JP6949137B2 - 信号処理方法および装置 - Google Patents

信号処理方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6949137B2
JP6949137B2 JP2019557598A JP2019557598A JP6949137B2 JP 6949137 B2 JP6949137 B2 JP 6949137B2 JP 2019557598 A JP2019557598 A JP 2019557598A JP 2019557598 A JP2019557598 A JP 2019557598A JP 6949137 B2 JP6949137 B2 JP 6949137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot signal
pilot signals
feedback
downlink pilot
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518182A (ja
Inventor
ラケシュ タムラカール
ラケシュ タムラカール
秋彬 高
秋彬 高
輝 李
輝 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2020518182A publication Critical patent/JP2020518182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949137B2 publication Critical patent/JP6949137B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0029Reduction of the amount of signalling, e.g. retention of useful signalling or differential signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0645Variable feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は、2017年4月26日に中国特許庁に提出された中国特許出願201710283017.6の優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
本開示の実施例は、通信技術分野に係り、特に信号処理方法および装置に係る。
NR(New Radio)システムにおいて、半永続的(Semi−persistent)CSI−RS(Channel State Information−Reference Signal)と非周期的(Aperiodic)CSI−RSの送信がサポートされる。
半永続的CSI−RSの引き起こしを例とすると、基地局から半永続的CSI−RSの送信は、MAC(Media Access Control)シグナリングまたは物理層シグナリングによって引き起こされる。端末は、引き起こしシグナリングを受信すると、半永続的CSI−RSを測定し、CSI(Channel State Information)のフィードバックをする。基地局は、半永続的CSI−RS送信の引き起こしシグナリングによって、端末から半永続的CSIのフィードバックを引き起こし、または、端末から半永続的CSIのフィードバックを別の引き起こしシグナリングによって引き起こす。
NRシステムにおいて、半永続的CSI−RSの引き起こしおよび非周期的CSI−RSの引き起こしは、主に、端末から半永続的CSIのフィードバックおよび非周期的CSIのフィードバックを引き起こす。半永続的CSI−RSの引き起こしおよび非周期的送信のプロセスにおいて、端末は、基地局の指示に基づいて、各基地局のCSI−RSに対しフィードバックをするため、リソースの無駄遣いが生じる。
これに鑑みて、本開示の実施例は、シグナリングリソースを効果的に軽減するために、信号処理方法および装置を提供する。
上記の技術課題を解決するために、第1態様において、本開示の実施例は、基地局に応用される信号処理方法を提供する。
当該方法は、
端末に対し、前記端末からパイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を送信することと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記端末に送信し、よって、前記端末は、取得したダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第1指示情報に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることをむ。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知する方式は、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報によって、前記ダウンリンクパイロット信号のコーディング方式を通知すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを、前記端末に送信すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決めることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記端末によって特定される場合、
前記方法は、
前記端末から前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を受信することと、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、ダウンリンク伝送ビームを特定することとをさらに含む。
ここで、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、前記方法は、前記端末に対し、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を前記端末に指示するための第2指示情報を送信することをさらに含む。
第2態様において、本開示の実施例は、端末に応用される信号処理方法を提供する。当該方法は、
パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信することと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定することと、
ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することと、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することは、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得すること、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信すること、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることは、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定すること、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックすること、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、前記方法は、
パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を指示するための第2指示情報を前記基地局から受信することと、
前記第2指示情報に基づいて、パイロット信号に対するフィードバック情報の前記基地局への送信を停止することとをさらに含む。
第3態様において、本開示の実施例は、基地局に応用される信号処理方法を提供する。当該方法は、
端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信することと、
前記端末から、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定することと、
前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することと、
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知する方式は、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報によって、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決めることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることは、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことを特定すること、または、
前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、前記方法は、
アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記端末に送信することをさらに含む。
本開示の実行可能な実施例の前記方法は、後のアップリンクパイロット信号の送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知するための第5指示情報を前記端末に送信することをさらに含む。
第4態様において、本開示の実施例は、端末に応用される信号処理方法を提供する。当該方法は、
アップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を基地局から受信することと、
アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することと、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第3指示情報に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を送信し、よって、前記基地局は、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することは、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得すること、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記基地局から受信すること、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、前記方法は、
アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記基地局から受信することと、
前記第4指示情報に基づいて、アップリンクパイロット信号の前記基地局への送信を停止することとをさらに含む。
本開示の実行可能な実施例の前記方法は、後のアップリンクパイロット信号の送信で送信ビームの変更が必要であるかを通知するための第5指示情報を前記基地局から受信することをさらに含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記基地局によって特定される場合、前記方法は、
前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を前記基地局から受信することと、
前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、アップリンク伝送ビームを特定することとを含む。
