JP6946317B2 - 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段 - Google Patents

移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段 Download PDF

Info

Publication number
JP6946317B2
JP6946317B2 JP2018545864A JP2018545864A JP6946317B2 JP 6946317 B2 JP6946317 B2 JP 6946317B2 JP 2018545864 A JP2018545864 A JP 2018545864A JP 2018545864 A JP2018545864 A JP 2018545864A JP 6946317 B2 JP6946317 B2 JP 6946317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information means
coded information
different
sensor
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510307A (ja
Inventor
マルティン、 アレハンドロ バドラト
マルティン、 アレハンドロ バドラト
Original Assignee
オート ドライブ ソリューションズ,エス.エル.
オート ドライブ ソリューションズ,エス.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オート ドライブ ソリューションズ,エス.エル., オート ドライブ ソリューションズ,エス.エル. filed Critical オート ドライブ ソリューションズ,エス.エル.
Publication of JP2019510307A publication Critical patent/JP2019510307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946317B2 publication Critical patent/JP6946317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/75Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors
    • G01S13/751Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems using transponders powered from received waves, e.g. using passive transponders, or using passive reflectors wherein the responder or reflector radiates a coded signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B1/00Ballastway; Other means for supporting the sleepers or the track; Drainage of the ballastway
    • E01B1/002Ballastless track, e.g. concrete slab trackway, or with asphalt layers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01BPERMANENT WAY; PERMANENT-WAY TOOLS; MACHINES FOR MAKING RAILWAYS OF ALL KINDS
    • E01B3/00Transverse or longitudinal sleepers; Other means resting directly on the ballastway for supporting rails
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/74Systems using reradiation of acoustic waves, e.g. IFF, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/74Systems using reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. IFF, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/03Details of HF subsystems specially adapted therefor, e.g. common to transmitter and receiver
    • G01S7/032Constructional details for solid-state radar subsystems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

提案される本発明は、移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段に言及し、これらの手段が、その当該インフラストラクチャに占める位置を符号化し、同じ軌道に沿って進行する適切なセンサが設けられた移動体が、それを読み取り、復号化し、即時に当該インフラストラクチャにおける正確な位置についての情報に変換することを許容する。
これらの符号化情報手段は、とりわけ、インフラストラクチャに沿って進行する自動車両、鉄道車両、又は河川車両をも含む車両等のあらゆるタイプの移動体の、自動案内システムにおいて、使用することができる。
本発明の分野は、自動車補助装置産業、鉄道産業及び電子機器産業の分野である。
特表2018−517946号公報
インフラストラクチャに配置され得る符号化情報の同じ機能を果たす装置に関する背景が存在する。
これらの中でも、本発明者は、国際特許第PCT/ES2015/070378号(特許文献1)の発明者と同様である。同文献において、符号化手段が、道路表面と面一に設置されるが、好ましくは幅1.5cm深さ5cmの疎水性材料層を伴うように処理されたタールマカダム層下に随意的に隠され得る案内レールとして記載される。ここで、内部は、機械加工されたキャビティを有し、当該キャビティの好ましい形状は、2面体の形状であり、2面体の平面が増えるにつれて信号反射が増えて検出が容易になる。
この装置は、いくつかのインフラストラクチャに対して有効であるが、当該システムにより与えられるすべての可能性を活用することができない。これを理由として、提案される本発明は、既存のあらゆるタイプのインフラストラクチャに極めて特別に適合されながらも、例えば情報を符号化するべく不連続的かつ経済的な、例えば塗料マークのような単純な手段を与える他の新たな手段を提示する。
本発明者の側では、本発明により示される提案、又はそのような提案が示唆する利点を含む先例は知られていない。
提案される本発明は、移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段に言及し、これらの手段が、その当該インフラストラクチャに占める位置を符号化し、同じ軌道に沿って進行する適切なセンサが設けられた当該移動体が、それを読み取り、復号化し、即時に当該インフラストラクチャにおける正確な位置についての情報に変換することを許容する。
とりわけ、これらの符号化情報手段は、インフラストラクチャに沿って進行する自動車両、鉄道車両、又は河川車両をも含む車両等のあらゆるタイプの移動体の、自動案内システムにおいて、使用することができる。
情報は、インフラストラクチャに配置された手段の誘電特性の変化検出を使用して与えられる。誘電性変化は、高分解能レーダー装置又は他の同様の検出器のようなセンサにより検出される。
移動体により描かれる軌道の全体にわたり、オンボードセンサの起点に対して異なる高さ又は距離にある誘電性変化境界又は誘電/金属境界を表す異なる物体を使用して、インフラストラクチャにおける情報を符号化することができる。
これらの境界は、移動体のオンボードのセンサが、圧力波又は電磁波を使用して当該波がセンサに戻るまでにかかる時間を測定することにより問い合わせ、反射が生じる距離を決定することができ、このようにして情報を抽出することができる。
異なる手段内では以下が区別され得る。
これらの特徴の情報手段は、これらが以下のいくつかの一意的な特徴を表すときに、鉄道枕木により与えられる情報を言及する。
・バラストについての均一表面、又は
・コンクリートスラブ上に設定されたトラックについての異なる高さ。
枕木は、単数若しくは複数の機関車、又は複数のワゴン(客車)の1つにおける既知点から特定距離に見出される。
さらに、これらの枕木は、異なる高さの一連のスタッドを使用して、一連のビットによって符号化することができる。ここで、枕木は一連のレベルを与える一連のスタッドにより符号化され、これらのスタッドは、既知の厚さの波透過性材料により覆われる。
位置についての情報は、当該レベルを使用して各枕木において連続的に符号化される4ビットのグループに分割される。
同じレベルの2つの連続ビットが符号化されると、第3レベルの異なる高さが、この第2の繰り返しビットを符号化するべく使用される。
このテクニックによりセンサは、双方のビットを特定し、第2ビットが先のものと同じ論理レベルを有することを決定することができる。
繰り返しのレベルを代替的に使用することにより、同じ論理レベルにある連続する4ビットのストリングを識別することができる。
第4の高さレベルは常に、第5ビットとして使用される。
このようにしてセンサは、読み取り方向を知ることができる。
第1の検出が第4のレベルに一致すると、センサは、当該ビットを逆順で読み取っていることを検出する。
4ビットの情報が、2=16個の異なる枕木を取得し、それぞれが5ビットを符号化する(4つが情報であり、1つが読み取り方向を示す)。
第1ビットが繰り返しビットから開始して第5ビットが読み取り方向を示す17番目の枕木モデル特徴が、4ビットグループからなるワードの開始及び終了を示すべく使用される。
このように、1つのワード開始枕木とさらに8つの情報枕木とが、9つの枕木により占められたセグメントに一意的に割り当てられ得る232個の可能な組み合わせを符号化する。
情報は、2つのセンサが情報手段を同時に読み取ることができる2つの異なる場所において冗長に符号化される。
センサは、各スタッドがセンサにより正確に照らされるように直径8mmのスポットを備えたインフラストラクチャに問い合わせをする。スタッドの表面積は1cmであり、異なる論理レベルに関連付けられた各スタッドの高さの分離は0.5cmである。
これらのスタッドは、既知の厚さの波透過性材料(2)により覆われ、2つの機能、すなわち、1つは任意の材料がスタッド間に配置されるのを防止することと、さらには異なる論理レベルを決定する基準として作用することと、を有する。
機関車又は客車は、サスペンションの作用ゆえに高さが変わり得るが、センサが透過材料と空気との境界における反射を検出する場合、これにより、機関車から地面への距離とは独立して、異なる論理レベルの箇所を決定することができる。
他の情報手段もまた枕木であるが、情報がスタッドの代わりにスリットにより符号化される枕木である。この枕木は、上表面に起伏を示さない。
記載のスタッド又はスリットのテクニックはまた、コンクリートスラブ上に設定されたトラックにおいて使用することもできる。
他の情報手段は符号化ブロックであるが、センサに面するように符号化部分に対して適切に向けられて所定高さに配列された(例えば、吊り橋の、駅又はトンネルのアーチ等の)軌道の側部又は上部に設置されるブロックであり、雪の条件下であってもセンサとブロックとの間には直接視野が存在する。
境界面は、反射を最大にするべく3面体を形成し得る。
情報が陸地のインフラストラクチャ、詳しくは道路のために必要とされる場合、運転者を混乱させることのないように、好ましくは黒色の、一シーケンスの塗料又は他の材料の斑/線が、予測される。
斑は、境界間の分離が2mmの異なる厚さを表し、道路の中央/レーンに縦方向に積層される。
これらの斑のそれぞれは、表面積が1cmであり、センサのための基準点として作用する疎水特性を有する他の透過材料の上側コーティングを表す。
情報はまた、3mm分離された異なるレベル、4ビットグループ、及び読み取り方向を示す第5ビットを使用して符号化される。
5ビットブロック間には、情報手段に続けて蓄積することのないように道路のキャンバにより標識された傾斜に水が追従するための未符号化自由空間が存在する。
当該シーケンスの斑に付随して、異なる厚さの2つの側帯が、情報が符号化される情報手段に対するセンサの側方ドリフトを符号化するように作用する。
他の情報手段が、好ましくはプラスチック製の、それぞれがセンチメートルで符号化される異なる深さのスリットからなる。
このストリップは、適用例の中でもとりわけ、移動体の進行及び位置に関する情報を与えるように作用する。これは、制御された加速及び減速を適用することができるので、移動体を正確に停止させることができる。
一例は、駅で停車している列車であってよい。
符号化情報の他の態様は、同じ厚さを有するとともに、伝播速度の点で異なる透過特性を有する(連続又は不連続の)波透過性物体を使用することにある。
電磁波の場合、異なる誘電率により、第2の誘電性変化境界(物体の裏面)に関連付けられた検出が多少遅延される。
他の情報手段は、波伝播速度が異なる材料からなる被覆表面を有することを特徴とする。
この事実により、(一定の伝播速度を考慮すれば)上側境界の検出が、裏側境界の検出から、異なる態様で区別される。
他の情報手段は、波伝播速度が異なる材料からなるコーティングを有することを特徴とし、それゆえに、一定の伝播速度を考慮すれば、境界検出同士の間に差異が存在する。
そのようなブロック及び対応する下側のブロックは異なるので、使用される材料に応じて、上側境界の検出が、下側境界の検出とは異なるようになる。
移動体に設置されたセンサを使用して検出することができる中間部における誘電率変化境界の存在又は非存在により、非導電性材料上の符号化情報の読み取りを可能とする解決策が提案される。
非導電性材料における誘電性変化境界により、問題となる材料に向かって照射されたエネルギーの一部が反射される。
この反射エネルギーは、不連続性が見出された径方向距離を決定することが可能な関連センサにより検出することができる。
誘電性変化境界は、誘電率が異なる2つの材料若しくは物質を使用して、又は、材料と真空、若しくは材料、若しくは気体若しくは物質との間に境界が確立された単一の材料を使用して、得ることができる。
本発明を良好に理解するべく、以下を示す2頁の図面が添付される。
枕木(T)及び符号化手段の(トラックの軌道に対して直交かつ地面に対して平行に見た)側面図を表す。 陸地のインフラストラクチャの表層の軸に直交する断面の側面図を、ブロックの符号化手段とともに表す。 陸地のインフラストラクチャの表層の軸に直交する断面の側面図を、異なる材料厚さを有する符号化手段とともに表す。 陸地のインフラストラクチャの表層の軸に直交する断面の側面図を、異なる伝播速度を有するブロックの符号化手段とともに表す。
提案される本発明は、移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段に言及し、これらの手段が、その当該インフラストラクチャに占める位置を符号化し、同じ軌道に沿って進行する適切なセンサが設けられた当該移動体が、それを読み取り、復号化し、即時に当該インフラストラクチャにおける正確な位置についての情報に変換することを許容する。
これらの符号化情報手段は、とりわけ、インフラストラクチャに沿って進行する自動車両、鉄道車両、又は河川車両をも含む車両等のあらゆるタイプの移動体の、自動案内システムにおいて、使用することができる。
情報は、インフラストラクチャに配置された手段の誘電特性の変化検出を使用して与えられる。誘電性変化は、高分解能レーダー装置又は他の同様の検出器のようなセンサにより検出される。
移動体により描かれる軌道の全体にわたり、オンボードセンサの起点に対して異なる高さ又は距離にある誘電性変化境界又は誘電/金属境界を表す異なる物体を使用して、インフラストラクチャにおける情報を符号化することができる。
これらの境界は、移動体のオンボードのセンサが、圧力波又は電磁波を使用して当該波がセンサに戻るまでにかかる時間を測定することにより問い合わせ、反射が生じる距離を決定することができ、このようにして情報を抽出することができる。
異なる手段内では以下が区別され得る。
A)我々がタイプa)と呼ぶこれらの特徴の情報手段は、これらがいくつかの一意的な特徴を表すときに、鉄道枕木(T)により与えられる情報を言及する。
・バラストについての均一表面、又は
・コンクリートスラブ上に設定されたトラックについての異なる高さ。
枕木(T)は、単数若しくは複数の機関車、又は複数のワゴン(客車)の1つにおける既知点から特定距離に見出される。
さらに、これらの枕木は、図1に示されるように、異なる高さの一連のスタッドを使用して一連のビットにより符号化することができる。
枕木(T)の符号化は、一連のレベル(3)、(4)、(5)及び(6)を与える一連のスタッドを使用して行われ、これらのスタッドは、既知の厚さの波透過性材料(2)により覆われる。
位置に関する情報は、レベル(3及び4)を使用して各枕木において連続して符号化される4ビットグループに分割される。
同じレベルの2つの連続ビットが符号化される場合、この第2繰り返しビットを符号化するべく第3レベルの異なる高さ(5)が使用される。
このテクニックによりセンサは、双方のビットを特定し、第2ビットが先のものと同じ論理レベルを有することを決定することができる。
繰り返しのレベルを代替的に使用することにより、同じ論理レベルにある連続する4ビットのストリングを識別することができる。
第4の高さレベル(6)が常に、第5ビットとして使用される。
このようにして、センサは読み取り方向を知ることができる。
第1の検出が第4のレベルに一致すると、センサは、ビットの読み取りが逆順になっていることを検出する。
4ビットの情報が、2=16個の異なる枕木を取得し、それぞれが5ビットを符号化する(4つが情報であり、1つが読み取り方向を示す)。
第1ビットが繰り返しビット(5)から開始して第5ビットが読み取り方向(6)を示す17番目の枕木モデル特徴が、4ビットグループからなるワードの開始及び終了を示すべく使用される。
このように、1つのワード開始枕木とさらに8つの情報枕木とが、9つの枕木により占められたセグメントに一意的に割り当てられ得る232個の可能な組み合わせを符号化する。
情報は、2つのセンサが情報手段を同時に読み取ることができる2つの異なる場所において冗長に符号化される。
センサは、直径が8mmのスポットを備えたインフラストラクチャに問い合わせをする。
各スタッドがセンサにより正確に照らされるように、スタッドの表面積は1cmとされる。
異なる論理レベルに関連付けられた各スタッドの高さの分離は0.5cmである。
これらのスタッドは、既知の厚さの波透過性材料(2)により覆われる。
このコーティングには2つの機能がある。1つは、任意の材料がスタッド間に配置されるのを防止することであり、さらには、異なる論理レベルを決定する基準として作用することである。
機関車又は客車は、サスペンションの作用ゆえに高さが変わり得るが、センサが透過材料と空気との境界における反射を検出する場合、これにより、機関車から地面への距離とは独立して、異なる論理レベルの箇所を決定することができる。
B)我々がタイプb)と呼ぶ他の情報手段は、スタッドの代わりにスリットにより符号化される枕木である。この枕木は、上表面に起伏を示さない。
C)我々がタイプc)と呼ぶ他の情報手段は、コンクリートスラブ上に設定されたトラックにおいてスタッド又はスリットのテクニックを使用することにある。
D)我々がタイプd)と呼ぶ他の情報手段は、タイプa)に類似する態様で符号化されたブロックを言及するが、センサに面するように符号化部分に対して適切に向けられて所定高さに配列された(例えば、吊り橋の、駅又はトンネルのアーチ等の)軌道の側部又は上部に設置されるのみのブロックであり、雪の条件下であってもセンサとブロックとの間には直接視野が存在する。
境界面は、反射を最大にするべく3面体を形成し得る。
E)我々がタイプe)と呼ぶ他の情報手段は、枕木の代わりに道路上でのみ使用されるタイプa)と同様の情報手段である。
この場合、スタッドは、一シーケンスの塗料又は他の材料の斑/線であり、運転者を混乱させることのないように、好ましくは黒色であることが予測される。
斑は、境界間の分離が2mmの異なる厚さを表し、道路の中央/レーンに縦方向に積層される。
図2は、道路(7)の表層と複数の斑の1つとの断面を示す。
これらの斑はそれぞれが1cmの表面積を有し、センサに対する基準点として作用する疎水特性を有する他の透過材料の上側コーティングを表す。
情報はまた、3つの異なるレベル(9〜11)を使用して符号化される。これらは、3mm分離され、グループにされ、及び読み取り方向を示す第5ビット(12)を有する。
5ビットブロック間には、情報手段に続けて蓄積することのないように道路のキャンバにより標識された傾斜に水が追従するための未符号化自由空間が存在する。
当該シーケンスの斑に付随して、異なる厚さの2つの側帯(13、14)が、情報が符号化される情報手段に対するセンサの側方ドリフトを符号化するように作用する。
F)タイプf)と呼ばれる他の情報手段は、好ましくはプラスチック製の、それぞれがセンチメートルで符号化される(タイプaにおいて定義されたレベルの)異なる深さのスリットを有するストリップからなる。
このストリップは、適用例の中でもとりわけ、移動体の進行及び位置に関する情報を与えるように作用する。これは、制御された加速及び減速を適用することができるので、移動体を正確に停止させることができる。
一例は、駅で停車している列車であってよい。
G)我々がタイプg)と呼ぶ他の態様の符号化情報は、同じ厚さを有するとともに、伝播速度の点で異なる透過特性を有する(連続又は不連続の)波透過性物体を使用することにある。
電磁波の場合、異なる誘電率により、第2の誘電性変化境界(物体の裏面)に関連付けられた検出が多少遅延される。
H)我々がタイプh)と呼ぶ他の態様の符号化情報は、図3に従い、タイプa)と同じ手段にあるが、情報が、コーティング(T)として使用される材料の深さ部に配置されていない点が異なる。このコーティングは、波伝播速度が異なる材料(15)、(16)及び(17)からなるからである。
この事実により、(一定の伝播速度を考慮すれば)境界(18)、(19)及び(20)の検出が、境界(20)、(21)及び(22)の検出から、異なる態様で区別される。
J)我々がタイプj)と呼ぶ他の情報手段は、タイプe)として画定されたものと同じであるが、情報がコーティング(8)の厚さ部に配置されない点が異なる。このコーティング(24)は、波伝播速度が異なる材料からなり、ひいては、一定の伝播速度を考慮すれば、境界検出間の差異が存在するからである。
互いに平行でありかつ移動体の移動軸に直交する3つのブロック(85)、(86)及び(87)を考慮すれば、かかるブロックの上側境界(26)、(27)及び(28)と、対応する下側境界(29)、(30)及び(31)との位置の差異により、上側境界の検出は、使用される材料に応じて、下側境界の検出と異なるようになる。
移動体に設置されたセンサを使用して検出することができる中間部における誘電率変化境界の存在又は非存在により、非導電性材料上の符号化情報の読み取りを可能とする解決策が提案される。
非導電性材料における誘電性変化境界により、問題となる材料に向かって照射されたエネルギーの一部が反射される。
この反射エネルギーは、不連続性が見出された径方向距離を決定することが可能な関連センサにより検出することができる。
誘電性変化境界は、誘電率が異なる2つの材料若しくは物質を使用して、又は、材料と真空、若しくは材料、若しくは気体若しくは物質との間に境界が確立された単一の材料を使用して、得ることができる。
本発明の性質が、実施する方法とともに十分に記載されが、上に示されて添付図面に表現された提案は、先の段落に確立されて以下の請求項にまとめられた基本原理を改変しない限り、詳細な変更を受け入れる余地があることを述べておく。

Claims (12)

  1. 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段であって、これらの手段が、前記インフラストラクチャに占める位置を符号化し、同じ軌道に沿って進行する適切なセンサが設けられた移動体が、それを読み取り、復号化し、即時に前記インフラストラクチャにおける正確な位置についての情報に変換することを許容し、
    前記符号化情報手段は、前記移動体により描かれる軌道に沿って配置されて異なる物体(1)からなり、
    前記物体(1)はすべてが、前記移動体の上のセンサの起点に対して異なる高さ又は距離にある誘電性変化境界又は誘電体/金属境界を表し、
    前記移動体の上のセンサは、圧力波又は電磁波の波を使用して前記波が前記センサに戻るまでにかかる時間を測定することにより誘電性変化境界又は誘電体/金属境界を問い合わせて反射が生じる距離を決定することができ、このようにして前記符号化情報手段を組み入れた物体(1)における符号化された情報を抽出
    鉄道インフラストラクチャにおいて前記符号化情報手段が、鉄道枕木からなり、
    前記鉄道枕木は、バラストについての均一表面の存在、又はコンクリートスラブ上に設定されたトラックについての異なる高さの存在を含む一意的な特徴を有する情報を表し、
    前記鉄道枕木は、単数若しくは複数の機関車、又は複数のワゴンの一つにおける既知点から特定距離に見出され、
    前記鉄道枕木が、異なる高さ(3)、(4)、(5)及び(6)の様々なスタッドを使用して一連のビットにより符号化され、
    前記スタッドは、既知の厚さの波透過性材料(2)により覆われ、
    前記位置についての情報が、
    それぞれが0及び1を表す高さ(3及び4)と同じ高さの2つの連続ビットが符号化されるのを許容する第3の高さ(5)とを使用して各鉄道枕木において連続的に符号化される4ビットのグループと、
    前記センサが読み取り方向を知ることができる第5のビットとして常に使用される第4の高さ(6)とに分割され、
    4ビットの情報により、16の異なる鉄道枕木が得られ、4ビットの情報と、前記読み取り方向の1ビットの表示とが符号化され、
    鉄道インフラストラクチャにおいて前記物体(1)又は前記鉄道枕木が、4ビットグループからなるワードの開始及び終了を示すべく第1ビットが繰り返しビット(5)から開始して第5ビットが読み取り方向(6)を示す17番目の物体又は鉄道枕木の符号化情報手段を含み、
    前記移動体の軌道に沿って、前記ワードの開始から終了にかけて、前記繰り返しビット(5)のスタッド、前記高さ(3)、(4)のスタッド、前記読み取り方向(6)のスタッドの順で配置される符号化情報手段。
  2. 前記符号化情報手段は、2つのセンサが前記符号化情報手段を同時に読み取ることができる2つの異なる場所において冗長に埋め込まれる、請求項1に記載の符号化情報手段。
  3. 前記移動体の上に配置されたセンサは、各スタッドが前記センサにより正確に照らされるように直径8mmのスポットを備えて前記移動体が進行する鉄道インフラストラクチャに問い合わせをし、
    前記スタッドの表面積は1cmであり、
    異なる論理レベルに関連付けられた各スタッドの高さの分離は0.5cmであり、これらのスタッドは、既知の厚さの波透過性材料(2)により覆われる、請求項1に記載の符号化情報手段。
  4. 前記鉄道枕木において情報が、スタッドの代わりにスリットにより符号化され、
    前記鉄道枕木は上表面に起伏を示さない、請求項1に記載の符号化情報手段。
  5. 使用される前記符号化情報手段が、コンクリートスラブ上に設定されたトラックにおいてスタッド又はスリットを使用する、請求項1からのいずれか一項に記載の符号化情報手段。
  6. 前記符号化情報手段を組み入れた物体(1)が、前記軌道の側部又は上部に配置され、前記センサに面するように符号化部分に対して適切に向けられて所定高さに配列され、悪天候条件下でも前記センサと前記物体(1)との間には直接視野が存在する、請求項1に記載の符号化情報手段。
  7. 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段であって、これらの手段が、前記インフラストラクチャに占める位置を符号化し、同じ軌道に沿って進行する適切なセンサが設けられた移動体が、それを読み取り、復号化し、即時に前記インフラストラクチャにおける正確な位置についての情報に変換することを許容し、
    前記符号化情報手段は、前記移動体により描かれる軌道に沿って配置されて異なる物体(1)からなり、
    前記物体(1)はすべてが、前記移動体の上のセンサの起点に対して異なる高さ又は距離にある誘電性変化境界又は誘電体/金属境界を表し、
    前記移動体の上のセンサは、圧力波又は電磁波の波を使用して前記波が前記センサに戻るまでにかかる時間を測定することにより誘電性変化境界又は誘電体/金属境界を問い合わせて反射が生じる距離を決定することができ、このようにして前記符号化情報手段を組み入れた物体(1)における符号化された情報を抽出し、
    道路上で使用されるときに前記符号化情報手段を組み入れた物体(1)が、抵抗性材料の一連の斑/線からな
    前記斑/線は、境界間の分離が2mmの異なる厚さを表し、道路の中央/レーンに縦方向に積層され、それぞれが、1cm の表面積であり、前記センサのための基準点として作用する疎水特性を有する他の透過材料の上側コーティング(8)を表す、符号化情報手段。
  8. 情報が、3mm分離された3つの異なるレベル(9)、(10)及び(11)によって、4ビットグループと、読み取り方向を示す第5ビット(12)とを使用して符号化され、
    第5ビットのブロックには、未符号化自由空間が残され、前記一連の斑に付随して、異なる厚さの2つの側帯(13、14)が、情報が符号化される符号化情報手段に対するセンサの側方ドリフトを符号化するように作用する、請求項に記載の符号化情報手段。
  9. 前記物体(1)は、センチメートルごとに符号化される異なる深さのスリットを有するプラスチック製ストリップからなる符号化情報手段を組み入れる、請求項1に記載の符号化情報手段。
  10. 前記符号化情報手段は、同じ厚さを有するとともに、伝播速度の点で異なる透過特性を有する連続又は不連続の波透過性物体からなり、
    電磁波の場合、異なる誘電率により、物体の表面と裏面との差異ゆえの第2の誘電性変化境界に関連付けられた検出が遅延される、請求項1に記載の符号化情報手段。
  11. 前記符号化情報手段は、コーティングとして使用される材料の深さ部に配置されていないが、前記コーティングが、波伝播速度が異なる材料(15)、(16)及び(17)からなることにより、一定の伝播速度を考慮して境界(18)、(19)及び(20)の検出が、境界(20)、(21)及び(22)の検出とは異なる態様で区別される、請求項1に記載の符号化情報手段。
  12. 前記符号化情報手段は、互いに平行でありかつ移動体の移動軸に直交する3つの材料ブロック(85)、(86)及び(87)からなり、
    前記材料ブロックの上側境界(26)、(27)及び(28)と対応する下側境界(29)、(30)及び(31)との位置の差異により、前記上側境界の検出が前記下側境界の検出とは異なるようにされ、
    前記誘電性変化境界は、誘電率が異なる2つの材料若しくは物質を使用して、又は、材料と真空、若しくは材料、若しくは気体との間に境界が確立された単一の材料を使用して、得ることができる、請求項又は10に記載の符号化情報手段。
JP2018545864A 2016-03-02 2016-03-02 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段 Active JP6946317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2016/051159 WO2017149357A1 (es) 2016-03-02 2016-03-02 Medios de informacion codificada situados en una infraestructura para ser decodificados por sensores situados sobre moviles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510307A JP2019510307A (ja) 2019-04-11
JP6946317B2 true JP6946317B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=59743479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545864A Active JP6946317B2 (ja) 2016-03-02 2016-03-02 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11814089B2 (ja)
EP (1) EP3425567A4 (ja)
JP (1) JP6946317B2 (ja)
KR (1) KR20180118142A (ja)
CN (1) CN108780513A (ja)
AU (2) AU2016395036A1 (ja)
BR (1) BR112018067526A2 (ja)
CA (1) CA3016166A1 (ja)
CO (1) CO2018009435A2 (ja)
CR (1) CR20180416A (ja)
CU (1) CU20180096A7 (ja)
EA (1) EA201891900A1 (ja)
IL (1) IL261437A (ja)
MX (1) MX2018010488A (ja)
PH (1) PH12018550143A1 (ja)
SG (1) SG11201807492QA (ja)
WO (1) WO2017149357A1 (ja)
ZA (1) ZA201806269B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018154167A1 (es) 2017-02-23 2018-08-30 Auto Drive Solutions S.L. Dispositivo de control de velocidad y detección de cambio de vía aplicable a ferrocarriles

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996137A (en) * 1958-01-29 1961-08-15 Chu Yaohan Automatic radar guided and computer controlled vehicles
DE3825097A1 (de) * 1988-07-23 1990-02-08 Stahl R Foerdertech Gmbh Vorrichtung zur positionsmessung bei kran- und elektrohaengebahnen
US5318143A (en) * 1992-06-22 1994-06-07 The Texas A & M University System Method and apparatus for lane sensing for automatic vehicle steering
US6529154B1 (en) * 2000-03-16 2003-03-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for reading two dimensional identification symbols using radar techniques
DE10314633B4 (de) * 2003-04-01 2005-01-27 Medizinisches Laserzentrum Lübeck GmbH Verfahren zum Lesen von Tiefen-Barcodes
JP2008056179A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Toshiba Corp 列車位置検出装置
FR2919399B1 (fr) * 2007-07-23 2010-09-03 Raoul Parienti Systeme de transport collectif automatise.
ES2558022T3 (es) * 2007-09-12 2016-02-01 Pepperl + Fuchs Gmbh Procedimiento y dispositivo para la determinación de la posición de un vehículo, programa de ordenador y producto de programa de ordenador
JP2010038607A (ja) * 2008-08-01 2010-02-18 Hitachi Ltd 検出装置および鉄道車両
US8073581B2 (en) * 2008-11-21 2011-12-06 Lockheed Martin Corporation Efficient data acquisition for track databases
JP2011053165A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 無軌道式移動台車の位置検出装置及び方法
JP2011103032A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 B-Core Inc 立体的形状領域からなる光学式自動認識コード
KR101284897B1 (ko) * 2012-02-20 2013-07-10 한국철도기술연구원 절대위치검지시스템
US9494680B2 (en) * 2014-06-27 2016-11-15 Intel Corporation Radar based interpretation of 3D codes
CN105174050B (zh) * 2015-09-01 2017-02-01 毕景睿 一种改进的天车定位装置及其定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA201891900A1 (ru) 2019-02-28
JP2019510307A (ja) 2019-04-11
EP3425567A1 (en) 2019-01-09
CA3016166A1 (en) 2017-09-08
WO2017149357A1 (es) 2017-09-08
ZA201806269B (en) 2019-06-26
PH12018550143A1 (en) 2019-03-18
MX2018010488A (es) 2019-01-10
EP3425567A4 (en) 2020-02-26
AU2016395036A1 (en) 2018-10-18
US20200385037A1 (en) 2020-12-10
CO2018009435A2 (es) 2018-09-20
IL261437A (en) 2018-10-31
KR20180118142A (ko) 2018-10-30
CN108780513A (zh) 2018-11-09
AU2022204545A1 (en) 2022-07-21
CR20180416A (es) 2019-01-31
US11814089B2 (en) 2023-11-14
SG11201807492QA (en) 2018-09-27
CU20180096A7 (es) 2018-11-06
BR112018067526A2 (pt) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2342329T3 (es) Sistema para la deteccion de la posicion de ferrocarriles.
CN103693078B (zh) 目标距离模式的列车自动防护方法
CN102069824B (zh) 轨道交通车辆的定位装置和方法
ES2662877T5 (es) Sistemas ferroviarios que utilizan monitorización acústica
CN105905134A (zh) 一种轨道交通车辆精确测速系统和方法
EP2336998A3 (en) Travel guiding apparatus for vehicle, travel guiding method for vehicle, and computer-readable storage medium
JP6946317B2 (ja) 移動体に配置されたセンサにより復号化されるインフラストラクチャに配置された符号化情報手段
KR20180006405A (ko) 사전 기록된 레일 가이드에서의 유전체 변화를 이용한 차량용 자동 안내 시스템
JP6950985B2 (ja) 三次元レーダイメージングシステムによって読まれる符号化表面
TW201901182A (zh) 一種位於基礎設施上的將由定位於移動設備上的感測器進行解碼的編碼資訊器件
Tielkes et al. Measures to counteract micro-pressure waves radiating from tunnel exits of DB’s new Nuremberg-Ingolstadt high-speed line
OA18946A (en) Coded information means located on an infrastructure to be decoded by sensors located on mobiles
ES526183A0 (es) Un sistema para indicar la ocupacion de una seccion de via y determinar la posicion y velocidad de un tren
US11565733B2 (en) Speed control and track change detection device suitable for railways
US20200049813A1 (en) Positioning system for hyperloop transporting
KR100972385B1 (ko) 바이모달 트램의 자기장유도 형식 일반선로용 마그네틱바의 설치 방법
ES2680068B1 (es) Sistema de guiado y posicionamiento para embarcaciones mediante dispositivos de imagen sonar tridimensional.
EP3543735A1 (en) Coded material means that are read using sensitive sensors via relative movement of both
Kik et al. Comparison of results of calculations and measurements of DYSAF-tests, A research project to investigate safety limits of derailment at high speeds
Kragh et al. Traffic noise at rumble strips
RU2782549C2 (ru) Способ программно-информационного управления транспортом с применением автоматизированного средства навигации
RÜDIGER et al. PUBLICATION ANALYSIS OF CONCEPTS FOR TRAIN INTEGRITY MONITORING SYSTEMS
Luo Pavement hydroplaning risk evaluation with inertial measurement unit (IMU) and 1mm 3D texture data
Thanenjeyan Evaluation of longitudinal and lateral friction of sri lankan roads
Zhao Low ground clearance vehicle detection and warning.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210616

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150