JP6943829B2 - 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム - Google Patents
判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6943829B2 JP6943829B2 JP2018194353A JP2018194353A JP6943829B2 JP 6943829 B2 JP6943829 B2 JP 6943829B2 JP 2018194353 A JP2018194353 A JP 2018194353A JP 2018194353 A JP2018194353 A JP 2018194353A JP 6943829 B2 JP6943829 B2 JP 6943829B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- notification
- output
- terminal device
- information
- determination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 123
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 95
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000036541 health Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 10
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 8
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
まず、図1を用いて、実施形態に係る判定処理の一例について説明する。図1は、実施形態に係る判定処理の一例を示す図である。図1では、判定装置200が、サイレント通知によって識別子を配信された端末装置10から、識別子と端末装置10のユーザU1の情報とともに、プッシュ通知の出力要否の判定要求を受け付け、受け付けた端末装置10のユーザU1の情報に基づいて、プッシュ通知の出力要否を判定する例を示す。そして、判定装置200が、判定した出力要否の結果を端末装置10に配信する例を示す。
次に、図2を用いて、実施形態に係るプッシュ通知管理サーバ100の構成について説明する。図2は、実施形態に係るプッシュ通知管理サーバ100の構成例を示す図である。図2に示すように、プッシュ通知管理サーバ100は、通信部110と、制御部130とを有する。また、図2に示すように、プッシュ通知管理サーバ100は、プッシュ通知情報記憶装置120と通信可能に接続されており、取得したプッシュ通知のデータのうち、プッシュ通知の通知内容とプッシュ通知の出力条件に関する情報を識別子と対応させてプッシュ通知情報記憶装置120に格納する。なお、プッシュ通知管理サーバ100は、プッシュ通知管理サーバ100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線で接続され、プッシュ通知情報記憶装置120と、プッシュ通知実行サーバ50との間で情報の送受信を行う。
図2の説明に戻って、制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、プッシュ通知管理サーバ100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(生成プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。
取得部131は、通知に関する情報を取得する。図1に示す例では、取得部131は、プッシュ通知に関する情報を取得する。具体的には、取得部131は、プッシュ通知の通知内容とプッシュ通知の出力条件に関する情報を含むプッシュ通知に関する情報を取得する。例えば、取得部131は、プッシュ通知のデータをプッシュ通知の入稿元から取得する。
発行部132は、取得部131によって取得された通知に関する情報に対応する通知を識別する識別子を発行する。図1に示す例では、発行部132は、取得部131によって取得されたプッシュ通知に関する情報に対応するプッシュ通知を識別する識別子を発行する。
配信部133は、端末装置を識別するデバイストークンを指定して、発行部132によって発行された識別子をプッシュ通知実行サーバ50に配信する。
プッシュ通知情報記憶装置120は、プッシュ通知に関する各種情報を格納する。図2に示すように、プッシュ通知情報記憶装置120は、プッシュ通知管理サーバ100と通信可能に接続されており、プッシュ通知管理サーバ100によって取得されたプッシュ通知の通知内容とプッシュ通知の出力条件に関する情報を識別子と対応させて格納する。図3は、実施形態に係るプッシュ通知情報記憶装置120に格納されている情報の一例を示す図である。図3に示す例では、「プッシュ通知ID」、「アプリID」、「通知内容」、「出力条件」、「出力態様」といった項目を有する。
次に、図4を用いて、実施形態に係る端末装置10の構成について説明する。図4は、実施形態に係る端末装置10の構成例を示す図である。図4に示すように、端末装置10は、通信部11と、制御部12と、入力部13と、出力部14とを有する。
通信部11は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部11は、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線で接続され、プッシュ通知実行サーバ50と、判定装置200との間で情報の送受信を行う。
制御部12は、例えば、コントローラであり、CPUやMPU等によって、端末装置10内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。例えば、この各種プログラムには、端末装置10にインストールされたアプリケーションのプログラムが含まれる。例えば、この各種プログラムには、判定装置に対してプッシュ通知の判定要求を行うアプリケーションのプログラムが含まれる。また、制御部12は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
受付部121は、端末装置10が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を受け付ける。図1に示す例では、受付部121は、プッシュ通知実行サーバ50からプッシュ通知に関する情報を受け付ける。具体的には、受付部121は、プッシュ通知実行サーバ50から識別子を受け付ける。
要求部122は、通知の出力要否の判定を判定装置200に要求する。図1に示す例では、要求部122は、識別子とユーザの情報を判定装置200に送るとともに、識別子に対応するプッシュ通知の出力要否の判定を判定装置200に要求する。
取得部123は、受付部121が受け付けた判定結果が出力要である場合に、通知の通知内容を所定のサーバから取得する。図1に示す例では、取得部123は、受付部121が受け付けた判定結果が出力要である場合に、プッシュ通知の通知内容を所定のサーバから取得する。例えば、取得部123は、受付部121が受け付けた判定結果が出力要である場合に、プッシュ通知の通知内容をプッシュ通知情報記憶装置120から取得する。
出力制御部124は、要求部122によって要求された要求に応じて判定装置200が判定した出力要否の結果に基づいて、通知の通知内容を出力する。また、出力制御部124は、取得部123によって取得された通知の通知内容を出力する。図1に示す例では、出力制御部124は、受付部121が受け付けた出力態様により、取得部123が取得したプッシュ通知の通知内容を出力する。
入力部13は、ユーザからの各種操作を受け付ける。例えば、入力部13は、タッチパネル機能により表示面を介してユーザからの各種操作を受け付けてもよい。また、入力部13は、端末装置10に設けられたボタンや、端末装置10に接続されたキーボードやマウスからの各種操作を受け付けてもよい。
出力部14は、例えば液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等によって実現されるタブレット端末等の表示画面であり、各種情報を表示するための表示装置である。
次に、図5を用いて、実施形態に係る判定装置200の構成について説明する。図5は、実施形態に係る判定装置200の構成例を示す図である。図5に示すように、判定装置200は、通信部210と、制御部230とを有する。なお、判定装置200は、判定装置200の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
通信部210は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部210は、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線で接続され、端末装置10と、プッシュ通知情報記憶装置120との間で情報の送受信を行う。
制御部230は、例えば、コントローラであり、CPUやMPU等によって、判定装置200内部の記憶装置に記憶されている各種プログラムがRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部230は、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。
受付部231は、端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を配信された端末装置から、通知の出力要否の判定要求を受け付ける。図1に示す例では、受付部231は、プッシュ通知に関する情報を配信された端末装置から、プッシュ通知の出力要否の判定要求を受け付ける。また、受付部231は、端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知を識別する識別情報とともに判定要求を端末装置から受け付ける。図1に示す例では、受付部231は、プッシュ通知を識別する識別情報とともに判定要求を端末装置から受け付ける。また、受付部231は、端末装置のユーザに関する情報とともに判定要求を端末装置から受け付ける。
判定部232は、受付部231によって受け付けられた判定要求に応じて、通知の出力要否を判定する。図1に示す例では、判定部232は、受付部231によって受け付けられた判定要求に応じて、プッシュ通知の出力要否を判定する。また、判定部232は、識別情報に対応する通知の出力条件に基づいて、通知の出力要否を判定する。図1に示す例では、判定部232は、識別情報に対応するプッシュ通知の出力条件に基づいて、プッシュ通知の出力要否を判定する。また、判定部232は、受付部231によって受け付けられた端末装置のユーザに関する情報に基づいて、通知の出力要否を判定する。図1に示す例では、判定部232は、受付部231によって受け付けられた端末装置のユーザに関する情報に基づいて、プッシュ通知の出力要否を判定する。
決定部233は、判定部232によって判定された出力要否の結果が出力要である場合、受付部231によって受け付けられた端末装置のユーザに関する情報に基づいて、通知の出力態様を決定する。図1に示す例では、決定部233は、判定部232によって判定された出力要否の結果が出力要である場合、受付部231によって受け付けられた端末装置のユーザに関する情報に基づいて、プッシュ通知の出力態様を決定する。具体的には、決定部233は、判定部232によって判定された出力要否の結果が出力要である場合、プッシュ通知情報記憶装置120に記憶されている識別子プッシュ通知の出力態様を参照する。決定部233は、出力態様を参照すると、参照した出力態様と受付部231が受け付けたユーザの情報に基づいて、出力態様を決定する。
配信部234は、判定部232によって判定された出力要否の結果を端末装置に配信する。また、配信部234は、端末装置に出力される通知の通知内容を所定のサーバから取得する端末装置に対して、判定部232によって判定された出力要否の結果を配信する。図1に示す例では、配信部234は、端末装置に出力されるプッシュ通知の通知内容を所定のサーバから取得する端末装置に対して、判定部232によって判定された出力要否の結果を配信する。具体的には、配信部234は、判定部232が判定した出力要否の結果が出力不要である場合、判定結果(出力不要)を端末装置に配信する。配信部234は、判定部232が判定した出力要否の結果が出力要である場合、決定部233が決定した出力態様とともに、判定結果(出力要)を端末装置に配信する。
次に、図7を用いて、実施形態に係るプッシュ通知管理サーバ100の処理手順について説明する。図7は、実施形態に係るプッシュ通知管理サーバ100の処理手順を示すフローチャートである。
次に、図8を用いて、実施形態に係る判定処理手順について説明する。図8は、実施形態に係る判定処理手順を示すフローチャートである。
次に、図9を用いて、実施形態に係る端末装置10の処理手順について説明する。図9は、実施形態に係る端末装置10の処理手順を示すフローチャートである。
上述した実施形態に係る判定システム1は、上記実施形態以外にも種々の異なる形態にて実施されてよい。そこで、以下では、判定システム1の他の実施形態について説明する。
図1では、判定装置200が、プッシュ通知に関する情報を配信された端末装置10から、プッシュ通知の出力要否の判定要求を受け付け、プッシュ通知の出力要否を判定する例を示したが、プッシュ通知以外の他の方式による通知の出力要否を判定してもよい。
図1では、プッシュ通知管理サーバ100は、識別子「P1」をプッシュ通知実行サーバ50に配信する例を示したが、識別子「P1」とともに端末装置10を制御するための制御情報を配信してもよい。
図1では、プッシュ通知管理サーバ100は、識別子「P1」をプッシュ通知実行サーバ50に送信する例を示したが、複数の識別子を一つにまとめて配信してもよい。
図6では、判定装置200は、端末装置のユーザに関する情報として、各端末装置の機種情報と各ユーザの行動情報に基づいてプッシュ通知の出力要否を判定したが、端末装置のユーザに関する情報として、ユーザの状況に応じた様々なユーザの情報に基づいてプッシュ通知の出力要否を判定してもよい。
図3に示す例では、判定装置200は、識別子「P2」と端末装置10のユーザU1の情報とともに、識別子「P2」に対応するプッシュ通知の出力要否の判定要求を端末装置10から受け付ける。具体的には、判定装置200は、端末装置10のユーザU1に関する情報として、ユーザU1によって利用されるショッピングサービスにおけるユーザU1のID「YS1」を端末装置10から受け付ける。ここで、ユーザU1は、ショッピング用アプリA1によってショッピングサービスを利用しているものとする。
図3に示す例では、判定装置200は、識別子「P3」と端末装置10のユーザU1の情報とともに、識別子「P3」に対応するプッシュ通知の出力要否の判定要求を端末装置10から受け付ける。具体的には、判定装置200は、端末装置10のユーザU1に関する情報として、ユーザU1によって利用される複数のサービスで共通に使用されるユーザU1のID「Y1」を受け付ける。ここで、ユーザU1は、位置情報サービスとマッチングサービスのユーザであり、2つのサービスで共通に使用されるユーザU1のID「Y1」を有するものとする。ここで、ユーザU1は、位置情報アプリによって位置情報サービスを利用しているものとする。また、ユーザU1は、マッチング用アプリA2によってマッチングサービスを利用しているものとする。
図3に示す例では、判定装置200は、識別子「P4」と端末装置10のユーザU1の情報とともに、識別子「P4」に対応するプッシュ通知の出力要否の判定要求を受け付ける。具体的には、判定装置200は、端末装置10のユーザU1に関する情報として、ユーザU1によって利用される健康管理サービスにおけるユーザU1のID「YH3」を受け付ける。ここで、ユーザU1は、健康管理用アプリA3によって健康管理サービスを利用しているものとする。
図3に示す例では、判定装置200は、識別子「P5」と端末装置10のユーザU1の情報とともに、識別子「P5」に対応するプッシュ通知の出力要否の判定要求を端末装置10から受け付ける。具体的には、判定装置200は、端末装置10のユーザU1に関する情報として、ユーザU1によって利用されるマッチングサービスにおけるユーザU1のID「YS1」を端末装置10から受け付ける。ここで、ユーザU1は、マッチング用アプリA2によってマッチングサービスを利用しているものとする。
上述してきた端末装置10による処理は、本願に係る制御プログラムにより実現される。本願に係る制御プログラムは、端末装置により実行される制御プログラムであって、端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を受け付ける受付手順と、通知の出力要否の判定を判定装置200に要求する要求手順と、要求手順によって要求された要求に応じて判定装置200が判定した出力要否の結果に基づいて、通知の通知内容を出力する出力手順とを端末装置に実行させる。図1に示す例では、実施形態に係る制御プログラムは、端末装置により実行される制御プログラムであって、プッシュ通知に関する情報を受け付ける受付手順と、プッシュ通知の出力要否の判定を判定装置200に要求する要求手順と、要求手順によって要求された要求に応じて判定装置200が判定した出力要否の結果に基づいて、プッシュ通知の通知内容を出力する出力手順とを端末装置に実行させる。
上述してきたように、実施形態に係る判定装置200は、受付部231と、判定部232と、配信部234とを有する。受付部231は、端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を配信された端末装置10から、通知の出力要否の判定要求を受け付ける。判定部232は、受付部231によって受け付けられた判定要求に応じて、通知の出力要否を判定する。配信部234は、判定部232によって判定された出力要否の結果を端末装置10に配信する。
また、上述してきた実施形態に係る判定装置200、プッシュ通知管理サーバ100および端末装置10は、例えば図10に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。図10は、判定装置200、プッシュ通知管理サーバ100および端末装置10の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1200、ROM1300、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
また、上記実施形態及び変形例において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。例えば、各図に示した各種情報は、図示した情報に限られない。
10 端末装置
50 プッシュ通知実行サーバ
100 プッシュ通知管理サーバ
200 判定装置
120 プッシュ通知情報記憶装置
231 受付部
232 判定部
233 決定部
234 配信部
Claims (27)
- 端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を配信された端末装置から、前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を受け付ける受付部と、
