JP6942883B2 - 充電対象機器、無線充電方法及びシステム - Google Patents

充電対象機器、無線充電方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6942883B2
JP6942883B2 JP2020509498A JP2020509498A JP6942883B2 JP 6942883 B2 JP6942883 B2 JP 6942883B2 JP 2020509498 A JP2020509498 A JP 2020509498A JP 2020509498 A JP2020509498 A JP 2020509498A JP 6942883 B2 JP6942883 B2 JP 6942883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
current
charging
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020509498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532259A (ja
Inventor
ワン、シミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020532259A publication Critical patent/JP2020532259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6942883B2 publication Critical patent/JP6942883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • H02J7/00718Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current in response to charge current gradient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本開示は、充電技術の分野に関し、具体的には、充電対象機器、無線充電方法及びシステムに関する。
無線充電の普及に伴い、ますます多くの電子機器は、すべて無線充電の機能をサポートする。無線充電技術の無線電気エネルギー伝送方式は、電磁誘導式と、電磁共鳴式と、電磁放射式とを含む。電磁誘導式無線充電技術を例として、電磁誘導式の無線電気エネルギー伝送原理は、コイル結合によってエネルギーを伝送し、送信端と受信端に一つのコイルをそれぞれ設ける。送信端は、高周波交流信号に接続されて電磁信号を生成し、受信端は、コイルを介して受信された電磁信号を電流に変換し、電流は、整流、電圧安定化などの回路処理を経て機器に電気エネルギーを提供する。
無線充電技術を採用して、充電対象機器に設定された充電ケーブルに接続するためのインタフェースを除去することができる。充電時にケーブルに接続する必要がないため、充電がより便利になる。
しかしながら、関連技術の無線充電技術は、少なくとも無線充電する場合、充電効率が低いという欠点がある。
本開示の目的は、関連技術内の欠点を解決するための充電対象機器、無線充電方法及びシステムを提供する。
本開示の第1の態様では、充電対象機器を提供し、
バッテリと、
無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、前記電磁信号を前記無線受信回路の出力電圧と出力電流とに変換するための無線受信回路と、
前記無線受信回路の出力電圧を受信し、前記無線受信回路の出力電圧を降圧処理して、前記バッテリを充電するための降圧回路と、
前記バッテリに流入される電圧及び/又は電流を検出するための検出回路と、
前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整するように、前記検出回路によって検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するための制御回路と、を含む。
第2の態様では、充電対象機器に適用されている無線充電方法を提供し、前記方法は、
無線受信回路を使用して無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、前記電磁信号を第1電圧と第1電流とに変換するステップと、
前記第1電圧を降圧処理して、充電対象機器のバッテリを充電するための電圧及び/又は電流を取得するステップと、
前記バッテリに流入される前記電圧及び/又は前記電流を検出するステップと、
前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整するように、検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するステップと、を含む。
第3の態様では、無線充電装置と充電対象機器とを含む無線充電システムを提供し、
前記充電対象機器は、
バッテリと、
前記無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、前記電磁信号を前記無線受信回路の出力電圧と出力電流とに変換するための無線受信回路と、
前記無線受信回路の出力電圧を受信し、前記無線受信回路の出力電圧を降圧処理して、前記バッテリを充電するための降圧回路と、
降圧回路により出力された前記バッテリを充電する電圧及び/又は電流を検出するための検出回路と、
前記検出回路によって検出された前記電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するための第2の制御回路と、を含み、
前記無線充電装置は、
入力電圧を受信し、前記入力電圧を変換して、前記電圧変換回路の出力電圧と出力電流とを取得するための電圧変換回路と、
前記電圧変換回路の出力電圧と出力電流とに基づいて電磁信号を送信して、前記充電対象機器を無線充電するための無線送信回路と、
前記無線充電中に、前記充電対象機器と無線通信して、前記充電対象機器によってフィードバックされた降圧回路により出力された電圧及び/又は電流を取得し、また降圧回路により出力された電圧及び/又は電流に基づいて前記電圧変換回路の出力電圧及び/又は出力電流を調整して、前記電磁信号の送信電力を調整するための第1の制御回路と、を含む。
上記の技術案によって、充電対象機器は、降圧回路の出力電圧及び/又は出力電流を検出して、無線充電装置にフィードバックし、無線充電装置によって送信電力を調整することによって、充電効率を向上させる。
本開示の他の特徴及び利点は、その後の具体的な実施形態の部分で詳細に説明される。
図面は、本開示の更なる理解を提供するためのものであり、明細書の一部を構成し、以下の具体的な実施形態とともに本開示を説明するためのものであるが、本開示の制限を構成するものではない。
本開示の一実施例の無線充電システムの概略図である。 本開示の一実施例の無線充電装置の構造ブロック図である。 本開示の一実施例の充電対象機器の構造ブロック図である。 本開示の別の実施例の充電対象機器の構造ブロック図である。 本開示の一実施例における無線充電装置と充電対象機器との通信フローの概略図である。 本開示の一実施例の無線充電の概略フローチャートである。 本開示の一実施例の無線充電方法の概略フローチャートである。 本開示の別の実施例の無線充電方法の概略フローチャートである。
以下、図面を組み合わせて本開示の具体的な実施形態を詳細に説明する。本明細書で説明される具体的な実施形態は、本開示を説明するためにのみ使用され、本開示を限定するためには使用されないことを理解されたい。
本開示で使用される、用語「回路」は、以下のすべての内容を指し、(a)ハードウェアのみの回路実施形態(例えば、アナログ及び/又はデジタル回路のみでの実施形態)、及び(b)回路とソフトウェアと(及び/又はファームウェア)の組み合わせ、例えば、(適用可能な)(i)(複数の)プロセッサの組み合わせ、又は(ii)(複数の)プロセッサ/ソフトウェア((複数の)デジタル信号プロセッサを含む)、ソフトウェアと(複数の)メモリの一部、一緒に作動して、例えば、携帯電話又はサーバの装置によって様々の機能が実行される)及び(c)例えば、(複数の)マイクロプロセッサ又は(複数の)マイクロプロセッサの一部の回路、当該ソフトウェア又はファームウェアが物理的に存在しなくても、当該回路は、操作するためのソフトウェア又はファームウェアを要求する。「回路」の定義は、本開示内のこの用語のすべての使用に適用され、任意の請求項に含まれる。
本開示の実施例で使用される充電対象機器は端末を指してもよく、当該「端末」は、有線回路を介して(例えば、公衆交換電話網(public switched telephone network、 PSTN)、デジタル加入者線(digitalsubscriber line、 DSL)、デジタルケーブル、直接ケーブル接続、および/または別のデータ接続/ネットワークを介し)接続するか、および/または(例えば、セルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network、 WLAN)、ハンドヘルドデジタルビデオ放送(digital video broadcasting handheld、DVB−H) ネットワークのデジタルTVネットワーク、衛星ネットワーク、振幅変調−周波数変調(amplitude modulation−frequency modulation、AM−FM)ブロードキャストトランスミッタ、および/または別の通信端末の)無線インターフェイスを介して通信信号を受信/送信するように構成される装置を含むが、これらに限定されない。無線インターフェイスを介して通信するように構成される通信端末は、「無線通信端末」、「無線端末」および/または「モバイル端末」と呼ばれてもよい。例として、モバイル端末は、衛星またはセルラー電話と、セルラー無線電話およびデータ処理、ファックスおよびデータ通信能力を組み合わせ得るパーソナルコミュニケーションシステム(personal communication system、PCS)端末と、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザ、メモ、カレンダーおよび/または全地球測位システム(global positioning system、GPS) レシーバーを含むパーソナルデジタルアシスタント (Personal Digital Assistant、PDA)と、通常のラップトップレシーバーおよび/またはハンドヘルドレシーバまたは無線電話レシーバを含む他の電子装置を含むが、これらに限定されない。また、本開示の実施例で使用される充電対象の装置または端末は、パワーバンク(power bank)をさらに含むことができ、当該パワーバンクは、無線充電装置の充電を受けてエネルギを蓄積して他の電子装置にエネルギを供給することができる。
図1は、本開示の一実施例の無線充電システムの概略図である。
無線充電システム10は、電源提供機器100と、無線充電装置200と、充電対象機器300とを含む。
一実施例において、電源提供機器100は、無線充電装置200に直流を提供するために用いられる。当該電源提供機器100は、整流回路と、変圧回路と、制御回路と、充電インタフェースなどを含むことができ、交流の入力を直流の出力に変換して、無線充電装置200に提供することを実現することができる。例えば、電源提供機器は、アダプタ、モバイルバッテリ、又は車載電源などであってもよい。
一実施例において、電源提供機器100は、交流を無線充電装置200に直接に提供することもできる。例えば、電源提供機器100は、交流電源であってもよい。電源提供機器100が交流電源である場合、無線充電装置200は、交流を直流に変換するための回路又はモジュール、例えば、整流フィルタ回路とDC/DC変換回路307などをさらに含む。
無線充電装置200は、電源提供機器100によって提供される直流又は交流を、電磁信号に変換して、無線の方式によって電力伝送を行うために用いられる。
図2を参照すると、一実施例において、無線充電装置200は、整流フィルタ回路(図示せず)と、DC/DC変換回路307(図示せず)と、無線送信回路201と、第1の制御回路202とを含む。
220Vの交流は、整流フィルタ回路を通過して安定した直流に変換し、その後、DC/DC変換回路307の変換して、電圧を一つの固定値に調整して無線送信回路201に供給する。
整流フィルタ回路及びDC/DC変換回路307はオプションであることを理解されたい。上記のように、電源提供機器100が交流電源である場合、無線充電装置200は、整流フィルタ回路と電圧変換回路203を設定することができる。電源提供機器100が安定した直流を提供できる場合、整流フィルタ回路及び/又は電圧変換回路203を除去することができる。
無線送信回路201は、電圧変換回路203によって提供される直流又は電源提供機器などによって提供される直流を、結合可能な送信コイルの交流に変換し、送信コイルを介して当該交流を電磁信号に変換して送信するために用いられる。
一実施例において、無線送信回路201は、インバータ回路と共振回路と含むことができる。インバータ回路は、複数のスイッチングトランジスタを含むことができ、スイッチングトランジスタのオン時間(デューティ比)を制御することによって出力電力の大きさを調整することができる。共振回路は、電気エネルギーを伝送するために用いられる。例えば、共振回路は、コンデンサと送信コイルと含むことができる。共振回路の共振周波数を調整することによって、無線送信回路201の出力電力の大きさを調整することができる。
一実施例において、無線充電装置200は、無線充電ベース又はエネルギー貯蔵機能を有する機器などであってもよい。無線充電装置200がエネルギー貯蔵機能を有する機器である場合、エネルギー貯蔵モジュール(例えば、リチウムバッテリ305)をさらに含み、外部電源提供機器から電気エネルギーを取得して記憶することができる。これにより、エネルギー貯蔵モジュールは、電気エネルギーを無線送信回路201に提供することができる。無線充電装置200は、有線又は無線の方式によって外部電源提供機器から電気エネルギーを取得することができることを理解されたい。有線の方式は、例えば、充電インタフェース(例えば、Type−Cインタフェース)を介して外部電源提供機器に接続されて、電気エネルギーを取得する。無線の方式は、例えば、無線充電装置200を無線受信回路301を含み、無線の方式によって無線充電機能を有する機器から電気エネルギーを取得することができる。
第1の制御回路202は、無線充電プロセスを制御するために用いられる。例えば、第1の制御回路202は、電源提供機器と通信して、電源提供機器の出力電圧及び/又は出力電流を決定することができる。又は、第1の制御回路202は、充電対象機器と通信して、充電情報(例えば、充電対象機器のバッテリ305の電圧情報、バッテリ305の温度情報、充電モード情報など)のインタラクション、無線充電を行う充電パラメータ(例えば、充電電圧及び/又は充電電流)の決定などを実現することもできる。
無線充電装置200は、対応する機能を実現するために、他の関連ハードウェア、論理装置、回路及び/又はエンコーディングをさらに含むことができることを、理解してほしい。例えば、無線充電装置200は、表示モジュール(例えば、発光ダイオード又はLEDディスプレイスクリーンであってもよい)をさらに含むことができ、無線充電中に、充電状態(例えば、充電中又は終了など)をリアルタイムに表示するために用いられる。
図2を参照すると、本開示の一実施例において、無線充電装置200は、電圧変換回路203をさらに含む。当該電圧変換回路203は、無線送信回路201に提供される電流の電圧が予め設定された条件を満たしていない場合、無線送信回路201に提供される電流を電圧変換するために用いられる。上記のように、一実施例において、無線送信回路201に提供される電流は、電圧変換回路203によって提供されてもよく、電源提供機器によって提供されてもよく、又は上記のエネルギー貯蔵モジュールなどによって提供されてもよい。
もちろん、代替可能に、無線送信回路201に提供される電圧が無線送信回路201が入力電圧に対する電圧ニーズに達した場合、電圧変換回路203を省略して、無線充電装置の実現を簡略化することができる。無線送信回路201が入力電圧に対する電圧ニーズは、実際の要求に応じて設定することができ、例えば、10Vに設定することができる。
本開示の一実施例において、無線送信回路201に提供される電流の電圧が予め設定された条件を満たしていないとは、当該電圧が無線送信回路201のニーズ電圧より低いか、又は当該電圧が無線送信回路201のニーズ電圧がより高いことを指す。例えば、高電圧低電流(例えば、20V/1A)の充電モードで無線充電する場合、この充電モードは、無線送信回路201の入力電圧に対する要求が高い(電圧ニーズが10V又は20Vなど)。無線送信回路201に提供される電圧が無線送信回路201の電圧ニーズに達しない場合、電圧変換回路203は、入力電圧を昇圧して、無線送信回路201の電圧ニーズに達するようにすることができる。電源提供機器の出力電圧が無線送信回路201の電圧ニーズを超えた場合、電圧変換回路203は、入力電圧を降圧して、無線送信回路201の電圧ニーズに達するようにすることができる。
図3を参照すると、本開示の一実施例において、充電対象機器300は、無線受信回路301と、第2の制御回路302と、降圧回路303と、検出回路304と、バッテリ305と、第1の充電チャネル306とを含む。
一実施例において、無線受信回路301は、受信コイルを介して無線充電装置200の無線送信回路201によって送信された電磁信号を交流に変換し、当該交流に対して整流及び/又はフィルタなどの操作を行って、当該交流を安定した直流に変換して、バッテリ305を充電する。
一実施例において、無線受信回路301は、受信コイルと、AC/DC変換回路307とを含む。AC/DC変換回路307は、受信コイルによって受信された交流を直流に変換するために用いられる。
本開示の一実施例において、バッテリ305は、単セル又は多セルを含むことができる。バッテリ305が多セルを含む場合、当該多セル間は直列接続関係となる。これにより、バッテリ305が耐えることができる充電電圧は、多セルが耐えることができる充電電圧の和となり、充電速度を向上させ、充電発熱を低減することができる。
充電対象機器が携帯電話であることを例とすると、充電対象機器のバッテリ305が単セルである場合、内部の単一セルの電圧は、一般に3.0V〜4.35Vの間である。充電対象機器のバッテリ305が二つの直列接続されたセルである場合、直列接続された二つのセルの合計電圧は6.0V−8.7Vである。これにより、単セルと比較して、複数のセルの直列接続を採用した場合、無線受信回路301の出力電圧を上げることができる。単一セルと比較して、同じ充電速度に達するのに、複数のセルに必要な充電電流は、単一セルに必要な充電電流の約1/N(Nは、充電対象機器内の互いに直列接続されたセルの数である)である。言い換えれば、同じ充電速度(充電電力が同じである)を確保する前提に、複数のセルの技術案を採用して、充電電流の大きさを低減することができることによって、充電対象機器の充電プロセスでの発熱量を低減することができる。一方、単セルの技術案と比較して、充電電流が同じままである場合には、多セル直列接続の技術案を採用すると、充電電圧を上げることによって、充電速度を向上させることができる。
本開示の一実施例において、第1の充電チャネル306は電線であってもよい。第1の充電チャネル306に降圧回路303を設定することができる。
降圧回路303は、無線受信回路301によって出力された直流を降圧し、第1の充電チャネル306の出力電圧と出力電流とを取得するために用いられる。一実施例において、当該第1の充電チャネル306によって出力された直流の電圧値と電流値とは、バッテリ305の充電要求を満たし、バッテリ305に直接印加することができる。
検出回路304は、第1の充電チャネル306の電圧及び/又は電流を検出するために用いられる。第1の充電チャネル306の電圧及び/又は電流は、無線受信回路301と降圧回路303との間の電圧及び/又は電流、すなわち無線受信回路301の出力電圧及び/又は電流を指すことができる。又は、第1の充電チャネル306上の電圧及び/又は電流は、降圧回路303とバッテリ305との間の電圧及び/又は電流、すなわち降圧回路303の出力電圧及び/又は出力電流を指すこともできる。又は、第1の充電チャネル306上の電圧及び/又は電流は、バッテリ305に流入される電圧及び/又は電流を指すこともできる。
一実施例において、検出回路304は、電圧検出回路304と電流検出回路304とを含むことができる。電圧検出回路304は、第1の充電チャネル306上の電圧をサンプリングし、サンプリングした後の電圧値を第2の制御回路302に送信するために用いられることができる。いくつかの実施例において、電圧検出回路304は、直列電圧分割の方式で第1の充電チャネル306上の電圧をサンプリングすることができる。電流検出回路304は、第1の充電チャネル306の電流をサンプリングし、サンプリングした後の電流値を第2の制御回路302に送信するために用いられることができる。いくつかの実施例において、電流検出回路304は、電流検出抵抗器及び検流計によって第1の充電チャネル306の電流をサンプリングして検出することができる。
一実施例において、第2の制御回路302は、無線充電装置の第1の制御回路202と通信し、検出回路304によって検出された電圧及び/又は電流を第1の制御回路202にフィードバックするために用いられる。これにより、第1の制御回路202は、当該フィードバックされた電圧及び/又は電流に基づいて、無線送信回路201の送信電力を調整して、第1の充電チャネル306によって出力された直流の電圧及び/又は電流がバッテリ305に必要な充電電圧値及び/又は電流値にマッチングするようにすることができる。
なお、本開示の一実施例において、「バッテリ305に必要な充電電圧値及び/又は電流値にマッチングする」ことは、第1の充電チャネル306によって出力された直流の電圧値及び/又は電流値が、バッテリ305に必要な充電電圧値及び/又は電流値と等しいか、又は予め設定された範囲(例えば、電圧値が100ミリボルトから200ミリボルトまで上下変動する)を変動することを含む。
本開示の実施例において、降圧回路303の実現形態は様々であり得る。一例として、降圧回路303は、Buck回路であってもよい。別の例として、降圧回路303は、チャージポンプ(charge pump)であってもよい。チャージポンプは、複数のスイッチング素子から構成されており、スイッチング素子に流れる電流による発熱は非常に小さく、配線に直接流れる電流による発熱とほぼ同等であるため、降圧回路303としてチャージポンプ使用することで電圧を下げることができるだけでなく、発熱も少ない
本開示の一実施例において、チャージポンプの出力電圧と入力電圧との比率は、1/2、1/3、2/3、又は1/4などの作動モードであってもよく、具体的な比率は、回路の実際の作動パラメータに関連する。
一実施例において、無線充電装置200の電圧変換回路203の昇圧倍数と充電対象機器300の降圧回路303の降圧倍数の設定は、電源提供機器が提供可能な出力電圧、バッテリ305に必要な充電電圧などのパラメータに関連しており、両者は、等しくても等しくなくてもよいが、本開示の実施例では具体的に限定しない。
一例として、電圧変換回路203の昇圧倍数と降圧回路303の降圧倍数を等しく設定することができる。例えば、電圧変換回路203は、電源提供機器の出力電圧を2倍にするための倍圧回路であってもよく、降圧回路303は、無線受信回路301の出力電圧を半分に低下するための半電圧回路であってもよい。
一実施例において、電圧変換回路203の昇圧倍数と降圧回路303の降圧倍数を1:1に設定すると、このような設定方式は、降圧回路303の出力電圧と出力電流とを電源提供機器の出力電圧及び出力電流とそれぞれ一致させることができ、制御回路の実現を簡略化することが有利となる。充電電流に対するバッテリ305のニーズが5Aであることを例とすると、第2の制御回路302が検出回路304によって降圧回路303の出力電流が4.5Aであることを知った場合、電源提供機器の出力電力を調整して、降圧回路303の出力電流が5Aに達するようにする必要がある。電圧変換回路203の昇圧倍数と降圧回路303の降圧倍数との比率が1:1に等しくない場合、電源提供機器の出力電力を調整する時に、第1の制御回路202又は第2の制御回路302は、降圧回路303の現在の出力電流と期待値との間の差に基づいて、電源提供機器の出力電力の調整値を再計算する必要がある。本開示の一実施例は、電圧変換回路203の昇圧倍数と降圧回路303の降圧倍数との比率を1:1に設定した場合、第2の制御回路302は、出力電流を5Aまで上げるように第1の制御回路202に通知すればよい、これによって、無線充電通路のフィードバック調整方式を簡略化する。
本開示の一実施例において、充電対象機器は、無線受信回路の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御した後に、降圧回路303に出力するために、無線受信回路と降圧回路303との間に接続された定電圧定電流回路をさらに含む。降圧回路303は、定電圧定電流回路の出力電圧を受信し、当該出力電圧を降圧処理した後、バッテリを充電する。
いくつかの実施例において、充電対象機器は、検出回路によって検出された電圧及び/又は電流に基づいて、定電圧定電流回路の定電圧プロセス及び/又は定電流プロセスを制御するために、定電圧定電流制御回路をさらに含む。選択可能に、当該定電圧定電流制御回路は、第2の制御回路302と集積されてもよく、すなわち第2の制御回路302は、定電圧定電流制御回路の機能を有してもよい。定電圧定電流制御回路は、単独の制御チップによって実現可能であることを理解されたい。
いくつかの実施例において、定電圧定電流回路は、降圧回路303とバッテリとの間に接続され、降圧回路303の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御した後、バッテリを充電するために用いられる。これにより、この場合、定電圧定電流回路の出力は、バッテリに直接に印加し、バッテリに必要な充電電圧及び充電電流を満たすことができる。
いくつかの実施例において、定電圧定電流回路は、Buck回路及び/又は低ドロップアウトリニアレギュレータ(low dropout regulator)を含む。
本開示の実施例において、降圧回路303の降圧機能は、定電圧定電流回路の定電圧及び/又は定電流制御機能とある程度分離されて、回路の構成をより柔軟にし、定電圧定電流回路の発熱量を低減させる。一方、降圧回路303は、定電圧定電流回路と結合しているため、チャージポンプを降圧回路303として選択することができ、チャージポンプの発熱が低いため、充電対象機器の無線充電中の発熱を低減することができる。
選択可能に、降圧回路303の降圧変換効率は、定電圧定電流回路の降圧変換効率より高くてもよい。降圧変換効率は、降圧中のエネルギー損失を指示するために使用することができる。降圧回路303の降圧変換効率が定電圧定電流回路の降圧変換効率より高いことは、同じ降圧の場合に、降圧回路303のエネルギー損失(又は電力損失)が、定電圧定電流回路のエネルギー損失(又は電力損失)より小さいことを指すことができる。定電圧定電流回路がBUCK回路を採用して降圧すると仮定すると、降圧回路303の降圧変換効率が定電圧定電流回路の降圧変換効率より高いことは、降圧回路303の降圧変換効率が、定電圧定電流回路におけるBUCK回路の降圧変換効率より高いことを指すことができる。
以上のように、高電圧に基づく無線充電信号伝送方式では、無線受信回路の出力電圧を広い範囲で降圧する必要があり、充電管理回路を直接に採用して無線受信回路の出力電圧を降圧する場合、定電圧定電流回路の降圧変換効率が比較的に低い原因に制限され、降圧プロセスに大きなエネルギー損失が発生し、定電圧定電流回路の発熱がより深刻になる。本開示の実施例は、定電圧定電流回路のみに基づいて無線受信回路の出力電圧を降圧することではなく、より高い降圧変換効率を有する降圧回路303を採用して一部又は全部の降圧機能を分担して、定電圧定電流回路が比較的小さい電圧範囲内で定電圧/定電流制御を実行するため、充電対象機器の発熱量を低減させる。
本開示の実施例は、降圧回路303の形式に対して具体的に限定されなく、降圧変換効率が定電圧定電流回路の降圧変換効率より大きければよい。選択可能に、実現方式として、定電圧定電流回路は、誘導性降圧回路303を採用して降圧することができ、降圧回路303は、容量式降圧回路303(チャージポンプなど)を採用して降圧することができ、又は、降圧回路303は、誘導性降圧回路303と容量式降圧回路303とを組み合わせた降圧回路303を採用して降圧することができる。
降圧回路303としてチャージポンプを採用することを例にとると、チャージポンプは、主にスイッチング素子で構成されているため、降圧プロセスのエネルギー消費が少なく、降圧変換効率を向上させることができる。本開示の実施例において、チャージポンプの降圧係数(出力電圧と入力電圧との比率)を具体的に限定することなく、実際のニーズに応じて選択することができ、例えば1/2、1/3、2/3、1/4などの降圧係数のうちの一つ又は複数を採用することができる。
選択可能に、いくつかの実施例において、定電圧定電流回路の入力電圧は、定電圧定電流回路の出力電圧より大きいことができる。言い換えれば、無線受信回路301の出力電圧をバッテリ305の現在必要な充電電圧に降圧するプロセス中に、定電圧定電流回路は、その中の一部の降圧操作を実行することができ、他の一部の降圧操作は、降圧変換効率がより高い降圧回路303によって分担されることができる。例えば、定電圧定電流回路は、全部の降圧操作中の一部の降圧操作を実行することができ、降圧回路303は、残りの多く部分の降圧操作を実行することができ、すなわち降圧回路303の降圧の電圧差は、定電圧定電流回路の降圧の電圧差より大きい。降圧回路303の降圧変換効率が相対的に高いため、降圧操作の上記の分配方式は、充電対象機器の発熱をより良く低減することができる。
図4を参照すると、本開示の一実施例において、充電対象機器300は、第2の充電チャネル308をさらに含む。第2の充電チャネル308は電線であってもよい。第2の充電チャネル308に変換回路307を設定することができ、変換回路307は、無線受信回路301によって出力された直流を電圧制御し、第2の充電チャネル308の出力電圧と出力電流とを取得して、バッテリ305を充電するのに用いられる。
一実施例において、変換回路307は、電圧安定化のための回路と、定電流及び定電圧を実現するための回路と、を含む。その中、電圧安定化のための回路は、無線受信回路301に接続され、定電流及び定電圧を実現するための回路は、バッテリ305に接続される。第2の充電チャネル308を採用してバッテリ305を充電する場合、無線送信回路201は、一定の送信電力を使用し、無線受信回路301が電磁信号を受信した後、変換回路307によってバッテリ305の充電要求を満たす電圧及び電流に処理された後、バッテリ305に入力してバッテリ305の充電を実現する。いくつかの実施例において、一定の送信電力は、送信電力が完全に一定のままであるとは限らず、送信電力が7.5Wで上下に0.5W変動するように、一定の範囲内に変化することができることを理解されたい。
いくつかの実施例において、変換回路307は、上記の定電流定電圧回路であってもよく、すなわち上記の定電流定電圧回路で変換回路307の機能を実現することができることを理解されたい。第2の充電チャネルを使用する場合、無線送信回路201の送信電力は、上記の第1の充電チャネルを使用する送信電力より小さい。例えば、第1の充電チャネルを使用する場合、無線送信回路201は、15V/1Aの送信電力を使用し、第2の充電チャネルを使用する場合、無線送信回路201は、7.5W/1Aの送信電力を使用する。これにより、第2の充電チャネルを使用する場合、無線受信回路301によって受信された電圧は、第1の充電チャネルを使用する時の電圧よりもはるかに小さいため、定電流定電圧回路の定電流及び定電圧のみによって、バッテリのニーズ電流及び電圧を満たすことができる。
当該実施例において、第2の制御回路302は、さらに、検出された第2の充電チャネル308の出力電圧値と設定された目標値(例えば、バッテリ305の実際のニーズ電圧値であってもよい)を比較することによって、エラー値を決定し、その後に、エラー値をデータパケットの形式で第1のコントローラに送信するために用いられる。第2の充電チャネル308の出力電圧値は、変換回路307とバッテリ305との間の電圧値及び/又は電流値であってもよい。
一実施例において、第2の充電チャネル308を介してバッテリ305を充電する場合、無線充電装置及び充電対象機器は、Qi規格に従って無線充電することができる。これにより、信号変調の方式によって、上記のエラー値を含むデータ信号を無線受信回路301のコイルに結合されて無線送信回路201のコイルに送信され、その後に、第1のコントローラに伝送することができる。
本開示の一実施例において、第2の充電チャネル308を介してバッテリ305を充電する場合、無線電気エネルギー伝送制御プロセスは、以下のステップを含む。
第2の制御回路302は、検出された第2の充電チャネル308の出力電圧値と設定された目標値を比較することによって、エラー値を決定し、その後に、エラー値をデータパケットの形式で第1のコントローラに送信し、第1のコントローラは、現在の送信コイルの電流値とエラーデータパケットの情報とに基づいて、差分値を決定し、差分値に基づいて新しい作動周波数を設定して、無線送信回路201の送信電力の大きさを調整することを含むことができる。
本開示の実施例において、第1の充電チャネル306によってバッテリ305を充電することに対応する充電方式を、第1の充電モードと呼び、第2の充電チャネル308によってバッテリ305を充電することに対応する方式を第2の充電モードと呼ぶ。無線充電装置及び充電対象機器は、通信によって第1の充電モードを採用するか、第2の充電モードを採用するかを決定して、バッテリ305を充電することができる。
本開示の実施例において、無線充電装置側において、第1の充電モードで充電対象機器を充電する場合、無線送信回路201の最大送信電力は、第1の送信電力値とすることができる。第2の充電モードで充電対象機器を充電する場合、無線送信回路201の最大送信電力は、第2の送信電力値とすることができる。その中、第1の送信電力値は、第2の送信電力値より大きいため、第1の充電モードを採用する充電対象機器の充電速度は、第2の充電モードより大きい。
上記のように、一実施例において、無線充電中のコイル発熱の問題を低減するために、第1の充電モードを採用する場合、無線送信回路201は、高電圧低電流の方式を採用することができる。すなわち第1の充電モードを採用する時の無線送信回路201の出力電圧は、第2の充電モードを採用する時の無線送信回路201の出力電圧より大きいため、第1の送信電力値は、第2の送信電力値より大きくなる。
充電対象機器側において、第2の制御回路302は、充電モードに基づいて、第1の充電チャネル306と第2の充電チャネル308との間で切り替える。第1の充電モードを採用する場合、第2の制御回路302は、第1の充電チャネル306上の降圧回路303の作動を制御する。第2の充電モードを採用する場合、第2の制御回路302は、第2の充電チャネル308上の変換回路307の作動を制御する。
本開示の実施例において、無線充電装置は、第1の充電モード又は第2の充電モードを盲目的に採用して充電対象機器を充電することではなく、充電対象機器と双方向通信を行い、採用される充電モードをネゴシエーションし、充電プロセスの安全性を向上させる。
図5を参照すると、本開示の一実施例における、無線充電装置と充電対象機器との通信フローの概略図である。
ステップS51において、無線充電装置は、充電対象機器に第1の命令を送信する。
当該第1の命令は、充電対象機器が第1の充電モードをサポートするか否かを問い合わせるために用いられ、又は、当該第1の命令は、充電対象機器のタイプ又はモデル(例えば、充電対象機器が出荷される際に設定されたモデル)、充電対象機器の識別コード(例えば、充電対象機器に予め設定され、充電対象機器が第1の充電モードをサポートするか否かを識別するために使用される文字列)、充電対象機器がサポートする最大充電電圧及び充電対象機器がサポートする最大充電電流などのうちの少なくとも一つを要求するために用いられる。上記のように、充電対象機器がサポートする最大充電電圧及び最大充電電流は、充電対象機器における降圧回路303又は変換回路307の回路パラメータに関係があり、及び/又は、充電対象機器におけるバッテリ305のセル数に関係がある。
ステップS52において、無線充電装置は、充電対象機器によってフィードバックされた返信情報に基づいて、採用される充電モードを決定する。
一実施例において、返信情報が無線充電装置が第1の充電モードをサポートすることを指示する場合、無線充電装置は、採用される充電モードが第1の充電モードであると決定する。逆に、返信情報が無線充電装置により第1の充電モードをサポートしないことを指示する場合、無線充電装置は、採用される充電モードが第2の充電モードであると決定する。
一実施例において、充電対象機器によってフィードバックされた返信情報は、充電対象機器のタイプ又はモデル、充電対象機器の識別コード、充電対象機器がサポートする最大充電電圧及び充電対象機器がサポートする最大充電電流などの少なくとも一つを含むことができる。無線充電装置は、受信された返信情報に基づいて、採用可能な充電モードを決定する。例えば、充電対象機器のタイプ又はモデルが第1の充電モードをサポートするタイプ又はモデルである場合、第1の充電モードを採用して充電対象機器を無線充電すると決定する。
一実施例において、無線充電装置は、決定された充電モードを充電対象機器にフィードバックすることができ、これにより、充電対象機器は、第1の充電チャネル306又は第2の充電チャネル308をオンに制御することができる。
一実施例において、無線充電装置と充電対象機器との間の通信は、ブルートゥース通信、Wi−Fi通信、高キャリア周波数に基づく短距離無線通信、光通信、超音波通信、超広帯域通信、及びモバイル通信などの無線通信方式を採用することができる。
一実施例において、高キャリア周波数に基づく短距離無線通信モジュールは、内部にEHFアンテナを内蔵したICチップを含む。オプションであり、高キャリア周波数は60GHzである。
一実施例において、光通信モジュールは、赤外線を利用する情報を伝送することができる赤外線通信モジュールを含む。
一実施例において、モバイル通信モジュールは、5G通信プロトコル、4G通信プロトコル、又は3G通信プロトコルなどのモバイル通信プロトコルを使用して情報伝送を行うことができる。
上記の無線通信方式を採用すると、上記の信号変調の方式によって無線受信回路301のコイルに結合されて通信する方式に比較して、通信の信頼性を向上させることができ、且つ信号結合方式を採用する通信による電圧リップルを回避することができ、変換回路307又は降圧回路303の電圧処理プロセスに影響を与えることができる。
本開示の実施例において、無線充電装置は、充電対象機器と通信して、無線充電装置と充電対象機器との間の充電モードを決定することに加えて、電源提供機器と通信して、電源提供機器と無線充電装置との間の充電モードを決定することができる。
上記のように、無線充電装置と充電対象機器との間に第1の充電モードを採用する場合、無線充電装置によって採用された送信電力は、第2の充電モードを採用する場合に採用された送信電力に比較するとより高く、すなわち第1の充電モードを採用する場合、無線充電装置の無線送信回路201のニーズ電圧がより高い。したがって、無線充電装置は、電源提供機器と通信して、電源提供機器が適切な電圧を提供することもできる。
一実施例において、電源提供機器のタイプは、急速充電タイプの電源提供機器と非急速充電タイプの電源提供機器とを含む。急速充電タイプの電源提供機器が提供可能な出力電圧は、非急速充電タイプの電源提供機器が提供可能な出力電圧より大きい。例えば、非急速充電タイプの電源提供機器の出力電圧/出力電流は5V/2Aであり、急速充電タイプの電源提供機器の出力電圧/出力電流は15V/2Aである。
電源提供機器のタイプが急速充電タイプである場合、無線充電装置に提供される電圧は、無線充電装置が第1の充電モードを採用することをサポートすることができる。電源提供機器のタイプが非急速充電タイプである場合、無線充電装置に提供される電圧は、無線充電装置が第2の充電モードを採用することをサポートすることができる。
一実施例において、無線充電装置は、電源提供機器と通信して、電源提供機器のタイプを決定し、また上記の方法に従って充電対象機器と通信して、充電対象機器がサポートする充電モードを決定する。その後、無線充電装置は、電源提供機器のタイプ及び/又は充電対象機器がサポートする充電モードに基づいて、採用される充電モードを決定することができる。
いくつかの実施例において、電源提供機器のタイプが非急速充電タイプであり、且つ充電対象機器が第1の充電モードをサポートする場合、無線充電装置は、電圧変換回路203を介して、電源提供機器によって提供される電圧を変換して、第1の充電モードを採用することができる。
いくつかの実施例において、電源提供機器のタイプが急速充電タイプであり、充電対象機器が第1の充電モードをサポートするが、電源提供機器によって提供される電圧が無線送信回路201のニーズ(すなわち第1の充電モードを採用する場合、無線送信回路201の電圧ニーズ)を満たすことができない場合、電圧変換回路203を介して、電源提供機器によって提供される電圧を変換して、第1の充電モードを採用することもできる。
いくつかの実施例において、電源提供機器のタイプが急速充電タイプであるが、充電対象機器が第2の充電モード(例えば、充電対象機器は、第2の充電チャネル308のみを含む)のみをサポートする場合、電圧変換回路203は電源提供機器によって提供される電圧を変換した(例えば、降圧する)後、第2の充電モードを採用することができる。
いくつかの実施例において、電源提供機器のタイプが非急速充電タイプであり、充電対象機器が第2の充電モードをサポートする場合、無線充電装置は、第2の充電モードを採用すると決定する。
無線充電装置が第1の充電モードを採用して充電対象機器のバッテリ305を充電する場合、関連技術における低電圧大電流を採用した無線充電方式による発熱の問題及び充電効率が低い問題を解決するために、本開示の実施例は、高電圧低電流の無線充電方式を採用して、発熱を低減し、充電効率を向上させる。
本開示の一実施例において、無線充電装置端に電圧変換回路203を設ける。充電対象機器端にバッテリ305に接続される第1の充電チャネル306(例えば、電線である)を設ける。その中、第1の充電チャネル306は、第1の充電チャネル306の出力電圧及び出力電流がバッテリ305の充電要求を満たすように、降圧回路303を設け、無線受信回路301の出力電圧を降圧するために用いられる。
一実施例において、無線充電装置200が20Wの出力電力を使用して充電対象機器における単セルバッテリ305を充電し、第2の充電チャネル308を使用する当該単セルバッテリ305を充電する場合、無線送信回路201の入力電圧は5Vである必要があり、入力電流は4Aである必要があり、4Aの電流を採用することは、必ずコイルが発熱し、充電効率が低下する。
第1の充電チャネル306を使用して当該単セルバッテリ305を充電する場合、第1の充電チャネル306に降圧回路303が設けられるため、無線送信回路201の送信電力が一定(上記の20W)である場合、無線送信回路201の入力電圧を上げることができるため、無線送信回路201の入力電流を低減することができる。
本開示の一実施例において、降圧回路303は、当該降圧回路303の入力電圧と出力電圧との比率が固定の2:1である半電圧回路を採用して、降圧回路303の発熱をさらに低減する。
降圧回路303が半電圧回路を採用する場合、例えば、無線送信回路201の入力電圧は10Vであってもよく、入力電流は2Aであってもよい。これにより、無線受信回路301の出力電圧は10V(電気エネルギー損失を考慮して、実際の値は10Vに近いことを理解されたい)である。降圧回路303の降圧によって、第1の充電チャネル306の出力電圧は5Vとなり、バッテリ305の充電を実現する。当該実施例は、バッテリ305のニーズ電圧が5Vであることを説明し、実際にバッテリ305を充電する場合、第2の制御回路302は、検出回路304によってリアルタイムに検出された電圧及び/又は電流を第1の制御回路202にフィードバックすることを理解されたい。第1の制御回路202は、フィードバックされた電圧及び/又は電流に基づいて、無線送信回路201の出力電力の調整を実現する。
本開示の実施例において、無線充電装置200が無線送信回路201の出力電力を調整する方式は、様々なものであってもよい。具体的には、調整方式は、以下の三つの方式のいずれか、いくつかの組み合わせを含むことができる。
(1)入力無線送信回路201の電圧が固定されている場合、共振回路の同調周波数及び/又はインバータ回路のスイッチングトランジスタのデューティ比などのパラメータを調整することによって、無線送信回路201の出力電力の調整を実現する。
(2)電圧変換回路203の出力電圧(すなわち無線送信回路201に入力された電圧)を調整することによって、無線送信回路201の出力電力の調整を実現する。
(3)図1に示す電圧変換回路203を取り外した場合には、電源提供機器の出力電圧(すなわち無線充電装置に入力された電圧)を調整することによって、無線送信回路201の出力電力の調整を実現する。
本開示の実施例は、第1の制御回路202と電源提供機器との間の通信方式を具体的に限定しない。一例として、第1の制御回路202は、充電インタフェース以外の他の通信インタフェースを介して電源提供機器に接続され、当該通信インタフェースを介して電源提供機器と通信する。別の例として、第1の制御回路202は、無線の方式で電源提供機器と通信することができる。例えば、第1の制御回路202は、電源提供機器と近距離通信(near field communication、NFC)を行うことができる。もう一つの例として、第1の制御回路202は、追加の通信インタフェース又は他の無線通信モジュールを設定することなく、充電インタフェースを介して電源提供機器と通信することができ、無線充電装置の実現を簡略化することができる。例えば、充電インタフェースはUSBインタフェースであり、第1の制御回路202と電源提供機器とは、当該USBインタフェース内のデータ線(D+及び/又はD−線など)に基づいて通信することができる。また、充電インタフェースは、電力伝送(power delivery、PD)通信プロトコルをサポートするUSBインタフェース(USB TYPE−Cインタフェースなど)であってもよく、第1の制御回路202と電源提供機器は、PD通信プロトコルに基づいて通信することができる。
本開示の実施例において、電源提供機器が出力電力を調整する方式を具体的に限定しない。例えば、電源提供機器内部に電圧フィードバックループ及び電流フィードバックループを設定することによって、実際のニーズに応じて出力電圧及び/又は出力電流を調整することができる。
一実施例において、無線充電装置200は、円形、方形などの様々な形状に設けることができ、充電対象機器が無線充電装置200の充電表面(送信コイルが設けられている表面)に置かれた場合、無線充電装置200は、図6に示す無線充電フローに従って無線充電を開始することができる。
図6を参照すると本開示の一実施例の無線充電の概略フローチャートである。
ステップS61において、無線充電装置は物体の有無を検出する。
例えば、無線充電装置は、予め設定された時間ごとに一つのエネルギーを送信して、表面に物体が置かれているか否かを検出する。
ステップS62において、検出された物体が正当な充電対象機器であるか否かを決定する。
ステップS63において、充電対象機器のアイデンティティ情報と構成情報とを取得する。
例えば、アイデンティティ情報は、上記の充電対象機器の識別コードであってもよく、構成情報は、上記の充電対象機器のタイプ又はモデルであってもよい。
ステップS64において、充電対象機器のアイデンティティ情報と構成情報とに基づいて、充電モードを決定する。
例えば、充電モードの決定は、上記の方式に従って、電源提供機器のタイプ及び/又は充電対象機器がサポートする充電モードに基づいて決定することができる。
本開示の実施例において、第2の充電モードを採用すると決定する場合、ステップS65−S67の無線充電プロセスを実行し、第1の充電モードを採用すると決定する場合、ステップS68−S69の無線充電プロセスを実行する。
ステップS65において、無線充電中に、充電対象機器によってフィードバックされた制御情報を取得する。
一実施例において、上記の方式に従って、充電対象機器の第2の制御回路302によって制御情報を含むデータパケット信号が無線受信回路301のコイルに結合され、無線送信回路201のコイルに送信することができ、その後、無線充電装置の第1のコントローラに伝送することができる。制御情報は、上記のエラー値を含むことができる。
ステップS66において、制御情報が終了伝送情報である場合、無線充電を停止する。
ステップS67において、制御情報がエラー情報である場合、エラー情報に基づいて無線送信回路201の送信電力を調整する。
例えば、上記の方式(1)又は(3)で送信電力を調整することができる。
ステップS68において、無線充電中に、充電対象機器と無線通信して、充電対象機器によってフィードバックされた電圧及び/又は電流(例えば、バッテリに流入される電圧及び/又は電流)を取得する。
ステップS69において、フィードバックされた電圧及び/又は電流に基づいて電圧変換回路203の出力電圧及び/又は出力電流を調整して、電磁信号の送信電力を調整する。
例えば、上記の(1)至(3)のうちのいずれか、又は様々方式で送信電力を調整することができる。
第1の充電モードを採用しても、第2の充電モードを採用しても、充電終了条件を満たす場合、無線充電を停止することを理解されたい。例えば、充電対象機器が充電表面から離れることが検出された場合、充電終了条件を満たす。又は充電中に異常な状況(過電圧、過電流、過熱等)が発生することが検出された場合、充電終了条件を満たす。
本開示の一実施例において、第1の充電モードを採用する場合、充電対象機器の無線受信回路301の出力電圧は、電圧変換回路203の出力電圧によって決定される。本開示の一実施例において、降圧回路303の入力電圧と出力電圧との電圧差を低減することによって、降圧回路303の作動効率を向上させ、温度上昇を低減する。一実施例において、降圧回路303の入力電圧は、無線受信回路301の入力電圧によって決定されるため、無線受信回路301の入力電圧を低減することによって、降圧回路303の電圧差を小さくすることができる。
本開示の実施例の無線充電装置及び/又は充電対象機器は、第1の充電モードのみによって無線充電を行うことができ、又は第1の充電モード及び第2の充電モードを同時にサポートして無線充電を行うことを理解されたい。本開示の実施例はこれを限定しない。
一実施例において、バッテリ305の充電電流の一定を確保するために、無線受信回路301の入力電圧を低減する場合、無線受信回路301の入力電流を増加させる必要がある。入力電流を増加させると、受信コイルの電流が増加して、コイルの温度上昇が増加する。これにより、本開示の一実施例の無線充電装置の第1の制御回路202は、充電対象機器によってフィードバックされた降圧回路303の出力電流と、予め設定された電流閾値とに基づいて、電圧変換回路203の出力電圧を調整する。
一実施例において、電流閾値は、第1の電流閾値と第2の電流閾値とを含み、その中、第1の電流閾値は、第2の電流閾値より大きい。第1の制御回路202は、降圧回路303の出力電流が第1の電流閾値より大きい場合、電圧変換回路203の出力電圧を上げるように制御し、降圧回路303の出力電流が第2の電流閾値より小さい場合、電圧変換回路203の出力電圧を低減するように制御するために用いられる。
送信電力が一定である場合には、降圧回路303の出力電流が第1の電流閾値より大きい場合、降圧回路303の電圧差が予め設定された条件を満たしていても、受信コイルの電流が過大になることによってコイルが発熱することを理解されたい。したがって、電圧変換回路203の出力電圧を上げるように制御することによって、電流を低減し、コイルの発熱を低減することが有利になる。降圧回路303の出力電流が第2の電流閾値より小さい場合、降圧回路303の電圧差が増加し、降圧回路303が発熱する。これにより、電圧変換回路203の出力電圧を低減するように制御することによって、降圧回路303の電圧差を低減し、降圧回路303の発熱を低減することができる。
一実施例において、デバッグ段階のデータ又は複数回のテストデータなどによって温度上昇モデルデータベースを構築し、充電コイル上で許容される最大電流閾値(すなわち上記の第1の電流閾値)を決定し、及び上記の第2の電流閾値を決定することができる。
本開示の一実施例において、無線充電装置の第1の制御回路202は、充電対象機器によってフィードバックされた降圧回路303の出力電圧と、予め設定された電圧差と、充電効率との対応関係に基づいて、電圧変換回路203の出力電圧を調整することができる。
一実施例において、降圧回路303の作動特性に基づいて、デバッグ及びテストによって、降圧回路303の効率が最適な時の電圧差を取得し、電圧差と充電効率との対応関係を決定することができる。充電効率は、温度上昇によって反映されることができ、例えば、充電効率は温度上昇に反比例し、充電効率が高いほど、温度上昇が低くなる。
一実施例において、電圧差は、バッテリ305入力電圧と電圧変換回路203の出力電圧との間の電圧差であってもよい。いくつかの実施例において、降圧回路303の電圧差は、バッテリ電圧と以下の電圧のうちのいずれかに基づいて取得され、無線送信回路の出力電圧、無線受信回路の出力電圧、降圧回路303の入力電圧、電圧変換回路の出力電圧のうちのいずれかの電圧であることを理解されたい。
これにより、降圧回路303の電圧差及び上記の対応関係に基づいて、電圧変換回路203の出力電圧を調整して、最適な充電効率に達することができる。又は、フィードバックされた降圧電圧の出力電圧に基づいて、バッテリ305の入力電圧を決定し、決定されたバッテリ305の入力電圧と電圧変換回路203の出力電圧との間の電圧差及び上記の対応関係に基づいて、電圧変換回路203の出力電圧を調整して、最適な充電効率に達する。
本開示の一実施例において、上記の二つの電圧変換回路203の電圧を調整する方式を組み合わせることができ、すなわち、充電対象機器によってフィードバックされた降圧回路303の出力電圧と、予め設定された電圧差と充電効率との対応関係とに基づいて、前記電圧変換回路203の出力電圧を第1の電圧に調整し、及び前記電圧変換回路203の出力電圧を第1の電圧に調整した後、充電対象機器によってフィードバックされた降圧回路303の出力電流と予め設定された電流閾値とに基づいて、電圧変換回路203の出力電圧を第2の電圧に調整することができる。これにより、電圧変換回路203の出力電圧を粗調整及び微調整することができ、調整の精度を確保することができる。
図7を参照すると、本開示の一実施例の無線充電方法の概略フローチャートである。当該無線充電方法は、充電対象機器に適用される。
ステップS71において、無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、電磁信号を第1電圧と第1電流とに変換する。
ステップS72において、前記第1電圧を降圧処理して、充電対象機器におけるバッテリを充電するための電圧及び/又は電流を取得する。
ステップS73において、バッテリに流入される電圧及び/又は電流を検出する。
ステップS74において、無線充電装置が電磁信号の送信電力を調整するように、検出された電圧及び/又は電流に基づいて、無線充電装置と通信する。
一実施例において、検出されたバッテリに流入される電圧及び/又は電流に基づいて、無線充電装置と通信するステップは、
検出された電圧及び/又は電流に基づいて、無線充電装置に調整情報を送信するステップを含み、調整情報は、電磁信号の送信電力を調整するために、無線充電装置を指示して電源提供機器から受信した電気エネルギー対して電圧及び/又は電流調整を行うことを指示するものである。
一実施例において、方法は、
変換回路を使用して307無線受信回路301の出力電圧と出力電流とを受信し、無線受信回路301の出力電圧及び/又は出力電流を定電圧制御及び/又は定電流制御して、バッテリ305を充電するステップと、
無線充電装置と通信して、降圧回路303の作動を制御するか、又は変換回路307の作動を制御するか、を決定するステップと、をさらに含む。
図8を参照すると、本開示の別の実施例の無線充電方法の概略フローチャートである。当該無線充電方法は、無線充電装置に適用される。
ステップS81において、電圧変換回路203を使用して入力電圧を受信し、入力電圧を変換して、電圧変換回路203の出力電圧と出力電流とを取得する。
ステップS82において、無線送信回路201を使用して電圧変換回路203の出力電圧と出力電流とに基づいて電磁信号を送信して、充電対象機器を無線充電する。
ステップS83において、無線充電中に、充電対象機器と無線通信して、充電対象機器によってフィードバックされた電圧及び/又は電流を取得し、またフィードバックされた電圧及び/又は電流に基づいて電圧変換回路203の出力電圧及び/又は出力電流を調整して、電磁信号の送信電力を調整する。
上記の方法の各ステップの具体的な実現の詳細は、上記の実施例で説明されており、ここでは省略することを理解されたい
本開示の実施例において、降圧回路303によって出力される電流は、定電流直流電流、脈動直流電流、又は交流電流であり。
本開示の実施例において、第1の充電チャネル306又は第2の充電チャネル308を使用するバッテリ305の充電プロセスは、いずれもトリクル充電段階、定電流充電段階、定電圧充電段階を含むことができる。なお、本開示の実施例で説明される定電流充電段階は、必ず充電電流が一定であるとは限らす、例えば、充電電流のピーク値又は平均値が一定期間一定であることを指すことができる。実際には、定電流充電段階は、多段階定電流の方式で充電することができる。
多段階定電流充電(Multi−stage constant current charging)がN個の定電流段階(Nが2以上の整数である)を有することができる。多段階定電流充電は、所定の充電電流で第1の段階である充電を始めることができる。前記多段階定電流充電のN個の定電流段階は、第1の段階から第(N−1)段階まで順次に実行される。定電流段階における前の定電流段階から次の充電定電流段階に入った後、充電電流値が小さくなることがある。バッテリ350電圧が充電終止電圧閾値に達した場合に、定電流段階における前の充電段階から次の充電段階に入る。隣接する2つの定電流段階間の電流転換過程は、緩やかに変動してもよいし、階段的にジャンプ変動してもよい。
本開示の実施例は、無線充電装置と充電対象機器との間の通信方式と通信順序とを具体的には限定しない。
選択可能に、いくつかの実施例において、無線充電装置と充電対象機器(又は第2の制御回路302と第1の制御回路202)との間の無線通信は、単方向の無線通信であってもよい。
例えば、バッテリ305の無線充電中に、充電対象機器が通信の開始側として、無線充電装置が通信の受信者として規定することができる。例えば、バッテリ305の定電流充電段階において、充電対象機器は、検出回路304を介してバッテリ305の充電電流(すなわち無線受信回路301の出力電流)をリアルタイムで検出することができる。バッテリ305の充電電流がバッテリ305の現在必要とする充電電流とマッチングしない場合、充電対象機器は、無線充電装置に調整情報を送信して、無線充電装置が無線送信回路201の送信電力を調整することを指示する。
選択可能に、いくつかの実施例において、無線充電装置と充電対象機器(または第2の制御回路302と第1の制御回路202)との無線通信は、双方向無線通信であってもよい。双方向無線通信は、一般に、受信側が、送信側によって開始された通信要求を受信した後に、送信側に応答情報を送信することを要求し、双方向通信メカニズムは通信プロセスをより安全にすることができる。
本開示の実施例の上記説明は、無線充電装置(無線充電装置内の第1の制御回路202)および充電対象機器(充電対象機器内の第2の制御回路302)のマスタスレーブを限定するものではない。言い換えると、無線充電装置と充電対象機器とのいずれか一方がマスタ機器側として双方向通信会話を開始することができ、これに応じて、他方がスレーブ機器側としてマスタ機器側から開始された通信に対して第1の応答または第1の返事を行うことができる。実行可能な方式として、通信中に無線充電装置と充電対象機器との間のリンク状況に応じてマスター装置およびスレーブ機器を決定することができる。例えば、無線充電装置が充電対象機器に情報を送信する無線リンクが上りリンクであり、充電対象機器が無線充電装置に情報を送信する無線リンクが下りリンクであると仮定すると、上りリンクのリンク品質が良い場合、無線充電装置を通信のマスタ機器とすることができ、下りリンクのリンク品質が良い場合、充電対象機器を通信のスレーブ機器とすることができる。
本開示の実施例において、無線充電装置と充電対象機器との双方向通信の具体的な実現形態が限定されない。すなわち、無線充電装置と充電対象機器との何れか一方は、マスタ機器側として通信会話を開始し、これに応じて、他方がスレーブ機器側としてマスタ機器側から開始された通信に対して第1の応答または第1の返事を行い、同時にマスタ機器側がスレーブ機器側からの第1の応答または第1の返事に対して第2の応答を行うことができたとき、マスタ機器とスレーブ機器との間で1回の通信ネゴシエーションプロセスが完了したと見なすことができる。
マスタ機器側がスレーブ機器の通信会話に対する第1の応答または第1の返事に基づいて第2の応答を行うことができる一方式として、マスタ機器側が、スレーブ機器側の通信会話に対する第1の応答または第1の返事を受信し、受信したスレーブ機器の第1の応答または第1の返事に応じた第2の応答を行う方式であってもよい。
マスタ機器側がスレーブ機器側の通信会話に対する第1の応答または第1の返事に基づいて更なる第2の応答を行うことができる一方式として、マスタ機器側が、スレーブ機器側の通信会話に対する第1の応答または第1の返事を所定の時間内に受信しなくても、マスタ機器側も、スレーブ機器の通信会話に対する第1の応答または第1の返事に応じた第2の応答を行う方式であってもよい。
選択可能に、いくつかの実施例において、充電対象機器がマスタ機器として通信会話を開始し、無線充電装置がスレーブ機器側としてマスタ機器側から開始された通信会話に対して第1の応答または第1の返事を行った後、充電対象機器が、無線充電装置の第1の応答または第1の応答に応じた第2の応答を行わなくても、無線充電装置と充電対象機器との間で1回の通信ネゴシエーションプロセスが完了したと見なすことができる。
本開示の実施例において、無線充電装置における第1の制御回路202と、充電対象機器における第2の制御回路302との無線通信方式が特に限定されない。例えば、第1の制御回路202および第2の制御回路302は、ブルートゥース(buletooth)、無線フィデリティ(wireless fidelity、Wi−Fi)またはバックスキャッタ(backscatter)変調方式(または電力負荷変調方式)に基づく無線通信を行うことができる。
以上のように、無線充電中に、第2の制御回路302は、第1の制御回路202が無線送信回路201の送信電力を調整するように、検出回路304によって検出された第1の充電チャネル306上の電圧及び/又は電流に基づいて、第1の制御回路202と無線通信することができる。しかし、本開示の実施例は、第2の制御回路302と第1の制御回路202との間の通信内容を具体的には限定しない。
一例として、第2の制御回路302は、検出回路304によって検出された第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流を第1の制御回路202に送信することができる。さらに、第2の制御回路302は、第1の制御回路202にバッテリ305状態情報を送信することができ、バッテリ305状態情報は、充電対象機器内のバッテリ305の現在電力残量および/または現在電圧を含む。第1の制御回路202は、まず、バッテリ305の状態情報に基づいて、バッテリ305の現在の充電段階に決定され、そしてバッテリ305が現在必要とする充電電圧および/または充電電流とマッチングする目標充電電圧および/または目標充電電流を決定することができる。次に、第1の制御回路202は、第2の制御回路302によって送信された第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流を目標充電電圧および/または目標充電電流と比較して、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流がバッテリ305の現在必要とする充電電圧および/または充電電流とマッチングするか否かを決定し、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流がバッテリ305の現在必要とする充電電圧および/または充電電流とマッチングしない場合、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流がバッテリ305の現在必要とする充電電圧および/または充電電圧とマッチングするまで無線送信回路201の送信電力を調整することができる。
別の例として、第2の制御回路302は、無線送信回路201の送信電力を調整することを指示するための調整情報を第1の制御回路202に送信することができる。例えば、第2の制御回路302は、無線送信回路201の送信電力を上げることを第1の制御回路202に指示することができる。また、例えば、無線送信回路201の送信電力を低減することを第1の制御回路202に指示することができる。より具体的には、無線充電装置は、無線送信回路201の送信電力のランクを複数設定することができ、第1の制御回路202は、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流をバッテリ305が現在必要とする充電電圧および/または充電電流とマッチングするまで、調整情報を受信する度に無線送信回路201の送信電力のランクを1ランク調整する。
上記の通信内容に加えて、第1の制御回路202と第2の制御回路302とは、他の多くの通信情報をインタラクションすることができる。いくつかの実施例において、第1の制御回路202と第2の制御回路302とは、セキュリティ保護、異常検出、または故障処理の情報、例えば、バッテリ305の温度情報、過電圧保護または過電流保護に流入されることを示す情報、電力伝送効率情報(当該電力伝送効率情報は、無線送信回路201と無線受信回路301との間の電力伝送効率を示すことができる)をインタラクションすることができる。
例えば、バッテリ305の温度が高すぎる場合、第1の制御回路202および/または第2の制御回路302は、充電回路を制御して、無線充電を停止させるなど、保護状態に入ることができる。また、例えば、第1の制御回路202が第2の制御回路302から送信された過電圧保護または過電流保護の指示情報を受信した後、第1の制御回路202が送信電力を減少させるか、または無線送信回路201を作動停止するように制御することができる。また、例えば、第1の制御回路202が第2の制御回路302から送信された電力伝送効率情報を受信した後、電力伝送効率が所定の閾値より低い場合、無線送信回路201を作動を停止するように制御するとともに、ユーザにこの事件を報知することができ、例えば、ディスプレイによって電力伝送効率が低すぎることを示すか、またはインジケータライトによって電力伝送効率が低すぎることを示すことにより、ユーザは無線充電環境を調整することができる。
いくつかの実施例において、第1の制御回路202および第2の制御回路302は、無線送信回路201の送信電力を調整するための他の情報、例えば、バッテリ305の温度情報、第1の充電チャネル306の電圧および/または電流ピーク値または平均値を示す情報、電力伝送効率情報(当該電力伝送効率情報が無線送信回路201と無線受信回路301との間の電力伝送効率を示すことができる)などをインタラクションすることができる。
例えば、第2の制御回路302は、第1の制御回路202に電力伝送効率情報を送信することができ、第1の制御回路202は、さらに、電力伝送効率情報に基づいて無線送信回路201の送信電力の調整幅を決定する。具体的には、電力伝送効率情報が無線送信回路201と無線受信回路301との間の電力伝送効率が低いことを示す場合、第1の制御回路202は、無線送信回路201の送信電力の調整幅を広げて、無線送信回路201の送信電力を急速に目標電力に達させることができる。
別の例として、無線受信回路301が脈動波形の電圧及び/または電流を出力する場合、第2の制御回路302は、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流ピーク値または平均値を示す情報を第1の制御回路202に送信することができ、第1の制御回路202は、第1の充電チャネル306の出力電圧および/または出力電流ピーク値または平均値がバッテリの現在必要とする充電電圧および/または充電電流とマッチングするか否かを判断することができる。マッチングしない場合、無線送信回路201の送信電力を調整することができる。
また、例えば、第2の通信制御回路302は、バッテリ305の温度情報を第1の第1の制御回路202に送信することができる。バッテリ305の温度が高すぎる場合、第1の第1の制御回路202は、無線伝送回路201の伝送電力を下げることができるため、無線受信回路301の出力電流を小さくし、バッテリ305の温度を低くすることができる。
以上、図面を組み合わせて本開示の好適な実施形態を詳細に説明するが、本開示は、上記の実施形態における具体的な詳細に限定されるものではなく、本開示の技術的思想範囲内に、本開示の技術案に対して様々な簡単な変形を行うことができ、これらの簡単な変形は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
なお、上記の具体的な実施形態で説明される各具体的な技術的特徴は、矛盾しない場合には、任意の適切な方式によって組み合わせることができ、不必要な重複を回避するために、本開示では、様々な可能な組み合わせの方式について別途に説明しない。
また、本開示の様々な異なる実施形態間で任意の組み合わせを行うことも可能であり、本開示の思想を反しない限り、本開示によって開示された内容とみなすべきである。

Claims (14)

  1. 充電対象機器であって、
    バッテリと、
    無線充電装置によって送信された電磁信号を受信する無線受信回路であって、前記電磁信号を前記無線受信回路の出力電圧と出力電流とに変換するための無線受信回路と、
    前記バッテリと前記無線受信回路との間に接続され、前記無線受信回路の出力電圧を受信し、前記無線受信回路の出力電圧を降圧処理して、前記バッテリを充電するための降圧回路と、
    前記降圧回路により出力された電圧及び/又は電流を検出するための検出回路と、
    前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整するように、前記検出回路によって検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するための制御回路と、
    定電圧定電流回路と、を含み、
    前記定電圧定電流回路は、前記無線受信回路と前記降圧回路との間に接続され、前記無線受信回路の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御し、又は
    前記定電圧定電流回路は、前記降圧回路と前記バッテリとの間に接続され、前記降圧回路の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御し、
    前記降圧回路の降圧変換効率は前記定電圧定電流回路の降圧変換効率より高く、前記降圧回路の降圧の電圧差は前記定電圧定電流回路の降圧の電圧差より大きい、
    ことを特徴とする充電対象機器。
  2. 前記降圧回路はチャージポンプであり、前記チャージポンプの出力電圧と入力電圧との比率は、1/2、1/3、2/3、1/4のうちのいずれかである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  3. 記充電対象機器は、
    前記検出回路によって検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記定電圧定電流回路の定電圧プロセス及び/又は定電流プロセスを制御するための定電圧定電流制御回路をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  4. 前記定電圧定電流回路が前記無線受信回路と前記降圧回路との間に接続され、前記降圧回路は前記定電圧定電流回路の出力電圧を受信し、当該定電圧定電流回路の出力電圧を降圧処理する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の充電対象機器。
  5. 前記定電圧定電流回路は、Buck回路又は低ドロップアウトリニアレギュレータを含む、
    ことを特徴とする請求項3に記載の充電対象機器。
  6. 前記バッテリは、互いに直列接続されたN個のセルを含み、Nは1より大きい正の整数である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  7. 前記降圧回路はBuck回路である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  8. 前記制御回路は、前記検出回路によって検出された前記電圧及び/又は前記電流に基づいて、前記無線充電装置に調整情報を送信し、
    前記調整情報は、前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整することを指示するものである、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  9. 前記充電対象機器は、
    前記バッテリと前記無線受信回路との間に接続され、前記無線受信回路の出力電圧と出力電流とを受信し、前記無線受信回路の出力電圧及び/又は出力電流を定電圧制御及び/又は定電流制御するための変換回路をさらに含み、
    前記制御回路は、さらに、前記降圧回路と前記変換回路との間の切り替えを制御する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の充電対象機器。
  10. 充電対象機器に適用される無線充電方法であって、
    前記方法は、
    無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、前記電磁信号を第1電圧と第1電流とに変換するステップと、
    前記第1電圧を降圧処理して、前記充電対象機器のバッテリを充電するための電圧及び/又は電流を取得するステップと、
    降圧回路から前記バッテリに流入される電圧及び/又は電流を検出するステップと、
    前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整するように、検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するステップと、を含み、
    降圧処理する前に、前記第1電圧を定電圧制御及び/又は定電流制御するステップをさらに含み、
    前記降圧回路の降圧変換効率は前記充電対象機器の定電圧定電流回路の降圧変換効率より高く、前記降圧回路の降圧の電圧差は前記定電圧定電流回路の降圧の電圧差より大きい、
    ことを特徴とする無線充電方法。
  11. 充電対象機器に適用される無線充電方法であって、
    前記方法は、
    無線充電装置によって送信された電磁信号を受信し、前記電磁信号を第1電圧と第1電流とに変換するステップと、
    前記第1電圧を降圧処理して、前記充電対象機器のバッテリを充電するための電圧及び/又は電流を取得するステップと、
    降圧回路から前記バッテリに流入される電圧及び/又は電流を検出するステップと、
    前記無線充電装置が前記電磁信号の送信電力を調整するように、検出された電圧及び/又は電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するステップと、
    前記バッテリを充電する電圧及び/又は電流を、定電圧制御及び/又は定電流制御するステップと、を含み、
    前記降圧回路の降圧変換効率は前記充電対象機器の定電圧定電流回路の降圧変換効率より高く、前記降圧回路の降圧の電圧差は前記定電圧定電流回路の降圧の電圧差より大きい、
    ことを特徴とする無線充電方法。
  12. 前記バッテリに流入される電圧と第1電圧との比率は、1/2、1/3、2/3、1/4のうちのいずれかである、
    ことを特徴とする請求項10又は11に記載の無線充電方法。
  13. 無線充電システムであって、
    前記無線充電システムは、無線充電装置と充電対象機器とを含み、
    前記充電対象機器は、
    バッテリと、
    前記無線充電装置によって送信された電磁信号を受信する無線受信回路であって、前記電磁信号を前記無線受信回路の出力電圧と出力電流とに変換するための無線受信回路と、
    前記バッテリと前記無線受信回路との間に接続され、前記無線受信回路の出力電圧を受信し、前記無線受信回路の出力電圧を降圧処理して、前記バッテリを充電するための降圧回路と、
    降圧回路により出力された電圧及び/又は電流を検出するための検出回路と、
    前記検出回路によって検出された前記電圧及び/又は前記電流に基づいて、前記無線充電装置と通信するための第2の制御回路と、を含み、
    前記無線充電装置は、
    入力電圧を受信し、前記入力電圧を変換して、電圧変換回路の出力電圧と出力電流とを取得するための電圧変換回路と、
    前記電圧変換回路の出力電圧と出力電流とに基づいて電磁信号を送信して、前記充電対象機器を無線充電するための無線送信回路と、
    前記無線充電中に、前記充電対象機器と無線通信して、前記充電対象機器によってフィードバックされた前記降圧回路により出力された電圧及び/又は電流を取得し、また前記降圧回路により出力された電圧及び/又は電流に基づいて、前記電圧変換回路の出力電圧及び/又は出力電流を調整して、前記電磁信号の送信電力を調整するための第1の制御回路と、
    定電圧定電流回路と、を含
    前記定電圧定電流回路は、前記無線受信回路と前記降圧回路との間に接続され、前記無線受信回路の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御し、又は
    前記定電圧定電流回路は、前記降圧回路と前記バッテリとの間に接続され、前記降圧回路の出力を定電圧制御及び/又は定電流制御し、
    前記降圧回路の降圧変換効率は前記定電圧定電流回路の降圧変換効率より高く、前記降圧回路の降圧の電圧差は前記定電圧定電流回路の降圧の電圧差より大きい、
    ことを特徴とする無線充電システム。
  14. 前記降圧回路はチャージポンプであり、前記チャージポンプの出力電圧と入力電圧との比率は、1/2、1/3、2/3、1/4のうちのいずれかである、
    ことを特徴とする請求項13に記載の無線充電システム。
JP2020509498A 2018-05-15 2018-05-15 充電対象機器、無線充電方法及びシステム Active JP6942883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/086915 WO2019218162A1 (zh) 2018-05-15 2018-05-15 待充电设备、无线充电方法及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532259A JP2020532259A (ja) 2020-11-05
JP6942883B2 true JP6942883B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=68539176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509498A Active JP6942883B2 (ja) 2018-05-15 2018-05-15 充電対象機器、無線充電方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11387686B2 (ja)
EP (1) EP3719956B1 (ja)
JP (1) JP6942883B2 (ja)
KR (1) KR102411250B1 (ja)
CN (1) CN110603708B (ja)
WO (1) WO2019218162A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019018588B1 (pt) 2017-04-07 2023-12-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd Dispositivo a ser carregado, sistema de carregamento sem fio e método de carregamento sem fio
KR102222153B1 (ko) 2017-04-07 2021-03-03 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 무선 충전 장치, 무선 충전 방법, 및 충전 대기 설비
WO2018184230A1 (zh) * 2017-04-07 2018-10-11 Oppo广东移动通信有限公司 无线充电系统、装置、方法及待充电设备
WO2020085614A1 (ko) * 2018-10-23 2020-04-30 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 시스템에서 데이터를 전송하는 방법 및 장치
CN115407116A (zh) * 2019-12-31 2022-11-29 Oppo广东移动通信有限公司 充电电流的确定方法及装置
US11489343B2 (en) 2020-06-02 2022-11-01 Inventus Power, Inc. Hardware short circuit protection in a large battery pack
US11245268B1 (en) 2020-07-24 2022-02-08 Inventus Power, Inc. Mode-based disabling of communiction bus of a battery management system
EP4158718A4 (en) 2020-06-02 2024-03-13 Inventus Power, Inc. LARGE FORMAT BATTERY MANAGEMENT SYSTEM
US11509144B2 (en) 2020-06-02 2022-11-22 Inventus Power, Inc. Large-format battery management system with in-rush current protection for master-slave battery packs
US11588334B2 (en) 2020-06-02 2023-02-21 Inventus Power, Inc. Broadcast of discharge current based on state-of-health imbalance between battery packs
US11552479B2 (en) 2020-06-02 2023-01-10 Inventus Power, Inc. Battery charge balancing circuit for series connections
US11594892B2 (en) 2020-06-02 2023-02-28 Inventus Power, Inc. Battery pack with series or parallel identification signal
US11476677B2 (en) 2020-06-02 2022-10-18 Inventus Power, Inc. Battery pack charge cell balancing
CN114844234A (zh) * 2021-02-02 2022-08-02 华为技术有限公司 一种充电控制方法、电子设备、无线充电系统
KR20220125514A (ko) * 2021-03-05 2022-09-14 삼성전자주식회사 무선으로 전력을 수신하는 전자 장치와 이의 동작 방법
CN113098143A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 北京小米移动软件有限公司 电子设备的充电系统、无线充电端、终端及充电方法
CN115347624A (zh) * 2021-05-13 2022-11-15 北京小米移动软件有限公司 Tws耳机充电方法及装置、tws耳机及充电盒、存储介质
CN113985170A (zh) * 2021-10-26 2022-01-28 杭州电子科技大学 基于无线电能传输装置的传输效率自动测量系统及方法
CN114394004B (zh) * 2021-12-31 2023-08-22 南京信息工程大学 一种电瓶车共享无线充电装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853889B1 (ko) * 2005-07-29 2008-08-25 엘에스전선 주식회사 무 접점 충전 배터리 및 충전기, 이들을 포함하는 배터리충전 세트, 및 충전제어 방법
JP4453741B2 (ja) * 2007-10-25 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両用給電装置
US8390249B2 (en) * 2009-11-30 2013-03-05 Broadcom Corporation Battery with integrated wireless power receiver and/or RFID
JP2013211932A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Equos Research Co Ltd 電力伝送システム
JP5872373B2 (ja) * 2012-04-25 2016-03-01 三洋電機株式会社 無接点給電方法
WO2014070025A2 (en) * 2012-10-29 2014-05-08 Powerbyproxi Limited A receiver for an inductive power transfer system and a method for controlling the receiver
CN203135541U (zh) * 2013-02-01 2013-08-14 深圳市京泉华科技股份有限公司 一种具有无线移动充电功能的装置
JP6181614B2 (ja) * 2014-08-04 2017-08-16 株式会社Soken 非接触電力伝送システム
CN104253468A (zh) * 2014-09-18 2014-12-31 青岛众海汇智能源科技有限责任公司 一种移动式无线充电系统及控制方法
CN105529801B (zh) * 2014-09-29 2020-01-31 南京德朔实业有限公司 充电系统及其充电方法
TWI580150B (zh) * 2015-05-15 2017-04-21 立錡科技股份有限公司 諧振式無線電源接收電路及其控制電路與無線電源轉換方法
JP6526507B2 (ja) * 2015-07-15 2019-06-05 シチズン時計株式会社 降圧回路及びこれを用いた降圧充電回路
KR102487237B1 (ko) * 2015-08-07 2023-01-10 삼성전자주식회사 배터리 전압 트래킹을 이용한 충전 제어 회로와 이를 포함하는 장치
KR102445714B1 (ko) * 2015-08-28 2022-09-23 삼성전자 주식회사 배터리를 충전하는 방법 및 이를 구현하는 전자장치
CN105245025B (zh) * 2015-10-12 2018-07-13 华中科技大学 一种用于实现动态无线恒定功率充电的系统及其控制方法
JP6671920B2 (ja) * 2015-10-26 2020-03-25 キヤノン株式会社 送電装置及びその制御方法
KR102399275B1 (ko) * 2015-12-01 2022-05-19 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기 및 그 제어 방법
EP3285364B1 (en) * 2016-02-05 2020-02-26 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Adapter and charge control method
WO2018068243A1 (zh) * 2016-10-12 2018-04-19 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
CN107959358B (zh) * 2016-10-17 2020-05-05 宁波微鹅电子科技有限公司 一种无线充电装置的控制方法及无线充电装置
CN106560974B (zh) * 2016-10-28 2024-01-05 中兴新能源汽车有限责任公司 无线充电系统及汽车无线充电装置
CN107472055A (zh) * 2017-07-10 2017-12-15 昆明理工大学 一种电动滑板车的无线充电装置及其自动充断电的控制方法
CN107248769B (zh) * 2017-07-31 2019-04-12 维沃移动通信有限公司 无线充电电路、无线充电方法、无线充电系统及移动终端
CN207251274U (zh) * 2017-09-27 2018-04-17 中国矿业大学 一种无线充电磁感应式传感节点装置及系统
CN107947305A (zh) * 2017-12-01 2018-04-20 珠海市魅族科技有限公司 一种无线充电电路、系统、方法及终端设备
CN107947306B (zh) * 2017-12-05 2020-03-27 广东小天才科技有限公司 一种无线快速充电系统与方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3719956B1 (en) 2022-11-02
CN110603708A (zh) 2019-12-20
EP3719956A4 (en) 2020-11-11
KR102411250B1 (ko) 2022-06-22
JP2020532259A (ja) 2020-11-05
CN110603708B (zh) 2023-12-19
WO2019218162A1 (zh) 2019-11-21
EP3719956A1 (en) 2020-10-07
KR20200033939A (ko) 2020-03-30
US11387686B2 (en) 2022-07-12
US20200144871A1 (en) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6942883B2 (ja) 充電対象機器、無線充電方法及びシステム
JP6842566B2 (ja) 被充電機器、無線充電装置及び無線充電方法
AU2018424953B2 (en) Wireless charging receiving device and mobile terminal
CN112803610B (zh) 待充电设备、系统以及无线充电方法、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6942883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250