JP6930699B2 - Rice transplanter - Google Patents
Rice transplanter Download PDFInfo
- Publication number
- JP6930699B2 JP6930699B2 JP2020078320A JP2020078320A JP6930699B2 JP 6930699 B2 JP6930699 B2 JP 6930699B2 JP 2020078320 A JP2020078320 A JP 2020078320A JP 2020078320 A JP2020078320 A JP 2020078320A JP 6930699 B2 JP6930699 B2 JP 6930699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- gear
- shaft
- power
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
本願発明は、苗載台及び複数の植付爪を有する苗植付装置を走行機体に装着し、連続的に苗植え作業を行う田植機に関するものである。 The present invention relates to a rice transplanter in which a seedling stand and a seedling planting device having a plurality of planting claws are attached to a traveling machine to continuously perform seedling planting work.
従来の田植機では、走行機体の後部に、苗載台及び植付爪付きの移植機構を有する苗植付装置が装着されている。苗植付装置の移植機構としては、1つのロータリケースに2つの植付爪を設けたタイプが一般的であり、ロータリケースが1回転すると、2つの植付爪はそれぞれロータリケースに対して逆向きに1回転する。すなわち、植付爪はロータリケースの軸心回りに公転しながら自転する。 In a conventional rice transplanter, a seedling planting device having a seedling stand and a transplanting mechanism with a planting claw is attached to the rear part of the traveling machine. As a transplanting mechanism of the seedling planting device, a type in which two planting claws are provided in one rotary case is common, and when the rotary case rotates once, the two planting claws are reversed with respect to the rotary case. Make one turn in the direction. That is, the planting claw revolves around the axis of the rotary case while rotating.
この種の田植機を用いた苗植え作業では、苗マットが載置された苗載台を所定間隔で間欠的に左右横送りさせながら、前方の苗載台の方向に向いた植付爪をロータリケースの軸心回りに公転しつつ自転させることによって、植付爪を苗載台と圃場面との間で往復動させ、苗マットから苗を1株ずつ掻き取って圃場に植え付けている。苗植付装置における植付爪の動作周期(植付け周期)は走行機体の走行速度に連動していて、走行速度が変化しても苗の植付け間隔(株間)は一定に保持される。 In the seedling planting work using this type of rice transplanter, the seedling pedestal on which the seedling mat is placed is intermittently fed laterally to the left and right at predetermined intervals, and the planting claws facing the front of the sapling pedestal are moved. By rotating around the axis of the rotary case while revolving, the planting claws are reciprocated between the seedling stand and the field scene, and the seedlings are scraped from the seedling mat one by one and planted in the field. The operation cycle (planting cycle) of the planting claws in the seedling planting device is linked to the traveling speed of the traveling machine, and the seedling planting interval (between stocks) is kept constant even if the traveling speed changes.
単位面積(一般に3.3平方m)当りに苗を何株植えるかは必ずしも一定でなく、例えば地域やユーザー等によって、希望する単位面積当りの植付け株数は異なる。この点、従来の田植機には、走行速度と植付け周期との連動関係を調節する株間変速装置が設けられている。この場合、株間変速装置にて走行速度に対する移植機構の動作速度(植付け速度)を変更することによって、株間が変更されて単位面積当りの植付け株数が変わる。 The number of seedlings to be planted per unit area (generally 3.3 square meters) is not always constant, and the number of plants to be planted per unit area, for example, varies depending on the area and the user. In this respect, the conventional rice transplanter is provided with an inter-stock transmission that adjusts the interlocking relationship between the traveling speed and the planting cycle. In this case, by changing the operating speed (planting speed) of the transplanting mechanism with respect to the traveling speed in the inter-strain transmission, the inter-strains are changed and the number of planted stocks per unit area changes.
近年、圃場に植え付けられた苗の生育条件等を考慮して、標準植えに比べて株間を長くとる疎植が行われているが、株間を長くするほど植付け速度を遅くする必要がある。しかし、株間変速装置によって単に植付け速度を遅くしただけでは、植付爪先端が圃場で引き摺られて、苗が前倒れしたり浮き苗が発生したりするという問題がある。 In recent years, sparse planting has been carried out in which the distance between plants is longer than that of standard planting in consideration of the growth conditions of seedlings planted in the field, but it is necessary to slow down the planting speed as the distance between plants is increased. However, if the planting speed is simply slowed down by the inter-strain transmission, there is a problem that the tip of the planting claw is dragged in the field and the seedlings fall forward or float seedlings are generated.
この点、特許文献1及び2には、疎植の際に植付爪を圃場で引き摺らないようにするため、移植機構に不等速回転動力を伝達する不等速部材を備えた田植機の構造が開示されている。不等速部材は、移植機構を構成するロータリケースの1回転中の角速度を変化(不等速回転)させるように構成されていて、疎植時でも植付爪が圃場から逃げる速度を速めている。特許文献1の田植機では、ミッションケース内にある株間変速装置に不等速部材を組み込んでいる。特許文献2の田植機では、苗載台の横送り駆動機構よりも動力伝達下流側に不等速部材を設けている。
In this regard,
さて、株間変速装置の動力切換構造は、段階的に変速する(切り換える)ものや、連続的に変速するもの等があるが、いずれも部品点数が嵩んで構造が複雑になりがちであるという傾向があった。 By the way, there are power switching structures of inter-stock transmissions, such as those that shift (switch) in stages and those that shift continuously, but all of them tend to have a large number of parts and a complicated structure. was there.
本願発明は上記のような現状に鑑みなされたものであり、不等速部材の利点は享受しつつ、その不具合を防止しようとするものである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned current situation, and is intended to prevent the inconvenience while enjoying the advantages of the non-constant velocity member.
請求項1の発明に係る田植機は、走行部に支持された苗植付装置と、苗植付装置に動力を伝達し、走行部の走行速度に対して苗植付装置の作業速度を変更可能な株間変速装置と、を備え、株間変速装置は、苗植付装置へ伝達する動力を複数段に切り換え可能であり、株間変速装置は、苗植付装置への動力伝達経路上で、入力された動力を複数の変速段で切り換える第1切換機構と第2切換機構とを備え、第1切換機構と第2切換機構とで選択したそれぞれの変速段の組み合わせで苗植付装置へ伝達する動力を切り換え可能で、複数の動力のうち走行速度に対する苗植付装置の動作速度として、所定速度の密植用動力と前記密植用動力より遅い速度の疎植用動力があり、前記疎植用動力は、第1切換機構において疎植用変速段を選択し、かつ、第2切換機構において対応する特定の変速段を選択することで、苗植付装置に伝達するように構成し、複数の動力のうち疎植用動力以外の動力は、第1切換機構において疎植用変速段とは異なる変速段と、第2切換機構で選択可能な変速段のいずれの組み合わせでも、苗植付装置に伝達可能に構成しているというものである。 The rice planting machine according to the invention of claim 1 transmits power to a seedling planting device supported by a traveling unit and a seedling planting device, and changes the working speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed of the traveling unit. The inter-strain transmission is provided with a possible inter-strain transmission, and the inter-strain transmission can switch the power transmitted to the seedling planting device in a plurality of stages, and the inter-strain transmission is input on the power transmission path to the seedling planting device. It is equipped with a first switching mechanism and a second switching mechanism that switch the generated power in a plurality of shift stages, and transmits the power to the seedling planting device by the combination of the respective shift stages selected by the first switching mechanism and the second switching mechanism. The power can be switched, and among the plurality of powers, the operating speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed includes a dense planting power having a predetermined speed and a sparse planting power having a speed slower than the dense planting power, and the sparse planting power. Is configured to transmit to the seedling planting device by selecting a sparsely planted shift stage in the first switching mechanism and selecting a corresponding specific shift stage in the second switching mechanism, and a plurality of power sources. Of these, the power other than the sparse planting power is transmitted to the seedling planting device regardless of the combination of the shift stage different from the sparse planting shift stage in the first switching mechanism and the shift stage selectable in the second switching mechanism. It is configured to be possible.
本発明の田植機において、複数の動力のうち疎植用動力以外の動力は、第1切換機構において疎植用変速段以外で選択可能な複数の変速段と、第2切換機構で選択可能な変速段のいずれの組み合わせでも、苗植付装置に伝達可能に構成してもよい。In the rice transplanter of the present invention, the power other than the sparsely planted power among the plurality of powers can be selected by the second switching mechanism and the plurality of gears that can be selected by the first switching mechanism other than the sparsely planted gears. Any combination of gears may be configured to be transmittable to the seedling planting apparatus.
また、本発明の田植機において、複数の動力のうち走行速度に対する苗植付装置の動作速度が最も遅い疎植用動力は、第1切換機構において疎植用変速段を選択し、かつ、第2切換機構において対応する特定の変速段を選択することで、苗植付装置に伝達するように構成してもよい。Further, in the rice transplanter of the present invention, the sparse planting power having the slowest operating speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed among the plurality of powers selects the sparse planting shift stage in the first switching mechanism and is the first. 2 The switching mechanism may be configured to transmit to the seedling planting device by selecting the corresponding specific shift stage.
本発明の田植機において、第1切換機構の疎植用変速段は、動力を不等速に伝達する不等速部材であるとしてもよい。In the rice transplanter of the present invention, the sparsely planted speed change stage of the first switching mechanism may be a non-constant speed member that transmits power at a non-constant speed.
また、本発明の田植機において、株間変速装置は、第1切換機構において疎植用変速段を少なくとも2つ有し、第2切換機構は、第1切換機構の疎植用変速段にそれぞれ対応した異なる特定の変速段を有するようにしてもよい。Further, in the rice transplanter of the present invention, the inter-stock transmission has at least two sparsely planted gears in the first switching mechanism, and the second switching mechanism corresponds to each of the sparsely planted gears of the first switching mechanism. It may have different specific gears.
なお、移植機構を構成するロータリケースの内部にも不等速ギヤを配置するが、これは上下に長い非円形の動作軌跡を描くように植付爪を動作させるものであり、本願発明でいう不等速部材(すなわち、動力伝達系の伝動要素に不等速回転(加減速)を付与する部材)とは相違する。 An unequal velocity gear is also arranged inside the rotary case constituting the transplantation mechanism, which operates the planting claw so as to draw a long non-circular operation locus in the vertical direction, which is referred to in the present invention. It is different from a non-constant velocity member (that is, a member that imparts non-constant velocity rotation (acceleration / deceleration) to a transmission element of a power transmission system).
本願発明に係る田植機によると、走行部の走行速度に対して苗植付装置の作業速度を変更可能な株間変速装置において、複雑になりがちな動力切換構造を簡素化できる。 According to planting machine according to the present invention, in a changeable strains transmission the working speed of the seedling planting apparatus relative to the running speed of the run line portion, can be simplified complex tend power switching structure.
次に、本願発明の実施形態を図面に基づいて説明する。実施形態は乗用型田植機(以下、単に「田植機」という)に適用している。以下の説明では方向を特定するため前後・左右の文言を使用しているが、この前後・左右の文言は、田植機の前進方向を前として定義している。正面視方向は前進方向と対向した方向になる。 Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment is applied to a passenger-type rice transplanter (hereinafter, simply referred to as "rice transplanter"). In the following explanation, the front-back and left-right words are used to specify the direction, but the front-back and left-right words define the forward direction of the rice transplanter as the front. The front view direction is the direction opposite to the forward direction.
(1).田植機の概要
まず、図1〜図5に基づいて田植機の概要を説明する。図1〜図3に示すように、田植機は走行機体1とその後ろに配置された苗植付装置2とを有している。走行機体1は前後の車輪3,4や操縦座席5、操縦ハンドル6を有しており、一方、苗植付装置2は苗マットが載る苗載台7や移植機構8を有している。実施形態の田植機は8条植えタイプであり、このため、苗載台7には8つの苗マット載置エリアが形成されていると共に、苗植付装置2の後部には8個の移植機構8が横一列に配置されている。
(1). Outline of rice transplanter First, an outline of the rice transplanter will be described based on FIGS. 1 to 5. As shown in FIGS. 1 to 3, the rice transplanter has a traveling machine 1 and a
図3に示すように、走行機体1は多数のフレーム材から成る骨組み9を有しており、骨組み9の前部でエンジン10が支持されている。エンジン10の後ろにはミッションケース11が配置されている。図4(A)に明示するように、ミッションケース11の左側面には静油圧式無段変速機(HST)12が装着されており、エンジン10の動力はベルト13によって静油圧式無段変速機(HST)12に伝達される。エンジン10はボンネット14で覆われている。また、走行機体1のうちボンネット14を除いた部分は車体カバー15で覆われている。
As shown in FIG. 3, the traveling machine body 1 has a
ミッションケース11の左右側面にはフロントアクスル装置17が取り付けられており、フロントアクスル装置17に前輪3が取り付けられている。ミッションケース11の後ろにはリヤアクスルケース18が配置されており、リヤアクスルケース18から横向きに突出させた後ろ車軸に後輪4が取付けられている。ミッションケース11とリヤアクスルケース18とは前後長手のジョイント材19で連結されている。リヤアクスルケース18には左右2本のリヤ支柱20が取付けられており、リヤ支柱20の上端は、骨組み9の後端部を構成する左右横長のリヤフレーム9a(図3参照)に固定されている。
左右のリヤ支柱20には上下のリンク体(トップリンク及びロアリンク)から成るリンク装置21が回動自在に連結されており、リンク装置21の後端に苗植付装置2が取付けられている。リンク装置21は、ジョイント材19に連結された油圧シリンダ(昇降シリンダ)22によって回動させることができる。従って、油圧シリンダ22を伸縮させることにより、苗植付装置2が昇降する。
A
図4から容易に理解できるように、ミッションケース11の内部からリヤアクスルケース18の内部に後輪ドライブ軸23で動力伝達される。後輪ドライブ軸23の回転はリヤアクスルケース18に設けたギヤ群を介して後輪4に伝達される。実施形態の田植機は苗植付装置2に整地ロータ24を設けており、整地ロータ24にはリヤアクスルケース18から後ろ向き突出したロータ駆動軸25で動力伝達される。
As can be easily understood from FIG. 4, power is transmitted from the inside of the
実施形態ではリヤアクスルケース18の右側部に株間変速装置26を取り付けており、植付用動力伝達軸27を介してミッションケース11から株間変速装置26に動力伝達される。植付用動力伝達軸27の回転は株間変速装置26に内蔵したギヤ群によって変速され、PTO軸29によって苗植付装置2に伝達される。
In the embodiment, the
苗植付装置2は左右横長のメインフレーム28を有しており、メインフレーム28の略左右中間部にセンターケース30が固定されており、PTO軸29の動力はセンターケース30に内蔵されたギヤ群に伝達される。メインフレーム28の後面には後ろ向きに延びる4本の植付伝動ケース31が固定されており、植付伝動ケース31の後部側に左右一対ずつの移植機構8が回転自在に取付けられている。
The
植付伝動ケース31の前部側(基端側)には左右横長の植付駆動軸32が貫通しており、この植付駆動軸32の回転によって移植機構8が駆動される(詳細は後述する)。また、植付駆動軸32には、センターケース30に内蔵したギヤ群を介してPTO軸29から動力が伝達される。センターケース30には左右横長の横送り軸33も取付けられており、横送り軸33の回転によって苗載台7が1ピッチずつ横移動する。
A horizontally long planting
苗植付装置2は苗マットが載るベルト34の群を有しており、ベルト34は上下一対の縦送り支軸35に巻き掛けられている。苗載台7が左右のいずれか一方に移動し切ると縦送り支軸35は回転し、苗マットが1ピッチだけ下降動する。
The
図4(B)に示すように、各移植機構8は1つのロータリケース36とその両端部に回転自在に設けた植付爪部材37とを有しており、ロータリケース36が1/2回転するごとに植付爪部材37による苗の掻き取りと植付けとが行われる。また、PTO軸29が1回転するとロータリケース36は1/2回転するように設定されている。そして、PTO軸29の回転数は基本的に走行機体1の走行速度に比例しているが、株間変速装置26によって走行速度とPTO軸29の回転数との関係を変えることにより、苗の植付け間隔(株間)を変更することができる。
As shown in FIG. 4B, each
(2).株間変速装置の構造・動力伝達構造(上流不等速部材)
以下、株間変速装置26から移植機構8に至る動力伝達系の詳細を説明する。まず、株間変速装置26の構造やこれに対する動力伝達構造を、主として図6〜8に基づいて説明する。株間変速装置26は、図6(B)に示す前後2つ割り方式の株間ケース40を有しており、その内部に図6(A)(C)に示すようなギヤ群が配置されている。
(2). Interstock transmission structure / power transmission structure (upstream non-constant velocity member)
Hereinafter, the details of the power transmission system from the
株間ケース40の内部には、入力軸41と出力軸42とが配置されており、入力軸41に自在継手を介して植付用動力伝達軸27の後端が接続されている。入力軸41には同径の第1ギヤ43と第2ギヤ44とが固定されている。両ギヤ43,44は同径ではあるが、歯数は第1ギヤ43よりも第2ギヤ44が僅かに少なくなっている。
