JP6943353B2 - building - Google Patents
building Download PDFInfo
- Publication number
- JP6943353B2 JP6943353B2 JP2017146610A JP2017146610A JP6943353B2 JP 6943353 B2 JP6943353 B2 JP 6943353B2 JP 2017146610 A JP2017146610 A JP 2017146610A JP 2017146610 A JP2017146610 A JP 2017146610A JP 6943353 B2 JP6943353 B2 JP 6943353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- window
- building according
- ceiling portion
- girder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Blinds (AREA)
Description
本発明は、建物に関し、特に、採光性能を高めた建物に関する。 The present invention relates to a building, and more particularly to a building having improved lighting performance.
業務用ビルの室内への日射採光性能を高める工夫として、次のような提案がされている。特許文献1は、天井を外壁付近で折り上げることで、収納スペースを確保しつつ高窓を設置可能とすることを提案する。また、特許文献2−6は、それぞれ、ライトシェルフ、光ダクト、採光型ブラインド、せり上がり式ブラインド、採光フィルムを用いることで、室内への採光性能を高めることを提案する。
The following proposals have been made as a device to improve the solar daylighting performance inside a commercial building.
しかしながら、上述のような採光手法は、専用の反射材料・素材、反射形態、伝光構造を用いる必要があり、特殊性が高い。また、窓面積を増やす手法(特許文献1)は、空調負荷が増大するという問題や、建物外周大梁を省略する特殊な構造計画が必要となるという問題がある。 However, the above-mentioned daylighting method is highly specific because it is necessary to use a dedicated reflective material / material, a reflective form, and a light transmitting structure. Further, the method of increasing the window area (Patent Document 1) has a problem that the air conditioning load increases and a problem that a special structural plan for omitting the outer peripheral girder of the building is required.
ところで、天井に石膏ボードやロックウールボードを用い、天井内に空調装置や照明器具等を設置することが一般的である。しかし、大地震時には天井が落下するおそれがあり、人身に危険を及ぼす可能性がある。このような観点から、天井自体や天井内器具の軽量化が求められている。また、室内開放感向上のために天井高を高めることも求められている。 By the way, it is common to use gypsum board or rock wool board for the ceiling and install an air conditioner, a lighting fixture, or the like in the ceiling. However, in the event of a large earthquake, the ceiling may fall, which may pose a danger to humans. From this point of view, weight reduction of the ceiling itself and the fixtures in the ceiling is required. It is also required to increase the ceiling height in order to improve the feeling of openness in the room.
空調方式は、エアコン室内機やFCU(ファンコイルユニット)を天井内に設置し、直接もしくはダクトを介して室内に冷暖房空気を供給することがほとんどである。より快適性を高める空調方式として、天井パネルに冷温水パイプを設ける放射空調方式もある。 In most air conditioning systems, an air conditioner indoor unit or FCU (fan coil unit) is installed in the ceiling, and air conditioning air is supplied to the room directly or through a duct. As an air conditioning system that enhances comfort, there is also a radiant air conditioning system in which cold and hot water pipes are installed on the ceiling panel.
照明方式は、天井材に照明器具を取り付ける方式がほとんどである。 Most of the lighting methods are those in which lighting fixtures are attached to the ceiling material.
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、室内への採光性能を高めることが可能な新規な技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a novel technique capable of improving the lighting performance in a room.
上記の目的を達成するため、本発明は以下のような構成を採用する。本発明の一態様は、窓が設けられた外壁と、室中央において外周大梁下端よりも高くに位置する水平天井部と前記外壁に向かって低くなる傾斜天井部(第1傾斜天井部)とを含む天井と、室外または室内に設けられ日射を前記傾斜天井部に導く光制御部と、を備える建物である。前記傾斜天井部の前記窓側の端部の高さは、前記外周大梁下端の高さと略等しくするとよい。 In order to achieve the above object, the present invention adopts the following configuration. In one aspect of the present invention, an outer wall provided with a window, a horizontal ceiling portion located higher than the lower end of the outer peripheral girder in the center of the room, and an inclined ceiling portion (first inclined ceiling portion) lowered toward the outer wall. It is a building including a ceiling including the ceiling and an optical control unit provided outdoors or indoors to guide sunlight to the inclined ceiling portion. The height of the window-side end of the inclined ceiling portion may be substantially equal to the height of the lower end of the outer peripheral girder.
このような構成によれば、室内への日射が傾斜天井部において反射して室中央まで届く。すなわち、窓付近だけでなく室中央の明るさを向上させることが可能となる。 According to such a configuration, the solar radiation into the room is reflected at the sloping ceiling and reaches the center of the room. That is, it is possible to improve the brightness not only in the vicinity of the window but also in the center of the room.
上記態様に係る建物は、前記窓が設けられた外壁と対向する壁に向かって低くなる第2の傾斜天井部を含むことも好ましい。なお、外壁と対向する壁は、外壁であってもよいし内壁であってもよく、外壁である場合にはそこに窓が設けられていても設けられていなくてもよい。 It is also preferable that the building according to the above aspect includes a second inclined ceiling portion that becomes lower toward the wall facing the outer wall provided with the window. The wall facing the outer wall may be an outer wall or an inner wall, and in the case of an outer wall, a window may or may not be provided there.
このような構成によれば、第1傾斜天井部と第2傾斜天井部との間の形態係数が大きくなり、第1傾斜天井部で反射した光が第2傾斜天井部に到達し、第2傾斜天井部およびその直下を明るくすることができる。なお、窓から入射した光は窓付近の床や什器等においても反射する。第2傾斜天井部を採用することで床や什器等での太陽光反射面との形態係数も大きくでき、これらの反射光によって第2傾斜天井部およびその直下を明るくすることができる。 According to such a configuration, the view factor between the first inclined ceiling portion and the second inclined ceiling portion becomes large, the light reflected by the first inclined ceiling portion reaches the second inclined ceiling portion, and the second It is possible to brighten the sloping ceiling and its immediate area. The light incident from the window is also reflected on the floor and furniture near the window. By adopting the second inclined ceiling portion, the view factor with the sunlight reflecting surface on the floor, furniture, etc. can be increased, and the second inclined ceiling portion and the area immediately below the second inclined ceiling portion can be brightened by these reflected lights.
上記態様において、光制御部は、日射を前記傾斜天井部に導くことができればどのような構成であってもよいが、例えば、ブラインド、ライトシェルフ、採光フィルムのいずれかを含むように構成されてよい。ブラインドを採用する場合、夏の日射遮蔽効果を優先すると室外に設けることが合理的である。また、前記光制御部は、日射強度または太陽高度の少なくともいずれかに応じて、前記ブラインドのスラット角度の制御やスラットの上げ下げの制御を自動的に行うとよい。 In the above aspect, the light control unit may have any configuration as long as it can guide the solar radiation to the inclined ceiling portion, but is configured to include, for example, a blind, a light shelf, or a daylighting film. good. When adopting blinds, it is rational to install them outdoors if priority is given to the effect of shielding sunlight in the summer. Further, the light control unit may automatically control the slat angle of the blind and raise or lower the slat according to at least one of the solar radiation intensity and the solar zenith angle.
上記態様において、窓直交大梁の側面を間接照明の照射面とする照明部をさらに備えることも好ましい。上記態様では、室中央の水平天井部は大梁下端よりも高い位置に配置されるので、窓直交大梁の側面を間接照明の照射面にできる。このような構成によれば、人の視界内の輝度向上が図れる。したがって、机上面照度を抑えて省エネを実現しつつ、空間の明るさ感を高めることができる。また、大地震により落下しにくい部材(大梁)に照明器具を設置できるので安全性が高まる。 In the above aspect, it is also preferable to further provide an illumination unit in which the side surface of the window orthogonal girder is used as the irradiation surface for indirect illumination. In the above aspect, since the horizontal ceiling portion in the center of the room is arranged at a position higher than the lower end of the girder, the side surface of the window orthogonal girder can be used as the irradiation surface for indirect lighting. According to such a configuration, the brightness in the human field of view can be improved. Therefore, it is possible to enhance the sense of brightness of the space while suppressing the illuminance on the desk surface to save energy. In addition, the lighting equipment can be installed on a member (girder) that is difficult to fall due to a large earthquake, which enhances safety.
上記態様において、前記天井に直接設けられた、または、前記天井から吊り下げられた、ライティングレールをさらに備えることも好ましい。このような構成によれば、室内の什器レイアウト変更時でも机上直上などに照明器具を移動でき、照度環境を高められると共に省エネを実現できる。 In the above aspect, it is also preferable to further include a writing rail provided directly on the ceiling or suspended from the ceiling. According to such a configuration, the lighting fixture can be moved directly above the desk even when the layout of the fixtures in the room is changed, the illuminance environment can be improved, and energy saving can be realized.
上記態様において、前記水平天井部の少なくとも一部は、布などの膜材料(薄層材料)によって構成することも好ましい。天井部を軽量化することで、大地震発生時でも天井落下が発生しにくく、また、仮に落下しても安全である。 In the above aspect, it is also preferable that at least a part of the horizontal ceiling portion is made of a film material (thin layer material) such as cloth. By reducing the weight of the ceiling, it is difficult for the ceiling to fall even in the event of a large earthquake, and it is safe even if it falls.
上記態様において、前記天井とスラブの間の空間を空調給気の経路とし、前記傾斜天井部の前記窓付近に前記空調の吹き出し口が設けられることも好ましい。このような構成により、天井からの輻射効果が得られ室内で気流感が少ない快適な空気調和が可能になり、かつ、空調負荷の大きな窓側では吹き出し口からの空調空気により快適な空気調和が可能となる。 In the above aspect, it is also preferable that the space between the ceiling and the slab is used as the air conditioning air supply path, and the air conditioning outlet is provided in the vicinity of the window of the inclined ceiling portion. With such a configuration, a radiant effect from the ceiling can be obtained and comfortable air conditioning with less air-conditioning feeling is possible in the room, and on the window side with a large air-conditioning load, comfortable air-conditioning is possible by the air-conditioned air from the air outlet. It becomes.
本発明によれば、室内への採光性能を高めることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the lighting performance in the room.
以下、本発明に係る建物の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。なお、以下の説明は、本発明の実施形態を例示的に説明することを目的とするものであり、本発明の技術的範囲をその実施形態に限定するものではない。 Hereinafter, embodiments of the building according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The following description is intended to illustrate the embodiments of the present invention, and does not limit the technical scope of the present invention to the embodiments.
[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係る建物1の構造を示した鉛直断面図である。図2は、A−A線方向からの矢視図である。図から分かるように、建物1の天井は、室中央にある水平天井部2と、窓6側の外壁7に向かって低くなる傾斜天井部3と、外壁7と対向する壁8に向かって低くなる傾斜天井部4とを有する。水平天井部2の高さは、外周大梁9の下端9aよりも高くに位置する。傾斜天井部3は、室中央側の端部では水平天井部2と同じ高さであり、外壁7側の端部では外周大梁9の下端9a(本実施形態では窓6の上辺)と同じ高さである。傾斜天井部4も同様に、室中央側の端部では水平天井部2と同じ高さであり、壁8側の端部では外周大梁9の下端9aと同じ高さである。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a vertical cross-sectional view showing the structure of the
水平天井部2は、布や樹脂系フィルムなどの膜(薄層)状の材料からなる膜天井である。膜天井の構造自体は特に限定されず、既存の任意の手法が採用可能である。本実施形態では、スラブ10から吊り下げられた支持体21,22に膜材料を張って張力を与えている。もっとも、水平天井部2は全体として水平であれば、張力を弱くしたり自由懸垂させたりして曲面状としても構わない。
The
傾斜天井部3,4は、本実施形態では、スラブから吊り下げられた化粧石膏ボードにより構成する。傾斜天井部3,4の大きさや勾配は室の形状に応じて適宜設計すればよいが、例えば、水平長さ1.5mで高低差40cmとする。傾斜天井部3,4の表面は、光を効率良く反射するように白色塗装する。傾斜天井部3と傾斜天井部4の形状や傾きは同一であってもよいし、異なっていてもよい。なお、傾斜天井部3,4を膜天井としてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態に係る建物1は、室外に電動ブラインド11とその制御装置(不図示)を備える。制御装置は、電動ブラインド11のスラットの巻き上げ・巻き下げおよびスラット角度の調整を行う。制御装置は、日射強度や太陽高度に応じてスラットを制御し、直射日光が室内へ入射することを抑制しつつ、太陽光がスラットで反射して傾斜天井部3を照らすようにする。具体的には、制御装置は、どのような日射強度および太陽高度のときにスラットをどのように制御するかをあらかじめ記憶しておき、日時に基づいて太陽高度を取得し、日射センサによって日射強度を取得し、これらに基づいてスラットの制御を行う。なお、地表面で反射した太陽光はスラットを透過して傾斜天井部を照らす。
Further, the
本実施形態では、電動ブラインド11を室外に設けているが、電動ブラインド11は室内に設けられてもよい。ただし、冷房負荷削減のための夏の日射遮蔽には、内付けのブラインドよりも外付けのブラインドの方が効果的である。 In the present embodiment, the electric blind 11 is provided outdoors, but the electric blind 11 may be provided indoors. However, external blinds are more effective than internal blinds for shielding summer sunlight to reduce the cooling load.
図3は、本実施形態に係る建物1において、窓6から入射する太陽光の光線軌跡を模式的に示した図である。ブラインド11のスラットで反射した太陽光や地表面で反射した太
陽光は、窓6付近の天井、すなわち、傾斜天井部3を照射する。傾斜天井部3は室内ほど高くなるように傾斜しているので、傾斜天井部3で反射した光は室の中央付近にまで届きやすく、室を明るくする採光ができる。
FIG. 3 is a diagram schematically showing the trajectory of sunlight incident from the
また、窓6と反対側の壁8付近の傾斜天井部4は、壁8側ほど低くなるように傾斜しており、傾斜天井部3と傾斜天井部4の形態係数が大きい。また、傾斜天井部4は、ブラインド11のスラット、スラット間に見える天空や、窓6付近の床や什器等の太陽光反射面との形態係数も大きい。したがって、傾斜天井部3やスラット、床、什器等で反射した光がより多く傾斜天井部4を照射する。傾斜天井部4が明るくなることで、その直下も明るくなる。すなわち、室の奥(壁8側)まで明るくする採光ができる。
Further, the
図4は、本実施形態による効果を確認するために行った天井形態別の床上0.8mの机上面昼光照度の試験結果を示すグラフである。この試験では、高さ1.7mの窓とその外部にブラインドを有する南面の室において、高さ2.4mの水平天井(点線・従来手法)と、窓付近から1.5mかけて高さ2.4mから高さ2.8mまで40cm高くした折り上げ天井(実線・本手法)について、机上面照度を測定した。なお、比較実験を容易に行うために、水平天井と折り上げ天井の両形態において天井全体を布(膜天井)により作成している。 FIG. 4 is a graph showing the test results of the daylight illuminance on the desk surface 0.8 m above the floor for each ceiling type, which was performed to confirm the effect of the present embodiment. In this test, in a room on the south side with a window with a height of 1.7 m and a blind on the outside, a horizontal ceiling with a height of 2.4 m (dotted line, conventional method) and a height of 2 from the vicinity of the window over 1.5 m. The illuminance on the desk surface was measured for a folded ceiling (solid line, this method) that was raised by 40 cm from .4 m to a height of 2.8 m. In order to facilitate comparative experiments, the entire ceiling is made of cloth (membrane ceiling) in both the horizontal ceiling and the folded ceiling.
図4からも分かるように、折り上げ天井を採用することで、窓から2m以上離れた室奥について、水平天井の場合よりも机上面照度を約15%上昇させる効果が確認できた。すなわち、折り上げ天井を採用することで、昼光を室中央まで導けることが確認できた。 As can be seen from FIG. 4, it was confirmed that the adoption of the folded ceiling has the effect of increasing the illuminance on the desk surface by about 15% in the interior of the room at a distance of 2 m or more from the window as compared with the case of the horizontal ceiling. In other words, it was confirmed that daylight can be guided to the center of the room by adopting a folded ceiling.
本実施形態により得られる効果は、採光性の向上だけではない。天井を折り上げることによって天井高を高くでき、室内開放感を向上させることができる。また、同じ天井高の場合に階高を縮小できるので、建物1の断熱性能が向上し、また躯体のコストダウンが図れる。また、天井を膜天井とすることで、地震による天井落下の可能性を抑制可能であり、仮に天井落下が発生しても人身に危険を及ぼす可能性を抑制できる。
The effect obtained by this embodiment is not limited to the improvement of daylighting. By folding up the ceiling, the ceiling height can be increased and the feeling of openness in the room can be improved. Further, since the floor height can be reduced when the ceiling height is the same, the heat insulating performance of the
本実施形態において、室内への入射光を傾斜天井部3に導く手段(光制御部)としてブラインド11を採用しているが、同様の効果が得られるその他の構成を採用してもよい。例えば、ライトシェルフまたは採光フィルムあるいはこれらの両方を採用してもよい。この場合には、電動ブラインドのように状況に応じてスラットの制御を行う代わりに、想定されるあらゆる太陽光入射角度において室奥まで採光可能な形状のライトシェルフを用いることになる。
In the present embodiment, the blind 11 is adopted as a means (light control unit) for guiding the incident light into the room to the
[第2の実施形態]
第1の実施形態では、自然光採光について主に説明した。本実施形態では、第1の実施形態に係る建物構造に対して好適な照明計画および空調計画を提案する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, natural daylighting has been mainly described. In this embodiment, a lighting plan and an air conditioning plan suitable for the building structure according to the first embodiment are proposed.
第1の実施形態に係る建物では、水平天井部2が大梁下端よりも高くに位置するため、大梁が露出する。そこで、本実施形態では、露出する大梁の側面を間接照明の照射面とする。また、ライティングレールを設けて移動可能な照明器具(タスクライト)を設置する。さらに、天井内を空調空気の供給経路として、空気式天井放射空調を採用する。以下、図面を参照して説明する。
In the building according to the first embodiment, the
図5は、本実施形態に係る建物1の構造を示した鉛直断面図である。図6は、B−B線方向からの矢視図である。図6に示すように、本実施形態では、窓直交大梁13が露出する。そこで、窓直交大梁13に、支持部材14を取り付け、当該支持部材14上に大梁13に沿って照明器具15を設置する。照明器具15は、例えばLEDライン照明を利用で
きるが、LED電球を並べたりしてもよいし、LED以外に蛍光灯などを利用してもよい。
FIG. 5 is a vertical cross-sectional view showing the structure of the
このように露出した大梁13の側面を間接照明の照射面として利用することで、人の視界内の輝度向上が図れ、机上面照度を抑えて省エネを実現しつつ、空間の明るさ感を高めた照明計画が可能となる。また、大地震により落下しにくい部材(大梁13)に照明器具15を設置しているので安全性も高まる。
By using the side surface of the
また、机上面照度を高めるために、スラブ10からライティングレール12を吊り下げ方式で設ける。これにより、ライティングレール12上の照明器具12aを所望の位置に移動可能となる。したがって、室内の什器レイアウト変更時でも机上直上に照明器具12aを移動でき、照度環境を高められると共ともに、省エネを実現できる。
Further, in order to increase the illuminance on the desk surface, the writing
なお、本実施形態では、大梁側面を照射面とした間接照明を採用しているが、スラブ10と水平天井部(膜天井)2の間に照明器具を設けて、スラブ10や水平天井部2で光を拡散させる間接照明を採用してもよい。
In this embodiment, indirect lighting with the side surface of the girder as the irradiation surface is adopted, but a lighting fixture is provided between the
また、本実施形態では、空気式天井放射空調を採用する。壁8側の傾斜天井部4上に室内機31が設置され、天井スラブ10下には断熱材16が設置される。室内機31から吹き出される空調空気は、矢印32で示すように、天井内を移動する。窓6側の傾斜天井部3と大梁9のあいだには隙間が設けられており、天井内を移動した空調空気の吹出口33として機能する。このようにして、天井からの放射(輻射)によって室全体の空気調和が行え、気流感の少ない快適な空調が実現できる。また、空調負荷が高い窓側では、空調空気の吹き出しによって効果的な空調が実現できる。
Further, in the present embodiment, pneumatic ceiling radiant air conditioning is adopted. The
なお、空気式天井放射空調を採用することで、天井内のダクトを省略することができ、天井懐の縮小による室内開放感の向上、および天井や天井内収容物の軽量化による安全性の向上が実現できる。 By adopting pneumatic ceiling radiant air conditioning, ducts in the ceiling can be omitted, improving the feeling of openness in the room by reducing the ceiling pocket, and improving safety by reducing the weight of the ceiling and the contents inside the ceiling. Can be realized.
[その他の実施形態]
上記の実施形態の説明は例示的なものであり、そこで説明される特徴を全て備える必要なく、また、適宜の変更を加えることもできる。
[Other Embodiments]
The above description of the embodiments is exemplary and does not need to include all of the features described therein, and can be modified as appropriate.
例えば、上記の実施形態において水平天井部2は膜天井であるものとして説明したが、自然光の採光性能向上という観点からは、水平天井部2の材料はどのようなものであっても構わない。例えば、水平天井部2に石膏ボードを用いてもよい。
For example, in the above embodiment, the
また、上記の実施形態では、窓6側だけでなくその反対側にも傾斜天井部を設けているが、傾斜天井部は窓6側だけに設けてもよい。窓6側に傾斜天井部3があることで、窓6から入射する光を室中央まで導くという効果は得られる。
Further, in the above embodiment, the inclined ceiling portion is provided not only on the
1:建物 2:水平天井部 3,4:傾斜天井部 6:窓 7,8:壁
9:外周大梁 10:スラブ 11:電動ブラインド
12:ライティングレール 12a:照明器具
13:窓直交大梁 14:支持部材 15:照明器具
31:空調室内機 33:吹出口
1: Building 2:
Claims (11)
略水平状のスラブと、
前記スラブの下方に設けられた天井であって、室中央において外周大梁下端よりも高くに位置する水平天井部と、前記外壁に向かって低くなる傾斜天井部と、を含む天井と、
室外または室内に設けられ、日射を前記傾斜天井部に導く光制御部と、
を備える、建物。 The outer wall with windows and
With a nearly horizontal slab,
A ceiling provided below the slab, including a horizontal ceiling portion located higher than the lower end of the outer girder in the center of the room and a sloping ceiling portion lowering toward the outer wall.
An optical control unit that is installed outdoors or indoors and guides solar radiation to the sloping ceiling.
The building.
請求項1に記載の建物。 The building according to claim 1.
請求項1または2に記載の建物。 The building according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか1項に記載の建物。 The ceiling includes a second sloping ceiling that lowers toward the wall facing the outer wall provided with the window.
The building according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか1項に記載の建物。 The height of the window-side end of the inclined ceiling portion is substantially equal to the height of the lower end of the outer peripheral girder.
The building according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から5のいずれか1項に記載の建物。 The light control unit includes any of blinds, light shelves, and daylighting films.
The building according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から6のいずれか1項に記載の建物。 The light control unit includes a blind and controls the slat angle of the blind according to at least one of the insolation intensity and the solar zenith angle.
The building according to any one of claims 1 to 6.
前記窓直交大梁の側面を間接照明の照射面とする照明部をさらに備える、
請求項1から7のいずれか1項に記載の建物。 The horizontal ceiling portion is located higher than the lower end of the window orthogonal girder.
Further comprising an illumination unit for the irradiation surface of the indirect illumination of the sides of the window orthogonal girders,
The building according to any one of claims 1 to 7.
請求項1から8のいずれか1項に記載の建物。 Further comprising a writing rail provided directly on or suspended from the ceiling.
The building according to any one of claims 1 to 8.
請求項1から9のいずれか1項に記載の建物。 At least a part of the horizontal ceiling is made of a membrane material.
The building according to any one of claims 1 to 9.
請求項10に記載の建物。
The space between the slab and the ceiling and the supply air path of the air conditioner, outlet of the conditioned air is provided in the vicinity of the window of the inclined roof portion,
The building according to claim 10.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146610A JP6943353B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | building |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017146610A JP6943353B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019027110A JP2019027110A (en) | 2019-02-21 |
JP6943353B2 true JP6943353B2 (en) | 2021-09-29 |
Family
ID=65477842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017146610A Active JP6943353B2 (en) | 2017-07-28 | 2017-07-28 | building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6943353B2 (en) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06201183A (en) * | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Air-conditioning system |
JPH07113285A (en) * | 1993-10-20 | 1995-05-02 | Misawa Homes Co Ltd | Ceiling structure of unit type building |
JP2001060407A (en) * | 1999-08-23 | 2001-03-06 | Kajima Corp | Daylight utilizing system |
JP2002266462A (en) * | 2001-03-09 | 2002-09-18 | Univ Waseda | Multifunctional ceiling runner and building structure using this runner |
JP4693273B2 (en) * | 2001-04-25 | 2011-06-01 | 太陽工業株式会社 | FILM MATERIAL FIXING UNIT STRUCTURE, FIXING METHOD, AND FILM MATERIAL FIXING STEEL USED FOR THEM |
JP4448562B2 (en) * | 2004-12-16 | 2010-04-14 | 住友林業株式会社 | House lighting structure |
JP4727507B2 (en) * | 2006-06-08 | 2011-07-20 | リフォジュール株式会社 | Ceiling repair method |
JP5267034B2 (en) * | 2008-10-15 | 2013-08-21 | 積水ハウス株式会社 | Window blinds |
JP2015081411A (en) * | 2013-10-21 | 2015-04-27 | 住友林業株式会社 | Daylighting structure of building |
JP6475999B2 (en) * | 2015-02-10 | 2019-02-27 | トヨタホーム株式会社 | Building ceiling structure |
JP6715584B2 (en) * | 2015-09-18 | 2020-07-01 | 株式会社アイセロ | Daylighting film |
-
2017
- 2017-07-28 JP JP2017146610A patent/JP6943353B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019027110A (en) | 2019-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101141922B1 (en) | Double skin facade feasible for natural lighting | |
CN111156634A (en) | Interactive photo-thermal environment control system and method | |
JP6943353B2 (en) | building | |
KR101551722B1 (en) | Double Skin Envelope System for Awning and Heating using Translucent Photovoltaic Module | |
KR101352781B1 (en) | A skylight | |
JP4809124B2 (en) | Lighting fixtures and building components | |
JP2006222011A (en) | Building | |
JP5762338B2 (en) | Indoor visual environment control system | |
CN111194126A (en) | Interactive sunshade system and method based on personnel positioning | |
TW200916641A (en) | Window element | |
JP2005166456A (en) | Light collecting method and device for enhancing lighting effects | |
KR101125347B1 (en) | Roll Screen Apparatus | |
CN205048375U (en) | Scattering reflection module and system | |
JP3881571B2 (en) | A building with a double-skin glass curtain wall on the outer wall | |
JP2011002106A (en) | Radiation type air conditioning system | |
JP2018048500A (en) | building | |
JP7015645B2 (en) | Air conditioning system | |
KR101670251B1 (en) | Fixed type longitudinal shading device and installation method thereof | |
JP2000228107A (en) | Directly reaching incident light control structure to inside of building | |
Shete et al. | Light Pipe-A Sustainable Daylightining System for Building | |
JP6424196B2 (en) | Daylighting structure | |
CN212958396U (en) | External self-control building sunshade energy-saving system | |
JP2010116670A (en) | Building | |
JP7015661B2 (en) | Opening structure of the outer wall of the building | |
KR102048568B1 (en) | Blind system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200612 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210810 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6943353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |