JP6933491B2 - Vehicle lock device - Google Patents

Vehicle lock device Download PDF

Info

Publication number
JP6933491B2
JP6933491B2 JP2017092326A JP2017092326A JP6933491B2 JP 6933491 B2 JP6933491 B2 JP 6933491B2 JP 2017092326 A JP2017092326 A JP 2017092326A JP 2017092326 A JP2017092326 A JP 2017092326A JP 6933491 B2 JP6933491 B2 JP 6933491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
switch
state
latch
striker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017092326A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018188870A (en
Inventor
充行 増田
充行 増田
英夫 森元
英夫 森元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiroki Corp
Original Assignee
Shiroki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiroki Corp filed Critical Shiroki Corp
Priority to JP2017092326A priority Critical patent/JP6933491B2/en
Priority to CN201810430704.0A priority patent/CN108868390B/en
Publication of JP2018188870A publication Critical patent/JP2018188870A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6933491B2 publication Critical patent/JP6933491B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両に設けられる開閉体の保持と保持解除を行う車両用ロック装置に関する。 The present invention relates to a vehicle lock device for holding and releasing an opening / closing body provided in a vehicle.

車両において、車両ボディに対して開閉する開閉体であるドアやトランクリッドを、閉状態で保持する車両用ロック装置が用いられる。この種の車両用ロック装置は一般に、開閉体と車両ボディの一方にストライカを備え、他方にストライカを保持及び保持解除可能なラッチ機構を備えている。開閉体を閉じると、ラッチ機構を構成するラッチ(フックとも呼ばれる)に形成したストライカ保持溝にストライカが進入すると共に、ポール(ラチェットとも呼ばれる)がラッチに係合してストライカの保持状態を維持する。ラッチに対してポールを係合解除させると、ラッチが回転してストライカ保持溝からストライカが離脱し、開閉体の開動作が可能になる。 In a vehicle, a vehicle lock device that holds a door or a trunk lid, which is an opening / closing body that opens / closes with respect to the vehicle body, in a closed state is used. This type of vehicle locking device generally includes a striker on one of the closure and the vehicle body and a latching mechanism on the other that can hold and release the striker. When the opening / closing body is closed, the striker enters the striker holding groove formed in the latch (also called a hook) constituting the latch mechanism, and the pole (also called a ratchet) engages with the latch to maintain the holding state of the striker. .. When the pole is disengaged from the latch, the latch rotates and the striker is disengaged from the striker holding groove, and the opening / closing body can be opened.

ロック装置には動作状態を検知する検知手段が設けられている。大きく分けて、ラッチがストライカの保持を解除するオープン状態と、ラッチがストライカを保持するロック状態が検知の対象となり、前者のオープン状態が開閉体の開状態と識別され、後者のロック状態が開閉体の閉状態と識別される(例えば、特許文献1参照)。ロック状態として、ラッチの回転位置の違いによって、ストライカを完全に保持したフルロック状態に加えて、オープン状態とフルロック状態の間のハーフロック状態が設定される場合がある。 The lock device is provided with a detection means for detecting an operating state. Broadly speaking, the open state in which the latch releases the striker and the locked state in which the latch holds the striker are the targets of detection. The former open state is identified as the open state of the opening / closing body, and the latter locked state opens / closes. It is identified as a closed state of the body (see, for example, Patent Document 1). As the locked state, a half-locked state between the open state and the full-locked state may be set in addition to the full-locked state in which the striker is completely held, depending on the difference in the rotation position of the latch.

特許第4944785号公報Japanese Patent No. 4944785

特許文献1に記載されたロック装置は、ドアを閉じる際にはポールの回転位置の変化によってフルロック状態を検出し、ドアを開く際にはラッチの回転位置の変化によってオープン状態を検出している。このようなロック装置では、ポールがラッチとの係合解除を行っている一方でラッチがオープン方向に回転していない場合に、フルロック状態にあると検出される。具体的には、開閉体を手などで押さえながらポールのロック解除動作を行わせた場合が想定される。しかし、このとき既にポールによるラッチの保持は解除されているので、開閉体に対する押さえを解除すれば開閉体は開く状態にあり、車両のユーザーに対する報知等の点では、フルロック状態ではなく実質的にオープン状態にあると取り扱う方が適切な場合がある。引用文献1のロック装置では、このようなニーズに対応できない。 The locking device described in Patent Document 1 detects a fully locked state by changing the rotation position of the pole when closing the door, and detects an open state by changing the rotating position of the latch when opening the door. There is. In such a locking device, a fully locked state is detected when the pole disengages from the latch while the latch is not rotating in the open direction. Specifically, it is assumed that the pole is unlocked while pressing the opening / closing body with a hand or the like. However, at this time, the holding of the latch by the pole has already been released, so if the holding on the opening / closing body is released, the opening / closing body is in the open state, and in terms of notifying the user of the vehicle, it is not in the fully locked state and is practically. It may be more appropriate to treat it as open. The locking device of Cited Document 1 cannot meet such needs.

また、ラッチとポールにそれぞれ専用のスイッチを設けると、部品点数、製造コスト、装置の大きさ、精度管理といった面で不利になり、できるだけ簡略な構成でロック装置の状態検知を行うことが望まれている。 In addition, if dedicated switches are provided for each of the latch and pole, it is disadvantageous in terms of the number of parts, manufacturing cost, device size, and accuracy control, and it is desirable to detect the state of the lock device with the simplest possible configuration. ing.

本発明は以上の問題点に鑑みてなされたものであり、開閉体の動作状態の検出精度に優れ、かつ簡単な構成の車両用ロック装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vehicle locking device having excellent detection accuracy of an operating state of an opening / closing body and having a simple configuration.

本発明の車両用ロック装置は、車両ボディと該車両ボディに対して開閉可能に支持される開閉体のうち一方に設けたストライカと、車両ボディと開閉体のうち他方に設けられ、ストライカが進入可能な溝が形成され、ストライカが該溝に進入可能なオープン位置から、ストライカを該溝内に位置させて開閉体を全閉状態に保持するフルロック位置まで回転可能なラッチと、回転可能に設けられ、フルロック位置に位置するラッチに係合することによりオープン位置方向へのラッチの回転を規制するポールと、ポールがフルロック位置にあるラッチに係合しているときに開閉体の閉状態を検知し、ポールのその他の状態のときは開閉体の開状態を常時検知するスイッチと、を備えThe vehicle lock device of the present invention is provided on one of a vehicle body and an opening / closing body that is openable / closable to the vehicle body, and is provided on the other of the vehicle body and the opening / closing body, and the striker enters. A possible groove is formed, and a latch that can rotate from an open position where the striker can enter the groove to a full lock position where the striker is positioned in the groove and the open / close body is held in the fully closed state, and rotatable. A pole that is provided and regulates the rotation of the latch in the open position direction by engaging with the latch located in the full lock position, and the opening / closing body is closed when the pole is engaged with the latch in the full lock position. It detects conditions, when the other conditions of the pole and the switch for detecting the open state of the closing member at all times, Ru comprising a.

この車両用ロック装置によれば、ラッチに対するポールの係合及び係合解除の状態を忠実に反映した優れた検知精度を得ることができる。また、ラッチの動作を検出するための専用のスイッチを設けなくてよいため、構成の簡略化を実現できる。 According to this vehicle locking device, it is possible to obtain excellent detection accuracy that faithfully reflects the engagement and disengagement states of the pole with respect to the latch. Further, since it is not necessary to provide a dedicated switch for detecting the operation of the latch, the configuration can be simplified.

ールの回転に連動して回転する中継レバーを設け、中継レバーの回転に応じてスイッチの状態を変化させThe relay lever that rotates in conjunction with rotation of the port Lumpur provided, Ru changing the state of the switch in response to rotation of the relay lever.

継レバーを回転させる駆動手段を備え、中継レバーはポールに回転を伝達可能なポール操作部を備え、ラッチに対してポールが係合した状態で駆動手段により中継レバーを回転させると、ポールとラッチの係合を解除させるように構成することが好ましい。中継レバーがスイッチ操作とポール操作の両方の機能を複合的に有することにより、部品点数を少なくすることができる。 A driving means for rotating the RELAY lever, the relay lever is provided with a pole operating unit capable of transmitting rotation to the pole, rotating the relay lever by the drive means in a state in which the pole to the latch is engaged, Paul and It is preferably configured to disengage the latch. Since the relay lever has both switch operation and pole operation functions in combination, the number of parts can be reduced.

また、中継レバーは、ポールがラッチに係合する方向に回転したときに、当該方向にポールよりも回転しないようにする回転制限部を有することが好ましい。 Further, it is preferable that the relay lever has a rotation limiting portion that prevents the pole from rotating more than the pole in the direction in which the pole engages with the latch.

弾性変形してスイッチをオン状態とオフ状態に変化させるスイッチ片を有し、このスイッチ片によって中継レバーを常時一方向へ回転付勢することが好ましい。 It is preferable to have a switch piece that elastically deforms to change the switch into an on state and an off state, and the relay lever is always rotationally urged in one direction by this switch piece.

以上のように本発明によれば、開閉体の動作状態の検出精度に優れ、かつ簡単な構成の車両用ロック装置を得ることができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to obtain a vehicle lock device having excellent detection accuracy of the operating state of the opening / closing body and having a simple configuration.

車両用ロック装置の初期状態を示す図である。It is a figure which shows the initial state of the lock device for a vehicle. 図1の状態を図1と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 1 at the angle different from FIG. 車両用ロック装置のハーフロック状態を示す図である。It is a figure which shows the half-lock state of the lock device for a vehicle. 図3の状態を図3と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 3 at the angle different from FIG. 車両用ロック装置がハーフロック状態からフルロック状態に移行する途中の状態を示す図である。It is a figure which shows the state in the process of transitioning from a half-locked state to a full-locked state of a vehicle lock device. 図5の状態を図5と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 5 at the angle different from FIG. 車両用ロック装置のフルロック状態を示す図である。It is a figure which shows the full lock state of the lock device for a vehicle. 図7の状態を図7と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 7 at the angle different from FIG. 車両用ロック装置のロック動作時にラッチがオーバーストローク位置まで回転した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the latch is rotated to the overstroke position at the time of the lock operation of the vehicle lock device. 図9の状態を図9と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 9 at the angle different from FIG. 車両用ロック装置がロック解除動作を開始して中継レバーの第2アームがポールに当接した直後の状態を示す図である。It is a figure which shows the state immediately after the lock device for a vehicle starts an unlocking operation, and the 2nd arm of a relay lever comes into contact with a pole. 図11の状態を図11と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 11 at a different angle from FIG. 車両用ロック装置がロック解除された状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the lock device for a vehicle is unlocked. 図13の状態を図13と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 13 at a different angle from FIG. 車両用ロック装置のロック解除動作時にポールがオーバーストローク位置まで回転した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which the pole rotated to the overstroke position at the time of the unlocking operation of the vehicle lock device. 図15の状態を図15と異なる角度で示す図である。It is a figure which shows the state of FIG. 15 at an angle different from FIG. 車両用ロック装置の外観斜視図である。It is an external perspective view of the lock device for a vehicle. 図7に矢線XVIIIで指した部分を拡大した図である。FIG. 7 is an enlarged view of the portion pointed by the arrow XVIII. 図18のXIX-XIX線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the XIX-XIX line of FIG. 図11のXX-XX線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the XX-XX line of FIG.

以下、図面を参照しながら本発明を適用した実施形態について説明する。本実施形態の車両用ロック装置は、車両ボディに対して開閉可能に支持される開閉体(ドアやトランクリッド)に対するロック及びロック解除を行うものであり、以下の説明では特に、車両の後面部分に設けられるバックドア(後部ドア)用のロック装置として適用した場合を説明する。 Hereinafter, embodiments to which the present invention has been applied will be described with reference to the drawings. The vehicle lock device of the present embodiment locks and unlocks an opening / closing body (door or trunk lid) that is openably and closably supported on the vehicle body. The case where it is applied as a lock device for a back door (rear door) provided in the above will be described.

車両ボディ(図示略)にストライカSが設けられ、車両ボディに対して開閉可能なバックドア(図示略)にロック装置10が取り付けられている。図中に示す両矢線T、両矢線W、両矢線Hはそれぞれ、ロック装置10が取り付けられるバックドアの厚さ方向(バックドアを閉じた状態での車両前後方向)、横幅方向(車幅方向)、高さ方向(バックドアを閉じた状態での車両上下方向)を示している。高さ方向Hのうち、バックドアを閉じた状態での車両上方をU、車両下方をDで図中に表している。なお、本実施形態とは逆に、車両ボディにロック装置10が設けられ、バックドア(開閉体)にストライカSが設けられている形態にも、本発明は適用が可能である。 A striker S is provided on the vehicle body (not shown), and a lock device 10 is attached to a back door (not shown) that can be opened and closed with respect to the vehicle body. The double-headed line T, double-headed line W, and double-headed line H shown in the figure are the thickness direction of the back door to which the lock device 10 is attached (the vehicle front-rear direction with the back door closed) and the width direction (the vehicle front-rear direction with the back door closed), respectively. The vehicle width direction) and the height direction (vehicle vertical direction with the back door closed) are shown. In the height direction H, the upper part of the vehicle with the back door closed is represented by U, and the lower part of the vehicle is represented by D in the figure. Contrary to the present embodiment, the present invention can also be applied to a form in which the lock device 10 is provided on the vehicle body and the striker S is provided on the back door (opening / closing body).

ロック装置10は、ストライカSの保持及び保持解除を行うラッチユニット10Aと、ラッチユニット10Aに対してストライカSの保持解除動作を行わせる駆動ユニット10Bとを備え、ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bとが連結されている。 The lock device 10 includes a latch unit 10A that holds and releases the striker S, and a drive unit 10B that causes the latch unit 10A to perform a holding and releasing operation of the striker S. It is connected.

ラッチユニット10Aは、バックドアに対して固定的に取り付けられるベースプレート11を備えている。ベースプレート11は、互いに非平行な板状をなす底板部11a及びフランジ部11bを有し、底板部11aとフランジ部11bを一対の側壁部11c,11dで接続している。つまり、底板部11aと一対の側壁部11c,11dとに囲まれる収容スペースがあり、この収容スペースの外縁にフランジ部11bが位置している。フランジ部11bに複数のネジ座11eが設けられ、各ネジ座11eに挿通される固定ネジ(図示略)と固定ネジが螺合するナット(図示略)を用いて、ベースプレート11をバックドアに締結固定することができる。バックドアを閉じた状態で、フランジ部11bが概ね水平を向く。 The latch unit 10A includes a base plate 11 that is fixedly attached to the back door. The base plate 11 has a bottom plate portion 11a and a flange portion 11b that are non-parallel to each other, and the bottom plate portion 11a and the flange portion 11b are connected by a pair of side wall portions 11c and 11d. That is, there is a storage space surrounded by the bottom plate portion 11a and the pair of side wall portions 11c and 11d, and the flange portion 11b is located on the outer edge of the storage space. A plurality of screw seats 11e are provided on the flange portion 11b, and the base plate 11 is fastened to the back door using a fixing screw (not shown) inserted into each screw seat 11e and a nut (not shown) into which the fixing screw is screwed. Can be fixed. With the back door closed, the flange portion 11b faces approximately horizontally.

ベースプレート11の底板部11aは、バックドアの厚さ方向Tに進むにつれてフランジ部11bからの距離を変化させる傾斜を有している。底板部11aのうちフランジ部11bからの距離が大きい側の縁部には、ストライカSが進入可能なストライカ進入溝11fが形成されている。ストライカ進入溝11fを挟んで2つの軸支持穴が形成されており、一方の軸支持穴に軸ピン12が挿入され、他方の軸支持穴に軸ピン13が挿入されている。軸ピン12はラッチ14に形成した軸穴に挿通され、ラッチ14は軸ピン12を中心として回転可能に支持されている。軸ピン13はポール15に形成した軸穴に挿通され、ポール15は軸ピン13を中心して回転可能に支持されている。 The bottom plate portion 11a of the base plate 11 has an inclination that changes the distance from the flange portion 11b as it advances in the thickness direction T of the back door. A striker entry groove 11f through which the striker S can enter is formed at the edge of the bottom plate portion 11a on the side where the distance from the flange portion 11b is large. Two shaft support holes are formed with the striker entry groove 11f interposed therebetween, and the shaft pin 12 is inserted into one shaft support hole and the shaft pin 13 is inserted into the other shaft support hole. The shaft pin 12 is inserted into a shaft hole formed in the latch 14, and the latch 14 is rotatably supported around the shaft pin 12. The shaft pin 13 is inserted into a shaft hole formed in the pole 15, and the pole 15 is rotatably supported around the shaft pin 13.

ラッチ14は、軸ピン12を中心とする略半径方向に向けて形成されたストライカ保持溝14aを備えている。ストライカ保持溝14aはストライカSの直径に対応する幅を有しており、ストライカ保持溝14a内にストライカSが進入可能である。ラッチ14の外周部分には、軸ピン12を中心とする回転方向においてストライカ保持溝14aと位置を異ならせて、ハーフロック保持部14bとフルロック保持部14cが形成されている。ハーフロック保持部14bとフルロック保持部14cはそれぞれ、概ねラッチ14の回転半径方向に延びる係合面を有している。 The latch 14 includes a striker holding groove 14a formed in a substantially radial direction about the shaft pin 12. The striker holding groove 14a has a width corresponding to the diameter of the striker S, and the striker S can enter the striker holding groove 14a. A half-lock holding portion 14b and a full-lock holding portion 14c are formed on the outer peripheral portion of the latch 14 at a position different from that of the striker holding groove 14a in the rotation direction centered on the shaft pin 12. The half-lock holding portion 14b and the full-lock holding portion 14c each have an engaging surface extending substantially in the radius of gyration of the latch 14.

ラッチ14は、ラッチ付勢バネ(図示略)によって、図1ないし図6における反時計方向に向けて回動付勢されている。ラッチ14は、ベースプレート11に設けた規制縁部11gに当接することで付勢方向への回転が規制され、このときのラッチ14の位置をオープン位置(図1及び図2、図13ないし図16)とする。オープン位置に向かうラッチ14の回転方向をオープン方向とし、オープン方向と反対へのラッチ14の回転方向を引き込み方向とする。ラッチ14は、ラッチ付勢バネによる付勢力に抗してオープン位置から引き込み方向に回転することで、ハーフロック位置(図3及び図4)、フルロック位置(図7及び図8、図11及び図12)、オーバーストローク位置(図9及び図10)へ順次進むことができる。 The latch 14 is rotationally urged in the counterclockwise direction in FIGS. 1 to 6 by a latch urging spring (not shown). The latch 14 is restricted from rotating in the urging direction by abutting on the regulation edge portion 11g provided on the base plate 11, and the position of the latch 14 at this time is set to the open position (FIGS. 1 and 2, 13 to 16). ). The rotation direction of the latch 14 toward the open position is the open direction, and the rotation direction of the latch 14 opposite to the open direction is the pull-in direction. The latch 14 rotates from the open position to the pull-in direction against the urging force of the latch urging spring, so that the latch 14 has a half-lock position (FIGS. 3 and 4) and a full-lock position (FIGS. 7 and 8, 11 and 11). 12), the overstroke position (FIGS. 9 and 10) can be sequentially advanced.

ポール15は、軸ピン13を中心とする回転方向において位置を異ならせてラッチ係合部15aとオープンアーム15bを有している。オープンアーム15bから戻り規制突起15cが突出している。ポール15の側面にはストッパ面15dとストッパ凸部15eが形成されている。 The pole 15 has a latch engaging portion 15a and an open arm 15b at different positions in the rotation direction about the shaft pin 13. The return regulation protrusion 15c protrudes from the open arm 15b. A stopper surface 15d and a stopper convex portion 15e are formed on the side surface of the pole 15.

ポール15は、ポール付勢バネ(図示略)によって、図1ないし図16における時計方向に向けて回動付勢されている。ポール15は、ベースプレート11の側壁部11cに対してストッパ面15dが当接することで付勢方向への回転が規制され、このときのポール15の位置をフルロック保持位置(図7ないし図12)とする。フルロック保持位置に向かうポール15の回転方向をロック方向とし、ロック方向と反対へのポール15の回転方向をロック解除方向とする。ポール15は、ポール付勢バネによる付勢力に抗してフルロック保持位置からロック解除方向に回転することが可能であり、ベースプレート11の側壁部11cに対してストッパ凸部15eが当接するオーバーストローク位置(図15及び図16)まで回転することができる。 The pole 15 is rotationally urged in the clockwise direction in FIGS. 1 to 16 by a pole urging spring (not shown). The pole 15 is restricted from rotating in the urging direction when the stopper surface 15d comes into contact with the side wall portion 11c of the base plate 11, and the position of the pole 15 at this time is the full lock holding position (FIGS. 7 to 12). And. The rotation direction of the pole 15 toward the full lock holding position is the lock direction, and the rotation direction of the pole 15 opposite to the lock direction is the unlock direction. The pole 15 can rotate in the unlocking direction from the full lock holding position against the urging force of the pole urging spring, and the stopper convex portion 15e comes into contact with the side wall portion 11c of the base plate 11 overstroke. It can rotate to the position (FIGS. 15 and 16).

ポール15のフルロック保持位置では、ラッチ係合部15aがラッチ14のフルロック保持部14cの移動軌跡(軸ピン12を中心とする回転軌跡)上に位置する。この状態では、フルロック保持部14cの係合面(回転方向の端面)に対してラッチ係合部15aが当接することで、フルロック位置よりもオープン方向へのラッチ14の回転を規制する(図7及び図8参照)。 At the full lock holding position of the pole 15, the latch engaging portion 15a is located on the movement locus (rotational locus around the shaft pin 12) of the full lock holding portion 14c of the latch 14. In this state, the latch engaging portion 15a comes into contact with the engaging surface (end surface in the rotation direction) of the full lock holding portion 14c, thereby restricting the rotation of the latch 14 in the open direction rather than the full lock position ( 7 and 8).

ポール15はさらに、フルロック保持位置とオーバーストローク位置の間にハーフロック保持位置(図3及び図4)とロック解除位置(図1、図2、図13及び図14)を有している。ハーフロック保持位置では、ラッチ係合部15aがラッチ14のハーフロック保持部14bの移動軌跡(軸ピン12を中心とする回転軌跡)上に位置する。この状態では、ハーフロック保持部14bの係合面(回転方向の端面)に対してラッチ係合部15aが当接することで、ハーフロック位置よりもオープン方向へのラッチ14の回転を規制する。このときポール15は、ハーフロック位置から引き込み方向(フルロック位置)へのラッチ14の回転は規制しない。 The pole 15 further has a half lock holding position (FIGS. 3 and 4) and an unlocking position (FIGS. 1, 2, 13 and 14) between the full lock holding position and the overstroke position. In the half-lock holding position, the latch engaging portion 15a is located on the movement locus (rotational locus around the shaft pin 12) of the half-lock holding portion 14b of the latch 14. In this state, the latch engaging portion 15a comes into contact with the engaging surface (end surface in the rotation direction) of the half lock holding portion 14b, thereby restricting the rotation of the latch 14 in the open direction rather than the half lock position. At this time, the pole 15 does not restrict the rotation of the latch 14 from the half-lock position to the pull-in direction (full lock position).

つまり、ポール15のフルロック保持位置は、ロック装置10がストライカSをストライカ進入溝11fの奥部まで引き込んだフルロック状態を維持させる位置であり、ポール15のハーフロック保持位置は、ロック装置10がストライカSをストライカ進入溝11fの途中まで引き込んだハーフロック状態を維持させる位置である。ポール15において、ハーフロック位置よりもロック解除方向に進んだロック解除位置(図1、図2、図13及び図14)は、ポール15のラッチ係合部15aがラッチ14(特にハーフロック保持部14bとフルロック保持部14c)の移動軌跡上から完全に退避する位置であり、ポール15がロック解除位置まで達すると、ラッチ14はポール15による制限を受けずにオープン位置まで回転可能になる。 That is, the full lock holding position of the pole 15 is a position where the lock device 10 maintains the full lock state in which the striker S is pulled to the inner part of the striker entry groove 11f, and the half lock holding position of the pole 15 is the lock device 10. Is a position where the striker S is pulled in halfway through the striker entry groove 11f to maintain a half-locked state. At the unlocking position (FIG. 1, FIG. 2, FIG. 13 and FIG. 14) which is advanced in the unlocking direction from the half-locking position on the pole 15, the latch engaging portion 15a of the pole 15 is the latch 14 (particularly the half-lock holding portion). It is a position where the pole 15 is completely retracted from the movement locus of the 14b and the full lock holding portion 14c), and when the pole 15 reaches the unlocked position, the latch 14 can rotate to the open position without being restricted by the pole 15.

駆動ユニット10Bは、ケース20内に、モータ21、ウォームホイール22、中継レバー23及び検知スイッチ24を備えている。ケース20は高さ方向H及び横幅方向Wに広がりを持つ支持壁部20aを有しており、支持壁部20a上に軸ピン25と軸ピン26が立設されている。軸ピン25と軸ピン26は略平行な関係にある。 The drive unit 10B includes a motor 21, a worm wheel 22, a relay lever 23, and a detection switch 24 in the case 20. The case 20 has a support wall portion 20a that extends in the height direction H and the width direction W, and a shaft pin 25 and a shaft pin 26 are erected on the support wall portion 20a. The shaft pin 25 and the shaft pin 26 are in a substantially parallel relationship.

ケース20は、図示を省略する電子制御ユニットを接続可能なソケット20bを有し、モータ21と検知スイッチ24はソケット20b内の端子を通して電子制御ユニットに接続される。電子制御ユニットは、モータ21の駆動制御を行うと共に、検知スイッチ24のオンオフ状態を検出する。 The case 20 has a socket 20b to which an electronic control unit (not shown) can be connected, and the motor 21 and the detection switch 24 are connected to the electronic control unit through terminals in the socket 20b. The electronic control unit controls the drive of the motor 21 and detects the on / off state of the detection switch 24.

ウォームホイール22は軸ピン25を中心として回転可能にケース20内に支持されている。モータ21から突出してウォームホイール22に噛み合うウォーム27を有し、モータ21によってウォーム27を回転駆動させると、ウォームホイール22が軸ピン25を中心として回転する。ウォームホイール22は、回転方向に進むにつれて半径方向の位置を変化させる形状の偏心カム22aを有している。 The worm wheel 22 is rotatably supported in the case 20 about the shaft pin 25. It has a worm 27 that protrudes from the motor 21 and meshes with the worm wheel 22, and when the worm 27 is rotationally driven by the motor 21, the worm wheel 22 rotates about the shaft pin 25. The worm wheel 22 has an eccentric cam 22a having a shape that changes its position in the radial direction as it advances in the rotational direction.

中継レバー23は軸ピン26を中心として回転可能にケース20内に支持されている。中継レバー23は、モータ21の駆動に応じてポール15の回転位置を制御するオープンレバーと、検知スイッチ24に接触してオンオフを制御するスイッチレバーを一体に構成したものである。中継レバー23は、軸ピン26に軸支される中心部分からそれぞれ異なる方向に延設される第1アーム30、第2アーム31、第3アーム(回転制限部)32及び第4アーム33を有している。 The relay lever 23 is rotatably supported in the case 20 about the shaft pin 26. The relay lever 23 integrally comprises an open lever that controls the rotation position of the pole 15 according to the drive of the motor 21 and a switch lever that contacts the detection switch 24 to control on / off. The relay lever 23 has a first arm 30, a second arm 31, a third arm (rotation limiting portion) 32, and a fourth arm 33 extending in different directions from a central portion pivotally supported by the shaft pin 26. doing.

第1アーム30は軸ピン26による支持位置から概ね高さ方向Hの上方に延びており、第1アーム30の先端付近がウォームホイール22に設けた偏心カム22aの回転軌跡上に位置する。そのため、ウォームホイール22が回転すると偏心カム22aによって第1アーム30の先端付近が押圧されて、中継レバー23が軸ピン26を中心として回転(揺動)される。 The first arm 30 extends substantially upward in the height direction H from the support position by the shaft pin 26, and the vicinity of the tip of the first arm 30 is located on the rotation locus of the eccentric cam 22a provided on the worm wheel 22. Therefore, when the worm wheel 22 rotates, the eccentric cam 22a presses the vicinity of the tip of the first arm 30, and the relay lever 23 rotates (swings) around the shaft pin 26.

第2アーム31と第3アーム32は、軸ピン26による支持位置から概ね高さ方向Hの下方に延びており、互いに横幅方向Wに離間している。ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bを組み合わせた状態で、第2アーム31と第3アーム32の間に、ポール15のオープンアーム15bと戻り規制突起15cが位置する。第2アーム31はオープンアーム15bの側部に当接可能で、第3アーム32は戻り規制突起15cに当接可能である。 The second arm 31 and the third arm 32 extend substantially downward in the height direction H from the support position by the shaft pin 26, and are separated from each other in the lateral width direction W. In the state where the latch unit 10A and the drive unit 10B are combined, the open arm 15b of the pole 15 and the return regulation protrusion 15c are located between the second arm 31 and the third arm 32. The second arm 31 can come into contact with the side portion of the open arm 15b, and the third arm 32 can come into contact with the return restricting projection 15c.

第4アーム33は軸ピン26による支持位置から概ね横幅方向Wに延びており、検知スイッチ24を押圧可能な位置に第4アーム33の先端が位置している。 The fourth arm 33 extends substantially in the lateral width direction W from the support position by the shaft pin 26, and the tip of the fourth arm 33 is located at a position where the detection switch 24 can be pressed.

検知スイッチ24は、一対の板バネである第1スイッチ片28と第2スイッチ片29を有するリーフスイッチである。第1スイッチ片28と第2スイッチ片29はそれぞれ金属板で形成されており、先端を固定しない片持ち状態でケース20内に支持され、板厚方向に弾性変形して互いに接触または離間する。ソケット20bに接続する電子制御ユニット(図示略)によって、第1スイッチ片28と第2スイッチ片29の接触する導通状態がスイッチオン、第1スイッチ片28と第2スイッチ片29が離間した非導通状態がスイッチオフとして検出される。 The detection switch 24 is a leaf switch having a pair of leaf springs, a first switch piece 28 and a second switch piece 29. The first switch piece 28 and the second switch piece 29 are each formed of a metal plate, are supported in the case 20 in a cantilever state in which the tip is not fixed, and elastically deform in the plate thickness direction to come into contact with or separate from each other. By the electronic control unit (not shown) connected to the socket 20b, the conduction state in which the first switch piece 28 and the second switch piece 29 are in contact is switched on, and the first switch piece 28 and the second switch piece 29 are separated from each other in a non-conducting state. The condition is detected as a switch off.

図18に示すように、第1スイッチ片28の先端は、山形に屈曲して第2スイッチ片29に向けて延びる屈曲部28aとなっており、屈曲部28aの端部が第2スイッチ片29に対して接離する。ケース20内には、第2スイッチ片29の先端付近が当接可能なストッパ20cが設けられている。第2スイッチ片29は、ストッパ20cに当接することにより、第1スイッチ片28へ接近する方向への移動(変形)が規制される。第1スイッチ片28は、外力を付与しない状態で、第2スイッチ片29から離間する状態(すなわちスイッチオフ状態)を維持する。 As shown in FIG. 18, the tip of the first switch piece 28 is a bent portion 28a that bends in a chevron shape and extends toward the second switch piece 29, and the end of the bent portion 28a is the second switch piece 29. To touch and separate. Inside the case 20, a stopper 20c is provided so that the vicinity of the tip of the second switch piece 29 can come into contact with the case 20. By abutting the stopper 20c, the second switch piece 29 is restricted from moving (deforming) in the direction approaching the first switch piece 28. The first switch piece 28 maintains a state of being separated from the second switch piece 29 (that is, a switch-off state) without applying an external force.

図19及び図20に示すように、第2スイッチ片29は、バックドアの厚さ方向Tに離間して位置する一対の接片を有しており、該一対の接片の間にスリット29aが形成されている。第1スイッチ片28における屈曲部28aの先端は、第2スイッチ片29のスリット29aに頂点が進入する三角形状になっている。 As shown in FIGS. 19 and 20, the second switch piece 29 has a pair of contact pieces located apart from each other in the thickness direction T of the back door, and a slit 29a is provided between the pair of contact pieces. Is formed. The tip of the bent portion 28a of the first switch piece 28 has a triangular shape in which the apex enters the slit 29a of the second switch piece 29.

中継レバー23の第4アーム33は、第1スイッチ片28の屈曲部28aに当接するスイッチ操作面33aを有している。スイッチ操作面33aは凸状の湾曲面であり、軸ピン27の軸線を中心とする単純な円筒面とは異なる所定のカム形状を含んでいる。屈曲部28aに対するスイッチ操作面33aの当接状態の変化によって、第1スイッチ片28に対する押圧量が変化し、検知スイッチ24のオンオフ状態を変化させることができる。 The fourth arm 33 of the relay lever 23 has a switch operation surface 33a that abuts on the bent portion 28a of the first switch piece 28. The switch operation surface 33a is a convex curved surface, and includes a predetermined cam shape different from a simple cylindrical surface centered on the axis of the shaft pin 27. The amount of pressure applied to the first switch piece 28 changes depending on the change in the contact state of the switch operation surface 33a with respect to the bent portion 28a, and the on / off state of the detection switch 24 can be changed.