An
入力軸41と出力軸42とは同心に配置されている。入力軸41には筒型の中間軸45が相対回転可能に嵌まっており、中間軸45は出力軸42と一緒に回転する状態(相対回転不能な状態)で嵌まっている。中間軸45には第3ギヤ46と第4ギヤ47とがスプライン嵌合等によってスライド可能で相対回転不能に嵌まっている。更に、中間軸45には上流不等速第1ギヤ48及び上流不等速第3ギヤ121が相対回転自在に嵌まっている。
The
出力軸42にはカム式のメインクラッチ49を設けている。メインクラッチ49は固定パーツ49aとスライドパーツ49bとから成っており、スライドパーツ49bはクラッチばね49c(図7(C)参照)で固定パーツ49aに向けて付勢されている。スライドパーツ49bがクラッチばね49cに抗して固定パーツ49aから離反すると入力軸41から出力軸42への動力伝達は遮断される。路上走行時や旋回時のように苗植付装置2を上昇させている状態ではメインクラッチ49が切れる。メインクラッチ49の切り操作はメインクラッチ操作軸50を下降させることで行われる。
The
株間ケース40の内部には、側面視で入力軸41及び出力軸42と平行に延びるアイドル軸51が回転自在に軸支されており、このアイドル軸51に第1ギヤ43又は第2ギヤ44に噛み合い得る第5ギヤ52がスプライン嵌合等によってスライド可能・相対回転不能に嵌まっている。第5ギヤ52は第1ギヤ43又は第2ギヤ44の2倍程度の歯数であり、第1ギヤ43に噛合した第1ポジションと、第2ギヤ44に噛合した第2ポジションとを選択できる。
Inside the
アイドル軸51には、上流不等速第3ギヤ121と常に噛み合っている上流不等速第4ギヤ122、第3ギヤ46に対して噛み合い・離反する第6ギヤ54、第4ギヤ47に噛み合い・離反する第7ギヤ55、並びに、上流不等速第1ギヤ48と常に噛み合っている上流不等速第2ギヤ56が固定されている。第3ギヤ46に対する第6ギヤ54の比率よりも、第4ギヤ47に対する第7ギヤ55の歯数の比率が小さくなるように設定されている。従って、中間軸45(及び出力軸42)の回転数は、第3ギヤ46と第6ギヤ54とが噛み合っている状態よりも、第4ギヤ47と第7ギヤ55とが噛み合っている状態の方が低くなっている。
The
上流不等速第1ギヤ48と上流不等速第2ギヤ56とは楕円のような非円形のプロフィールであり、歯数は同じに設定されている。従って、両不等速ギヤ48,56を介してアイドル軸51の回転が中間軸45及び出力軸42が伝えられている状態では、アイドル軸51と出力軸42との回転数は同じで、且つ、出力軸42はその1回転中で角速度を周期的に変化させた状態で回転する。両不等速ギヤ48,56は非円形であって噛み合わせの位相が常に決まっているという特殊性から、常に噛み合い状態に保持されている。また同様に、上流不等速第3ギヤ121と上流不等速第4ギヤ122とについても、楕円のような非円形のプロフィールであり、歯数は同じに設定されている。従って、両不等速ギヤ48,56を介してアイドル軸51の回転が中間軸45及び出力軸42が伝えられている状態では、アイドル軸51と出力軸42との回転数は同じで、且つ、出力軸42はその1回転中で角速度を周期的に変化させた状態で回転する。つまり、上流不等速第1ギヤ48及び上流不等速第2ギヤ56は、偏芯歯車等の非円形ギヤ対であって、加減速比(不等速比率)の大きいものである。上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122も、偏芯歯車等の非円形ギヤ対であるが、加減速比(不等速比率)の小さいものである。
The upstream non-constant speed
ここで、ロータリケース36では、例えば37株/平方mの疎植時に、植付爪部材37における各植付爪96の最高速位相(植付爪96の動作速度が最高速になる位相)を下死点付近にするような加減速を付与しているが、その上で実施形態では、株間変速装置26に設けた上流不等速第1ギヤ48及び上流不等速第2ギヤ56によって、株間ケース40からの回転動力にやや大きめの加減速を付与して不等速回転動力を出力させる。従って、加減速比(不等速比率)が上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122の組合せよりも大きいので、植付爪96の動作軌跡のうち下死点付近での動作速度を大きく増速させる。また、上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122によって、株間ケース40からの回転動力にやや小さめの加減速を付与して不等速回転動力を出力させる。従って、加減速比(不等速比率)が上流不等速第1ギヤ48及び上流不等速第4ギヤ56の組合せよりも小さいので、植付爪96の動作軌跡のうち下死点付近での動作速度を小さく増速させる。上流不等速第1〜第4ギヤ48,56,121,122は、移植機構8に不等速回転動力を伝達する株間変速装置26側の上流不等速部材に相当する。
Here, in the
第4ギヤ47と上流不等速第1ギヤ48とには、噛み合い・離間自在な第1中間クラッチ57を設けている。第4ギヤ47が図8の状態からいったん第7ギヤ55と噛合した状態を経て更に右向きにスライドすると、第1中間クラッチ57が噛み合う。第1中間クラッチ57が噛み合った状態では、アイドル軸51の動力は、上流不等速第2ギヤ56及び上流不等速第1ギヤ48を介して出力軸42に伝えられる。第1中間クラッチ57が噛み合っている状態では第3ギヤ46と第4ギヤ47は空転している。従って、第1中間クラッチ57は中間軸45と上流不等速第1ギヤ48との連結を継断する働きをしている。
The
また、第3ギヤ46と上流不等速第3ギヤ121とにも、噛み合い・離間自在な第2中間クラッチ123を設けている。第3ギヤ46が図8の状態から一旦第6ギヤ54と噛合した状態を経て更に左向きにスライドすると、中間軸45に対して第2中間クラッチ123が噛み合う。第2中間クラッチ123が噛み合った状態では、アイドル軸51の動力は、上流不等速第4ギヤ122及び上流不等速第3ギヤ121を介して出力軸42に伝えられる。この場合も、第2中間クラッチ123が噛み合っていれば第3ギヤ46と第4ギヤ47が空転する。従って、第2中間クラッチ123は中間軸45と上流不等速第3ギヤ121との連結を継断する働きをしている。
Further, the
第5ギヤ52がスライドすることで2段階の切り換えが行われ、中間軸45がスライドすることで4段階の切り換えが行われる。従って、全体として8段階の組み合わせ(速度切換)が存在する。例えば、3.3平方m当たりの株数として、37株〜85株といった株数に変更できるのであり、疎植・密植の全エリアを殆ど網羅している。図11には、実施形態におけるギヤの組合せと植付け株数との関係を示している。第1ギヤ43と第5ギヤ52とを噛み合わせた場合において、第4ギヤ47と第7ギヤ55とを噛み合わせれば植付け株数が等速のd株に設定され、第3ギヤ46と第6ギヤ54とを噛み合わせれば植付け株数が等速のf株に設定される。第2中間クラッチ123を噛み合わせれば植付け株数が不等速のb株に設定される。第2ギヤ44と第5ギヤ52とを噛み合わせた場合において、第4ギヤ47と第7ギヤ55とを噛み合わせれば植付け株数が等速のc株に設定され、第3ギヤ46と第6ギヤ54とを噛み合わせれば植付け株数が等速のe株に設定される。第1中間クラッチ57を噛み合わせれば植付け株数が不等速のa株に設定される。この場合、アルファベットで示した株数はアルファベット順に多い関係にある。
The sliding of the
ここで、上流不等速第1〜第4ギヤ48,56,121,122は、取付け位相を調節して中間軸45やアイドル軸51に組み付けることによって、移植機構8における植付爪96の動作速度が最高速になる最高速位相を、下死点を挟んだ前後範囲で設定変更可能になっている。図12には一例として、不等速の43株に設定した場合の植付爪96の動作軌跡を示している。図12の符号MS1は、下死点より前側(上流側)で植付爪96の動作速度が最高速になるように、上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けた場合の最高速位相であり、MS2は、下死点付近で植付爪96の動作速度が最高速になるように、上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けた場合の最高速位相である。符号MS3は、下死点より後側(下流側)で植付爪96の動作速度が最高速になるように、上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けた場合の最高速位相である。
Here, the upstream non-constant velocity first to
組付け精度との関係等に応じて、例えば下死点より前側(上流側)を最高速位相MS1にするように上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けたり、下死点付近を最高速位相MS2にするように上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けたり、更には下死点より後側(下流側)を最高速位相MS3にするように上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けたりすることが可能である。すなわち、例えば組付け精度との関係等で、動力伝達系のねじれが大きくて植付爪96の動作周期ずれが懸念される場合や、動力伝達系のねじれが小さく且つ動力伝達系の振動を極力抑制したい場合にも最高速位相を下死点前後に設定変更できる。そうすれば、植付爪96のいわゆる「しゃくり」を抑制したり動力伝達系の振動を抑制したりできる。なお、上流不等速第1ギヤ48及び上流不等速第2ギヤ56に関して、取付け位相を調節して中間軸45やアイドル軸51に組み付けてよいことは言うまでもない。
Depending on the relationship with the assembly accuracy, for example, the upstream non-uniform speed
株間ケース40の上部には、入力軸41及び出力軸42と平行に延びる施肥用回転軸58が回転自在に配置されており、この施肥用回転軸58に、第1ギヤ43と噛合する第8ギヤ59が相対回転自在に嵌まっている。施肥用回転軸58からはベベルギヤ61を介して施肥駆動軸62に動力伝達される。
A fertilizer-applying
図7(A)に示すように、株間変速装置26は第1操作軸63と第2操作軸64との2本の操作軸を有する。これら操作軸63,64は前後長手の姿勢になっており、株間ケース40の手前に露出している。図6(B)から理解できるように、第1操作軸63は第1レバー65で前後スライド操作することができ、第2操作軸64は第2レバー66で前後スライド操作することができる。第1操作軸63は第5ギヤ52をスライド操作するためのものであり、第5ギヤ52をスライドさせるシフターを有している。第2操作軸64は中間軸45をスライド操作するためのものであり、中間軸45に係合するシフターを備えている。
As shown in FIG. 7A, the
(3).センターケースの内部構造
次に、図6〜図8に基づいてセンターケース30の内部構造(すなわち植付け部変速装置)を説明する。センターケース30は左右2つ割り方式のシェル体から成っており、前後長手の入力軸69が回転自在に保持されている。入力軸69の前端とPTO軸29の後端とは自在継手を介して接続されている。
(3). Internal Structure of Center Case Next, the internal structure of the center case 30 (that is, the planting section transmission) will be described with reference to FIGS. 6 to 8. The
センターケース30の内部には左右長手の中間軸70が配置されており、入力軸69の回転は第1ベベルギヤ71a,71bの対によって中間軸70に伝達される。センターケース30の内部には横送り駆動軸72が左右横長の姿勢で配置されており、横送り駆動軸72に横送り軸33が連結されている。
A left-right longitudinal
横送り駆動軸72には3枚の横送り量調節従動ギヤ73が固定されている一方、中間軸70には、横送り量調節従動ギヤ73に対応して3枚の横送り量調節主動ギヤ74が遊嵌されている。3枚の横送り量調節主動ギヤ74のうちいずれか1つのみに、スライドキー76(図8参照)によって中間軸70から選択的に動力伝達される。スライドキー76は、図6(C)(D)及び図7(A)(B)に示すスライドレバー77によってスライド操作される。
Three lateral feed amount adjusting driven
横送り量調節ギヤ73,74の対はそれぞれ歯数の比率が相違しており、横送り量調節ギヤ73,74の組み合わせを変えると、PTO軸29に対する横送り駆動軸72の回転比率が変わる。その結果、苗載台7の横送りピッチが変化して苗の掻取り量が変化する。
The ratio of the number of teeth is different between the pairs of the lateral feed amount adjusting gears 73 and 74, and when the combination of the lateral feed amount adjusting gears 73 and 74 is changed, the rotation ratio of the lateral
センターケース30は後ろ下向きに延びる張り出し部30aを有しており、この張り出し部30aに左右横長の植付出力軸78が回転自在に保持されており、植付出力軸78には、中間軸70に固定した第1中継ギヤ79、横送り駆動軸72に相対回転自在に嵌まった第2中継ギヤ80、センターケース30にアイドル軸81を介して回転自在に保持された第3中継ギヤ82、及び第4中継ギヤ84を介して動力伝達される。第4中継ギヤ84は、植付出力軸78にスリーブ83を介して取り付けられている。
The
第1ベベルギヤ71a,71bの各歯数の比率は1:1の関係にあり、また、第1中継ギヤ79、第2中継ギヤ80及び第4中継ギヤ84の歯数は1:1:1の関係にある。従って、PTO軸29と植付出力軸78との回転数は1:1の関係になっている。なお、第3中継ギヤ82は単なるアイドルギヤなので、その歯数は第4中継ギヤ84の回転数に影響しない。
The ratio of the number of teeth of the first bevel gears 71a and 71b is 1: 1 and the number of teeth of the
植付出力軸78とその隣に位置した植付駆動軸32とは、カップリング(スリーブ)86で接続されている。また、左右に隣り合った植付駆動軸32の間には中継軸85が配置されており、駆動軸32と中継軸85もカップリング86で接続されている。従って、各植付駆動軸32は一体に回転する。植付駆動軸32は各移植機構8の箇所ごとに分断されており、隣り合った植付駆動軸32は且つプリング86で接続されている。なお、植付出力軸78と各植付駆動軸32と中継軸85とを1本の棒材から成る単一構造体とすることも可能である。
The
(4).移植機構の構造・動力伝達構造
次に、移植機構8の構造やこれに対する動力伝達構造を説明する。これらは実施形態の要部を成すものであり、主に図8〜図10に表示されている(図6(A)も参照)。植付伝動ケース31は中空構造になっており、図8に示すように、その内部に前後長手の植付伝動軸87が回転自在に保持されている。
(4). Structure of transplant mechanism / power transmission structure Next, the structure of the
植付伝動軸87には植付駆動軸32から第2ベベルギヤ対88a,88bで動力伝達されている。第2ベベルギヤ対88a,88bのうち植付伝動軸87と同心に回転するベベルギヤ88bは植付伝動軸87に嵌ったトルクリミッタ89に取り付けられている。トルクリミッタ89はばね90を有しており、植付伝動軸87に所定以上の負荷がかかると、噛み合いが外れて動力伝達が遮断される。
Power is transmitted to the
植付伝動ケース31の後部側(先端側)には、左右一対の軸受け104を介して左右横長の植付中心軸91が回転自在に保持されている。植付中心軸91は植付伝動ケース31の左右外側に突出しており、その突出端部にロータリケース36に内蔵された太陽ギヤ92が固定されている。詳細は省略するが、ロータリケース36は植付伝動ケース31の後端部に回転可能に保持されている。
On the rear side (tip side) of the
ロータリケース36は左右2つのシェル体を重ね合わせた中空構造になっており、その長手中間部には既述の太陽ギヤ92が配置され、その外側に中間ギヤ93が配置され、その外側に遊星ギヤ94が配置されている。各ギヤ92,93,94は非円形で偏心している。そして、遊星ギヤ94に固定されたユニット軸95に植付爪部材37が固定されている。
The
図5に明示するように、植付爪部材37は植付爪96と突出しロッド97とを備えており、図5(C)に示すように、植付爪96で苗マットから苗を1株だけ切り取って圃場に移行させ、下死点近傍で突出しロッド97が植付爪96に対して相対的に前進することによって、苗は圃場に植え付けられる。
As is clearly shown in FIG. 5, the
図9に示すように、植付中心軸91には、下流不等速ベベルギヤ対98,99によって、植付伝動軸87から動力が伝達される。すなわち、植付伝動軸87にはカップリング100を介して下流不等速主動ベベルギヤ98が固定されている一方、植付中心軸91には下流不等速従動ベベルギヤ99が嵌まっており、これら不等速ベベルギヤ対98,99によって、植付伝動軸87から植付中心軸91に不等速回転が伝達される。
As shown in FIG. 9, power is transmitted from the
下流不等速主動ベベルギヤ98は段違い状のボス体98aを有しており、カップリング100はボス体98aの小径部に嵌まっている。ボス体98aにはベアリング101が嵌まっている。なお、カップリング100は、植付伝動軸87に溶接固定され相対回転不能に保持されている。下流不等速従動ベベルギヤ99は植付中心軸91に相対回転可能に嵌まっており、且つ、条止めクラッチ102と噛み合うカム部103を有している。条止めクラッチ102には、操作リング105が一体に溶接されている。
The downstream non-constant velocity main
条止めクラッチ102は、植付中心軸91にスライド可能で相対回転不能に保持されている。そして、条止めクラッチ102は通常、ばね106で下流不等速従動ベベルギヤ99に噛み合う状態に押されている。操作ロッド129を操作すると、条止めクラッチ102が植付中心軸91の軸心に沿って下流不等速従動ベベルギヤ99から離反し、植付中心軸91への動力が遮断される。
The
例えば畦際での植付け作業において、4対の移植機構8のうち一部は作動させたくない場合があるが、このような場合に条止めクラッチ102を操作して、一部の移植機構8の機能を停止させることができる。つまり、植付け条数を減らす条止め機能が発揮される。
For example, in the planting work at the ridge, a part of the four pairs of transplanting
(5).下流不等速部材
実施形態では、下流不等速ベベルギヤ対98,99に不等速回転(加減速)させる機能を持たせている(下流不等速部材として下流不等速ベベルギヤ対98,99を採用している)。この点を主に図10と図9(C)とに基づき説明する。図10(E)に示すように、下流不等速主動ベベルギヤ98に多数の歯107を形成するにおいて、各歯107の先端から軸心O1までの距離が少しずつ大きく広がって再び狭まるように設定している。すなわち、各歯107は、軸心O1から先端までの距離が最も狭いピッチ円錐角最小部108と、軸心O1から先端までの距離が最も広いピッチ円錐角最大部109とを有しており、両者の間では間隔は徐々に変化している。
(5). Downstream non-constant velocity member In the embodiment, the downstream non-constant velocity
換言すると、図9(C)に示すように、各歯107のピッチ円110は楕円に近い形状で且つ真円に対して偏心している(符号110′では真円の場合のピッチ円を表示している)。逆の視点で述べると、通常のベベルギヤは、仮想円錘の外周面はどの部位においても軸心に対して同じ角度で傾斜しているが、実施形態の下流不等速主動ベベルギヤ98では、仮想円錘の外周面が周方向に移行するに従い、当該外周面の傾斜角度θ1(図10(A)(C)参照)を徐々に変化させている。
In other words, as shown in FIG. 9C, the
下流不等速従動ベベルギヤ99は下流不等速主動ベベルギヤ98の歯数の2倍の歯112を有している。そして、図10(A)(B)から明瞭に把握できるように、各歯112の軸方向の位置が少しずつずれている。換言すると、実施形態の下流不等速従動ベベルギヤ99でも、下流不等速主動ベベルギヤ98と同様に、仮想円錘の外周面が周方向に移行するに従い、当該外周面の傾斜角度θ2(図10(A)参照)を徐々に変化させている。
The downstream non-constant velocity driven
下流不等速従動ベベルギヤ99は下流不等速主動ベベルギヤ98の歯数の2倍の歯数なので、下流不等速従動ベベルギヤ99は、2つずつのピッチ円錐角最大部113及びピッチ円錐角最小部114を有している。従って、図9(C)に示すように、下流不等速従動ベベルギヤ99のピッチ円115は略楕円形状になっており、軸心O2を挟んで対称の形状になっている(図9(C)では、真円の場合のピッチ円を符号115′で表示している)。つまり、下流不等速ベベルギヤ対98,99は、円錐距離γ(図10(C)参照)を一定にした状態で、ピッチ円錐角θ1,θ2を回転方向に沿って連続的に変化させているのである。上記の説明から分かるように、下流不等速部材としての下流不等速ベベルギヤ対98,99は単段であり、上流不等速部材としての上流不等速第1〜第4ギヤ48,56,121,122のような変速動作はしない(速度切換がない)。
Since the downstream non-constant velocity driven
このように、下流不等速ベベルギヤ98,99のピッチ円110,115を、楕円に近い形状で且つ回転軸O1,O2を中心とする真円に対して偏心させた上で、その外径形状をそれぞれ真円とすることによって、下流不等速ベベルギヤ98,99の対をそれぞれ通常のベベルギヤ並みのサイズに形成できることになり、動力伝達系における下流不等速ベベルギヤ98,99対の組付けスペースの小型化・コンパクト化を図れる。この場合の下流不等速ベベルギヤ98,99製造の考え方としては、円錐距離を一定にして形成された歪んだ円錐形状を回転軸O1,O2が共通の円柱でカットして、外径形状を真円にするということになる。
In this way, the
ここで、下流不等速ベベルギヤ対98,99も、上流不等速第1〜第4ギヤ48,56,121,122と同様に取付け位相を調節して、前述した最高速位相を下死点から更に離れる方向に設定変更可能になっている。図13には一例として、不等速の43株に設定した場合の植付爪96の角速度変化を示している。図13(A)の太い一点鎖線は、下死点より前側(上流側)を最高速位相MS1にするように上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けた上で、更に下死点より前側を最高速位相MS1′(図12参照)にするように下流不等速ベベルギヤ対98,99を組み付けた場合である。図13(B)の太い実線は、下死点付近を最高速位相MS2にするように、上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けると共に下流不等速ベベルギヤ対98,99を組み付けた場合である。図13(C)の太い二点鎖線は、下死点より後側(下流側)を最高速位相MS3にするように上流不等速第3ギヤ121及び上流不等速第4ギヤ122を組み付けた上で、更に下死点より後側を最高速位相MS3′(図12参照)にするように下流不等速ベベルギヤ対98,99を組み付けた場合である。このように構成した場合、植付爪96の動作速度が下死点付近で速まり、植付爪96を下死点から的確に素早く逃がせるという効果をより一層助長できるのである。
Here, the downstream non-constant velocity bevel gear pairs 98, 99 also adjust the mounting phase in the same manner as the upstream non-uniform velocity first to
(6).まとめ
図5(C)では、3.3平方m当たりの植付け株数と植付爪96の動作軌跡との関係を示している。この図から理解できるように、密植時には植付爪96が下死点から真上に上昇しても、疎植時になると植付爪96の逃げが悪くなって苗を前倒しする現象を引き起こすことが理解できる。
(6). Summary FIG. 5 (C) shows the relationship between the number of planted stocks per 3.3 square meters and the operation locus of the planted
そして、実施形態では、株間変速装置26に上流不等速第1〜第4ギヤ48,56,121,122を設けたことと、苗植付装置2に下流不等速ベベルギヤ対98,99を設けたこととにより、植付爪部材37は、植付爪96が下死点に位置した付近で動作速度が速くなるように加速して回転駆動する。このため、植付爪96は下死点から素早く逃げることになり、その結果、植付爪96で苗を前倒しする現象を防止できる。
In the embodiment, the
そして、実施形態では、不等速部材を株間変速装置26と苗植付装置2とに分離して配置したため、株間変速装置26から下流不等速ベベルギヤ対98,99までの間は従来に比べて不等速回転の割合が少ない。その結果、動力伝達系を構成する伝動要素(PTO軸29や植付駆動軸32、植付伝動軸87等)に発生するねじれが著しく抑制され、移植機構8の円滑な動きを確保できる。また、動力伝達系に発生するガタも抑制できるため、不等速のタイミングがずれて、苗の植付け姿勢が乱れたりするといった不具合も防止できる。
In the embodiment, since the non-uniform speed member is separately arranged in the
さて、移植機構8は細長いロータリケース36の両端に植付爪部材37を揺動可能に取り付けた形態であるため、植付爪部材37自体が重りの役割を果たして大きな慣性力が生ずる。しかも、苗の掻取り時には大きな負荷が発生し、その後は負の負荷が生ずる。すなわち、植付爪部材37の揺動により、移植機構8の回転に対して、過負荷→無負荷→負の負荷といった周期で大きなトルク変動が生ずる。このようなトルク変動は、密植時に等速回転していても、共振回転数を超えた場合に顕著に現れる(密植時には、疎植時に比べて移植機構8が高速回転するためである)。
Since the
更に述べると、移植機構8が等速回転しても、1つの植付爪部材37が圃場から逃げるときは他の植付爪部材37は苗の掻取りに移行しており、従って、2つの植付爪部材37は互いの負荷変動を打ち消すように作用していると言える。しかし、苗の掻取りには大きなトルクが必要であるため、2つの植付爪部材37の動きのみではトルク変動を平準化する機能が弱いのである。このため、移植機構8が滑らかに回転せず、「しゃくり」と呼ばれる現象も発生しやすくなる。
Furthermore, even if the
これに対して、実施形態のように密植状態でも下流不等速ベベルギヤ対98,99によって移植機構8に若干の不等速回転を付与すると、植付爪部材37による苗の掻取りが慣性力を利用しつつ加速をつけた状態で行われ、しかも、苗の掻取りが行われた後は移植機構8が減速するため、移植機構8に大きな慣性力が作用するのを抑制できる。このため、移植機構8に作用する負荷変動(或いはトルク変動)を平準化してスムーズな回転を確保できる。
On the other hand, when the
(7).逆位相トルク発生部材の第1実施例
次に、図8及び図14〜図18を参照しながら、逆位相トルク発生部材130の第1実施例について説明する。実施形態の田植機は、上流不等速と下流不等速ベベルギヤ対98,99の不等速回転動力に基づく移植機構8の回転トルクTに対して、回転トルクTとは逆位相になる逆位相トルクTanを付加させる逆位相トルク発生部材130を備えている。第1実施例では、複数本(4本)の植付伝動ケース31のそれぞれに逆位相トルク発生部材130を設けている。各植付伝動ケース31には条止めクラッチ102を設けているので、計4組の植付伝動ケース31及び条止めクラッチ102の組合せごとに逆位相トルク発生部材130が存在することになる。
(7). First Example of Anti-Phase Torque Generating Member Next, a first embodiment of the anti-phase
図14〜図17に示すように、植付伝動ケース31の後端側には、中空構造の端部ケース131を一体的に設けている。なお、端部ケース131は、植付伝動ケース31の後端側に着脱可能に取り付ける別体構造であってもよい。植付伝動ケース31内部と端部ケース131内部とは連通している。植付伝動ケース31内部と端部ケース131内部との連通箇所に、軸受を介して前後長手の植付分岐軸132を回転可能に軸支している。植付分岐軸132の前端側に、下流不等速従動ベベルギヤ99と常時噛み合う平準化用ベベルギヤ133を設けている。平準化用ベベルギヤ133と下流不等速主動ベベルギヤ98とは、植付中心軸91を挟んだ前後で向かい合う(対向する)位置関係にある。
As shown in FIGS. 14 to 17, a
平準化用ベベルギヤ133は、下流不等速主動ベベルギヤ98と同じ形状に形成している。すなわち、平準化用ベベルギヤ133は、下流不等速主動ベベルギヤ98と同じ歯数で、且つ、下流不等速主動ベベルギヤ98と同様に、円錐距離を一定にした状態でピッチ円錐角を回転方向に沿って連続的に変化させた形状に形成している。従って、平準化用ベベルギヤ133ひいては植付分岐軸132は、下流不等速主動ベベルギヤ98と同じ速度で逆方向に回転する(下流不等速従動ベベルギヤ99と比較すると2倍の速度で回転する)。
The leveling
植付分岐軸132の後端側は端部ケース131内の上下中途部に突出している。当該後端側の突出部には、植付分岐軸132と平行状に延びる偏心軸134を固定している。偏心軸134の軸心は、植付分岐軸132の回転中心に対して偏心している。このため、植付分岐軸132と偏心軸134とはクランク軸状になっている(クランク軸の機能を発揮する)。端部ケース131内の下部側に係止ピン135を取り付けている。偏心軸134と係止ピン135とに、逆位相トルクを発生させる手段としての引張バネ136を装架している。引張バネ136は、偏心軸134を植付分岐軸132の下側に移動させる方向に常時付勢している。偏心軸134が植付分岐軸132の直上を通過する際に、引張バネ136が支点越えするように設定している。第1実施例では、植付分岐軸132、偏心軸134及び引張バネ136が逆位相トルク発生部材130を構成している。
The rear end side of the
なお、植付分岐軸132における後端側の突出部には、駆動平ギヤ137を固定している。端部ケース131内の上部側には、植付分岐軸132と平行状に延びる動力取出軸138を回転可能に軸支している。動力取出軸138の前部側に従動平ギヤ139を固定している。駆動平ギヤ137と従動平ギヤ139とを常時噛み合わせている。動力取出軸138の後端側は、端部ケース131の後面から後ろ向きに突出している。植付伝動軸87の回転動力は、下流不等速ベベルギヤ対98,99、平準化用ベベルギヤ133、植付分岐軸132、駆動平ギヤ137及び従動平ギヤ139を経て、動力取出軸138に伝達される。薬剤散布機等のオプション装置を苗植付装置2に装着した場合、動力取出軸138の回転動力がオプション装置に伝達される。
A
ここで、図18には一例として、移植機構8における植付中心軸91の回転トルクT(変動トルク)と、逆位相トルクTanと、これらを合成した合成トルクTcoとの関係を示している。図18の一点鎖線は、植付中心軸91の回転トルクT(変動トルク)を表しており、植付爪部材37の各植付爪96が苗を植え付ける下死点付近で、回転トルクTは最も大きくなる。図18の二点鎖線は、逆位相トルク発生部材130(植付分岐軸132、偏心軸134及び引張バネ136)によって生ずる逆位相トルクTanを表しており、植付爪部材37の各植付爪96が苗を植え付ける下死点付近で、逆位相トルクTanは最も小さくなる。
Here, FIG. 18 shows, as an example, the relationship between the rotational torque T (fluctuation torque) of the planting
引張バネ136の弾性復原力は、植付分岐軸132に設けた平準化用ベベルギヤ133から下流不等速従動ベベルギヤ99を経て、植付中心軸91に伝わる。その結果、図18の実線で示すように、回転トルクTと逆位相トルクTanとが合成され、当該合成トルクTcoが移植機構8に伝達される。すなわち、逆位相トルクTanの合成によって平準化(相殺)された回転トルクTが移植機構8に伝達される。このため、移植機構8に作用する負荷変動(トルク変動と言ってもよい)が平準化され、移植機構8のスムーズな回転を確保できる。従って、「しゃくり」と呼ばれる現象の発生を抑制して、適正な植付け姿勢で苗を植付けできる。
The elastic stability of the
上記の説明、並びに、図8及び図14〜図18から明らかなように、走行機体1に搭載したエンジン10の動力を変速するミッションケース11と、非円形の動作軌跡を描く植付爪96付きの移植機構8を有する苗植付装置2と、前記走行機体1の走行速度に対する前記移植機構8の動作速度を変速して株間を変更する株間変速装置26と、前記移植機構8に不等速回転動力を伝達する不等速部材98,99とを備えている田植機において、前記不等速回転動力に基づく前記移植機構8の回転トルクTに対して、前記回転トルクTとは逆位相になる逆位相トルクTanを付加させる逆位相トルク発生部材130を更に備えているから、前記逆位相トルク発生部材130からの前記逆位相トルクTanが前記不等速回転動力による前記移植機構8の回転トルクTを相殺することになり、前記移植機構8に作用する負荷変動(トルク変動と言ってもよい)を平準化して、前記移植機構8のスムーズな回転が確保される。従って、「しゃくり」と呼ばれる現象の発生を抑制して、適正な植付け姿勢で苗を植付けできる。
As is clear from the above description and FIGS. 8 and 14 to 18, a
特に、前記株間変速装置26から前記移植機構8に至る動力伝達系は互いに交差した回転軸87,91を備え、これら交差した回転軸87,91はベベルギヤ対を介して動力伝達するように構成し、前記不等速部材として前記ベベルギヤ対を不等速ギヤ対98,99に構成し、前記不等速ギヤ対98,99のうち下流側の不等速ギヤ99に前記逆位相トルク発生部材130を連結しているから、前記不等速ギヤ対98,99という既存の部材を活用でき、コスト面で有利である。
In particular, the power transmission system from the
(8).逆位相トルク発生部材の第2及び第3実施例
次に、図19を参照しながら、逆位相トルク発生部材130の第2実施例について説明する。第2実施例では、植付伝動ケース31の後端側から端部ケース131をなくした上で、植付伝動ケース31内の後部側に逆位相トルク発生部材130を配置した点において、第1実施例のものと相違している。
(8). Second and Third Examples of Anti-Phase Torque Generating Member Next, a second embodiment of the anti-phase
この場合、条止めクラッチ102の操作リング105の外周側に外歯141を形成している。操作リング105の外歯142には、植付伝動ケース31内の後部側に回転可能に軸支した平準化用平ギヤ143を噛み合わせている。平準化用平ギヤ143の回転中心軸144は植付中心軸91と平行状に延びている。平準化用平ギヤ143の一側面には係止ピン145を立設させている。
In this case, external teeth 141 are formed on the outer peripheral side of the
係止ピン145と植付伝動ケース31の内周壁とに、逆位相トルクを発生させる手段としての引張バネ146を装架している。引張バネ146は、係止ピン145を操作リング105から離す方向に常時付勢している。平準化用平ギヤ143の回転によって引張バネ146が伸縮する。平準化用平ギヤ143と引張バネ146とは一種のクランク構造になっている。第2実施例では、条止めクラッチ102の操作リング105、平準化用平ギヤ143、係止ピン145及び引張バネ146が逆位相トルク発生部材130を構成している。つまり、植付伝動ケース31内において条止めクラッチ102よりも下流側に逆位相トルク発生部材130を位置させている。なお、第2実施例でも、第1実施例の場合と同様に、計4組の植付伝動ケース31及び条止めクラッチ102の組合せごとに逆位相トルク発生部材130が存在している。
A
上記のように構成した場合、引張バネ146の弾性復原力は、平準化用平ギヤ143から条止めクラッチ102の操作リング105を経て、植付中心軸91に伝わる。その結果、第1実施例の場合と同様に(図18の実線で示すように)、回転トルクTと逆位相トルクTanとが合成され、当該合成トルクTcoが移植機構8に伝達され、移植機構8のスムーズな回転を確保できる。従って、第1実施例の場合と同様に、「しゃくり」と呼ばれる現象の発生を抑制して、適正な植付け姿勢で苗を植付けできる。
In the case of the above configuration, the elastic stability of the
また、植付伝動ケース31内において条止めクラッチ102よりも下流側に逆位相トルク発生部材130を配置しているから、負荷変動の発生元である移植機構8の近傍に逆位相トルク発生部材130を位置させることになる。このため、逆位相トルクTanで移植機構8の回転トルクTを相殺する効果、すなわち、負荷変動を平準化する効果が高い。しかも、条止めクラッチ102を動力遮断状態にしたときは逆位相トルクTanが発生しないから、不要なトルクを移植機構8周辺に伝播させるおそれがない。
Further, since the anti-phase
図20は逆位相トルク発生部材130の第3実施例を示している。図20に示す第3実施例は前述した第2実施例の変形例である。第3実施例は、植付伝動ケース31内の後部側で且つ条止めクラッチ102よりも下流側に逆位相トルク発生部材130を配置した点において、第2実施例のものと共通しているが、条止めクラッチ102とは別個独立して逆位相トルク発生部材130を設けた点で、第2実施例のものと相違している。
FIG. 20 shows a third embodiment of the anti-phase
この場合、植付中心軸91において下流不等速従動ベベルギヤ99を挟んで条止めクラッチ102の反対側に、平準化用第1平ギヤ152を固定している。平準化用第1平ギヤ152には、植付伝動ケース31内の後部側に回転可能に軸支した平準化用第2平ギヤ153を噛み合わせている。平準化用第2平ギヤ153の回転中心軸154は植付中心軸91と平行状に延びている。平準化用第2平ギヤ153の一側面には係止ピン155を立設させている。
In this case, the leveling first
係止ピン155と植付伝動ケース31の内周壁とに、逆位相トルクを発生させる手段としての引張バネ156を装架している。引張バネ156は、係止ピン155を平準化用第1平ギヤ152から離す方向に常時付勢している。平準化用第2平ギヤ153の回転によって引張バネ156が伸縮する。平準化用第2平ギヤ153と引張バネ156とは一種のクランク構造になっている。第3実施例では、平準化用第1及び第2平ギヤ152,153、係止ピン155及び引張バネ156が逆位相トルク発生部材130を構成している。なお、第3実施例でも、計4組の植付伝動ケース31及び条止めクラッチ102の組合せごとに逆位相トルク発生部材130が存在している。上記のように構成した場合も、第2実施例と同様の作用効果を奏する。
A
上記の実施形態、並びに、図19及び図20から明らかなように、走行機体1に搭載したエンジン10の動力を変速するミッションケース11と、非円形の動作軌跡を描く植付爪96付きの移植機構8を有する苗植付装置2と、前記走行機体1の走行速度に対する前記移植機構8の動作速度を変速して株間を変更する株間変速装置26と、前記移植機構8に不等速回転動力を伝達する不等速部材98,99とを備えている田植機において、前記不等速回転動力に基づく前記移植機構8の回転トルクTに対して、前記回転トルクTとは逆位相になる逆位相トルクTanを付加させる逆位相トルク発生部材130を更に備えているから、前記逆位相トルク発生部材130からの前記逆位相トルクTanが前記不等速回転動力による前記移植機構8の回転トルクTを相殺することになり、前記移植機構8に作用する負荷変動(トルク変動と言ってもよい)を平準化して、前記移植機構8のスムーズな回転が確保される。従って、「しゃくり」と呼ばれる現象の発生を抑制して、適正な植付け姿勢で苗を植付けできる。
As is clear from the above-described embodiment and FIGS. 19 and 20, a
また、前記条止めクラッチ102を動力遮断状態にしたときは前記逆位相トルクTanが発生しないことになり、不要なトルクを前記移植機構8周辺に伝播させるおそれがない。しかも、前記苗植付装置2における前後長手の植付伝動ケース31内に、前記株間変速装置26から前記移植機構8への動力伝達を継断する条止めクラッチ102を設け、前記植付伝動ケース31内において前記条止めクラッチ102よりも下流側に前記逆位相トルク発生部材130を配置しているから、負荷変動の発生元である前記移植機構8の近傍に前記逆位相トルク発生部材130を位置させることになり、前記逆位相トルクTanで前記移植機構8の回転トルクTを相殺する効果、すなわち、負荷変動を平準化する効果が高い。
Further, when the
(9).逆位相トルク発生部材の第4〜第9実施例
次に、図21及び図22を参照しながら、逆位相トルク発生部材130の第4実施例について説明する。第4実施例では、植付駆動軸32の回転をチェン163で植付中心軸91に伝達する構造に、逆位相トルク発生部材130を適用している。この場合、植付伝動ケース31内の植付駆動軸32に主動スプロケット161を回転可能に軸支する一方、植付中心軸91に従動スプロケット162を回転可能に軸支している。植付伝動ケース31内で、主動スプロケット161と従動スプロケット162とに動力伝達用のチェン163を巻き掛けている。植付駆動軸32にはトルクリミッタ164をスライド可能で相対回転不能に被嵌している。植付駆動軸32に所定以上の負荷がかかると、トルクリミッタ164の噛み合いが外れて植付駆動軸32から主動スプロケット161への動力伝達が遮断される。植付中心軸91には、従動スプロケット162から植付中心軸91への動力伝達を継断する条止めクラッチ102をスライド可能で且つ相対回転不能に被嵌している。図22に示すように、主動スプロケット161と従動スプロケット162とは、楕円形状等(非円形)の不等速スプロケットに構成している。チェン163にはアイドルローラ163′を当接させている。このような構成によって植付中心軸91に不等速回転を付与している。第4実施例において、チェン163伝動での減速比は平均1/2である。
(9). Fourth to Ninth Examples of Anti-Phase Torque Generation Member Next, a fourth embodiment of the anti-phase
植付伝動ケース31内のうち植付中心軸91よりも更に後端側に、植付中心軸91と平行状に延びる動力取出軸165を回転可能に軸支している。動力取出軸165の一端側(実施例では右端側)を植付伝動ケース31から左右外向きに突出させている。植付中心軸91において従動スプロケット162を挟んで条止めクラッチ102の反対側に、平準化用主動スプロケット166を固定している一方、動力取出軸165には、平準化用従動スプロケット167を固定している。平準化用主動スプロケット166と平準化用従動スプロケット167とに動力伝達用のチェン168を巻き掛けている。スプロケット及びチェン伝動系166〜168を介して、動力取出軸165に植付中心軸91の回転動力を分岐させて伝達するように構成している。薬剤散布機等のオプション装置を苗植付装置2に装着した場合、動力取出軸165の回転動力がオプション装置に伝達される。
A power take-out
動力取出軸165の他端側はクランク形状に屈曲している。動力取出軸165のクランク先端側と植付伝動ケース31の内周壁とに、逆位相トルクを発生させる手段としての引張バネ169を装架している。引張バネ169は、動力取出軸165のクランク先端側を動力取出軸165の回転中心の下側に移動させるように常時付勢している。平準化従動スプロケット167を介した動力取出軸165の回転によって、引張バネ169が伸縮することになる。第4実施例では、動力取出軸165、平準化用主動及び従動スプロケット166,167、チェン168及び引張バネ169が逆位相トルク発生部材130を構成している。すなわち、動力取出軸165を逆位相トルク発生部材130の構成要素の一つにしている。なお、第4実施例でも、計4組の植付伝動ケース31及び条止めクラッチ102の組合せごとに逆位相トルク発生部材130が存在している。上記のように構成した場合も、第2及び第3実施例と同様の作用効果を奏する。
The other end side of the power take-out
図23に示す第5実施例以降のものはいずれも、第4実施例と同様に、植付駆動軸32の回転をチェン163で植付中心軸91に伝達する構造に、逆位相トルク発生部材130を適用したものである。第5実施例では、植付駆動軸32に設けた主動スプロケット161とアイドル軸170に設けた従動スプロケット162との両方を、円形であるが偏心した不等速スプロケットに構成している。アイドル軸170に主動ギヤ171を固定し、植付中心軸91に従動ギヤ172を固定している。主動ギヤ171と従動ギヤ172とを噛み合わせることによって、植付中心軸91に不等速回転を付与している。チェン163伝動での減速比は平均1だが、主動ギヤ171から従動ギヤ172へのギヤ伝動での減速比は1/2である。チェン163にはアイドルローラ163′を当接させている。両スプロケット161,162のうち一方だけを偏心させて片方は偏心させない構成にしても差し支えない。
Similar to the fourth embodiment, all of the fifth and subsequent embodiments shown in FIG. 23 have a structure in which the rotation of the
図24に示す第6実施例、及び、図25に示す第7実施例は、図21及び図22に示す第4実施例の変形例である。図24に示す第6実施例では、植付駆動軸32に設けた主動スプロケット161を円形の等速スプロケットに構成している。図25に示す第7実施例では、植付駆動軸32に設けた主動スプロケット161を、円形だが偏心した不等速スプロケットに構成している。第6及び第7実施例において、チェン163伝動での減速比は平均1/2である。
The sixth embodiment shown in FIG. 24 and the seventh embodiment shown in FIG. 25 are modifications of the fourth embodiment shown in FIGS. 21 and 22. In the sixth embodiment shown in FIG. 24, the
図26に示す第8実施例は、植付駆動軸32に設けた主動スプロケット161を円形だが偏心した不等速スプロケットに構成し、植付中心軸91に設けた従動スプロケット162を円形の等速スプロケットにしている。この場合のチェン163伝動での減速比も平均1/2である。
In the eighth embodiment shown in FIG. 26, the
図27に示す第9実施例は、植付駆動軸32に設けた主動スプロケット161を楕円形状等(非円形)の不等速スプロケットに構成し、植付中心軸91に設けた従動スプロケット162を、多角形状(非円形)の不等速スプロケットに構成している。この場合のチェン163伝動での減速比も平均1/2である。従動スプロケット162を略四角形状に形成しているため、植付中心軸91の1回転において4回加減速を生ずることになる。
In the ninth embodiment shown in FIG. 27, the
上記の実施形態、並びに、図21〜図27から明らかなように、走行機体1に搭載したエンジン10の動力を変速するミッションケース11と、非円形の動作軌跡を描く植付爪96付きの移植機構8を有する苗植付装置2と、前記走行機体1の走行速度に対する前記移植機構8の動作速度を変速して株間を変更する株間変速装置26と、前記移植機構8に不等速回転動力を伝達する不等速部材161,162とを備えている田植機において、前記不等速回転動力に基づく前記移植機構8の回転トルクTに対して、前記回転トルクTとは逆位相になる逆位相トルクTanを付加させる逆位相トルク発生部材130を更に備え、前記苗植付装置2における前後長手の植付伝動ケース31に、前記苗植付装置2に装着されるオプション装置に動力伝達可能な動力取出軸165を設け、前記動力取出軸165を前記逆位相トルク発生部材130の構成要素にしているから、前記移植機構8に作用する負荷変動(トルク変動)を平準化して、前記移植機構8のスムーズな回転を確保したものでありながら、前記動力取出軸165を有効利用して前記逆位相トルク発生部材130に兼用でき、前記苗植付装置2への動力伝達構造の簡素化や軽量化に貢献できる。
As is clear from the above-described embodiment and FIGS. 21 to 27, a
(10).その他
本願発明は上記の実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば株間変速装置26はミッションケース11に内蔵することも可能であり、この場合は、1つの上流不等速部材をミッションケース11に内蔵することになる。走行機体1と苗植付装置2とのそれぞれに不等速部材を設ける場合、加減速比(不等速比率)は必要に応じて設定したらよい。従って、場合によっては、走行機体1側での加減速比(不等速比率)を苗植付装置2での不等速変換比率より小さくすることも可能である。チェン伝動に変えてベルト伝動(タイミングベルトが好ましい)を採用してもよい。第1〜第9実施例のいずれにおいても、逆位相トルク発生部材130のクランク構造部や引張バネを植付伝動ケース31の外部に配置することが可能である。
(10). Others The invention of the present application can be embodied in various ways other than the above-described embodiments. For example, the
1 走行機体
2 苗植付装置
8 移植機構
10 エンジン
11 ミッションケース
26 株間変速装置
36 ロータリケース
37 植付爪部材
40 株間ケース
87 植付伝動軸
91 植付中心軸
96 植付爪
98 下流不等速主動ベベルギヤ
99 下流不等速従動ベベルギヤ
102 条止めクラッチ
105 操作リング
130 逆位相トルク発生部材
131 端部ケース
132 植付分岐軸
133 平準化用ベベルギヤ
134 偏心軸
136 引張バネ
142 外歯
143 平準化用平ギヤ
145,155 係止ピン
146,156,169 引張バネ
152 平準化用第1平ギヤ
153 平準化用第2平ギヤ
161 主動スプロケット
162 従動スプロケット
163,168 チェン
164 トルクリミッタ
165 動力取出軸
166 平準化用主動スプロケット
167 平準化用従動スプロケット
169 引張バネ
1 Traveling
Claims (5)
苗植付装置に動力を伝達し、走行部の走行速度に対して苗植付装置の作業速度を変更可能な株間変速装置と、を備え、
株間変速装置は、苗植付装置へ伝達する動力を複数段に切り換え可能であり、
株間変速装置は、苗植付装置への動力伝達経路上で、入力された動力を複数の変速段で切り換える第1切換機構と第2切換機構とを備え、
第1切換機構と第2切換機構とで選択したそれぞれの変速段の組み合わせで苗植付装置へ伝達する動力を切り換え可能で、
複数の動力のうち走行速度に対する苗植付装置の動作速度として、所定速度の密植用動力と前記密植用動力より遅い速度の疎植用動力があり、前記疎植用動力は、第1切換機構において疎植用変速段を選択し、かつ、第2切換機構において対応する特定の変速段を選択することで、苗植付装置に伝達するように構成し、
複数の動力のうち疎植用動力以外の動力は、第1切換機構において疎植用変速段とは異なる変速段と、第2切換機構で選択可能な変速段のいずれの組み合わせでも、苗植付装置に伝達可能に構成している、
田植機。 A seedling planting device supported by the running part,
It is equipped with an inter-strain transmission that can transmit power to the seedling planting device and change the working speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed of the traveling unit.
The inter-strain transmission can switch the power transmitted to the seedling planting device in multiple stages.
The inter-strain transmission includes a first switching mechanism and a second switching mechanism for switching the input power in a plurality of shift stages on the power transmission path to the seedling planting device.
The power transmitted to the seedling planting device can be switched by the combination of each shift stage selected by the first switching mechanism and the second switching mechanism.
Among the plurality of powers, the operating speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed includes a dense planting power having a predetermined speed and a sparse planting power having a speed slower than the dense planting power, and the sparse planting power is the first switching mechanism. By selecting the speed change stage for sparse planting and selecting the corresponding specific speed change stage in the second switching mechanism, the transmission to the seedling planting device is configured.