第5態様において、本開示の実施例は、信号処理装置を提供する。
当該装置は、
端末に対し、前記端末からパイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を送信する第1送信モジュールと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記端末に送信し、よって、前記端末は、取得したダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第1指示情報に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする第2送信モジュールと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記装置は、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記第1指示情報に含ませ、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める設定モジュールをさらに含む。
第6態様において、本開示の実施例は、信号処理装置を提供する。当該装置は、
パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信する第1受信モジュールと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定する第2受信モジュールと、
ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュールと、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュールと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記取得モジュールは、具体的に、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記特定モジュールは、具体的に、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定し、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックし、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックする。
第7態様において、本開示の実施例は、信号処理装置を提供する。
当該装置は、
端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信する第1送信モジュールと、
前記端末から、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定する受信モジュールと、
前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュールと、
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュールと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記装置は、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記第3指示情報に含ませ、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める設定モジュールをさらに含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記特定モジュールは、具体的に、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことを特定し、または、
前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックする。
第8態様において、本開示の実施例は、信号処理装置を提供する。当該装置は、
アップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を基地局から受信する第1受信モジュールと、
アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュールと、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第3指示情報に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を送信する送信し、よって、前記基地局は、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをするモジュールと、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
前記取得モジュールは、具体的に、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記基地局から受信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
第9態様において、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク側機器を提供する。前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行すると、第1態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第10態様において、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む端末側機器を提供する。前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行すると、第2態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第11態様において、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含むネットワーク側機器を提供する。前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行すると、第3態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第12態様において、本開示の実施例は、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムを含む端末側機器を提供する。前記プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行すると、第4態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第13態様において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、第1態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第14態様において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、第2態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第15態様において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、第3態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
第16態様において、本開示の実施例は、コンピュータプログラムが記憶されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。前記コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、第4態様に記載の信号処理方法のステップが実現される。
本開示の実施例において、基地局または端末は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
本開示の実施例や関連技術の技術手段をより明確に説明するために、以下、実施例の記載に必要とされる図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載に関する図面は、単に本開示の一部の実施例である。当業者にとって、創造性のある作業をしない前提で、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
図1は、本開示の実施例における信号処理方法のフローチャートである。 図2は、本開示の実施例における信号処理方法のフローチャートである。 図3は、本開示の実施例における信号処理方法のフローチャートである。 図4は、本開示の実施例における信号処理方法のフローチャートである。 図5は、本開示の実施例における信号伝送の概略図である。 図6は、本開示の実施例における信号伝送の概略図である。 図7は、本開示の実施例における信号伝送の概略図である。 図8は、本開示の実施例における信号伝送の概略図である。 図9は、本開示の実施例における信号処理装置の概略図である。 図10は、本開示の実施例における信号処理装置の構造図である。 図11は、本開示の実施例における信号処理装置の概略図である。 図12は、本開示の実施例における信号処理装置の構造図である。 図13は、本開示の実施例における信号処理装置の概略図である。 図14は、本開示の実施例における信号処理装置の構造図である。 図15は、本開示の実施例における信号処理装置の概略図である。 図16は、本開示の実施例における信号処理装置の構造図である。 図17は、本開示の実施例における基地局の概略図である。 図18は、本開示の実施例における基地局の概略図である。 図19は、本開示の実施例における端末の概略図である。 図20は、本開示の実施例における端末の概略図である。
以下、添付図面および実施例を参照して本開示の具体的な実施形態をさらに詳細に記載する。以下の実施例は、本開示を説明するために用いられるが、本開示の実施例の範囲を限定するためのものではない。
図1に示すように、本開示の実施例の基地局に応用される信号処理方法は、
端末に対し、前記端末からパイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を送信するステップ101と、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記端末に送信するステップ102とを含む。
それに続き、前記端末は、取得したダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第1指示情報に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする。ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
前記ダウンリンクパイロット信号は、CSI−RSを含むが、それに限られない。
上記実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報によって、前記ダウンリンクパイロット信号のコーディング方式を通知する。その場合、前記端末は、前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定する方式、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信する方式、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングによって前記端末に送信する方式、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める方式のいずれか1つによって設定される。
上記実施例において、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記端末によって特定される場合、
前記端末から前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を受信することと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、ダウンリンク伝送ビームを特定して伝送性能を向上させることをさらに含む。
上記実施例において、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、前記端末に対し、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を前記端末に指示するための第2指示情報を送信することをさらに含む。
本開示の実施例において、端末は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図2に示すように、本開示の実施例の端末に応用される信号処理方法は、以下のステップを含む。
ステップ201において、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信する。
ステップ202において、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定する。
前記ダウンリンクパイロット信号は、CSI−RSを含むが、それに限られない。
ステップ203において、ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
本開示の実行可能な実施例において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
ここで、端末は、以下のいずれか1つの方式によって、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
端末は、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
ステップ204において、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする。ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
このステップにおいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、端末は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定する。
または、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、端末は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックする。
または、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、端末は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックする。
すなわち、上記のN個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることが特定された場合、基地局の通知または基地局との事前の取り決めとともに、どのような方式を採用するかをさらに特定する。基地局がどのように端末に通知するかについて、ここでは限定せず、たとえば基地局から単独のシグナリングによって端末に通知したり、ほかのシグナリングとともに端末に通知したりする。
この実施例において、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、
端末が、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を指示するための第2指示情報を前記基地局から受信することと、前記第2指示情報に基づいて、パイロット信号に対するフィードバック情報の前記基地局への送信を停止することとをさらに含む。
本開示の実施例において、端末は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図3に示すように、本開示の実施例の基地局に応用される信号処理方法は、以下のステップを含む。
ステップ301において、端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信する。
前記アップリンクパイロット信号は、SRS(Sounding Reference Signal)を含むが、それに限られない。
ステップ302において、前記端末から、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定する。
ステップ303において、前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
本開示の実行可能な実施例において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
基地局は、以下の方式でM個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を端末に指示する。
前期端末は、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める。
基地局は、前記プリコーディング方式を端末に指示した後に、当該情報を自身に記憶する。したがって、このステップにおいて、自身に記憶されている情報によって、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することができる。
ステップ304において、前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする。ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
このステップにおいて、基地局は、以下の方式でフィードバック方式を特定する。
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることは、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を、フィードバックしないことに特定すること、または、
前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックすることを含む。
前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記端末に送信することをさらに含む。
さらに、本開示の実施例において、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知するための第5指示情報を前記端末に送信することをさらに含む。
本開示の実施例において、基地局は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図4に示すように、本開示の実施例の端末に応用される信号処理方法は、以下のステップを含む。
ステップ401において、アップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を基地局から受信する。
前記アップリンクパイロット信号は、SRSを含むが、それに限られない。
ステップ402において、アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
ここで、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
ここで、端末は、以下の方式でアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記基地局から受信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
上記実施例において、前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記基地局から受信することと、前記第4指示情報に基づいて、アップリンクパイロット信号の前記基地局への送信を停止することとをさらに含む。
上記実施例において、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを通知するための第5指示情報を前記基地局から受信することをさらに含む。
上記実施例において、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記基地局によって特定される場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を前記基地局から受信することと、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、アップリンク伝送ビームを特定することとをさらに含む。
ステップ403において、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第3指示情報に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を送信する。よって、前記基地局は、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする。ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
本開示の実施例において、基地局は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
以下の実施例において、基地局による半永続的CSI−RS送信の引き起こしおよび端末のフィードバック方法を記載し、具体的なプロセスは、以下である。
基地局は、半永続的CSI−RS送信を引き起こす指令を送信する。当該指令によって、情報のフィードバックの開始を端末に指示する。半永続的CSI−RS送信を引き起こす指令を送信した後に、基地局は、半永続的CSI−RSを送信する。図5に示すように、基地局は、当該指令を送信してから、半永続的CSI−RSをN(2以上の整数)回送信する。基地局から毎回送信される半永続的CSI−RSは、少なくとも1つの時間ユニットを占め、2回の半永続的CSI−RS送信の間のインターバルは、0以上の時間ユニットである。
基地局は、半永続的CSI−RSを送信するたびに、同一のプリコーディングが用いられ(同一のビーム方向での送信)、または、異なるプリコーディングが用いられる(異なるビーム方向での送信)。基地局は、同一のプリコーディングが用いられまたは異なるプリコーディングが用いられるとの情報を、半永続的CSI−RS送信を引き起こす指令で端末に送信し、または単独で端末に送信し、またはほかのシグナリングとともに端末に送信し、またはハイレイヤシグナリングによって端末に設定し、または端末と事前に取り決めた方式によって設定する。基地局では1種類のプリコーディング方式のみが用いられる場合、端末に通知する必要がない。
その後、基地局は、半永続的CSI−RS停止を引き起こす指令を送信し、半永続的CSI−RSの送信を停止し、フィードバックの停止を端末に指示する。
端末は、各半永続的CSI−RSを受信すると、それぞれ測定を行う。
基地局から送信されるN回の半永続的CSI−RSに同一のプリコーディングが用いられるか否かに応じて、端末での処理方式が異なる。
基地局から送信されるN回の半永続的CSI−RSに同一のプリコーディングが用いられる場合(同一のビーム方向での送信)、端末は、異なる受信ビームで半永続的CSI−RSを受信する。すなわち、端末の受信ビームを訓練する。端末は、受信信号レベルに基づいて、最適な1つまたは複数の受信ビームを特定し、ここで目標受信ビームと称する。端末は、基地局にいっさい情報をフィードバックせず、または、ビームIDなどの目標受信ビームの情報を、半永続的CSI−RS停止を引き起こす指令に基づいて一回でフィードバックする。
基地局から送信されるN回の半永続的CSI−RSに異なるプリコーディングが用いられる場合(異なるビーム方向での送信)、端末は、半永続的CSI−RSを受信し、受信信号レベルに基づいて、最適な目標受信ビームを特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定する。端末は、半永続的CSI−RS停止を引き起こす指令に基づいて、目標送信ビームの関連情報(たとえばビームID)または前記目標受信ビームで受信されるCSI−RSのIDを一回で基地局にフィードバックする。
基地局は、端末のフィードバック情報を受信すると、フィードバック情報に基づいてダウンリンクデータ伝送を行う。たとえば、端末から1つの最適な基地局送信ビーム(ビームIDまたはCSI−RS ID)をフィードバックすると、後のデータ送信において、基地局は、当該送信ビーム方向で当該端末にデータを送信し、伝送性能を向上させる。
以下の実施例において、基地局による非周期的CSI−RS送信の引き起こしおよび端末のフィードバック方法を記載する。
基地局は、非周期的CSI−RS送信を引き起こす指令を送信する。ここで、当該指令によって、情報のフィードバックの開始を端末に指示する。
基地局は、N(2以上の整数)個の非周期的CSI−RSを送信する。図6に示すように、基地局は、N個のCSI−RSリソースを引き起こす。各CSI−RSは、少なくとも1つの時間ユニットを占める。2つのCSI−RSの間のインターバルは、0以上の時間ユニットである。基地局は、CSI−RSリソースを送信するたびに、同一のプリコーディングが用いられ(同一のビーム方向での送信)、または、異なるプリコーディングが用いられる(異なるビーム方向での送信)。基地局は、同一のプリコーディングシグナリングが用いられまたは異なるプリコーディングシグナリングが用いられるとの情報を、非周期的CSI−RS送信を引き起こす指令で端末に送信し、または単独で端末に送信し、またはほかのシグナリングとともに端末に送信し、またはハイレイヤシグナリングによって端末に設定し、または端末と事前に取り決めた方式によって設定する。基地局では1種類のプリコーディング方式のみが用いられる場合、端末に通知する必要がない。
端末は、各非周期的CSI−RSを受信すると、それぞれ測定を行う。
基地局から送信される非周期的CSI−RSに同一のプリコーディングが用いられるか否かに応じて、端末での処理方式が異なる。
基地局から送信されるN回の非周期的CSI−RSリソースに同一のプリコーディングが用いられる場合(同一のビーム方向での送信)、端末は、異なる受信ビームで非周期的CSI−RSを受信する。すなわち、端末の受信ビームを訓練する。端末は、受信信号レベルに基づいて、最適な1つまたは複数の受信ビームを特定し、ここで目標受信ビームと称する。端末は、基地局にいっさい情報をフィードバックせず、または、目標受信ビーム情報を一回でフィードバックする。
基地局から送信されるN回の非周期的CSI−RSリソースに異なるプリコーディングが用いられる場合(異なるビーム方向での送信)、端末は、非周期的CSI−RSを受信し、受信信号レベルに基づいて、最適な目標受信ビームを特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定する。端末は、非周期的CSI−RS停止を引き起こす指令に基づいて、目標送信ビームの関連情報(たとえばビームID)または前記目標受信ビームで受信されるCSI−RSのIDを一回で基地局にフィードバックする。
基地局は、端末のフィードバック情報を受信すると、フィードバック情報に基づいてダウンリンクデータ伝送を行う。たとえば、端末から1つの最適な基地局送信ビーム(ビームIDまたはCSI−RS ID)をフィードバックすると、後のデータ送信において、基地局は、当該送信ビーム方向で当該端末にデータを送信し、伝送性能を向上させる。
以下の実施例において、端末による半永続的SRS送信および基地局のフィードバック方法を記載する。
基地局は、半永続的SRSを引き起こす指令を端末に送信する。同時に、基地局は、同一のプリコーディング(ビーム)、それとも異なるプリコーディング(ビーム)で半永続的SRSを送信するかを端末に通知する。同一のプリコーディングシグナリングが用いられまたは異なるプリコーディングシグナリングが用いられるとの情報は、基地局から、半永続的SRSを引き起こす指令でに端末に送信し、または単独で端末に送信し、またはほかのシグナリングとともに端末に送信し、またはハイレイヤシグナリングによって端末に設定し、または基地局と端末との間で初期設定される。基地局から半永続的SRSの送信停止の指令を端末に送信すると、端末は、受信した指令に基づいて、それ以上半永続的SRSを送信しない。
端末は、半永続的SRSを引き起こす指令を受信すると、半永続的SRSを送信する。図7に示すように、端末は、M(2以上の整数)個の半永続的SRSを基地局に送信する。2回のSRS送信の間のインターバルは、0以上の時間ユニットである。
基地局の指示に基づいて、端末は、同一のプリコーディング(ビーム)で半永続的SRSを送信し、または、異なるプリコーディング(ビーム)で半永続的SRSを送信する。
基地局は、半永続的SRSを受信して測定する。ここで、端末からの半永続的SRSの送信方式の相違に応じて、基地局での処理方式が異なる。
端末から同一のプリコーディング(ビーム)で半永続的SRSを送信する場合、基地局は、情報を一切にフィードバックしない。端末から異なるプリコーディング(ビーム)で半永続的SRSを送信する場合、基地局は、前記M個の半永続的SRSに対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標半永続的SRSを1つまたは複数特定し、前記目標半永続的SRSの情報を一回で前記端末にフィードバックする。
この実施例において、基地局は、さらに、指示情報を端末に送信することによって、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知する。たとえば、基地局は、ビームの変更可否をビームID(beam index)で端末に指示する。たとえば、半永続的SRSを引き起こす指令にビームID(beam index)が含まれているのであれば、端末は、ビームを変更しないが、それ以外の場合、ビームの変更が可能である。
以下の実施例において、端末による非周期的SRS送信および基地局のフィードバック方法を記載する。
基地局は、非周期的SRSを引き起こす指令を端末に送信する。同時に、基地局は、同一のプリコーディング(ビーム)、それとも異なるプリコーディング(ビーム)で非周期的SRSを送信するかを端末に通知する。同一のプリコーディングシグナリングが用いられまたは異なるプリコーディングシグナリングが用いられるとの情報は、基地局から、非周期的SRSを引き起こす指令で端末に送信し、または単独で端末に送信し、またはほかのシグナリングとともに端末に送信し、またはハイレイヤシグナリングによって端末に設定し、または基地局と端末との間で初期設定される。基地局から非周期的SRSの送信停止の指令を端末に送信すると、端末は、受信した指令に基づいて、それ以上非周期的SRSを送信しない。
端末は、非周期的SRSを引き起こす指令を受信すると、非周期的SRSを送信する。図8に示すように、端末は、M(2以上の整数)個の非周期的SRSリソースを基地局に送信する。2回のSRS送信の間のインターバルは、0以上の時間ユニットである。
基地局の指示に基づいて、端末は、同一のプリコーディング(ビーム)で非周期的SRSを送信し、または、異なるプリコーディング(ビーム)で非周期的SRSを送信する。
基地局は、非周期的SRSを受信して測定する。ここで、端末からの非周期的SRSの送信方式の相違に応じて、基地局での処理方式が異なる。
端末から同一のプリコーディング(ビーム)で非周期的SRSを送信する場合、基地局は、いっさい情報をフィードバックしない。端末から異なるプリコーディング(ビーム)で非周期的SRSを送信する場合、基地局は、前記M個の非周期的SRSに対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標非周期的SRSを1つまたは複数特定し、前記目標非周期的SRSの情報を一回で前記端末にフィードバックする。
この実施例において、基地局は、さらに、指示情報を端末に送信することによって、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知する。たとえば、基地局は、ビームの変更可否をビームID(beam index)で端末に指示する。たとえば、非周期的SRSを引き起こす指令にビームID(beam index)が含まれているのであれば、端末は、ビームを変更しないが、それ以外の場合、ビームの変更が可能である。
図9に示すように、本開示の実施例における信号処理装置は、
端末に対し、前記端末からパイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を送信する第1送信モジュール901と、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記端末に送信し、よって、前記端末は、取得したダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第1指示情報に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする第2送信モジュール902と、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
ここで、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
図10に示すように、前記装置は、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記第1指示情報に含ませ、または、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める設定モジュール903をさらに含む。
図10に示すように、前記装置は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記端末によって特定されると、前記端末から前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を受信する受信モジュール904と、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、ダウンリンク伝送ビームを特定する特定モジュール905とをさらに含む。
図10に示すように、前記装置は、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、前記端末に対し、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を前記端末に指示するための第2指示情報を送信する第3送信モジュール906をさらに含む。
本開示に記載の装置の動作原理は、前記方法実施例の記載を参照されたく、かつ前記装置は、基地局に位置することができる。
本開示の実施例において、端末は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図11に示すように、本開示の実施例における信号処理装置は、
パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信する第1受信モジュール1101と、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定する第2受信モジュール1102と、
ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュール1103と、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュール1104と、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
ここで、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
前記取得モジュール1103は、具体的に、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
ここで、前記特定モジュール1104は、具体的に、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定し、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックし、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックする。
図12に示すように、前記装置は、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を指示するための第2指示情報を前記基地局から受信する受信モジュール1105と、前記第2指示情報に基づいて、パイロット信号に対するフィードバック情報の前記基地局への送信を停止する処理モジュール1106とをさらに含む。
本開示に記載の装置の動作原理は、前記方法実施例の記載を参照されたく、かつ前記装置は、端末に位置することができる。
本開示の実施例において、端末は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図13に示すように、本開示の実施例における信号処理装置は、
端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信する第1送信モジュール1301と、
前記端末から、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定する受信モジュール1302と、
前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュール1303と、
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュール1304と、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
ここで、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
図14に示すように、前記装置は、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記第3指示情報に含ませ、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める設定モジュール1305をさらに含む。
ここで、前記特定モジュール1304は、具体的に、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を、フィードバックしないことに特定し、または、
前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックする。
図14に示すように、前記装置は、前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記端末に送信する第2送信モジュール1306をさらに含む。
図14に示すように、前記装置は、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知するための第5指示情報を前記端末に送信する第3送信モジュール1307をさらに含む。
本開示に記載の装置の動作原理は、前記方法実施例の記載を参照されたく、かつ前記装置は、基地局に位置することができる。
本開示の実施例において、基地局は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に軽減する。
図15に示すように、本開示の実施例における信号処理装置は、
アップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を基地局から受信する第1受信モジュール1501と、
アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュール1502と、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第3指示情報に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を送信し、よって、前記基地局は、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする送信モジュール1503と、
を含み、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
ここで、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
前記取得モジュール1502は、具体的に、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記基地局から受信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
図16に示すように、前記装置は、前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記基地局から受信する第2受信モジュール1504と、前記第4指示情報に基づいて、アップリンクパイロット信号の前記基地局への送信を停止する処理モジュール1505とをさらに含む。
図16に示すように、前記装置は、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを通知するための第5指示情報を前記基地局から受信する第3受信モジュール1506をさらに含む。
図16に示すように、前記装置は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックすることが前記基地局によって特定される場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を前記基地局から受信する第4受信モジュール1507と、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、アップリンク伝送ビームを特定する特定モジュール1508とをさらに含む。
本開示に記載の装置の動作原理は、前記方法実施例の記載を参照されたく、かつ前記装置は、基地局に位置することができる。
本開示の実施例において、基地局は、複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を送信せず、または複数のパイロット信号に対するフィードバック情報を一回で送信することができる。よって、本開示の実施例の方法によれば、関連技術のようにパイロット信号毎にフィードバック情報を単独で送信する必要がなく、シグナリングリソースを効果的に節約する。
図17に示すように、本開示の実施例における基地局は、プロセッサ1700とトランシーバ1710を含む。
プロセッサ1700は、メモリ1720からプログラムを読み取ることによって、
端末に対し、前記端末からパイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を送信するプロセスと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記端末に送信し、よって、前記端末は、取得したダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第1指示情報に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをするプロセスと、
を実行し、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
トランシーバ1710は、プロセッサ1700による制御でデータを送受信する。
ここで、図17において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1700をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1720をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1710は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ1700は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1720は、プロセッサ1700による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ1700は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1720は、プロセッサ1700による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
プロセッサ1700は、さらに、以下の方式で前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知する。
すなわち、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報によって、前記ダウンリンクパイロット信号のコーディング方式を通知し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める。
プロセッサ1700は、さらに、前記端末から前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、ダウンリンク伝送ビームを特定する。
プロセッサ1700は、さらに、前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、前記端末に対し、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を前記端末に指示するための第2指示情報を送信する。
図18に示すように、本開示の実施例における基地局は、プロセッサ1800とトランシーバ1810を含む。
プロセッサ1800は、メモリ1820からプログラムを読み取ることによって、
端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信するプロセスと、
前記端末から、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定するプロセスと、
前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得するプロセスと、
前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをするプロセスと、
を実行し、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
トランシーバ1810は、プロセッサ1800による制御でデータを送受信する。
ここで、図18において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1800をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1820をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1810は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ1800は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1820は、プロセッサ1800による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ1800は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1820は、プロセッサ1800による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
プロセッサ1800は、さらに、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報によって、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める。
プロセッサ1800は、さらに、
前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を、フィードバックしないことに特定し、または、
前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックする。
プロセッサ1800は、さらに、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記端末に送信する。
プロセッサ1800は、さらに、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知するための第5指示情報を前記端末に送信する。
ここで、図18において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1800をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1820をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1810は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。プロセッサ1800は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1820は、プロセッサ1800による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ1800は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1820は、プロセッサ1800による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ1800は、さらに、図3に示す実施例の各ステップを実行する。
図19に示すように、本開示の実施例における端末は、プロセッサ1900とトランシーバ1910を含む。
プロセッサ1900は、
メモリ1920からプログラムを読み取ることによって、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信するプロセスと、
半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定するプロセスと、
ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得するプロセスと、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをするプロセスと、
を実行し、
ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
トランシーバ1910は、プロセッサ1900による制御でデータを送受信する。
ここで、図19において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1900をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1920をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1910は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース1930は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ1900は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1920は、プロセッサ1900による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
ここで、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む。
プロセッサ1900は、さらに、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信し、または、
前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
プロセッサ1900は、さらに、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定し、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックし、または、
前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックする。
プロセッサ1900は、さらに、パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を指示するための第2指示情報を前記基地局から受信し、前記第2指示情報に基づいて、パイロット信号に対するフィードバック情報の前記基地局への送信を停止する。
図20に示すように、本開示の実施例における端末は、プロセッサ2000とトランシーバ2010を含む。
プロセッサ2000は、メモリ2020からプログラムを読み取ることによって、
アップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を基地局から受信するプロセスと、
アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得するプロセスと、
前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式と前記第3指示情報に基づいて、半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を送信するプロセスとを実行し、よって、前記基地局は、取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをするプロセスと、
を実行し、
ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む。
トランシーバ2010は、プロセッサ2000による制御でデータを送受信する。
ここで、図20において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ2000をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ2020をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ2010は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース2030は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ2000は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ2020は、プロセッサ2000による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
プロセッサ2000は、さらに、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報に基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記基地局から受信し、または、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する。
プロセッサ2000は、さらに、アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記基地局から受信し、前記第4指示情報に基づいて、アップリンクパイロット信号の前記基地局への送信を停止する。
プロセッサ2000は、さらに、後のアップリンクパイロット信号送信で送信ビームの変更が必要であるかを通知するための第5指示情報を前記基地局から受信する。
プロセッサ2000は、さらに、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を前記基地局から受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報に基づいて、アップリンク伝送ビームを特定する。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムを記憶するための記憶媒体をさらに提供する。プロセッサが前記コンピュータプログラムを実行すると、前記信号処理方法が実行される。
本願で提供されるいくつかの実施例において、開示された方法および装置は、他の方式で実施され得ることを理解されたい。以上記載した装置実施例は、単に例示的なものである。例えば、記載したユニットの区分は、単に論理機能の区分であり、実際に実現する際に別の区分方式がある。例えば、複数のユニットまたはコンポーネントは、組み合わせてもよく、別のシステムに一体化されてもよく、または、一部の特徴は、無視されてもよく、または実行されなくてもよい。また、示されておりまたは議論されている各構成部分の相互間の結合や直接結合や通信接続は、インタフェース、装置またはユニットを介した間接結合や通信接続であってもよく、電気的、機械的、または他の形式であってもよい。
また、本開示の各実施例における各機能的ユニットは、全て1つの処理ユニットに一体化されていてもよいし、別々に1つのユニットとしてもよいし、2つ以上のユニットが1つのユニットに一体化されてもよい。上述した一体化ユニットは、ハードウェアの形態、またはハードウェアとソフトウェア機能ユニットの形態で実施することができる。
上述したソフトウェア機能ユニットの形態で実施される一体化ユニットは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。上記ソフトウェア機能ユニットは、記憶媒体に記憶され、本開示の各実施例の送受信方法のステップの一部をコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってもよい)に実行させるいくつかの指令を含む。前記記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスクまたは光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。
以上記載されたのは、本開示の好適な実施形態である。なお、当業者は、本開示に記載されている原理を逸脱せずに様々な改良や修飾をすることもできる。これらの改良や修飾も、本開示の保護範囲として見なされるべきである。

Claims (16)

  1. 端末に応用される信号処理方法において、
    パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信することと、
    半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定することと、
    ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することと、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
    を含み、
    ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む信号処理方法。
  2. 前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することは、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得すること、または、
    前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得すること、または、
    前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることは、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定すること、または、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックすること、または、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックすることを含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記N個のダウンリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信であり、かつ、前記フィードバック方式として、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を一回でフィードバックする場合、
    パイロット信号に対するフィードバック情報の送信停止を指示するための第2指示情報を前記基地局から受信することと、
    前記第2指示情報に基づいて、パイロット信号に対するフィードバック情報の前記基地局への送信を停止することとをさらに含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 基地局に応用される信号処理方法において、
    端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信することと、
    前記端末から、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定することと、
    前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得することと、
    前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることと、
    を含み、
    ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含み、
    前記M個のアップリンクパイロット信号は、前記端末の取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて前記端末によって送信されるものである、信号処理方法。
  6. 前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知する方式は、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第3指示情報によって、前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知すること、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定すること、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信すること、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信すること、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決めることを含む請求項6に記載の方法。
  8. 記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをすることは、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことを特定すること、または、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックすることを含む請求項6又は7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記M個のアップリンクパイロット信号の送信方式が半永続的送信である場合、
    アップリンクパイロット信号の送信停止を前記端末に指示するための第4指示情報を前記端末に送信することをさらに含む請求項5〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 後のアップリンクパイロット信号の送信で送信ビームの変更が必要であるかを前記端末に通知するための第5指示情報を前記端末に送信することをさらに含む請求項5〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記基地局が前記端末に第1指示情報を送信して、ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を通知する方式は、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報によって、前記ダウンリンクパイロット信号のコーディング方式を通知すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信すること、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決めることを含む請求項5〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. パイロット信号に対するフィードバック情報の送信を引き起こすための第1指示情報を基地局から受信する第1受信モジュールと、
    半永続的送信または非周期的送信の送信方式であるN(2以上の整数)個のダウンリンクパイロット信号を前記基地局から受信し、前記N個のダウンリンクパイロット信号をそれぞれ測定する第2受信モジュールと、
    ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュールと、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュールと、
    を含み、
    ここで、前記フィードバック方式は、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含む信号処理装置。
  13. 前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み、
    前記取得モジュールは、具体的に、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる前記第1指示情報に基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングに基づいて取得し、または、
    前記基地局との事前の取り決めに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得し、または、
    前記基地局から送信される前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を受信し、または、
    前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記基地局から受信し、前記通知シグナリングに基づいて、前記ダウンリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する請求項12に記載の装置。
  14. 前記特定モジュールは、具体的に、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、フィードバックしないことを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことに特定し、または、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、一回でフィードバックすることを、前記基地局の通知または前記基地局との事前の取り決めに基づいて特定すると、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームの情報を一回で前記基地局にフィードバックし、または、
    前記N個のダウンリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記N個のダウンリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、前記N個のダウンリンクパイロット信号を受信する受信ビームから、受信信号品質が最適な目標受信ビームを1つまたは複数特定し、前記目標受信ビームに対応する目標送信ビームを特定し、前記目標送信ビームの情報または前記目標受信ビームで受信されるダウンリンクパイロット信号の情報を一回で前記基地局にフィードバックする請求項13に記載の装置。
  15. 端末に対し、前記端末からアップリンクパイロット信号の送信を引き起こすための第3指示情報を送信する第1送信モジュールと、
    前記端末から、半永続的送信または非周期的送信の送信方式で送信されるM(2以上の整数)個のアップリンクパイロット信号を受信し、前記M個のアップリンクパイロット信号をそれぞれ測定する受信モジュールと、
    前記M個のアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を取得する取得モジュールと、
    前記アップリンクパイロット信号のコーディング方式に基づいて、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式を特定してフィードバックをする特定モジュールと、
    を含み、
    ここで、前記フィードバック方式は、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報を、フィードバックしないこと、または、一回でフィードバックすることを含み、
    前記M個のアップリンクパイロット信号は、前記端末の取得したアップリンクパイロット信号のプリコーディング方式に基づいて前記端末によって送信されるものである、信号処理装置。
  16. 前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式は、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられることと、前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられることとを含み
    記装置は、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記第3指示情報に含ませ、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式をハイレイヤシグナリングによって前記端末に設定し、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末に送信し、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式が含まれる通知シグナリングを前記端末に送信し、または、
    前記アップリンクパイロット信号のプリコーディング方式を前記端末と事前に取り決める設定モジュールをさらに含み
    記特定モジュールは、具体的に、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に同一のプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対するフィードバック情報のフィードバック方式として、フィードバックしないことを特定し、または、
    前記M個のアップリンクパイロット信号に異なるプリコーディング方式が用いられる場合、前記M個のアップリンクパイロット信号に対する測定結果に基づいて、信号品質が最適な目標アップリンクパイロット信号を1つまたは複数特定し、前記目標アップリンクパイロット信号の情報を一回で前記端末にフィードバックする請求項15に記載の装置。
JP2019557598A 2017-04-26 2018-03-28 信号処理方法および装置 Active JP6949137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710283017.6A CN108809474B (zh) 2017-04-26 2017-04-26 一种信号处理方法及装置
CN201710283017.6 2017-04-26
PCT/CN2018/080900 WO2018196540A1 (zh) 2017-04-26 2018-03-28 一种信号处理方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518182A JP2020518182A (ja) 2020-06-18
JP6949137B2 true JP6949137B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=63919422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557598A Active JP6949137B2 (ja) 2017-04-26 2018-03-28 信号処理方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11316634B2 (ja)
EP (2) EP3618295B1 (ja)
JP (1) JP6949137B2 (ja)
KR (1) KR102300274B1 (ja)
CN (1) CN108809474B (ja)
WO (1) WO2018196540A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112218373B (zh) * 2019-07-12 2022-05-10 华为技术有限公司 一种通信方法和装置
CN116762283A (zh) * 2021-02-03 2023-09-15 华为技术有限公司 一种进行预编码的方法和装置
CN115412135B (zh) * 2021-05-28 2023-09-19 中国移动通信集团山东有限公司 波束赋形反馈模式确定方法即装置、设备、存储介质

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101394213B (zh) * 2007-09-19 2013-05-08 中兴通讯股份有限公司 一种时分双工方式频分复用系统的多天线通信方法
CN101729114B (zh) * 2008-10-30 2013-08-07 华为技术有限公司 一种信息调度方法、装置和系统
US8811200B2 (en) * 2009-09-22 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Physical layer metrics to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
CN102104961B (zh) * 2009-12-22 2014-07-23 电信科学技术研究院 竞争资源的使用方法、系统及装置
CN101908951B (zh) 2010-08-16 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的报告方法及基站
JP5783266B2 (ja) * 2011-01-07 2015-09-24 富士通株式会社 非周期サウンディングリファレンス信号をトリガーする方法、基地局及びユーザ装置
CN102111246B (zh) * 2011-01-12 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 反馈信道状态信息的方法和用户设备
CN102170330B (zh) 2011-04-29 2017-08-08 中兴通讯股份有限公司 测量参考信号的发送方法及系统
CN102857458B (zh) * 2011-06-30 2018-01-02 中兴通讯股份有限公司 导频符号确定方法及装置
US20150200755A1 (en) 2012-07-03 2015-07-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) CSI-RS Transmission
US10027395B2 (en) * 2013-10-24 2018-07-17 Lg Electronics Inc. Method and device for reporting channel state information in wireless communication system
CN105577328B (zh) 2014-10-09 2019-06-11 电信科学技术研究院 一种信道状态信息反馈方法及终端
CN107534533B (zh) * 2015-05-22 2020-09-18 富士通株式会社 参考信号的资源配置方法、装置以及通信系统
CN106302269B (zh) * 2015-06-04 2020-06-23 电信科学技术研究院 一种信道状态信息的反馈及其控制方法及装置
WO2016204546A1 (ko) * 2015-06-17 2016-12-22 엘지전자 주식회사 비주기적 채널 상태 정보-참조 신호를 이용한 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치
WO2017026455A1 (ja) * 2015-08-13 2017-02-16 株式会社Nttドコモ 情報伝送方法、情報処理方法、基地局及び移動局
WO2017123060A1 (en) * 2016-01-14 2017-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System, method, and apparatus of beam-tracking and beam feedback operation in a beam-forming based system
CN110168947B (zh) * 2017-01-08 2021-08-27 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中的上行链路发送/接收方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018196540A1 (zh) 2018-11-01
EP3618295A4 (en) 2020-08-12
US20210143952A1 (en) 2021-05-13
KR20200002992A (ko) 2020-01-08
KR102300274B1 (ko) 2021-09-08
EP3859994B1 (en) 2023-02-01
EP3859994A1 (en) 2021-08-04
EP3618295A1 (en) 2020-03-04
EP3618295B1 (en) 2022-03-02
CN108809474A (zh) 2018-11-13
CN108809474B (zh) 2020-12-04
US11316634B2 (en) 2022-04-26
JP2020518182A (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11374716B2 (en) Communication method and communication apparatus
US10856292B2 (en) Communication method and base station
US11962534B2 (en) Communication method and communications apparatus
JP6949137B2 (ja) 信号処理方法および装置
EP3621339B1 (en) Communication method and device
JP7222066B2 (ja) ビーム障害回復のための方法、端末機器及びネットワーク側機器
CN114337953B (zh) 上行信道参数的确定和配置方法及装置
US10420137B2 (en) System and method for signal density reduction in the frequency domain
CN109120313B (zh) 一种秩指示上报方法和装置、指示方法和装置
JP2020512745A (ja) 機器ビーム相反性特定方法、装置および電子機器
CN115150036B (zh) 信道状态信息csi报告的映射方法、终端及网络侧设备
KR20230014755A (ko) 빔 지시 방법, 네트워크 측 기기 및 단말
US20230247467A1 (en) Method and apparatus for determining channel state information, method and apparatus for determining reporting setting, and related device
JP6880237B2 (ja) メッセージ復号方法、送信端末機器および受信端末機器
KR20230104715A (ko) 빔 지시 방법, 장치 및 통신 기기
EP3691147A1 (en) Method for determining bundling size, user terminal, and network side device
US10340998B2 (en) Channel state information obtaining method and device
JP7417673B2 (ja) 信号処理方法および装置
KR102669754B1 (ko) 신호 처리 방법 및 장치
WO2024017193A1 (zh) Tci状态确定方法、装置、终端和网络侧设备
US11063650B2 (en) Method, network side device and terminal for indicating pilot precoding mode
CN115843114A (zh) 波束恢复及请求方法、装置、计算机可读存储介质
CN113632398A (zh) 用于较高秩扩展的信道状态信息反馈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949137

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150