また、第2スイッチ片29から離間する状態を基準とする第1スイッチ片28がスイッチ操作面33aを押圧する力によって、中継レバー23に対しては、図1ないし図16の反時計方向への付勢力が作用する。この第1スイッチ片28の付勢力による中継レバー23の回転方向をスイッチオフ方向とし、その逆(図1ないし図16の時計方向)の中継レバー23の回転方向をスイッチオン方向とする。 Further, the force of the first switch piece 28 pressing the switch operation surface 33a based on the state of being separated from the second switch piece 29 causes the relay lever 23 to move in the counterclockwise direction of FIGS. 1 to 16. The urging force acts. The rotation direction of the relay lever 23 due to the urging force of the first switch piece 28 is the switch-off direction, and the rotation direction of the relay lever 23 in the opposite direction (clockwise in FIGS. 1 to 16) is the switch-on direction.

図18ないし図20に示すように、中継レバー23の第4アーム33は、スイッチ操作面33aに隣接する位置に蓋部33bを有している。スイッチ操作面33aが屈曲部28aに接触する状態で、蓋部33bが屈曲部28aの側方を部分的に覆って、厚さ方向T(支持壁部20aから離れる方向)への第1スイッチ片28の移動を制限する。つまり、スイッチオン状態での第1スイッチ片28の位置ずれを抑えて、検知スイッチ24での誤検出を防止する。 As shown in FIGS. 18 to 20, the fourth arm 33 of the relay lever 23 has a lid portion 33b at a position adjacent to the switch operation surface 33a. With the switch operating surface 33a in contact with the bent portion 28a, the lid portion 33b partially covers the side of the bent portion 28a, and the first switch piece in the thickness direction T (direction away from the support wall portion 20a). Limit 28 movements. That is, the misalignment of the first switch piece 28 in the switch-on state is suppressed, and erroneous detection by the detection switch 24 is prevented.

ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bは、図1ないし図16に示す内部構造をそれぞれ覆った上で結合される。具体的には、図17に示すように、ラッチユニット10Aにおいてはベースプレート11上に中間フレーム40が載せられ、中間フレーム40を挟んでベースプレート11と結合プレート41が締結固定される。駆動ユニット10Bにおいては、ケース20の開口部分がカバー42で塞がれる。そして、ケース20の下端部をベースプレート11のフランジ部11bに当接させつつ、結合プレート41をケース20及びカバー42に対してねじ止めすることにより、ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bが組み合わされたロック装置10の完成状態となる。 The latch unit 10A and the drive unit 10B are coupled after covering the internal structures shown in FIGS. 1 to 16, respectively. Specifically, as shown in FIG. 17, in the latch unit 10A, the intermediate frame 40 is placed on the base plate 11, and the base plate 11 and the coupling plate 41 are fastened and fixed with the intermediate frame 40 interposed therebetween. In the drive unit 10B, the opening portion of the case 20 is closed by the cover 42. Then, the latch unit 10A and the drive unit 10B are combined by screwing the coupling plate 41 to the case 20 and the cover 42 while bringing the lower end portion of the case 20 into contact with the flange portion 11b of the base plate 11. The device 10 is in a completed state.

ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bを組み合わせると、中継レバー23における第2アーム31と第3アーム32の間にポール15のオープンアーム15bと戻り規制突起15cが位置する関係になり、中継レバー23がポール15と連動する状態になる。 When the latch unit 10A and the drive unit 10B are combined, the open arm 15b of the pole 15 and the return regulation protrusion 15c are located between the second arm 31 and the third arm 32 of the relay lever 23, and the relay lever 23 is a pole. It will be in a state of interlocking with 15.

以上の構成を有するロック装置10は、次のように動作する。図1及び図2は、ロック装置10がストライカSの保持を行っていない初期状態(アンロック状態)を示している。ラッチ14はオープン位置にあり、ストライカ保持溝14a内にストライカSを保持していない。すなわちバックドアが閉じられていない。ポール15は、ラッチ係合部15aの側面がハーフロック保持部14bの側面(ラッチ14の外周面)に当接してハーフロック保持位置及びフルロック保持位置への回転が規制され、ロック解除位置に保持されている。 The lock device 10 having the above configuration operates as follows. 1 and 2 show an initial state (unlocked state) in which the locking device 10 does not hold the striker S. The latch 14 is in the open position and does not hold the striker S in the striker holding groove 14a. That is, the back door is not closed. In the pole 15, the side surface of the latch engaging portion 15a abuts on the side surface of the half lock holding portion 14b (the outer peripheral surface of the latch 14), and rotation to the half lock holding position and the full lock holding position is restricted, and the pole 15 is set to the unlocked position. It is being held.

初期状態における中継レバー23は、第3アーム32が戻り規制突起15cに当接することで、第1スイッチ片28により付勢されるスイッチオフ方向(図1の反時計方向)への回転が規制されており、スイッチ操作面33aが屈曲部28aを押圧して検知スイッチ24をスイッチオン状態にさせている。中継レバー23の第1アーム30は偏心カム22aに当接しておらず、戻り規制突起15cと第3アーム32の当接によって中継レバー23の位置が決まっている。ポール15のオープンアーム15bと中継レバー23の第2アーム31は離間している。 In the initial state, the relay lever 23 is restricted from rotating in the switch-off direction (counterclockwise in FIG. 1) urged by the first switch piece 28 when the third arm 32 comes into contact with the return regulation protrusion 15c. The switch operation surface 33a presses the bent portion 28a to put the detection switch 24 into the switch-on state. The first arm 30 of the relay lever 23 is not in contact with the eccentric cam 22a, and the position of the relay lever 23 is determined by the contact between the return restricting projection 15c and the third arm 32. The open arm 15b of the pole 15 and the second arm 31 of the relay lever 23 are separated from each other.

バックドアを閉じると、ストライカ保持溝14aとストライカ進入溝11fの開口部分にストライカSが進入する。ラッチ14がオープン位置にある状態で、ストライカ保持溝14aの内面はストライカ進入溝11fへのストライカSの進入方向に対して交差する関係にあり(図2参照)、ストライカSはストライカ保持溝14a内に進入しながらストライカ保持溝14aの内面を押圧する。これにより、不図示のラッチ付勢バネの付勢力に抗して、ラッチ14がオープン位置から引き込み方向(図2の時計方向)に回転を開始する。 When the back door is closed, the striker S enters the openings of the striker holding groove 14a and the striker entry groove 11f. With the latch 14 in the open position, the inner surface of the striker holding groove 14a intersects the approach direction of the striker S into the striker entry groove 11f (see FIG. 2), and the striker S is inside the striker holding groove 14a. Presses the inner surface of the striker holding groove 14a while entering the striker holding groove 14a. As a result, the latch 14 starts rotating in the pulling direction (clockwise in FIG. 2) from the open position against the urging force of the latch urging spring (not shown).

ラッチ14が引き込み方向に所定量回転すると、図3及び図4に示すハーフロック状態になる。ハーフロック状態では、不図示のポール付勢バネの付勢力によって、ポール15が初期状態よりもロック方向に回転してハーフロック保持位置になり、ラッチ係合部15aをハーフロック保持部14bに係合させる。この係合によって、ラッチ14がハーフロック位置に保持されてオープン方向への回転が規制される。ラッチ係合部15aの側面がフルロック保持部14cの側面に当接することによって、ロック方向へのポール15の回転は途中までで制限される。 When the latch 14 rotates by a predetermined amount in the pull-in direction, the half-locked state shown in FIGS. 3 and 4 is established. In the half-locked state, the pole 15 rotates in the locking direction from the initial state due to the urging force of the pole urging spring (not shown) to reach the half-lock holding position, and the latch engaging portion 15a engages with the half-lock holding portion 14b. Match. By this engagement, the latch 14 is held in the half-locked position and rotation in the open direction is restricted. When the side surface of the latch engaging portion 15a abuts on the side surface of the full lock holding portion 14c, the rotation of the pole 15 in the locking direction is restricted halfway.

初期状態からハーフロック状態になるとき中継レバー23は、第1スイッチ片28から受ける押圧力によって、ポール15の回転による戻り規制突起15cの移動に第3アーム32を追随させて僅かにスイッチオフ方向に回転する。しかし、ポール15のロック方向への回転が途中までで制限されていることと、スイッチ操作面33aが屈曲部28aへの押圧を維持する所定のカム面形状を有していることにより、スイッチ操作面33aが依然として屈曲部28aを押圧して第2スイッチ片29に接触(検知スイッチ24のスイッチオン)させている状態が維持される。このとき第1アーム30は偏心カム22aに当接しておらず、戻り規制突起15cと第3アーム32の当接によって中継レバー23の位置が決まっている。つまり、戻り規制突起15cと第3アーム32は、ロック方向へのポール15の回転よりもスイッチオフ方向への中継レバー23の回転が大きくならないように回転量を制限している。 When the relay lever 23 is in the half-locked state from the initial state, the relay lever 23 causes the third arm 32 to follow the movement of the return restricting projection 15c due to the rotation of the pole 15 by the pressing force received from the first switch piece 28, and the switch off direction is slightly increased. Rotate to. However, the switch operation is performed because the rotation of the pole 15 in the locking direction is restricted halfway and the switch operation surface 33a has a predetermined cam surface shape for maintaining the pressure on the bent portion 28a. The state in which the surface 33a still presses the bent portion 28a to contact the second switch piece 29 (switch on the detection switch 24) is maintained. At this time, the first arm 30 is not in contact with the eccentric cam 22a, and the position of the relay lever 23 is determined by the contact between the return restricting projection 15c and the third arm 32. That is, the return restricting projection 15c and the third arm 32 limit the amount of rotation so that the rotation of the relay lever 23 in the switch-off direction does not become larger than the rotation of the pole 15 in the locking direction.

図5及び図6は、ハーフロック状態からさらにラッチ14が引き込み方向に回転した状態を示している。ポール15はラッチ係合部15aがフルロック保持部14cの側面に押圧されてロック解除方向へ押し込まれ、戻り規制突起15cが第3アーム32を押し込んで中継レバー23をスイッチオン方向へ回転させている。従って、スイッチ操作面33aが屈曲部28aを押圧して第2スイッチ片29に接触(検知スイッチ24のスイッチオン)させている状態が維持される。なお、このとき第1スイッチ片28に対して過剰な押圧力が加わらないように、スイッチ操作面33aの形状が設定されている。また第1アーム30は偏心カム22aに当接していない。 5 and 6 show a state in which the latch 14 is further rotated in the pull-in direction from the half-locked state. In the pole 15, the latch engaging portion 15a is pressed against the side surface of the full lock holding portion 14c and pushed in the unlocking direction, and the return restricting protrusion 15c pushes the third arm 32 to rotate the relay lever 23 in the switch-on direction. There is. Therefore, the state in which the switch operation surface 33a presses the bent portion 28a and is in contact with the second switch piece 29 (the detection switch 24 is switched on) is maintained. At this time, the shape of the switch operation surface 33a is set so that an excessive pressing force is not applied to the first switch piece 28. Further, the first arm 30 is not in contact with the eccentric cam 22a.

図7及び図8は、ラッチ14がフルロック位置まで達したフルロック状態を示している。フルロック状態では、不図示のポール付勢バネのバネ付勢力によって、ポール15がハーフロック状態よりもさらにロック方向に回転してフルロック保持位置になり、ラッチ係合部15aをフルロック保持部14cに係合させる。この係合によって、オープン方向へのラッチ14の回転が規制される。ラッチ14のストライカ保持溝14aがベースプレート11のストライカ進入溝11fに対して略直交する状態になり、ストライカ進入溝11f及びストライカ保持溝14aからのストライカSの離脱をラッチ14が規制する。ポール15はストッパ面15dがベースプレート11の側壁部11cに当接することで、フルロック保持位置よりもロック方向への回転が規制される。 7 and 8 show a fully locked state in which the latch 14 reaches the full locked position. In the full lock state, due to the spring urging force of the pole urging spring (not shown), the pole 15 rotates in the lock direction further than in the half lock state to reach the full lock holding position, and the latch engaging portion 15a is moved to the full lock holding portion. Engage with 14c. This engagement regulates the rotation of the latch 14 in the open direction. The striker holding groove 14a of the latch 14 is in a state of being substantially orthogonal to the striker entry groove 11f of the base plate 11, and the latch 14 regulates the striker S from being separated from the striker entry groove 11f and the striker holding groove 14a. When the stopper surface 15d abuts on the side wall portion 11c of the base plate 11, the pole 15 is restricted from rotating in the locking direction rather than the full lock holding position.

フルロック保持位置までポール15が回転すると、ポール15の戻り規制突起15cが中継レバー23の第3アーム32から離れる(図8に示す隙間M1が形成される)。また、ポール15のオープンアーム15bと中継レバー23の第2アーム31は離間した状態を維持する(図7及び図8に示す隙間M2が形成される)。そのため、中継レバー23の位置にポール15が関与しなくなる。 When the pole 15 rotates to the full lock holding position, the return restricting projection 15c of the pole 15 separates from the third arm 32 of the relay lever 23 (the gap M1 shown in FIG. 8 is formed). Further, the open arm 15b of the pole 15 and the second arm 31 of the relay lever 23 are maintained in a separated state (the gap M2 shown in FIGS. 7 and 8 is formed). Therefore, the pole 15 is not involved in the position of the relay lever 23.

ポール15による保持が解除された中継レバー23は、第1スイッチ片28を押圧する状態を解除する。すると、第1スイッチ片28がバネの復元力によって屈曲部28aを第2スイッチ片29から離間させ(図7及び図19に示す隙間M3が形成され)、検知スイッチ24がスイッチオフ状態になる(図18及び図19参照)。中継レバー23は第1スイッチ片28によって押圧されてスイッチオフ方向へ回転し、第1アーム30の先端付近を偏心カム22aに当接させてそれ以上のスイッチオフ方向への回転が規制される。この状態で、図18に示すように、中継レバー23のスイッチ操作面33aの端部付近が屈曲部28aに対面する。 The relay lever 23 released from being held by the pole 15 releases the state of pressing the first switch piece 28. Then, the first switch piece 28 separates the bent portion 28a from the second switch piece 29 by the restoring force of the spring (the gap M3 shown in FIGS. 7 and 19 is formed), and the detection switch 24 is switched off (the gap M3 shown in FIGS. 7 and 19 is formed). 18 and 19). The relay lever 23 is pressed by the first switch piece 28 and rotates in the switch-off direction, and the vicinity of the tip of the first arm 30 is brought into contact with the eccentric cam 22a to restrict further rotation in the switch-off direction. In this state, as shown in FIG. 18, the vicinity of the end portion of the switch operation surface 33a of the relay lever 23 faces the bent portion 28a.

検知スイッチ24がスイッチオフになると、ロック装置10がフルロック状態になった(すなわちバックドアが閉状態になった)と電子制御ユニットによって検知される。検知スイッチ24がスイッチオン状態からスイッチオフ状態になるタイミングは、ポール15がフルロック保持位置に回転してラッチ係合部15aがラッチ14のフルロック保持部14cに係合する瞬間である。すなわち、ポール15によってラッチ14をフルロック位置に保持させる実際のフルロック状態への移行と一致するタイミングで、フルロック状態の検知(検知スイッチ24のスイッチオフ)が行われる。 When the detection switch 24 is switched off, the electronic control unit detects that the lock device 10 is in the fully locked state (that is, the back door is closed). The timing at which the detection switch 24 changes from the switch-on state to the switch-off state is the moment when the pole 15 rotates to the full lock holding position and the latch engaging portion 15a engages with the full lock holding portion 14c of the latch 14. That is, the detection of the full lock state (switch off of the detection switch 24) is performed at the timing corresponding to the transition to the actual full lock state in which the latch 14 is held in the full lock position by the pole 15.

図9及び図10に示すように、ラッチ14は、フルロック位置よりもさらに引き込み方向に進んだオーバーストローク位置まで回転可能である。ラッチ14にオーバーストローク位置を設定することで、ロック装置10における部品や組み付けの誤差を吸収して確実なロック動作を実現することができる。ラッチ14は、ストライカSの勢いによってオーバーストローク位置まで回転した後で、ラッチ付勢バネ(図示略)の付勢力によってオープン方向に戻り、フルロック保持部14cがラッチ係合部15aに当接してフルロック位置で停止される(図7及び図8)。 As shown in FIGS. 9 and 10, the latch 14 can rotate to an overstroke position further advanced in the pull-in direction than the full lock position. By setting the overstroke position on the latch 14, it is possible to absorb errors in parts and assembly in the locking device 10 and realize a reliable locking operation. After rotating to the overstroke position by the force of the striker S, the latch 14 returns to the open direction by the urging force of the latch urging spring (not shown), and the full lock holding portion 14c comes into contact with the latch engaging portion 15a. It is stopped at the full lock position (FIGS. 7 and 8).

ラッチ14がオーバーストローク位置に回転すると、フルロック保持部14cがラッチ係合部15aから離れる。ポール15は、ストッパ面15dと側壁部11cの当接によってフルロック保持位置よりもロック方向への回転が制限されるため、ラッチ係合部15aからフルロック保持部14cが離れてもラッチ14には追随せずにフルロック保持位置を維持する。従って、検知スイッチ24のスイッチオフ状態には変化がなく(図9及び図19に示す隙間M3が維持され)、依然としてフルロック状態であると検知される。このように、ポール15の位置を基準として検知スイッチ24の検知を行うようにしたことで、ラッチ14のフルロック位置とオーバーストローク位置の間の位置変化に影響を受けずに、高精度で安定したフルロック状態の検知を実現することができる。 When the latch 14 rotates to the overstroke position, the full lock holding portion 14c separates from the latch engaging portion 15a. Since the pole 15 is restricted from rotating in the locking direction from the full lock holding position due to the contact between the stopper surface 15d and the side wall portion 11c, the pole 15 stays on the latch 14 even if the full lock holding portion 14c is separated from the latch engaging portion 15a. Maintains the full lock holding position without following. Therefore, there is no change in the switch-off state of the detection switch 24 (the gap M3 shown in FIGS. 9 and 19 is maintained), and it is still detected that the detection switch 24 is in the full lock state. In this way, by detecting the detection switch 24 with reference to the position of the pole 15, it is stable with high accuracy without being affected by the position change between the full lock position and the overstroke position of the latch 14. It is possible to detect the fully locked state.

図11及び図12は、フルロック状態からモータ21を駆動してロック解除動作を開始させた直後の状態を示している。ウォーム27から駆動力が伝達されたウォームホイール22の回転によって、偏心カム22aが第1アーム30を押圧して中継レバー23がスイッチオン方向に僅かに回転することで、フルロック状態で存在していた第2アーム31とオープンアーム15bの隙間M2(図7及び図8)がなくなり、中継レバー23からポール15への回転伝達が行われる状態になる。 11 and 12 show a state immediately after the motor 21 is driven from the fully locked state to start the unlocking operation. The rotation of the worm wheel 22 to which the driving force is transmitted from the worm 27 causes the eccentric cam 22a to press the first arm 30 and the relay lever 23 to rotate slightly in the switch-on direction, so that the eccentric cam 22a exists in a fully locked state. The gap M2 (FIGS. 7 and 8) between the second arm 31 and the open arm 15b disappears, and the rotation is transmitted from the relay lever 23 to the pole 15.

図11及び図12の状態は、第2アーム31がオープンアーム15bに当接した瞬間を示しており、ポール15はフルロック保持位置からロック解除方向への回転を開始していない。そして、検知スイッチ24はフルロック状態に引き続いてスイッチオフ状態を維持しており、ラッチ係合部15aがフルロック保持部14cを係止しているフルロック状態を反映した検知結果が得られる。 The states of FIGS. 11 and 12 indicate the moment when the second arm 31 abuts on the open arm 15b, and the pole 15 has not started to rotate from the full lock holding position to the unlocking direction. Then, the detection switch 24 maintains the switch-off state following the full lock state, and a detection result reflecting the full lock state in which the latch engaging portion 15a locks the full lock holding portion 14c can be obtained.

このときの検知スイッチ24の状態を図20に示した。中継レバー23がスイッチオン方向に僅かに回転することにより、スイッチ操作面33aが第1スイッチ片28を押圧し、屈曲部28aがフルロック状態(隙間M3がある状態)よりも第2スイッチ片29に接近する。ここで、図20に示すように、屈曲部28aの三角状に形成された先端の頂点部分が、第2スイッチ片29のスリット29aに進入するため、屈曲部28aの先端の頂点を挟む2つの辺と、第2スイッチ片29のうちスリット29aの両縁部分との間に隙間M4がある。すなわち、屈曲部28aは第2スイッチ片29に接触せず、スイッチオフ状態が維持される。比較として、図19に、フルロック状態における、屈曲部28aの先端の頂点を挟む2つの辺と、第2スイッチ片29のスリット29aの両縁部分との間における隙間M5を示した。隙間M5は隙間M3及び隙間M4よりも大きく、隙間M5と隙間M3の差が、中継レバー23がフルロック状態からスイッチオン方向に回転してもスイッチオフ状態が維持されるマージンとなっている。 The state of the detection switch 24 at this time is shown in FIG. When the relay lever 23 rotates slightly in the switch-on direction, the switch operation surface 33a presses the first switch piece 28, and the bent portion 28a is in the second switch piece 29 rather than in the fully locked state (the state where there is a gap M3). Approach. Here, as shown in FIG. 20, since the apex portion of the tip of the bent portion 28a formed in a triangular shape enters the slit 29a of the second switch piece 29, the two apex of the tip of the bent portion 28a are sandwiched. There is a gap M4 between the side and both edges of the slit 29a of the second switch piece 29. That is, the bent portion 28a does not come into contact with the second switch piece 29, and the switch-off state is maintained. For comparison, FIG. 19 shows a gap M5 between two sides sandwiching the apex of the tip of the bent portion 28a and both edges of the slit 29a of the second switch piece 29 in the fully locked state. The gap M5 is larger than the gap M3 and the gap M4, and the difference between the gap M5 and the gap M3 is a margin for maintaining the switch-off state even when the relay lever 23 rotates from the fully locked state to the switch-on direction.

図11及び図12の状態からモータ21の駆動(ロック解除動作)を継続すると、偏心カム22aが第1アーム30を押圧して中継レバー23がスイッチオン方向にさらに回転し、第2アーム31がオープンアーム15bを押圧することによって、ポール付勢バネ(図示略)の付勢力に抗してポール15がロック解除方向へ回転する。 When the driving (unlocking operation) of the motor 21 is continued from the states of FIGS. 11 and 12, the eccentric cam 22a presses the first arm 30, the relay lever 23 further rotates in the switch-on direction, and the second arm 31 moves. By pressing the open arm 15b, the pole 15 rotates in the unlocking direction against the urging force of the pole urging spring (not shown).

図13及び図14は、モータ21の駆動によって、ラッチ係合部15aがフルロック保持部14cに対する係止を解除するロック解除位置までポール15が回転した状態を示している。ラッチ14に対するポール15による回転規制が解除されることにより、ラッチ14がラッチ付勢バネ(図示略)の付勢力によってフルロック位置からオープン位置まで回転して、ストライカ保持溝14aからストライカSをリリースする。 13 and 14 show a state in which the pole 15 is rotated to the unlocked position where the latch engaging portion 15a unlocks the full lock holding portion 14c by driving the motor 21. When the rotation restriction by the pole 15 with respect to the latch 14 is released, the latch 14 rotates from the full lock position to the open position by the urging force of the latch urging spring (not shown), and the striker S is released from the striker holding groove 14a. do.

図13及び図14に示すように、中継レバー23がポール15をロック解除位置まで回転させるときに、第4アーム33におけるスイッチ操作面33aが、第1スイッチ片28の負荷に抗して屈曲部28aを押し込んで第2スイッチ片29に接触させ、検知スイッチ24がスイッチオフ状態(図11、図12及び図20)からスイッチオン状態に切り替わる。このスイッチオン状態への切り替わりで、ロック装置10がフルロック状態を解除した(すなわちバックドアが開状態になった)と電子制御ユニットによって検知される。この検知のタイミングは、ポール15がラッチ14に対する係止を解除するタイミングと略一致するため、実際の機構的なロック解除と電気的な検知(検知スイッチ24のスイッチオン)のタイミングが整合する。 As shown in FIGS. 13 and 14, when the relay lever 23 rotates the pole 15 to the unlocked position, the switch operation surface 33a on the fourth arm 33 bends against the load of the first switch piece 28. The 28a is pushed into contact with the second switch piece 29, and the detection switch 24 switches from the switch-off state (FIGS. 11, 12, and 20) to the switch-on state. Upon switching to the switch-on state, the electronic control unit detects that the lock device 10 has released the full lock state (that is, the back door has been opened). Since the timing of this detection substantially coincides with the timing at which the pole 15 releases the lock on the latch 14, the actual mechanical release and the electrical detection (switch on of the detection switch 24) coincide with each other.

図15及び図16に示すように、確実なロック解除を行わせるために、中継レバー23は、ポール15をロック解除位置(図13及び図14)よりもさらにロック解除方向に進んだオーバーストローク位置まで回転させる。ポール15に設けたストッパ凸部15eがベースプレート11の側壁部11cに当接することで、それ以上のロック解除方向へのポール15の回動が制限される。ポール15がオーバーストローク位置まで回転した状態でも引き続いて、検知スイッチ24のスイッチオン状態が維持される。ポール15をオーバーストローク位置まで回転させるために、図13及び図14のロック解除状態よりもさらに中継レバー23がスイッチオン方向に回転される。このとき第1スイッチ片28に対して過剰な押圧力が加わらないように、スイッチ操作面33aの形状が設定されている。具体的には、この部分でのスイッチ操作面33aを、軸ピン26の軸線を中心とする円筒形状にすることで、中継レバー23が回転しても第1スイッチ片28への押圧状態を変化させないようにできる。 As shown in FIGS. 15 and 16, the relay lever 23 advances the pole 15 further from the unlocking position (FIGS. 13 and 14) in the unlocking direction in order to ensure the unlocking. Rotate to. When the stopper convex portion 15e provided on the pole 15 comes into contact with the side wall portion 11c of the base plate 11, further rotation of the pole 15 in the unlocking direction is restricted. Even when the pole 15 is rotated to the overstroke position, the switch-on state of the detection switch 24 is continuously maintained. In order to rotate the pole 15 to the overstroke position, the relay lever 23 is further rotated in the switch-on direction than in the unlocked state of FIGS. 13 and 14. At this time, the shape of the switch operation surface 33a is set so that an excessive pressing force is not applied to the first switch piece 28. Specifically, by forming the switch operation surface 33a in this portion into a cylindrical shape centered on the axis of the shaft pin 26, the pressing state on the first switch piece 28 changes even if the relay lever 23 rotates. You can prevent it from happening.

図15及び図16の状態からウォームホイール22の回転を継続して偏心カム22aが第1アーム30を押圧する位置を通過すると、中継レバー23の第2アーム31によるオープンアーム15bの押圧が解除される。すると、ポール15がポール付勢バネ(図示略)の付勢力でロック方向に回転する。この状態でラッチ14は既にオープン位置まで回転しており、ラッチ14(ハーフロック保持部14b)の外周部にポール15(ラッチ係合部15a)が当接することでポール15のロック方向への回転が規制される(図1及び図2参照)。ウォームホイール22が図1及び図2に示す位置まで達したらモータ21の駆動を停止して、ロック装置10が初期状態(図1及び図2)に戻る。 When the eccentric cam 22a passes the position where the eccentric cam 22a presses the first arm 30 while the worm wheel 22 continues to rotate from the state of FIGS. 15 and 16, the pressing of the open arm 15b by the second arm 31 of the relay lever 23 is released. NS. Then, the pole 15 rotates in the locking direction by the urging force of the pole urging spring (not shown). In this state, the latch 14 has already rotated to the open position, and when the pole 15 (latch engaging portion 15a) comes into contact with the outer peripheral portion of the latch 14 (half lock holding portion 14b), the pole 15 rotates in the locking direction. Is regulated (see FIGS. 1 and 2). When the worm wheel 22 reaches the positions shown in FIGS. 1 and 2, the driving of the motor 21 is stopped, and the lock device 10 returns to the initial state (FIGS. 1 and 2).

以上のように、本実施形態のロック装置10では、ラッチ14の位置に依存せずにポール15の回転位置のみを検出することによって、バックドアが閉じられた閉状態と、バックドアが開かれた開状態とを検知している。より詳しくは、フルロック位置にあるラッチ14に対してポール15が係合している状態(ポール15がフルロック保持位置にある状態)では、検知スイッチ24のスイッチオフが維持されてバックドアの閉状態を検知し、ポール15のその他の状態(ポール15がフルロック保持位置よりもロック解除方向に位置する状態)では、検知スイッチ24がスイッチオンになってバックドアの開状態を常時検知する。そして、ポール15の回転位置のみを検出対象とすることで、ラッチ14の回転位置の影響を受けずに、ラッチユニット10Aにおける実際の動作状態に対応する確実な検知を実現することができる。 As described above, in the locking device 10 of the present embodiment, the back door is closed and the back door is opened by detecting only the rotation position of the pole 15 without depending on the position of the latch 14. The open state is detected. More specifically, in the state where the pole 15 is engaged with the latch 14 in the full lock position (the state in which the pole 15 is in the full lock holding position), the switch off of the detection switch 24 is maintained and the back door Detects the closed state, and in other states of the pole 15 (the state where the pole 15 is located in the unlocking direction from the full lock holding position), the detection switch 24 is switched on to constantly detect the open state of the back door. .. Then, by setting only the rotation position of the pole 15 as the detection target, it is possible to realize reliable detection corresponding to the actual operating state of the latch unit 10A without being affected by the rotation position of the latch 14.

例えば、仮にラッチ14の回転によってフルロック状態を検知しようとすると、ラッチ14には、フルロック位置(図7及び図8)から正逆の回転方向にハーフロック位置(図3及び図4)やオーバーストローク位置(図9及び図10)があるため、実際にフルロック状態になった瞬間での正確な検知が難しい。これに対して本実施形態では、バックドアの閉成動作において、ラッチ14のフルロック位置からのオープン方向の回転を規制するフルロック保持位置にポール15が回転する動作に応じて検知スイッチ24を切り替えさせる(スイッチオンからスイッチオフにさせる)ため、正確なフルロック状態の検知が可能である。 For example, if a full lock state is to be detected by the rotation of the latch 14, the latch 14 has a half lock position (FIGS. 3 and 4) in the forward and reverse rotation directions from the full lock position (FIGS. 7 and 8). Since there are overstroke positions (FIGS. 9 and 10), it is difficult to accurately detect the moment when the fully locked state is actually reached. On the other hand, in the present embodiment, in the closing operation of the back door, the detection switch 24 is set according to the operation of the pole 15 rotating to the full lock holding position that regulates the rotation of the latch 14 in the open direction from the full lock position. Since it is switched (switched on to off), it is possible to accurately detect the full lock state.

また、バックドアを閉じた状態で押さえながらラッチ14に対するポール15の係合解除(モータ21の駆動)を行わせるようなイレギュラーな操作を行った場合、バックドア自体は開放されないが、ラッチ14に対するポール15による保持解除が生じた状態になる。仮に、ラッチ14によってバックドアの開状態を検知する構成であると、バックドアを押さえていることによってラッチ14はオープン方向に回転していないので、この状態はドア閉状態であると検知される。しかし、ポール15によるロックは既に解除されており、バックドアに対する押さえを解除するとバックドアは開く(ロック装置10が図1及び図2の初期状態に戻る)ため、この状態をドア閉状態であると検知してしまうと、実際のロック装置10の状態に整合しなくなってしまう。これに対して本実施形態では、フルロック状態からポール15を係合解除方向に回転させる動作に応じて検知スイッチ24がスイッチオンになってバックドアの開状態を検知するので、イレギュラー操作が解消されたときの実際の状態に即した検知が可能である。 Further, when an irregular operation is performed such that the pole 15 is disengaged from the latch 14 (driving the motor 21) while holding the back door closed, the back door itself is not opened, but the latch 14 is used. The holding by the pole 15 is released. If the back door is detected by the latch 14 in the open state, the latch 14 is not rotated in the open direction by pressing the back door, so that this state is detected as the door closed state. .. However, the lock by the pole 15 has already been released, and when the pressure on the back door is released, the back door opens (the lock device 10 returns to the initial state of FIGS. 1 and 2), so this state is the door closed state. If it is detected, it will not match the actual state of the lock device 10. On the other hand, in the present embodiment, the detection switch 24 is switched on in response to the operation of rotating the pole 15 in the disengagement direction from the fully locked state to detect the open state of the back door, so that irregular operation is performed. It is possible to detect according to the actual state when it is resolved.

ラッチ14の回転位置を用いずにポール15の回転位置のみによってバックドアの閉状態と開状態を検知することを実現する場合、検知スイッチ24のようなスイッチに対してポール15が直接に接触してスイッチ動作を行わせる構成を採用することも想定される。しかし、バックドアの基本的な形状の制約として、ドアの厚さ方向Tにはサイズやスペースが制約されやすい。図2などに示すように、ポール15は概ね厚さ方向Tに長手方向を向けて配置されているため、ロック装置10におけるレイアウトとして、スイッチを直接に操作させるためにポール15を厚さ方向Tに延長させることが難しい。 When it is realized that the closed state and the open state of the back door are detected only by the rotating position of the pole 15 without using the rotating position of the latch 14, the pole 15 comes into direct contact with a switch such as the detection switch 24. It is also envisioned that a configuration will be adopted in which the switch is operated. However, as a restriction on the basic shape of the back door, the size and space are likely to be restricted in the thickness direction T of the door. As shown in FIG. 2 and the like, the poles 15 are arranged so as to face the longitudinal direction in the thickness direction T. Therefore, as a layout in the lock device 10, the poles 15 are arranged in the thickness direction T in order to directly operate the switch. Difficult to extend to.

また、ポール15を直接にスイッチに当接させる別の構成として、検知スイッチ24を構成する第1スイッチ片28や第2スイッチ片29をラッチユニット10A内に入るまで延長することも想定される。しかし、片持ち状のリーフスプリングである検知スイッチ24を駆動ユニット10Bから突出させると、ラッチユニット10Aと駆動ユニット10Bを組み合わせる前の段階や組み合わせの作業時に、検知スイッチ24における変形等が生じるリスクがある。 Further, as another configuration in which the pole 15 is brought into direct contact with the switch, it is assumed that the first switch piece 28 and the second switch piece 29 constituting the detection switch 24 are extended until they enter the latch unit 10A. However, if the detection switch 24, which is a cantilever leaf spring, is projected from the drive unit 10B, there is a risk that the detection switch 24 may be deformed before the latch unit 10A and the drive unit 10B are combined or during the combination work. be.

こうした構成と異なり、本実施形態では、ポール15を厚さ方向Tに延長することなく、かつ検知スイッチ24の長さを駆動ユニット10Bのケース20内に収まる短さに抑えつつ、駆動ユニット10B側に設けた中継レバー23を介して検知スイッチ24のオンオフ操作を行わせている。中継レバー23は、第1アーム30、第2アーム31及び第2アーム32が概ね高さ方向Hに延び、第4アーム33が概ね横幅方向Wに延びる形状であるため、厚さ方向Tにおける配置スペースの制約を受けずに大きさを設定可能である。 Unlike such a configuration, in the present embodiment, the pole 15 is not extended in the thickness direction T, and the length of the detection switch 24 is kept short enough to fit in the case 20 of the drive unit 10B on the drive unit 10B side. The detection switch 24 is turned on and off via the relay lever 23 provided in the above. The relay lever 23 is arranged in the thickness direction T because the first arm 30, the second arm 31, and the second arm 32 extend in the height direction H and the fourth arm 33 extends in the width direction W. The size can be set without being restricted by space.

特に、駆動ユニット10Bは、モータ21とウォームホイール22が横幅方向Wに並び、ウォームホイール22とポール15を結ぶ高さ方向Hに中継レバー23(第1アーム30、第2アーム31及び第2アーム32)が延びているレイアウトであるため、ケース20内においてモータ21の下方にスペースが得られる。このスペースに検知スイッチ24を配すると共に、検知スイッチ24を押圧操作するスイッチレバーとして機能する第4アーム33を延設させたので、検知スイッチ24とその操作手段(第4アーム33)をスペース効率良く収めることができる。 In particular, in the drive unit 10B, the motor 21 and the worm wheel 22 are arranged in the width direction W, and the relay lever 23 (first arm 30, second arm 31 and second arm) is in the height direction H connecting the worm wheel 22 and the pole 15. Since the layout is such that 32) is extended, a space is obtained below the motor 21 in the case 20. Since the detection switch 24 is arranged in this space and the fourth arm 33 that functions as a switch lever for pressing and operating the detection switch 24 is extended, the detection switch 24 and its operating means (fourth arm 33) are space-efficient. It fits well.

しかも、スイッチレバーとして機能する第4アーム33を、ポール15をロック解除操作するオープンレバーとして機能する第1アーム30や第2アーム31と一体化して中継レバー23を構成したため、部品点数の増加を抑えて簡略な構成にすることができる。スイッチレバーとオープンレバーを一体化することで、複数のレバー間での精度誤差も生じることがなく、高精度なスイッチ操作にも寄与する。 Moreover, since the relay lever 23 is configured by integrating the fourth arm 33 that functions as a switch lever with the first arm 30 and the second arm 31 that function as open levers that unlock the pole 15, the number of parts is increased. It can be suppressed to a simple structure. By integrating the switch lever and the open lever, there is no accuracy error between a plurality of levers, which contributes to highly accurate switch operation.

中継レバー23は、軸ピン26で支持される中心部分から、第2アーム31と第3アーム32が高さ方向Hの下方に延び、これと略垂直な横幅方向Wに第4アーム30が延びている。他のアーム31,32及び33に比して最も長い第1アーム30は、概ね高さ方向Hの下方に延びているが、第2アーム31及び第3アーム32と直線状に並ぶのではなく、軸ピン26から離れて先端側に進むにつれて、横幅方向Wにおいて第4アーム30から離れる方向に傾きを有している。このような4つのアームの延設方向及び長さの関係によって、中継レバー23は軸ピン26で支持される中心部分付近に重心が位置しており、駆動する際の負荷が小さく、かつ検知スイッチ24に対して余分な負荷変動を与えることがない。 In the relay lever 23, the second arm 31 and the third arm 32 extend downward in the height direction H from the central portion supported by the shaft pin 26, and the fourth arm 30 extends in the lateral width direction W substantially perpendicular to the second arm 31 and the third arm 32. ing. The first arm 30, which is the longest compared to the other arms 31, 32 and 33, extends substantially downward in the height direction H, but is not aligned with the second arm 31 and the third arm 32 in a straight line. As it moves away from the shaft pin 26 toward the tip end side, it has an inclination in the lateral width direction W in the direction away from the fourth arm 30. Due to the relationship between the extension directions and the lengths of the four arms, the center of gravity of the relay lever 23 is located near the central portion supported by the shaft pin 26, the load when driving is small, and the detection switch. No extra load fluctuation is given to 24.

また、厚さ方向Tにおける長さの制約を受けるポール15に比して、各アームの長さ設定等に関する制約が少ない中継レバー23の方が、第4アーム33の回転移動量(スイッチを押圧する部分の移動量)を大きくさせやすい。具体的には、ロック装置10が先に述べた動作を行う際に、ポール15におけるオープンアーム15bや戻り規制突起15cの先端部分の回転移動量よりも、中継レバー23における第4アーム33の先端部分(スイッチ操作面33a)の回転移動量の方が大きくなっている。これにより、中継レバー23によって高精度に検知スイッチ24のオンオフを制御することができる。 Further, the relay lever 23, which has less restrictions on the length setting of each arm than the pole 15, which is restricted by the length in the thickness direction T, has a rotational movement amount (pressing the switch) of the fourth arm 33. It is easy to increase the amount of movement of the part to be moved). Specifically, when the lock device 10 performs the operation described above, the tip of the fourth arm 33 of the relay lever 23 is more than the amount of rotational movement of the tip of the open arm 15b and the return regulation protrusion 15c of the pole 15. The amount of rotational movement of the portion (switch operation surface 33a) is larger. As a result, the relay lever 23 can control the on / off of the detection switch 24 with high accuracy.

第1スイッチ片28は第2スイッチ片29から離間するスイッチオフ方向への付勢力を中継レバー23に対して付与している。中継レバー23は、第3アーム32を戻り規制突起15cに当接させてポール15による回転規制を受けることで、第1スイッチ片28からの付勢力に抗して検知スイッチ24をスイッチオン状態にさせる。また、中継レバー23は、モータ21の駆動によってポール15をロック解除方向に押圧するときの回転によって第1スイッチ片28への押圧を解除して、検知スイッチ24をスイッチオフ状態にさせる。そのため、中継レバー23を回転付勢するための独自の(第1スイッチ片28以外の)付勢手段等を設けることなく、部品点数の少ない簡単な構成で検知スイッチ24を制御することができる。 The first switch piece 28 applies an urging force to the relay lever 23 in the switch-off direction away from the second switch piece 29. The relay lever 23 puts the detection switch 24 in the switch-on state against the urging force from the first switch piece 28 by bringing the third arm 32 into contact with the return regulation protrusion 15c and being restricted by the pole 15. Let me. Further, the relay lever 23 releases the pressing on the first switch piece 28 by the rotation when pressing the pole 15 in the unlocking direction by driving the motor 21, and puts the detection switch 24 in the switch-off state. Therefore, the detection switch 24 can be controlled with a simple configuration having a small number of parts without providing a unique urging means (other than the first switch piece 28) for rotationally urging the relay lever 23.

以上、図示実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は図示した実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない限りにおいて改良や改変が可能である。 Although the present invention has been described above based on the illustrated embodiment, the present invention is not limited to the illustrated embodiment and can be improved or modified without departing from the gist of the invention.

上述のように、ロック装置10のレイアウト等の条件を考慮すると、ポール15と検知スイッチ24の間に中継レバー23を介在させることが好ましいが、本発明はポールとスイッチが直接に当接する構成を排除するものではない。一例として、実施形態のロック装置10とは異なり、ポール15のオープンアーム15b周りにスペースの余裕がある場合には、当該スペースに検知スイッチを配して、オープンアーム15bが直接に検知スイッチを押圧するように構成してもよい。 As described above, considering the conditions such as the layout of the lock device 10, it is preferable to interpose the relay lever 23 between the pole 15 and the detection switch 24, but the present invention has a configuration in which the pole and the switch are in direct contact with each other. It does not exclude it. As an example, unlike the lock device 10 of the embodiment, when there is a space around the open arm 15b of the pole 15, a detection switch is arranged in the space, and the open arm 15b directly presses the detection switch. It may be configured to do so.

実施形態では、検知スイッチ24の第1スイッチ片28(屈曲部28a)が、中継レバー23の第4アーム33(スイッチ操作面33a)に常時当接して付勢力を付与するものとしたが、スイッチオフ状態になるときにスイッチ操作部分がスイッチから離間するような構成にすることも可能である。 In the embodiment, the first switch piece 28 (bending portion 28a) of the detection switch 24 is constantly in contact with the fourth arm 33 (switch operation surface 33a) of the relay lever 23 to apply urging force. It is also possible to configure the switch operating portion to be separated from the switch when it is turned off.

実施形態では一対の板バネを用いるリーフスイッチからなる検知スイッチ24を用いているが、これ以外にも、マイクロスイッチやタクトスイッチ等、任意のタイプのスイッチを用いることも可能である。 In the embodiment, the detection switch 24 composed of leaf switches using a pair of leaf springs is used, but other than this, any type of switch such as a micro switch or a tact switch can also be used.

また、リーフスイッチを用いる場合、実施形態の第1スイッチ片28に相当する一対の板バネの一方のみを弾性変形可能にし、実施形態の第2スイッチ片29に相当する他方の板バネを固定的に支持させることも可能である。つまり、実施形態の第2スイッチ片29はケース20のストッパ20cに当接する方向にのみ移動が制限されているが、これと逆方向への移動も規制されるように第2スイッチ片29を支持してもよい。 When a leaf switch is used, only one of the pair of leaf springs corresponding to the first switch piece 28 of the embodiment can be elastically deformed, and the other leaf spring corresponding to the second switch piece 29 of the embodiment is fixed. It is also possible to support it. That is, the second switch piece 29 of the embodiment is restricted from moving only in the direction of contact with the stopper 20c of the case 20, but supports the second switch piece 29 so that the movement in the opposite direction is also restricted. You may.

実施形態の中継レバー23は、ロック解除時にモータ21によって駆動されるものであるが、モータ21による電動駆動系に加えて、あるいはモータ21による電動駆動系を省略して、ワイヤ等を介して中継レバー23を操作可能に構成することも可能である。 The relay lever 23 of the embodiment is driven by the motor 21 when the lock is released, but is relayed via a wire or the like in addition to the electric drive system by the motor 21 or by omitting the electric drive system by the motor 21. It is also possible to configure the lever 23 so that it can be operated.

実施形態のロック装置10は車両のバックドアの保持及び保持解除用のものとしたが、バックドア以外のドア(サイドドア等)やトランクリッド等、車両における開閉体全般のロック装置に本発明を用いることができる。 Although the lock device 10 of the embodiment is for holding and releasing the back door of the vehicle, the present invention is applied to a lock device for the entire opening / closing body of the vehicle such as a door (side door or the like) other than the back door or a trunk lid. Can be used.

10 ロック装置
10A ラッチユニット
10B 駆動ユニット
11 ベースプレート
11a 底板部
11b フランジ部
11c 側壁部
11d 側壁部
11e ネジ座
11f ストライカ進入溝
11g 規制縁部
12 軸ピン
13 軸ピン
14 ラッチ
14a ストライカ保持溝
14b ハーフロック保持部
14c フルロック保持部
15 ポール
15a ラッチ係合部
15b オープンアーム
15c 戻り規制突起
15d ストッパ面
15e ストッパ凸部
20 ケース
20a 支持壁部
20b ソケット
20c ストッパ
21 モータ
22 ウォームホイール
22a 偏心カム
23 中継レバー
24 検知スイッチ
25 軸ピン
26 軸ピン
27 ウォーム
28 第1スイッチ片
28a 屈曲部
29 第2スイッチ片
29a スリット
30 第1アーム
31 第2アーム(ポール操作部)
32 第3アーム(回転制限部)
33 第4アーム
33a スイッチ操作面
33b 蓋部
40 中間フレーム
41 結合プレート
42 カバー
S ストライカ
10 Locking device 10A Latch unit 10B Drive unit 11 Base plate 11a Bottom plate 11b Flange 11c Side wall 11d Side wall 11e Screw seat 11f Striker entry groove 11g Restriction edge 12 Axis pin 13 Axis pin 14 Latch 14a Striker holding groove 14b Half lock holding Part 14c Full lock holding part 15 Pole 15a Latch engaging part 15b Open arm 15c Return regulation protrusion 15d Stopper surface 15e Stopper convex part 20 Case 20a Support wall part 20b Socket 20c Stopper 21 Motor 22 Warm wheel 22a Eccentric cam 23 Relay lever 24 Detection Switch 25 Shaft pin 26 Shaft pin 27 Warm 28 1st switch piece 28a Bending part 29 2nd switch piece 29a Slit 30 1st arm 31 2nd arm (pole operation part)
32 Third arm (rotation limit part)
33 4th arm 33a Switch operation surface 33b Lid 40 Intermediate frame 41 Coupling plate 42 Cover S Striker

Claims (4)

車両ボディと、前記車両ボディに対して開閉可能に支持される開閉体のうち一方に設けたストライカと、
前記車両ボディと前記開閉体のうち他方に設けられ、前記ストライカが進入可能な溝が形成され、前記ストライカが前記溝に進入可能なオープン位置から、前記ストライカを前記溝内に位置させて前記開閉体を全閉状態に保持するフルロック位置まで回転可能なラッチと、
回転可能に設けられ、前記フルロック位置に位置する前記ラッチに係合することにより前記オープン位置方向への前記ラッチの回転を規制するポールと、
前記ポールが前記フルロック位置にある前記ラッチに係合しているときに前記開閉体の閉状態を検知し、前記ポールのその他の状態のときは前記開閉体の開状態を常時検知するスイッチと、
前記ポールの回転に連動して回転する中継レバーと、
前記中継レバーを回転させる駆動手段と、
を備え
前記中継レバーの回転に応じて前記スイッチの状態を変化させ、
前記中継レバーは前記ポールに回転を伝達可能なポール操作部を備え、前記ラッチに対して前記ポールが係合した状態で前記駆動手段により前記中継レバーを回転させると、前記ポールと前記ラッチの係合を解除させることを特徴とする車両用ロック装置。
A striker provided on one of a vehicle body and an opening / closing body that is openable / closable to the vehicle body.
A groove is formed on the other side of the vehicle body and the opening / closing body so that the striker can enter, and the striker is positioned in the groove from an open position where the striker can enter the groove to open / close the opening / closing. A latch that can rotate to the full lock position that keeps the body fully closed,
A pole that is rotatably provided and that regulates the rotation of the latch in the open position direction by engaging with the latch located at the full lock position.
A switch that detects the closed state of the open / close body when the pole is engaged with the latch in the full lock position, and constantly detects the open state of the open / close body when the pole is in any other state. ,
A relay lever that rotates in conjunction with the rotation of the pole,
A driving means for rotating the relay lever and
Equipped with a,
The state of the switch is changed according to the rotation of the relay lever.
The relay lever is provided with a pole operating portion capable of transmitting rotation to the pole, and when the relay lever is rotated by the driving means in a state where the pole is engaged with the latch, the pole and the latch are engaged. vehicle locking device according to claim Rukoto to release the engagement.
前記中継レバーは、前記ポールが前記ラッチに係合する方向に回転したときに、該方向に前記ポールよりも回転しないようにする回転制限部を有する請求項記載の車両用ロック装置。 Said relay lever, when said pawl is rotated in a direction for engaging the latch, vehicle locking device according to claim 1, further comprising a rotation limiting portion to prevent rotation than the pole in the direction. 前記スイッチは弾性変形して前記スイッチをオン状態とオフ状態に変化させるスイッチ片を有し、前記スイッチ片によって前記中継レバーが常時一方向へ回転付勢される請求項1又は2記載の車両用ロック装置。 The vehicle according to claim 1 or 2 , wherein the switch has a switch piece that elastically deforms to change the switch into an on state and an off state, and the relay lever is always urged to rotate in one direction by the switch piece. Lock device. 車両ボディと、前記車両ボディに対して開閉可能に支持される開閉体のうち一方に設けたストライカと、A striker provided on one of a vehicle body and an opening / closing body that is openable / closable to the vehicle body.
前記車両ボディと前記開閉体のうち他方に設けられ、前記ストライカが進入可能な溝が形成され、前記ストライカが前記溝に進入可能なオープン位置から、前記ストライカを前記溝内に位置させて前記開閉体を全閉状態に保持するフルロック位置まで回転可能なラッチと、A groove is formed on the other side of the vehicle body and the opening / closing body so that the striker can enter, and the striker is positioned in the groove from an open position where the striker can enter the groove to open / close the opening / closing. A latch that can rotate to the full lock position that keeps the body fully closed,
回転可能に設けられ、前記フルロック位置に位置する前記ラッチに係合することにより前記オープン位置方向への前記ラッチの回転を規制するポールと、A pole that is rotatably provided and that regulates the rotation of the latch in the open position direction by engaging with the latch located at the full lock position.
前記ポールが前記フルロック位置にある前記ラッチに係合しているときに前記開閉体の閉状態を検知し、前記ポールのその他の状態のときは前記開閉体の開状態を常時検知するスイッチと、A switch that detects the closed state of the open / close body when the pole is engaged with the latch in the full lock position, and constantly detects the open state of the open / close body when the pole is in any other state. ,
前記ポールの回転に連動して回転する中継レバーと、A relay lever that rotates in conjunction with the rotation of the pole,
を備え、With
前記中継レバーの回転に応じて前記スイッチの状態を変化させ、The state of the switch is changed according to the rotation of the relay lever.
前記スイッチは弾性変形して前記スイッチをオン状態とオフ状態に変化させるスイッチ片を有し、前記スイッチ片によって前記中継レバーが常時一方向へ回転付勢されることを特徴とする車両用ロック装置。The switch has a switch piece that elastically deforms to change the switch into an on state and an off state, and the relay lever is always urged to rotate in one direction by the switch piece. ..
JP2017092326A 2017-05-08 2017-05-08 Vehicle lock device Active JP6933491B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092326A JP6933491B2 (en) 2017-05-08 2017-05-08 Vehicle lock device
CN201810430704.0A CN108868390B (en) 2017-05-08 2018-05-08 Vehicle locking device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017092326A JP6933491B2 (en) 2017-05-08 2017-05-08 Vehicle lock device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018188870A JP2018188870A (en) 2018-11-29
JP6933491B2 true JP6933491B2 (en) 2021-09-08

Family

ID=64327622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017092326A Active JP6933491B2 (en) 2017-05-08 2017-05-08 Vehicle lock device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6933491B2 (en)
CN (1) CN108868390B (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10239734A1 (en) * 2002-08-26 2004-03-11 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Motor vehicle flap closure or the like
DE10330194A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-20 Brose Schließsysteme GmbH & Co.KG Motor vehicle door lock
JP4988389B2 (en) * 2007-03-13 2012-08-01 シロキ工業株式会社 Vehicle locking device
FR2916788B1 (en) * 2007-06-01 2013-02-15 Valeo Securite Habitacle ELECTRIC LOCK WITH CLOSURE ASSIST FOR OPENING OF A MOTOR VEHICLE
JP6427803B2 (en) * 2014-07-01 2018-11-28 三井金属アクト株式会社 Door latch device for automobile
WO2016084786A1 (en) * 2014-11-25 2016-06-02 アイシン精機株式会社 Vehicle door-locking device
CN106014020B (en) * 2016-07-20 2018-02-02 皓月汽车安全系统技术股份有限公司 A kind of self-priming tail-gate door assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN108868390B (en) 2021-06-15
CN108868390A (en) 2018-11-23
JP2018188870A (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445035B1 (en) Door lock drive unit
US10907384B2 (en) Motor vehicle door latch device
US9458649B2 (en) Vehicle door open/close operation apparatus
US8438888B2 (en) Door lock device for vehicle
EP2412903B1 (en) Door lock device for vehicle
WO2009128309A1 (en) Vehicle door lock device
US6655179B2 (en) Automotive door lock assembly
CN103608540A (en) Closure mechanism for vehicle door
KR20110096955A (en) Lever complete set digilog door lock
JP6933491B2 (en) Vehicle lock device
JP5421083B2 (en) Door lock device
EP3575522A1 (en) Vehicular door latch device
JP6162946B2 (en) Door lock device
WO2005033447A2 (en) Vehicle door lock mechanism
JP6022237B2 (en) Door lock device
KR20160103269A (en) A body for using push and pull door lock
JP4196665B2 (en) Door lock device
JP7059474B2 (en) Sliding door lock
JP2002121947A (en) Door locking device
JP6047817B2 (en) Actuator
JP2009121080A (en) Door device
CN219327432U (en) Door lock of vehicle and vehicle
JP7059475B2 (en) Sliding door electric lock
JP7083625B2 (en) Vehicle door open / close operation device
JP6043983B2 (en) Multi-lever pivot structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350