JP6930276B2 - Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program - Google Patents

Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program Download PDF

Info

Publication number
JP6930276B2
JP6930276B2 JP2017153783A JP2017153783A JP6930276B2 JP 6930276 B2 JP6930276 B2 JP 6930276B2 JP 2017153783 A JP2017153783 A JP 2017153783A JP 2017153783 A JP2017153783 A JP 2017153783A JP 6930276 B2 JP6930276 B2 JP 6930276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
sensing data
data
unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017153783A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019033403A (en
Inventor
修一 三角
修一 三角
哲二 大和
哲二 大和
丈嗣 内藤
丈嗣 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017153783A priority Critical patent/JP6930276B2/en
Priority to PCT/JP2018/028377 priority patent/WO2019031283A1/en
Publication of JP2019033403A publication Critical patent/JP2019033403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6930276B2 publication Critical patent/JP6930276B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Description

この発明は、提供側と利用側との間でセンシングデータを流通させる技術に関する。 The present invention relates to a technique for distributing sensing data between a provider and a user.

従来、センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータを、提供側と利用側との間で流通させるセンサネットワークシステムが検討されている(例えば、特許文献1参照)。ここで言うセンシングデバイスとは、センサ、あるいはセンサが複数接続されるデバイスである。センシングデータは、観測対象の観測特性をセンシングデバイスでセンシングしたものである。ここで言う、観測対象は、実世界の現象の抽象(人、物、事象等)である。また、観測特性は、実センサで観測する観測対象の特性である。観測対象は、例えば、成人、家庭、自動車である。成人の観測特性は、例えば最高血圧、最低血圧、心拍である。家庭の観測特性は、例えば電力使用量、ガス使用量、水道使用量である。車両の観測特性は、例えば位置、速度、燃料消費率(燃費)である。 Conventionally, a sensor network system for distributing sensing data sensed by a sensing device between a provider side and a user side has been studied (see, for example, Patent Document 1). The sensing device referred to here is a sensor or a device to which a plurality of sensors are connected. The sensing data is obtained by sensing the observation characteristics of the observation target with a sensing device. The object of observation here is an abstraction of phenomena in the real world (people, things, events, etc.). The observation characteristics are the characteristics of the observation target observed by the actual sensor. Observation targets are, for example, adults, homes, and automobiles. Observational characteristics of adults are, for example, systolic blood pressure, diastolic blood pressure, and heart rate. Household observation characteristics are, for example, electricity consumption, gas consumption, and water usage. The observed characteristics of the vehicle are, for example, position, speed, and fuel consumption rate (fuel consumption).

提供側は、センシングデバイス、およびこのセンシングデバイスでセンシングして提供するセンシングデータにかかるセンサ側メタデータをネットワークサーバに登録する。また利用側は、センシングデータを利用するアプリケーション、およびこのアプリケーションで利用するセンシングデータにかかるアプリ側メタデータをネットワークサーバに登録する。センサ側メタデータは、センサ、および当該センサにより得られるセンシングデータの属性に関する情報である。アプリ側メタデータは、アプリケーション自身、および当該アプリケーションが必要とするセンシングデータの属性に関する情報である。 The provider registers the sensing device and the sensor-side metadata related to the sensing data sensed and provided by the sensing device in the network server. In addition, the user side registers the application that uses the sensing data and the application-side metadata related to the sensing data used in this application in the network server. The sensor-side metadata is information about the sensor and the attributes of the sensing data obtained by the sensor. The application-side metadata is information about the application itself and the attributes of the sensing data required by the application.

ネットワークサーバは、センサ側メタデータと、アプリ側メタデータとのマッチングを行って、アプリケーションの要求を満たすセンシングデータを提供可能なセンシングデバイスを抽出する。ネットワークサーバは、抽出したセンシングデバイスを管理するセンサ管理装置に対してデータフロー制御指令を送信する。このデータフロー制御指令は、データ提供元(センシングデバイス)からデータ利用先(アプリケーション)にセンシングデータを流通させることを指令するものである。 The network server matches the sensor-side metadata with the application-side metadata to extract a sensing device that can provide sensing data that meets the requirements of the application. The network server transmits a data flow control command to the sensor management device that manages the extracted sensing device. This data flow control command commands the distribution of sensing data from the data provider (sensing device) to the data usage destination (application).

特許第5445722号公報Japanese Patent No. 5445722

しかしながら、利用側は、提供側から提供されたセンシングデータが急激に変化している場合、そのセンシングデータが適正であるかどうかについて疑義をもつことがある。センシングデータの急激な変化は、観測特性の急激な変化による場合(センシングデータが適正である。)もあれば、ノイズやセンシングデバイスの設置状態の変化等による場合(センシングデータが不適正である。)もある。利用側は、センシングデータが適正であるかどうかについて確認する場合、そのことを提供側に問い合わせる。 However, the user side may have doubts as to whether the sensing data provided by the provider is appropriate when the sensing data provided by the provider changes rapidly. The sudden change in the sensing data may be due to a sudden change in the observation characteristics (sensing data is appropriate) or due to noise or a change in the installation state of the sensing device (sensing data is inappropriate). ) Is also available. When confirming whether the sensing data is appropriate, the user side inquires about it to the provider side.

また、提供側は、利用側の問い合わせに対して、管理担当者が、センシングデバイスの設置場所に赴き、ノイズやセンシングデバイスの設置状態の変化等によってセンシングデータが不適正であるかどうかを確認し、確認結果を利用側に応答していた。 In addition, on the provider side, in response to inquiries from the user side, the person in charge of management goes to the installation location of the sensing device and confirms whether the sensing data is inappropriate due to noise or changes in the installation status of the sensing device. , The confirmation result was responded to the user side.

したがって、提供側では、利用側からのセンシングデータが適正であるかどうかについての問い合わせに対して、多くの労力と、コストがかかっていた。また、利用側は、センシングデータが適正であっても、提供側からの応答があるまで、そのセンシングデータを利用したサービスの提供を停止しなければならなかった。 Therefore, on the provider side, a lot of labor and cost are required for inquiries from the user side as to whether or not the sensing data is appropriate. In addition, even if the sensing data is appropriate, the user has to stop providing the service using the sensing data until there is a response from the provider.

この発明の目的は、センシングデータが適正であるかどうかについての確認が簡単に行える技術を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a technique for easily confirming whether or not the sensing data is appropriate.

この発明のセンサ管理装置は、上記目的を達するために、以下のように構成している。 The sensor management device of the present invention is configured as follows in order to achieve the above object.

センシングデータ取得部は、センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータを取得する。第1の出力制御部は、センシングデータ取得部が予め定められたタイミングに取得したセンシングデータを利用側に出力する。記憶部は、センシングデータ取得部が取得したセンシングデータの変動の確認に用いる変動確認データを記憶する。第2の出力制御部は、利用側からの詳細要求に応じて、記憶部に記憶されている、この詳細要求に対応する変動確認データを利用側に出力する。 The sensing data acquisition unit acquires the sensing data sensed by the sensing device. The first output control unit outputs the sensing data acquired by the sensing data acquisition unit at a predetermined timing to the user side. The storage unit stores the fluctuation confirmation data used for confirming the fluctuation of the sensing data acquired by the sensing data acquisition unit. The second output control unit outputs the fluctuation confirmation data stored in the storage unit corresponding to the detailed request to the user side in response to the detailed request from the user side.

この構成によれば、利用側は、センサ管理装置に対して、センシングデータの詳細要求を行うことにより、この要求に対応する時間帯に取得されたセンシングデータの変動の確認に用いる変動確認データを取得することができる。ここで言う変動確認データは、センシングデータの変動を確認することができるデータであればよい。例えば、変動確認データは、センシング周期が密であるセンシングデータの生データ、センシング周期が密であるセンシングデータの生成過程において生成された作業用データ、センシング周期が密であるセンシングデータ等である。また、利用側に出力する変動確認データは、1種類に限らず、複数種類であってもよい。 According to this configuration, the user side makes a detailed request for sensing data to the sensor management device, so that the fluctuation confirmation data used for confirming the fluctuation of the sensing data acquired in the time zone corresponding to this request can be obtained. Can be obtained. The fluctuation confirmation data referred to here may be any data that can confirm the fluctuation of the sensing data. For example, the fluctuation confirmation data includes raw data of sensing data having a dense sensing cycle, work data generated in the process of generating sensing data having a dense sensing cycle, sensing data having a dense sensing cycle, and the like. Further, the fluctuation confirmation data to be output to the user side is not limited to one type, and may be a plurality of types.

したがって、利用側は、提供されたセンシングデータが急激に変化したことによって、そのセンシングデータが適正であるかどうかについて疑義をもつたときに、この詳細要求を行うことによって、急激に変化した時間帯におけるセンシングデータの変動を確認することができる。これにより、利用側は、センシングデータが適正であるかどうかについての確認が簡単に行える。また、提供側は、利用側からの詳細要求に対して人手をかける必要がないので、コストの削減が図れる。 Therefore, when the user has doubts about whether the sensed data is appropriate due to the sudden change in the provided sensing data, the time zone changed suddenly by making this detailed request. It is possible to confirm the fluctuation of the sensing data in. As a result, the user can easily confirm whether or not the sensing data is appropriate. In addition, since the provider side does not need to manually respond to the detailed request from the user side, the cost can be reduced.

また、第2の出力制御部は、詳細要求に対応する時間帯の変動確認データを利用側に出力する構成にするのが好ましい。このように構成することによって、利用側は、詳細要求に対応する変動確認データを効率的に取得できる。 Further, it is preferable that the second output control unit is configured to output the fluctuation confirmation data of the time zone corresponding to the detailed request to the user side. With this configuration, the user side can efficiently acquire the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request.

また、第1の出力制御部が、第1の出力部を制御してセンシングデータを出力し、第2の出力制御部が第1の出力部とは異なる第2の出力部を制御して変動確認データを出力する、構成にしてもよい。このように構成すれば、利用側に出力するデータのデータ量に応じて、第1の出力部と、第2の出力部とを切り替えられる。 Further, the first output control unit controls the first output unit to output sensing data, and the second output control unit controls a second output unit different from the first output unit to fluctuate. It may be configured to output confirmation data. With this configuration, the first output unit and the second output unit can be switched according to the amount of data to be output to the user side.

また、第2の出力制御部は、詳細要求に含まれている利用側コードが適正でなければ、変動確認データの出力を禁止する構成にしてもよいし、詳細要求に含まれている利用側コードおよび認証コードが、適正でなければ、変動確認データの出力を禁止する構成にしてもよい。この場合、センシングデータの利用を、利用契約等に基づいて適正に制限できる(利用契約を結んでいない者に対して、変動確認データを提供するのを防止できる。)。 Further, the second output control unit may be configured to prohibit the output of the fluctuation confirmation data if the user side code included in the detailed request is not appropriate, or the user side included in the detailed request. If the code and the authentication code are not appropriate, the output of the fluctuation confirmation data may be prohibited. In this case, the use of the sensing data can be appropriately restricted based on the usage contract or the like (it can be prevented from providing the fluctuation confirmation data to a person who does not have a usage contract).

なお、認証コードは、利用契約毎に、一定期間のみ有効な状態に設定される、例えばワンタイムパスワードのようなものであってもよい。 The authentication code may be, for example, a one-time password that is set to be valid only for a certain period of time for each usage contract.

センシングデバイスが、センシングデータを記憶するキャッシュメモリを備えた構成であれば、センシングデバイスとセンサ管理装置との間におけるセンシングデータの入出力にかかる処理負荷が抑えられる。これにより、センシングデバイスの消費電力が抑えられる。特に、センシングデバイスが電池駆動による構成であれば、電池交換の頻度が抑えられる。 If the sensing device is configured to include a cache memory for storing the sensing data, the processing load on the input / output of the sensing data between the sensing device and the sensor management device can be suppressed. As a result, the power consumption of the sensing device can be suppressed. In particular, if the sensing device is battery-powered, the frequency of battery replacement can be reduced.

この発明によれば、センシングデータが適正であるかどうかについての確認が簡単に行える。 According to the present invention, it is possible to easily confirm whether or not the sensing data is appropriate.

センシングデータ流通システムを示す概略図である。It is a schematic diagram which shows the sensing data distribution system. センサ管理装置の主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the main part of a sensor management device. センシングデバイスの主要部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the main part of a sensing device. センサ管理装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation of a sensor management device. センサ管理装置がs2で利用側システムに送信したセンシングデータの変動を示す図である。It is a figure which shows the fluctuation of the sensing data which the sensor management apparatus transmitted to the user side system in s2. 詳細要求に応じて利用側システムで確認できるセンシングデータの変動を示す図である。It is a figure which shows the fluctuation of the sensing data which can be confirmed in a user-side system according to a detailed request. 詳細要求に応じて利用側システムで確認できるセンシングデータの変動を示す図である。It is a figure which shows the fluctuation of the sensing data which can be confirmed in a user-side system according to a detailed request.

以下、この発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

図1は、この例にかかるセンシング情報管理システムを用いた、センシングデータ流通システムを示す概略図である。この例にかかるセンシングデータ流通システムは、ネットワークサーバ1、センサ管理装置2、利用側システム3、センシングデバイス4を備えている。 FIG. 1 is a schematic view showing a sensing data distribution system using the sensing information management system according to this example. The sensing data distribution system according to this example includes a network server 1, a sensor management device 2, a user-side system 3, and a sensing device 4.

このセンシングデータ流通システムは、提供側と利用側との間で取引されるセンシングデータを流通させるシステムである。センシングデバイス4は、センサ、あるいはセンサが複数接続されるデバイスである。センサ管理装置2およびセンシングデバイス4が、センシングデータを提供する提供側の構成である。センサ管理装置2が、この発明で言うセンサ管理ユニットに相当する。また、提供側の構成であるセンサ管理装置2およびセンシングデバイス4が、この発明で言うセンサ装置に相当する。 This sensing data distribution system is a system that distributes sensing data traded between a provider side and a user side. The sensing device 4 is a sensor or a device to which a plurality of sensors are connected. The sensor management device 2 and the sensing device 4 are configurations on the provider side that provide sensing data. The sensor management device 2 corresponds to the sensor management unit referred to in the present invention. Further, the sensor management device 2 and the sensing device 4 which are the configurations of the provider correspond to the sensor device referred to in the present invention.

利用側システム3が、センシングデータを利用する利用側の構成である。ネットワークサーバ1が、センシングデータの取引を行うインタネット上のマーケットプレースであるセンシングデータ流通市場、すなわちSensing Data Trading Market(SDTM)を実現するための構成である。ネットワークサーバ1、センサ管理装置2、および、利用側システム3は、ネットワーク5を介してデータ通信可能に接続される。SDTMでは、センシングデバイス4が観測対象の観測特性をセンシングしたセンシングデータが取引される。 The user-side system 3 is a user-side configuration that uses sensing data. The network server 1 is configured to realize a sensing data distribution market, that is, a Sensing Data Trading Market (SDTM), which is a marketplace on the Internet for trading sensing data. The network server 1, the sensor management device 2, and the user-side system 3 are connected via the network 5 so as to be capable of data communication. In SDTM, sensing data in which the sensing device 4 senses the observation characteristics of the observation target is traded.

この例においては、上述のSDTMでセンシングデータを取引する契約が提供側、利用側で結ばれているものとする。 In this example, it is assumed that the contract for trading the sensing data with the SDTM described above is concluded between the provider side and the user side.

提供側は、SDTMで取引(販売)するセンシングデータにかかる提供データカタログ100(提供DC100)をネットワークサーバ1に送信し、登録する。提供データカタログ100は、提供するセンシングデータにかかる属性情報を記述したものである。利用側は、SDTMで取引(購入)するセンシングデータにかかる利用データカタログ101(利用DC101)をネットワークサーバ1に送信する。利用データカタログ101には、利用するセンシングデータにかかる属性情報が記述されている。ネットワークサーバ1は、登録済みの提供データカタログ100と利用データカタログ101とに基づき、利用データカタログ101を満たすセンシングデータを提供できる提供側を抽出するマッチング処理、および抽出した提供側に対して利用側へのセンシングデータの送信指令(データフロー制御指令)を送信するデータフロー制御処理を行う。提供側は、データフロー制御指令に応じて、センシングデータを利用側に送信する。 The provider side transmits the provided data catalog 100 (provided DC100) related to the sensing data to be traded (sold) by SDTM to the network server 1 and registers it. The provided data catalog 100 describes attribute information related to the provided sensing data. The user side transmits the usage data catalog 101 (utilization DC101) related to the sensing data to be traded (purchased) by SDTM to the network server 1. The usage data catalog 101 describes attribute information related to the sensing data to be used. The network server 1 performs a matching process for extracting a provider who can provide sensing data satisfying the usage data catalog 101 based on the registered provided data catalog 100 and the usage data catalog 101, and a user side with respect to the extracted provider. Performs data flow control processing to transmit a transmission command (data flow control command) of sensing data to. The provider side transmits the sensing data to the user side in response to the data flow control command.