前記受付部によって受け付けられた判定要求に応じて、前記受付部によって受け付けられた前記ユーザの行動情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する判定部と、
前記判定部によって判定された出力要否の結果を前記端末装置に配信する配信部と、
を備えることを特徴とする判定装置。 - 前記受付部は、
前記通知を識別する識別情報とともに前記判定要求を前記端末装置から受け付け、
前記配信部は、
前記端末装置に出力される通知の通知内容を所定のサーバから取得する前記端末装置に対して、前記判定部によって判定された出力要否の結果を配信する
ことを特徴とする請求項1に記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記識別情報に対応する通知の出力条件に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項2に記載の判定装置。 - 前記受付部は、
前記端末装置のユーザに関する情報とともに前記判定要求を前記端末装置から受け付け、
前記判定部は、
前記受付部によって受け付けられた端末装置のユーザに関する情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記ユーザによって利用されるサービスの利用状況に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4に記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記端末装置の機種情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4または5に記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記ユーザの位置情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4から6のいずれか1つに記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記ユーザの属性情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4から7のいずれか1つに記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記ユーザの健康情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4から8のいずれか1つに記載の判定装置。 - 前記受付部は、
前記端末装置のユーザに関する情報として、前記ユーザの行動情報を受け付け、
前記判定部は、
前記受付部によって受け付けられた行動情報と、前記通知における通知内容に関連する行動とに基づいて、前記通知の出力要否を判定する
ことを特徴とする請求項4に記載の判定装置。 - 前記判定部は、
前記受付部によって受け付けられた行動情報が、前記通知における通知内容に関する行動を前記ユーザが既に行っているという情報である場合は、前記通知の出力は不要であると判定する
ことを特徴とする請求項10に記載の判定装置。 - 前記判定部によって判定された出力要否の結果が出力要である場合、前記受付部によって受け付けられた前記端末装置のユーザに関する情報に基づいて、前記通知の出力態様を決定する決定部をさらに備え、
前記配信部は、
前記出力要否の結果とともに、前記決定部によって決定された出力態様を前記端末装置に配信する
ことを特徴とする請求項4から11のいずれか1つに記載の判定装置。 - 前記決定部は、
前記通知の出力態様として、音声または画面表示の少なくともいずれかによって出力するか否かを決定する
ことを特徴とする請求項12に記載の判定装置。 - 前記通知は、プッシュ通知である
ことを特徴とする請求項1から13のいずれか1つに記載の判定装置。 - 通知に関する情報を取得する取得部と、
前記取得部によって取得された通知に関する情報とともに制御情報を端末装置に配信する配信部を備え、
前記制御情報は、
前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を判定装置に送信する送信手順と、
前記判定装置によって判定された出力要否の結果に応じて、前記通知の通知内容を出力する出力手順と
を実行させるように前記端末装置を制御する、
ことを特徴とする通知管理サーバ。 - 前記配信部は、
前記通知を識別する識別情報とともに前記制御情報を前記端末装置に配信し、
前記送信手順は、
前記識別情報とともに前記判定要求を前記判定装置に送信し、
前記判定装置によって判定された出力要否の結果が出力要である場合に、前記識別情報に対応する通知の通知内容を所定のサーバから取得する取得手順
をさらに実行させるように前記端末装置を制御し、
前記出力手順は、
前記取得手順により取得された通知の通知内容を出力する
ように前記端末装置を制御する、
ことを特徴とする請求項15に記載の通知管理サーバ。 - 前記配信部は、
配信対象の端末装置が通知の出力条件を満たすか否かに関わらず、前記通知に関する情報とともに前記制御情報を前記端末装置に配信する
ことを特徴とする請求項15または16に記載の通知管理サーバ。 - 前記配信部は、
端末装置に受信された時点では前記通知の通知内容が出力されない態様によって、前記通知に関する情報を前記端末装置に配信する
ことを特徴とする請求項15から17のいずれか1つに記載の通知管理サーバ。 - 前記配信部は、
前記制御情報を前記端末装置に配信することで、
前記端末装置のユーザに関する情報を前記通知管理サーバに送信する送信手順、
を実行させるように前記端末装置を制御し、
前記端末装置のユーザに関する情報に基づいて取得される統計情報に基づいて、前記通知に関する情報を配信するか否かを決定する
ことを特徴とする請求項15から18のいずれか1つに記載の通知管理サーバ。 - 前記通知は、プッシュ通知である
ことを特徴とする請求項15から19のいずれか1つに記載の通知管理サーバ。 - 端末装置により実行される制御プログラムであって、
端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を受け付ける受付手順と、
前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定を判定装置に要求する要求手順と、
前記要求手順によって要求された要求に応じて前記判定装置が判定した出力要否の結果に基づいて、前記通知の通知内容を出力する出力手順と
を前記端末装置に実行させることを特徴とする制御プログラム。 - 前記判定装置が判定した出力要否の結果が出力要である場合に、前記通知の通知内容を所定のサーバから取得する取得手順をさらに備え、
前記出力手順は、
前記取得手順によって取得した通知の通知内容を出力する
ことを特徴とする請求項21に記載の制御プログラム。 - 前記通知は、プッシュ通知である
ことを特徴とする請求項21または22に記載の制御プログラム。 - コンピュータが実行する判定方法であって、
端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を配信された端末装置から、前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を受け付ける受付工程と、
前記受付工程によって受け付けられた判定要求に応じて、前記受付工程によって受け付けられた前記ユーザの行動情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する判定工程と、
前記判定工程によって判定された出力要否の結果を前記端末装置に配信する配信工程と、
を含むことを特徴とする判定方法。 - 端末装置が出力条件を満たすか否かに関わらず配信された通知に関する情報を配信された端末装置から、前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を受け付ける受付手順と、
前記受付手順によって受け付けられた判定要求に応じて、前記受付手順によって受け付けられた前記ユーザの行動情報に基づいて、前記通知の出力要否を判定する判定手順と、
前記判定手順によって判定された出力要否の結果を前記端末装置に配信する配信手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする判定プログラム。 - コンピュータが実行する方法であって、
通知に関する情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された通知に関する情報とともに制御情報を端末装置に配信する配信工程を備え、
前記制御情報は、
前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を判定装置に送信する送信手順と、
前記判定装置によって判定された出力要否の結果に応じて、前記通知の通知内容を出力する出力手順と
を実行させるように前記端末装置を制御する、
を含むことを特徴とする通知管理方法。 - 通知に関する情報を取得する取得手順と、
前記取得手順によって取得された通知に関する情報とともに制御情報を端末装置に配信する配信手順を備え、
前記制御情報は、
前記通知に関する情報を受け付けた時点における前記端末装置のユーザの行動情報とともに前記通知の出力要否の判定要求を判定装置に送信する送信手順と、
前記判定装置によって判定された出力要否の結果に応じて、前記通知の通知内容を出力する出力手順と
を実行させるように前記端末装置を制御する、
をコンピュータに実行させることを特徴とする通知管理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018194353A JP6943829B2 (ja) | 2017-07-20 | 2018-10-15 | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017141016A JP6472491B2 (ja) | 2017-07-20 | 2017-07-20 | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム |
JP2018194353A JP6943829B2 (ja) | 2017-07-20 | 2018-10-15 | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017141016A Division JP6472491B2 (ja) | 2017-07-20 | 2017-07-20 | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019021342A JP2019021342A (ja) | 2019-02-07 |
JP6943829B2 true JP6943829B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=65355832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018194353A Active JP6943829B2 (ja) | 2017-07-20 | 2018-10-15 | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6943829B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12101384B2 (en) * | 2022-04-28 | 2024-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Terminal device and control method thereof and system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6855621B1 (ja) * | 2020-05-07 | 2021-04-07 | 株式会社ヤプリ | アプリケーション管理プログラム、情報処理装置及びアプリケーション管理システム |
JP7516176B2 (ja) | 2020-09-10 | 2024-07-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理システム、及びプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7287056B2 (en) * | 2001-09-28 | 2007-10-23 | Microsoft Corporation | Dispatching notification to a device based on the current context of a user with the device |
JP4378678B2 (ja) * | 2003-07-11 | 2009-12-09 | マツダ株式会社 | 広告情報処理装置及び広告情報処理方法 |
JP2006221373A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Ntt Docomo Kansai Inc | 特典情報生成システム、中央装置、コンピュータプログラム及び特典情報生成方法 |
JP5637636B2 (ja) * | 2012-10-23 | 2014-12-10 | 株式会社アイ・コミュニケーション | 告知双方向通信システム及び視聴者端末 |
JP5841178B2 (ja) * | 2014-01-22 | 2016-01-13 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システム、コンテンツ表示端末およびコンテンツ表示プログラム |
JP6810516B2 (ja) * | 2015-11-19 | 2021-01-06 | ヤフー株式会社 | 決定装置、決定方法および決定プログラム |
-
2018
- 2018-10-15 JP JP2018194353A patent/JP6943829B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12101384B2 (en) * | 2022-04-28 | 2024-09-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Terminal device and control method thereof and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019021342A (ja) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6692287B2 (ja) | 情報処理方法、プログラム、および端末 | |
EP3314869B1 (en) | Enhanced push messaging method, computer storage medium and system | |
US9357073B2 (en) | Method and system for routing messages and connecting users associated with live-connected content | |
KR101196175B1 (ko) | 모바일 광고의 마이크로타깃팅을 위한 키워드 추적 | |
CN111164950B (zh) | 用于用户分段即服务的方法和系统 | |
US10991006B2 (en) | Beacon based campaign management | |
US20110251880A1 (en) | Viral coupon infrastructure | |
US20150058121A1 (en) | System and method for controlling targeted advertising | |
JP6943829B2 (ja) | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム | |
JP2021099861A (ja) | メッセージングサービスのためのサーバ、システム、ユーザ端末、方法、及びプログラム | |
US9503410B2 (en) | Sharing of activity metadata via messaging systems | |
US11016633B2 (en) | Intelligent support recommendations for snap-ins | |
US10931665B1 (en) | Cross-device user identification and content access control using cookie stitchers | |
US11861380B2 (en) | Systems and methods for rendering and retaining application data associated with a plurality of applications within a group-based communication system | |
US11805019B1 (en) | Dynamic clustering of network nodes for mobile communications | |
JP2017049730A (ja) | 通知プログラム、通知方法、及び通知システム | |
JP6472491B2 (ja) | 判定装置、通知管理サーバ、制御プログラム、判定方法、判定プログラム、通知管理方法及び通知管理プログラム | |
JP5752182B2 (ja) | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法および情報管理プログラム | |
US11113723B1 (en) | Explicit user history input | |
US10129323B1 (en) | Sharing data across partner websites | |
US20230031718A1 (en) | Communicating based on a workflow using web behavior data | |
US20150242905A1 (en) | System and method for improved personalization using mobile technology | |
KR20210037888A (ko) | 키워드 추적을 통한 모바일 광고의 정밀 타케팅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20191101 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6943829 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |