させることにより生じる。一方、前進第4速は第1、第4、及び第5シフト要素を作動させることにより、切り替え可能である。さらに、前進第5速は第4、第5、及び第6シフト要素を閉じることにより実現できる。前進第6速に切り替えるには、第1、第5、及び第6シフト要素を作動させる。
これに対して、前進第7速は、第1バリエーションでは第2、第5、及び第6シフト要素を作動させることにより生じ、またはこれに対して代替的に、第2バリエーションでは第2、第3、及び第6シフト要素を作動させることにより生じる。さらに、第3バリエーションの前進第7速には第2、第3、及び第5シフト要素を作動させることにより切り替えることができ、第4バリエーションの前進第7速には第3、第5、及び第6シフト要素を作動させることにより切り替えることができる。前進第8速は、第1、第2、及び第5シフト要素を作動させることにより切り替え可能である。一方、前進第9速は、第1、第3、及び第5シフト要素を作動させることにより切り替えることができる。前進第10速に切り替えるには、第1、第2、及び第3シフト要素を閉じる。一方、前進第11速は、第1、第3、及び第6シフト要素が作動すると生じる。
これに対して、後退第1速は第2、第3、及び第4シフト要素を作動させることにより生じる。一方、後退第2速は第3、第4、及び第6シフト要素を閉じた際に切り替えられる。
遊星歯車セットの固定変速比が適切に選択された場合、これにより、自動車分野での使用に適した変速比列が実現される。この場合、先行する前進速に関与していたシフト要素のうちの1つのシフト要素を開き、続く前進速を実現するために他の1つのシフト要素を閉じる。そのため、前進速を連続的に順番に従って切り替えるために、前進第7速の第2、第3、第4バリエーションを除いて、常に2つのシフト要素の状態を変化させる。これにより、速度の間の切り替えを極めて迅速に進行させることができる、という結果にもなる。
有利には、本発明による変速機では、2つの後退速を、変速機に前置接続された駆動機関を介する駆動用に実現することができる。これは、電気機械が故障した場合にも自動車の後退走行を実現可能とするために、変速機における電気機械の配置に対して代替的又は補完的にも実現することができる。
本発明の更なる実施形態の可能性は、各遊星歯車セットがマイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)として存在することである。その場合、各遊星歯車セットの各第1要素は各太陽歯車であり、各遊星歯車セットの各第2要素は各遊星キャリアであり、各遊星歯車セットの各第3要素は各内歯車である。太陽歯車、遊星キャリア、及び内歯車の要素から、当業者にとって原則的に既知の態様で、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)が構成される。遊星キャリアは、少なくとも1つの、しかしながら好適には複数の、遊星歯車を導く。遊星歯車は、それぞれ個別に、太陽歯車及び周囲の内歯車の両方と噛み合う。この場合、4つの遊星歯車セットのうち、1つ又は複数の遊星歯車セットが、この種のマイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)として構成されている。しかしながら、特に好適には、全ての遊星歯車セットが、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)として存在する。これにより、特にコンパクトな構成が実現される。
これに対して代替的又は補完的にも、各遊星歯車セットがプラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)として存在する。プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)の場合、各遊星歯車セットの各第1要素は各太陽歯車であり、各遊星歯車セットの各第2要素は各内歯車であり、各遊星歯車セットの各第3要素は各遊星キャリアである。プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)でも、同様に、太陽歯車、内歯車、及び遊星キャリアの要素が存在する。遊星キャリアは、少なくとも1つの遊星歯車対を導く。遊星歯車対では、一方の遊星歯車は内側の太陽歯車と、他方の遊星歯車は周囲の内歯車と噛み合う。また、対の遊星歯車は相互に噛み合う。本発明による変速機では、1つ又は複数の遊星歯車セットが、この種のプラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)として構成されてよい。
個々の要素の結合が許す場合、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)をプラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)に移行させることができる。その場合、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)としての実施形態と比較して、内歯車及び遊星キャリアの結合を相互に交換し、変速機固定変速比を、それぞれ、1だけ高める必要がある。逆に、変速機の要素の結合がそれを可能とする場合、プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)も、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)により置き換えることができる。この場合、プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)と比較して、同様に、内歯車及び遊星キャリアの結合を相互に交換し、変速機固定変速比を、それぞれ、1だけ低減させる必要がある。しかしながら、既述のように、好適には、全ての遊星歯車セットが、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)として構成されている。
本発明の更なる発展実施形態により、1つ又は複数のシフト要素は、それぞれ、摩擦結合型シフト要素として実現されている。摩擦結合型シフト要素には、負荷がかかった状態で切り替え可能であるため、トラクション力を中断させずに速度間の変更を実行可能である、という利点がある。しかしながら、特に好適には、第4シフト要素は、例えば噛合型クラッチ又はロックシンクロナイザ装置のような形状結合型シフト要素として構成されている。第4シフト要素は、前進第1速乃至前進第5速の実現に関与するため、この場合最終的に、連続的なアップシフトの過程で1度のみ開かれる。摩擦結合型シフト要素に対して、形状結合型シフト要素には、開かれた状態で、ごく僅かなスリップモメントのみが発生するために、より高い効率が実現される、という利点がある。
本発明の更なる実施形態により、駆動軸及び出力軸は、相互に同軸に位置し、それぞれが連結部を構成する。駆動軸の連結部及び出力軸の連結部は、反対側の軸方向の端部に位置する。この種の配置は、特に、ドライブトレインが自動車の走行方向に配向された自動車における使用に適している。しかしながら、これに対して代替的に、出力軸の連結部を駆動軸の連結部に対して横向きに配向させ、自動車の走行方向に対して横向きのドライブトレインに適した構造を実現することもできる。この場合、出力軸の連結部は歯部により構成できる。歯部は、駆動軸に対して軸線方向で平行に配置された軸の歯部と噛み合う。この場合、駆動軸の車軸差動装置をこの軸上に配置することができる。
本発明の発展実施形態には、電気機械が備えられている。電気機械のロータは、変速機の回転可能な構成要素のうちの1つの回転可能な構成要素と、相対回転不能に連結されている。好適には、この場合、電気機械のステータは、変速機の相対回転不能な構成要素と、相対回転不能に接続されている。さらに電気機械は、異なる機能を実現するために、電気モータ的に及び/又は発電機的に作動することができる。特に、この場合、純粋な電気走行、電気機械を介するブースト、電気機械を介する、制動及び回生及び/又は変速機における同期を実行できる。電気機械のロータは、この場合、構成要素に対して同軸に位置することができる、又はそれに対して軸方向にオフセットして配置することができる。後者の場合には、例えば平歯車段の形状である1つ又は複数の介在する変速比段を介して、又はチェーン駆動などの牽引機構駆動を介しても、連結を実現することができる。
しかしながら、好適には、電気機械のロータは、駆動軸と相対回転不能に連結されている。これにより、自動車の純粋な電気走行が適切な方法で実現される。さらに好適には、シフト要素のうちの1つ又は複数のシフト要素は、電気走行用の内部始動要素として使用される。特に、第2シフト要素、第4シフト要素、又は第6シフト要素は、それに適している。なぜなら、これらは、それぞれ、後退速と前進第1速の両方で閉じられているためである。しかしながら、更なる選択肢として、別個の発進クラッチを使用することもできる。発進クラッチは、電気機械と変速機歯車セットとの間に位置する。
純粋な電気走行のために、速度のうちの1つの速度に、変速機において切り替えられる。この場合、反対方向の回転運動が電気機械を介して始動され、これにより、自動車の後退走行が各前進速の変速比で生じることで、前進速において、自動車の後退走行も実現可能である。結果的に、前進速の変速比を、電気的前進走行と電気的後退走行の両方に使用することができる。しかしながら、電気機械のロータは、駆動軸を除いて、変速機の残りの回転可能な構成要素のうちの1つの回転可能な構成要素にも、結合できる。
特に電気機械の上述の配置と組み合わせて実現される、本発明の更なる実施形態の可能性により、さらに、分離クラッチを備える。駆動軸は、分離クラッチを介して、連結軸と相対回転不能に接続可能である。この場合、連結軸は、自動車のドライブトレイン内部で、駆動機関へ結合するよう機能する。分離クラッチを装備することには、純粋な電気走行の過程で駆動機関への接続を中断可能であり、それによって駆動機関が引きずられない、という利点がある。この場合分離クラッチは、好適には、例えば多板クラッチのような摩擦結合型シフト要素として構成されている。しかしながら、分離クラッチは、同様に、例えば噛合型クラッチ又はロックシンクロナイザ装置のような形状結合型シフト要素として存在してもよい。
一般に、例えばハイドロダイナミック式トルクコンバータ又は摩擦クラッチである始動要素を変速機に前置接続することは、原則的に可能である。この場合、この始動要素は変速機の構成部分であってよい。始動要素は、内燃機関と変速機の駆動軸との間のスリップ回転数を可能にすることで、始動プロセスを構成するよう機能する。この場合、変速機のシフト要素のうちの1つのシフト要素又は存在しうる分離クラッチを摩擦型シフト要素とし、これらをそうした始動要素として構成することもできる。さらに、変速機の各軸上に、原則的に、変速機ハウジングへの又は他の軸へのフリーホイールを配置することができる。
本発明による変速機は、特に自動車のドライブトレインの一部であり、特に内燃機関として構成された自動車の駆動機関と、パワーフロー方向で自動車の駆動輪へ続く、ドライブトレインの更なるコンポーネントとの間に配置されている。この場合、変速機の駆動軸は、常時、内燃機関のクランク軸と相対回転不能に連結されている、又は介在する分離クラッチ又は始動要素を介して、クランク軸と接続可能である。内燃機関と変速機との間には、さらに、ねじり振動ダンパを備えることもできる。出力側では、変速機が、自動車のドライブトレイン内部で、好適には自動車の駆動軸のトランスアクスルと連結されている。しかしながら、この場合、インターアクスルディファレンシャルへの結合が存在してもよい。インターアクスルディファレンシャルを介して、自動車の複数の被動軸への分配が行われる。この場合、トランスアクスル又はインターアクスルディファレンシャルは、変速機と共に、共通のハウジング内に配置されてよい。同様に、ねじり振動ダンパも、共にこのハウジングに一体化されてよい。
変速機の2つの構成要素が、相対回転不能に、「接続」又は「連結」されている、又は「相互接続している」との用語は、本発明の意味において、これらの構成要素の常時接続を意味する。そのため、これらの構成要素は、相互に独立して回転することができない。これに関連して、これらの構成要素が遊星歯車セットの要素、又は軸、又は変速機の相対回転不能な構成要素であってよい場合、これらの構成要素の間にはシフト要素は備えられず、対応する構成要素は相互に堅固に連結されている。
これに対して、シフト要素が変速機の2つの構成要素の間に存在する場合、これらの構成要素は、常時には、相対回転不能に相互連結されておらず、介在するシフト要素の作動によってのみ、相対回転不能に連結される。この場合、本発明の意味において、シフト要素の作動とは、関連するシフト要素が閉じられた状態に移行され、その結果、それに直結された構成要素の回転運動が相互に同期されることを意味する。関連するシフト要素が形状結合型シフト要素として構成されている場合、これを介して直接に相対回転不能に相互接続された構成要素は、同一の回転数で作動する。一方、摩擦結合型シフト要素の場合、関連するシフト要素の作動の後も、構成要素の間に回転数差が存在する可能性がある。しかしながら、これらの意図した又は意図していない状態は、本発明の範囲において、シフト要素を介する各構成要素の相対回転不能な接続と称される。
本発明は、主請求項またはそれに従属する請求項に記載の特徴の、特定の組み合わせに限定されるものではない。さらに個々の特徴が、請求項から、本発明の好適な実施形態に関する以下の記載から、または直接的に図面から明らかである限り、それらの個々の特徴を互いに組み合わせる可能性が生じる。請求項において符号を使用して図面を参照する記載は、請求項の保護の範囲を限定するものではない。
以下に詳説する本発明の有利な実施形態を、図面に記載する。
本発明による変速機が使用される自動車のドライブトレインの概略図である。 本発明の第1実施形態に対応する変速機の概略図である。 本発明の第2実施形態による変速機の概略図である。 本発明の第3実施形態に対応する変速機の概略図である。 本発明の第4実施形態による変速機の概略図である。 本発明の第5実施形態に対応する変速機の概略図である。 図2乃至図6の変速機の例示的なシフトプランである。
図1は、自動車のドライブトレインの概略図を示す。内燃機関VKMは、介在するねじり振動ダンパTSを介して、変速機Gと接続されている。トランスアクスルAGは、出力側で変速機Gに対して後置されている。トランスアクスルAGを介して、駆動力が、自動車の駆動軸の駆動輪DWに分配される。変速機G及びねじり振動ダンパTSは、この場合、共通の変速機ハウジングに組み込まれてよい。次いで、トランスアクスルAGも変速機ハウジングに統合できる。さらに、図1から分かるように、内燃機関VKM、ねじり振動ダンパTS、変速機G、及びトランスアクスルAGもが、自動車の走行方向に配向されている。
図2は、本発明の第1実施形態による変速機Gの概略図を示す。図2で分かるように、変速機Gは、第1遊星歯車セットP1、第2遊星歯車セットP2、第3遊星歯車セットP3、及び第4遊星歯車セットP4を備える。遊星歯車セットP1、P2、P3、及びP4は、それぞれ、第1要素E11又はE12又はE13又はE14、第2要素E21又はE22又はE23又はE24、及び第3要素E31又はE32又はE33又はE34を備える。この場合、第1要素E11又はE12又はE13又はE14は、それぞれ、常に各遊星歯車セットP1又はP2又はP3又はP4の太陽歯車により構成されている。一方、第2要素E21又はE22又はE23又はE24は、それぞれ、遊星歯車セットP1、P2、P3、及びP4において、各1つの遊星キャリアとして存在する。次に、残りの第3要素E31又はE32又はE33又はE34は、それぞれ、各遊星歯車セットP1、P2、P3、P4の各内歯車により構成されている。
この場合、遊星歯車セットP1、P2、P3、及びP4は、それぞれ、マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)として構成されている。マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)では、各遊星キャリアは、1つの、しかしながら好適には複数の遊星歯車を回転可能に支承して導く。遊星歯車は、個別に、径方向内側の太陽歯車と、又周囲の内歯車とも噛み合う。
しかしながら、結合が許す場合、遊星歯車セットP1、P2、P3、及びP4のうちの1つ又は複数の遊星歯車セットは、プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)として構成されてよい。プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)の場合、遊星キャリアは少なくとも1つの遊星歯車対を導く。遊星歯車対の遊星歯車のうち、1つの遊星歯車は、径方向内側の太陽歯車と噛み合い、1つの遊星歯車は、径方向で包囲する内歯車と噛み合う。また、歯車対の遊星歯車は、相互に噛み合う。マイナス遊星歯車セット(シングルピニオン式遊星歯車セット)としての各実施形態と比較すると、プラス遊星歯車セット(ダブルピニオン式遊星歯車セット)に移行させるためには、各第2要素E21又はE22又はE23又はE24を各内歯車により構成し、各第3要素E31又はE32又はE33又はE34を各遊星キャリアにより構成しなければならない。さらに、変速機固定変速比を、それぞれ、1だけ高める必要がある。
この場合、第1遊星歯車セットP1、第2遊星歯車セットP2、第3遊星歯車セットP3、及び第4遊星歯車セットP4は、軸方向で、第1遊星歯車セットP1、第2遊星歯車セットP2、第3遊星歯車セットP3、及び第4遊星歯車セットP4の順番で、駆動軸GW1の連結部GW1‐Aと出力軸GW2の連結部GW2‐Aとの間に配置されている。
連結部GW1−A及び連結部GW2−Aは、相互に同軸であり、変速機Gの反対側の軸方向の端部に備えられている。この場合、連結部GW1‐Aは、図1の自動車のドライブトレインにおいて、内燃機関VKMへ結合するよう機能する。一方、変速機Gは、連結部GW2‐Aで、後続のトランスアクスルAGと接続されている。
図2から分かるように、変速機Gは、全体で6つのシフト要素を備える。6つのシフト要素は、第1シフト要素B1、第2シフト要素K1、第3シフト要素K2、第4シフト要素B2、第5シフト要素K3、及び第6シフト要素K4の形状で構成されている。この場合、シフト要素B1、K1、K2、B2、K3、及びK3は、それぞれ、摩擦結合型シフト要素として構成され、好適には、多板型シフト要素として存在する。さらに、第2シフト要素K1、第3シフト要素K2、第5シフト要素K3、及び第6シフト要素K4は、クラッチとして構成されている。一方、第1シフト要素B1及び第4シフト要素B2は、ブレーキとして存在する。
この場合、第1遊星歯車セットP1の第1要素E11は、第1シフト要素B1を介して相対回転不能な構成要素GGに固定できる。相対回転不能な構成要素GGは、好適には、変速機Gの変速機ハウジング又はその種の変速機ハウジングの一部である。この固定の可能性に加えて、第1遊星歯車セットP1の第1要素E11は、さらに、第6シフト要素K4を閉じることにより、第2遊星歯車セットP2の第3要素E32と相対回転不能に接続できる。
第1遊星歯車セットP1の第2要素E21は、駆動軸GW1と相対回転不能に接続している。さらに、第1遊星歯車セットP1の第2要素E21は、第2シフト要素K1を用いて、常時相対回転不能に相互接続された、第2遊星歯車セットP2の第2要素E22及び第3遊星歯車セットP3の第1要素E13と、相対回転不能に接続できる。第2シフト要素K1を閉じると、結果的に、第2遊星歯車セットP2の第2要素E22及び第3遊星歯車セットP3の第1要素E13が、駆動軸GW1と相対回転不能に接続される。
さらに図2から分かるように、第1遊星歯車セットP1の第3要素E31は、常時、第2遊星歯車セットP2の第1要素E12及び第4遊星歯車セットP4の第1要素E14と相対回転不能に接続され、これらと共に、第3シフト要素K2を介して、第3遊星歯車セットP3の第2要素E23と相対回転不能に接続できる。第3遊星歯車セットP3の第2要素E23は、さらに、第4シフト要素B2を閉じることにより、相対回転不能な構成要素GGに固定可能であり、第5シフトK3要素を介して、第3遊星歯車セットP3の第1要素E13及び第2遊星歯車セットP2の第2要素E22と相対回転不能に接続できる。この場合、第3遊星歯車セットP3の第2要素E23が第3遊星歯車セットP3の第1要素E13と相対回転不能に接続すると、結果的に、第3遊星歯車セットP3がブロックされる。
さらに、第3遊星歯車セットP3の第3要素E33及び第4遊星歯車セットP4の第3要素E34は、常時、相対回転不能に相互接続されている。一方、第4遊星歯車セットP4の第2要素E24は、出力軸GW2と相対回転不能に接続している。
第1シフト要素B1は、軸方向で、第1遊星歯車セットP1の駆動軸GW1の連結部GW1‐Aに面する側に位置し、第1遊星歯車セットを径方向で包囲するよう備えられている。これに対して、第2シフト要素K1は、軸方向で、第1遊星歯車セットP1と第2遊星歯車セットP2との間に配置されている。第6シフト要素K4は、軸方向で、第2シフト要素K1に隣接して位置する。第6シフト要素K4は、軸方向で、第2遊星歯車セットP2の歯車面に備えられ、したがって、第2遊星歯車セットP2と実質的に同じ軸方向の高さに備えられている。この場合、第2シフト要素K1及び第6シフト要素K4の空間的配置により、1つの供給ラインを介して、これら2つのシフト要素の共通供給を実現できる。
さらに図2から分かるように、第3シフト要素K2及び第5シフト要素K3は、軸方向で、第3遊星歯車セットP3と第4遊星歯車セットP4との間に配置されており、この場合、軸方向で直接に相互に隣接し、径方向で実質的に同じ高さに位置する。これに関連して、この場合にも、第3シフト要素K2及び第5シフト要素K3の共通供給を実現できる。最後に、第4シフト要素B2は、軸方向で、第2遊星歯車セットP2と第3遊星歯車セットP3との間に位置し、これらを径方向で包囲するよう配置されている。
さらに図3は、本発明の第2実施形態に対応する変速機Gの概略図を示す。この場合、図3は、実質的に、図2による前出のバリエーションに対応する。この場合唯一の差異は、第5シフト要素K3は、作動すると、第3遊星歯車セットP3の第2要素E23及び第3要素E33を、相対回転不能に相互接続し、これにより第3遊星歯車セットP3のブロックを生じさせることである。第5シフト要素K3の機能が変更されたことにより、第5シフト要素K3が、軸方向で直接に隣接して位置する第3シフト要素K2と比較すると、径方向でさらに外側に配置されている。その他の点では、図3の実施形態は図2のバリエーションに対応する。そのため、その他の点に関する記述が参照される。
図4は、本発明の第3実施形態の可能性による変速機Gの概略図を示す。この場合、この実施形態の可能性も、図2のバリエーションにほぼ対応する。それと異なるのは、第2遊星歯車セットP2の第3要素E32が、常時、第1遊星歯車セットP1の第1要素E11と接続されていることである。一方、第2遊星歯車セットP2の第1要素E12は、もはや常時には、第1遊星歯車セットP1の第3要素E31及び第4遊星歯車セットP4の第1要素E14と相対回転不能に接続しておらず、第6シフト要素K4を閉じることでのみ、相対回転不能な接続が作り出される。図2のバリエーションと比較すると、この場合第6シフト要素K4は、軸方向で、第1遊星歯車セットP1と第2シフト要素K1との間に配置され、第2シフト要素K1に対して、径方向内側に位置し、軸方向で直接に隣接して位置する。結果的に、この場合も、第2シフト要素K1及び第6シフト要素K4の共通供給を実現できる。それ以外は、図4の実施形態の可能性は図2のバリエーションに対応する。そのため、それに関する記述が参照される。
さらに、図5は、本発明の第4実施形態に対応する変速機Gの概略図を示す。これは、直前の、図4による実施形態の可能性にほぼ対応する。しかしながら、この場合の差異は、第5シフト要素K3は、作動すると、第3遊星歯車セットP3の第2要素E23及び第3要素E33を相対回転不能に相互接続し、これにより第3遊星歯車セットP3のブロックを生じさせることである。第5シフト要素K3の機能が変更されたことにより、第5シフト要素K3は、第3シフト要素K2に対して径方向で更に外側に移動されるが、軸方向では依然として第3シフト要素K2に対して直接に隣接して配置されている。それ以外は、図5の実施形態は図2のバリエーションに対応する。そのため、それに関する記述が参照される。
最後に、図6は本発明の第5実施形態に対応する変速機Gの概略図を示す。この場合、この実施形態は、実質的に図2のバリエーションに対応する。それとは異なり、追加的に電気機械EMが備えられている。電気機械EMのステータSは、相対回転不能な構成要素GGに固定されている。一方、電気機械EMのロータRは、駆動軸GW1と相対回転不能に接続されている。さらに、駆動軸GW1は、連結部GW1‐Aにおいて、介在する分離クラッチK0を介して、連結軸ANと相対回転不能に接続できる。この場合分離クラッチK0は、多板型シフト要素として構成されている。連結軸ANが、介在するねじり振動ダンパTSを用いて、内燃機関VKMのクランク軸と接続されている。ロータRが駆動軸GW1と相対回転不能に接続されているために、電気機械EMは、駆動軸GW1に対して同軸に位置する。
この場合、電気機械EMを介して、純粋な電気走行を実現できる。その場合、駆動軸GW1を連結軸ANから分離し、内燃機関VKMが引きずられないように、分離クラッチK0が開かれる。その他の点では、図6の実施形態は図2のバリエーションに対応する。そのため、その他の点に関する記述が参照される。
図7において、図2乃至図6の変速機Gのための例示的なシフトプランを表で示す。表から分かるように、この場合、全体で前進11速1乃至11、並びに後退2速R1及びR2を実現できる。Xが付されたシフトプランの欄は、前進速1乃至11、並びに後退速R1及びR2の何れにおいて、その都度、シフト要素B1、K1、K2、B2、K3、及びK4のうちの、何れのシフト要素が閉じられているかを示す。前進速1乃至11、並びに後退速R1及びR2のそれぞれにおいて、この場合、その都度、シフト要素B1、K1、K2、B2、K3、及びK4のうちの3つのシフト要素が閉じられている。前進速1乃至11を連続して切り替える場合には、前進第7速のバリエーション7.2、7.3、及び7.4を除いて、関与していたシフト要素のうちの1つのシフト要素を開き、続いて、他の1つのシフト要素を閉じる。
図7で分かるように、前進第1速1は、第2シフト要素K1、第4シフト要素B2、及び第6シフト要素K4を作動させることで切り替える。第6シフト要素K4を開き、続いて第1シフト要素B1を閉じることにより、前進第1速1から前進第2速2を形成する。さらに、第2シフト要素K1を開き、第6シフト要素K4を閉じることにより、前進第2速2から前進第3速3に切り替える。第6シフト要素K4を開き、第5シフト要素K3を閉じることにより、前進第3速3から前進第4速4が生じる。続いて、第1シフト要素B1を開き、第6シフト要素K4を作動させることにより、前進第5速5が生じる。第4シフト要素B2を開き、第1シフト要素B1を閉じることにより、前進第5速5から前進第6速6に切り替える。
前進第7速7.1に切り替えるには、次いで、第1シフト要素B1を再度開き、第2シフト要素K1を閉じる。これに対して代替的に、第1シフト要素B1及び第5シフト要素K3の両方を開き、第2シフト要素K1及び第3シフト要素K2を閉じることにより、前進第7速7.2にも切り替えることができる。さらに代替的に、第1シフト要素B1及び第6シフト要素K4を開き、第2シフト要素K1及び第3シフト要素K2を閉じることにより、前進第7速7.3を形成することができる。同様に、第1シフト要素B1を開き、第3シフト要素K2を閉じることにより、前進第6速6から前進第7速7.4が生じる。この場合、切り替えの過程において、2つのシフト要素のシフト状態のみが変えられるため、前進第7速7.1を使用することが好適である。
さらに、第1シフト要素B1、第2シフト要素K1、及び第5シフト要素K3を作動させることにより、前進第8速8が生じる。前進第9速9に更にシフトアップするには、続いて、第2シフト要素K1を開き、第3シフト要素K2を閉じる。さらに、第5シフト要素K3を非作動状態に移行させ、続いて第2シフト要素K1を作動状態に移行させることにより、前進第9速9から前進第10速10に切り替える。最後に、第2シフト要素K1を開き、第6シフト要素K4を作動させることにより、前進第10速10から前進第11速11が生じる。
自動車の後退走行が、内燃機関VKMを介する駆動でも実現できる第1後退速R1へは、第2シフト要素K1、第3シフト要素K2、及び第4シフト要素B2を閉じることにより、切り替える。これに対して、第3シフト要素K2、第4シフト要素B2、及び第6シフト要素K4を作動させることにより、第2後退速R2が生じる。
図2乃至図6で示すように、第4シフト要素B2は摩擦結合型シフト要素として構成されている。しかしながら、第4シフト要素B2は、例えばロックシンクロナイザ装置又は噛合型シフト要素のような形状結合型シフト要素としても実現できる。
さらに、図3乃至図5の実施形態に対応する変速機Gは、図6によるバリエーションと同様に、ハイブリッド化することもできる。
本発明による実施形態を用いて、変速機を、コンパクトな構成で、良好な効率を有して実現することができる。
G 変速機
GG 相対回転不能な構成要素
P1 第1遊星歯車セット
E11 第1遊星歯車セットの第1要素
E21 第1遊星歯車セットの第2要素
E31 第1遊星歯車セットの第3要素
P2 第2遊星歯車セット
E12 第2遊星歯車セットの第1要素
E22 第2遊星歯車セットの第2要素
E32 第2遊星歯車セットの第3要素
P3 第3遊星歯車セット
E13 第3遊星歯車セットの第1要素
E23 第3遊星歯車セットの第2要素
E33 第3遊星歯車セットの第3要素
P4 第4遊星歯車セット
E14 第4遊星歯車セットの第1要素
E24 第4遊星歯車セットの第2要素
E34 第4遊星歯車セットの第3要素
B1 第1シフト要素
K1 第2シフト要素
K2 第3シフト要素
B2 第4シフト要素
K3 第5シフト要素
K4 第6シフト要素
1 前進第1速
2 前進第2速
3 前進第3速
4 前進第4速
5 前進第5速
6 前進第6速
7.1 前進第7速
7.2 前進第7速
7.3 前進第7速
7.4 前進第7速
8 前進第8速
9 前進第9速
10 前進第10速
11 前進第11速
R1 後退第1速
R2 後退第2速
GW1 駆動軸
GW1−A 連結部
GW2 出力軸
GW2−A 連結部
EM 電気機械
S ステータ
R ロータ
AN 連結軸
K0 分離クラッチ
VKM 内燃機関
TS ねじり振動ダンパ
AG トランスアクスル
DW 駆動輪

Claims (13)

  1. 自動車用変速機(G)であって、駆動軸(GW1)と、出力軸(GW2)と、第1(P1)、第2(P2)、第3(P3)、及び第4遊星歯車セット(P4)と、を備え、前記遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)は、それぞれ、複数の要素(E11、E12、E13、E14、E21、E22、E23、E24、E31、E32、E33、E34)を備え、前記変速機(G)が、第1(B1)、第2(K1)、第3(K2)、第4(B2)、第5(K3)、及び第6シフト要素(K4)を備え、前記シフト要素を選択的に作動させることにより、前記駆動軸(GW1)と前記出力軸(GW2)との間で、異なる速度(1乃至11、R1及びR2)を切り替えて、前記遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)を介する異なるパワーフロー経路を実現可能であり、
    第1遊星歯車セット(P1)の第1要素(E11)は、第1シフト要素(B1)を介して、相対回転不能な構成要素(GG)に固定可能であり、一方、第1遊星歯車セット(P1)の第2要素(E21)は、前記駆動軸(GW1)と相対回転不能に接続され、第2シフト要素(K1)を用いて、相対回転不能に相互接続された第2遊星歯車セット(P2)の第2要素(E22)及び第3遊星歯車セット(P3)の第1要素(E13)と、相対回転不能に接続可能であり、
    第1遊星歯車セット(P1)の第3要素(E31)は、第4遊星歯車セット(P4)の第1要素(E14)と相対回転不能に接続し、第4遊星歯車セット(P4)の第1要素(E14)と共に、第3シフト要素(K2)を介して、第3遊星歯車セット(P3)の第2要素(E23)と相対回転不能に接続可能であり、第3遊星歯車セット(P3)の第2要素(E23)は、さらに、第4シフト要素(B2)を用いて、相対回転不能な構成要素(GG)に固定可能であり、
    第3遊星歯車セット(P3)の第3要素(E33)及び第4遊星歯車セット(P4)の第3要素(E34)は、相対回転不能に相互接続され、一方、第4遊星歯車セット(P4)の第2要素(E24)は、前記出力軸(GW2)と相対回転不能に接続し、
    第3遊星歯車セット(P3)は、第5シフト要素(K3)を介してブロック可能であり、
    第2遊星歯車セット(P2)では、第2遊星歯車セット(P2)の第1要素(E12)の、第1遊星歯車セット(P1)の第3要素(E31)及び第4遊星歯車セット(P4)の第1要素(E14)との第1連結、並びに第2遊星歯車セット(P2)の第3要素(E32)の、第1遊星歯車セット(P1)の第1要素(E11)との第2連結が存在し、これら2つの連結のうち、1つの連結は、常時の相対回転不能な接続として存在し、一方、残りの連結では、相対回転不能な接続を、第6シフト要素(K4)を用いて作り出すことが可能であることを特徴とする、変速機(G)。
  2. 請求項1に記載の変速機(G)であって、第2遊星歯車セット(P2)の第1要素(E12)は、第1遊星歯車セット(P1)の第3要素(E31)及び第4遊星歯車セット(P4)の第1要素(E14)と、相対回転不能に接続され、一方、第2遊星歯車セット(P2)の第3要素(E32)は、第6シフト要素(K4)を用いて、第1遊星歯車セット(P1)の第1要素(E11)と相対回転不能に接続可能であることを特徴とする、変速機(G)。
  3. 請求項1に記載の変速機(G)であって、第2遊星歯車セット(P2)の第3要素(E32)は、第1遊星歯車セット(P1)の第1要素(E11)と相対回転不能に接続され、一方、第2遊星歯車セット(P2)の第1要素(E12)は、第6シフト要素(K4)を用いて、第1遊星歯車セット(P1)の第3要素(E31)及び第4遊星歯車セット(P4)の第1要素(E14)と、相対回転不能に接続可能であることを特徴とする、変速機(G)。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の変速機(G)であって、第5シフト要素(K3)は、作動すると、第3遊星歯車セット(P3)の第1要素(E13)及び第2要素(E23)を、又は第3遊星歯車セット(P3)の第2要素(E23)及び第3要素(E33)を、相対回転不能に相互接続することを特徴とする、変速機(G)。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の変速機(G)であって、前進第1速(1)は第2(K1)、第4(B2)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、前進第2速(2)は第1(B1)、第2(K1)、及び第4シフト要素(B2)を作動させることにより、前進第3速(3)は第1(B1)、第4(B2)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、前進第4速(4)は第1(B1)、第4(B2)、及び第5シフト要素(K3)を作動させることにより、前進第5速(4)は第4(B2)、第5(K3)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、前進第6速(6)は第1(B1)、第5(K3)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、前進第7速(7.1)は第2(K1)、第5(K3)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、又は前進第7速(7.2)は第2(K1)、第3(K2)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、又は前進第7速(7.3)は第2(K1)、第3(K2)、及び第5シフト要素(K3)を作動させることにより、又は前進第7速(7.4)は第3(K2)、第5(K3)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、前進第8速(8)は第1(B1)、第2(K1)、及び第5シフト要素(K3)を作動させることにより、前進第9速(9)は第1(B1)、第3(K2)、及び第5シフト要素(K3)を作動させることにより、前進第10速(10)は第1(B1)、第2(K1)、及び第3シフト要素(K2)を作動させることにより、前進第11速(11)は第1(B1)、第3(K2)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより、後退第1速(R1)は第2(K1)、第3(K2)、及び第4シフト要素(B2)を作動させることにより、並びに後退第2速(R2)は第3(K2)、第4(B2)、及び第6シフト要素(K4)を作動させることにより切り替え可能であることを特徴とする、変速機(G)。
  6. 請求項1〜5の何れか一項に記載の変速機(G)であって、各遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)はマイナス遊星歯車セットとして存在し、前記各遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)の各第1要素(E11、E12、E13、E14)は各太陽歯車であり、前記各遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)の各第2要素(E21、E22、E23、E24)は各遊星キャリアであり、前記各遊星歯車セット(P1、P2、P3、P4)の各第3要素(E31、E32、E33、E34)は各内歯車であることを特徴とする、変速機(G)。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の変速機(G)であって、各遊星歯車セットがプラス遊星歯車セットとして存在し、前記各遊星歯車セットの各第1要素は各太陽歯車であり、前記各遊星歯車セットの各第2要素は各内歯車であり、前記各遊星歯車セットの各第3要素は各遊星キャリアであることを特徴とする、変速機(G)。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の変速機(G)であって、1つ又は複数のシフト要素(B1、K1、K2、B2、K3、K4)は、それぞれ、摩擦結合型シフト要素として実現されていることを特徴とする、変速機(G)。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の変速機(G)であって、第4シフト要素は形状結合型シフト要素として実現されていることを特徴とする、変速機(G)。
  10. 請求項1〜9の何れか一項に記載の変速機(G)であって、前記駆動軸(GW1)及び前記出力軸(GW2)は、相互に同軸に位置し、それぞれが連結部(GW1‐A、GW2‐A)を構成し、前記駆動軸(GW1)の前記連結部(GW1‐A)及び前記出力軸(GW2)の前記連結部(GW2‐A)は、反対側の軸方向の端部に位置することを特徴とする、変速機(G)。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の変速機(G)であって、電気機械(EM)が備えられ、前記電気機械(EM)のロータ(R)は、回転可能な構成要素と連結されていることを特徴とする、変速機(G)。
  12. 請求項1〜11の何れか一項に記載の変速機(G)であって、さらに分離クラッチ(K0)が備えられ、前記駆動軸(GW1)は、前記分離クラッチ(K0)を介して、連結軸(AN)と相対回転不能に接続可能であることを特徴とする、変速機(G)。
  13. 請求項1〜12の何れか一項に記載の変速機(G)を備える自動車のドライブトレイン。
JP2019557594A 2017-04-24 2018-03-26 自動車用変速機 Active JP6951462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017206816.7 2017-04-24
DE102017206816.7A DE102017206816A1 (de) 2017-04-24 2017-04-24 Getriebe für ein Kraftfahrzeug
PCT/EP2018/057563 WO2018197125A1 (de) 2017-04-24 2018-03-26 Getriebe für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517871A JP2020517871A (ja) 2020-06-18
JP6951462B2 true JP6951462B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=61913133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557594A Active JP6951462B2 (ja) 2017-04-24 2018-03-26 自動車用変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10948050B2 (ja)
JP (1) JP6951462B2 (ja)
CN (1) CN110582657A (ja)
DE (1) DE102017206816A1 (ja)
WO (1) WO2018197125A1 (ja)

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0616150B1 (en) * 1993-03-19 1998-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Epicyclic transmission with extension housing
DE10115995A1 (de) 2001-03-30 2002-10-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Mehrstufengetriebe
DE102008032469B4 (de) * 2007-07-13 2016-01-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Mehrganggetriebe
US7988586B2 (en) * 2007-07-13 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmission
US8152682B2 (en) * 2008-09-16 2012-04-10 GM Global Technology Operations LLC 8-Speed hybrid transmission architectures
US8016713B2 (en) * 2009-02-19 2011-09-13 GM Global Technology Operations LLC Multi-speed transmissions
US8366580B2 (en) * 2010-10-05 2013-02-05 GM Global Technology Operations LLC Transmission having at least ten speeds
US8636618B2 (en) * 2011-02-17 2014-01-28 GM Global Technology Operations LLC Clutch and gear arrangement for a front wheel drive vehicle
US8545362B1 (en) 2012-05-25 2013-10-01 Ford Global Technologies, Llc Multi-speed transmission
DE102012210841A1 (de) * 2012-06-26 2014-01-02 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102012218687B4 (de) * 2012-10-15 2021-09-30 Zf Friedrichshafen Ag Mehrstufengetriebe
DE102013214618A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
US9217494B2 (en) 2013-07-29 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Multi-speed transmission
JP2015194196A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 多段変速機
JP2015194197A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 多段変速機
JP2015197207A (ja) 2014-04-03 2015-11-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 多段変速機
DE102014108826B4 (de) * 2014-06-24 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Getriebeanordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
DE102014109393A1 (de) * 2014-07-04 2016-01-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Getriebeanordnung für ein Kraftfahrzeug und Kraftfahrzeug
KR101637272B1 (ko) 2014-09-23 2016-07-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101683498B1 (ko) * 2014-12-11 2016-12-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101664050B1 (ko) 2014-12-15 2016-10-10 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
KR101744816B1 (ko) * 2015-07-07 2017-06-20 현대자동차 주식회사 차량용 자동변속기의 유성기어트레인
DE102016208669A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug, sowie Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
KR101916071B1 (ko) * 2016-09-13 2018-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 자동 변속기의 유성기어트레인

Also Published As

Publication number Publication date
US10948050B2 (en) 2021-03-16
CN110582657A (zh) 2019-12-17
DE102017206816A1 (de) 2018-10-25
JP2020517871A (ja) 2020-06-18
US20200132172A1 (en) 2020-04-30
WO2018197125A1 (de) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364784B2 (en) Transmission for a motor vehicle, motor vehicle powertrain comprising said transmission, and method for operating the transmission
JP6895838B2 (ja) 自動変速機
CN109538717B (zh) 用于机动车的传动装置
CN109073050B (zh) 用于机动车的变速器
CN110248833B (zh) 组合式多级混合动力变速器和具有其的动力传动系统
JP6879853B2 (ja) 自動変速機
CN112654517B (zh) 机动车辆的变速器、动力传动系及操作变速器的方法
US10598259B2 (en) Transmission for a motor vehicle
JP2016523345A (ja) 自動車用デュアル・クラッチトランスミッション
US20180045281A1 (en) Vehicle Transmission
CN114194025A (zh) 用于车辆的电驱动装置及动力传动系
CN109501580B (zh) 用于机动车的传动装置
CN104813068B (zh) 多级变速器
CN104769322A (zh) 多级变速器
JP6971328B2 (ja) 自動車用変速機
JP2019522153A (ja) 自動車用の変速機及び自動車用のドライブトレイン
CN112912264B (zh) 用于机动车辆的变速器
CN111033086A (zh) 成组变速器装置
JP7042841B2 (ja) 自動車用変速機
JP2004011674A (ja) 車両用自動変速機
JP6951462B2 (ja) 自動車用変速機
KR20060055516A (ko) 자동 변속식 엔진 차량 변속기
CN113015647B (zh) 用于机动车辆的变速器
US11396929B2 (en) Transmission for a motor vehicle, motor vehicle powertrain, and method for operating a transmission
US10913342B2 (en) Transmission for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6951462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150