なお、提供側であるセンサ管理装置2は、図1に示すように、センシングデータをネットワークサーバ1を介して利用側システム3に送信してもよいし、センシングデータをネットワークサーバ1を介さずに利用側システム3に送信してもよい。 As shown in FIG. 1, the sensor management device 2 on the providing side may transmit the sensing data to the user side system 3 via the network server 1, or the sensing data may be transmitted without going through the network server 1. It may be transmitted to the user side system 3.

センサ管理装置2は、通常、予め定められたタイミングで取得したセンシングデータを利用側システム3に送信する。この予め定められたタイミングは、提供側と利用側との間におけるセンシングデータの提供契約に基づくものである。このタイミングは、例えば30分毎や、1時間毎等、周期的に繰り返されるタイミングであってもよいし、不定期に定められたタイミングであってもよい。 The sensor management device 2 usually transmits the sensing data acquired at a predetermined timing to the user system 3. This predetermined timing is based on the sensing data provision contract between the provider and the user. This timing may be a timing that is periodically repeated, such as every 30 minutes or every hour, or may be an irregularly determined timing.

また、センサ管理装置2は、利用側システム3から詳細要求を受信すると、この詳細要求において特定される時間帯(この時間帯の長さは、例えば10分や20分である。)に取得したセンシングデータを纏めて利用側システム3に送信する。利用側システム3は、図1に示すように、詳細要求をネットワークサーバ1を介してセンサ管理装置2に送信してもよいし、詳細要求をネットワークサーバ1を介さずにセンサ管理装置2に送信してもよい。利用側システム3は、詳細要求に対する応答として受信した時間帯のセンシングデータにより、この時間帯におけるセンシングデータの変動を確認できる。 Further, when the sensor management device 2 receives the detailed request from the user side system 3, the sensor management device 2 acquires the detailed request in the time zone specified in the detailed request (the length of this time zone is, for example, 10 minutes or 20 minutes). The sensing data is collectively transmitted to the user system 3. As shown in FIG. 1, the user-side system 3 may transmit the detailed request to the sensor management device 2 via the network server 1, or transmit the detailed request to the sensor management device 2 without going through the network server 1. You may. The user-side system 3 can confirm the fluctuation of the sensing data in this time zone by the sensing data in the time zone received as a response to the detailed request.

ネットワークサーバ1は、ネットワーク5を介して提供側のシステム(センサ管理装置2、およびセンシングデバイス4)が複数接続できる構成である。また、ネットワークサーバ1は、ネットワーク5を介して利用側システム3が複数接続できる構成である。図1では、提供側、および利用側を1つずつ例示している。 The network server 1 has a configuration in which a plurality of providing systems (sensor management device 2 and sensing device 4) can be connected via the network 5. Further, the network server 1 has a configuration in which a plurality of user-side systems 3 can be connected via the network 5. In FIG. 1, the provider side and the user side are illustrated one by one.

ここで、センサ管理装置2の構成について説明する。図2は、センサ管理装置の主要部の構成を示すブロック図である。 Here, the configuration of the sensor management device 2 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a main part of the sensor management device.

センサ管理装置2は、制御部11と、センシングデバイス接続部12と、通信部13と、データカタログ保存データベース14(データカタログ保存DB14)と、操作部15と、利用者管理データベース16(利用者管理DB16)と、デバイス情報記憶部17と、センシングデータ記憶部18とを備えている。 The sensor management device 2 includes a control unit 11, a sensing device connection unit 12, a communication unit 13, a data catalog storage database 14 (data catalog storage DB 14), an operation unit 15, and a user management database 16 (user management). It includes a DB 16), a device information storage unit 17, and a sensing data storage unit 18.

制御部11は、センサ管理装置2本体各部の動作を制御する。また、制御部11は、センシングデバイス登録機能部11a、センシングデータ取得機能部11b、第1通信制御機能部11c、第2通信制御機能部11d、デバイス情報取得機能部11e、データカタログ生成機能部11f、利用者情報取得機能部11g、および利用者識別機能部11hを有している。 The control unit 11 controls the operation of each unit of the sensor management device 2 main body. Further, the control unit 11 includes a sensing device registration function unit 11a, a sensing data acquisition function unit 11b, a first communication control function unit 11c, a second communication control function unit 11d, a device information acquisition function unit 11e, and a data catalog generation function unit 11f. It has a user information acquisition function unit 11g and a user identification function unit 11h.

このセンサ管理装置2の制御部11は、ハードウェアCPU、メモリ、その他の電子回路によって構成されている。ハードウェアCPUが、上述した、センシングデバイス登録機能部11a、センシングデータ取得機能部11b、第1通信制御機能部11c、第2通信制御機能部11d、デバイス情報取得機能部11e、データカタログ生成機能部11f、利用者情報取得機能部11g、および、利用者識別機能部11hとして機能する。また、メモリは、この発明にかかるセンシングデータ管理プログラムを展開する領域や、このセンシングデータ管理プログラムの実行時に生じたデータ等を一時記憶する領域を有している。制御部11は、ハードウェアCPU、メモリ等を一体化したLSIであってもよい。 The control unit 11 of the sensor management device 2 is composed of a hardware CPU, a memory, and other electronic circuits. The hardware CPU has the above-mentioned sensing device registration function unit 11a, sensing data acquisition function unit 11b, first communication control function unit 11c, second communication control function unit 11d, device information acquisition function unit 11e, and data catalog generation function unit. It functions as 11f, a user information acquisition function unit 11g, and a user identification function unit 11h. Further, the memory has an area for developing the sensing data management program according to the present invention and an area for temporarily storing data and the like generated when the sensing data management program is executed. The control unit 11 may be an LSI in which a hardware CPU, a memory, and the like are integrated.

センシングデバイス接続部12は、有線、または無線でセンシングデバイス4を接続するための構成である。センシングデバイス接続部12は、センシングデバイス4との間におけるデータの入出力を制御するインタフェースとして機能する。 The sensing device connection unit 12 is configured to connect the sensing device 4 by wire or wirelessly. The sensing device connection unit 12 functions as an interface for controlling the input / output of data to / from the sensing device 4.

通信部13は、ネットワーク5を介したネットワークサーバ1や利用側システム3とのデータ通信を制御する。通信部13は、第1通信部13a、第2通信部13bを備えている。 The communication unit 13 controls data communication with the network server 1 and the user system 3 via the network 5. The communication unit 13 includes a first communication unit 13a and a second communication unit 13b.

第1通信部13aは、低消費電力で広い領域を対象にできる通信方式(例えば、LPWA:Low Power Wide Area)で利用側システム3と通信する。第2通信部13bは、高速通信が行える通信方式(例えば、LTE(Long Term Evolution))で利用側システム3と通信する。センサ管理装置2は、ネットワークサーバ1や利用側システム3との間におけるデータ通信のデータ量が少ないとき、第1通信部13aで通信する。また、センサ管理装置2は、ネットワークサーバ1や利用側システム3との間におけるデータ通信のデータ量が多いとき、第2通信部13bで通信する。 センサ管理装置2は、第1通信部13aと第2通信部13bの使い分けにより、消費電力を低減できるとともに、通信費を安価にできる。特に、センサ管理装置2が電池駆動の場合、電池が長持ちするので、電池交換にかかる手間が低減できるメリットもある。 The first communication unit 13a communicates with the user-side system 3 by a communication method (for example, LPWA: Low Power Wide Area) that can cover a wide area with low power consumption. The second communication unit 13b communicates with the user-side system 3 by a communication method (for example, LTE (Long Term Evolution)) capable of high-speed communication. When the amount of data for data communication with the network server 1 and the user-side system 3 is small, the sensor management device 2 communicates with the first communication unit 13a. Further, the sensor management device 2 communicates with the second communication unit 13b when the amount of data in the data communication with the network server 1 and the user side system 3 is large. The sensor management device 2 can reduce power consumption and communication costs by properly using the first communication unit 13a and the second communication unit 13b. In particular, when the sensor management device 2 is battery-powered, the battery lasts a long time, so that there is an advantage that the time and effort required for battery replacement can be reduced.

データカタログ保存DB14は、提供データカタログ100を記憶する。データカタログ保存DB14には、少なくとも、ネットワークサーバ1に登録した提供データカタログ100が全て記憶されている。言い換えれば、データカタログ保存DB14には、ネットワークサーバ1に登録していない提供データカタログ100が記憶されている場合もある。 The data catalog storage DB 14 stores the provided data catalog 100. At least all the provided data catalogs 100 registered in the network server 1 are stored in the data catalog storage DB 14. In other words, the data catalog storage DB 14 may store the provided data catalog 100 that is not registered in the network server 1.

ここで、提供データカタログ100とは、SDTMで取引するセンシングデータにかかる属性情報を記述したものである。提供データカタログ100には、大別すると、センシングデータ提供者、センシングデータ提供期間、センシングデータ測定場所、センシングデータ対象、イベントデータ仕様、参照情報、データ売買契約条件が含まれている。 Here, the provided data catalog 100 describes attribute information related to sensing data traded by SDTM. The provided data catalog 100 includes a sensing data provider, a sensing data provision period, a sensing data measurement location, a sensing data target, an event data specification, reference information, and data sales contract conditions.

センシングデータ提供者にかかる属性情報は、センシングデータを提供する組織(個人、または事業者)にかかるものであり、組織の名称(組織名)、組織の名称のカタカナ表記(組織名カナ)、組織の連絡先(連絡先)等で構成される。 The attribute information related to the sensing data provider is related to the organization (individual or business operator) that provides the sensing data, and the name of the organization (organization name), the katakana notation of the name of the organization (organization name kana), and the organization. It is composed of the contact information (contact information) of.

センシングデータ提供期間にかかる属性情報は、センシングデータを提供する期間にかかるものであり、センシングデータの提供を開始する日付(開始)、センシングデータの提供を終了する日付(終了)等で構成される。 The attribute information related to the sensing data provision period is related to the sensing data provision period, and is composed of the date when the sensing data provision starts (start), the date when the sensing data provision ends (end), and the like. ..

操作部15は、センサ管理装置2本体に対する操作者の入力操作を受け付ける。操作部15は、表示器、およびこの表示器の画面上に貼付したタッチパネルを有する。操作部15は、表示器における画面表示も制御する。 The operation unit 15 receives an operator's input operation to the sensor management device 2 main body. The operation unit 15 has a display and a touch panel attached on the screen of the display. The operation unit 15 also controls the screen display on the display.

利用者管理DB16は、データカタログ保存DB14に記憶する提供データカタログ100毎に、その提供データカタログ100に記述されているセンシングデータを提供することを契約している各利用側システム3の識別コード(所謂、ID(identification))、および認証コード(所謂、パスワード)を対応付けて記憶している。すなわち、利用者管理DB16は、センシングデータを提供することを契約している利用側システム3の情報(以下、利用者情報と言う。)を記憶している。 The user management DB 16 has an identification code (identification code) of each user-side system 3 contracted to provide the sensing data described in the provided data catalog 100 for each provided data catalog 100 stored in the data catalog storage DB 14. A so-called ID (identification) and an authentication code (so-called password) are associated and stored. That is, the user management DB 16 stores information (hereinafter, referred to as user information) of the user side system 3 contracted to provide sensing data.

なお、センシングデータの提供契約を解除した利用側システム3については、利用者管理DB16から該当する識別コード(所謂、ID(identification))、および認証コード(所謂、パスワード)が削除される。 For the user-side system 3 whose contract for providing sensing data has been canceled, the corresponding identification code (so-called ID (identification)) and authentication code (so-called password) are deleted from the user management DB 16.

デバイス情報記憶部17は、センサ管理装置2に登録されたセンシングデバイス4のデバイス情報を記憶する。デバイス情報とは、センシングデバイス4に関する情報(デバイス型式、デバイス識別子、デバイス内の設定値等)である。デバイス型式は、センシングデバイス4の型式を示す。デバイス識別子は、工場出荷時にセンシングデバイス4毎にユニークに設定されるコードであり、センシングデバイス4を特定する識別コードである。 The device information storage unit 17 stores the device information of the sensing device 4 registered in the sensor management device 2. The device information is information about the sensing device 4 (device model, device identifier, setting value in the device, etc.). The device model indicates the model of the sensing device 4. The device identifier is a code that is uniquely set for each sensing device 4 at the time of shipment from the factory, and is an identification code that identifies the sensing device 4.

センシングデータ記憶部18は、センシングデバイス接続部12に接続されているセンシングデバイス4でセンシングされたセンシングデータを記憶する。具体的には、センシングデータ記憶部18は、センサ毎に、そのセンサでセンシングされたセンシングデータと、計測時刻とを対応付けて記憶する。また、センシングデータ記憶部18には、センシングデータの変動の確認に用いる変動確認データが記憶される。ここで言う変動確認データは、センシングデータの変動を確認することができるデータであれば、どのような種類のデータであってもよい。例えば、変動確認データは、センシング周期が密であるセンシングデータの生データ、センシング周期が密であるセンシングデータの生成過程において生成された作業用データ、センシング周期が密であるセンシングデータ等である。また、センシングデータ記憶部18に記憶する変動確認データは、1種類に限らず、複数種類であってもよい。センシングデータ記憶部18が、この発明で言う記憶部に相当する。 The sensing data storage unit 18 stores the sensing data sensed by the sensing device 4 connected to the sensing device connection unit 12. Specifically, the sensing data storage unit 18 stores the sensing data sensed by the sensor and the measurement time in association with each other for each sensor. Further, the sensing data storage unit 18 stores fluctuation confirmation data used for confirming fluctuations in the sensing data. The fluctuation confirmation data referred to here may be any kind of data as long as the fluctuation of the sensing data can be confirmed. For example, the fluctuation confirmation data includes raw data of sensing data having a dense sensing cycle, work data generated in the process of generating sensing data having a dense sensing cycle, sensing data having a dense sensing cycle, and the like. Further, the fluctuation confirmation data stored in the sensing data storage unit 18 is not limited to one type, and may be a plurality of types. The sensing data storage unit 18 corresponds to the storage unit referred to in the present invention.

次に、制御部11が有するセンシングデバイス登録機能部11a、センシングデータ取得機能部11b、第1通信制御機能部11c、第2通信制御機能部11d、デバイス情報取得機能部11e、データカタログ生成機能部11f、利用者情報取得機能部11g、および利用者識別機能部11hについて説明する。 Next, the sensing device registration function unit 11a, the sensing data acquisition function unit 11b, the first communication control function unit 11c, the second communication control function unit 11d, the device information acquisition function unit 11e, and the data catalog generation function unit of the control unit 11 11f, the user information acquisition function unit 11g, and the user identification function unit 11h will be described.

センシングデバイス登録機能部11aは、センシングデバイス接続部12に接続されたセンシングデバイス4をセンサ管理装置2に登録する。センシングデバイス登録機能部11aによって登録されたセンシングデバイス4のデバイス情報は、デバイス情報記憶部17に記憶される。 The sensing device registration function unit 11a registers the sensing device 4 connected to the sensing device connection unit 12 in the sensor management device 2. The device information of the sensing device 4 registered by the sensing device registration function unit 11a is stored in the device information storage unit 17.

センシングデータ取得機能部11bは、センシングデバイス接続部12において接続されているセンシングデバイス4から、このセンシングデバイス4によってセンシングされたセンシングデータを取得する。センシングデータ取得機能部11bが、この発明で言うセンシングデータ取得部に相当する。 The sensing data acquisition function unit 11b acquires the sensing data sensed by the sensing device 4 from the sensing device 4 connected in the sensing device connection unit 12. The sensing data acquisition function unit 11b corresponds to the sensing data acquisition unit referred to in the present invention.

第1通信制御機能部11cは、第1通信部13aにおける通信を制御する。また、第2通信制御機能部11dは、第2通信部13bにおける通信を制御する。第1通信制御機能部11cが、この発明で言う第1の出力制御部に相当し、第2通信制御機能部11dが、この発明で言う第2の出力制御部に相当する。また、第1通信部13aが、この発明で言う第1の出力部に相当し、第2通信部13bが、この発明で言う第2の出力部に相当する。 The first communication control function unit 11c controls the communication in the first communication unit 13a. Further, the second communication control function unit 11d controls the communication in the second communication unit 13b. The first communication control function unit 11c corresponds to the first output control unit referred to in the present invention, and the second communication control function unit 11d corresponds to the second output control unit referred to in the present invention. Further, the first communication unit 13a corresponds to the first output unit referred to in the present invention, and the second communication unit 13b corresponds to the second output unit referred to in the present invention.

デバイス情報取得機能部11eは、センシングデバイス接続部12において接続されているセンシングデバイス4からデバイス情報を取得する。センシングデバイス4は、デバイス情報を記憶している。 The device information acquisition function unit 11e acquires device information from the sensing device 4 connected in the sensing device connection unit 12. The sensing device 4 stores device information.

データカタログ生成機能部11fは、デバイス情報取得機能部11eがセンシングデバイス4から取得したデバイス情報、およびデータカタログの雛形を用いて提供データカタログ100を生成する。 The data catalog generation function unit 11f generates the provided data catalog 100 by using the device information acquired from the sensing device 4 by the device information acquisition function unit 11e and the template of the data catalog.

利用者情報取得機能部11gは、通信部13における利用側システム3との通信において、利用側システム3から送信されてきた送信データに含まれている利用者情報を抽出し、取得する。利用者識別機能部11hは、利用者情報取得機能部11gが取得した利用者情報を元に、利用者管理DB16を検索する。 The user information acquisition function unit 11g extracts and acquires the user information included in the transmission data transmitted from the user side system 3 in the communication with the user side system 3 in the communication unit 13. The user identification function unit 11h searches the user management DB 16 based on the user information acquired by the user information acquisition function unit 11g.

図3は、センシングデバイスの主要部の構成を示す図である。センシングデバイス4は、センサ管理装置接続部41と、制御部42と、キャッシュメモリ43と、センシング部44とを備える。 FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a main part of the sensing device. The sensing device 4 includes a sensor management device connection unit 41, a control unit 42, a cache memory 43, and a sensing unit 44.

センシングデバイス4は、温度、湿度、大気圧、騒音、照度、紫外線等をセンシングする環境センサであってもよいし、最高血圧、最低血圧、脈拍、体動フラグ、体重等をセンシングする生体センサであってもよいし、これら以外の種類のセンサであってもよい。また、センシングデバイス4は、センシングが行える観測対象の観測特性が1つである構成であってもよいし、複数である構成であってもよい。 The sensing device 4 may be an environment sensor that senses temperature, humidity, atmospheric pressure, noise, illuminance, ultraviolet rays, etc., or a biological sensor that senses systolic blood pressure, diastolic blood pressure, pulse, body movement flag, weight, and the like. It may be present, or it may be a sensor of a type other than these. Further, the sensing device 4 may have a configuration in which the observation target capable of sensing has one observation characteristic, or may have a configuration in which there are a plurality of observation characteristics.

制御部42は、センシングデバイス4本体各部の動作を制御する。 The control unit 42 controls the operation of each unit of the sensing device 4 main body.

センシング部44は、観測対象の観測特性をセンシングするためのセンサを有する。センシング部44が有するセンサは、1つであってもよいし、複数であってもよい。 The sensing unit 44 has a sensor for sensing the observation characteristics of the observation target. The number of sensors included in the sensing unit 44 may be one or a plurality.

センサ管理装置接続部41は、有線、または無線でセンシングデバイス接続部12に接続される。 The sensor management device connection unit 41 is connected to the sensing device connection unit 12 by wire or wirelessly.

制御部42は、センシング部44で測定した結果のセンシングデータ、および変動確認データをキャッシュメモリ43に一時的に記憶させる。制御部42は、予め定められたタイミングで、キャッシュメモリ43に記憶しているデータ(センシングデータ、および変動確認データ)の中から、抽出したデータをセンサ管理装置2に入力する。制御部42は、センサ管理装置2に送信したデータをキャッシュメモリ43から削除してもよい。キャッシュメモリ43に記憶しているデータを消去するタイミングは、キャッシュメモリ43の記憶容量に応じて定めればよい。 The control unit 42 temporarily stores the sensing data as a result of measurement by the sensing unit 44 and the fluctuation confirmation data in the cache memory 43. The control unit 42 inputs the data extracted from the data (sensing data and fluctuation confirmation data) stored in the cache memory 43 to the sensor management device 2 at a predetermined timing. The control unit 42 may delete the data transmitted to the sensor management device 2 from the cache memory 43. The timing for erasing the data stored in the cache memory 43 may be determined according to the storage capacity of the cache memory 43.

なお、キャッシュメモリ43に替えて、リングバッファ等の他の種類の記憶素子を用いてもよい。 Instead of the cache memory 43, another type of storage element such as a ring buffer may be used.

センシングデバイス4が複数存在する場合も同様であり、その場合は、センシングデバイス4のデバイス識別子とセンシングデータを関連付けて、センシングデータ記憶部18に蓄積する。 The same applies when there are a plurality of sensing devices 4, and in that case, the device identifier of the sensing device 4 and the sensing data are associated with each other and stored in the sensing data storage unit 18.

このことによって、複数のセンシングデバイス4に関連する、センシングデータを一定期間保存しておくことができる。 As a result, the sensing data related to the plurality of sensing devices 4 can be stored for a certain period of time.

次に、この例にかかるセンサ管理装置2の動作について説明する。図4は、センサ管理装置の動作を示すフローチャートである。センサ管理装置2は、センシングデバイス4からデータが入力されたかどうかを判定する(s1)。センサ管理装置2は、センシングデバイス4からデータが入力されていれば、今回入力されたデータをセンシングデータ記憶部18に記憶し(s2)、s1に戻る。上述したように、センシングデバイス4は、予め定められたタイミングで、キャッシュメモリ43に記憶しているデータ(センシングデータ、および変動確認データ)の中から、抽出したデータをセンサ管理装置2に入力する。したがって、センシングデバイス4は、センサ管理装置2に対するデータの入力にかかる処理負荷が抑えられる。これにより、センシングデバイス4の消費電力が抑えられる。特に、センシングデバイス4が電池駆動による構成であれば、電池交換の頻度が抑えられる。 Next, the operation of the sensor management device 2 according to this example will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the sensor management device. The sensor management device 2 determines whether or not data has been input from the sensing device 4 (s1). If the data is input from the sensing device 4, the sensor management device 2 stores the data input this time in the sensing data storage unit 18 (s2), and returns to s1. As described above, the sensing device 4 inputs the data extracted from the data (sensing data and fluctuation confirmation data) stored in the cache memory 43 to the sensor management device 2 at a predetermined timing. .. Therefore, the sensing device 4 can suppress the processing load on the data input to the sensor management device 2. As a result, the power consumption of the sensing device 4 can be suppressed. In particular, if the sensing device 4 is battery-powered, the frequency of battery replacement can be suppressed.

センサ管理装置2は、センシングデバイス4からデータが入力されていなければ、利用側システム3に対してセンシングデータを送信するタイミングであるかどうかを判定する(s3)。センサ管理装置2は、s3でセンシングデータを送信するタイミングであると判定すると、利用側システム3に対してセンシングデータを送信し(s4)、s1に戻る。s4では、第1通信制御機能部11cが、第1通信部13aを制御して、センシングデータを利用側システム3に送信する。s4で利用側システム3に送信するセンシングデータは、観測対象の観測特性をあるタイミングでセンシングしたセンシングデータであることから、データ量が比較的少ない。 If no data has been input from the sensing device 4, the sensor management device 2 determines whether or not it is time to transmit the sensing data to the user-side system 3 (s3). When the sensor management device 2 determines that it is time to transmit the sensing data in s3, it transmits the sensing data to the user system 3 (s4) and returns to s1. In s4, the first communication control function unit 11c controls the first communication unit 13a and transmits the sensing data to the user side system 3. Since the sensing data transmitted to the user-side system 3 in s4 is the sensing data obtained by sensing the observation characteristics of the observation target at a certain timing, the amount of data is relatively small.

また、センサ管理装置2は、s3でセンシングデータを送信するタイミングでないと判定すると、通信部13において、利用側システム3から送信されてきた詳細要求を受信したかどうかを判定する(s5)。 Further, when the sensor management device 2 determines that it is not the timing to transmit the sensing data in s3, the communication unit 13 determines whether or not the detailed request transmitted from the user side system 3 has been received (s5).

図5は、センサ管理装置がs4で利用側システム3に送信したセンシングデータの変動を示す図である。図5に示す例では、利用側システム3は、時刻t1、t2、t3、t4にセンシングされたセンシングデータをセンサ管理装置2から受信している。時刻t3におけるセンシングデータは、他のタイミング(t1、t2、t4)でセンシングされたセンシングデータとの差異が大きい。 FIG. 5 is a diagram showing fluctuations in sensing data transmitted by the sensor management device to the user-side system 3 in s4. In the example shown in FIG. 5, the user-side system 3 receives the sensing data sensed at the times t1, t2, t3, and t4 from the sensor management device 2. The sensing data at time t3 has a large difference from the sensing data sensed at other timings (t1, t2, t4).

なお、この例では、利用側システム3がセンサ管理装置2からs2でセンシングデータを取得する時間間隔は、30分や1時間である。 In this example, the time interval for the user system 3 to acquire the sensing data from the sensor management device 2 by s2 is 30 minutes or 1 hour.

この場合、利用側システム3の管理者が、時刻t3のセンシングデータが適正であるかどうかについて疑義をもつ。具体的には、時刻t3のセンシングデータが、観測対象の観測特性の変化によるものであるのか(適正なセンシングデータであるのか)、ノイズやセンシングデバイスの設置状態の変化等によるものであるのか(適正でないセンシングデータであるのか)、という疑義をもつ。利用側システム3の管理者は、この疑義の確認のため、利用側システム3を操作して、詳細要求をセンサ管理装置2に送信する。センサ管理装置2は、このようにして送信されてきた詳細要求を通信部13で受信する。 In this case, the administrator of the user-side system 3 has doubts as to whether the sensing data at time t3 is appropriate. Specifically, is the sensing data at time t3 due to a change in the observation characteristics of the observation target (whether it is appropriate sensing data), noise, or a change in the installation state of the sensing device (whether it is due to changes in the installation state of the sensing device, etc.) Is it inappropriate sensing data?). The administrator of the user-side system 3 operates the user-side system 3 to confirm this suspicion, and sends a detailed request to the sensor management device 2. The sensor management device 2 receives the detailed request transmitted in this way at the communication unit 13.

センサ管理装置2は、s5で、利用側システム3から送信されてきた詳細要求を受信していないと判定すると、s1に戻る。 When the sensor management device 2 determines in s5 that the detailed request transmitted from the user system 3 has not been received, the sensor management device 2 returns to s1.

センサ管理装置2は、s5で、利用側システム3から送信されてきた詳細要求を受信していると判定すると、利用者情報取得機能部11gにおいて、この詳細要求に含まれている利用側システム3の識別コード、および認証コードを抽出し、取得する(s6)。センサ管理装置2は、センシングデータの提供契約を結んでいる利用側システム3からの詳細要求であるかどうかを判定する(s7)。s7にかかる判定は、利用者識別機能部11hが行う。 When the sensor management device 2 determines in s5 that the detailed request transmitted from the user side system 3 is received, the user information acquisition function unit 11g determines that the user side system 3 included in the detailed request is received. The identification code and the authentication code of the above are extracted and obtained (s6). The sensor management device 2 determines whether or not the request is a detailed request from the user-side system 3 that has a contract for providing sensing data (s7). The determination related to s7 is performed by the user identification function unit 11h.

センサ管理装置2は、s7でセンシングデータの提供契約を結んでいる利用側システム3からの詳細要求でないと判定すると、s1に戻る。したがって、センサ管理装置2は、センシングデータの提供契約を結んでいない利用側システム3に対して、変動確認データを送信することはない。 When the sensor management device 2 determines that the detailed request is not from the user-side system 3 that has a contract for providing sensing data in s7, the sensor management device 2 returns to s1. Therefore, the sensor management device 2 does not transmit the fluctuation confirmation data to the user-side system 3 that does not have a contract for providing sensing data.

センサ管理装置2は、s7でセンシングデータの提供契約を結んでいる利用側システム3からの詳細要求であると判定すると、利用側システム3が要望しているセンシングデータの時間帯を特定する(s8)。s8では、例えば、時刻t3のセンシングデータについての詳細要求であれば、時刻t2〜時刻t3までの時間帯を、利用側システム3が要望しているセンシングデータの時間帯として特定する。 When the sensor management device 2 determines that the request is a detailed request from the user-side system 3 that has a contract for providing sensing data in s7, the sensor management device 2 specifies the time zone of the sensing data requested by the user-side system 3 (s8). ). In s8, for example, in the case of a detailed request for the sensing data at time t3, the time zone from time t2 to time t3 is specified as the time zone of the sensing data requested by the user system 3.

センサ管理装置2は、センシングデータ取得機能部11bがセンシングデータ記憶部18を検索し、s8で特定した時間帯にセンシングされたセンシングデータの変動を確認することができる変動確認データをセンシングデータ記憶部18から読み出す(s9)。センサ管理装置2は、s9で読み出した変動確認データを利用側システム3に送信し(s10)、s1に戻る。s10では、第2通信制御機能部11dが、第通信部13を制御して、変動確認データを利用側システム3に送信する。s10で利用側システム3に送信する変動確認データは、s8で特定した時間帯においてセンシングされたセンシングデータの変動が確認できるデータであるため、データ量が比較的多い。 In the sensor management device 2, the sensing data acquisition function unit 11b searches the sensing data storage unit 18, and the sensing data storage unit obtains the fluctuation confirmation data capable of confirming the fluctuation of the sensing data sensed in the time zone specified in s8. Read from 18 (s9). The sensor management device 2 transmits the fluctuation confirmation data read in s9 to the user system 3 (s10), and returns to s1. In s10, the second communication control function unit 11d is, by controlling the second communication section 13 b, and transmits the change confirmation data to the user side system 3. The fluctuation confirmation data transmitted to the user-side system 3 in s10 is data that can confirm the fluctuation of the sensing data sensed in the time zone specified in s8, so that the amount of data is relatively large.

なお、上述したように、変動確認データは、センシング周期が密であるセンシングデータの生データ、センシング周期が密であるセンシングデータの生成過程において生成された作業用データ、センシング周期が密であるセンシングデータ等である。また、センシングデータ記憶部18に記憶する変動確認データは、1種類であってもよいし、複数種類であってもよい。したがって、s10で利用側システム3に送信する変動確認データも、1種類であるとは限らない。 As described above, the fluctuation confirmation data includes raw data of sensing data having a dense sensing cycle, work data generated in the process of generating sensing data having a dense sensing cycle, and sensing having a dense sensing cycle. Data etc. Further, the fluctuation confirmation data stored in the sensing data storage unit 18 may be one type or a plurality of types. Therefore, the fluctuation confirmation data transmitted to the user-side system 3 in s10 is not always one type.

また、s9で、センシングデータ取得機能部11bがセンシングデータ記憶部18から読み出す変動確認データは、s8で特定した時間帯に取得した変動確認データであるとは限らない。上述したように、s9で、センシングデータ取得機能部11bがセンシングデータ記憶部18から読み出す変動確認データは、s8で特定した時間帯にセンシングされたセンシングデータの変動を確認することができる変動確認データであれば、取得された時間帯がs8で特定した時間帯に入っていない変動確認データが含まれていてもよい。 Further, the fluctuation confirmation data read from the sensing data storage unit 18 by the sensing data acquisition function unit 11b in s9 is not necessarily the fluctuation confirmation data acquired in the time zone specified in s8. As described above, the fluctuation confirmation data read from the sensing data storage unit 18 by the sensing data acquisition function unit 11b in s9 is the fluctuation confirmation data capable of confirming the fluctuation of the sensing data sensed in the time zone specified in s8. If this is the case, fluctuation confirmation data may be included in which the acquired time zone is not included in the time zone specified in s8.

ただし、s8で特定した時間帯にセンシングされたセンシングデータの変動を確認するのに特に必要でない変動確認データは、できるだけ少ないほうがよい。 However, it is preferable that the amount of fluctuation confirmation data that is not particularly necessary for confirming the fluctuation of the sensing data sensed in the time zone specified in s8 is as small as possible.

利用側システム3では、センサ管理装置2がs8で送信してきた変動確認データを確認することにより、詳細要求を行ったセンシングデータが適正であるかどうかを確認できる。具体的には、利用側システムの管理者は、図6に示すように、詳細要求を行った時間帯のセンシングデータが緩やかに変動していることが確認できれば、詳細要求を行ったセンシングデータが適正であると確認できる。一方、利用側システムの管理者は、図7に示すように、詳細要求を行った時間帯のセンシングデータが急激に変動していることが確認できれば、詳細要求を行ったセンシングデータが適正でないと確認できる。 In the user-side system 3, by confirming the fluctuation confirmation data transmitted by the sensor management device 2 in s8, it is possible to confirm whether or not the sensing data for which the detailed request has been made is appropriate. Specifically, as shown in FIG. 6, if the administrator of the user-side system can confirm that the sensing data in the time zone in which the detailed request is made fluctuates gently, the sensing data in which the detailed request is made will be released. It can be confirmed that it is appropriate. On the other hand, as shown in FIG. 7, if the administrator of the user-side system can confirm that the sensing data in the time zone in which the detailed request is made fluctuates rapidly, the sensing data in which the detailed request is made is not appropriate. You can check it.

なお、図6、および図7では、センシングデータの変動を分かりやすくするため、時刻t1〜t4の時間帯におけるセンシングデータの変動を示しているだけである。 Note that FIGS. 6 and 7 only show the fluctuation of the sensing data in the time zone of time t1 to t4 in order to make the fluctuation of the sensing data easy to understand.

このように、この例にかかるセンサ管理装置2は、利用側において、センシングデータが適正であるかどうかについての確認が簡単、且つ速やかに行える。また、提供側は、利用側からの問い合わせに対して、人手をかける必要がない。 As described above, the sensor management device 2 according to this example can easily and promptly confirm whether or not the sensing data is appropriate on the user side. In addition, the provider does not need to manually respond to inquiries from the user.

なお、センサ管理装置2は、上記の例では、利用側システム3の識別コード、および認証コードを用いて、センシングデータの提供契約を結んでいる利用側システム3であるかどうかを判定するとしたが、利用側システム3の識別コードのみで、センシングデータの提供契約を結んでいる利用側システム3であるかどうかを判定する構成にしてもよい。 In the above example, the sensor management device 2 uses the identification code and the authentication code of the user side system 3 to determine whether or not the sensor management device 2 is the user side system 3 having a contract for providing sensing data. , The configuration may be such that it is determined whether or not the user side system 3 has a contract for providing sensing data only by the identification code of the user side system 3.

また、この例では、センサ管理装置2と利用側システム3との間におけるデータ通信にかかるコストを抑えるため、s4では第1通信部13aで通信し、s10では第2通信部13bで通信する構成にしている。センサ管理装置2は、利用側システム3との間におけるデータ通信を、常に第2通信部13bで行う構成であってもよい(第1通信制御機能部11c、および第1通信部13aを不要にできる。)。 Further, in this example, in order to reduce the cost of data communication between the sensor management device 2 and the user side system 3, s4 communicates with the first communication unit 13a, and s10 communicates with the second communication unit 13b. I have to. The sensor management device 2 may be configured such that data communication with the user side system 3 is always performed by the second communication unit 13b (the first communication control function unit 11c and the first communication unit 13a are unnecessary. can.).

また、センシングデバイス4は、センサ管理装置2と同じ筐体内に構成されていてもよいし、別々の構成であっても良い。ただし、センシングデバイス4が、センサ管理装置2と同じ筐体内に構成されている場合、センシングデバイス4のキャッシュメモリ43の機能は、センシングデータ記憶部18に吸収される。 Further, the sensing device 4 may be configured in the same housing as the sensor management device 2, or may be configured separately. However, when the sensing device 4 is configured in the same housing as the sensor management device 2, the function of the cache memory 43 of the sensing device 4 is absorbed by the sensing data storage unit 18.

また、上記の例では、センシングデバイス4が変動確認データを生成する構成であるが、センサ管理装置2が変動確認データを生成する構成であってもよい。 Further, in the above example, the sensing device 4 is configured to generate fluctuation confirmation data, but the sensor management device 2 may be configured to generate fluctuation confirmation data.

なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and at the implementation stage, the components can be modified and embodied within a range that does not deviate from the gist thereof. In addition, various inventions can be formed by an appropriate combination of the plurality of components disclosed in the above-described embodiment. For example, some components may be removed from all the components shown in the embodiments. In addition, components from different embodiments may be combined as appropriate.

また、上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。 In addition, some or all of the above embodiments may be described as in the following appendix, but are not limited to the following.

(付記1)
少なくとも1つのハードウェアプロセッサを有し、
前記ハードウェアプロセッサが、
センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータの変動の確認に用いる変動確認データを記憶部に記憶させ、
予め定められたタイミングに取得した前記センシングデータを利用側に出力し、
前記利用側からの詳細要求に応じて、前記記憶部に記憶されている、この詳細要求に対応する前記変動確認データを前記利用側に出力する、
センサ管理装置。
(Appendix 1)
Have at least one hardware processor
The hardware processor
The fluctuation confirmation data used for confirming the fluctuation of the sensing data sensed by the sensing device is stored in the storage unit.
The sensing data acquired at a predetermined timing is output to the user side, and the data is output to the user side.
In response to the detailed request from the user side, the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request stored in the storage unit is output to the user side.
Sensor management device.

(付記2)
少なくとも1つのハードウェアプロセッサを用いて、
センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータの変動の確認に用いる変動確認データを記憶部に記憶させ、
予め定められたタイミングに取得した前記センシングデータを利用側に出力し、
前記利用側からの詳細要求に応じて、前記記憶部に記憶されている、この詳細要求に対応する前記変動確認データを前記利用側に出力する、
センシングデータ提供方法。
(Appendix 2)
With at least one hardware processor,
The fluctuation confirmation data used for confirming the fluctuation of the sensing data sensed by the sensing device is stored in the storage unit.
The sensing data acquired at a predetermined timing is output to the user side, and the data is output to the user side.
In response to the detailed request from the user side, the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request stored in the storage unit is output to the user side.
Sensing data provision method.

1…ネットワークサーバ
2…センサ管理装置
3…利用側システム
4…センシングデバイス
5…ネットワーク
11…制御部
11a…センシングデバイス登録機能部
11b…センシングデータ取得機能部
11c…第1通信制御機能部
11d…第2通信制御機能部
11e…デバイス情報取得機能部
11f…データカタログ生成機能部
11g…利用者情報取得機能部
11h…利用者識別機能部
12…センシングデバイス接続部
13…通信部
13a…第1通信部
13b…第2通信部
14…データカタログ保存データベース
15…操作部
16…利用者管理データベース
17…デバイス情報記憶部
18…センシングデータ記憶部
41…センサ管理装置接続部
42…制御部
43…キャッシュメモリ
44…センシング部
100…提供データカタログ
101…利用データカタログ
1 ... Network server 2 ... Sensor management device 3 ... User system 4 ... Sensing device 5 ... Network 11 ... Control unit 11a ... Sensing device registration function unit 11b ... Sensing data acquisition function unit 11c ... First communication control function unit 11d ... First 2 Communication control function unit 11e ... Device information acquisition function unit 11f ... Data catalog generation function unit 11g ... User information acquisition function unit 11h ... User identification function unit 12 ... Sensing device connection unit 13 ... Communication unit 13a ... First communication unit 13b ... Second communication unit 14 ... Data catalog storage database 15 ... Operation unit 16 ... User management database 17 ... Device information storage unit 18 ... Sensing data storage unit 41 ... Sensor management device connection unit 42 ... Control unit 43 ... Cache memory 44 ... Sensing unit 100 ... Provided data catalog 101 ... Usage data catalog

Claims (8)

センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータを取得するセンシングデータ取得部と、
前記センシングデータ取得部が予め定められたタイミングに取得した前記センシングデータを利用側に出力する第1の出力制御部と、
前記センシングデータ取得部が取得した前記センシングデータが適正であるかどうかの確認に用いる変動確認データを記憶する記憶部と、
前記利用側からの詳細要求に応じて、前記記憶部に記憶されている、この詳細要求に対応する前記変動確認データを利用側に出力する第2の出力制御部と、を備えたセンサ管理ユニット。
A sensing data acquisition unit that acquires sensing data sensed by a sensing device,
A first output control unit that outputs the sensing data acquired by the sensing data acquisition unit at a predetermined timing to the user side, and a first output control unit.
A storage unit that stores fluctuation confirmation data used for confirming whether the sensing data acquired by the sensing data acquisition unit is appropriate, and a storage unit.
A sensor management unit including a second output control unit that is stored in the storage unit and outputs the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request to the user side in response to the detailed request from the user side. ..
前記第1の出力制御部は、第1の出力部を制御して、前記センシングデータを出力し、
前記第2の出力制御部は、前記第1の出力部とは異なる第2の出力部を制御して前記変動確認データを出力する、請求項1に記載のセンサ管理ユニット。
The first output control unit controls the first output unit and outputs the sensing data.
The sensor management unit according to claim 1, wherein the second output control unit controls a second output unit different from the first output unit to output the fluctuation confirmation data.
前記第2の出力制御部は、
前記詳細要求に含まれている利用側コードが、適正でなければ、前記変動確認データの出力を禁止する、請求項1または2に記載のセンサ管理ユニット。
The second output control unit
The sensor management unit according to claim 1 or 2, which prohibits the output of the fluctuation confirmation data if the user-side code included in the detailed request is not appropriate.
前記第2の出力制御部は、
前記詳細要求に含まれている利用側コードおよび認証コードが、適正でなければ、前記変動確認データの出力を禁止する、請求項1または2に記載のセンサ管理ユニット。
The second output control unit
The sensor management unit according to claim 1 or 2, which prohibits the output of the fluctuation confirmation data if the user-side code and the authentication code included in the detailed request are not appropriate.
前記第2の出力制御部は、前記詳細要求に対応する時間帯の前記変動確認データを利用側に出力する、請求項1〜4のいずれかに記載のセンサ管理ユニット。 The sensor management unit according to any one of claims 1 to 4, wherein the second output control unit outputs the fluctuation confirmation data in a time zone corresponding to the detailed request to the user side. 請求項1〜5のいずれかに記載のセンサ管理ユニットと、このセンサ管理ユニットに接続されるセンシングデバイスと、を有する、センサ装置であって、
前記センシングデバイスは、前記センシングデータを記憶するキャッシュメモリを備えている、センサ装置。
A sensor device comprising the sensor management unit according to any one of claims 1 to 5 and a sensing device connected to the sensor management unit.
The sensing device is a sensor device including a cache memory for storing the sensing data.
コンピュータが、
センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータを記憶部に蓄積的に記憶させる記憶ステップと、
予め定められたタイミングに取得した前記センシングデータを利用側に出力する第1の出力制御ステップと、
前記利用側からの詳細要求に応じて、前記記憶部に記憶されている前記センシングデータが適正であるかどうかの確認に用いる変動確認データの中から、この詳細要求に対応する前記変動確認データを抽出して前記利用側に出力する第2の出力制御ステップと、を実行するセンシングデータ管理方法。
The computer
A storage step that accumulates the sensing data sensed by the sensing device in the storage unit,
A first output control step that outputs the sensing data acquired at a predetermined timing to the user side, and
In response to the detailed request from the user side, the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request is selected from the fluctuation confirmation data used for confirming whether the sensing data stored in the storage unit is appropriate. A sensing data management method for executing a second output control step of extracting and outputting to the user side.
センシングデバイスでセンシングしたセンシングデータを記憶部に蓄積的に記憶させる記憶ステップと、
予め定められたタイミングに取得した前記センシングデータを利用側に出力する第1の出力制御ステップと、
前記利用側からの詳細要求に応じて、前記記憶部に記憶されている前記センシングデータが適正であるかどうかの確認に用いる変動確認データの中から、この詳細要求に対応する前記変動確認データを抽出して前記利用側に出力する第2の出力制御ステップと、をコンピュータに実行させるセンシングデータ管理プログラム。
A storage step that accumulates the sensing data sensed by the sensing device in the storage unit,
A first output control step that outputs the sensing data acquired at a predetermined timing to the user side, and
In response to the detailed request from the user side, the fluctuation confirmation data corresponding to the detailed request is selected from the fluctuation confirmation data used for confirming whether the sensing data stored in the storage unit is appropriate. A sensing data management program that causes a computer to execute a second output control step that extracts and outputs to the user side.
JP2017153783A 2017-08-09 2017-08-09 Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program Active JP6930276B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153783A JP6930276B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program
PCT/JP2018/028377 WO2019031283A1 (en) 2017-08-09 2018-07-30 Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017153783A JP6930276B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019033403A JP2019033403A (en) 2019-02-28
JP6930276B2 true JP6930276B2 (en) 2021-09-01

Family

ID=65271559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017153783A Active JP6930276B2 (en) 2017-08-09 2017-08-09 Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6930276B2 (en)
WO (1) WO2019031283A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6398894B2 (en) * 2015-06-30 2018-10-03 オムロン株式会社 Data flow control device and data flow control method
JP7131461B2 (en) * 2019-03-29 2022-09-06 株式会社デンソー Information collection terminal device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114395A (en) * 1989-09-28 1991-05-15 Fukuda Denshi Co Ltd Processing system for living body information
JP3279874B2 (en) * 1995-04-30 2002-04-30 東京瓦斯株式会社 Remote monitoring device
JP2007093104A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Masayuki Tsutsui Remote monitoring system for combustion furnace
JP2007329664A (en) * 2006-06-07 2007-12-20 Toho Gas Co Ltd Remote monitoring system for gas burning appliance
US9163962B2 (en) * 2006-06-16 2015-10-20 Fedex Corporate Services, Inc. Methods and systems for providing sensor data using a sensor web
JP2017011509A (en) * 2015-06-23 2017-01-12 大日本印刷株式会社 Data collection device, data collection system, data management system and program for data collection device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019031283A1 (en) 2019-02-14
JP2019033403A (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200034725A1 (en) Methods and system for managing predictive models
US20150296025A1 (en) Function extension method and terminal device
JP6930276B2 (en) Sensor management unit, sensor device, sensing data management method, and sensing data management program
JP2004013823A5 (en)
JP5806167B2 (en) Service providing system, service computer, and terminal
US20120246311A1 (en) Session management system, session management device, session management method and session management program
US20200099621A1 (en) Sensing device management apparatus
WO2019058726A1 (en) Mobile sensor management unit, mobile sensor apparatus, matching apparatus, sensing data distribution system, data provision method, and data provision program
JP6100968B1 (en) Server apparatus, method and program
KR102495924B1 (en) Method for security processing about application and electronic device supporting the same
JP2015141703A (en) integrated user identifier management system, network terminal, integrated user identifier management server and program
JP6432719B1 (en) MOBILE SENSOR MANAGEMENT UNIT, MOBILE SENSOR DEVICE, MATCHING DEVICE, SENSING DATA DISTRIBUTION SYSTEM, DATA PROVIDING METHOD, AND DATA PROVIDING PROGRAM
JP6451909B1 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
US20200184385A1 (en) Sensor management unit, sensor device, sensing data providing method, and sensing data providing program
JP2007065702A (en) Information sharing system and information sharing method
JP2019032784A (en) Business card information management server, business card information management system, business card information management method, and business card information management program
JP6451908B1 (en) Sensing device management device
CN111124434A (en) Air conditioner function customization reporting method and device
US11134320B2 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
JP2019185724A (en) Information management system
WO2019031309A1 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
JP2012123619A (en) Application management device, server device, application management system, application management method, and computer program
WO2018190119A1 (en) Information processing device, control method, and control program
JP6483219B1 (en) Ticket system and program
JP6041276B2 (en) Service provision system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150