JP6945702B1 - Grant device, grant method and grant program - Google Patents
Grant device, grant method and grant program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945702B1 JP6945702B1 JP2020153734A JP2020153734A JP6945702B1 JP 6945702 B1 JP6945702 B1 JP 6945702B1 JP 2020153734 A JP2020153734 A JP 2020153734A JP 2020153734 A JP2020153734 A JP 2020153734A JP 6945702 B1 JP6945702 B1 JP 6945702B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- payment
- combination
- profits
- profit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 28
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができるという効果を奏する付与装置、付与方法及び付与プログラムを提供する。【解決手段】決済サーバ及び端末装置が、ネットワークを介して有線又は無線により相互に通信可能に接続される付与処理システムにおいて、決済サーバは、利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報を受け付ける受付部41と、受付部により受け付けられた決済情報に基づいて、利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、利用者に付与される利益の額が所定の条件を満たす組み合わせを特定する特定部43と、特定部により特定された利益の組み合わせに基づいて、利用者に利益を付与する付与部とを有する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a granting device, a granting method and a granting program which have an effect that a user can enjoy an appropriate combination of benefits. SOLUTION: In an grant processing system in which a payment server and a terminal device are connected to each other so as to be able to communicate with each other by wire or wirelessly via a network, the payment server is a payment related to payment performed by a user using a predetermined payment means. A combination of the reception unit 41 that accepts information and the profit that the user can enjoy based on the payment information received by the reception unit, in which the amount of profit given to the user satisfies a predetermined condition. It has a specific unit 43 to be specified and a grant unit that gives profits to the user based on a combination of profits specified by the specific unit. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、付与装置、付与方法及び付与プログラムに関する。 The present invention relates to a granting device, a granting method and a granting program.
従来、電子決済を利用する利用者に対して所定の利益を付与する技術が知られている。このような技術の一例として、識別コードを用いて行う電子決済において、ユーザが購入した商品の決済処理を識別コード用いて行った後、ユーザの端末にその決済処理に関連付けられた特典付与(例えば、ポイントの付与)に関する付加情報を表示する技術が提案されている。 Conventionally, there is known a technique for giving a predetermined profit to a user who uses electronic payment. As an example of such a technology, in electronic payment performed using an identification code, after the payment processing of the product purchased by the user is performed using the identification code, a privilege associated with the payment processing is given to the user's terminal (for example). , A technique for displaying additional information regarding (granting points) has been proposed.
しかしながら、上記の従来技術では、適切な利益の組み合わせを利用者が享受できるとは限らない。 However, in the above-mentioned prior art, the user may not always be able to enjoy an appropriate combination of benefits.
例えば、上記の従来技術では、決済処理が所定条件を満たす場合に特典をユーザへ付与しているにすぎず、決済により享受可能な利益から適切な組み合わせを特定して付与しているとは言えない。 For example, in the above-mentioned prior art, only a privilege is given to the user when the payment processing satisfies a predetermined condition, and it can be said that an appropriate combination is specified and given from the profits that can be enjoyed by the payment. No.
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができる付与装置、付与方法及び付与プログラムを提供することを目的とする。 The present application has been made in view of the above, and an object of the present application is to provide a granting device, a granting method, and a granting program in which a user can enjoy an appropriate combination of benefits.
本願に係る付与装置は、利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報を受け付ける受付部と、前記受付部により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額が所定の条件を満たす組み合わせを特定する特定部と、前記特定部により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与部とを有することを特徴とする。 The granting device according to the present application has a reception unit that receives payment information related to payment performed by the user using a predetermined payment means, and a profit that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception unit. A profit is given to the user based on a combination of a specific unit that specifies a combination in which the amount of profit given to the user satisfies a predetermined condition and a combination of profits specified by the specific unit. It is characterized by having an imparting portion.
実施形態の一態様によれば、適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができるという効果を奏する。 According to one aspect of the embodiment, there is an effect that the user can enjoy an appropriate combination of benefits.
以下に本願に係る付与装置、付与方法及び付与プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願に係る付与装置、付与方法及び付与プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。 Hereinafter, a granting device, a granting method, and a mode for carrying out the granting program (hereinafter referred to as “the embodiment”) according to the present application will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that this embodiment does not limit the granting device, granting method, and granting program according to the present application. Further, in each of the following embodiments, the same parts are designated by the same reference numerals, and duplicate description is omitted.
〔1.実施形態〕
図1を用いて、本実施形態の付与装置等により実現される付与処理について説明する。図1は、実施形態に係る付与処理の一例を示す図である。なお、図1では、本実施形態に係る付与装置の一例である決済サーバ10によって、実施形態に係る付与処理などが実現されるものとする。
[1. Embodiment]
The granting process realized by the granting device and the like of the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of a granting process according to an embodiment. In FIG. 1, it is assumed that the
図1に示すように、実施形態に係る付与処理システム1は、決済サーバ10と、端末装置100とを含む。決済サーバ10及び端末装置100は、ネットワークN(例えば、図3参照)を介して有線または無線により相互に通信可能に接続される。ネットワークNは、例えば、インターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。なお、図1に示した付与処理システム1には、複数台の決済サーバ10及び複数台の端末装置100が含まれていてもよい。
As shown in FIG. 1, the
図1に示す決済サーバ10は、実施形態に係る付与処理を実行する情報処理装置であり、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。例えば、決済サーバ10は、端末装置100を用いる電子決済に関する電子決済サービスを提供する。例えば、決済サーバ10は、取引対象の提供者(事業者)や取引対象が提供される利用者の口座を管理しており、利用者からの決済要求に従って、口座間において電子マネーの移行等を行うことで、各種決済を実現する。なお、電子マネーとは、例えば、各種企業が独自に用いるポイントや通貨等であってもよく、日本円やドル等の国家により提供される貨幣を電子的に取引可能としたものであってもよい。
The
また、決済サーバ10は、電子決済サービスにおいて実施されるキャンペーンに関するキャンペーン情報(例えば、キャンペーンが利用者に適用される適用条件や、キャンペーンにより利用者に付与される利益の内容、一の利用者に割り当てられる利益の上限など)を、キャンペーン提供者(言い換えると、キャンペーンの企画等を行い、キャンペーンの原資を出資する者)から受け付け、自装置の記憶部に格納する。なお、決済サーバ10は、受け付けたキャンペーン情報が示すキャンペーンを、キャンペーン提供者の種別にそれぞれ対応する複数のグループに分類して管理するものとする。例えば、決済サーバ10は、電子決済サービスの管理者や、電子決済サービスを利用して利用者からの決済を受け付ける事業者、自治体(例えば、中央省庁や、地方自治体など)、法人組織(例えば、商店街振興組合)などといったキャンペーン提供者の種別にそれぞれ対応するグループにキャンペーンを分類して管理する。
In addition, the
図1に示す端末装置100は、利用者によって利用される情報処理装置である。端末装置100は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末、ノート型PC(Personal Computer)、デスクトップPC、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。また、端末装置100は、決済サーバ10によって配信される情報を、ウェブブラウザやアプリケーションにより表示する。なお、図1に示す例では、端末装置100がスマートフォンである場合を示す。
The
なお、端末装置100は、所定の情報処理を実現する制御情報を決済サーバ10から受け取った場合には、制御情報に従って情報処理を実現する。ここで、制御情報は、例えば、JavaScript(登録商標)等のスクリプト言語やCSS(Cascading Style Sheets)等のスタイルシート言語により記述される。なお、決済サーバ10から配信される所定のアプリケーションそのものを制御情報とみなしてもよい。
When the
〔1−1.端末装置100を用いた決済について〕
ここで、決済サーバ10が実行する付与処理に先立ち、端末装置100を用いた決済(電子決済)の一例について説明する。なお、以下の説明では、店舗Aに配置された2次元コード(QRコード(登録商標))であって、店舗Aを識別する店舗識別情報Cを示す2次元コードを用いて、利用者Uが端末装置100を用いた決済を行う例について説明するが、実施形態は、これに限定されるものではない。以下に説明する決済の一例は、任意の利用者が任意の端末装置100を用いて、任意の店舗にて決済を行う場合においても適用可能である。また、店舗識別情報Cは、QRコードのみならず、バーコードや所定のマーク、番号等であってもよい。
[1-1. About payment using terminal device 100]
Here, an example of payment (electronic payment) using the
例えば、利用者Uが店舗Aにて各種の商品やサービスといった決済対象(取引対象)の利用や購入に伴う決済を行う場合、利用者Uは、端末装置100に予めインストールされた決済アプリを起動する。そして、利用者Uは、決済アプリを介して、店舗Aに設置された店舗識別情報Cを撮影する。このような場合、端末装置100は、決済対象の価格を入力するための画面を表示し、利用者U或いは店舗Aの店員から決済金額の入力を受け付ける。そして、端末装置100は、利用者Uを識別する利用者識別情報と、店舗識別情報C(若しくは、店舗識別情報Cが示す情報、すなわち、店舗Aを示す情報(例えば、店舗ID))と、決済金額とを示す決済情報を決済サーバ10へと送信する。
For example, when the user U uses or purchases a payment target (transaction target) such as various products or services at the store A, the user U activates a payment application pre-installed on the
このような場合、決済サーバ10は、利用者識別情報が示す利用者Uの口座から、店舗識別情報Cが示す店舗Aの口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させる。そして、決済サーバ10は、決済が完了した旨の通知を端末装置100へと送信する。このような場合、端末装置100は、決済が完了した旨の画面や所定の音声を出力することで、電子マネーによる決済が行われた旨を通知する。
In such a case, the
なお、端末装置100を用いた決済は、上述した処理に限定されるものではない。例えば、端末装置100を用いた決済は、店舗Aに設置された店舗端末を用いたものであってもよい。例えば、端末装置100は、利用者Uを識別するための利用者識別情報を画面上に表示させる。このような場合、店舗Aに設置された店舗端末は、端末装置100に表示された利用者識別情報を読み取り、利用者識別情報(若しくは、利用者識別情報が示す情報、すなわち、利用者Uを示す情報(例えば、利用者ID))と、決済金額と、店舗Aを識別する情報とを示す決済情報を決済サーバ10へと送信する。このような場合、決済サーバ10は、利用者識別情報が示す利用者Uの口座から、店舗Aの口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させ、店舗Aの店舗端末或いは端末装置100に対し、決済が完了した旨の画面や所定の音声を出力させることで、決済が行われた旨を通知してもよい。
The payment using the
また、端末装置100を用いた決済は、利用者Uが予め電子マネーをチャージした口座から店舗Aの口座へと電子マネーを移行させる処理のみならず、例えば、利用者Uが予め登録したクレジットカードを用いた決済であってもよい。このような場合、例えば、端末装置100は、店舗Aの口座に対して決済金額の電子マネーを移行させるとともに、利用者Uのクレジットカードの運用会社に対し、決済金額を請求してもよい。
Further, the payment using the
〔1−2.実施形態の概要について〕
ここで、従来、電子決済を利用する利用者に対して所定の利益を付与する技術として、識別コードを用いて行う電子決済において、利用者が購入した商品の決済処理を識別コード用いて行った後、利用者の端末にその決済処理に関連付けられた特典付与に関する付加情報を表示する技術が提案されている。しかしながら、このような技術では、決済処理が所定条件を満たす場合に特典をユーザへ付与しているにすぎない。したがって、決済により享受可能な複数の利益から適切な組み合わせを特定して付与できるとは限らない。
[1-2. About the outline of the embodiment]
Here, conventionally, as a technique for giving a predetermined profit to a user who uses electronic payment, in electronic payment performed using an identification code, payment processing of a product purchased by the user is performed using the identification code. Later, a technique has been proposed in which additional information regarding the privilege grant associated with the payment process is displayed on the user's terminal. However, in such a technique, the privilege is only given to the user when the payment processing satisfies a predetermined condition. Therefore, it is not always possible to identify and grant an appropriate combination from a plurality of profits that can be enjoyed by settlement.
そこで、決済サーバ10は、実施形態に係る付与処理を実行する。以下、図1を用いて、決済サーバ10が実行する付与処理について説明する。なお、以下の説明では、端末装置100が利用者Uにより利用される例を示す。また、以下の説明では、端末装置100を利用者Uと同一視する場合がある。すなわち、以下では、利用者Uを端末装置100と読み替えることもできる。
Therefore, the
また、以下の説明において、決済サーバ10は、受け付けたキャンペーン情報が示すキャンペーンを、グループ#1〜#3に分類して管理しているものとする。また、決済サーバ10は、利用者にキャンペーンを適用する優先順位(優先度)が、グループ#1、#2、#3の順に設定されているものとする。また、以下の説明において、決済サーバ10は、利用者に付与される利益として、電子決済による決済金額のキャッシュバックが設定されたキャンペーン情報を管理しているものとする。また、決済サーバ10は、キャンペーンにより一の利用者に割り当てられるキャッシュバックの上限額と、当該キャンペーンにより既に利用者Uに付与されたキャッシュバックの額との差額(以下、「割当残額」と記載する場合がある)を、キャンペーンごとに管理しているものとする。
Further, in the following description, it is assumed that the
まず、店舗Aに来店し、店舗Aから取引対象の提供を受ける利用者Uは、端末装置100を用いて店舗Aに設置された店舗識別情報Cを読み取る(ステップS1)。続いて、決済サーバ10は、店舗への決済に関する決済情報を端末装置100から受け付ける(ステップS2)。例えば、決済サーバ10は、上述した決済アプリを用いた決済手法における決済情報(利用者ID、店舗Aに対する決済金額、並びに、店舗Aを識別する情報)を端末装置100から受け付ける。
First, the user U who visits the store A and receives the transaction target from the store A reads the store identification information C installed in the store A using the terminal device 100 (step S1). Subsequently, the
続いて、決済サーバ10は、端末装置100から受け付けた決済情報に基づいて、決済処理を実行する(ステップS3)。例えば、決済サーバ10は、利用者IDが示す利用者Uの口座から、店舗IDが示す店舗Aの口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させる。
Subsequently, the
続いて、決済サーバ10は、端末装置100から受け付けた決済情報と、キャンペーンに関するキャンペーン情報に基づいて、利用者に適用可能なキャンペーンを抽出する(ステップS4)。例えば、決済サーバ10は、受け付けた決済情報が適用条件を満たすキャンペーンを抽出する。なお、図1の例において、決済サーバ10は、グループ#1に分類されたキャンペーン#1−1、#1−3、・・・を抽出し、グループ#2に分類されたキャンペーン#2−2、#2−4、・・・を抽出し、グループ#3に分類されたキャンペーン#3−3、#3−5、・・・を抽出したものとする。
Subsequently, the
続いて、決済サーバ10は、抽出したキャンペーンから、利用者に適用するキャンペーンの組み合わせを特定する(ステップS5)。例えば、決済サーバ10は、グループ#1から抽出したキャンペーンのうち、決済金額に対するキャッシュバックの割合が最も高いキャンペーン#1−1を特定する。また、決済サーバ10は、グループ#2及び#3から抽出したキャンペーンについても同様の処理を行い、キャンペーン#1−1、#2−2及び#3−3により構成される組み合わせ#1を特定する。言い換えると、決済サーバ10は、グループ#1〜#3の各グループから1つずつキャンペーンを特定し、特定したキャンペーンにより構成される組み合わせ#1を特定する。
Subsequently, the
続いて、決済サーバ10は、特定した組み合わせ#1に基づいてキャッシュバックの額を算出し、利用者Uに付与する(ステップS6)。ここで、図1の例において、利用者Uによる店舗Aに対する決済金額が「1,000円」であったものとする。この場合、決済サーバ10は、景品表示法により定められたキャッシュバックの上限額である「200円(決済金額の20%)」を超過しない額をキャッシュバックの額として算出し、利用者Uに付与する。例えば、決済サーバ10は、グループ#1〜#3に設定された優先順位に基づいて、組み合わせ#1に含まれる各キャンペーンにより付与するキャッシュバックの額を算出する。
Subsequently, the
具体的な例を挙げると、決済サーバ10は、まず、組み合わせ#1に含まれるキャンペーンのうち、優先順位が最も高いグループ#1に分類されるキャンペーン#1−1のキャッシュバックの割合「2%」に基づき、キャンペーン#1−1によるキャッシュバックの額「20円」を算出する。
To give a specific example, the
ここで、キャンペーン#1−1によるキャッシュバックの額が上限額「200円」を超過しないため、決済サーバ10は、組み合わせ#1に含まれるキャンペーンのうち、グループ#1の次に優先順位が高いグループ#2に分類されるキャンペーン#2−2によるキャッシュバックの額を算出する。なお、キャンペーン#2−2のキャッシュバックの割合「3%」に基づくキャッシュバックの額「30円」が、キャンペーン#2−2における利用者Uの割当残額「10円」を超過する。このため、決済サーバ10は、キャンペーン#2−2によるキャッシュバックの額を「10円」と算出する。
Here, since the amount of cash back by campaign # 1-1 does not exceed the upper limit "200 yen", the
ここで、キャンペーン#1−1及び#2−2によるキャッシュバックの合計額「30円」が上限額「200円」を超過しないため、決済サーバ10は、組み合わせ#1に含まれるキャンペーンのうち、グループ#2の次に優先順位が高いグループ#3に分類されるキャンペーン#3−3によるキャッシュバックの額を算出する。なお、キャンペーン#3−3のキャッシュバックの割合「20%」に基づくキャッシュバックの額「200円」と、キャンペーン#1−1及び#2−2によるキャッシュバックの額との合計額「230円」が上限額「200円」を超過する。このため、決済サーバ10は、キャンペーン#1−1、#2−2及び#3−3によるキャッシュバックの合計額が上限額「200円」を超過しないように、キャンペーン#3−3によるキャッシュバックの額を「170円」とキャップ(調整)して算出する。
Here, since the total amount of cash back "30 yen" by campaigns # 1-1 and # 2-2 does not exceed the upper limit "200 yen", the
上記のように算出処理を行った結果、決済サーバ10は、キャンペーン#1−1によるキャッシュバックの額を「20円」、キャンペーン#2−2によるキャッシュバックの額を「10円」、キャンペーン#3−3によるキャッシュバックの額を「170円」と設定し、合計額「200円」を利用者Uに付与する。そして、決済サーバ10は、キャンペーン#1−1、#2−2及び#3−3の各割当残額から、それぞれ利用者Uに付与した分の金額を減算する。
As a result of performing the calculation process as described above, the
なお、決済サーバ10は、特定した組み合わせに含まれるキャンペーンの一部を利用者Uに適用してもよい。例えば、グループ#1に分類されるキャンペーンによるキャッシュバックの額が上限額を超過する場合、決済サーバ10は、当該キャッシュバックの額をキャップし、グループ#2及び#3に分類されるキャンペーンによるキャッシュバックの額を算出する処理を行わなくともよい。すなわち、決済サーバ10は、グループ#1に分類されるキャンペーンのみを利用者に適用してもよい。また、例えば、グループ#1に分類されるキャンペーンと、グループ#2に分類されるキャンペーンとによるキャッシュバックの合計額が上限額を超過する場合、決済サーバ10は、グループ#2に分類されるキャンペーンによるキャッシュバックの額をキャップし、グループ#3に分類されるキャンペーンによるキャッシュバックの額を算出する処理を行わなくともよい。すなわち、決済サーバ10は、グループ#1及び#2に分類されるキャンペーンのみを利用者に適用してもよい。
The
また、決済サーバ10は、ステップS5における処理を行う前に、キャンペーンによるキャッシュバックの額を算出する処理を行ってもよい。例えば、決済サーバ10は、まず、ステップS4においてグループ#1から抽出したキャンペーンのうち、決済金額に対するキャッシュバックの割合が最も高いキャンペーンを特定し、特定したキャンペーンによるキャッシュバックの額を算出する。そして、算出した額が上限額を超過しない場合、決済サーバ10は、ステップS4においてグループ#2から抽出したキャンペーンについても同様の処理を行う。ここで、グループ#1及び#2から特定したキャンペーンによるキャッシュバックの額が上限額を超過する場合、決済サーバ10は、グループ#3に分類されるキャンペーンから利用者Uに適用するものを特定せずに、グループ#1及び#2から特定したキャンペーンのみによって構成される組み合わせを、利用者Uに適用するキャンペーンの組み合わせとして特定する。言い換えると、決済サーバ10は、優先順位の高いグループに分類されるキャンペーンから順に適用していくことにより、優先順位の高いグループに分類されるキャンペーンほど優先的に利用者Uに適用されるように、キャンペーンの組み合わせを特定する。
Further, the
続いて、決済サーバ10は、適用されたキャンペーンに関する情報を提供する(ステップS7)。続いて、端末装置100は、決済サーバ10から提供された情報を画面に表示する(ステップS8)。
Subsequently, the
ここで、図2を用いて、上述した実施形態において端末装置100に表示される画面の例を説明する。図2は、実施形態に係る端末装置の画面の一例を示す図である。
Here, an example of a screen displayed on the
図2に示すように、端末装置100は、上述した決済アプリを用いた決済が完了した旨を示す画面SC1を表示する。例えば、端末装置100は、店舗Aに対する利用者Uの決済に関する決済情報や、利用者Uに付与されたキャッシュバックの合計額などの情報を表示する領域AR1と、キャッシュバックに関する情報の表示を指示するためのボタンB1とを含む画面SC1を表示する。ボタンB1が押下された場合、端末装置100は、画面SC1を、キャッシュバックに関する情報を表示する画面である画面SC2に遷移させる。
As shown in FIG. 2, the
端末装置100は、利用者Uに付与されたキャッシュバックの合計額と、利用者Uに適用されたキャンペーンを示す情報と、各キャンペーンにより利用者Uにより付与されたキャッシュバックの額と、再び画面SC1への遷移を指示するためのボタンとを表示する領域AR2を含む画面SC2を表示する。画面SC2において、いずれかのキャンペーンに対応する領域が押下された場合、端末装置100は、画面SC2を、対応するキャンペーンに関する情報を表示する画面である画面SC3を表示する。
The
端末装置100は、キャンペーンが実施される期間や、キャンペーンの適用条件、キャンペーンにより利用者に付与される利益(得点)の内容などを表示する画面SC3を表示する。
The
以上のように、実施形態に係る決済サーバ10は、1つの決済に対して適用可能な複数のキャンペーンを各グループから抽出して利用者に適用するキャンペーンの組み合わせを特定し、特定した組み合わせに基づき、上限額を超過しないように利用者に付与するキャッシュバックの額を算出して付与する。これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、特定のキャンペーンが利用されないといった事態を防ぎ、且つ、利用者が享受可能な利益を最大限付与できる。すなわち、実施形態に係る決済サーバ10は、適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができる。
As described above, the
〔2.決済サーバの構成〕
次に、図3を用いて、決済サーバ10の構成について説明する。図3は、実施形態に係る決済サーバの構成例を示す図である。図3に示すように、決済サーバ10は、通信部20と、記憶部30と、制御部40とを有する。
[2. Payment server configuration]
Next, the configuration of the
(通信部20について)
通信部20は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部20は、ネットワークNと有線または無線で接続され、端末装置100等との間で情報の送受信を行う。
(About communication unit 20)
The
(記憶部30について)
記憶部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。図4に示すように、記憶部30は、口座データベース31と、利益情報データベース32と、利用者情報データベース33とを有する。
(About storage unit 30)
The storage unit 30 is realized by, for example, a semiconductor memory element such as a RAM (Random Access Memory) or a flash memory (Flash Memory), or a storage device such as a hard disk or an optical disk. As shown in FIG. 4, the storage unit 30 has an account database 31, a
(口座データベース31について)
口座データベース31は、利用者や事業者、利益の提供者(例えば、キャンペーン提供者)などが電子決済サービスにおいて所有する口座に関する各種の情報を記憶する。ここで、図4を用いて、口座データベース31が記憶する情報の一例を説明する。図4は、実施形態に係る口座データベースの一例を示す図である。図4の例において、口座データベース31は、「口座ID」、「所有者情報」、「口座残高」といった項目を有する。
(About account database 31)
The account database 31 stores various information about accounts owned by users, businesses, profit providers (for example, campaign providers), and the like in the electronic payment service. Here, an example of the information stored in the account database 31 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of an account database according to the embodiment. In the example of FIG. 4, the account database 31 has items such as "account ID", "owner information", and "account balance".
「口座ID」は、口座を識別するための識別情報を示す。「所有者情報」は、口座を所有する所有者に関する情報を示し、例えば、所有者を識別するための識別情報が格納される。「口座残高」は、口座の残高を示す。 The "account ID" indicates identification information for identifying the account. "Owner information" indicates information about the owner who owns the account, and for example, identification information for identifying the owner is stored. "Account balance" indicates the balance of the account.
すなわち、図5では、口座ID「AID#1」によって識別される口座の保有者の情報が「利用者#1」であり、口座残高が「7,800円」である例を示す。
That is, FIG. 5 shows an example in which the information of the account holder identified by the account ID “
(利益情報データベース32について)
利益情報データベース32は、利用者に付与される利益に関する各種の情報を記憶する。ここで、図5を用いて、利益情報データベース32が記憶する情報の一例を説明する。図5は、実施形態に係る利益情報データベースの一例を示す図である。図5の例において、利益情報データベース32は、「グループID」、「キャンペーン情報」といった項目を有する。
(About profit information database 32)
The
「グループID」は、利益(キャンペーン)が分類されるグループを識別するための識別情報を示す。「キャンペーン情報」は、キャンペーンに関する情報を示し、「キャンペーンID」、「提供者ID」、「原資」、「還元率」、「上限額」、「適用条件」といった項目を有する。「キャンペーンID」は、キャンペーンを識別するための識別情報を示す。「提供者ID」は、キャンペーン提供者を識別するための識別情報を示す。「原資」は、キャンペーンの原資を示す。「還元率」は、キャンペーンが適用された場合のキャッシュバックの料率を示す。「上限額」は、キャンペーンにより一の利用者に割り当てられるキャッシュバックの上限額を示す。「適用条件」は、キャンペーンが適用される条件を示す。 The "group ID" indicates identification information for identifying a group in which profits (campaigns) are classified. The "campaign information" indicates information about the campaign, and has items such as "campaign ID", "provider ID", "resources", "return rate", "upper limit amount", and "applicable conditions". The "campaign ID" indicates identification information for identifying the campaign. The "provider ID" indicates identification information for identifying the campaign provider. "Source" indicates the source of the campaign. "Return rate" indicates the cashback rate when the campaign is applied. "Maximum amount" indicates the maximum amount of cash back allocated to one user by the campaign. "Applicable conditions" indicates the conditions to which the campaign is applied.
すなわち、図5では、グループID「GID#1」により識別されるグループに分類されるキャンペーンがキャンペーンID「CID#1」により識別され、キャンペーン提供者が提供者ID「MID#1」によって識別され、原資が「1,000,000円」であり、還元率が「20%」、上限額が「1,000円」、適用条件が「適用条件#1」である例を示す。
That is, in FIG. 5, the campaigns classified into the groups identified by the group ID “
(利用者情報データベース33について)
利用者情報データベース33は、決済サーバ10が提供するサービスの利用者に関する各種の情報を記憶する。ここで、図6を用いて、利用者情報データベース33が記憶する情報の一例を説明する。図6は、実施形態に係る利用者情報データベースの一例を示す図である。図6の例において、利用者情報データベース33は、「利用者ID」、「決済履歴」、「利用履歴」といった項目を有する。
(About user information database 33)
The user information database 33 stores various information about users of the service provided by the
「利用者ID」は、利用者を識別するための識別情報を示す。「決済履歴」は、電子決済サービスを利用して行った決済の履歴を示し、例えば、決済先や、決済金額などといった情報が格納される。「利用履歴」は、利益情報データベース32に格納された利益を利用者が利用した履歴を示し、例えば、利用者に適用された利益を示す情報や、利用者に割り当てられた利益の額などといった情報が格納される。
The "user ID" indicates identification information for identifying a user. The "payment history" shows the history of payments made using an electronic payment service, and stores information such as a payment destination and a payment amount. The "usage history" indicates the history of the user using the profit stored in the
すなわち、図6では、利用者ID「UID#1」によって識別される利用者の決済履歴が「決済履歴#1」、利用履歴が「利用履歴#1」である例を示す。
That is, FIG. 6 shows an example in which the payment history of the user identified by the user ID “
(制御部40について)
制御部40は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、決済サーバ10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部40は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。実施形態に係る制御部40は、図3に示すように、受付部41と、決済処理部42と、特定部43と、付与部44と、提供部45とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
(About control unit 40)
The control unit 40 is a controller, and for example, various programs stored in a storage device inside the
(受付部41について)
受付部41は、利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報を受け付ける。例えば、図1の例において、受付部41は、利用者Uを識別する利用者識別情報と、決済アプリを介して撮影された店舗Aの店舗識別情報Cと、利用者U或いは店舗Aの店員から入力された決済金額とを示す決済情報を端末装置100から受け付ける。
(About reception desk 41)
The reception unit 41 receives payment information regarding payments made by the user using a predetermined payment means. For example, in the example of FIG. 1, the reception unit 41 has user identification information for identifying user U, store identification information C for store A photographed via a payment application, and a clerk for user U or store A. The
(決済処理部42について)
決済処理部42は、受付部41が受け付けた決済情報に従い、決済処理を実行する。例えば、決済処理部42は、利用者識別情報が示す利用者の口座から、決済先を識別する識別情報が示す決済先の口座へと、決済金額が示す額の電子マネーを移行させる。
(About payment processing unit 42)
The payment processing unit 42 executes the payment processing according to the payment information received by the reception unit 41. For example, the payment processing unit 42 transfers the amount of electronic money indicated by the payment amount from the user's account indicated by the user identification information to the payment destination account indicated by the identification information that identifies the payment destination.
(特定部43について)
特定部43は、受付部41により受け付けられた決済情報に基づいて、利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、利用者に付与される利益の額が所定の条件を満たす組み合わせを特定する。例えば、図1の例において、特定部43は、利益情報データベース32及び利用者情報データベース33を参照し、決済金額に対するキャッシュバックの割合が最も高いキャンペーンの組み合わせ#1を特定する。
(About specific part 43)
The
また、特定部43は、利用者が享受する利益の額の合計の決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、キャッシュバックの額が決済金額の20%以下となるキャンペーンの組み合わせ#1を特定する。
Further, the specifying
また、特定部43は、利用者が享受可能な利益により利用者に付与可能な額の一部に該当する額に基づいて、組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、キャンペーン#3−3によりキャッシュバックが可能な額の一部の額に該当する額に基づいて、キャンペーン#3−3を含む組み合わせ#1を特定する。
Further, the specifying
また、特定部43は、利用者が享受可能な利益群であって、所定の基準に基づいて複数のグループのいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、グループ#1〜#3に分類されたキャンペーンから、組み合わせ#1を特定する。
Further, the
また、特定部43は、利益の提供元に基づいて複数のグループのいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、キャンペーン提供者の種別にそれぞれ対応するグループ#1〜#3に分類されたキャンペーンから、組み合わせ#1を特定する。
Further, the
また、特定部43は、組み合わせとして、互いに異なるグループに分類される利益の組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、グループ#1〜#3からそれぞれ1つずつ特定したキャンペーンにより構成される組み合わせ#1を特定する。
Further, the
また、特定部43は、利用者に利益を付与する優先度であって、複数のグループにそれぞれ設定された優先度であるグループ優先度に基づいて、利益群から組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、優先順位の高いグループに分類されるキャンペーンから順に適用していくことにより、優先順位の高いグループに分類されるキャンペーンほど優先的に利用者Uに適用されるように、キャンペーンの組み合わせを特定する。
Further, the
また、特定部43は、利益群から、分類されたグループ内において利用者に付与される額が最も高い利益を抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、グループ#1から抽出したキャンペーンのうち、決済金額に対するキャッシュバックの割合が最も高いキャンペーン#1−1を特定する。また、特定部43は、グループ#2及び#3から抽出したキャンペーンについても同様の処理を行い、キャンペーン#1−1、#2−2及び#3−3により構成される組み合わせ#1を特定する。
In addition, the
また、特定部43は、所定の自治体から提供される利益、所定の決済手段に関するサービスを提供する提供者から提供される利益、所定の決済手段を利用して利用者からの決済を受け付ける事業者から提供される利益のいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定してもよい。例えば、図1の例において、特定部43は、電子決済サービスの管理者や、電子決済サービスを利用して利用者からの決済を受け付ける事業者、自治体、法人組織などといったキャンペーン提供者の種別に対応するグループ#1〜#3に分類されたキャンペーンから、組み合わせ#1を特定する。
In addition, the
ここで、自治体から提供される補助金等を原資とするキャンペーンを提供する場合、当該キャンペーンを優先的に適用する旨の要請を自治体から受ける事態が考えられる。したがって、特定部43は、所定の自治体から提供される利益が分類されるグループに対して最も高く設定されるグループ優先度に基づいて、利益群から組み合わせを特定してもよい。例えば、特定部43は、自治体から提供される補助金を原資とするキャンペーンが分類されるグループの優先順位を最も高く設定し、当該グループからキャンペーンを優先的に抽出し、キャンペーンの組み合わせを特定する。具体的な例を挙げると、特定部43は、所定の決済手段に関するサービスを提供する提供者に対して提供される補助金を原資とするキャンペーンを優先的に抽出する。
Here, when providing a campaign using subsidies provided by the local government as a source of funds, it is conceivable that the local government may request that the campaign be applied preferentially. Therefore, the
なお、特定部43は、所定の決済手段を利用して利用者からの決済を受け付ける事業者(例えば、店舗の管理者等)から提供される利益(言い換えると、店舗側が原資を出資している利益)を優先的に抽出し、利益の組み合わせを特定してもよい。この場合、決済処理部42は、利用者からの決済金額から、利益によりキャッシュバックされる金額や、各種手数料などを差し引いた金額の電子マネーを決済先へ移行させてもよい。
In addition, the
さらに、グループに優先度を設定するだけでなく、同一のグループに分類されるキャンペーン間での優先度を設定することで、より柔軟にキャンペーンの組み合わせを特定したいといった要望が考えられる。したがって、特定部43は、利益群から、利用者に利益を付与する優先度であって、分類されたグループ内における優先度に基づいて利益を抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定してもよい。例えば、利用者が享受可能な複数のキャンペーンであって、利用者に付与されるキャッシュバックの額が同一である複数のキャンペーンが同一のグループに分類されている場合、特定部43は、より優先度の高いキャンペーンを抽出し、キャンペーンの組み合わせを特定する。
Furthermore, there may be a desire to more flexibly identify the combination of campaigns by not only setting the priority for the group but also setting the priority among the campaigns classified into the same group. Therefore, the
さらに、割当残額に基づいてキャンペーンの組み合わせを特定し、割当残額が多いキャンペーンを優先的に利用者に適用することで、利用者に適用するキャンペーンに偏りが生じる事態を防ぎたいといった要望や、割当残額の少ないキャンペーンを優先的に利用者に適用することで、キャンペーン期間内にキャンペーンにより付与可能な上限額の全額を利用者に付与できるようにしたいといった要望が考えられる。したがって、特定部43は、利用者が享受可能な利益により利用者に付与可能な額の残額に基づいて、組み合わせを特定してもよい。例えば、特定部43は、利用者情報データベース33を参照し、割当残額に基づいてキャンペーンの組み合わせを特定する。
Furthermore, by identifying the combination of campaigns based on the remaining allocation amount and preferentially applying the campaign with the larger remaining allocation amount to the users, there is a desire to prevent a situation in which the campaign applied to the users is biased, and the allocation. By preferentially applying the campaign with a small balance to the users, there may be a request that the full amount of the maximum amount that can be granted by the campaign can be given to the users within the campaign period. Therefore, the specifying
また、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定してもよい。例えば、図1を例にして説明すると、特定部43は、ステップS4においてグループ#1から抽出したキャンペーンのうち、より割当残額が多いキャンペーン#1−3を含むキャンペーンの組み合わせを特定する。
Further, the specifying
また、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、残額が少ないものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定してもよい。例えば、図1を例にして説明すると、特定部43は、ステップS4においてグループ#3から抽出したキャンペーンのうち、より割当残額が少ないキャンペーン#3−5を含むキャンペーンの組み合わせを特定する。
Further, the specifying
さらに、原資が潤沢であるキャンペーンを優先的に利用者に適用することで、利用者に適用するキャンペーンに偏りが生じる事態を防ぎたいといった要望が考えられる。したがって、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定してもよい。例えば、特定部43は、利益情報データベース32及び利用者情報データベース33に基づいて算出される原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。
Furthermore, there may be a desire to prevent a situation in which the campaign applied to the user is biased by preferentially applying the campaign with abundant resources to the user. Therefore, the specifying
(付与部44について)
付与部44は、特定部43により特定された利益の組み合わせに基づいて、利用者に利益を付与する。例えば、図1の例において、付与部44は、利益情報データベース32及び利用者情報データベース33を参照し、グループ#1〜#3に設定された優先順位に基づいて、組み合わせ#1に含まれる各キャンペーンにより付与するキャッシュバックの額であって、キャッシュバックの上限額を超過しない額を算出し、利用者に付与する。
(About the granting part 44)
The granting unit 44 grants profits to the user based on the combination of profits specified by the
ここで、即座に利用者にキャッシュバックを行えない場合であっても、実際にキャッシュバックが適用された旨を利用者に伝えることで、利用者に安心感を与え、キャッシュバックされた後の行動の計画を立てることを可能としたいといった要望が考えられる。したがって、付与部44は、所定の期間が経過した後に利用者が利用可能となる利益を付与してもよい。例えば、付与部44は、所定の期間(例えば、30日)経過した後に、上述の決済アプリを用いた決済に利用可能となる電子マネーを付与する。 Here, even if the cashback cannot be immediately given to the user, by telling the user that the cashback is actually applied, the user can feel reassured and after the cashback is made. There may be a desire to be able to make an action plan. Therefore, the granting unit 44 may grant a profit that becomes available to the user after the lapse of a predetermined period. For example, the granting unit 44 grants electronic money that can be used for payment using the above-mentioned payment application after a predetermined period (for example, 30 days) has elapsed.
(提供部45について)
提供部45は、付与部44により利用者に付与された利益を示す情報を利用者に提供する。例えば、図1の例において、提供部45は、組み合わせ#1に含まれるキャンペーンを示す情報や、組み合わせ#1によるキャッシュバックの総額などといった情報を端末装置100に提供する。
(About the provider 45)
The providing unit 45 provides the user with information indicating the profit given to the user by the granting unit 44. For example, in the example of FIG. 1, the providing unit 45 provides the
また、提供部45は、利用者が所定の決済手段に用いる端末装置の画面であって、所定の決済手段に用いた決済が完了したことを示す画面に表示される情報を提供してもよい。例えば、提供部45は、図2に示す画面に表示される情報を端末装置100に提供する。
In addition, the providing unit 45 may provide information that is a screen of the terminal device used by the user for the predetermined payment means and is displayed on the screen indicating that the payment used for the predetermined payment means has been completed. .. For example, the providing unit 45 provides the
ここで、利用者に利益の割当残額がまだ残っている旨の情報を提供することにより、当該利益を享受するための行動を行う動機付けを与えたいといった要望が考えられる。したがって、提供部45は、利用者に付与された利益を示す情報であって、当該利益の利用状態を示す情報を提供してもよい。例えば、提供部45は、利用者に付与された利益を示す情報であって、当該利益の割当残額を示す情報を提供する。 Here, it is conceivable that the user is provided with information that the remaining amount of the profit allocation still remains, thereby motivating the user to take an action to enjoy the profit. Therefore, the providing unit 45 may provide information indicating the profit given to the user and showing the usage state of the profit. For example, the providing unit 45 provides information indicating the profit given to the user and indicates the remaining allocation amount of the profit.
〔3.付与処理のフロー〕
図7を用いて、実施形態に係る決済サーバ10の付与処理の手順について説明する。図7は、実施形態に係る付与処理の手順の一例を示すフローチャートである。
[3. Flow of grant processing]
A procedure for granting the
図7に示すように、決済サーバ10は、利用者から所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報を受け付ける(ステップS101)。続いて、決済サーバ10は、利用者が享受可能な利益を抽出する(ステップS102)。続いて、決済サーバ10は、利用者に付与される利益の額が所定の条件を満たすように、利益の組み合わせを特定する(ステップS103)。続いて、決済サーバ10は、特定された組み合わせに基づいて、利用者に利益を付与する(ステップS104)。続いて、決済サーバ10は、付与された利益を示す情報を利用者に提供し(ステップS105)、処理を終了する。
As shown in FIG. 7, the
〔4.変形例〕
上述の実施形態は一例を示したものであり、種々の変更及び応用が可能である。
[4. Modification example]
The above-described embodiment shows an example, and various modifications and applications are possible.
〔4−1.利益について〕
上述の実施形態において、決済サーバ10が、利用者にキャンペーンを提供する例を示したが、決済サーバ10が提供する利益はこのような例に限定されない。例えば、決済サーバ10は、利用者が決済を行った際に、所定の確率で決済金額の所定の割合のキャッシュバックを享受可能とする利益(すなわち、くじ)を提供してもよい。
[4-1. About profit]
In the above-described embodiment, the
また、特定部43は、異なる種別の利益の組み合わせを特定してもよい。例えば、特定部43は、利用者が享受可能なキャンペーン及びくじの組み合わせであって、利用者へのキャッシュバックの額が所定の条件を満たす組み合わせを特定してもよい。
In addition, the
〔4−2.利益群を分類するグループについて〕
上述の実施形態において、特定部43が、自治体から提供される利益や、事業者から提供される利益などに対応するグループのいずれかに分類される利益群から利益の組み合わせを特定する例を示したが、利益群の分類はこのような例に限定されず、任意の基準で分類されてもよい。
[4-2. About groups that classify profit groups]
In the above-described embodiment, an example is shown in which the
また、上述の実施形態において、特定部43が、自治体から提供される利益が分類されるグループに対して最も高く設定されるグループ優先度に基づいて、利益群から組み合わせを特定する例を示したが、各グループの優先度はこのような例に限定されず、任意に設定されてよい。
Further, in the above-described embodiment, an example is shown in which the
〔4−3.処理態様について〕
上記実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、逆に、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
[4-3. About processing mode]
Of the processes described in the above embodiments, all or part of the processes described as being automatically performed can be performed manually, and conversely, all the processes described as being performed manually. Alternatively, a part thereof can be automatically performed by a known method. In addition, the processing procedure, specific name, and information including various data and parameters shown in the above document and drawings can be arbitrarily changed unless otherwise specified. For example, the various information shown in each figure is not limited to the illustrated information.
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。 Further, each component of each of the illustrated devices is a functional concept, and does not necessarily have to be physically configured as shown in the figure. That is, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or part of the device is functionally or physically dispersed / physically distributed in any unit according to various loads and usage conditions. Can be integrated and configured.
また、上記してきた各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。 In addition, the above-described embodiments can be appropriately combined as long as the processing contents do not contradict each other.
〔5.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る決済サーバ10は、受付部41と、決済処理部42と、特定部43と、付与部44と、提供部45とを有する。受付部41は、利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報を受け付ける。決済処理部42は、受付部41が受け付けた決済情報に従い、決済処理を実行する。特定部43は、受付部41により受け付けられた決済情報に基づいて、利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、利用者に付与される利益の額が所定の条件を満たす組み合わせを特定する。また、特定部43は、利用者が享受する利益の額の合計の決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する。付与部44は、特定部43により特定された利益の組み合わせに基づいて、利用者に利益を付与する。また、付与部44は、所定の期間が経過した後に利用者が利用可能となる利益を付与する。提供部45は、付与部44により利用者に付与された利益を示す情報を利用者に提供する。また、提供部45は、利用者が所定の決済手段に用いる端末装置の画面であって、所定の決済手段に用いた決済が完了したことを示す画面に表示される情報を提供する。
[5. effect〕
As described above, the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、特定のキャンペーンが利用されないといった事態を防ぎ、且つ、利用者が享受可能な利益を最大限付与できるため、適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができる。また、実施形態に係る決済サーバ10は、利用者が決済を行ったその場でキャンペーンにより付与される利益の額を計算して実際に利益の付与を行い、付与された利益を示す情報をリアルタイムに利用者に伝えることができる。このため、決済によりどのキャンペーンからどれだけの利益が付与されたのかを利用者が容易に確認でき、付与された利益を利用した行動や、さらにキャンペーンから利益を得るための行動などを利用者が取りやすくなる。すなわち、実施形態に係る決済サーバ10は、キャンペーンにおけるユーザ体験を向上させることができる。
As a result, the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、特定部43は、利用者が享受可能な利益により利用者に付与可能な額の一部に該当する額に基づいて、組み合わせを特定する。また、特定部43は、利用者が享受可能な利益群であって、所定の基準に基づいて複数のグループのいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定する。また、特定部43は、利益の提供元に基づいて複数のグループのいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定する。また、特定部43は、組み合わせとして、互いに異なるグループに分類される利益の組み合わせを特定する。また、特定部43は、利用者に利益を付与する優先度であって、複数のグループにそれぞれ設定された優先度であるグループ優先度に基づいて、利益群から組み合わせを特定する。また、特定部43は、利益群から、分類されたグループ内において利用者に付与される額が最も高い利益を抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。また、また、特定部43は、所定の自治体から提供される利益、所定の決済手段に関するサービスを提供する提供者から提供される利益、所定の決済手段を利用して利用者からの決済を受け付ける事業者から提供される利益のいずれかに分類される利益群から、組み合わせを特定する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、特定のキャンペーンが利用されないといった事態を防ぎ、且つ、利用者が享受可能な利益を最大限付与できるため、適切な利益の組み合わせを利用者が享受することができる。
As a result, the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、特定部43は、所定の自治体から提供される利益が分類されるグループに対して最も高く設定されるグループ優先度に基づいて、利益群から組み合わせを特定する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、自治体から提供される補助金等を原資とするキャンペーンを提供する場合、当該キャンペーンを優先的に適用する旨の要請を自治体から受ける事態が発生しても、利用者が適切な利益を享受することができる。
As a result, when the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、特定部43は、利益群から、利用者に利益を付与する優先度であって、分類されたグループ内における優先度に基づいて利益を抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、同一のグループに分類されるキャンペーン間での優先度を設定することで、より柔軟にキャンペーンの組み合わせを特定することができる。
As a result, the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、特定部43は、利用者が享受可能な利益により利用者に付与可能な額の残額に基づいて、組み合わせを特定する。また、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。また、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、残額が少ないものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、利用者に適用するキャンペーンに偏りが生じる事態を防ぐことを可能とし、キャンペーンにより付与可能な上限額の全額を利用者に付与できる。
As a result, the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、特定部43は、利用者が享受可能な利益のうち、原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて組み合わせを特定する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、原資が潤沢であるキャンペーンを優先的に利用者に適用することで、利用者に適用するキャンペーンに偏りが生じる事態を防ぐことができる。
As a result, the
また、実施形態に係る決済サーバ10において、例えば、提供部45は、利用者に付与された利益を示す情報であって、当該利益の利用状態を示す情報を提供する。
Further, in the
これにより、実施形態に係る決済サーバ10は、利用者に利益の割当残額がまだ残っている旨の情報を提供することにより、当該利益を享受するための行動を行う動機付けを与えることができる。
As a result, the
〔6.ハードウェア構成〕
また、上述してきた各実施形態に係る決済サーバ10は、例えば、図8に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、決済サーバ10を例に挙げて説明する。図8は、決済サーバの機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、ROM1200、RAM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
[6. Hardware configuration]
Further, the
CPU1100は、ROM1200又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1200は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
The
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(実施形態のネットワークNに対応する)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、また、通信網500を介してCPU1100が生成したデータを他の機器へ送信する。
The
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。
The
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1300を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1300上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
The
例えば、コンピュータ1000が決済サーバ10として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1300上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部40の機能を実現する。また、HDD1400には、決済サーバ10の記憶装置内の各データが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。
For example, when the
〔7.その他〕
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
[7. others〕
Although some of the embodiments of the present application have been described in detail with reference to the drawings, these are examples, and various modifications are made based on the knowledge of those skilled in the art, including the embodiments described in the disclosure column of the invention. It is possible to practice the present invention in other improved forms.
また、上述した決済サーバ10は、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。
Further, the configuration of the
また、特許請求の範囲に記載した「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、受付部は、受付手段や受付回路に読み替えることができる。 Further, the "part" described in the claims can be read as "means" or "circuit". For example, the reception unit can be read as a reception means or a reception circuit.
10 決済サーバ
20 通信部
30 記憶部
31 口座データベース
32 利益情報データベース
33 利用者情報データベース
40 制御部
41 受付部
42 決済処理部
43 特定部
44 付与部
45 提供部
100 端末装置
10
Claims (22)
前記受付部により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定部と、
前記特定部により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与部と
を有し、
前記特定部は、
前記利用者が享受可能な利益により前記利用者に付与可能な額であって、当該利益の提供者により設定された額の残額に基づいて、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする付与装置。 A reception unit that accepts payment information including the payment amount, which is payment information related to payment performed by the user using a predetermined payment method.
A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception unit, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific part that identifies the combination that becomes
Based on a combination of benefits that is specified by the specifying unit, possess a deposition unit that imparts a benefit to the user,
The specific part is
An granting device that specifies the combination based on the balance of the amount that can be granted to the user by the profit that can be enjoyed by the user and is set by the provider of the benefit.
前記受付部により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定部と、A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception unit, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific part that identifies the combination that becomes
前記特定部により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与部とWith the granting unit that grants profits to the user based on the combination of profits specified by the specific unit
を有し、Have,
前記特定部は、The specific part is
前記利用者が享受可能な利益のうち、原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定するAmong the profits that can be enjoyed by the user, those with a large balance of resources are preferentially extracted, and the combination is specified based on the extracted profits.
ことを特徴とする付与装置。A granting device characterized by that.
前記利用者が享受可能な利益により前記利用者に付与可能な額の残額に基づいて、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項2に記載の付与装置。 The specific part is
The granting device according to claim 2 , wherein the combination is specified based on the balance of the amount that can be granted to the user by the profit that the user can enjoy.
前記利用者が享受可能な利益のうち、前記残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項1または3に記載の付与装置。 The specific part is
The granting device according to claim 1 or 3, wherein among the profits that can be enjoyed by the user, those having a large balance are preferentially extracted, and the combination is specified based on the extracted profits.
前記利用者が享受可能な利益のうち、前記残額が少ないものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項1または3に記載の付与装置。 The specific part is
The granting device according to claim 1 or 3, wherein the profits that can be enjoyed by the user are preferentially extracted from those having the smallest remaining amount, and the combination is specified based on the extracted profits.
前記利用者が享受可能な利益により前記利用者に付与可能な額の一部に該当する額に基づいて、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
One of claims 1 to 5 , characterized in that the combination is specified based on an amount corresponding to a part of the amount that can be given to the user by the profit that can be enjoyed by the user. The described granting device.
前記利用者が享受可能な利益群であって、所定の基準に基づいて複数のグループのいずれかに分類される利益群から、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項1から6のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
Of claims 1 to 6 , wherein the combination is specified from a profit group that can be enjoyed by the user and is classified into any of a plurality of groups based on a predetermined standard. The granting device according to any one.
利益の提供元に基づいて前記複数のグループのいずれかに分類される前記利益群から、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7に記載の付与装置。 The specific part is
The granting device according to claim 7 , wherein the combination is specified from the profit group classified into any of the plurality of groups based on the profit provider.
所定の自治体から提供される利益、前記所定の決済手段に関するサービスを提供する提供者から提供される利益、前記所定の決済手段を利用して前記利用者からの決済を受け付ける事業者から提供される利益のいずれかに分類される前記利益群から、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7または8に記載の付与装置。 The specific part is
Profit provided by a predetermined municipality, profit provided by a provider who provides a service related to the predetermined payment means, and provided by a business operator that accepts payment from the user using the predetermined payment means. The granting device according to claim 7 or 8 , wherein the combination is specified from the profit group classified into any of the profits.
前記組み合わせとして、互いに異なるグループに分類される利益の組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7から9のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
The granting device according to any one of claims 7 to 9 , wherein as the combination, a combination of profits classified into different groups is specified.
前記利用者に利益を付与する優先度であって、前記複数のグループにそれぞれ設定された優先度であるグループ優先度に基づいて、前記利益群から前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7から10のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
A claim characterized in that the combination is specified from the profit group based on the group priority which is the priority for giving profit to the user and is the priority set for each of the plurality of groups. The granting device according to any one of 7 to 10.
所定の自治体から提供される利益が分類されるグループに対して最も高く設定される前記グループ優先度に基づいて、前記利益群から前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項11に記載の付与装置。 The specific part is
The grant according to claim 11 , wherein the combination is specified from the profit group based on the group priority set highest for the group in which the profit provided by the predetermined municipality is classified. Device.
前記利益群から、分類されたグループ内において前記利用者に付与される額が最も高い利益を抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7から12のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
Of claims 7 to 12 , the profit having the highest amount given to the user in the classified group is extracted from the profit group, and the combination is specified based on the extracted profit. The granting device according to any one.
前記利益群から、前記利用者に利益を付与する優先度であって、分類されたグループ内における優先度に基づいて利益を抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする請求項7から13のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The specific part is
It is a priority for giving profits to the users from the profit group, and is characterized in that profits are extracted based on the priority within the classified group and the combination is specified based on the extracted profits. The granting device according to any one of claims 7 to 13.
をさらに有することを特徴とする請求項1から14のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The granting device according to any one of claims 1 to 14 , further comprising a providing section that provides the user with information indicating the benefit given to the user by the granting section.
前記利用者が前記所定の決済手段に用いる端末装置の画面であって、前記所定の決済手段に用いた決済が完了したことを示す画面に表示される情報を提供する
ことを特徴とする請求項15に記載の付与装置。 The providing part
A claim characterized in that it is a screen of a terminal device used by the user for the predetermined payment means, and provides information displayed on a screen indicating that the payment used for the predetermined payment means has been completed. The granting device according to 15.
前記利用者に付与された利益を示す情報であって、当該利益の利用状態を示す情報を提供する
ことを特徴とする請求項15または16に記載の付与装置。 The providing part
The granting device according to claim 15 or 16 , wherein the information indicating the profit granted to the user and the information indicating the usage state of the profit is provided.
所定の期間が経過した後に前記利用者が利用可能となる利益を付与する
ことを特徴とする請求項1から17のうちいずれか1つに記載の付与装置。 The granting part
The granting device according to any one of claims 1 to 17 , wherein a profit that becomes available to the user after a lapse of a predetermined period is granted.
利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報であって、決済金額を含む決済情報を受け付ける受付工程と、
前記受付工程により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定工程と、
前記特定工程により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与工程と
を含み、
前記特定工程は、
前記利用者が享受可能な利益により前記利用者に付与可能な額であって、当該利益の提供者により設定された額の残額に基づいて、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする付与方法。 It ’s a computer-executed granting method.
A reception process that accepts payment information including the payment amount, which is payment information related to payment performed by the user using a predetermined payment method.
A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception process, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific process that identifies the combination that becomes
Based on a combination of benefits that is specified by the specifying step, seen including a step of applying a benefit to the user,
The specific step is
A granting method characterized in that the combination is specified based on the balance of the amount that can be granted to the user by the profit that can be enjoyed by the user and is set by the provider of the benefit.
前記受付手順により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定手順と、
前記特定手順により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与手順と
をコンピュータに実行させ、
前記特定手順は、
前記利用者が享受可能な利益により前記利用者に付与可能な額であって、当該利益の提供者により設定された額の残額に基づいて、前記組み合わせを特定する
ことを特徴とする付与プログラム。 A reception procedure for accepting payment information including payment amount, which is payment information related to payment performed by a user using a predetermined payment method.
A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception procedure, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific procedure to identify the combination that becomes
Based on the combination of profits specified by the specific procedure, the computer is made to execute the grant procedure for giving profits to the user .
The specific procedure
An granting program characterized in that the combination is specified based on the balance of the amount that can be granted to the user by the profit that can be enjoyed by the user and is set by the provider of the benefit.
利用者が所定の決済手段を用いて行う決済に関する決済情報であって、決済金額を含む決済情報を受け付ける受付工程と、A reception process that accepts payment information including the payment amount, which is payment information related to payment performed by the user using a predetermined payment method.
前記受付工程により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定工程と、A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception process, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific process that identifies the combination that becomes
前記特定工程により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与工程とWith the granting process that grants profits to the user based on the combination of profits specified by the specific process.
を含み、Including
前記特定工程は、The specific step is
前記利用者が享受可能な利益のうち、原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定するAmong the profits that can be enjoyed by the user, those with a large balance of resources are preferentially extracted, and the combination is specified based on the extracted profits.
ことを特徴とする付与装置。A granting device characterized by that.
前記受付手順により受け付けられた決済情報に基づいて、前記利用者が享受可能な利益の組み合わせであって、前記利用者に付与される利益の額の合計の前記決済金額に対する割合が所定の閾値以下となる組み合わせを特定する特定手順と、A combination of profits that can be enjoyed by the user based on the payment information received by the reception procedure, and the ratio of the total amount of profits given to the user to the payment amount is equal to or less than a predetermined threshold value. A specific procedure to identify the combination that becomes
前記特定手順により特定された利益の組み合わせに基づいて、前記利用者に利益を付与する付与手順とWith the granting procedure that grants profits to the user based on the combination of profits specified by the specific procedure.
をコンピュータに実行させ、Let the computer run
前記特定手順は、The specific procedure
前記利用者が享受可能な利益のうち、原資の残額が多いものから優先的に抽出し、抽出した利益に基づいて前記組み合わせを特定するAmong the profits that can be enjoyed by the user, those with a large balance of resources are preferentially extracted, and the combination is specified based on the extracted profits.
ことを特徴とする付与プログラム。A grant program characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020153734A JP6945702B1 (en) | 2020-09-14 | 2020-09-14 | Grant device, grant method and grant program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020153734A JP6945702B1 (en) | 2020-09-14 | 2020-09-14 | Grant device, grant method and grant program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6945702B1 true JP6945702B1 (en) | 2021-10-06 |
JP2022047771A JP2022047771A (en) | 2022-03-25 |
Family
ID=77915178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020153734A Active JP6945702B1 (en) | 2020-09-14 | 2020-09-14 | Grant device, grant method and grant program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945702B1 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108898A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sony Corp | Ic card, ic card operating system, point issue device, clearing device, center device and claim device |
JP2005063126A (en) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Jcb:Kk | Point deduction system |
JP2005275587A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Sony Corp | Electronic data distribution method and device |
US20080021771A1 (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-24 | Ling Wu | Systems and methods for defining pricing conditions in electronic sales application environments |
JP2014092864A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Nomura Research Institute Ltd | Coupon management system, coupon management program, and coupon management method |
JP2014178986A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Sumitomo Mitsui Card Co Ltd | Method and system for appropriating points |
JP2015011500A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 楽天株式会社 | Information processor and information processing method |
WO2016157423A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 楽天株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2017068581A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大日本印刷株式会社 | Settlement management server and settlement system |
JP2019053568A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社Ufi Futech | Point management server, system, program, and method |
JP2020140642A (en) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 東芝テック株式会社 | Information processing device, settlement device, and information processing program |
-
2020
- 2020-09-14 JP JP2020153734A patent/JP6945702B1/en active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003108898A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Sony Corp | Ic card, ic card operating system, point issue device, clearing device, center device and claim device |
JP2005063126A (en) * | 2003-08-12 | 2005-03-10 | Jcb:Kk | Point deduction system |
JP2005275587A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Sony Corp | Electronic data distribution method and device |
US20080021771A1 (en) * | 2006-05-31 | 2008-01-24 | Ling Wu | Systems and methods for defining pricing conditions in electronic sales application environments |
JP2014092864A (en) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Nomura Research Institute Ltd | Coupon management system, coupon management program, and coupon management method |
JP2014178986A (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Sumitomo Mitsui Card Co Ltd | Method and system for appropriating points |
JP2015011500A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 楽天株式会社 | Information processor and information processing method |
WO2016157423A1 (en) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | 楽天株式会社 | Information processing device, information processing method, and information processing program |
JP2017068581A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 大日本印刷株式会社 | Settlement management server and settlement system |
JP2019053568A (en) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社Ufi Futech | Point management server, system, program, and method |
JP2020140642A (en) * | 2019-03-01 | 2020-09-03 | 東芝テック株式会社 | Information processing device, settlement device, and information processing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022047771A (en) | 2022-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6978569B1 (en) | Management device, management method and management program | |
JP6938744B1 (en) | Grant device, grant method and grant program | |
JP6951602B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs | |
JP6978576B1 (en) | Providing equipment, providing method and providing program | |
JP7466724B2 (en) | Providing device, providing method, and providing program | |
JP6921294B1 (en) | Notification device, notification method and notification program | |
JP7052127B1 (en) | Grant device, grant method and grant program | |
JP2021089584A (en) | Proposal device, proposal method, and proposal program | |
JP7055929B1 (en) | Grant device, grant method and grant program | |
JP2022100991A (en) | Application device, application method and application program | |
JP7074917B2 (en) | Management equipment, management method and management program | |
JP7502251B2 (en) | Providing device, providing method, and providing program | |
JP7012186B1 (en) | Information processing equipment, information processing methods, and information processing programs | |
JP6945702B1 (en) | Grant device, grant method and grant program | |
JP2022101665A (en) | Provision device, provision method, and provision program | |
JP6925493B1 (en) | Management device, management method and management program | |
JP7302069B2 (en) | Management device, management method and management program | |
JP2021018601A (en) | Provision device, provision method, and provision program | |
JP7110270B2 (en) | Provision device, provision method and provision program | |
JP7141504B1 (en) | Provision device, provision method and provision program | |
JP7319406B2 (en) | Provision device, provision method and provision program | |
JP7570451B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7340051B2 (en) | Management device, management method and management program | |
JP7504275B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
JP7492075B2 (en) | Apparatus, method and program for providing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200914 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201012 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20201014 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20201105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6945702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |