JP6941762B2 - 多孔性配位高分子、ならびにそれを用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置 - Google Patents

多孔性配位高分子、ならびにそれを用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6941762B2
JP6941762B2 JP2017010902A JP2017010902A JP6941762B2 JP 6941762 B2 JP6941762 B2 JP 6941762B2 JP 2017010902 A JP2017010902 A JP 2017010902A JP 2017010902 A JP2017010902 A JP 2017010902A JP 6941762 B2 JP6941762 B2 JP 6941762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordination polymer
unit cell
porous coordination
hydrogen
molecules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200903A (ja
Inventor
野村 幸生
幸生 野村
秀樹 畑
秀樹 畑
元匡 米住
元匡 米住
羽藤 一仁
一仁 羽藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2017200903A publication Critical patent/JP2017200903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941762B2 publication Critical patent/JP6941762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/508Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by selective and reversible uptake by an appropriate medium, i.e. the uptake being based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28011Other properties, e.g. density, crush strength
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0015Organic compounds; Solutions thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/108Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4525Gas separation or purification devices adapted for specific applications for storage and dispensing systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、多孔性配位高分子に関する。さらに本発明は、その多孔性配位高分子を用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置に関する。
特許文献1、特許文献2、非特許文献1、および非特許文献2は、多孔性配位高分子を開示している。これらの文献に開示された多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成されている。各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有している。
特開2013−040119号公報 特表2005−525218号公報
David J. Tranchemontagne et. al., "Room temperature synthesis of metal-organic frameworks: MOF-5, MOF-74, MOF-177, MOF-199, and IRMOF-0", Tetrahedron 64 (2009), 8553-8557 Jie Yang, "Hydrogen storage in Metal Organic Frameworks", Master of Science in Chemistry, Xiaan Normal University, Xi'an, China, 2012
本発明の目的は、新規な多孔性配位高分子、特に、水素分子および不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)の混合ガスから当該水素分子を分離するために適した多孔性配位高分子を提供することにある。
本発明は、多孔性配位高分子であって、
前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、かつ
少なくとも一部の前記単位格子は、少なくとも1個の水素分子を含有している。
本発明は、また、多孔性配位高分子であって、
前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
本発明は、新規な多孔性配位高分子、特に、水素分子および不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)の混合ガスから当該水素分子を分離するために適した多孔性配位高分子を提供する。
図1は、実施形態による多孔性配位高分子に含まれる1つの単位格子の概略図を示す。 図2は、内部に水素分子が位置した単位格子の概略図を示す。 図3は、非特許文献1に開示された多孔性配位高分子に含まれる1つの単位格子の概略図を示す。 図4は、非特許文献1に開示された多孔性配位高分子に含まれる2つの単位格子の概略図を示す。 図5は、非特許文献1に含まれる図4の写しである。 図6は、非特許文献2に含まれる図6.12の写しである。 図7Aは、実施例1による多孔性配位高分子のX線回折分析の結果を示すグラフである。 図7Bは、非特許文献1に開示されたシミュレーションに基づくX線回折分析の結果を示すグラフである。 図8は、実施例1による多孔性配位高分子の水素分子吸収能力の実験の結果を示すグラフである。 図9は、恒温槽を用いなかった場合の実施例1による多孔性配位高分子の水素分子吸収能力の実験の結果を示すグラフである。 図10は、実施例1による多孔性配位高分子の水素分子選択性の実験の結果を示すグラフである。 図11は、比較例1による多孔性配位高分子の水素分子選択性の実験の結果を示すグラフである。 図12は、実施形態による多孔性配位高分子を具備する水素貯蔵装置の概略図を示す。 図13は、実施形態による多孔性配位高分子を具備する水素純化装置の概略図を示す。
以下、本発明の実施形態が、図面を参照しながら詳細に説明される。
(多孔性配位高分子)
本実施形態による多孔性配位高分子1は、複数の単位格子から形成される。図1は、1つの単位格子の概略図を示す。図1に示されるように、1つの単位格子は、8つの頂点2および12個の辺3を有する立方体の形状を有する。
頂点2は、Zn4Oクラスターからなる。辺3は、以下の化学式(I)により表されるアセチレンジカルボン酸ジアニオンからなる。
(化1)
-OOC−C≡C−COO- (I)
本実施形態による多孔性配位高分子1は、少なくとも一部の単位格子が少なくとも1個の水素分子のみを含有していることによって特徴づけられる。理想的には、全ての複数の単位格子が水素分子のみを含有する。しかし、一部の単位格子が水素分子のみを含有する一方で、残りの単位格子は水素分子を含有しなくても良い。これについては、後に詳細に説明される。
1個の単位格子に含有される水素分子の数は、1個であり得るか、または2個以上であり得る。
あるいは、本実施形態による多孔性配位高分子1は、少なくとも一部の内部が空であることによって特徴づけられる。理想的には、全ての複数の単位格子の内部が空である。複数の単位格子のうち、一部が空であり得る。これについても、後に詳細に説明される。
本実施形態による多孔性配位高分子1は、その内部に水素分子を吸収することができる。より詳細には、図2に示されるように、単位格子の内部に水素分子4が位置し得る。本実施形態による多孔性配位高分子1が、水素分子を含有する気体に接触されると、水素分子4が単位格子の内部に入る。水素分子の吸収方法は、後に詳細に説明される。
一方、窒素分子、酸素分子、および二酸化炭素分子は、単位格子の内部に入らない。これについても、後に詳細に説明される。
水素分子だけでなく不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)をも含有するガスが、本実施形態による多孔性配位高分子1に接触されると、水素分子は単位格子の内部に配置されるように単位格子の内部に入るが、不純物分子は単位格子の内部に入らない。言い換えれば、水素分子のみが単位格子の内部に入る。このようにして、水素分子は不純物分子から分離され、そしてガスに含有される不純物分子が除去される。以下、本明細書においては、この事項を「水素分子選択性」と呼ぶ。言い換えれば、水素分子選択性とは、ガスの接触時に多孔性配位高分子の内部に少なくとも1つの水素分子のみが位置することを意味する。本実施形態による多孔性配位高分子1は、高い水素分子選択性を有する。水素分子選択性についても、後に詳細に説明される。
(先行文献との相違点)
非特許文献1もまた、立方体の形状を有する単位格子から形成された多孔性配位高分子を開示する。非特許文献1に開示された多孔性配位高分子の単位格子は、8つのZn4Oクラスターおよび12個のアセチレンジカルボン酸ジアニオン分子からなる。
しかし、非特許文献1では、図3に示されるように、単位格子の頂点だけでなく、ほぼ全ての単位格子の中心にもZn4Oクラスター2が位置している。図4に模式的に示されるように、非特許文献1に開示された多孔性配位高分子では、一方の単位格子の中心に他方の単位格子の8つの頂点のうちの1つが位置するように、2つの単位格子が部分的に重複している。そのため、水素分子が単位格子の内部に入ることができない。非特許文献1の図6および8556ページの第2パラグラフも参照せよ。
一方、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の少なくとも一部の内部は、空であるので、当然、当該内部はZn4Oクラスター2を含んでいない。そのため、水素分子は単位格子の内部に入る。図2に示されるような、単位格子の内部に水素分子が配置された多孔性配位高分子もまた、本発明の趣旨に包含される。
非特許文献1は、中心にZn4Oクラスター2を有していない単位格子を含む多孔性配位高分子(図1を参照せよ)と、中心にZn4Oクラスター2を有している単位格子のみからなる多孔性配位高分子(図3を参照せよ)との間の相違点を開示している。
図5は、非特許文献1に含まれる図4の写しである。図5に示されるように、非特許文献1の著者は、シミュレーションを介して、以下の事項を見いだしている。すなわち、中心にZn4Oクラスター2を有していない単位格子を含む多孔性配位高分子(図1を参照せよ)のX線回折分析において、5以上10以下の2θの範囲内でピークが現れる一方で、中心にZn4Oクラスター2を有している単位格子のみからなる多孔性配位高分子(図3を参照せよ)のX線回折分析においては、5以上10以下の2θの範囲内でピークは現れない。このピークについては、図5に含まれる参照符号「A」を参照せよ。以下、このピークを「ピークA」という。
非特許文献1では、著者は以下のように述べている。すなわち、図1に示されるような単位格子を含む多孔性配位高分子は、X線回折分析においてピークAを示すことをシミュレーションにより見いだしたが、非特許文献1の著者により実際に合成された多孔性配位高分子は、X線回折分析においてピークAを示さなかった。非特許文献1の8555ページの第3パラグラフも参照せよ。そのため、非特許文献1の著者は、図3に示されるような単位格子を含む多孔性配位高分子を合成したと報告している。非特許文献1の8556ページの第2パラグラフにおいて報告されているように、このことは、水素分子が多孔性配位高分子に吸収されなかったという非特許文献1の著者の報告にも合致している。
非特許文献2もまた、立方体の形状を有する単位格子から形成された多孔性配位高分子を開示する。非特許文献2に開示された多孔性配位高分子の単位格子もまた、8つのZn4Oクラスターおよび12個のアセチレンジカルボン酸ジアニオン分子からなる。
図6は、非特許文献2の図6.12の写しである。非特許文献2において、8つのZn4Oクラスターおよび12個のアセチレンジカルボン酸ジアニオン分子からなる単位格子から形成される多孔性配位高分子は、「MOF−Ac」と呼ばれる。図6は、非特許文献2において合成された多孔性配位高分子の水素吸収量を示すグラフである。図6から明らかなように、非特許文献2において合成された多孔性配位高分子MOF−Acは、全く水素分子を吸収しない。従って、非特許文献1の場合と同様に、非特許文献2においても、単位格子の頂点だけでなく、ほぼ全ての単位格子の中心にもZn4Oクラスター2が位置している。そのため、水素分子が単位格子の内部に入らない。
Zn4Oクラスター2のため出発物質に依存して、図1および図3に示されるような2種類の異なる多孔性配位高分子が合成されると本発明者らは考えている。本実施形態では、Zn4Oクラスター2のための出発物質は、硝酸亜鉛4水和物である。一方、非特許文献1では、Zn4Oクラスター2のための出発物質は、酢酸亜鉛・2水和物である。非特許文献2では、Zn4Oクラスター2のための出発物質は、硝酸亜鉛6水和物である。
非特許文献1に開示されているように、1つのZn4Oクラスター2は複数のサブクラスターを含む。1つのサブクラスターは、1つの亜鉛原子および4つの酸素原子からなる。当該1つのサブクラスターは、正四面体の形状を有する。当該4つの酸素原子は、正四面体の頂点に位置している。硝酸亜鉛4水和物の1分子は、1つの亜鉛原子および4つの水分子を含む。1つの水分子には1つの酸素原子が含まれる。
亜鉛塩4水和物が用いられた場合、水に由来する酸素原子の過不足なく、1分子の亜鉛塩4水和物が、Zn4Oクラスター2に含まれる1つのサブクラスターに変化する。
一方、亜鉛塩2水和物または亜鉛塩6水和物が用いられた場合、水に由来する酸素原子に過不足がありながら、1分子の亜鉛塩が、Zn4Oクラスターを構成する1つのサブクラスターに変化する。残余の亜鉛原子または酸素原子は、図3に示されるように、単位格子の中心にZn4Oクラスター2が位置する原因になる。
特許文献1は、立方体の形状を有する単位格子から形成された多孔性配位高分子を開示する。特許文献1に開示された多孔性配位高分子の単位格子は、8つのZn4Oクラスターおよび12個のテレフタル酸ジアニオン分子または12個の-OOC−Ph(OH)−COO-分子(Phはフェニル基を表す)からなる。特許文献1は、多孔性配位高分子が水素吸着能力を有することを開示しているが、特許文献1では、アセチレンジカルボン酸が用いられていないことに留意せよ。
後述される比較例1において実証されているように、特許文献1に開示された多孔性配位高分子の単位格子の内部には、水素分子だけでなく窒素分子も容易に入る。そのため、
特許文献1に開示された多孔性配位高分子は、低い水素分子選択性を有する。特許文献1では、Zn4Oクラスターのための出発物質は、硝酸亜鉛6水和物である。
特許文献2は、様々な多孔性配位高分子を開示する。さらに、特許文献2の段落番号0039は、炭化水素、アルコール、水素、窒素、希ガス、CO、CO2、天然ガス、または合成ガスのような気体の分子が、多孔性配位高分子の単位格子の内部に入ることを開示している。しかし、特許文献2の実施例において実際に合成された多孔性配位高分子は、特許文献1の実施例において実際に合成された多孔性配位高分子と同様、Zn4Oクラスターおよびテレフタル酸ジアニオンから構成された単位格子から形成されている。言い換えれば、特許文献2の実施例に開示された多孔性配位高分子は、特許文献1に開示された多孔性配位高分子と同一である。従って、特許文献1の場合と同様、特許文献2の実施例において実際に合成された多孔性配位高分子もまた、低い水素分子選択性を有する。
(水素分子選択性)
以下、水素分子選択性が説明される。上述されたように、水素分子選択性とは、多孔性配位高分子の内部に少なくとも1つの水素分子のみが位置することを言う。従って、高い水素分子選択性を有する多孔性配位高分子の内部には、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子のような不純物分子が位置しない。一方、低い水素分子選択性を有する多孔性配位高分子の内部には、水素分子だけでなく、そのような不純物分子も位置し得る。
本発明者は、理論に拘束されることを望まないが、本実施形態による多孔性配位高分子が高い水素分子選択性を有する理論が以下、説明される。
非特許文献2によれば、2つの隣接するZn4Oクラスター2の間の距離は、2.184ナノメートルである。本実施形態では、辺3はアセチレンジカルボン酸ジアニオンから形成される。両方ともアセチレン基に含まれる炭素原子−炭素原子の三重結合(sp混成軌道)のsp−sp結合長は、0.137ナノメートルである。カルボキシル基の炭素原子−アセチレン基の炭素原子のsp−sp2結合長は、0.150ナノメートルである。従って、カルボキシル基の炭素原子−(一重結合)−アセチレン基の炭素原子−(三重結合)−アセチレン基の炭素原子−(一重結合)−カルボキシル基の炭素原子の長さは、0.437ナノメートル(=0.150+0.137+0.150)である。以下、この長さは、「C4長」と呼ばれる。
次に、分子の動力学直径を検討する。分子の動力学直径は、分子の直径と等価である。水素分子または窒素分子のような2原子分子の動力学直径は、以下の数式(II)により計算される。
(2原子分子の動力学直径)=2×(共有結合半径)+2×(ファンデルワールス半径) (II)
数式(II)により、水素分子は、0.301ナノメートルの動力学直径を有する。この動力学直径の値は、C4長(すなわち、0.437ナノメートル)よりもずっと小さいので、水素分子は、単位格子の内部に入る。
一方、数式(II)により、窒素分子および酸素分子は、それぞれ、0.452ナノメートルおよび0.436ナノメートルの動力学直径を有する。これらの動力学直径の値は、C4長(すなわち、0.437ナノメートル)と実質的に等しいかまたは大きいので、窒素分子および酸素原子は単位格子の内部に入らない。分子運動に留意せよ。言い換えれば、実際の分子運動を考慮すると、分子が単位格子の内部に入るためには、分子の動力学直径がC4長よりも十分に小さいことが必要とされる。
二酸化炭素のような直線状の3原子分子の動力学直径は、以下の数式(III)により計算される。
(直線状の3原子分子の動力学直径)=2×(中心原子および端原子の間の共有結合距離)+2×(端原子のファンデルワールス半径) (III)
数式(III)により、二酸化炭素分子は、0.536ナノメートル(=2×1.16+2×1.52)の動力学直径を有する。二酸化炭素分子の動力学直径は、C4長(すなわち、0.437ナノメートル)よりも大きいので、二酸化炭素分子は単位格子の中に入らない。
(その他の実施形態)
以下、本実施形態による多孔性配位高分子1を利用して、水素を貯蔵する方法および装置が説明される。
図12は、本実施形態による多孔性配位高分子1を具備する水素貯蔵装置100の概略図を示す。図12に示されるように、水素貯蔵装置100は、ガスボンベのような密閉容器101および吸入口102を具備する。吸入口102には、バルブ103が備えられている。
密閉容器101の内部には、本実施形態による多孔性配位高分子1が配置される。この時点では、単位格子は空である。言い換えれば、単位格子は水素分子を含有していない。次いで、水素分子を含有するガスが、吸入口102を介して密閉容器101の内部に供給される。言うまでもないが、ガスの供給時にはバルブ103は開けられる。このようにして、本実施形態による多孔性配位高分子1はガスに接触する。上述したように、ガスに含有される水素分子は、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に入る。このようにして、水素分子は、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に貯蔵される。ガスは、水素分子だけでなく不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)をも含有し得る。ガスの供給の後には、バルブ103は閉じられる。
単位格子の内部に水素分子が入る限り、多孔性配位高分子1との接触時のガスの圧力および温度は限定されない。一例として、ガスは、0パスカルを超えて1.0×105パスカル(すなわち、大気圧)以下の圧力を有し得る。ガスは、摂氏0度以上摂氏50度以下の温度(望ましくは摂氏25度程度の室温)を有し得る。
水素貯蔵装置100は、恒温器104を具備し得る。恒温器104は、密閉容器101の周囲に配置され、密閉容器101の温度を一定の温度に維持する。後述される実施例1において実証されるように、本実施形態による多孔性配位高分子1の温度が一定の温度に維持された場合には、単位格子の内部に水素分子が入ることが促進される。恒温器104の例は、内部に水が貯留された恒温槽である。恒温槽の内部に貯留された水に密閉容器101の少なくとも一部が浸漬される。水の温度は、一定の温度に維持される。
密閉容器101の内部を加熱すると、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に貯蔵された水素分子は放出される。密閉容器101の内部を減圧させても、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に貯蔵された水素分子は放出される。加熱および減圧は同時に行われ得る。具体的には、内部に水素原子が配置された単位格子から形成された多孔性配位高分子1が減圧下(例えば、0パスカル以上1.0×105パスカル(すなわち、大気圧)未満の圧力下)に置かれ、水素分子が放出され得る。水素分子の放出時の密閉容器101の内部の温度は、摂氏0度以上摂氏50度以下の温度(望ましくは摂氏25度程度の室温)であり得る。このようにして、水素分子は吸入口102を介して密閉容器101の外部に放出される。言うまでもないが、水素分子の放出時には、バルブ103は開けられる。
図13は、本実施形態による多孔性配位高分子1を具備する水素純化装置200の概略図を示す。図13に示されるように、水素純化装置200は、ガスボンベのような密閉容器201、吸入口202、および排出口203を具備する。吸入口202および排出口203には、それぞれ吸入バルブ204および排出バルブ205が備えられている。
密閉容器201の内部には、本実施形態による多孔性配位高分子1が配置される。この時点では、単位格子は空である。言い換えれば、単位格子は水素分子を含有していない。次いで、水素分子だけでなく、不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)をも含有するガスが、吸入口202を介して密閉容器201の内部に供給される。言うまでもないが、ガスの供給時には吸入バルブ204は開けられる。このようにして、本実施形態による多孔性配位高分子1はガスに接触する。
上述したように、ガスに含有される水素分子は、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子に入る。このようにして、水素分子は、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に貯蔵される。一方、ガスに含有される不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)は、単位格子の内部に入らない。このようにして、ガスに含有される水素分子は選択的に不純物分子から分離される。
不純物分子を含有するガスは、排出口203を通って密閉容器201から排出される。言うまでもないが、ガスの排出時には、排出バルブ205は開けられる。このようにして、水素分子の純度が高められる。多孔性配位高分子との接触時におけるガスの温度および圧力は、図12の場合と同様である。
実際には、吸入バルブ204および排出バルブ205の両方が開けられた状態で、ガスは連続的に吸入口202から密閉容器201の内部を通って排出口203に流れる。このように、多孔性配位高分子1の周囲にガスは連続的に流れる。
次いで、図12の場合と同様に、本実施形態による多孔性配位高分子1の単位格子の内部に貯蔵された水素分子は放出される。水素分子の放出時の温度および圧力は、図12の場合と同様である。
(製法)
本実施形態による多孔性配位高分子の製法については、後述される実施例を参照せよ。実施例を含め、本明細書を読んだ当業者は、本実施形態による多孔性配位高分子を容易に製造できるであろう。
(実施例)
以下の実施例を参照しながら、本発明がより詳細に説明される。
(実施例1)
(多孔性配位高分子の合成)
酢酸亜鉛4水和物(2グラム、メルクより入手)、アセチレンジカルボン酸(アルドリッチより入手、0.5グラム)、およびN,N−ジメチルホルムアミド(和光純薬より入手、インフィニティピュアグレード、20ミリリットル)が、30ミリリットルの容量を有するガラス管に添加され、混合物を得た。混合物は撹拌され、溶液を得た。
トリエチルアミン(0.1ミリリットル)が溶液に添加された。溶液はさらに撹拌された。ガラス管に蓋が取り付けられた。次いで、溶液は12時間の間、静置された。このようにして、多孔性配位高分子が得られた。
本発明者らは、多孔性配位高分子は以下のように合成されると考えている。すなわち、静置されている間に溶液中にZn46+クラスターが生成する。次いでアセチレンジカルボン酸ジアニオンがZn46+クラスターに配位子として結合する。これが繰り返され、最終的に3次元状の高分子が得られる。
得られた多孔性配位高分子は、50ミリリットルの容量を有する遠心分離管に添加された。次いで、多孔性配位高分子は、遠心分離管の内部で以下のように洗浄された。
まず、遠心分離管にN,N−ジメチルホルムアミド(20ミリリットル)を添加し、溶液を得た。次いで、溶液は1時間撹拌された。溶液は、およそ7200Gの重力加速度で遠心分離された。続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(すなわち、上清)が除去された。これがもう一度繰り返された。
次に、遠心分離管にメタノール(20ミリリットル)を添加し、溶液を得た。次いで、溶液は1時間、撹拌された。溶液は、およそ7200Gの重力加速度で遠心分離された。続いて、メタノール(すなわち、上清)が除去された。これがもう一度繰り返された。
もう一度、遠心分離管にN,N−ジメチルホルムアミド(20ミリリットル)を添加し、溶液を得た。次いで、溶液は1時間撹拌された。溶液は、およそ7200Gの重力加速度で遠心分離された。続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(すなわち、上清)が除去された。
さらにもう一度、遠心分離管にN,N−ジメチルホルムアミド(20ミリリットル)を添加し、溶液を得た。次いで、溶液は12時間撹拌された。溶液は、およそ7200Gの重力加速度で遠心分離された。続いて、N,N−ジメチルホルムアミド(すなわち、上清)が除去された。このようにして、多孔性配位高分子(すなわち、沈殿物)が精製された。精製された多孔性配位高分子は、10Pa以下の真空圧力下で24時間、乾燥された。このようにして、実施例1による多孔性配位高分子が得られた。
(多孔性配位高分子の同定)
実施例1による多孔性配位高分子は、X線回折分析に供された。図7Aは、X線回折分析の結果を示すグラフである。図7Bは、非特許文献1においてシミュレーションに基づくX線回折分析の結果を示すグラフである。図7Aに示されるピークA〜Iの位置が、図7Bの示されるピークA〜Iの位置に一致している。従って、実施例1による多孔性配位高分子が、中心にZn4Oクラスター2を有していない単位格子(すなわち、図1に示されるように、内部が空である単位格子)を含むことが実証された。図7Aにおいて、5以上10以下の2θの範囲内でピークAが現れていることに留意せよ。このことは、図1に示されるように、多孔性配位高分子が、中心にZn4Oクラスター2を有していない単位格子(すなわち、図1に示されるように、内部が空である単位格子)を含むことを意味している。
(多孔性配位高分子の水素分子吸収能力)
実施例1による多孔性配位高分子(100ミリグラム)が、ガラスセルの内部に入れられた。次いで、ガラスセルの内部は、摂氏60度の温度で真空まで減圧された。
ガラスセルは恒温槽に浸漬された。恒温槽の内部の温度は室温(すなわち、およそ摂氏25度)に維持された。ガラスセルが恒温槽に浸漬されながら、ガス吸着量測定装置(カンタクロームインストルメント社製、商品名:ASiQ2ガス吸着量測定装置 Quanta chrome instrument company, trade name: automated gas sorption analyzer)を用いてガラスセルに含有される水素の圧力を徐々に増加させた。ガラスセルの内部に導入された水素の圧力が1.0×105Paとなった後、ガラスセルに含有される水素の圧力を徐々に低下させた。
図8は、この実験の結果を示すグラフである。図8から明らかなように、水素の圧力が徐々に増加する際には、水素分子が多孔性配位高分子の内部に吸収された。水素の圧力が徐々に低下する際には、水素分子が多孔性配位高分子の内部から脱離された。
恒温槽を用いずに同様の実験が繰り返された。図9は、この実験の結果を示すグラフである。恒温槽を用いた場合と比較して、吸着熱のため、水素分子が多孔性配位高分子の内部に吸収される効率は低かったこと以外は、恒温槽を用いた場合と同様の結果が得られた。図8を図9と比較すれば明らかなように、多孔性配位高分子の温度は一定の温度に維持されることが望ましい。
(多孔性配位高分子の水素分子選択性)
水素に代えて窒素が用いられたこと以外は、恒温槽を用いる水素分子吸収能力の実験と同一の実験が行われた。図10はその結果を示すグラフである。図10に示されるグラフの縦軸は、標準状態(すなわち、摂氏0度、1.0×105Pa)において、多孔性配位高分子の内部に吸収された気体および多孔性配位高分子の表面に吸着した気体の体積の合計を表す。
水素分子および窒素分子の動力学直径を考慮すると、窒素分子で多孔性配位高分子の内部に吸収されたものはなく、むしろ全ての窒素分子は多孔性配位高分子の表面に吸着したと考えられる。図10において、水素分子の量は、窒素分子の量よりもずっと多い。これは、ほぼ全ての水素分子が、多孔性配位高分子の内部に吸収されたためであると考えられる。
さらに、図13に示されるように、多孔性配位高分子1を含有するガラスセル(すなわち、密閉容器201)が恒温槽(摂氏25度)に浸漬されながら、水素および窒素の混合ガス(1.0×105Pa)が吸入口202を通ってガラスセルに導入された。混合ガスは、50%:50%の水素:窒素容量比を有していた。このようにして、実施例1による多孔性配位高分子は混合ガスに接触された。
排出口203から排出された混合ガスに含有される水素および窒素の容量比が、ガスクロマトグラフィー法により測定された。その結果、排出口203から排出された混合ガスは、36%:64%の水素:窒素容量比を有していた。
次に、吸入バルブ204および排出バルブ205の両方が閉じられた。密閉容器201の内部の圧力が1.0×103Paまで低下され、多孔性配位高分子1の内部からガスが放出された。密閉容器201に含有されるガスは、ガスクロマトグラフィーに供された。その結果、密閉容器201に含有されるガスは、66%:34%の水素:窒素容量比を有していた。上述されたように、全ての窒素分子は、多孔性配位高分子1の表面に吸着されていたと考えられる。このようにして、水素の純度が高められた。
恒温槽を用いずに同様の実験が繰り返された。ガスクロマトグラフィー法による測定の結果、1.0×105Paの圧力下では、排出口203から排出された混合ガスは、41%:59%の水素:窒素容量比を有していた。密閉容器201の内部の圧力が1.0×103Paまで低下された後には、密閉容器201に含有されるガスは、59%:41%の水素:窒素容量比を有していた。
(比較例1)
比較例1では、アセチレンジカルボン酸に代えてテレフタル酸を用いたこと以外は、実施例1と同一の実験が行われた。比較例1の実験は、特許文献1および特許文献2に開示された実験例と実質的に同一である。図11は、比較例1による多孔性配位高分子の水素分子吸収能力の実験の結果を示すグラフである。図11を図10と比較すれば明らかなように、実施例1による多孔性配位高分子とは異なり、比較例1による多孔性配位高分子は、水素分子よりも窒素分子をより多く吸収した。
本発明は、新規な多孔性配位高分子、特に、水素分子および不純物分子(例えば、窒素分子、酸素分子、または二酸化炭素分子)の混合ガスから当該水素分子を分離するために適した多孔性配位高分子を提供する。

Claims (16)

  1. 多孔性配位高分子であって、
    前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子は、少なくとも1個の水素分子を含有している。
  2. 請求項1に記載の多孔性配位高分子であって、
    X線回折分析において、5以上10以下の2θの範囲にピークが現れる。
  3. 請求項1に記載の多孔性配位高分子であって、
    前記少なくとも1個の水素分子のみを含有している前記少なくとも一部の単位格子の中心には、前記Zn4Oクラスターが位置していない。
  4. 多孔性配位高分子であって、
    前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
  5. 請求項4に記載の多孔性配位高分子であって、
    X線回折分析において、5以上10以下の2θの範囲にピークが現れる。
  6. 請求項4に記載の多孔性配位高分子であって、
    前記内部が空である単位格子の中心には、前記Zn4Oクラスターが位置していない。
  7. 水素分子を貯蔵する方法であって、以下の工程を具備する:
    (a)水素分子を含有するガスを多孔性配位高分子に接触させ、前記水素分子を前記多孔性配位高分子の内部に吸収させる工程、
    ここで、前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
  8. 請求項7に記載の方法あって、
    前記多孔性配位高分子のX線回折分析において、5以上10以下の2θの範囲にピークが現れる。
  9. 請求項7に記載の方法であって、
    前記内部が空である単位格子の中心には、前記Zn4Oクラスターが位置していない。
  10. 水素貯蔵装置であって、
    密閉容器を具備し、ここで、
    多孔性配位高分子が前記密閉容器の内部に配置されており、
    前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
  11. 請求項10に記載の水素貯蔵装置であって、
    前記密閉容器は、吸入口をさらに具備している。
  12. 水素分子および不純物を含有するガスから前記水素分子のみを分離する方法であって、
    以下の工程を具備する:
    (a)多孔性配位高分子に前記ガスを接触させ、前記多孔性配位高分子の内部に前記水素分子のみを吸収させる工程、
    ここで、
    前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    前記不純物が、窒素分子、酸素分子、および二酸化炭素分子からなる群から選択される少なくとも1種である。
  14. 水素純化装置であって、
    密閉容器、
    前記密閉容器に接続された吸入口、
    前記密閉容器に接続された排出口、
    を具備し、ここで
    多孔性配位高分子が前記密閉容器の内部に配置されており、
    前記多孔性配位高分子は、複数の単位格子から形成され、
    各単位格子は、8つの頂点および12個の辺を有する立方体の形状を有し、
    前記単位格子の各頂点は、Zn4Oクラスターからなり、
    前記単位格子の各辺は、-OOC−C≡C−COO-基からなり、
    少なくとも一部の前記単位格子の内部は、空である。
  15. 請求項14に記載の水素純化装置であって、
    前記密閉容器の内部の温度が一定に維持するための恒温器をさらに具備する。
  16. 請求項2、請求項5又は請求項8に記載の多孔性配位高分子であって、
    X線回折分析において、10以上15以下の2θの範囲と、15以上20以下の2θの範囲と、20以上25以下の2θの範囲と、25以上30以下の2θの範囲と、30以上35以下の2θの範囲と、40以上45以下の2θの範囲とにピークが現れる。
JP2017010902A 2016-04-27 2017-01-25 多孔性配位高分子、ならびにそれを用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置 Active JP6941762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016088773 2016-04-27
JP2016088773 2016-04-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017200903A JP2017200903A (ja) 2017-11-09
JP6941762B2 true JP6941762B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=58489132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010902A Active JP6941762B2 (ja) 2016-04-27 2017-01-25 多孔性配位高分子、ならびにそれを用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10363545B2 (ja)
EP (1) EP3238818A1 (ja)
JP (1) JP6941762B2 (ja)
CN (1) CN107311107B (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6929679B2 (en) 2002-02-01 2005-08-16 Basf Aktiengesellschaft Method of storing, uptaking, releasing of gases by novel framework materials
KR100676215B1 (ko) * 2002-05-15 2007-01-30 니폰 쇼쿠바이 컴파니 리미티드 다공성 배위불포화 금속착체
US7309380B2 (en) 2003-06-30 2007-12-18 Basf Aktiengesellschaft Gas storage system
DE102006020852A1 (de) * 2006-05-04 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Gasdruckbehälter für gasbetriebene Kraftfahrzeuge
JP2013040119A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Univ Of Tokyo 水酸基が導入された多孔性配位高分子を用いた水素吸蔵
CN105037403B (zh) * 2015-07-08 2017-04-19 中山大学 一种配位聚合物多孔材料maf‑49及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017200903A (ja) 2017-11-09
CN107311107A (zh) 2017-11-03
EP3238818A1 (en) 2017-11-01
CN107311107B (zh) 2022-03-29
US10363545B2 (en) 2019-07-30
US20170312733A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230039640A1 (en) Solid-state crystallization of metal organic frameworks within mesoporous materials methods and hybrid materials thereof
Lee et al. Microporous metal–organic frameworks with high gas sorption and separation capacity
Petit et al. MOF–graphite oxide nanocomposites: surface characterization and evaluation as adsorbents of ammonia
Rada et al. Effects of amino functionality on uptake of CO2, CH4 and selectivity of CO2/CH4 on titanium based MOFs
US8227375B2 (en) Gas adsorption on metal-organic frameworks
Wu et al. Microwave synthesis and characterization of MOF-74 (M= Ni, Mg) for gas separation
US8741030B2 (en) Metal complex, and adsorbent, occlusion material and separator material made from same
Biswas et al. Enhanced selectivity of CO 2 over CH 4 in sulphonate-, carboxylate-and iodo-functionalized UiO-66 frameworks
JP2005525218A (ja) 新規な骨組材料によりガスを取り込む、貯蔵する、又は放出する方法
Yan et al. Designed Synthesis of Functionalized Two‐Dimensional Metal–Organic Frameworks with Preferential CO2 Capture
Ullah et al. Insights of CO2 adsorption performance of amine impregnated mesoporous silica (SBA-15) at wide range pressure and temperature conditions
Saha et al. Hydrogen adsorption on metal-organic framework MOF-177
Abid et al. Boosting CO 2 adsorption and selectivity in metal–organic frameworks of MIL-96 (Al) via second metal Ca coordination
Wang et al. A ligand conformation preorganization approach to construct a copper–hexacarboxylate framework with a novel topology for selective gas adsorption
Dong et al. Gas storage and separation in a water-stable [Cu I 5 BTT 3] 4− anion framework comprising a giant multi-prismatic nanoscale cage
Li et al. Nanocomposites formed by in situ growth of NiDOBDC nanoparticles on graphene oxide sheets for enhanced CO2 and H2 storage
WO2012023976A2 (en) Metal-organic frameworks for xe/kr separation
EP3890878A2 (en) Amorphous metal organic frameworks and methods of preparing the same
Fakhraie et al. Fabrication and application of novel core–shell MIL-101 (Cr)@ UiO-66 (Zr) nanocrystals for highly selective separation of H2S and CO2
Zhang et al. C 2 H 2 capture and separation in a MOF based on Ni 6 trigonal-prismatic units
Rosado et al. HKUST-1 metal–organic framework nanoparticle/graphene oxide nanocomposite aerogels for CO2 and CH4 adsorption and separation
Liu et al. Boosting Xe/Kr separation by a Mixed-linker strategy in Radiation-Resistant Aluminum-Based Metal− Organic frameworks
Wang et al. Synergistic effect of bimetal in isoreticular Zn–Cu–1, 3, 5-benzenetricarboxylate on room temperature gaseous sulfides removal
JP6941762B2 (ja) 多孔性配位高分子、ならびにそれを用いた水素分子貯蔵方法、水素貯蔵装置、水素分子分離方法、および水素純化装置
Zhang et al. Modification of a Copper‐Based Metal–Organic Framework with Graphene Oxide for the Removal of Sulfur Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6941762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151