Of the plurality of powers, the powers other than the sparsely planted powers are planted in any combination of the gears different from the sparsely planted gears in the first switching mechanism and the gears selectable in the second switching mechanism. It is configured so that it can be transmitted to the device.
Rice transplanter.
請求項1に記載の田植機。 Of the plurality of powers, the power other than the sparsely planted power can be any combination of the plurality of gears that can be selected by the first switching mechanism other than the sparsely planted gears and the second gears that can be selected by the second switching mechanism. , Configured so that it can be transmitted to the seedling planting device,
The rice transplanter according to claim 1.
請求項2に記載の田植機。 Of the plurality of powers, the power for sparse planting, which has the slowest operating speed of the seedling planting device with respect to the traveling speed, selects the sparsely planted shift stage in the first switching mechanism and corresponds to a specific speed change in the second switching mechanism. By selecting the stage, it is configured to transmit to the seedling planting device,
The rice transplanter according to claim 2.
請求項1に記載の田植機。 The sparsely planted transmission stage of the first switching mechanism is a non-constant speed member that transmits power at a non-constant speed.
The rice transplanter according to claim 1.
第2切換機構は、第1切換機構の疎植用変速段にそれぞれ対応した異なる特定の変速段を有する、
請求項1又は4に記載の田植機。 The inter-stock transmission has at least two sparsely planted transmission stages in the first switching mechanism.
The second switching mechanism has different specific gears corresponding to the sparsely planted gears of the first switching mechanism.
The rice transplanter according to claim 1 or 4.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020078320A JP6930699B2 (en) | 2018-12-04 | 2020-04-27 | Rice transplanter |
JP2021123896A JP7139501B2 (en) | 2020-04-27 | 2021-07-29 | rice transplanter |
JP2022141872A JP7387839B2 (en) | 2020-04-27 | 2022-09-07 | rice transplanter |
JP2023194167A JP2024003186A (en) | 2020-04-27 | 2023-11-15 | rice transplanter |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018227388A JP6698141B2 (en) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | Rice transplanter |
JP2020078320A JP6930699B2 (en) | 2018-12-04 | 2020-04-27 | Rice transplanter |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018227388A Division JP6698141B2 (en) | 2018-12-04 | 2018-12-04 | Rice transplanter |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021123896A Division JP7139501B2 (en) | 2020-04-27 | 2021-07-29 | rice transplanter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020171285A JP2020171285A (en) | 2020-10-22 |
JP6930699B2 true JP6930699B2 (en) | 2021-09-01 |
Family
ID=72830501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020078320A Active JP6930699B2 (en) | 2018-12-04 | 2020-04-27 | Rice transplanter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6930699B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021166557A (en) * | 2020-04-27 | 2021-10-21 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | Rice transplanter |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5628638B2 (en) * | 2010-11-09 | 2014-11-19 | ヤンマー株式会社 | Rice transplanter |
JP6698141B2 (en) * | 2018-12-04 | 2020-05-27 | ヤンマー株式会社 | Rice transplanter |
-
2020
- 2020-04-27 JP JP2020078320A patent/JP6930699B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021166557A (en) * | 2020-04-27 | 2021-10-21 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | Rice transplanter |
JP7139501B2 (en) | 2020-04-27 | 2022-09-20 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | rice transplanter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020171285A (en) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5814084B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP2012244952A (en) | Seedling transplanter | |
JP2012187044A (en) | Seedling transplanter | |
JP5628638B2 (en) | Rice transplanter | |
JP6930699B2 (en) | Rice transplanter | |
JP6698141B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2008212121A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP5650024B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP6204114B2 (en) | Rice transplanter | |
JP2021166557A (en) | Rice transplanter | |
JP2015039300A (en) | Rice transplanter | |
JP5860315B2 (en) | Rice transplanter | |
JP6448731B2 (en) | Rice transplanter | |
KR102080358B1 (en) | Transplanting machine | |
WO2015025868A1 (en) | Rice transplanter | |
JP5851008B2 (en) | Seedling transplanter | |
JP4436063B2 (en) | Transplanter | |
JP5860314B2 (en) | Non-uniform speed bevel gear mechanism and rice transplanter equipped with the same | |
JP4376154B2 (en) | Transplanter | |
JP2006211948A (en) | Rice transplanter equipped with rotary type seedling planting mechanism | |
JP4022137B2 (en) | Transplanter | |
JP2012196200A (en) | Riding type seedling transplanter | |
JP4343609B2 (en) | Transplanter | |
JP2020162443A (en) | Working machine | |
JP2006014650A (en) | Transplanter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20210127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6930699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |