JP6939023B2 - Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs - Google Patents

Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6939023B2
JP6939023B2 JP2017069770A JP2017069770A JP6939023B2 JP 6939023 B2 JP6939023 B2 JP 6939023B2 JP 2017069770 A JP2017069770 A JP 2017069770A JP 2017069770 A JP2017069770 A JP 2017069770A JP 6939023 B2 JP6939023 B2 JP 6939023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
backup
unit
data
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069770A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018173701A (en
Inventor
伸悟 武田
伸悟 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2017069770A priority Critical patent/JP6939023B2/en
Publication of JP2018173701A publication Critical patent/JP2018173701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6939023B2 publication Critical patent/JP6939023B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Description

本発明は、ストレージ装置に記憶されたデータを管理するためのデータ管理システム、ストレージ装置、バックアップ装置、ストレージ装置のバックアップ方法およびストレージ装置のバックアッププログラムに関する。 The present invention relates to a data management system for managing data stored in a storage device, a storage device, a backup device, a backup method of the storage device, and a backup program of the storage device.

ストレージ装置に記憶されているデータをバックアップする方法として、ストレージ装置との間の転送量や、バックアップ装置側で保管するデータ量を削減するために、差分バックアップと呼ばれる方法が広く用いられている。差分バックアップは、バックアップ装置がバックアップを行う際に、1つ前のバックアップのタイミングからの差分のみをバックアップする方法である。 As a method of backing up the data stored in the storage device, a method called differential backup is widely used in order to reduce the amount of data transferred to and from the storage device and the amount of data stored on the backup device side. The differential backup is a method of backing up only the difference from the timing of the previous backup when the backup device backs up.

差分バックアップでは、バックアップ装置が、1回目で、対象とされるストレージ装置の全てのデータをバックアップ(取得および保管)した後、2回目以降で、対象とされるストレージ装置において前回のバックアップよりも後に更新された部分、すなわち差分データのみをバックアップする。バックアップ装置は、データをリストアする(過去のバックアップ時点の状態に戻す)ときには、初回のバックアップ時に取得したデータに対して、2回目から指定されたバックアップ時点までの差分データを順次適用していくことで、指定された時点のデータの状態に復元する。 In the differential backup, the backup device backs up (acquires and stores) all the data of the target storage device in the first time, and then in the second and subsequent times, after the previous backup in the target storage device. Back up only the updated part, that is, the differential data. When restoring data (returning to the state at the time of the past backup), the backup device shall sequentially apply the difference data from the second time to the specified backup time to the data acquired at the time of the first backup. Restores the data state at the specified point in time.

ストレージ装置が使用不能となる障害に備えるために、バックアップ装置は通常、ストレージ装置の外部に設けられる。 The backup device is usually provided outside the storage device in case of a failure that makes the storage device unusable.

バックアップ装置がストレージ装置の外部に設けられる場合、バックアップ装置がバックアップの対象とされるストレージ装置の詳細な内部構造を知らなくても、更新されたデータを特定できることが好ましい。 When the backup device is provided outside the storage device, it is preferable that the backup device can identify the updated data without knowing the detailed internal structure of the storage device to be backed up.

例えば、NAS(Network Attached Storage)ストレージ装置のファイルシステムのように、ストレージ装置を制御するファイルシステムが各ファイルの最終更新日時を管理している場合には、それらを参照することで差分データを特定できる。例えば、バックアップ装置は、自身の前回バックアップ日時と各ファイルの最終更新日時とを比較して、前回バックアップ日時よりファイルの最終更新日時が新しいか否かによって、各ファイルのバックアップ要否を判定すればよい。このように、ファイルシステムがファイルの更新日時を管理しているようなストレージ装置であれば、比較的簡単に差分データを特定できる。例えば、Microsoft Windows(登録商標)のバックアップに広く用いられているxcopyコマンドは、このようなアルゴリズムを実行するバックアップソフトウェアの例である。 For example, when the file system that controls the storage device manages the last modification date and time of each file, such as the file system of the NAS (Network Attached Storage) storage device, the difference data is specified by referring to them. can. For example, the backup device may compare its own last backup date and time with the last update date and time of each file, and determine whether or not each file needs to be backed up based on whether or not the last update date and time of the file is newer than the previous backup date and time. good. In this way, if the storage device has a file system that manages the modification date and time of the file, the difference data can be specified relatively easily. For example, the xcopy command, which is widely used for backing up Microsoft Windows®, is an example of backup software that executes such an algorithm.

しかし、SAN(Storage Area Network)ストレージ装置などの、所定のブロック単位で記憶領域を管理する記憶ユニットを備えるストレージ装置の多くは、最終更新日時を管理する機構が存在しない。このため、そのようなストレージ装置に対しては、上記のような最終更新日時を利用して、記憶ユニットに格納されたデータブロックの中から差分データを特定することができない。 However, many storage devices including a storage unit that manages a storage area in a predetermined block unit, such as a SAN (Storage Area Network) storage device, do not have a mechanism for managing the last update date and time. Therefore, for such a storage device, it is not possible to specify the difference data from the data blocks stored in the storage unit by using the last update date and time as described above.

以下、本発明において、このような記憶ユニットを1つ以上備えるストレージ装置を「ブロックストレージ装置」と呼ぶ場合がある。なお、ブロックストレージ装置における記憶ユニットは、物理ユニットであるか、論理ユニット(Logical Unit; LU)であるかを問わない。また、以下では、ブロックストレージ装置が備える記憶ユニットの各々を、ブロックデバイスと呼ぶ場合がある。 Hereinafter, in the present invention, a storage device including one or more such storage units may be referred to as a “block storage device”. The storage unit in the block storage device may be a physical unit or a logical unit (LU). Further, in the following, each of the storage units included in the block storage device may be referred to as a block device.

ブロックストレージ装置に対する差分バックアップの実現方法として、例えば、毎回全てのデータを取得して、前回のバックアップ時の状態と比較すれば、差分データを特定できる。しかし、当該方法では、全てのデータの読み出しとチェックサム計算などが必要となり、バックアップ装置側に負荷および時間的コストがかかるだけでなく、ストレージ装置側にも負荷がかかり、ストレージ装置の性能低下につながるという問題がある。 As a method of realizing the differential backup for the block storage device, for example, the differential data can be specified by acquiring all the data each time and comparing it with the state at the time of the previous backup. However, this method requires reading of all data and checksum calculation, which not only imposes a load and time cost on the backup device side, but also imposes a load on the storage device side, resulting in deterioration of the performance of the storage device. There is a problem of being connected.

また、他の方法として、ブロックストレージ装置側に、各ブロックと対応づけて最終更新時刻を記録する機構を持たせる方法がある(例えば、特許文献1参照)。 Further, as another method, there is a method in which the block storage device side is provided with a mechanism for recording the last update time in association with each block (see, for example, Patent Document 1).

また、他の方法として、バックアップ装置が、ブロックストレージ装置が保持する、スナップショット管理などのための内部データを参照して、更新された部分を解析する方法がある(例えば、特許文献2参照)。 Further, as another method, there is a method in which the backup device analyzes the updated part by referring to the internal data held by the block storage device for snapshot management and the like (see, for example, Patent Document 2). ..

特開2008−217209号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-217209 特開2008−225615号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-225615

しかし、特許文献1に記載の方法は、ストレージ装置側の時刻と、バックアップ装置側の時刻とが厳密に同期していなければならず、バックアップデータの整合性を保証するのが困難であるという問題がある。例えば、両装置間での時刻のずれのために、実際には更新された1つのブロックを更新されていないと誤判断すれば、バックアップデータに不整合が生じるが、それを知らずにリストアした場合、ブロックデバイス全体が利用できなくなる可能性がある。 However, the method described in Patent Document 1 has a problem that the time on the storage device side and the time on the backup device side must be strictly synchronized, and it is difficult to guarantee the consistency of the backup data. There is. For example, if you mistakenly determine that one updated block has not been updated due to a time lag between the two devices, the backup data will be inconsistent, but if you restore without knowing it. , The entire block device may become unavailable.

その対策方法として、時刻のずれを許容するために、前回のバックアップ時よりも10分前を基準時間とするなどの方法も考えられるが、どれだけのずれが生じるかはストレージ装置側に依存するため最適値を求めるのが困難であるとともに、ずれ量を大きく許容すれば、それだけ更新されていないブロックのデータを差分データとして特定する可能性が高くなり、データの転送時の負荷やバックアップ装置側のメモリ容量の負荷が大きくなる。 As a countermeasure, in order to allow the time difference, a method such as setting 10 minutes before the previous backup as the reference time can be considered, but how much the time difference depends on the storage device side. Therefore, it is difficult to obtain the optimum value, and if the amount of deviation is allowed to be large, there is a high possibility that the data of the block that has not been updated will be specified as the difference data. The load of memory capacity becomes large.

さらに、特許文献1に記載の方法では、ブロックストレージ装置側に、新たに最終更新時刻を管理するための領域がブロック数分必要となる。このため、ブロック数が多くなればなるほど、ストレージ装置側のメモリ使用量が増加するという問題がある。 Further, in the method described in Patent Document 1, a new area for managing the last update time is required for the number of blocks on the block storage device side. Therefore, there is a problem that the memory usage on the storage device side increases as the number of blocks increases.

例えば、システムを10年運用すると仮定し、うるう年とうるう秒を考慮せず1年を365日とすれば、10年は315,360,000秒となる。最終更新時刻を、1秒単位でカウントするカウンタ値で実装しようとした場合、上記秒数は16ビットには収まらず、それ以上のビット数のデータ容量が必要となる。演算効率を考慮すれば、最終更新日時は32ビットのデータで管理されることになる。例えば、1TiBのブロックデバイスを32KiB単位のブロックに分割した場合、ブロックごとに32ビットのメモリが必要であるとすれば、ストレージ装置の制御メモリを、31250ブロック×32ビット=1MiBも消費する。 For example, assuming that the system is operated for 10 years and one year is 365 days without considering leap years and leap seconds, 10 years is 315,360,000 seconds. If an attempt is made to implement the last update time with a counter value that counts in units of 1 second, the number of seconds does not fit in 16 bits, and a data capacity of more bits is required. Considering the calculation efficiency, the last update date and time is managed by 32-bit data. For example, when a block device of 1 TiB is divided into blocks of 32 KiB units, if 32 bits of memory are required for each block, the control memory of the storage device consumes 31250 blocks × 32 bits = 1 MiB.

また、特許文献2には、ブロックストレージ装置と接続されるサーバ装置側で、ブロックストレージ装置におけるアクセス回数やスナップショットの作成回数やマウント回数やバックアップ回数やリストア回数などを取得して、それに基づきファイルグループの移行を判定する旨が記載されている。しかし、特許文献2には、これらのデータを取得したサーバが移行を判定する方法として、特定の変数との大小比較をする旨の記載しかなく、差分バックアップのための具体的なロジックは開示されていない。 Further, in Patent Document 2, on the server device side connected to the block storage device, the number of accesses, the number of snapshots created, the number of mounts, the number of backups, the number of restores, etc. in the block storage device are acquired, and files are filed based on the acquisitions. It is stated that the transition of the group is judged. However, Patent Document 2 only describes that the server that has acquired these data makes a magnitude comparison with a specific variable as a method of determining migration, and discloses a specific logic for differential backup. Not.

差分バックアップを不整合とならずに行おうとすると、ブロックストレージ側でこれらの回数がどのように管理されているか、またこれらの回数を計測した処理がどのように行われているかを知る必要がある。しかし、このようなストレージ装置毎に異なる内部処理を基に、差分バックアップを制御しなければならないとすると、バックアップ装置の実装が複雑になったり、汎用性がなくなるという問題がある。 In order to perform differential backup without inconsistency, it is necessary to know how these times are managed on the block storage side and how the processing that measures these times is performed. .. However, if it is necessary to control the differential backup based on the internal processing different for each storage device, there is a problem that the implementation of the backup device becomes complicated and the versatility is lost.

本発明は、上述した課題に鑑み、ブロックストレージ装置の差分バックアップを、簡易なロジックで、かつより少ない処理負荷および/またはより少ないリソース負荷で実現できるデータ管理システム、ストレージ装置、バックアップ装置、ストレージ装置のバックアップ方法およびストレージ装置のバックアッププログラムを提供することを目的とする。 In view of the above-mentioned problems, the present invention is a data management system, a storage device, a backup device, and a storage device that can realize a differential backup of a block storage device with a simple logic and with a smaller processing load and / or a smaller resource load. It is an object of the present invention to provide a backup method of a storage device and a backup program of a storage device.

本発明によるデータ管理システムは、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置と、ストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行うバックアップ装置とを備え、ストレージ装置は、自装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新する静止点カウンタ更新部と、記憶ユニットが有するブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、静止点カウンタの値に更新する最終更新期間更新部と、バックアップ装置からの要求に応じて、静止点カウンタと最終更新期間とを出力する静止点情報提供部とを含み、バックアップ装置は、バックアップを行う際に、静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間とを取得する静止点情報取得部と、取得された最終更新期間と、自装置が保持しているブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された静止点カウンタを更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出部とを含むことを特徴とする。 The data management system according to the present invention includes a storage device including one or more storage units that manage a storage area in a predetermined block unit, and a backup device that backs up the data stored in the storage unit of the storage device. When the storage device detects a quiesce point at a predetermined timing while the data stored in the storage unit is quiesce in the own device, the quiesce point that updates the value of the quiesce point counter held by the own device. When data is written to either the counter update unit or a block that is a plurality of data areas in block units owned by the storage unit, the last update period held by the own device in association with each block. The last update period update unit that updates the last update period corresponding to the block to the value of the quiesce point counter, and the quiesce point information providing unit that outputs the quiesce point counter and the last update period in response to a request from the backup device. When backing up, the backup device includes a quiesce point counter, a quiesce point information acquisition unit that acquires the last update period of the storage unit to be backed up, the acquired last update period, and itself. Based on the reference point counter that indicates the backup reference point for each of the blocks held by the device, the blocks that the storage unit targeted for backup has data updated since the last backup. It is characterized in that it includes an update block detection unit that detects the update block, and holds the acquired quiesce point counter as the update block and the reference point counter for the current backup of the specified block.

本発明によるストレージ装置は、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットと、自装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新する静止点カウンタ更新部と、記憶ユニットが有するブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、静止点カウンタの値に更新する最終更新期間更新部と、バックアップ装置からの要求に応じて、静止点カウンタと最終更新期間とを出力する静止点情報提供部とを備えたことを特徴とする。 The storage device according to the present invention has one or more storage units that manage a storage area in a predetermined block unit, and a stationary point at a predetermined timing in a state where the data stored in the storage unit in the own device is stationary. When it is detected, when data is written to either the quiesce point counter update unit that updates the value of the quiesce point counter held by the own device or the block that is a plurality of data areas of the block unit of the storage unit. , The last update period update unit that updates the last update period corresponding to the block among the last update periods held by the own device corresponding to each block to the value of the quiesce counter, and the request from the backup device. It is characterized in that it is provided with a quiesce point counter and a quiesce point information providing unit that outputs the last update period according to the above.

本発明によるバックアップ装置は、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行う際に、ストレージ装置から、ストレージ装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点が検出されると値が更新される静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間であって、記憶ユニットのデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、当該ブロックに対応する最終更新期間が静止点カウンタの値に更新されるものである、最終更新期間とを取得する静止点情報取得部と、取得された最終更新期間と、自装置が保持しているブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された静止点カウンタを更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出部とを備えたことを特徴とする。 The backup device according to the present invention can be used from a storage device to a storage device when backing up data stored in a storage unit of a storage device including one or more storage units that manage storage areas in predetermined block units. The quiesce point counter whose value is updated when a quiesce point at a predetermined timing is detected while the data stored in the storage unit is quiesce, and the last update period of the storage unit to be backed up. , When data is written to any of the blocks that are the data area of the storage unit, the last update period corresponding to the block is updated to the value of the quiesce counter , and the last update period is acquired. The storage unit to be backed up has a quiesce point information acquisition unit, an acquired last update period, and a reference point counter indicating a backup reference point for each of the blocks held by the own device. The update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected from the blocks, and the acquired quiesce point counter is retained as the reference point counter for the current backup of the block specified as the update block. It is characterized by having an update block detection unit.

本発明によるストレージ装置のバックアップ方法は、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置が、自装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新し、ストレージ装置が、記憶ユニットが有するブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、静止点カウンタの値に更新し、ストレージ装置が、記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行うバックアップ装置からの要求に応じて、静止点カウンタと最終更新期間とを出力し、バックアップ装置が、バックアップを行う際に、静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間とを取得し、バックアップ装置が、取得された最終更新期間と、自装置が保持しているブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された静止点カウンタを更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持することを特徴とする。 In the backup method of the storage device according to the present invention, the storage device including one or more storage units that manage the storage area in a predetermined block unit is in a state where the data stored in the storage unit is stationary in the own device. When a quiesce point at a predetermined timing is detected, the value of the quiesce point counter held by the own device is updated, and the storage device for any of the blocks which are a plurality of data areas of the block unit of the storage unit. When the data is written, the last update period corresponding to the block among the last update periods held by the own device corresponding to each block is updated to the value of the quiesce point counter, and the storage device stores the data. In response to a request from the backup device that backs up the data stored in the unit, the quiesce point counter and the last update period are output, and when the backup device backs up, the quiesce point counter and the backup target are set. The last update period of the storage unit is acquired, and the backup device obtains the acquired last update period and the reference point counter indicating the backup reference point for each of the blocks held by the own device. From the blocks of the storage unit targeted for backup, the update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected, and the acquired quiesce point counter is the block specified as the update block this time. It is characterized in that it is held as a reference point counter for the backup of.

本発明によるストレージ装置のバックアッププログラムは、コンピュータに、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行う際に、ストレージ装置から、ストレージ装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点が検出されると値が更新される静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間であって、記憶ユニットのデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、当該ブロックに対応する最終更新期間が静止点カウンタの値に更新されるものである、最終更新期間とを取得する静止点情報取得処理、および取得された最終更新期間と、自装置が保持しているブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された静止点カウンタを更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出処理を実行させることを特徴とする。 The backup program of the storage device according to the present invention stores data stored in the storage unit of the storage device including one or more storage units that manage the storage area in a predetermined block unit in the computer. A quiesce point counter whose value is updated when a quiesce point at a predetermined timing is detected from the device while the data stored in the storage unit is quiesce in the storage device, and a storage unit to be backed up. a last update period, when data is written to any of the data area of the storage unit block, in which the last update period corresponding to the block is updated to the value of the quiescent point counter, final The backup target is based on the quiesce point information acquisition process for acquiring the update period, the acquired last update period, and the reference point counter indicating the backup reference point for each of the blocks held by the own device. Among the blocks held by the stored storage unit, the update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected, and the acquired quiesce point counter is used as the update block for this backup of the block. It is characterized in that the update block detection process held as a reference point counter is executed.

本発明によれば、ブロックストレージ装置の差分バックアップを、簡易なロジックで、かつより少ない処理負荷および/またはより少ないリソース負荷で実現できる。 According to the present invention, differential backup of a block storage device can be realized with simple logic and with less processing load and / or less resource load.

第1の実施形態のデータ管理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the data management system of 1st Embodiment. ブロックストレージ装置1の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation of a block storage device 1. メタ情報管理部14に保持される静止点カウンタ141および最終更新期間142の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the quiescent point counter 141 and the last update period 142 held in the meta information management unit 14. 最終更新期間142の更新後の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example after the update of the last update period 142. ブロックストレージ装置1の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation of a block storage device 1. ブロックストレージ装置1の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the operation of a block storage device 1. 静止点カウンタ141の更新後の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example after the update of the quiescent point counter 141. バックアップ装置2のバックアップ動作の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the backup operation of the backup apparatus 2. バックアップ装置2のバックアップ動作の例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the backup operation of the backup apparatus 2. バックアップファイルの記録内容の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the recorded contents of a backup file. 本発明の実施形態にかかるコンピュータの構成例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structural example of the computer which concerns on embodiment of this invention. 本発明のデータ管理システムの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the data management system of this invention.

実施形態1.
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態のデータ管理システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すデータ管理システム500は、ブロックストレージ装置1と、バックアップ装置2と、アプリケーション装置3とを備える。
Embodiment 1.
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of the data management system of the first embodiment. The data management system 500 shown in FIG. 1 includes a block storage device 1, a backup device 2, and an application device 3.

ブロックストレージ装置1は、1つ以上の記憶ユニット11と、データ入力部12と、データ出力部13と、メタ情報管理部14と、メタ情報提供部15と、最終更新期間更新部16と、静止点検出部17と、静止点カウンタ更新部18と、スナップショット記憶部111とを含む。 The block storage device 1 includes one or more storage units 11, a data input unit 12, a data output unit 13, a meta information management unit 14, a meta information providing unit 15, a last update period update unit 16, and a stationary unit. It includes a point detection unit 17, a stationary point counter update unit 18, and a snapshot storage unit 111.

記憶ユニット11は、上述したように、自身の記憶領域を所定のブロック単位で管理する記憶手段である。本実施形態の記憶ユニット11の各々は、ブロック単位の複数のデータ領域(以下、単にブロックという)を有する。以下、ブロックに格納されるデータをブロックデータという場合がある。 As described above, the storage unit 11 is a storage means that manages its own storage area in predetermined block units. Each of the storage units 11 of the present embodiment has a plurality of data areas (hereinafter, simply referred to as blocks) in block units. Hereinafter, the data stored in the block may be referred to as block data.

データ入力部12は、外部より、記憶ユニット11へのデータの書き込み要求を受け付ける。データ出力部13は、外部より、記憶ユニットからのデータの読み出し要求を受け付ける。 The data input unit 12 receives a request for writing data to the storage unit 11 from the outside. The data output unit 13 receives a data read request from the storage unit from the outside.

メタ情報管理部14は、ブロックストレージ装置1のメタ情報を管理(保持)する。メタ情報の例としては、記憶ユニット11の各々についての、名称、容量、アクセス権限などが挙げられるが、メタ情報はこれらに限定されない。 The meta information management unit 14 manages (holds) the meta information of the block storage device 1. Examples of meta information include, but are not limited to, names, capacities, access privileges, and the like for each of the storage units 11.

本実施形態のメタ情報管理部14はさらに、メタ情報として、静止点カウンタ141と、最終更新期間142とを保持する。 The meta information management unit 14 of the present embodiment further holds a quiesce point counter 141 and a final update period 142 as meta information.

静止点カウンタ141は、ブロックストレージ装置1の状態または記憶ユニット11の状態が所定の条件を満たした時点である静止点がとられるたびに値が更新(増加または減少)されるカウンタである。静止点カウンタ141は、静止点が記憶ユニット11ごとに独立してとられる場合には、記憶ユニット11ごとに設けられる。メタ情報管理部14は、例えば、記憶ユニット11の識別子と対応づけて、静止点カウンタ141を保持してもよい。 The quiescent point counter 141 is a counter whose value is updated (increased or decreased) every time a quiesce point is taken when the state of the block storage device 1 or the state of the storage unit 11 satisfies a predetermined condition. The quiescent point counter 141 is provided for each storage unit 11 when the quiescent point is independently set for each storage unit 11. The meta information management unit 14 may hold the quiescent point counter 141 in association with the identifier of the storage unit 11, for example.

多くのブロックストレージ装置のバックアップにおいて、整合性を確保するために静止点をとるという特性がある。本実施形態でも、そのような静止点をとる特性を利用できるようにした。なお、本実施形態の静止点は、ブロックストレージ装置のバックアップにおいて、整合性を確保するためにとられるものに限定されない。 The backup of many block storage devices has the characteristic of taking a quiesce point to ensure consistency. Also in this embodiment, the characteristic of taking such a stationary point can be utilized. The quiesce point of the present embodiment is not limited to the one taken to ensure consistency in the backup of the block storage device.

本実施形態では、例えば、静止点を、ブロックストレージ装置1の状態または記憶ユニット11の状態が所定の条件を満たした時点として定義する。なお、所定の条件には、少なくとも対象(ブロックストレージ装置1や、記憶ユニット11やそのグループ等)において、データが静止しているとの静止条件を含む。換言すると、静止点は、所定の対象においてデータが静止した状態、かつ所定の条件を満たす状態となった時点であればよい。また、静止点を、バックアップ装置2からの所定の要求(例えば、静止点確保要求等)を受け付けた時点と定義することも可能である。ただし、本実施形態では、静止点は、少なくとも1秒よりも長い時間間隔で発生するものとする。 In the present embodiment, for example, a quiesce point is defined as a time point when the state of the block storage device 1 or the state of the storage unit 11 satisfies a predetermined condition. The predetermined condition includes a quiesced condition that the data is quiesced at least in the target (block storage device 1, storage unit 11, its group, etc.). In other words, the stationary point may be a time when the data is stationary in a predetermined target and a predetermined condition is satisfied. It is also possible to define the quiesce point as the time when a predetermined request (for example, a quiesce point securing request) from the backup device 2 is received. However, in the present embodiment, the quiescent points are assumed to occur at time intervals longer than at least 1 second.

本実施形態では、ブロックストレージ装置1がスナップショットを作成した時点を、静止点の一例として説明するが、静止点は、上記の条件を満たす任意の時点でよい。静止点の他の例としては、例えば、アプリケーション装置3からシャットダウンする旨が通知された時点や、アプリケーション装置3からファイルシステムのアンマウントがされた時点などが挙げられる。なお、静止点はこれらの状態すべてであってもよい。すなわち、所定の条件は複数の異なる状態を許容できるものとする。 In the present embodiment, the time point at which the block storage device 1 creates the snapshot will be described as an example of the quiesce point, but the quiesce point may be any time point satisfying the above conditions. Other examples of the quiesce point include, for example, the time when the application device 3 notifies that the file system is to be shut down, the time when the application device 3 unmounts the file system, and the like. The stationary point may be all of these states. That is, the predetermined conditions allow a plurality of different states.

また、最終更新期間142は、各記憶ユニット11のブロックごとに設けられる。メタ情報管理部14は、例えば、記憶ユニット11の識別子およびブロックの識別子と対応づけて、最終更新期間142を保持してもよい。 Further, the final update period 142 is provided for each block of each storage unit 11. The meta information management unit 14 may hold the last update period 142 in association with, for example, the identifier of the storage unit 11 and the identifier of the block.

ここで、最終更新期間142は、対応するブロックに最後にデータが更新された期間である。最終更新期間142は、より具体的には、対応するブロックに最後にデータが更新された時点を含む所定の時間区間の情報である。 Here, the last update period 142 is the period during which the data was last updated in the corresponding block. More specifically, the last update period 142 is information of a predetermined time interval including the time when the data was last updated in the corresponding block.

本実施形態では、そのような最終更新期間142を、静止点カウンタ141を用いて表現する。より具体的には、最終更新期間142を、対応するブロックに最後にデータが更新された時点が、時間的に隣接する2つの静止点で挟まれた時間区間のうちのどの区間に属するかを示す情報とする。最終更新期間142は、例えば、対応するブロックに最後にデータが更新された期間(上記の時間区間)の開始点に相当する静止点を示す情報(静止点カウンタ)であってもよい。 In the present embodiment, such a last update period 142 is represented by using the quiescent point counter 141. More specifically, the last update period 142 indicates which interval of the time interval between two quiescent points adjacent in time that the time when the data was last updated in the corresponding block belongs. The information to be shown. The last update period 142 may be, for example, information (stationary point counter) indicating a stationary point corresponding to the start point of the period (the above time interval) in which the data was last updated in the corresponding block.

メタ情報提供部15は、メタ情報管理部14に保持されているメタ情報を外部に提供する。 The meta information providing unit 15 provides the meta information held in the meta information management unit 14 to the outside.

最終更新期間更新部16は、データ入力部12へのデータ書き込み要求に応じて、対応する最終更新期間142を更新する。最終更新期間更新部16は、例えば、データ入力部12へのデータ書き込み要求に応じて、要求先のブロックに対応づけられた最終更新期間142を、同ブロックが対応する静止点カウンタ141の値に更新する。ここで、ブロックが対応する静止点カウンタ141とは、例えば、そのブロックを有する記憶ユニット11に対応づけられた静止点カウンタ141である。なお、静止点カウンタ141が1つのみの場合は、唯一の静止点カウンタ141を、ブロックが対応する静止点カウンタ141とすればよい。また、静止点カウンタ141が所定の記憶ユニット11のグループごとに設けられている場合には、そのブロックを有する記憶ユニット11が属するグループに対応づけられた静止点カウンタ141を、ブロックが対応する静止点カウンタ141とすればよい。本実施形態では、静止点カウンタ141が設けられる単位(すなわち、静止点の検出単位)と、該単位が対応するブロックとの関係は、最終更新期間更新部16において既知であるとする。 The final update period update unit 16 updates the corresponding final update period 142 in response to a data writing request to the data input unit 12. Last update period The update unit 16 sets the last update period 142 associated with the request destination block to the value of the quiesce counter 141 corresponding to the block in response to a data write request to the data input unit 12, for example. Update. Here, the quiescent point counter 141 to which the block corresponds is, for example, the quiescent point counter 141 associated with the storage unit 11 having the block. When there is only one quiescent point counter 141, the only quiescent point counter 141 may be the quiescent point counter 141 corresponding to the block. When the quiescent point counter 141 is provided for each group of predetermined storage units 11, the quiescent point counter 141 associated with the group to which the storage unit 11 having the block belongs is quiesced by the block. The point counter 141 may be used. In the present embodiment, it is assumed that the relationship between the unit in which the quiescent point counter 141 is provided (that is, the quiesce point detection unit) and the block corresponding to the unit is known in the last update period update unit 16.

静止点検出部17は、静止点がとられたことを検出する。 The quiescent point detection unit 17 detects that a quiesce point has been taken.

静止点カウンタ更新部18は、静止点検出部17による検出結果をもとに静止点カウンタ141を更新する。静止点カウンタ更新部18は、静止点検出部17によって静止点がとられたことが検出される度に、対応する静止点カウンタ141を更新する。静止点カウンタ更新部18は、例えば、静止点検出部17によって静止点がとられたことが検出される度に、検出元の記憶ユニット11に対応づけられた静止点カウンタ141を更新する。なお、静止点カウンタ更新部18においても、検出される静止点と、更新先の静止点カウンタ141との関係は既知であるとする。 The quiescent point counter updating unit 18 updates the quiescent point counter 141 based on the detection result by the quiescent point detecting unit 17. The quiescent point counter updating unit 18 updates the corresponding quiescent point counter 141 each time it is detected by the quiescent point detecting unit 17 that a quiesce point has been taken. The quiescent point counter updating unit 18 updates the quiescent point counter 141 associated with the storage unit 11 of the detection source every time, for example, the quiescent point detecting unit 17 detects that a quiesce point has been taken. It is also assumed that the quiesce point counter update unit 18 also knows the relationship between the detected quiesce point and the quiesce point counter 141 of the update destination.

スナップショット記憶部111は、スナップショットを記憶する。 The snapshot storage unit 111 stores the snapshot.

また、バックアップ装置2は、バックアップ部21と、リストア部22と、バックアップデータ記憶部23と、静止点カウンタ記憶部24とを含む。 Further, the backup device 2 includes a backup unit 21, a restore unit 22, a backup data storage unit 23, and a quiesce point counter storage unit 24.

バックアップ部21は、ブロックストレージ装置1の各記憶ユニット11または指定された記憶ユニット11に記憶されているデータ(より具体的には、記憶ユニット11が備える各ブロックのブロックデータ)をバックアップする。 The backup unit 21 backs up the data stored in each storage unit 11 of the block storage device 1 or the designated storage unit 11 (more specifically, the block data of each block included in the storage unit 11).

リストア部22は、後述するバックアップファイルや、バックアップデータ記憶部23や静止点カウンタ記憶部24等に記憶されている情報に基づいて、ブロックストレージ装置1の各記憶ユニット11または指定された記憶ユニット11にデータをリストアする。 The restore unit 22 is the storage unit 11 of the block storage device 1 or the designated storage unit 11 based on the backup file described later and the information stored in the backup data storage unit 23, the quiesce point counter storage unit 24, and the like. Restore the data to.

バックアップデータ記憶部23は、バックアップ対象とされたブロックストレージ装置1が備える各記憶ユニット11のバックアップデータを記憶する。 The backup data storage unit 23 stores the backup data of each storage unit 11 included in the block storage device 1 to be backed up.

また、バックアップ部21は、静止点確保部211と、更新ブロック検出部212とを含む。 Further, the backup unit 21 includes a quiesce point securing unit 211 and an update block detection unit 212.

静止点確保部211は、バックアップ時に、バックアップ対象の静止点を確保する。静止点確保部211は、ブロックストレージ装置1の少なくともバックアップ対象とされた記憶ユニット11に対するデータの書き込みを停止した状態で、ブロックストレージ装置1に対して静止点の発生を伴う所定のイベントを発行することにより、静止点を確保してもよい。静止点確保部211は、例えば、静止点がスナップショットを更新した時点である場合には、バックアップ対象においてスナップショットを作成させて、静止点を発生させる。また、静止点確保部211は、例えば、静止点がバックアップ装置2からの所定の要求(例えば、静止点確保要求等)の受信時点であれば、バックアップ対象を指定した該要求を送信して、静止点を発生させる。 The quiesce point securing unit 211 secures a quiesce point to be backed up at the time of backup. The quiesce point securing unit 211 issues a predetermined event accompanied by the occurrence of a quiesce point to the block storage device 1 in a state where writing of data to at least the storage unit 11 to be backed up of the block storage device 1 is stopped. As a result, a stationary point may be secured. For example, when the quiesce point is at the time when the snapshot is updated, the quiesce point securing unit 211 causes the backup target to create a snapshot to generate the quiesce point. Further, the quiesce point securing unit 211 transmits, for example, when the quiesce point is the time when a predetermined request from the backup device 2 (for example, a quiesce point securing request) is received, the request for which the backup target is specified is transmitted. Generate a quiesce point.

更新ブロック検出部212は、新たなバックアップを行う際に、バックアップ対象の前回のバックアップ時点からデータが更新されたブロックを検出する。 When performing a new backup, the update block detection unit 212 detects a block whose data has been updated from the time of the previous backup of the backup target.

静止点カウンタ記憶部24は、バックアップ対象とする最小単位(例えば、記憶ユニット11)の各々に対応づけて、バックアップの基準点となる静止点カウンタ241を保持する。なお、静止点カウンタ記憶部24は、上記を初期状態の静止点カウンタ241として、さらに、バックアップごとに、取得した差分データ231の各々と対応づけられる静止点カウンタ241を保持してもよい。なお、静止点カウンタ241を、バックアップの基準点を示す意味で「基準点カウンタ」と呼ぶ場合もある。 The quiesce point counter storage unit 24 holds a quiesce point counter 241 as a reference point for backup in association with each of the smallest units (for example, the storage unit 11) to be backed up. The quiescent point counter storage unit 24 may use the above as the quiesce point counter 241 in the initial state, and may further hold a quiesce point counter 241 associated with each of the acquired difference data 231 for each backup. The quiescent point counter 241 may be referred to as a "reference point counter" in the sense of indicating a backup reference point.

ここで、バックアップ装置2が保持する静止点カウンタ241には、当該対象の直前のバックアップ時点においてブロックストレージ装置1から取得した、当該対象と対応する静止点カウンタ141が設定される。 Here, in the quiesce point counter 241 held by the backup device 2, the quiesce point counter 141 corresponding to the target, which is acquired from the block storage device 1 at the time of backup immediately before the target, is set.

アプリケーション装置3は、ブロックストレージ装置1に対して、データの書き込み要求やデータの読み出し要求を行って、ブロックストレージ装置1にデータを入出力する装置である。 The application device 3 is a device that makes a data write request and a data read request to the block storage device 1 and inputs / outputs data to and from the block storage device 1.

本実施形態において、ブロックストレージ装置1は、例えば、Fibre Channel、iSCSI、SAS(Serial Attached SCSI)等のインタフェースを備えたSANストレージ装置であってよい。また、ブロックストレージ装置1は、例えば、iSCSIまたは独自のプロトコルで通信するソフトウェアを導入した汎用サーバであってもよい。また、ブロックストレージ装置1は、例えば、NVM Expressまたは独自のプロトコルで通信するフラッシュストレージであってもよい。 In the present embodiment, the block storage device 1 may be a SAN storage device having an interface such as Fiber Channel, iSCSI, or SAS (Serial Attached SCSI). Further, the block storage device 1 may be, for example, a general-purpose server in which software for communicating with iSCSI or a unique protocol is installed. Further, the block storage device 1 may be, for example, a flash storage that communicates by NVM Express or a unique protocol.

また、バックアップ装置2は、例えば、バックアップ部21とリストア部22とを実装したソフトウェアを導入し、かつ、バックアップデータ記憶部23および静止点カウンタ記憶部24に相当する記憶装置を備えた、汎用サーバであってもよい。なお、バックアップ装置2は、物理サーバでも仮想サーバでもよい。また、バックアップデータ記憶部23は、バックアップ装置2に接続した外部ストレージにより実現されてもよい。 Further, the backup device 2 is a general-purpose server in which, for example, software in which the backup unit 21 and the restore unit 22 are mounted is installed, and a storage device corresponding to the backup data storage unit 23 and the quiesce point counter storage unit 24 is provided. It may be. The backup device 2 may be a physical server or a virtual server. Further, the backup data storage unit 23 may be realized by an external storage connected to the backup device 2.

また、アプリケーション装置3は、任意のサーバや、パーソナルコンピュータや、それらに備えられるCPU等の情報処理装置であってもよい。また、アプリケーション装置3は、例えば、ブロックストレージ装置1の記憶ユニット11の中にファイルシステムを作成し、該ファイルシステムにアプリケーションのプログラムまたはデータのファイルを保存する汎用サーバであってもよい。なお、アプリケーション装置3は、物理サーバでも仮想サーバでもよい。また、アプリケーション装置3は、例えば、静止画または動画を記録するカメラなどのセンサデバイスであってもよい。 Further, the application device 3 may be an arbitrary server, a personal computer, or an information processing device such as a CPU provided in the personal computer. Further, the application device 3 may be, for example, a general-purpose server that creates a file system in the storage unit 11 of the block storage device 1 and stores a file of an application program or data in the file system. The application device 3 may be a physical server or a virtual server. Further, the application device 3 may be a sensor device such as a camera that records a still image or a moving image, for example.

次に、本実施形態の動作を説明する。まず、ブロックストレージ装置1側の動作を簡単に説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described. First, the operation of the block storage device 1 side will be briefly described.

本実施形態のブロックストレージ装置1は、各記憶ユニット11を一定の大きさの論理的なブロックに分割する。例えば、それぞれのブロックの大きさを32KiBとしてもよい。ブロックを小さくすれば、バックアップ装置2において、差分バックアップによるデータ量の削減効果が高まるが、メモリ使用量は大きくなる。 The block storage device 1 of the present embodiment divides each storage unit 11 into logical blocks of a certain size. For example, the size of each block may be 32 KiB. If the block is made smaller, the effect of reducing the amount of data by the differential backup in the backup device 2 is enhanced, but the memory usage is increased.

ブロックストレージ装置1は、記憶ユニット11が新たに作成されると、メタ情報管理部14に、新しい記憶ユニット11に対応する静止点カウンタ141と最終更新期間142とを追加し、それらの値を初期化する。本実施例では、静止点カウンタ141の初期値を1、それぞれのブロックの最終更新期間142の初期値を0とする。 When the storage unit 11 is newly created, the block storage device 1 adds a quiesce point counter 141 corresponding to the new storage unit 11 and a last update period 142 to the meta information management unit 14, and initializes their values. To become. In this embodiment, the initial value of the quiescent point counter 141 is 1, and the initial value of the last update period 142 of each block is 0.

図2は、本実施形態のブロックストレージ装置1の動作の一例を示すフローチャートである。図2は、ブロックストレージ装置1のデータ書き込み要求受け付け時の動作の例を示すフローチャートである。図2に示す例では、まず、データ入力部12が、アプリケーション装置3からデータ書き込み要求を受け付ける(ステップS101)。 FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the block storage device 1 of the present embodiment. FIG. 2 is a flowchart showing an example of the operation of the block storage device 1 when receiving a data write request. In the example shown in FIG. 2, first, the data input unit 12 receives a data write request from the application device 3 (step S101).

次に、データ入力部12は、要求に応じて、ブロックにデータを書き込む(ステップS102)。なお、データの書き込み先のブロックは特に問わない。 Next, the data input unit 12 writes data to the block in response to the request (step S102). The block to which the data is written is not particularly limited.

データ入力部12によるデータの書き込みが成功した場合(ステップS103のYes)、最終更新期間更新部16が、対応するブロックの最終更新期間142を更新する(ステップS104)。なお、書き込みが失敗した場合には(ステップS103のNo)、ステップS104を行わずに、ステップS105に進む。 When the data writing by the data input unit 12 is successful (Yes in step S103), the last update period update unit 16 updates the last update period 142 of the corresponding block (step S104). If the writing fails (No in step S103), the process proceeds to step S105 without performing step S104.

最後に、データ入力部12が、書き込み結果を要求元に返送する(ステップS105)。 Finally, the data input unit 12 returns the writing result to the requester (step S105).

図3は、メタ情報管理部14に保持される静止点カウンタ141および最終更新期間142の例を示す説明図である。なお、図3(a)が静止点カウンタ141の例を示す説明図であり、図3(b)が最終更新期間142の例を示す説明図である。 FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of a quiesce point counter 141 and a last update period 142 held in the meta information management unit 14. Note that FIG. 3A is an explanatory diagram showing an example of the quiescent point counter 141, and FIG. 3B is an explanatory diagram showing an example of the last update period 142.

ブロックストレージ装置1において、アプリケーション装置3からデータ入力部12に書き込み要求があり、書き込みが成功すると、最終更新期間更新部16は、対応するブロックの最終更新期間142を更新する。 In the block storage device 1, when the application device 3 requests the data input unit 12 to write and the writing is successful, the last update period update unit 16 updates the last update period 142 of the corresponding block.

図4は、最終更新期間142の更新後の例を示す説明図である。例えば、図3に示される初期状態で、ブロック番号3で特定されるブロックの中のデータが書き込みによって更新されたとき、最終更新期間更新部16は、図4に示すように、当該ブロックに対応する最終更新期間142を、に静止点カウンタ141の値である1に設定する。 FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example after the update of the final update period 142. For example, in the initial state shown in FIG. 3, when the data in the block specified by the block number 3 is updated by writing, the final update period update unit 16 corresponds to the block as shown in FIG. The last update period 142 is set to 1, which is the value of the quiescent point counter 141.

また、図5は、ブロックストレージ装置1の静止点検出時の動作の例を示すフローチャートである。図5に示す例では、まず、静止点検出部17が、静止点を検出する(ステップS111)。 Further, FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the block storage device 1 at the time of detecting a quiesce point. In the example shown in FIG. 5, first, the quiescent point detection unit 17 detects the quiescent point (step S111).

次に、静止点カウンタ更新部18が、検出された静止点に対応する静止点カウンタ141を更新する(ステップS112)。 Next, the quiescent point counter update unit 18 updates the quiescent point counter 141 corresponding to the detected quiesce point (step S112).

また、図6は、ブロックストレージ装置1のスナップショット要求受け付け時の動作の例を示すフローチャートである。図5に示す例では、まず、ブロックストレージ装置1が、スナップショット要求を受け付ける(ステップS121)。 Further, FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the block storage device 1 when receiving a snapshot request. In the example shown in FIG. 5, first, the block storage device 1 accepts the snapshot request (step S121).

次に、ブロックストレージ装置1の図示しないスナップショット機能部は、受け付けたスナップショット要求に応じて、各記憶ユニット11のスナップショットを作成する(ステップS122)。これにより、各記憶ユニット11のブロックデータは静止点が取られた状態となる。 Next, the snapshot function unit (not shown) of the block storage device 1 creates a snapshot of each storage unit 11 in response to the received snapshot request (step S122). As a result, the block data of each storage unit 11 is in a state where a stationary point is taken.

ブロックストレージ装置1では、静止点がとられた状態となるステップS122の後、上記のステップS111〜ステップS112の動作が行われる。 In the block storage device 1, after step S122 in which the quiescent point is taken, the operations of steps S111 to S112 are performed.

なお、ステップS122でスナップショットを取る前に、ブロックストレージ装置1へのアクセスがフリーズされた場合には、スナップショットを取る前に、記憶ユニット11に未記入のデータが書き込まれる。すなわち、上記のステップS101〜ステップS105の動作が行われる。 If the access to the block storage device 1 is frozen before taking the snapshot in step S122, unfilled data is written to the storage unit 11 before taking the snapshot. That is, the operations of steps S101 to S105 described above are performed.

例えば、アプリケーション装置3が、ブロックストレージ装置1の記憶ユニット11の中にファイルシステムを作成している場合、該ファイルシステムをフリーズすると、ファイルシステムへの新たな書き込み要求が保留され、記憶ユニット11に未書き込みのデータが書き込まれ、記憶ユニット11のデータは静止点がとられた状態となる。そして、ファイルシステムのフリーズを解除すると、書き込み要求の保留が解除され、記憶ユニット11のデータは静止点がとられていない状態になる。なお、ファイルシステムのフリーズ機能は多くのファイルシステムが備えている。 For example, when the application device 3 creates a file system in the storage unit 11 of the block storage device 1, when the file system is frozen, a new write request to the file system is held and the storage unit 11 holds a new write request. Unwritten data is written, and the data in the storage unit 11 is in a state where a stationary point is taken. Then, when the freeze of the file system is released, the hold of the write request is released, and the data of the storage unit 11 is in a state where no quiesce point is taken. Many file systems have a file system freeze function.

図7は、静止点カウンタ141の更新後の例を示す説明図である。上記のスナップショットの作成により、静止点カウンタ141は、例えば、図7に示す状態に更新される。なお、本例では、記憶ユニット11への未記入のデータがなかった場合の例を示しているが、未記入のデータがあった場合には、当該データが書き込まれたブロックに対応する最終更新期間142が、スナップショットを取る前の時点の静止点カウンタ141の値である1に設定される。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example after updating the quiescent point counter 141. By creating the above snapshot, the quiescent point counter 141 is updated to the state shown in FIG. 7, for example. In this example, an example is shown when there is no unfilled data in the storage unit 11, but when there is unfilled data, the final update corresponding to the block in which the data is written is shown. The period 142 is set to 1, which is the value of the quiescent point counter 141 at the time before taking the snapshot.

次に、バックアップ装置2の動作を説明する。図8〜図9は、バックアップ装置2のバックアップ動作の例を示すフローチャートである。 Next, the operation of the backup device 2 will be described. 8 to 9 are flowcharts showing an example of the backup operation of the backup device 2.

図8〜図9に示す例では、まず、静止点確保部211が、バックアップ対象の記憶ユニット11の静止点をとる(確保する)。静止点をとる方法は、例えば、アプリケーション装置3のシャットダウンである。また、例えば、アプリケーション装置3からのファイルシステムのアンマウントである。また、例えば、アプリケーション装置3のファイルシステムをフリーズし、ブロックストレージ装置1に記憶ユニット11のスナップショットを作成させ、アプリケーション装置3のファイルシステムのフリーズを解除する。 In the examples shown in FIGS. 8 to 9, first, the quiesce point securing unit 211 takes (secures) the quiesce point of the storage unit 11 to be backed up. The method of taking a quiesce point is, for example, shutting down the application device 3. Also, for example, unmounting the file system from the application device 3. Further, for example, the file system of the application device 3 is frozen, the block storage device 1 is made to create a snapshot of the storage unit 11, and the file system of the application device 3 is released from the freeze.

本例では、3つ目の方法を用いた例を説明する。すなわち、アプリケーション装置3のシャットダウンとファイルシステムのアンマウントが不要な、ファイルシステムを一時的にフリーズしてスナップショットを作成する方法を説明する。ファイルシステムをフリーズせずにバックアップすることも可能であるが、その場合、未書き込みのデータが反映されず一部のファイルをリストアできなくなる場合がある点で注意が必要である。 In this example, an example using the third method will be described. That is, a method of temporarily freezing the file system and creating a snapshot without shutting down the application device 3 and unmounting the file system will be described. It is possible to back up the file system without freezing it, but be aware that in that case, unwritten data may not be reflected and some files may not be restored.

まず、静止点確保部211は、ブロックストレージ装置1へのアプリケーションレベルでのデータアクセスをフリーズする(ステップS201)。 First, the quiesce point securing unit 211 freezes data access to the block storage device 1 at the application level (step S201).

例えば、静止点確保部211は、Secure Shellでアプリケーション装置3にログインし、ファイルシステムフリーズのためのコマンドを実行してもよい。 For example, the quiesce point securing unit 211 may log in to the application device 3 with Secure Shell and execute a command for freezing the file system.

次に、静止点確保部211は、ブロックストレージ装置1にスナップショットを作成させる(ステップS202)。例えば、静止点確保部211は、Secure Shellでブロックストレージ装置1の管理インタフェースにログインし、スナップショット作成のためのコマンドを実行してもよい。また、例えば、静止点確保部211はブロックストレージ装置1のスナップショット作成のためのリモートプロシージャコールを実行してもよい。 Next, the quiesce point securing unit 211 causes the block storage device 1 to create a snapshot (step S202). For example, the quiesce point securing unit 211 may log in to the management interface of the block storage device 1 with Secure Shell and execute a command for creating a snapshot. Further, for example, the quiesce point securing unit 211 may execute a remote procedure call for creating a snapshot of the block storage device 1.

次に、静止点確保部211は、ステップS201でフリーズさせたデータアクセスのフリーズ状態を解除する(ステップS203)。ファイルシステムをフリーズしている間は、ファイルシステムへの書き込みが保留されているため、なるべく早くフリーズを解除することが望ましい。 Next, the stationary point securing unit 211 releases the frozen state of the data access frozen in step S201 (step S203). While the file system is frozen, writing to the file system is suspended, so it is desirable to release the freeze as soon as possible.

なお、アプリケーション装置3が、ブロックストレージ装置1の記憶ユニット11の中にファイルシステムを作成していない場合は、ファイルシステムを介さずに、上記の動作を行えばよい。 If the application device 3 does not create a file system in the storage unit 11 of the block storage device 1, the above operation may be performed without going through the file system.

次に、更新ブロック検出部212が、メタ情報提供部15に要求を行い、静止点カウンタ141と最終更新期間142を受け取る(ステップS204)。例えば、更新ブロック検出部212は、ブロックストレージ装置1にメタ情報の読み出しを要求するためのSCSIコマンドを発行し、その応答として、ブロックストレージ装置1からメタ情報を含むデータを受け取ってもよい。また、例えば、更新ブロック検出部212は、Secure Shellでブロックストレージ装置1の管理インタフェースにログインし、メタ情報を出力するコマンドを実行して、該情報を得てもよい。また、例えば、更新ブロック検出部212はブロックストレージ装置1のメタ情報取得のためのリモートプロシージャコールを実行して、該情報を得てもよい。 Next, the update block detection unit 212 makes a request to the meta information providing unit 15, and receives the quiesce point counter 141 and the final update period 142 (step S204). For example, the update block detection unit 212 may issue a SCSI command for requesting the block storage device 1 to read the meta information, and may receive data including the meta information from the block storage device 1 as a response. Further, for example, the update block detection unit 212 may log in to the management interface of the block storage device 1 with Secure Shell and execute a command to output meta information to obtain the information. Further, for example, the update block detection unit 212 may execute a remote procedure call for acquiring meta information of the block storage device 1 to obtain the information.

次に、更新ブロック検出部212が、今回のバックアップ用に、ステップS204で取得した静止点カウンタ141を保存する(ステップS205)。更新ブロック検出部212は、例えば、静止点カウンタ記憶部24に、取得した静止点カウンタ141を静止点カウンタ241として記憶すればよい。 Next, the update block detection unit 212 saves the quiescent point counter 141 acquired in step S204 for this backup (step S205). The update block detection unit 212 may store the acquired quiescent point counter 141 as the quiescent point counter 241 in the quiescent point counter storage unit 24, for example.

なお、静止点カウンタ141のバックアップ先は、例えば、バックアップ装置2が内蔵するハードディスクドライブでなくてもよい。バックアップ先は、例えば、バックアップ装置2に接続した外部ストレージ装置であってもよい。 The backup destination of the quiescent point counter 141 does not have to be, for example, the hard disk drive built in the backup device 2. The backup destination may be, for example, an external storage device connected to the backup device 2.

本例では、バックアップ装置2が内蔵するハードディスクドライブに作成したファイルシステムとしての静止点カウンタ記憶部24に、1回のバックアップに1つのバックアップファイルを作成する例を示す。このとき、更新ブロック検出部212は、バックアップファイルのファイル名を記憶ユニット11の識別IDと静止点カウンタ141から決定してもよい。例えば、記憶ユニット11の識別IDが001114FBで、静止点カウンタ141が1のとき、バックアップファイルのファイル名を、例えば、001114FB−00001.BAKとする。なお、更新ブロック検出部212は、当該ステップでは、空のファイルを作成する。 In this example, an example is shown in which one backup file is created for one backup in the quiesce counter storage unit 24 as a file system created in the hard disk drive built in the backup device 2. At this time, the update block detection unit 212 may determine the file name of the backup file from the identification ID of the storage unit 11 and the quiesce point counter 141. For example, when the identification ID of the storage unit 11 is 00114FB and the quiescent point counter 141 is 1, the file name of the backup file is, for example, 00114FB-00001. Let it be BAK. The update block detection unit 212 creates an empty file in the step.

次に、更新ブロック検出部212は、前回のバックアップに関する情報(例えば、上記のバックアップファイル)が存在するかを確認し(ステップS206)、存在しなければステップS207に進み、存在すればステップS208に進む。 Next, the update block detection unit 212 confirms whether the information regarding the previous backup (for example, the above backup file) exists (step S206), proceeds to step S207 if it does not exist, and proceeds to step S208 if it exists. move on.

ステップS207では、更新ブロック検出部212は、更新ブロックを求める際のバックアップの基準点を示す変数bに0を代入する。前回のバックアップに関する情報が存在しないため、今回が初回のバックアップである。本例では、初回のバックアップでは、書き込みがあったブロックのみをバックアップし、書き込みがなくブロックの初期状態であるすべてゼロのブロックはバックアップしない。すべてゼロのブロックをバックアップしないことで、ブロックストレージ装置1からの読み出し処理を省略でき、また、データを保存するための容量を節約できる。 In step S207, the update block detection unit 212 assigns 0 to the variable b indicating the backup reference point when the update block is obtained. This is the first backup because there is no information about the previous backup. In this example, in the first backup, only the blocks that have been written are backed up, and the blocks that are all zero, which is the initial state of the blocks without writing, are not backed up. By not backing up all zero blocks, the read process from the block storage device 1 can be omitted, and the capacity for storing data can be saved.

前回のバックアップに関する情報が存在すれば、更新ブロック検出部212は、変数bに前回バックアップ時の静止点カウンタ241を代入する(ステップS208)。 If the information regarding the previous backup exists, the update block detection unit 212 substitutes the quiescent point counter 241 at the time of the previous backup into the variable b (step S208).

次に、スナップショット記憶部111に記憶されているスナップショットのそれぞれの対象ブロックについて、ステップS210〜S212の処理を繰り返す(ループL209)。 Next, the processing of steps S210 to S212 is repeated for each target block of the snapshot stored in the snapshot storage unit 111 (loop L209).

すなわち、更新ブロック検出部212は、まず、変数aに、ステップS204で取得した、対象ブロックの最終更新期間を代入する(ステップS210)。 That is, the update block detection unit 212 first substitutes the last update period of the target block acquired in step S204 into the variable a (step S210).

次に、変数aと変数bの値を比較し(ステップS211)、aが大きければステップS212に進み、bが大きいまたは等しい場合はステップS212を実行せずにループL209を継続する。 Next, the values of the variable a and the variable b are compared (step S211), and if a is large, the process proceeds to step S212, and if b is large or equal, step S212 is not executed and the loop L209 is continued.

一方、aが大きければ、対象ブロックは、前回バックアップ時からデータの更新のあった更新ブロックであるとして、ブロックストレージ装置1の該スナップショットから対象ブロックのブロックデータをバックアップする(ステップS212)。本例では、バックアップファイルに更新ブロックのブロックデータを差分データとして書き込むことにより行う。 On the other hand, if a is large, the target block is assumed to be an update block whose data has been updated since the previous backup, and the block data of the target block is backed up from the snapshot of the block storage device 1 (step S212). In this example, the block data of the update block is written to the backup file as the difference data.

図9は、バックアップファイルの記録内容の例を示す説明図である。バックアップファイルに追記(記録)する内容の例として、図10に示すように、更新ブロックとされたブロック番号とブロックのデータの組が挙げられる。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the recorded contents of the backup file. As an example of the contents to be added (recorded) to the backup file, as shown in FIG. 10, a set of a block number and a block data as an update block can be mentioned.

更新ブロック検出部212は、ループL209を繰り返し、aがbより大きいとき、バックアップファイルにブロック番号とブロックのデータの組を追記する。 The update block detection unit 212 repeats loop L209, and when a is larger than b, adds a block number and a set of block data to the backup file.

ループL209が終了すると、静止点確保部211は、ブロックストレージ装置1に、バックアップ対象とした記憶ユニット11のスナップショットを削除させる(ステップS213)。ブロックストレージ装置1がCopy−On−Write方式のスナップショット方式を採用している場合、今回のバックアップの開始時に作成したスナップショットを削除することで記憶ユニット11の書き込み性能が向上することが期待される。しかし、スナップショットを削除することは本発明を実施するうえで必須ではない。例えば、スナップショットのデータをブロックストレージ装置1の内部で短時間でリストアできるようにするため、スナップショットを削除せず残しておいてもよい。 When the loop L209 ends, the quiesce point securing unit 211 causes the block storage device 1 to delete the snapshot of the storage unit 11 as the backup target (step S213). When the block storage device 1 adopts the copy-on-write snapshot method, it is expected that the write performance of the storage unit 11 will be improved by deleting the snapshot created at the start of this backup. NS. However, deleting snapshots is not essential to the practice of the present invention. For example, in order to restore the snapshot data inside the block storage device 1 in a short time, the snapshot may be left without being deleted.

なお、上記でバックアップしたデータをリストアするためには、リストア部22が古いバックアップファイルから順に読みだして記憶ユニット11に書き込めばよい。差分バックアップのデータを基に、リストアするリストア動作については、広く知られているため、詳細な説明を省略する。 In order to restore the data backed up above, the restore unit 22 may read the oldest backup files in order and write them to the storage unit 11. Since the restore operation for restoring based on the differential backup data is widely known, detailed description thereof will be omitted.

以上のように、本実施形態のバックアップ装置2は、前回バックアップ時の静止点カウンタと、新たに取得したそれぞれのブロックの最終更新期間とを比較する単純なアルゴリズムで更新されたブロックを特定できる。このため、バックアップ装置2は、ブロックストレージ装置1の他の内部データやスナップショット/レプリケーション機能を気にする必要がなく、差分バックアップを短期間および低コストで実装できる。 As described above, the backup device 2 of the present embodiment can identify the updated block by a simple algorithm that compares the quiesce point counter at the time of the previous backup with the last update period of each newly acquired block. Therefore, the backup device 2 does not need to worry about other internal data of the block storage device 1 and the snapshot / replication function, and can implement the differential backup in a short period of time and at low cost.

また、本実施形態によれば、バックアップ装置2が初期バックアップ時においても、全データを読み出してバックアップと比較する必要がない。また、スナップショットからバックアップする場合に、バックアップ完了後にスナップショットを削除できる。このため、ブロックストレージ装置1の性能向上や、バックアップ装置2のデータ容量の増加防止や、ブロックストレージ装置1とバックアップ装置2との間の転送負荷の低減ができる。 Further, according to the present embodiment, it is not necessary for the backup device 2 to read all the data and compare it with the backup even at the time of the initial backup. Also, when backing up from a snapshot, the snapshot can be deleted after the backup is completed. Therefore, it is possible to improve the performance of the block storage device 1, prevent the increase in the data capacity of the backup device 2, and reduce the transfer load between the block storage device 1 and the backup device 2.

さらに、最終更新日時を保存する場合に比べて、時刻の同期が不要で、かつブロックストレージ装置1側のメモリ使用量も少なくてすむ。 Further, as compared with the case of saving the last update date and time, it is not necessary to synchronize the time, and the memory usage on the block storage device 1 side can be reduced.

すなわち、ブロックストレージ装置1が最終更新日時を保持する場合、一般的なバックアップ頻度と製品寿命から算出すると、1ブロックあたり32ビットが必要であると考えられるのに対し、本発明の最終更新期間142は、1ブロックあたり16ビット程度で足りる。 That is, when the block storage device 1 holds the last update date and time, it is considered that 32 bits are required per block when calculated from the general backup frequency and the product life, whereas the last update period 142 of the present invention. About 16 bits per block is sufficient.

また、ブロックストレージ装置の利用者は短時間でバックアップでき、かつ、バックアップ時の負荷が低いバックアップ装置を低コストで入手できるようになり、ブロックストレージ装置の外部にバックアップをとることによって、内部にバックアップをとるよりもデータを失う可能性の低いシステムを構築できる。 In addition, users of the block storage device can back up in a short time, and a backup device with a low load at the time of backup can be obtained at low cost. By backing up outside the block storage device, it is backed up internally. It is possible to build a system that is less likely to lose data than taking a backup.

なお、上記の最終更新期間142のビット数は、次のような想定の下で算出した。すなわち、一般的に、バックアップの多くは、業務時間外にとられ、毎日夜間または毎週週末が設定されるケースが多い。これに加えて不定期のメンテナンスでバックアップを取るとしても、数回/日の頻度でバックアップを取れれば十分だと考えられる。また、ストレージ製品の一般的な保守期間を考えて、20年間数字があふれなければ十分と考えられる。このように想定したケースによれば、20年間×365日×3回=219,000回のバックアップに対応できればよく、処理効率を考慮して16ビット(65,535まで)あれば、十分であると考えられる。 The number of bits in the last update period 142 was calculated under the following assumptions. That is, in general, many backups are taken during non-business hours and are often set daily at night or every weekend. In addition to this, even if backups are taken for irregular maintenance, it is considered sufficient to make backups several times a day. Also, considering the general maintenance period of storage products, it is considered sufficient if the numbers do not overflow for 20 years. According to the case assumed in this way, it suffices to support backups of 20 years x 365 days x 3 times = 219,000 times, and 16 bits (up to 65,535) is sufficient in consideration of processing efficiency. it is conceivable that.

なお、後述する変形例では、1ブロックあたり32ビットや、場合によっては64ビットも想定されうるが、最終更新時刻を比較する方法や、スナップショット回数などを直に参照する方法と比べて、複雑な制御や時刻同期の必要がなく、単純な比較によるアルゴリズムのみで実現できたり、データの整合性を保証できるといった効果は依然得られる。すなわち、簡易なロジックで、かつ処理負荷(データの読み出し量が少なくて済む)および/またはリソース負荷(少ないメモリ使用量)が低減できる。 In the modified example described later, 32 bits per block or 64 bits may be assumed in some cases, but it is more complicated than the method of comparing the last update time and the method of directly referring to the number of snapshots. There is no need for various controls or time synchronization, and the effects that can be realized only by an algorithm based on simple comparison and that data integrity can be guaranteed can still be obtained. That is, it is possible to reduce the processing load (the amount of data read is small) and / or the resource load (the amount of memory used is small) with simple logic.

変形例.
なお、上記の実施形態の構成および方法の少なくとも一部は、増分バックアップにも応用できる。増分バックアップをする場合は、前回バックアップ時の静止点カウンタ241に代えて、増分バックアップの基点となるバックアップの静止点カウンタ241を用いて、更新されたブロックを検出すればよい。
Modification example.
It should be noted that at least some of the configurations and methods of the above embodiments can also be applied to incremental backups. In the case of incremental backup, the updated block may be detected by using the backup quiesce counter 241 which is the base point of the incremental backup instead of the quiesce counter 241 at the time of the previous backup.

また、スナップショットからのみ差分バックアップをする場合、スナップショットの識別IDを静止点カウンタ141として代用してもよい。例えば、スナップショットの識別IDがスナップショットをとるたびに1,2,3…と順に増加するとき、当該識別IDを静止点カウンタ141として使用することができる。本発明では、このようなスナップショットの識別IDも、静止点カウンタ141の一態様とみなす。 Further, when the differential backup is performed only from the snapshot, the identification ID of the snapshot may be substituted as the quiesce point counter 141. For example, when the identification ID of the snapshot increases in the order of 1, 2, 3 ... Each time the snapshot is taken, the identification ID can be used as the quiesce point counter 141. In the present invention, the identification ID of such a snapshot is also regarded as one aspect of the quiescent point counter 141.

また、静止点カウンタ141は、一定時間ごとに増加(または減少)するカウンタであってもよい。例えば、10分間隔で増加するタイマー値を静止点カウンタ141としてもよい。なお、その場合、静止点カウンタ141を更新する処理は、データの書き換えが起きない状態で行うのが好ましい。また、その場合、バックアップ装置2は、前回バックアップしたときの静止点カウンタ241より大きいブロックに加えて、該静止点カウンタ241と等しいブロックもバックアップするようにする。本発明では、このようなカウンタも、静止点カウンタ141の一態様とみなす。 Further, the stationary point counter 141 may be a counter that increases (or decreases) at regular intervals. For example, the timer value that increases at 10-minute intervals may be set as the quiescent point counter 141. In that case, it is preferable that the process of updating the quiescent point counter 141 is performed in a state where data rewriting does not occur. Further, in that case, the backup device 2 backs up a block equal to the quiesce point counter 241 in addition to a block larger than the quiesce point counter 241 at the time of the previous backup. In the present invention, such a counter is also regarded as one aspect of the quiescent point counter 141.

また、静止点カウンタ141は、一定量の書き込みごとに増加(または減少)するカウンタであってもよい。例えば、32MiB書き込むごとに1増加するカウンタ値を静止点カウンタ141としてもよい。その場合も、バックアップ装置2は、前回バックアップしたときの静止点カウンタ241より大きいブロックに加えて、該静止点カウンタ241と等しいブロックもバックアップするようにする。本発明では、このようなカウンタも、静止点カウンタ141の一態様とみなす。 Further, the quiescent point counter 141 may be a counter that increases (or decreases) with each fixed amount of writing. For example, the counter value that increases by 1 for every 32 MiB written may be set as the quiescent point counter 141. In that case as well, the backup device 2 backs up a block equal to the quiesce point counter 241 in addition to a block larger than the quiesce point counter 241 at the time of the previous backup. In the present invention, such a counter is also regarded as one aspect of the quiescent point counter 141.

また、静止点カウンタ141は、1回の書き込みごとに増加(または減少)するカウンタであってもよい。なお、本例の場合、静止点をとったときにのみ増加(または減少)するカウンタを用いるのに比べて、長いビット数が必要となるが、簡単なアルゴリズムで差分バックアップを実現する効果は得られる。本発明では、このようなカウンタも、静止点カウンタ141の一態様とみなす。 Further, the quiescent point counter 141 may be a counter that increases (or decreases) with each writing. In the case of this example, a longer number of bits is required compared to using a counter that increases (or decreases) only when a quiesce point is taken, but the effect of realizing differential backup with a simple algorithm is obtained. Be done. In the present invention, such a counter is also regarded as one aspect of the quiescent point counter 141.

次に、本発明の実施形態にかかるコンピュータの構成例を示す。図11は、本発明の実施形態にかかるコンピュータの構成例を示す概略ブロック図である。コンピュータ1000は、CPU1001と、主記憶装置1002と、補助記憶装置1003と、インタフェース1004と、ディスプレイ装置1005と、入力デバイス1006とを備える。 Next, a configuration example of the computer according to the embodiment of the present invention will be shown. FIG. 11 is a schematic block diagram showing a configuration example of a computer according to an embodiment of the present invention. The computer 1000 includes a CPU 1001, a main storage device 1002, an auxiliary storage device 1003, an interface 1004, a display device 1005, and an input device 1006.

上述のブロックストレージ装置やバックアップ装置やアプリケーション装置は、例えば、コンピュータ1000に実装されてもよい。その場合、各装置の動作は、プログラムの形式で補助記憶装置1003に記憶されていてもよい。CPU1001は、プログラムを補助記憶装置1003から読み出して主記憶装置1002に展開し、そのプログラムに従って上記の実施形態における所定の処理を実施する。 The block storage device, backup device, and application device described above may be mounted on the computer 1000, for example. In that case, the operation of each device may be stored in the auxiliary storage device 1003 in the form of a program. The CPU 1001 reads a program from the auxiliary storage device 1003, deploys it to the main storage device 1002, and performs a predetermined process in the above embodiment according to the program.

補助記憶装置1003は、一時的でない有形の媒体の一例である。一時的でない有形の媒体の他の例として、インタフェース1004を介して接続される磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等が挙げられる。また、このプログラムが通信回線によってコンピュータ1000に配信される場合、配信を受けたコンピュータは1000がそのプログラムを主記憶装置1002に展開し、上記の実施形態における所定の処理を実行してもよい。 Auxiliary storage 1003 is an example of a non-temporary tangible medium. Other examples of non-temporary tangible media include magnetic disks, magneto-optical disks, CD-ROMs, DVD-ROMs, semiconductor memories, etc. connected via interface 1004. Further, when this program is distributed to the computer 1000 by a communication line, the distributed computer may deploy the program to the main storage device 1002 and execute a predetermined process according to the above embodiment.

また、プログラムは、各実施形態における所定の処理の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、プログラムは、補助記憶装置1003に既に記憶されている他のプログラムとの組み合わせで上記の実施形態における所定の処理を実現する差分プログラムであってもよい。 Further, the program may be for realizing a part of a predetermined process in each embodiment. Further, the program may be a difference program that realizes a predetermined process in the above embodiment in combination with another program already stored in the auxiliary storage device 1003.

インタフェース1004は、他の装置との間で情報の送受信を行う。また、ディスプレイ装置1005は、ユーザに情報を提示する。また、入力デバイス1006は、ユーザからの情報の入力を受け付ける。 Interface 1004 sends and receives information to and from other devices. In addition, the display device 1005 presents information to the user. Further, the input device 1006 accepts the input of information from the user.

また、実施形態における処理内容によっては、コンピュータ1000の一部の要素は省略可能である。例えば、装置がユーザに情報を提示しないのであれば、ディスプレイ装置1005は省略可能である。 Further, depending on the processing content in the embodiment, some elements of the computer 1000 may be omitted. For example, the display device 1005 can be omitted if the device does not present information to the user.

また、各装置の各構成要素の一部または全部は、汎用または専用の回路(Circuitry)、プロセッサ等やこれらの組み合わせによって実施される。これらは単一のチップによって構成されてもよいし、バスを介して接続される複数のチップによって構成されてもよい。また、各装置の各構成要素の一部又は全部は、上述した回路等とプログラムとの組み合わせによって実現されてもよい。 Further, a part or all of each component of each device is implemented by a general-purpose or dedicated circuit (Circuitry), a processor, or a combination thereof. These may be composed of a single chip or may be composed of a plurality of chips connected via a bus. Further, a part or all of each component of each device may be realized by a combination of the above-mentioned circuit or the like and a program.

各装置の各構成要素の一部又は全部が複数の情報処理装置や回路等により実現される場合には、複数の情報処理装置や回路等は、集中配置されてもよいし、分散配置されてもよい。例えば、情報処理装置や回路等は、クライアントアンドサーバシステム、クラウドコンピューティングシステム等、各々が通信ネットワークを介して接続される形態として実現されてもよい。 When a part or all of each component of each device is realized by a plurality of information processing devices and circuits, the plurality of information processing devices and circuits may be centrally arranged or distributed. May be good. For example, the information processing device, the circuit, and the like may be realized as a form in which each is connected via a communication network, such as a client-and-server system and a cloud computing system.

次に、本発明のデータ管理システムの概要を説明する。図12は、本発明のデータ管理システムの概要を示すブロック図である。図12に示すデータ管理システム600は、ストレージ装置61と、バックアップ装置62とを備える。 Next, the outline of the data management system of the present invention will be described. FIG. 12 is a block diagram showing an outline of the data management system of the present invention. The data management system 600 shown in FIG. 12 includes a storage device 61 and a backup device 62.

ストレージ装置61(例えば、ブロックストレージ装置1)は、所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニット611と、静止点カウンタ更新部612と、最終更新期間更新部613と、静止点情報提供部614とを備える。 The storage device 61 (for example, the block storage device 1) includes one or more storage units 611 that manage storage areas in predetermined block units, a quiesce point counter update unit 612, a final update period update unit 613, and a quiesce point. It is provided with an information providing unit 614.

静止点カウンタ更新部612(例えば、静止点カウンタ更新部18)は、自装置において記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタ615の値を更新する。 When the stationary point counter updating unit 612 (for example, the stationary point counter updating unit 18) detects a stationary point at a predetermined timing in a state where the data stored in the storage unit is stationary in the own device, the own device holds the data. The value of the stationary point counter 615 is updated.

最終更新期間更新部613(例えば、最終更新期間更新部16)は、記憶ユニットが有するブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間616のうち当該ブロックに対応する最終更新期間616を、静止点カウンタ615の値に更新する。 When data is written to any of the blocks which are a plurality of data areas of the block unit of the storage unit, the last update period update unit 613 (for example, the last update period update unit 16) associates the data with each of the blocks. Of the last update period 616 held by the own device, the last update period 616 corresponding to the block is updated to the value of the quiescent point counter 615.

静止点情報提供部614(例えば、メタ情報提供部15)は、バックアップ装置からの要求に応じて、静止点カウンタ615と最終更新期間616とを出力する。 The quiescent point information providing unit 614 (for example, the meta information providing unit 15) outputs the quiescent point counter 615 and the last update period 616 in response to a request from the backup device.

また、バックアップ装置62は、静止点情報取得部621と、更新ブロック検出部622とを備える。 Further, the backup device 62 includes a quiesce point information acquisition unit 621 and an update block detection unit 622.

静止点情報取得部621(更新ブロック検出部212の一部)は、バックアップを行う際に、静止点カウンタ615と、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間616とを取得する。 The quiesce point information acquisition unit 621 (a part of the update block detection unit 212) acquires the quiesce point counter 615 and the last update period 616 of the storage unit to be backed up when backing up.

更新ブロック検出部622(更新ブロック検出部212の一部)取得された最終更新期間616と、自装置が保持しているブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタ623とに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された静止点カウンタ615を更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタ623として保持する。 Update block detection unit 622 (part of update block detection unit 212) Based on the acquired last update period 616 and the reference point counter 623 that indicates the backup reference point for each of the blocks held by the own device. , The update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected from the blocks of the storage unit to be backed up, and the acquired quiesce counter 615 is identified as the update block. It is held as a reference point counter 623 for this backup.

以上、本実施形態および実施例を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。 Although the present invention has been described above with reference to the present embodiment and examples, the present invention is not limited to the above embodiments and examples. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made within the scope of the present invention in terms of the structure and details of the present invention.

本発明は、ブロックベースでデータを記憶する記憶ユニットに対するバックアップ用途であれば、好適に適用可能である。 The present invention is suitably applicable to backup applications for storage units that store data on a block basis.

500 データ管理システム
1 ブロックストレージ装置
11 記憶ユニット
111 スナップショット記憶部
12 データ入力部
13 データ出力部
14 メタ情報管理部
141 静止点カウンタ
142 最終更新期間
15 メタ情報提供部
16 最終更新期間更新部
17 静止点検出部
18 静止点カウンタ更新部
2 バックアップ装置
21 バックアップ部
211 静止点確保部
212 更新ブロック検出部
22 リストア部
23 バックアップデータ記憶部
231 差分データ
24 静止点カウンタ記憶部
241 静止点カウンタ
3 アプリケーション装置
1000 コンピュータ
1001 CPU
1002 主記憶装置
1003 補助記憶装置
1004 インタフェース
1005 ディスプレイ装置
1006 入力デバイス
61 ストレージ装置
611 記憶ユニット
612 静止点カウンタ更新部
613 最終更新期間更新部
614 静止点情報提供部
615 静止点カウンタ
616 最終更新期間
62 バックアップ装置
621 静止点情報取得部
622 更新ブロック検出部
623 基準点カウンタ
500 Data management system 1 Block storage device 11 Storage unit 111 Snapshot storage unit 12 Data input unit 13 Data output unit 14 Meta information management unit 141 Static point counter 142 Last update period 15 Meta information provider 16 Last update period Update unit 17 Static Point detection unit 18 Static point counter update unit 2 Backup device 21 Backup unit 211 Static point securing unit 212 Update block detection unit 22 Restore unit 23 Backup data storage unit 231 Difference data 24 Static point counter storage unit 241 Static point counter 3 Application device 1000 Computer 1001 CPU
1002 Main storage device 1003 Auxiliary storage device 1004 Interface 1005 Display device 1006 Input device 61 Storage device 611 Storage unit 612 Static point counter update unit 613 Last update period update unit 614 Static point information provider 615 Static point counter 616 Last update period 62 Backup Device 621 Stationary point information acquisition unit 622 Update block detection unit 623 Reference point counter

Claims (10)

所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置と、前記ストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行うバックアップ装置とを備え、
前記ストレージ装置は、
自装置において前記記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新する静止点カウンタ更新部と、
前記記憶ユニットが有する前記ブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、前記ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、前記静止点カウンタの値に更新する最終更新期間更新部と、
前記バックアップ装置からの要求に応じて、前記静止点カウンタと前記最終更新期間とを出力する静止点情報提供部とを含み、
前記バックアップ装置は、
前記バックアップを行う際に、前記静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間とを取得する静止点情報取得部と、
取得された前記最終更新期間と、自装置が保持している前記ブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された前記静止点カウンタを前記更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出部とを含む
ことを特徴とするデータ管理システム。
A storage device including one or more storage units that manage a storage area in a predetermined block unit, and a backup device that backs up the data stored in the storage unit of the storage device.
The storage device is
When a quiesce point at a predetermined timing is detected in the state where the data stored in the storage unit is quiesce in the own device, a quiesce point counter update unit that updates the value of the quiesce point counter held by the own device is provided. ,
When data is written to any of the blocks that are a plurality of data areas of the block unit of the storage unit, the block is included in the last update period held by the own device in association with each of the blocks. The last update period update unit that updates the last update period corresponding to the value of the quiescent point counter, and
A quiesce point information providing unit that outputs the quiesce point counter and the last update period in response to a request from the backup device is included.
The backup device is
When performing the backup, the quiesce point counter, the quiesce point information acquisition unit that acquires the last update period of the storage unit to be backed up, and the quiesce point information acquisition unit.
Based on the acquired last update period and the reference point counter indicating the backup reference point for each of the blocks held by the own device, the previous block among the blocks held by the storage unit to be backed up is previously selected. Update block detection that detects the update block, which is the block whose data has been updated since the time of backup, and holds the acquired quiesce point counter as the reference point counter for the current backup of the block specified as the update block. A data management system characterized by including departments.
前記更新ブロック検出部は、取得された前記最終更新期間と、前記基準点カウンタとの比較により、更新ブロックを検出する
請求項1記載のデータ管理システム。
The data management system according to claim 1, wherein the update block detection unit detects an update block by comparing the acquired last update period with the reference point counter.
前記バックアップ装置は、
前記ストレージ装置の少なくともバックアップ対象とされた記憶ユニットに対するデータの書き込みを停止した状態で、前記ストレージ装置に対して前記静止点の発生を伴う所定のイベントを発行する静止点確保部を含む
請求項1または請求項2記載のデータ管理システム。
The backup device is
Claim 1 includes a quiesce point securing unit that issues a predetermined event accompanied by the occurrence of the quiesce point to the storage device in a state where writing of data to at least the storage unit to be backed up of the storage device is stopped. Alternatively, the data management system according to claim 2.
前記静止点は、スナップショットを更新した時点、一定時間が経過するタイミング、対象の記ユニットにおいて一定量の書き込みがされたタイミングまたは対象の記ユニットにおいて1回の書き込みがされたタイミングのいずれかを含む
請求項1から請求項3のうちのいずれかに記載のデータ管理システム。
The stationary point, when updating the snapshot, timing a predetermined time has elapsed, any one of the timing in which the write has been in a certain amount of writing timing or target memorize units in target memorize unit The data management system according to any one of claims 1 to 3, including the above.
前記ストレージ装置が保持する静止カウンタのビット長が16bit以内である
請求項1から請求項4のうちのいずれかに記載のデータ管理システム。
The data management system according to any one of claims 1 to 4, wherein the bit length of the static counter held by the storage device is 16 bits or less.
記憶ユニットの各々において前記ブロックの各々は、所定の値で初期化されており、
前記静止点カウンタは、記ユニットごとに保持され、
前記更新ブロック検出部は、初回バックアップ時に、取得された最終更新期間が初期値のままのブロックをバックアップの対象から除外する
請求項1から請求項5のうちのいずれかに記載のデータ管理システム。
In each of the storage units, each of the blocks is initialized with a predetermined value.
The stationary point counter is maintained for each memorize unit,
The data management system according to any one of claims 1 to 5, wherein the update block detection unit excludes blocks whose last update period has been acquired at the initial value from the backup target at the time of initial backup.
所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットと、
自装置において前記記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新する静止点カウンタ更新部と、
前記記憶ユニットが有する前記ブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、前記ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、前記静止点カウンタの値に更新する最終更新期間更新部と、
ックアップ装置からの要求に応じて、前記静止点カウンタと前記最終更新期間とを出力する静止点情報提供部とを備えた
ことを特徴とするストレージ装置。
One or more storage units that manage storage areas in predetermined block units,
When a quiesce point at a predetermined timing is detected in the state where the data stored in the storage unit is quiesce in the own device, a quiesce point counter update unit that updates the value of the quiesce point counter held by the own device is provided. ,
When data is written to any of the blocks that are a plurality of data areas of the block unit of the storage unit, the block is included in the last update period held by the own device in association with each of the blocks. The last update period update unit that updates the last update period corresponding to the value of the quiescent point counter, and
In response to a request from the backup device, the storage device being characterized in that a said stationary point counter and the last update period and still point information providing unit for outputting.
所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行う際に、前記ストレージ装置から、前記ストレージ装置において前記記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点が検出されると値が更新される静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間であって、前記記憶ユニットのデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、当該ブロックに対応する最終更新期間が前記静止点カウンタの値に更新されるものである、最終更新期間とを取得する静止点情報取得部と、
取得された前記最終更新期間と、自装置が保持している前記ブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された前記静止点カウンタを前記更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出部とを備えた
ことを特徴とするバックアップ装置。
When backing up the data stored in the storage unit of the storage device including one or more storage units that manage the storage area in a predetermined block unit, the storage device stores the data in the storage unit. A quiesce point counter whose value is updated when a quiesce point at a predetermined timing is detected while the data to be backed up is quiesced, and a last update period of the storage unit to be backed up. When data is written to any of the blocks in the data area of, the quiescent point for acquiring the last update period , which is the last update period corresponding to the block, is updated to the value of the quiesce point counter. Information acquisition department and
Based on the acquired last update period and the reference point counter indicating the backup reference point for each of the blocks held by the own device, the previous block among the blocks held by the storage unit to be backed up was previously selected. Update block detection that detects the update block, which is the block whose data has been updated since the time of the backup, and holds the acquired quiescent point counter as the reference point counter for the current backup of the block specified as the update block. A backup device characterized by having a unit.
所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置が、自装置において前記記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点を検出すると、自装置が保持している静止点カウンタの値を更新し、
前記ストレージ装置が、前記記憶ユニットが有する前記ブロック単位の複数のデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、前記ブロックの各々に対応づけて自装置が保持している最終更新期間のうち当該ブロックに対応する最終更新期間を、前記静止点カウンタの値に更新し、
前記ストレージ装置が、前記記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行うバックアップ装置からの要求に応じて、前記静止点カウンタと前記最終更新期間とを出力し、
前記バックアップ装置が、前記バックアップを行う際に、前記静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間とを取得し、
前記バックアップ装置が、取得された前記最終更新期間と、自装置が保持している前記ブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された前記静止点カウンタを前記更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する
ことを特徴とするストレージ装置のバックアップ方法。
A storage device including one or more storage units that manage a storage area in a predetermined block unit detects a stationary point at a predetermined timing in a state where the data stored in the storage unit is stationary in the own device. Then, the value of the quiescent point counter held by the own device is updated, and
When the storage device writes data to any of the blocks which are a plurality of data areas of the block unit of the storage unit, the final update held by the own device in association with each of the blocks. The last update period corresponding to the block in the period is updated to the value of the quiescent point counter, and the data is updated.
The storage device outputs the quiesce point counter and the last update period in response to a request from the backup device that backs up the data stored in the storage unit.
When the backup device performs the backup, the quiesce point counter and the last update period of the storage unit to be backed up are acquired.
The backup device has a storage unit to be backed up based on the acquired last update period and a reference point counter indicating a backup reference point for each of the blocks held by the own device. The update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected from the blocks, and the acquired quiescent point counter is used as the reference point counter for the current backup of the block specified as the update block. A method of backing up a storage device, characterized in that it is retained.
コンピュータに、
所定のブロック単位で記憶領域を管理する1つ以上の記憶ユニットを備えたストレージ装置の記憶ユニットに記憶されたデータのバックアップを行う際に、前記ストレージ装置から、前記ストレージ装置において前記記憶ユニットに記憶されるデータが静止している状態で所定のタイミングである静止点が検出されると値が更新される静止点カウンタと、バックアップ対象とされた記憶ユニットの最終更新期間であって、前記記憶ユニットのデータ領域であるブロックのいずれかに対してデータが書き込まれると、当該ブロックに対応する最終更新期間が前記静止点カウンタの値に更新されるものである、最終更新期間とを取得する静止点情報取得処理、および
取得された前記最終更新期間と、自装置が保持している前記ブロックの各々についてのバックアップの基準点を示す基準点カウンタとに基づいて、バックアップ対象とされた記憶ユニットが有するブロックの中から前回のバックアップ時からデータの更新があったブロックである更新ブロックを検出するとともに、取得された前記静止点カウンタを前記更新ブロックと特定されたブロックの今回のバックアップの基準点カウンタとして保持する更新ブロック検出処理
を実行させるためのストレージ装置のバックアッププログラム。
On the computer
When backing up the data stored in the storage unit of the storage device including one or more storage units that manage the storage area in a predetermined block unit, the storage device stores the data in the storage unit. A quiesce point counter whose value is updated when a quiesce point at a predetermined timing is detected while the data to be backed up is quiesced, and a last update period of the storage unit to be backed up. When data is written to any of the blocks in the data area of, the quiesce point for acquiring the last update period , which is the last update period corresponding to the block, is updated to the value of the quiesce point counter. The storage unit to be backed up has the information acquisition process, the acquired last update period, and a reference point counter indicating a backup reference point for each of the blocks held by the own device. The update block, which is the block whose data has been updated since the last backup, is detected from the blocks, and the acquired quiescent point counter is used as the reference point counter for the current backup of the block specified as the update block. A backup program for the storage device to execute the update block detection process to be retained.
JP2017069770A 2017-03-31 2017-03-31 Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs Active JP6939023B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069770A JP6939023B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069770A JP6939023B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173701A JP2018173701A (en) 2018-11-08
JP6939023B2 true JP6939023B2 (en) 2021-09-22

Family

ID=64107706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069770A Active JP6939023B2 (en) 2017-03-31 2017-03-31 Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6939023B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112416878A (en) * 2020-11-09 2021-02-26 山西云时代技术有限公司 File synchronization management method based on cloud platform
CN114201444B (en) * 2021-12-06 2023-11-14 海飞科(南京)信息技术有限公司 Method, medium, program product, system, and apparatus for storage management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250902A (en) * 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Ltd File backup method for distributed system
JP3856855B2 (en) * 1995-10-06 2006-12-13 三菱電機株式会社 Differential backup method
JP2009146389A (en) * 2007-11-22 2009-07-02 Hitachi Ltd Backup system and method
JP2012014286A (en) * 2010-06-29 2012-01-19 Toshiba Corp Storage system, data backup method in the same and data backup program
JP2016151803A (en) * 2015-02-16 2016-08-22 富士通株式会社 Storage control device, storage control program, and storage control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018173701A (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10241873B2 (en) Headstart restore of first volume to a second volume
US10235066B1 (en) Journal destage relay for online system checkpoint creation
US10152381B1 (en) Using storage defragmentation function to facilitate system checkpoint
US11561928B2 (en) Backup and restoration for storage system
US10642633B1 (en) Intelligent backups with dynamic proxy in virtualized environment
US8117410B2 (en) Tracking block-level changes using snapshots
US8046547B1 (en) Storage system snapshots for continuous file protection
US9377964B2 (en) Systems and methods for improving snapshot performance
US11256579B2 (en) Array integration for virtual machine backup
US20130311429A1 (en) Method for controlling backup and restoration, and storage system using the same
US9274907B1 (en) Decommissioning of virtual backup appliances
US10452286B2 (en) Leveraging continuous replication to copy snapshot backup image
US11531600B2 (en) Persistent memory image capture
US20240061749A1 (en) Consolidating snapshots using partitioned patch files
JP6939023B2 (en) Data management systems, storage devices, backup devices, methods and programs
US11977763B2 (en) Methods and systems for eventually-complete backups
US20230350764A1 (en) Backup data consolidation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6939023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150