JP6041276B2 - Service provision system - Google Patents

Service provision system Download PDF

Info

Publication number
JP6041276B2
JP6041276B2 JP2015173773A JP2015173773A JP6041276B2 JP 6041276 B2 JP6041276 B2 JP 6041276B2 JP 2015173773 A JP2015173773 A JP 2015173773A JP 2015173773 A JP2015173773 A JP 2015173773A JP 6041276 B2 JP6041276 B2 JP 6041276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
terminal
application
user
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015173773A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016001500A (en
Inventor
清水 淳史
淳史 清水
靖 永井
靖 永井
貴士 松本
貴士 松本
遠藤 泰義
泰義 遠藤
辰昭 長船
辰昭 長船
澤尻 晴彦
晴彦 澤尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2015173773A priority Critical patent/JP6041276B2/en
Publication of JP2016001500A publication Critical patent/JP2016001500A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6041276B2 publication Critical patent/JP6041276B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ユーザにサービスを提供するサービス提供システムに関し、特に、サービスを提供するために生成されたユーザ登録前の匿名個人データをユーザ登録後に引き継ぐサービス提供システムに関する。   The present invention relates to a service providing system that provides a service to a user, and more particularly, to a service providing system that inherits anonymous personal data before user registration generated to provide a service after user registration.

ユーザが複数の通信端末を使用する場合、一方の端末における個人データを、他方の端末に同期させる要望がある。この個人データの同期技術として特開2004−178517号公報(特許文献1)がある。   When a user uses a plurality of communication terminals, there is a desire to synchronize personal data in one terminal with the other terminal. JP-A-2004-178517 (Patent Document 1) is known as a personal data synchronization technique.

特許文献1には、「ユーザが使用するユーザ端末(11)と、該ユーザの個人情報等を通知すべき1つ以上の通知先端末(21〜23)とが、ネットワークを介して接続されており、ユーザ端末(11)から通知先端末へ個人情報等を送信する方法であって、ユーザがユーザ端末(11)からユーザ端末(12)へ使い分ける際に、ユーザ端末(11)が、ユーザ端末(12)へ個人情報等を送信する第1のステップと、ユーザ端末(12)が、自ら保持する個人情報等を、受信した個人情報等に基づいて同期更新する第2のステップと、ユーザ端末(12)が、個人情報等を通知先端末へ送信する第3のステップとを有する」と記載されている(要約参照)。   Patent Document 1 states that “a user terminal (11) used by a user and one or more notification destination terminals (21 to 23) to be notified of personal information of the user are connected via a network. In the method of transmitting personal information or the like from the user terminal (11) to the notification destination terminal, when the user selectively uses the user terminal (11) from the user terminal (12), the user terminal (11) A first step of transmitting personal information and the like to (12), a second step of synchronously updating personal information and the like held by the user terminal (12) based on the received personal information and the like, and a user terminal (12) has a third step of transmitting personal information and the like to the notification destination terminal ”(see summary).

一方、ユーザにサービスを提供するサービスサーバは、ユーザID及びパスワードをユーザに要求しないで、サービスを提供するための匿名の個人データ(匿名個人データ)を記憶し、サービスをユーザに提供することによって、ユーザ登録のための操作をユーザがしなくてもよいシステムが要求される。   On the other hand, a service server that provides a service to the user stores anonymous personal data (anonymous personal data) for providing the service without requesting the user ID and password from the user, and provides the service to the user. There is a demand for a system that does not require the user to perform an operation for user registration.

特開2004−178517号公報JP 2004-178517 A

このようなシステムでは、ユーザがサービスサーバにユーザ登録をした場合、ユーザ登録前の当該ユーザの個人データをユーザ登録後に利用可能にする仕組みが必要である。   In such a system, when a user registers as a user in the service server, a mechanism is required to make the personal data of the user before user registration available after user registration.

特許文献1では、一方の端末で登録した端末非依存データを他方の端末にサーバを介して同期する手法が開示されているが、ユーザ登録前の個人データをユーザ登録後に引き継ぐ手法については一切開示されていない。   Patent Document 1 discloses a method of synchronizing terminal-independent data registered in one terminal to the other terminal via a server, but does not disclose any method of taking over personal data before user registration after user registration. It has not been.

本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、すなわち、ユーザ登録前のユーザの個人データをユーザ登録後に利用可能にすることを目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems. That is, it is an object of the present invention to make user personal data before user registration available after user registration.

本発明の代表的な一例を示せば、第1端末と、サービスサーバとを有するサービス提供システムであって、前記第1端末は、第1識別情報が付与されるアプリケーション管理プログラムと、第2識別情報が付与されるアプリケーションと、前記アプリケーションを実行して生成するアプリケーションデータと、を記憶する記憶部を備え、前記サービスサーバは、前記第2識別情報の入力を受け付けた場合に、当該第2識別情報と、前記第2識別情報の入力者を識別する第3識別情報と、を管理する登録部と、前記第1識別情報と、前記第2識別情報と、前記第3識別情報と、前記アプリケーションデータと、を記憶するサーバ記憶部と、制御部と、を備え、前記制御部は、前記登録部が入力を受け付けた前記第2識別情報と、前記サーバ記憶部に記憶された前記第2識別情報と、が一致する場合に、前記第1識別情報と、前記第2識別情報と、前記第3識別情報と、前記アプリケーションデータと、を対応づけて管理することを特徴とする。 A representative example of the present invention is a service providing system having a first terminal and a service server, wherein the first terminal includes an application management program to which first identification information is assigned, and a second identification. A storage unit configured to store an application to which information is given and application data generated by executing the application; and when the service server accepts input of the second identification information, the second identification A registration unit that manages information and third identification information for identifying an input person of the second identification information, the first identification information, the second identification information, the third identification information, and the application A server storage unit that stores data, and a control unit, wherein the control unit receives the input from the registration unit and the server storage And managing the first identification information, the second identification information, the third identification information, and the application data in association with each other when the second identification information stored in the table matches It is characterized by.

本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡潔に説明すれば、下記の通りである。すなわち、ユーザ登録前の当該ユーザの個人データをユーザ登録後に利用可能にできる。   The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, the personal data of the user before user registration can be used after user registration.

本発明の第1実施例のサービス提供システムの構成の説明図である。It is explanatory drawing of a structure of the service provision system of 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例の端末のハードウェア構成の説明図である。It is explanatory drawing of the hardware constitutions of the terminal of 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例のサービスサーバ及びアプリケーションサーバのハードウェア構成の説明図である。It is explanatory drawing of the hardware constitutions of the service server of 1st Example of this invention, and an application server. 本発明の第1実施例の匿名個人データ記憶部に記憶される匿名個人データの説明図である。It is explanatory drawing of the anonymous personal data memorize | stored in the anonymous personal data storage part of 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例のユーザ登録管理テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the user registration management table of 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the service provision process of 1st Example of this invention. 本発明の第1実施例の利用シーンの説明図である。It is explanatory drawing of the utilization scene of 1st Example of this invention. 本発明の第2実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the service provision process of 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例の利用シーンの説明図である。It is explanatory drawing of the utilization scene of 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例の変形例のユーザ登録管理テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the user registration management table of the modification of 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例の変形例のサービス提供処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the service provision process of the modification of 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例の変形例のサービス管理テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the service management table of the modification of 2nd Example of this invention. 本発明の第2実施例の変形例のランク管理テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the rank management table of the modification of 2nd Example of this invention. 本発明の第3実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the service provision process of 3rd Example of this invention.

(第1実施例)
本発明の第1実施例を図1〜図7を用いて説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本実施例では、ユーザ登録なしで端末A1からサービスサーバ11のサービスを利用し、ユーザ登録をしていない間の匿名個人データがサービスサーバ11に記憶された後、端末B2からユーザ登録をした場合の匿名個人データの引継ぎについて説明する。   In this embodiment, when the service of the service server 11 is used from the terminal A1 without user registration, and anonymous personal data while not registering the user is stored in the service server 11, and then the user is registered from the terminal B2. Will be described.

図1は、本発明の第1実施例のサービス提供システムの構成の説明図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram of the configuration of the service providing system according to the first embodiment of this invention.

サービス提供システムは、端末A1(第1端末)、端末B2(第3端末)、サービスサーバ11、及びアプリケーションサーバ21を備える。端末A1、端末B2、サービスサーバ11、及びアプリケーションサーバ21は、インターネット等の通信回線31を介して接続される。   The service providing system includes a terminal A1 (first terminal), a terminal B2 (third terminal), a service server 11, and an application server 21. The terminal A1, the terminal B2, the service server 11, and the application server 21 are connected via a communication line 31 such as the Internet.

端末A1は、ユーザにサービスを提供するアプリケーション4A及び4B(以下、総称してアプリケーション4という)を実行する。また、端末A1は、アプリケーション4を管理するアプリケーション管理部3を有する。アプリケーション4には一意な識別情報であるアプリケーションID(第1識別情報)が付与され、アプリケーション管理部3には一意な識別情報である仮想デバイスID(第2識別情報)が付与される。   The terminal A1 executes applications 4A and 4B (hereinafter collectively referred to as application 4) that provide services to the user. The terminal A1 includes an application management unit 3 that manages the application 4. An application ID (first identification information) that is unique identification information is assigned to the application 4, and a virtual device ID (second identification information) that is unique identification information is assigned to the application management unit 3.

端末B2はブラウザ5を有する。ブラウザ5は、サービスサーバ11に接続して、サービスサーバ11の匿名個人データ記憶部17に記憶された匿名個人データを表示し、サービスサーバ11に送信される情報の入力を受け付ける。すなわち、本実施例では、端末B2がユーザ登録に関する情報の入力を受け付けるユーザ登録部として機能する。   The terminal B2 has a browser 5. The browser 5 connects to the service server 11, displays the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17 of the service server 11, and accepts input of information transmitted to the service server 11. That is, in this embodiment, the terminal B2 functions as a user registration unit that receives input of information related to user registration.

端末A1は、サービスサーバ11にユーザ登録を必要とせずにサービスを利用可能な端末であり、例えば、スマートフォン及び高機能携帯電話のような携帯端末、並びにカーナビ等の車載端末である。また、端末B2は、サービスにユーザ登録をしてからサービスを利用開始する端末であり、例えば、PC等の端末である。   The terminal A1 is a terminal that can use the service without requiring user registration in the service server 11. For example, the terminal A1 is a mobile terminal such as a smartphone and a high-function mobile phone, and an in-vehicle terminal such as a car navigation system. The terminal B2 is a terminal that starts use of the service after user registration for the service. For example, the terminal B2 is a terminal such as a PC.

サービスサーバ11は、サービス配信処理部15、匿名個人データ記憶部17、仮想デバイスID配布処理部12、アプリケーションID配布処理部13、ユーザ登録処理部14、及びID記憶部16を有する。   The service server 11 includes a service distribution processing unit 15, an anonymous personal data storage unit 17, a virtual device ID distribution processing unit 12, an application ID distribution processing unit 13, a user registration processing unit 14, and an ID storage unit 16.

サービス配信処理部15は端末A1及び端末B2にサービスを配信する。例えば、サービス配信処理部15は、端末A1で実行されるアプリケーション4の要求に対応する処理を実行し、処理結果を端末A1に送信することによって、サービスを配信する。匿名個人データ記憶部17は、端末A1のユーザの匿名個人データを記憶する記憶領域である。匿名個人データ記憶部17の詳細は図4で説明する。   The service distribution processing unit 15 distributes the service to the terminals A1 and B2. For example, the service distribution processing unit 15 performs a process corresponding to the request of the application 4 executed on the terminal A1, and transmits the processing result to the terminal A1, thereby distributing the service. The anonymous personal data storage unit 17 is a storage area for storing anonymous personal data of the user of the terminal A1. Details of the anonymous personal data storage unit 17 will be described with reference to FIG.

仮想デバイスID配布処理部12は、端末A1が有するアプリケーション管理部3に仮想デバイスIDを付与する。アプリケーションID配布処理部13は、アプリケーションIDをアプリケーション4に付与する。ユーザ登録処理部14は、端末A1又は端末B2からユーザの識別情報であるユーザID(第3識別情報)及びパスワードの登録を受け付け、匿名個人データ記憶部17に記憶された匿名個人データをユーザIDに集約する。ID記憶部16は、仮想デバイスID、アプリケーションID、及びユーザIDを記憶し、ユーザ登録管理テーブル18を記憶する記憶領域である。ユーザ登録管理テーブル18は、ユーザ登録があった場合に、ユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けるテーブルであり、詳細は、図5で説明する。   The virtual device ID distribution processing unit 12 assigns a virtual device ID to the application management unit 3 included in the terminal A1. The application ID distribution processing unit 13 assigns an application ID to the application 4. The user registration processing unit 14 accepts registration of a user ID (third identification information) and a password, which are user identification information, from the terminal A1 or the terminal B2, and receives the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17 as a user ID. To aggregate. The ID storage unit 16 is a storage area that stores a virtual device ID, an application ID, and a user ID, and stores a user registration management table 18. The user registration management table 18 is a table for associating a user ID with a virtual device ID when user registration is performed, and details will be described with reference to FIG.

アプリケーションサーバ21は、端末A1によって送信されるアプリケーション4の配布要求を受信した場合、サービスサーバ11のサービスを利用するためのアプリケーション4を端末A1に送信する。また、アプリケーションサーバ21は、端末A1によって送信されるアプリケーション管理部3の配布要求を受信した場合、アプリケーション管理部3を実現するプログラムを端末A1に送信する。   When the application server 21 receives the distribution request for the application 4 transmitted from the terminal A1, the application server 21 transmits the application 4 for using the service of the service server 11 to the terminal A1. Further, when the application server 21 receives a distribution request from the application management unit 3 transmitted by the terminal A1, the application server 21 transmits a program for realizing the application management unit 3 to the terminal A1.

アプリケーション4の詳細を説明する。   Details of the application 4 will be described.

アプリケーション4は初回起動時に、アプリケーションID配布処理部13にアプリケーションID取得要求を送信する。端末A1は、アプリケーションID配布処理部13からアプリケーションIDを受信し、受信したアプリケーションIDをアプリケーション4に付与する。   When the application 4 is activated for the first time, the application 4 transmits an application ID acquisition request to the application ID distribution processing unit 13. The terminal A1 receives the application ID from the application ID distribution processing unit 13, and assigns the received application ID to the application 4.

アプリケーション4は初回起動時に自身でアプリケーションIDを生成し、生成したアプリケーションIDを自身に付与してもよい。なお、アプリケーション4は、アプリケーションIDを汎用一意識別子(Universal Unique ID)に準拠した形式で生成してもよい。なお、汎用一意識別子の詳細は、P. Leach, “A Universally Unique Identifier (UUID) URN Namespace”, 2005年, [online], [2012年1月27日検索], インターネット<URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc4122.txt>に記載されている。   The application 4 may generate an application ID by itself at the first activation, and give the generated application ID to itself. Note that the application 4 may generate the application ID in a format that conforms to a universal unique ID. For details on universally unique identifiers, see P. Leach, “A Universally Unique Identifier (UUID) URN Namespace”, 2005, [online], [searched on January 27, 2012], Internet <URL: http: // www.ietf.org/rfc/rfc4122.txt>.

また、アプリケーション4は、匿名個人データをサービスサーバ11に送信する場合、アプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスIDを取得し、取得した仮想デバイスID、自身のアプリケーションID、及び匿名個人データをサービスサーバ11に送信する。匿名個人データとは、ユーザ登録していない間に生成された個人データをいう。   When the application 4 transmits anonymous personal data to the service server 11, the application 4 acquires the virtual device ID assigned to the application management unit 3, and services the acquired virtual device ID, its own application ID, and anonymous personal data. Send to server 11. Anonymous personal data refers to personal data generated during user registration.

アプリケーション管理部3の詳細を説明する。   Details of the application management unit 3 will be described.

アプリケーション管理部3は初回起動時に、仮想デバイスID配布処理部12に仮想デバイスID取得要求を送信する。端末A1は、仮想デバイスID配布処理部12から仮想デバイスIDを受信し、受信した仮想デバイスIDをアプリケーション管理部3に付与する。   The application management unit 3 transmits a virtual device ID acquisition request to the virtual device ID distribution processing unit 12 at the first activation. The terminal A1 receives the virtual device ID from the virtual device ID distribution processing unit 12, and assigns the received virtual device ID to the application management unit 3.

アプリケーション管理部3は初回起動時に自身で仮想デバイスIDを生成し、生成した仮想デバイスIDを自身に付与してもよい。なお、アプリケーション管理部3は、仮想デバイスIDを汎用一意識別子(Universal Unique ID)に準拠した形式で生成してもよい。   The application management unit 3 may generate a virtual device ID by itself at the first activation and assign the generated virtual device ID to itself. The application management unit 3 may generate the virtual device ID in a format that conforms to a universal unique ID.

また、アプリケーション管理部3は、ユーザがアプリケーション4を利用する場合、当該アプリケーションに仮想デバイスIDを渡す。また、アプリケーション管理部3は、ユーザ登録の入力を受け付けた場合、仮想デバイスIDをユーザ登録処理部14に送信する。   Further, when the user uses the application 4, the application management unit 3 passes the virtual device ID to the application. When the application management unit 3 receives an input for user registration, the application management unit 3 transmits the virtual device ID to the user registration processing unit 14.

ブラウザ5は、ユーザがユーザ登録に関する情報を端末B2に入力する場合、仮想デバイスIDの入力を促すメッセージをユーザに提示し、入力された仮想デバイスID、ユーザID、及びパスワードを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。なお、以下の実施例では、ユーザ登録データがパスワードを含むものとして説明するが、ユーザ登録データは必ずしもパスワードを含まなくてもよい。   When the user inputs information related to user registration to the terminal B2, the browser 5 presents a message prompting the user to input a virtual device ID, and receives user registration data including the input virtual device ID, user ID, and password. It transmits to the service server 11. In the following embodiment, the user registration data is described as including a password, but the user registration data does not necessarily include a password.

サービス配信処理部15は、端末A1のアプリケーション4から送信された匿名個人データを、当該アプリケーション4から送信された仮想デバイスID及びアプリケーションIDと関連付けて、匿名個人データ記憶部17に記憶する。 The service distribution processing unit 15 stores the anonymous personal data transmitted from the application 4 of the terminal A1 in the anonymous personal data storage unit 17 in association with the virtual device ID and application ID transmitted from the application 4.

ユーザ登録処理部14は、ブラウザ5から送信されたユーザ登録データを受信した場合、ユーザ登録データに含まれるユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付け、関連付けたユーザID及び仮想デバイスIDの情報をユーザ登録管理テーブル18に登録する。   When the user registration processing unit 14 receives the user registration data transmitted from the browser 5, the user registration processing unit 14 associates the user ID included in the user registration data with the virtual device ID, and registers the associated user ID and virtual device ID information as a user registration. Register in the management table 18.

これによって、匿名個人データ記憶部17に記憶された匿名個人データのうちユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDと一致する匿名個人データをユーザIDに関連付けることができ、当該匿名個人データをユーザIDに集約できる。すなわち、ユーザ登録前の匿名個人データをユーザ登録後にも引き継がせることができる。   Thereby, the anonymous personal data that matches the virtual device ID included in the user registration data among the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17 can be associated with the user ID, and the anonymous personal data is used as the user ID. Can be aggregated. That is, anonymous personal data before user registration can be taken over after user registration.

図1では、端末A1はアプリケーション4A及び4Bを実行することを図示したが、本実施例では、端末A1は少なくとも一つのアプリケーション4を実行すればよい。   Although FIG. 1 illustrates that the terminal A1 executes the applications 4A and 4B, in the present embodiment, the terminal A1 only needs to execute at least one application 4.

図2は、本発明の第1実施例の端末A1及び端末B2のハードウェア構成の説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram of the hardware configuration of the terminal A1 and the terminal B2 according to the first embodiment of this invention.

端末A1及び端末B2は、CPU101、メインメモリ102、入出力デバイス(ディスプレイ、スピーカ、タッチパネル等)103、無線通信インタフェースA104、無線通信インタフェースB105、記憶装置106、有線通信インタフェース107、及び不揮発性メモリ収容部109を備える。これらはバス等の通信線108によって相互に接続される。   The terminal A1 and the terminal B2 include a CPU 101, a main memory 102, an input / output device (display, speaker, touch panel, etc.) 103, a wireless communication interface A104, a wireless communication interface B105, a storage device 106, a wired communication interface 107, and a nonvolatile memory. Part 109 is provided. These are connected to each other by a communication line 108 such as a bus.

CPU101は、記憶装置106に格納されるプログラムをメインメモリ102に読み込み、実行することによって、種々の処理を実行する。また、CPU101が実行するプログラム及びCPU101が使用するデータは、記憶装置106に予め格納されていてもよいし、CD−ROM等の記憶媒体に格納されていてもよいし、通信回線31を経由して他の装置からダウンロードされてもよい。また、CPU101がプログラムを実行することによって実現される機能を専用のハードウェアによって実現してもよい。   The CPU 101 executes various processes by reading a program stored in the storage device 106 into the main memory 102 and executing it. Further, the program executed by the CPU 101 and the data used by the CPU 101 may be stored in advance in the storage device 106, or may be stored in a storage medium such as a CD-ROM, or via the communication line 31. May be downloaded from other devices. In addition, the function realized by the CPU 101 executing the program may be realized by dedicated hardware.

メインメモリ102には、CPU101が実行するプログラム及びCPU101が使用するデータが読み込まれる。入出力デバイス103は、ユーザからの入力を受け付ける入力デバイス(例えば、キーボード、マウス、及びタッチパネル等)、及びユーザに情報を出力する出力デバイス(例えば、スピーカ、及びディスプレイ等)である。   A program executed by the CPU 101 and data used by the CPU 101 are read into the main memory 102. The input / output device 103 is an input device (for example, a keyboard, a mouse, and a touch panel) that receives input from the user, and an output device (for example, a speaker, a display, and the like) that outputs information to the user.

無線通信インタフェースA104は、端末A1及び端末B2を通信回線31に無線で接続するためのインタフェースである。無線通信インタフェースB105は、端末A1及び端末B2を、端末A1及びB2から近距離に存在する外部機器に無線で接続するためのインタフェースである。   The wireless communication interface A104 is an interface for connecting the terminal A1 and the terminal B2 to the communication line 31 wirelessly. The wireless communication interface B105 is an interface for wirelessly connecting the terminal A1 and the terminal B2 to an external device existing at a short distance from the terminals A1 and B2.

有線通信インタフェース107は、端末A1及び端末B2を外部機器に有線で接続するためのインタフェースである。不揮発性メモリ収容部109は、可搬型の不揮発性メモリを収容する。   The wired communication interface 107 is an interface for connecting the terminal A1 and the terminal B2 to an external device in a wired manner. The nonvolatile memory accommodating unit 109 accommodates a portable nonvolatile memory.

端末A1と端末B2とは、Bluetooth(Bluetoothは登録商標、以下同じ)などの無線通信インタフェースB105、又はUSBなどの有線通信インタフェース107によって相互に接続可能である。   The terminal A1 and the terminal B2 can be connected to each other by a wireless communication interface B105 such as Bluetooth (Bluetooth is a registered trademark, the same applies hereinafter) or a wired communication interface 107 such as USB.

また、端末A1と端末B2とは、不揮発性メモリを介してデータを伝送可能である。具体的には、一方の端末のデータを不揮発性メモリ収容部109に収容された不揮発性メモリに記憶し、当該不揮発性メモリを他方の端末の不揮発性メモリ収容部109に収容し、他方の端末が当該不揮発性メモリに記憶されたデータを読み込むことによって、端末A1と端末B2との間でデータが伝送される。   Further, the terminal A1 and the terminal B2 can transmit data via a nonvolatile memory. Specifically, the data of one terminal is stored in the nonvolatile memory accommodated in the nonvolatile memory accommodating unit 109, the nonvolatile memory is accommodated in the nonvolatile memory accommodating unit 109 of the other terminal, and the other terminal Reads data stored in the nonvolatile memory, whereby data is transmitted between the terminal A1 and the terminal B2.

なお、図2では、端末A1及び端末B2の例として、無線通信インタフェースA104によって通信回線31に接続される例を図示したが、これに限定されず、有線通信インタフェース107によって通信回線31に接続されてもよい。   In FIG. 2, an example in which the terminal A1 and the terminal B2 are connected to the communication line 31 by the wireless communication interface A104 is illustrated, but the present invention is not limited to this, and the terminal A1 and the terminal B2 are connected to the communication line 31 by the wired communication interface 107. May be.

図3は、本発明の第1実施例のサービスサーバ11及びアプリケーションサーバ21のハードウェア構成の説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram of the hardware configuration of the service server 11 and the application server 21 according to the first embodiment of this invention.

サービスサーバ11及びアプリケーションサーバ21は、CPU201、メインメモリ202、入出力デバイス203、記憶装置206、及び有線通信インタフェース207を備える。これらは、バス等の通信線208によって相互に接続される。   The service server 11 and the application server 21 include a CPU 201, a main memory 202, an input / output device 203, a storage device 206, and a wired communication interface 207. These are connected to each other by a communication line 208 such as a bus.

CPU201は図2に示すCPU101と同じであり、メインメモリ202は図2に示すメインメモリ102と同じであり、入出力デバイス203は図2示す入出力デバイス103と同じであり、記憶装置206は図2に示す記憶装置106と同じであり、有線通信インタフェース207は図2に示す有線通信インタフェース107と同じであるので、詳細な説明は省略する。   The CPU 201 is the same as the CPU 101 shown in FIG. 2, the main memory 202 is the same as the main memory 102 shown in FIG. 2, the input / output device 203 is the same as the input / output device 103 shown in FIG. 2 is the same as the storage device 106 shown in FIG. 2, and the wired communication interface 207 is the same as the wired communication interface 107 shown in FIG.

図4は、本発明の第1実施例の匿名個人データ記憶部17に記憶される匿名個人データの説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram of anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17 of the first embodiment of the present invention.

匿名個人データは、仮想デバイスID171、アプリケーションID172、及び匿名個人データ173を含む。   The anonymous personal data includes a virtual device ID 171, an application ID 172, and anonymous personal data 173.

仮想デバイスID171には、端末A1のアプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスIDが登録される。アプリケーションID172には、端末A1で実行されるアプリケーション4に付与されたアプリケーションIDが登録される。匿名個人データ173には匿名個人データが登録される。   In the virtual device ID 171, the virtual device ID assigned to the application management unit 3 of the terminal A1 is registered. In the application ID 172, an application ID given to the application 4 executed on the terminal A1 is registered. Anonymous personal data is registered in the anonymous personal data 173.

匿名個人データは、アプリケーション4によって生成され、端末A1によって送信される場合と、アプリケーション4による要求に基づいてサービスサーバ11によって生成される場合とがある。   The anonymous personal data may be generated by the application 4 and transmitted by the terminal A1, or may be generated by the service server 11 based on a request from the application 4.

匿名個人データが端末A1によって送信される場合、端末A1は、当該匿名個人データとともに、仮想デバイスID及びアプリケーションIDをサービスサーバ11に送信する。このため、サービスサーバ11は、匿名個人データを受信した場合、匿名個人データ記憶部17に記憶される匿名個人データに新たなエントリを追加し、追加したエントリの仮想デバイスID171に受信した仮想デバイスIDを登録し、アプリケーションID172に受信したアプリケーションIDを登録し、匿名個人データ173に受信した匿名個人データを登録する。   When the anonymous personal data is transmitted by the terminal A1, the terminal A1 transmits the virtual device ID and the application ID to the service server 11 together with the anonymous personal data. Therefore, when the service server 11 receives anonymous personal data, the service server 11 adds a new entry to the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17 and receives the virtual device ID received in the virtual device ID 171 of the added entry. , The received application ID is registered in the application ID 172, and the received anonymous personal data is registered in the anonymous personal data 173.

また、匿名個人データがサービスサーバ11によって生成される場合、アプリケーション4による要求には仮想デバイスID及びアプリケーションIDが含まれる。サービスサーバ11は、匿名個人データを生成した場合、匿名個人データ記憶部17に記憶される匿名個人データに新たなエントリを追加し、追加したエントリの仮想デバイスID171にアプリケーション4による要求に含まれる仮想デバイスIDを登録し、アプリケーションID172にアプリケーション4による要求に含まれるアプリケーションIDを登録し、匿名個人データ173に生成した匿名個人データを登録する。   When anonymous personal data is generated by the service server 11, the request by the application 4 includes a virtual device ID and an application ID. When the service server 11 generates anonymous personal data, the service server 11 adds a new entry to the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17, and the virtual device ID 171 of the added entry is included in the request by the application 4. The device ID is registered, the application ID included in the request by the application 4 is registered in the application ID 172, and the generated anonymous personal data is registered in the anonymous personal data 173.

このように、匿名個人データは、仮想デバイスID及びアプリケーションIDと関連付けて記憶される。   As described above, the anonymous personal data is stored in association with the virtual device ID and the application ID.

図5は、本発明の第1実施例のユーザ登録管理テーブル18の説明図である。   FIG. 5 is an explanatory diagram of the user registration management table 18 according to the first embodiment of this invention.

ユーザ登録管理テーブル18は、ユーザID181及び仮想デバイスID182を含む。   The user registration management table 18 includes a user ID 181 and a virtual device ID 182.

ユーザID181には、サービスサーバ11が提供するサービスのユーザのユーザIDが登録される。仮想デバイスID182には、当該ユーザに関連付けられる仮想デバイスIDが登録される。   In the user ID 181, the user ID of the user of the service provided by the service server 11 is registered. In the virtual device ID 182, a virtual device ID associated with the user is registered.

ユーザ登録処理部14は、端末B2によって送信され、ユーザID及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データを受信した場合、ユーザ登録管理テーブル18に新たなエントリを追加し、追加したエントリのユーザID181に受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDを登録し、仮想デバイスID182に受信したユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDを登録する。   When the user registration processing unit 14 receives user registration data that is transmitted by the terminal B2 and includes the user ID and the virtual device ID, the user registration processing unit 14 adds a new entry to the user registration management table 18 and receives it to the user ID 181 of the added entry. The user ID included in the user registration data is registered, and the virtual device ID included in the received user registration data is registered in the virtual device ID 182.

図6は、本発明の第1実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram of service providing processing according to the first embodiment of this invention.

図6では、ユーザが端末A1でユーザ登録なしでサービスを利用した後、ユーザが端末B2からユーザ登録を実施し、端末B2でもサービスを利用する場合における匿名個人データを引き継ぐ方法について説明する。   In FIG. 6, after the user uses the service without user registration at the terminal A1, a method is described in which the user performs user registration from the terminal B2 and takes over the anonymous personal data when the terminal B2 also uses the service.

(Step1−1)
端末A1は、ユーザから所定の操作を受け付けた場合、アプリケーション管理部3のダウンロード要求をアプリケーションサーバ21に送信する。アプリケーションサーバ21は、アプリケーション管理部3のダウンロード要求を受信した場合、アプリケーション管理部3を実現するためのプログラムを端末A1に送信する。端末A1は、アプリケーションサーバ21によって送信されたアプリケーション管理部3を実現するプログラムを受信することによって、アプリケーション管理部3をアプリケーションサーバ21から取得する(61)。
(Step 1-1)
When the terminal A1 receives a predetermined operation from the user, the terminal A1 transmits a download request from the application management unit 3 to the application server 21. When receiving the download request from the application management unit 3, the application server 21 transmits a program for realizing the application management unit 3 to the terminal A1. The terminal A1 acquires the application management unit 3 from the application server 21 by receiving the program for realizing the application management unit 3 transmitted by the application server 21 (61).

なお、アプリケーション管理部3を実現するプログラムが端末A1に予め記憶されている場合、端末A1は、当該プログラムをアプリケーションサーバ21から取得しなくてもよい。   In addition, when the program which implement | achieves the application management part 3 is previously memorize | stored in terminal A1, terminal A1 does not need to acquire the said program from the application server 21. FIG.

次に、アプリケーション管理部3の初回起動時には、アプリケーション管理部3は、仮想デバイスIDの付与要求をサービスサーバ11に送信する。サービスサーバ11が仮想デバイスIDの付与要求を受信した場合、仮想デバイスID配布処理部12が一意な仮想デバイスIDを生成し、生成した仮想デバイスIDを端末A1に送信する。端末A1は、仮想デバイスIDを受信し、受信した仮想デバイスIDをアプリケーション管理部3に付与する(62)。仮想デバイスIDは、サービスサーバ11がアプリケーション管理部3を識別するためものである。   Next, when the application management unit 3 is activated for the first time, the application management unit 3 transmits a virtual device ID assignment request to the service server 11. When the service server 11 receives the virtual device ID assignment request, the virtual device ID distribution processing unit 12 generates a unique virtual device ID and transmits the generated virtual device ID to the terminal A1. The terminal A1 receives the virtual device ID and assigns the received virtual device ID to the application management unit 3 (62). The virtual device ID is for the service server 11 to identify the application management unit 3.

なお、アプリケーション管理部3の初回起動時に、アプリケーション管理部3が自身の仮想デバイスIDを生成し、生成した仮想デバイスIDを自身に付与してもよい。   Note that, when the application management unit 3 is activated for the first time, the application management unit 3 may generate its own virtual device ID and assign the generated virtual device ID to itself.

また、端末A1は、例えば、スマートフォン及び高機能携帯電話、並びに車載端末等である。   The terminal A1 is, for example, a smartphone, a high-function mobile phone, an in-vehicle terminal, or the like.

(Step1−2)
端末A1は、ユーザから所定の操作を受け付けた場合、サービスサーバ11が提供するサービスを利用するためのアプリケーション4のダウンロード要求をアプリケーションサーバ21に送信する。アプリケーションサーバ21は、アプリケーション4のダウンロード要求を受信した場合、アプリケーション4を端末A1に送信する。端末A1は、アプリケーションサーバ21によって送信されたアプリケーション4を受信することによって、アプリケーション4を取得する。図6では、端末A1は、アプリケーション4Aを取得し(63)、アプリケーション4Bを取得する(64)。
(Step 1-2)
When the terminal A1 receives a predetermined operation from the user, the terminal A1 transmits a download request for the application 4 for using the service provided by the service server 11 to the application server 21. When the application server 21 receives a download request for the application 4, the application server 21 transmits the application 4 to the terminal A1. The terminal A1 acquires the application 4 by receiving the application 4 transmitted by the application server 21. In FIG. 6, the terminal A1 acquires the application 4A (63) and acquires the application 4B (64).

なお、アプリケーション4が端末A1に予め記憶されている場合、端末A1は、当該アプリケーション4をアプリケーションサーバ21から取得しなくてもよい。   When the application 4 is stored in advance in the terminal A1, the terminal A1 does not have to acquire the application 4 from the application server 21.

(Step1−3)
ユーザは、アプリケーション4を起動させ、当該アプリケーション4に所定の操作を入力することによって、サービスサーバ11が提供するサービスの利用を開始する(65、67)。
(Step 1-3)
The user starts the application 4 and inputs a predetermined operation to the application 4 to start using the service provided by the service server 11 (65, 67).

アプリケーション4の初回起動時には、アプリケーション4は、アプリケーションIDの取得要求をサービスサーバ11に送信する。サービスサーバ11は、アプリケーションIDの取得要求を受信した場合、アプリケーションIDを生成し、生成したアプリケーションIDを端末A1に送信する。端末A1は、サービスサーバ11によって送信されたアプリケーションIDを受信した場合、受信したアプリケーションIDをアプリケーション4に付与する。   When the application 4 is activated for the first time, the application 4 transmits an application ID acquisition request to the service server 11. When receiving the application ID acquisition request, the service server 11 generates an application ID and transmits the generated application ID to the terminal A1. When the terminal A1 receives the application ID transmitted by the service server 11, the terminal A1 gives the received application ID to the application 4.

なお、アプリケーション4の初回起動時に、アプリケーション4が自身のアプリケーションIDを生成し、生成したアプリケーションIDを自身に付与してもよい。   When the application 4 is activated for the first time, the application 4 may generate its own application ID and give the generated application ID to itself.

端末A1は、アプリケーション4の実行によって匿名個人データが生成されると、当該匿名個人データ、アプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスID、及び、当該匿名個人データを生成したアプリケーション4のアプリケーションIDをサービスサーバ11に送信する(66、68)。サービスサーバ11は、端末A1によって送信された仮想デバイスID、アプリケーションID、及び匿名個人データを受信した場合、匿名個人データ記憶部17に記憶される匿名個人データに新たなエントリを追加し、追加したエントリの仮想デバイスID171に受信した仮想デバイスIDを登録し、アプリケーションID172に受信したアプリケーションIDを登録し、匿名個人データ173に受信した匿名個人データを登録する。これによって、匿名個人データは、仮想デバイスID及びアプリケーションIDと関連付けて記憶される。   When anonymous personal data is generated by executing the application 4, the terminal A1 obtains the anonymous personal data, the virtual device ID assigned to the application management unit 3, and the application ID of the application 4 that generated the anonymous personal data. It transmits to the service server 11 (66, 68). When the service server 11 receives the virtual device ID, application ID, and anonymous personal data transmitted by the terminal A1, the service server 11 adds and adds a new entry to the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17. The received virtual device ID is registered in the entry virtual device ID 171, the received application ID is registered in the application ID 172, and the received anonymous personal data is registered in the anonymous personal data 173. Thereby, the anonymous personal data is stored in association with the virtual device ID and the application ID.

(Step1−4)
次に、ユーザは、端末B2からサービスサーバ11に対してユーザ登録を実行する。ユーザは、ユーザID、パスワード、及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データを端末B2のブラウザ5に入力する。なお、端末A1は、ユーザから所定の操作を受け付けると、自身のアプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスIDをユーザに提示する。ユーザは端末A1によって提示された仮想デバイスIDを確認しながら、仮想デバイスIDを端末B2のブラウザ5に入力する。
(Step 1-4)
Next, the user performs user registration with respect to the service server 11 from the terminal B2. The user inputs user registration data including the user ID, password, and virtual device ID to the browser 5 of the terminal B2. Note that, when the terminal A1 receives a predetermined operation from the user, the terminal A1 presents the virtual device ID assigned to the application management unit 3 thereof to the user. The user inputs the virtual device ID to the browser 5 of the terminal B2 while confirming the virtual device ID presented by the terminal A1.

端末B2は、ブラウザ5に入力されたユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(69)。サービスサーバ11は、端末B2によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けて、ユーザ登録管理テーブル18に登録する。   The terminal B2 transmits the user registration data input to the browser 5 to the service server 11 (69). When the service server 11 receives the user registration data transmitted by the terminal B2, the service server 11 associates the user ID included in the received user registration data with the virtual device ID and registers the user ID in the user registration management table 18.

ユーザ登録後に端末B2から匿名個人データを利用する場合、端末B2は、匿名個人データの利用要求をサービスサーバ11に送信する。この利用要求はユーザIDを含む。サービスサーバ11は、端末B2によって送信された匿名個人データの利用要求を受信した場合、ユーザ登録管理テーブル18を参照し、受信した匿名個人データの利用要求に含まれるユーザIDに関連付けられた仮想デバイスIDを取得する。そして、サービスサーバ11は、匿名個人データ記憶部17に記憶された匿名個人データのうち、仮想デバイスID171に取得した仮想デバイスIDが登録された匿名個人データを利用可能とする。   When using anonymous personal data from the terminal B2 after user registration, the terminal B2 transmits a request for using anonymous personal data to the service server 11. This use request includes a user ID. When the service server 11 receives a request for using anonymous personal data transmitted by the terminal B2, the service server 11 refers to the user registration management table 18 and refers to the virtual device associated with the user ID included in the received request for using anonymous personal data. Get an ID. Then, the service server 11 makes available the anonymous personal data in which the virtual device ID acquired in the virtual device ID 171 is registered among the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17.

これによって、端末A1がユーザ登録なしに生成した匿名個人データがユーザIDに関連付けられ、ユーザ登録後に端末B2からも当該匿名個人データを利用することができる。すなわち、匿名個人データをユーザ登録後にも引き継ぐことができる。   As a result, the anonymous personal data generated by the terminal A1 without user registration is associated with the user ID, and the anonymous personal data can also be used from the terminal B2 after user registration. That is, anonymous personal data can be taken over even after user registration.

次に、ユーザ登録後に端末A1から匿名個人データを利用する場合について説明する。   Next, a case where anonymous personal data is used from the terminal A1 after user registration will be described.

端末A1は、匿名個人データの利用要求をサービスサーバ11に送信する。この利用要求はユーザIDを含む。ユーザIDを含む利用要求は仮想デバイスIDを含まなくてもよい。   The terminal A1 transmits a request for using anonymous personal data to the service server 11. This use request includes a user ID. The use request including the user ID may not include the virtual device ID.

この場合のサービスサーバ11の処理は、上述した端末B2からユーザIDを含む匿名個人データの利用要求をサービスサーバ11が受信した場合の処理と同じであるので、説明を省略する。   Since the process of the service server 11 in this case is the same as the process when the service server 11 receives a request for using anonymous personal data including the user ID from the terminal B2, the description thereof is omitted.

また、端末A1が送信する匿名個人データの利用要求はユーザIDを含まず、仮想デバイスIDを含んでもよい。この場合、サービスサーバ11は、匿名個人データの利用要求を受信した場合、匿名個人データ記憶部17に記憶された匿名個人データのうち、仮想デバイスID171に利用要求に含まれる仮想デバイスIDが登録された匿名個人データを利用可能とする。   Further, the request for using anonymous personal data transmitted by the terminal A1 may not include the user ID but may include a virtual device ID. In this case, when the service server 11 receives a request for using anonymous personal data, the virtual device ID included in the use request is registered in the virtual device ID 171 among the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17. Anonymous personal data can be used.

以上によって、ユーザ登録後も端末A1からユーザ登録前の匿名個人データを引き続き利用することができる。   As described above, the anonymous personal data before user registration can be continuously used from the terminal A1 even after user registration.

(Step1−5)
次に、ユーザが端末B2からユーザ登録を実施した後に、ユーザが端末A1と異なる端末C6からユーザ登録を実施した場合の処理について説明する。
(Step 1-5)
Next, processing when the user performs user registration from the terminal C2 after the user performs user registration from the terminal B2 will be described.

端末C6は、端末A1と同様のスマートフォン等であり、アプリケーション管理部3及びアプリケーション4が端末C6にダウンロードされており、アプリケーション管理部3には仮想デバイスIDが付与され、アプリケーション4にはアプリケーションIDが付与されているものとする。   The terminal C6 is a smartphone or the like similar to the terminal A1, the application management unit 3 and the application 4 are downloaded to the terminal C6, the virtual device ID is assigned to the application management unit 3, and the application ID is assigned to the application 4. It shall be granted.

ユーザは、端末C6(第2端末)からユーザ登録を実施する。この場合、ユーザは、端末B2に入力したユーザID及びパスワードと同じユーザID及びパスワードを端末C6に入力する。ユーザID及びパスワードが端末C6に入力された場合、端末C6は、アプリケーション管理部3から仮想デバイスIDを取得し、入力されたユーザID及びパスワード並びに取得した仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(70)。   The user performs user registration from the terminal C6 (second terminal). In this case, the user inputs the same user ID and password as the user ID and password input to the terminal B2 to the terminal C6. When the user ID and password are input to the terminal C6, the terminal C6 acquires the virtual device ID from the application management unit 3, and stores the input user ID and password and the user registration data including the acquired virtual device ID as a service server. 11 (70).

サービスサーバ11は、端末C6からユーザ登録データを受信した場合、ユーザ登録管理テーブル18を参照し、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDに関連付けられる仮想デバイスIDの数が所定値より多いか否かを判定する。   When the service server 11 receives user registration data from the terminal C6, the service server 11 refers to the user registration management table 18 and determines whether the number of virtual device IDs associated with the user ID included in the received user registration data is greater than a predetermined value. Determine whether.

サービスサーバ11は、ユーザIDに関連付けられた仮想デバイスIDの数が所定値より多いと判定した場合、ユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けることができない状態(状態1)であることを示すメッセージを端末C6に送信する。端末C6は、サービスサーバ11から送信された状態1であることを示すメッセージを受信した場合、他の端末(端末A1)の仮想デバイスIDと関連付けられた匿名個人データを引き継ぐことができない旨を示す画面を表示する。   If the service server 11 determines that the number of virtual device IDs associated with the user ID is greater than the predetermined value, the service server 11 displays a message indicating that the user ID and the virtual device ID cannot be associated (state 1). Transmit to terminal C6. When the terminal C6 receives the message indicating that it is in the state 1 transmitted from the service server 11, it indicates that the anonymous personal data associated with the virtual device ID of the other terminal (terminal A1) cannot be taken over. Display the screen.

一方、サービスサーバ11は、ユーザIDに関連付けられた仮想デバイスIDの数が所定以下であると判定した場合、ユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けることができる状態(状態2)であることを示すメッセージを端末C6に送信する。   On the other hand, if the service server 11 determines that the number of virtual device IDs associated with the user ID is equal to or less than a predetermined value, the service server 11 indicates that the user ID can be associated with the virtual device ID (state 2). Send the message to terminal C6.

端末C6は、サービスサーバ11から送信された状態2であることを示すメッセージを受信した場合、他の端末(端末A1)の仮想デバイスIDに関連付けられた匿名個人データを、ユーザが端末C6に入力したユーザIDに集約することの了承をユーザに得るための画面を表示する。端末C6は、ユーザから了承の操作を受け付けた場合、了承を示すメッセージをサービスサーバ11に送信する。   When the terminal C6 receives the message indicating that the state 2 is transmitted from the service server 11, the user inputs anonymous personal data associated with the virtual device ID of the other terminal (terminal A1) to the terminal C6. A screen for obtaining the user's consent to consolidate the user IDs is displayed. When the terminal C6 receives an approval operation from the user, the terminal C6 transmits a message indicating the approval to the service server 11.

サービスサーバ11は、端末C6から了承を示すメッセージを受信した場合、ユーザ登録データに含まれるユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けてユーザ登録管理テーブル18に記憶する。なお、サービスサーバ11は、状態2であることを示すメッセージを送信してから所定時間以内に端末C6から了承を示すメッセージを受信しない場合、受信したユーザ登録データを破棄する。   When the service server 11 receives a message indicating approval from the terminal C6, the service server 11 associates the user ID included in the user registration data with the virtual device ID and stores them in the user registration management table 18. If the service server 11 does not receive a message indicating approval from the terminal C6 within a predetermined time after transmitting the message indicating the state 2, the service server 11 discards the received user registration data.

以上によって、ユーザ登録後にユーザが端末A1と異なる端末C6からユーザ登録を実施した場合であっても、端末C6端末A1の仮想デバイスIDに関連付けられた匿名個人データを引き継ぐことができる。 Above, even when a user after the user registration is carried out user registration from different terminals C6 and terminal A1, it can take over the anonymous personal data associated with the virtual device ID of the terminal A1 to the terminal C6.

次に、ユーザ登録の他の方法について説明する。   Next, another method for user registration will be described.

まず、第1の方法について説明する。   First, the first method will be described.

ユーザが端末B2のブラウザ5にユーザ登録データを入力しようとした場合、端末B2が、端末A1からユーザ登録を実施すれば、匿名個人データをユーザ登録後も引き続き利用できる旨をユーザに提示することによって、端末A1からユーザ登録を実施するようにユーザを導く。 When the user tries to input user registration data to the browser 5 of the terminal B2, the terminal B2 presents to the user that anonymous personal data can still be used after user registration if the user registration is performed from the terminal A1. To guide the user to perform user registration from the terminal A1 .

ユーザが端末A1からユーザ登録を実施する場合、ユーザは仮想デバイスIDを入力する必要がない。具体的には、端末A1は、ユーザID及びパスワードが入力された場合、アプリケーション管理部3から仮想デバイスIDを取得し、入力されたユーザID及びパスワード、並びに取得した仮想デバイスIDをユーザ登録データとしてサービスサーバ11に送信する。   When the user performs user registration from the terminal A1, the user does not need to input a virtual device ID. Specifically, when a user ID and a password are input, the terminal A1 acquires a virtual device ID from the application management unit 3, and uses the input user ID and password and the acquired virtual device ID as user registration data. It transmits to the service server 11.

この場合、ユーザは、仮想デバイスIDを入力する必要がなくなるので、ユーザ登録が簡略化される。   In this case, the user does not need to input the virtual device ID, so that user registration is simplified.

次に、第2の方法について説明する。   Next, the second method will be described.

端末B2からユーザ登録を実施する場合、端末A1は、端末A1のアプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスIDを、不揮発性メモリ収容部109に収容された不揮発性メモリに書き込む。そして、ユーザは、端末A1の不揮発性メモリ収容部109に収容された不揮発性メモリを取り出し、端末B2に備わる図示しない不揮発性メモリ収容部に収容する。端末B2は、不揮発性メモリ収容部に収容された不揮発性メモリに記憶された仮想デバイスIDを読み込み、読み込んだ仮想デバイスIDをブラウザ5に引き渡す。そして、端末B2は、ユーザから入力されたユーザID及びパスワード、並びに、ブラウザ5に引き渡された仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。 When performing user registration from the terminal B2 , the terminal A1 writes the virtual device ID given to the application management unit 3 of the terminal A1 in the nonvolatile memory accommodated in the nonvolatile memory accommodation unit 109. And a user takes out the non-volatile memory accommodated in the non-volatile memory accommodating part 109 of terminal A1, and accommodates it in the non-illustrated non-volatile memory accommodating part with which terminal B2 is equipped. The terminal B <b> 2 reads the virtual device ID stored in the nonvolatile memory accommodated in the nonvolatile memory accommodation unit, and delivers the read virtual device ID to the browser 5. Then, the terminal B2 transmits user registration data including the user ID and password input by the user and the virtual device ID handed over to the browser 5 to the service server 11.

なお、第2の方法では、仮想デバイスIDを端末A1から端末B2に不揮発性メモリを介して引き渡したが、仮想デバイスIDを端末A1から端末B2に有線通信又は無線通信を介して引き渡してもよい。   In the second method, the virtual device ID is delivered from the terminal A1 to the terminal B2 via the nonvolatile memory. However, the virtual device ID may be delivered from the terminal A1 to the terminal B2 via wired communication or wireless communication. .

以上によって、ユーザは、仮想デバイスIDを入力する必要がなくなるので、ユーザ登録が簡略化される。   As described above, since the user does not need to input the virtual device ID, user registration is simplified.

次に、第3の方法について説明する。   Next, the third method will be described.

まず、端末A1又は端末B2は、ユーザから所定の操作を受け付けた場合、所定時間の間だけ一意であることが担保される有効期限付きIDの発行要求をサービスサーバ11に送信する。この発行要求は、仮想デバイスIDを含む。端末B2から有効期限付きIDの発行要求を送信する場合、端末B2は、第2の方法を用いて仮想デバイスID要求を取得することが望ましい。   First, when the terminal A1 or the terminal B2 receives a predetermined operation from the user, the terminal A1 or the terminal B2 transmits to the service server 11 a request for issuing an ID with an expiration date that is guaranteed to be unique for a predetermined time. This issue request includes the virtual device ID. When transmitting a request for issuing an ID with an expiration date from the terminal B2, it is desirable that the terminal B2 obtains the virtual device ID request using the second method.

サービスサーバ11は、有効期限付きIDの発行要求を受信した場合、有効期限付きIDを生成し、生成した有効期限付きIDと受信した有効期限付きIDの発行要求に含まれる仮想デバイスIDとを関連付けて記憶する。また、サービスサーバ11は、生成した有効期限付きIDを端末B2に送信する。   When the service server 11 receives a request for issuing an ID with an expiration date, the service server 11 generates an ID with an expiration date, and associates the generated ID with an expiration date with the virtual device ID included in the received request for an ID with an expiration date Remember. Further, the service server 11 transmits the generated ID with an expiration date to the terminal B2.

なお、サービスサーバ11は、有効期限付きIDの桁数が仮想デバイスIDの桁数より小さくなるように、有効期限付きIDを生成する。例えば、サービスサーバ11は、受信した有効期限付きIDの発行要求に含まれる仮想デバイスIDを入力要素としたハッシュ値を有効期限付きIDとして生成する。   The service server 11 generates an ID with an expiration date so that the number of digits of the ID with an expiration date is smaller than the number of digits of the virtual device ID. For example, the service server 11 generates a hash value having the virtual device ID included in the received request for issuing an ID with an expiration date as an input element as an ID with an expiration date.

有効期限付きIDの発行要求を送信した端末A1又は端末B2は、有効期限付きIDを受信した場合、受信した有効期限付きIDを表示する。   When the terminal A1 or the terminal B2 that transmitted the request for issuing an ID with an expiration date receives the ID with an expiration date, the terminal A1 displays the received ID with an expiration date.

ユーザは、端末A1又は端末B2に表示された有効期限付きIDを確認しながら、端末B2のブラウザ5にユーザID、パスワード、及び有効期限付きIDをユーザ登録データとして入力する。端末B2は、入力されたユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。   The user inputs the user ID, password, and ID with an expiration date as user registration data to the browser 5 of the terminal B2 while confirming the ID with an expiration date displayed on the terminal A1 or the terminal B2. The terminal B2 transmits the input user registration data to the service server 11.

サービスサーバ11は、ユーザ登録データを受信した場合、受信したユーザ登録データに含まれる有効期限付きIDに関連付けられる仮想デバイスIDを選択する。そして、サービスサーバ11は、選択した仮想デバイスIDと受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDとを関連付け、当該関連付けをユーザ登録管理テーブル18に記憶する。   When the service server 11 receives the user registration data, the service server 11 selects a virtual device ID associated with the ID with an expiration date included in the received user registration data. Then, the service server 11 associates the selected virtual device ID with the user ID included in the received user registration data, and stores the association in the user registration management table 18.

第3の方法では、ユーザは、仮想デバイスIDの代わりに、当該仮想デバイスIDの桁数より小さい有効期限付きIDを端末B2に入力すればよいので、仮想デバイスIDを入力する必要があるユーザ登録よりもユーザ登録を簡略化できる。   In the third method, the user only needs to input an ID with an expiration date smaller than the number of digits of the virtual device ID in the terminal B2 instead of the virtual device ID. User registration can be simplified.

図7は、本発明の第1実施例の利用シーンの説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram of a use scene according to the first embodiment of this invention.

1.ユーザは、端末A1(例えば、スマートフォン)にアプリケーション管理部3を実現するプログラム及び「ドライブ計画」というアプリケーション4をダウンロードして、アプリケーション4を実行してドライブ計画を立てる。   1. The user downloads the program that realizes the application management unit 3 and the application 4 called “drive plan” to the terminal A1 (for example, a smartphone), executes the application 4, and makes a drive plan.

2.次に、ユーザは、端末B2(例えば、PC)からユーザ登録の実施を試みる。この場合、端末B2は、端末A1の仮想デバイスIDを入力することで過去のドライブ計画をユーザ登録後も引き続き使用できる旨のメッセージを表示する。   2. Next, the user tries to perform user registration from the terminal B2 (for example, PC). In this case, the terminal B2 displays a message indicating that the past drive plan can still be used after user registration by inputting the virtual device ID of the terminal A1.

ユーザは、端末B2に表示されたメッセージを見て、ユーザID、パスワード及び仮想デバイスIDを端末B2に入力すると、端末B2は、ユーザID、パスワード及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。サービスサーバ11は、ユーザ登録データを受信した場合、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付け、ユーザ登録管理テーブル18に記憶する。   When the user views the message displayed on the terminal B2 and inputs the user ID, password, and virtual device ID to the terminal B2, the terminal B2 receives the user registration data including the user ID, password, and virtual device ID on the service server 11. Send to. When the service server 11 receives the user registration data, the service server 11 associates the user ID and the virtual device ID included in the received user registration data, and stores them in the user registration management table 18.

3.ユーザ登録後は、ユーザは、端末B2からサービスサーバ11のサービスを利用してドライブ計画を立てる。 3. After the user registration, the user makes a drive plan using the service of the service server 11 from the terminal B2 .

4.ユーザ登録後に端末B2から匿名個人データの利用要求をサービスサーバ11に送信することによって、端末B2は、端末A1を介して過去に立てた匿名個人データをサービスサーバ11から取得して、取得した匿名個人データを表示することができる。   4). By transmitting a request for using anonymous personal data from the terminal B2 to the service server 11 after the user registration, the terminal B2 acquires the anonymous personal data established in the past from the service server 11 via the terminal A1, and acquires the anonymous Personal data can be displayed.

以上によって、本実施例によれば、ユーザが端末B2からユーザ登録を実施する場合において、端末A1からユーザ登録なしで生成された匿名個人データをユーザ登録後にも引き継ぐことができる。   As described above, according to this embodiment, when the user performs user registration from the terminal B2, anonymous personal data generated without user registration from the terminal A1 can be taken over even after user registration.

(第2実施例)
本発明の第2実施例を図8及び図9を用いて説明する。なお、本実施例では、第1実施例と同じ構成及び処理は、同じ符号を付与し、説明を省略する。
(Second embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same configurations and processes as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

本実施例では、端末A1が複数のアプリケーション4を実行し、ユーザが端末A1からユーザ登録を実施した場合に、複数のアプリケーション4によって生成され、サービスサーバ11に記憶された匿名個人データを集約する。   In the present embodiment, when the terminal A1 executes a plurality of applications 4 and the user performs user registration from the terminal A1, anonymous personal data generated by the plurality of applications 4 and stored in the service server 11 is aggregated. .

第2実施例のサービス提供システムは、複数のアプリケーション4及びアプリケーション管理部3を有する端末A1と、サービスサーバ11とを備えることが必須の構成となり、図1に示す端末B2は備えなくてもよい。   The service providing system of the second embodiment is required to include a terminal A1 having a plurality of applications 4 and an application management unit 3, and a service server 11, and the terminal B2 shown in FIG. .

図8は、本発明の第2実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。第2実施例のサービス提供処理のうち、第1実施例の図6に示すサービス提供処理と同じ処理は、同じ符号を付与し、説明を省略する。具体的には、第2実施例のサービス提供処理のユーザ登録を実施するまでの処理(Step1−1〜Step1−3(61〜68))、及びユーザ登録後に他の端末C6からユーザ登録を実施する場合の処理(Step1−5(70))は、第1実施例のサービス提供と同じ処理である。   FIG. 8 is a sequence diagram of service providing processing according to the second embodiment of this invention. Among the service providing processes of the second embodiment, the same processes as the service providing processes shown in FIG. 6 of the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. Specifically, the process until the user registration of the service providing process of the second embodiment (Step 1-1 to Step 1-3 (61-68)) and the user registration from another terminal C6 after the user registration are performed. The process (Step 1-5 (70)) in the case of doing is the same process as the service provision of the first embodiment.

(Step2−4)
本実施例では、第1実施例と異なり、ユーザは、端末A1からユーザ登録を実施する。この場合、ユーザは、端末A1にユーザID及びパスワードを入力する。つまり、端末A1が、ユーザ登録に関する情報の入力を受け付けるユーザ登録部として機能する。端末A1は、ユーザID及びパスワードが入力された場合、アプリケーション管理部3から仮想デバイスIDを取得し、入力されたユーザID及びパスワード並びに取得した仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(71)。
(Step2-4)
In the present embodiment, unlike the first embodiment, the user performs user registration from the terminal A1. In this case, the user inputs the user ID and password to the terminal A1. That is, the terminal A1 functions as a user registration unit that accepts input of information related to user registration. When a user ID and password are input, the terminal A1 acquires a virtual device ID from the application management unit 3, and transmits user registration data including the input user ID and password and the acquired virtual device ID to the service server 11. (71).

サービスサーバ11は、端末A1によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けて、ユーザ登録管理テーブル18に登録する。   When the service server 11 receives the user registration data transmitted by the terminal A1, the service server 11 associates the user ID included in the received user registration data with the virtual device ID and registers the user ID in the user registration management table 18.

これによって、ユーザ登録後、端末A1から匿名個人データを利用する場合、端末A1は、匿名個人データの利用要求に仮想デバイスIDを含めて送信せずに、匿名個人データの利用要求にユーザIDを含めて送信すれば、匿名個人データを利用できるようになる。また、ユーザIDと仮想デバイスIDとが関連付けられているので、Step1−5のように他の端末C6からも端末A1のアプリケーション4によって生成された匿名個人データを利用することができる。   Thereby, after using the anonymous personal data from the terminal A1 after the user registration, the terminal A1 does not transmit the anonymous personal data use request including the virtual device ID, but sends the user ID to the anonymous personal data use request. If you include it, you can use anonymous personal data. Further, since the user ID and the virtual device ID are associated with each other, anonymous personal data generated by the application 4 of the terminal A1 can be used from another terminal C6 as in Step 1-5.

図9は、本発明の第2実施例の利用シーンの説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of a use scene according to the second embodiment of the present invention.

1.ユーザは、端末A1(例えば、スマートフォン等)にアプリケーション管理部3及び複数のアプリケーション4をダウンロードする。ダウンロードした複数のアプリケーション4はユーザ登録なしで利用可能である。   1. The user downloads the application management unit 3 and the plurality of applications 4 to the terminal A1 (for example, a smartphone). The plurality of downloaded applications 4 can be used without user registration.

2.端末A1は、各アプリケーション4によって生成された匿名個人データを、アプリケーション管理部3に付与された仮想デバイスID及び各アプリケーション4に付与されたアプリケーションIDとともにサービスサーバ11に送信し、サービスサーバ11に匿名個人データを記憶させる。   2. The terminal A1 transmits the anonymous personal data generated by each application 4 to the service server 11 together with the virtual device ID assigned to the application management unit 3 and the application ID assigned to each application 4, and is anonymous to the service server 11. Store personal data.

3.ユーザは、端末A1にユーザID及びパスワードを入力し、ユーザ登録を実施する。端末A1は、ユーザID、パスワード、及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信し、サービスサーバ11がユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けることによって、ユーザ登録が完了する。この場合、端末A1には、ユーザ登録が完了した旨、及びユーザ登録前に生成された匿名個人データを引き続き利用できる旨が表示される。   3. The user inputs the user ID and password to the terminal A1 and performs user registration. The terminal A1 transmits user registration data including a user ID, a password, and a virtual device ID to the service server 11, and the service server 11 associates the user ID with the virtual device ID to complete the user registration. In this case, the terminal A1 displays that user registration has been completed and that anonymous personal data generated before user registration can be used continuously.

4.サービスサーバ11が、ユーザIDと仮想デバイスIDとを関連付けることによって、ユーザIDに匿名個人データが集約される。   4). When the service server 11 associates the user ID with the virtual device ID, anonymous personal data is collected in the user ID.

以上によって、端末A1が複数のアプリケーション4を実行し、ユーザが端末A1からユーザ登録を実施した場合に、複数のアプリケーション4によって生成され、サービスサーバ11に記憶された匿名個人データがユーザIDに集約される。   As described above, when the terminal A1 executes the plurality of applications 4 and the user performs user registration from the terminal A1, anonymous personal data generated by the plurality of applications 4 and stored in the service server 11 is aggregated in the user ID. Is done.

(第2実施例の変形例)
本発明の第2実施例の変形例を図10〜図13を用いて説明する。なお、本変形例では、第1実施例及び第2実施例と同じ構成及び処理は、同じ符号を付与し、説明を省略する。
(Modification of the second embodiment)
A modification of the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present modification, the same configurations and processes as those in the first and second embodiments are given the same reference numerals, and description thereof is omitted.

第2実施例では、端末A1は、ユーザID及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信するが、本変形例では、端末A1は、ユーザID及び仮想デバイスIDの他に、ユーザIDに集約する匿名個人データを限定するためのアプリケーション特定可能情報を含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。   In the second embodiment, the terminal A1 transmits user registration data including a user ID and a virtual device ID to the service server 11, but in this modification, the terminal A1 has a user ID and a virtual device ID as well as a user ID. User registration data including application identifiable information for limiting anonymous personal data to be aggregated in the ID is transmitted to the service server 11.

これによって、アプリケーション特定可能情報によって特定されるアプリケーション4によって生成された匿名個人データのみをユーザIDに集約することができる。   Thereby, only the anonymous personal data generated by the application 4 specified by the application identifiable information can be collected in the user ID.

図10は、本発明の第2実施例の変形例のユーザ登録管理テーブル18の説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram of the user registration management table 18 according to a modification of the second embodiment of this invention.

ユーザ登録管理テーブル18は、ユーザID181、仮想デバイスID182、及びアプリケーションID183を含む。ユーザID181及び仮想デバイスID182は、図5と同じであるので、説明を省略する。   The user registration management table 18 includes a user ID 181, a virtual device ID 182, and an application ID 183. The user ID 181 and the virtual device ID 182 are the same as in FIG.

アプリケーションID183には、ユーザID181に登録されたユーザID、及び仮想デバイスID182に登録された仮想デバイスIDに関連付けられるアプリケーションIDが登録される。   In the application ID 183, a user ID registered in the user ID 181 and an application ID associated with the virtual device ID registered in the virtual device ID 182 are registered.

図11は、本発明の第2実施例の変形例のサービス提供処理のシーケンス図である。   FIG. 11 is a sequence diagram of service providing processing according to a modification of the second embodiment of this invention.

図11では、Step1−1〜Step1−3が実行された後の端末A1からのユーザ登録処理(Step3−4)、及び他の端末C6からのユーザ登録処理(Step3−5)について説明する。   In FIG. 11, a user registration process (Step 3-4) from the terminal A1 after Step 1-1 to Step 1-3 are executed, and a user registration process (Step 3-5) from another terminal C6 will be described.

(Step3−4)
ユーザが端末A1からユーザ登録を実施する場合、ユーザは、ユーザID及びパスワードの他に、仮想デバイスIDに関連付けを希望するアプリケーションIDをアプリケーション特定可能情報として端末A1に入力する。
(Step 3-4)
When the user performs user registration from the terminal A1, in addition to the user ID and password, the user inputs an application ID desired to be associated with the virtual device ID to the terminal A1 as application identifiable information.

端末A1は、ユーザID、パスワード、及びアプリケーション特定可能情報が入力された場合、アプリケーション管理部3から仮想デバイスIDを取得し、入力されたユーザID、パスワード、及びアプリケーション特定可能情報、並びに取得した仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(81)。ここでは、アプリケーション特定可能情報として、アプリケーション4Aに付与されるアプリケーションID1が入力されたものとする。   When the user ID, password, and application identifiable information are input, the terminal A1 acquires the virtual device ID from the application management unit 3, and the input user ID, password, application identifiable information, and acquired virtual User registration data including the device ID is transmitted to the service server 11 (81). Here, it is assumed that the application ID 1 given to the application 4A is input as the application identifiable information.

サービスサーバ11は、端末A1によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、ユーザ登録データに含まれるユーザIDと、仮想デバイスIDと、アプリケーションIDとを関連付け、当該関連付けをユーザ登録管理テーブル18に登録する。   When the service server 11 receives the user registration data transmitted from the terminal A1, the service server 11 associates the user ID included in the user registration data, the virtual device ID, and the application ID, and registers the association in the user registration management table 18. To do.

具体的には、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18に新たなエントリを追加する。そして、サービスサーバ11は、追加したエントリのユーザID181に受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDを登録し、追加したエントリの仮想デバイスID182に受信したユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDを登録し、追加したエントリのアプリケーションID183にアプリケーション特定可能情報として含まれるアプリケーションIDを登録する。図11では、アプリケーションID1のアプリケーション4A及びアプリケーションID2のアプリケーション4Bの匿名個人データが記憶されているが、アプリケーションID1の匿名個人データのみユーザIDに関連付けられる。   Specifically, the service server 11 adds a new entry to the user registration management table 18. Then, the service server 11 registers the user ID included in the received user registration data in the user ID 181 of the added entry, and registers the virtual device ID included in the received user registration data in the virtual device ID 182 of the added entry. The application ID included as the application identifiable information is registered in the application ID 183 of the added entry. In FIG. 11, anonymous personal data of application 4A of application ID1 and application 4B of application ID2 is stored, but only anonymous personal data of application ID1 is associated with the user ID.

サービスサーバ11は、ユーザ登録後に端末A1から、ユーザID又は仮想デバイスIDを含む匿名個人データの利用要求を受信した場合、受信した利用要求に対応する匿名個人データを利用可能にする。   When the service server 11 receives a request for using anonymous personal data including a user ID or a virtual device ID from the terminal A1 after user registration, the service server 11 makes the anonymous personal data corresponding to the received use request available.

具体的には、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18を参照し、ユーザID181又は仮想デバイスID182が、受信した利用要求に含まれるユーザID又は仮想デバイスIDと一致するエントリを取得する。そして、サービスサーバ11は、匿名個人データ記憶部17に記憶される匿名個人データを参照し、仮想デバイスID171及びアプリケーションID172が、取得したエントリの仮想デバイスID182に登録された仮想デバイスID及びアプリケーションID183に登録されたアプリケーションIDと一致するエントリの匿名個人データを、端末A1に利用可能にする。   Specifically, the service server 11 refers to the user registration management table 18 and acquires an entry in which the user ID 181 or the virtual device ID 182 matches the user ID or virtual device ID included in the received use request. Then, the service server 11 refers to the anonymous personal data stored in the anonymous personal data storage unit 17, and the virtual device ID 171 and the application ID 172 are added to the virtual device ID and application ID 183 registered in the virtual device ID 182 of the acquired entry. Anonymous personal data with an entry that matches the registered application ID is made available to the terminal A1.

以上によって、ユーザは、ユーザ登録時に、ユーザIDに集約する匿名個人データを生成したアプリケーション4を指定することができる。   As described above, the user can specify the application 4 that has generated the anonymous personal data to be aggregated in the user ID at the time of user registration.

(Step3−5)
ユーザ登録後に、ユーザが端末C6からユーザ登録を実施する場合について説明する。
(Step 3-5)
A case where the user performs user registration from the terminal C6 after user registration will be described.

ユーザは、端末C6にユーザID及びパスワードを入力する。端末C6は、ユーザID及びパスワードが入力された場合、アプリケーション管理部3から仮想デバイスIDを取得し、入力されたユーザID及びパスワード、並びに取得した仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(82)。   The user inputs the user ID and password to the terminal C6. When the user ID and password are input, the terminal C6 acquires the virtual device ID from the application management unit 3, and stores the input user ID and password and user registration data including the acquired virtual device ID in the service server 11. Transmit (82).

サービスサーバ11は、ユーザ登録データを受信した場合、第1実施例及び第2実施例と同じく、ユーザ登録管理テーブル18を参照し、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDに関連付けられる仮想デバイスIDの数が所定値より多いか否かを判定する。   When the service server 11 receives the user registration data, the service server 11 refers to the user registration management table 18 as in the first and second embodiments, and the virtual device ID associated with the user ID included in the received user registration data. It is determined whether the number of is greater than a predetermined value.

サービスサーバ11は、ユーザIDに関連付けられる仮想デバイスIDの数が所定値以下であると判定した場合、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDと、仮想デバイスIDと、当該ユーザIDに既に関連付けられているアプリケーションIDとを関連付け、当該関連付けをユーザ登録管理テーブル18に登録する。   When the service server 11 determines that the number of virtual device IDs associated with the user ID is equal to or less than a predetermined value, the service server 11 is already associated with the user ID, virtual device ID, and user ID included in the received user registration data. And the association is registered in the user registration management table 18.

具体的には、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18に新たなエントリを追加し、ユーザ登録管理テーブル18のユーザID181がユーザ登録データに含まれるユーザIDと一致するエントリのアプリケーションID183に登録されたアプリケーションIDを取得する。そして、サービスサーバ11は、追加したエントリのユーザID181にユーザ登録データに含まれるユーザIDを登録し、追加したエントリの仮想デバイスID182にユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDを登録し、追加したエントリのアプリケーションID183に取得したアプリケーションIDを登録する。   Specifically, the service server 11 adds a new entry to the user registration management table 18, and the user ID 181 in the user registration management table 18 is registered in the application ID 183 of the entry that matches the user ID included in the user registration data. Get the application ID. Then, the service server 11 registers the user ID included in the user registration data in the user ID 181 of the added entry, registers the virtual device ID included in the user registration data in the virtual device ID 182 of the added entry, and adds the added entry. The acquired application ID is registered in the application ID 183.

これによって、端末C6は、端末A1がユーザ登録後に利用可能な匿名個人データを端末C6からのユーザ登録後に利用可能となる。   Thereby, the terminal C6 can use the anonymous personal data that the terminal A1 can use after user registration after the user registration from the terminal C6.

なお、ユーザが端末C6からユーザ登録を実施する場合、ユーザは、ユーザID及びパスワードの他に、端末C6の仮想デバイスIDに関連付けを希望する端末A1のアプリケーションIDをアプリケーション特定可能情報として入力してもよい。この場合について詳細について説明する。   When the user performs user registration from the terminal C6, the user inputs the application ID of the terminal A1 that is desired to be associated with the virtual device ID of the terminal C6 in addition to the user ID and password as application identifiable information. Also good. This case will be described in detail.

まず、端末C6は、ユーザID、パスワード、仮想デバイスID及びアプリケーション特定可能情報を含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。   First, the terminal C6 transmits user registration data including a user ID, a password, a virtual device ID, and application identifiable information to the service server 11.

サービスサーバ11は、ユーザ登録データを受信した場合、受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDと、仮想デバイスIDと、アプリケーションIDとを関連付け、ユーザ登録管理テーブル18に登録する。   When the service server 11 receives the user registration data, the service server 11 associates the user ID, the virtual device ID, and the application ID included in the received user registration data, and registers them in the user registration management table 18.

具体的には、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18に新たなエントリを追加し、追加したエントリのユーザID181にユーザ登録データに含まれるユーザIDを登録し、追加したエントリの仮想デバイスID182にユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDを登録し、追加したエントリのアプリケーションID183にユーザ登録データに含まれるアプリケーション特定可能情報であるアプリケーションIDを登録する。   Specifically, the service server 11 adds a new entry to the user registration management table 18, registers the user ID included in the user registration data in the user ID 181 of the added entry, and adds it to the virtual device ID 182 of the added entry. The virtual device ID included in the user registration data is registered, and the application ID that is application identifiable information included in the user registration data is registered in the application ID 183 of the added entry.

これによって、ユーザは、端末C6からのユーザ登録後に利用可能となる匿名個人データのアプリケーションを指定することができる。   Thus, the user can specify an application of anonymous personal data that can be used after user registration from the terminal C6.

上述した変形例では、ユーザは、ユーザ登録時に、アプリケーション特定可能情報として、端末A1にダウンロードされたアプリケーションの一意な識別情報であるアプリケーションIDを端末A1に入力する例を説明した。アプリケーションIDは個々のアプリケーション4に付与される識別情報であり、同じサービスを提供するアプリケーション4であっても、ダウンロードされた端末毎にアプリケーションIDが異なる。このため、ユーザは、ユーザ登録時にアプリケーションIDを入力するために、端末A1を操作して、端末A1にダウンロードされたアプリケーション4に付与されたアプリケーションIDを確認しなければならない。このため、ユーザは、アプリケーション特定可能情報としてアプリケーション4によって提供されるサービスの識別情報であるサービスIDを入力してもよい。以下、ユーザがアプリケーション特定可能情報としてサービスIDを端末A1に入力する場合について詳細に説明する。   In the modification described above, an example has been described in which the user inputs an application ID, which is unique identification information of an application downloaded to the terminal A1, to the terminal A1 as application identifiable information at the time of user registration. The application ID is identification information given to each application 4, and the application ID is different for each downloaded terminal even if the application 4 provides the same service. For this reason, in order to input the application ID at the time of user registration, the user must operate the terminal A1 to check the application ID assigned to the application 4 downloaded to the terminal A1. For this reason, the user may input a service ID that is service identification information provided by the application 4 as the application identifiable information. Hereinafter, the case where the user inputs the service ID to the terminal A1 as the application identifiable information will be described in detail.

この場合、サービスサーバ11は、サービスIDからアプリケーションIDを特定するためのサービス管理テーブル19を有する。   In this case, the service server 11 has a service management table 19 for specifying the application ID from the service ID.

図12は、本発明の第2実施例の変形例のサービス管理テーブル19の説明図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram of the service management table 19 according to a modification of the second embodiment of this invention.

サービス管理テーブル19は、サービスID191、仮想デバイスID192、及びアプリケーションID193を含む。   The service management table 19 includes a service ID 191, a virtual device ID 192, and an application ID 193.

サービスID191にはサービスIDが登録される。仮想デバイスID192には、サービスID191に登録されたサービスIDによって識別されるサービスを提供するアプリケーション4がダウンロードされた端末A1の仮想デバイスIDが登録される。アプリケーションID193には、サービスID191に登録されたサービスIDによって識別されるサービスを提供するアプリケーション4のアプリケーションIDが登録される。   The service ID is registered in the service ID 191. Registered in the virtual device ID 192 is the virtual device ID of the terminal A1 from which the application 4 providing the service identified by the service ID registered in the service ID 191 has been downloaded. In the application ID 193, the application ID of the application 4 that provides the service identified by the service ID registered in the service ID 191 is registered.

サービス管理テーブル19の登録処理について説明する。   The registration process of the service management table 19 will be described.

サービスサーバ11は、Step1−3でアプリケーションIDを生成する場合に、アプリケーションIDを生成するアプリケーション4が提供するサービスを特定し、特定したサービスのサービスIDと生成するアプリケーションIDとを関連付けて、図12に示すサービス管理テーブル19に記憶する。   When the service server 11 generates an application ID in Step 1-3, the service server 11 specifies a service provided by the application 4 that generates the application ID, associates the service ID of the specified service with the generated application ID, and the FIG. Are stored in the service management table 19 shown in FIG.

具体的には、端末A1は、アプリケーションIDを付与するアプリケーション4が提供するサービスID、及び仮想デバイスIDを、アプリケーションIDの取得要求に含めて送信する。なお、サービスIDはアプリケーション4のダウンロード時にアプリケーション4に付与されているものとする。   Specifically, the terminal A1 transmits the service ID provided by the application 4 to which the application ID is assigned and the virtual device ID included in the application ID acquisition request. It is assumed that the service ID is given to the application 4 when the application 4 is downloaded.

サービスサーバ11は、端末A1によって送信されたアプリケーションIDの取得要求を受信した場合、アプリケーションIDを生成し、当該アプリケーションIDの取得要求に含まれるサービスID及び仮想デバイスID、並びに、生成したアプリケーションIDをサービス管理テーブル19に登録する。   When the service server 11 receives the acquisition request for the application ID transmitted by the terminal A1, the service server 11 generates an application ID, and includes the service ID and virtual device ID included in the acquisition request for the application ID, and the generated application ID. Register in the service management table 19.

具体的には、サービスサーバ11は、受信したアプリケーションIDの取得要求に含まれるサービスIDがサービスID191に登録されたエントリを検索し、一致するエントリがあれば、当該エントリの仮想デバイスID192に受信したアプリケーションIDの取得要求に含まれる仮想デバイスIDを登録し、当該エントリのアプリケーションID193に生成したアプリケーションIDを登録する。   Specifically, the service server 11 searches for an entry in which the service ID included in the received application ID acquisition request is registered in the service ID 191. If there is a matching entry, the service server 11 receives the entry in the virtual device ID 192 of the entry. The virtual device ID included in the application ID acquisition request is registered, and the generated application ID is registered in the application ID 193 of the entry.

一方、一致するエントリがなければ、サービスサーバ11は、サービス管理テーブル19に新たなエントリを追加し、追加したエントリのサービスID191に受信したアプリケーションIDの取得要求に含まれるサービスIDを登録し、追加したエントリの仮想デバイスID192に受信したアプリケーションIDの取得要求に含まれる仮想デバイスIDを登録し、追加したエントリのアプリケーションID193に生成したアプリケーションIDを登録する。   On the other hand, if there is no matching entry, the service server 11 adds a new entry to the service management table 19, registers the service ID included in the received application ID acquisition request in the service ID 191 of the added entry, and adds The virtual device ID included in the received application ID acquisition request is registered in the virtual device ID 192 of the entry, and the generated application ID is registered in the application ID 193 of the added entry.

次に、ユーザがサービスIDをアプリケーション特定可能情報として端末A1に入力する場合のユーザ登録処理について図11を用いて説明する。   Next, user registration processing when the user inputs a service ID as application identifiable information to the terminal A1 will be described with reference to FIG.

ユーザは、ユーザID、パスワード、及びサービスIDを端末A1に入力する。端末A1は、ユーザID、パスワード、及びサービスIDが入力された場合、ユーザID、パスワード、仮想デバイスID、及びサービスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(81)。   The user inputs the user ID, password, and service ID to the terminal A1. When the user ID, password, and service ID are input, the terminal A1 transmits user registration data including the user ID, password, virtual device ID, and service ID to the service server 11 (81).

サービスサーバ11は、ユーザID、パスワード、仮想デバイスID、及びアプリケーション特定可能情報としてサービスIDを含むユーザ登録データを受信した場合、サービス管理テーブル19を参照し、ユーザ登録データに含まれるサービスID及び仮想デバイスIDに対応するアプリケーションIDを特定する。   When the service server 11 receives user registration data including the service ID as the user ID, password, virtual device ID, and application identifiable information, the service server 11 refers to the service management table 19 and refers to the service ID and virtual included in the user registration data. An application ID corresponding to the device ID is specified.

次に、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18に、受信したユーザ登録データに含まれるユーザID及び仮想デバイスID、並びに特定したアプリケーションIDを登録する。   Next, the service server 11 registers the user ID and virtual device ID included in the received user registration data and the identified application ID in the user registration management table 18.

これによって、ユーザは、アプリケーションIDを入力せずにサービスIDを入力するだけで、利用可能となる匿名個人データを生成したアプリケーション4を指定することができる。   As a result, the user can specify the application 4 that has generated anonymous personal data that can be used only by inputting the service ID without inputting the application ID.

次に、端末A1がアプリケーション特定可能情報としてランクを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する場合について説明する。   Next, a case where the terminal A1 transmits user registration data including a rank as application identifiable information to the service server 11 will be described.

ランクはユーザが利用する端末A1に設定されており、ランク毎にユーザIDに集約を許可する匿名個人データのサービスが予め設定されている。   The rank is set in the terminal A1 used by the user, and an anonymous personal data service that permits aggregation of the user ID for each rank is set in advance.

サービスサーバ11は、上述したサービス管理テーブル19の他に、ランクと当該ランクが集約を許可するサービスのサービスIDとを管理するためのランク管理テーブル30を有する。   In addition to the service management table 19 described above, the service server 11 has a rank management table 30 for managing ranks and service IDs of services that are allowed to be aggregated.

図13は、本発明の第2実施例の変形例のランク管理テーブル30の説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram of the rank management table 30 according to a modification of the second embodiment of this invention.

ランク管理テーブル30は、ランク301及びサービスID302を含む。ランク301には、ランクの識別情報であるランクIDが登録される。サービスID302には、ランク301に登録されたランクIDによって識別されるランクがユーザIDに集約を許可するサービスのサービスIDが登録される。   The rank management table 30 includes a rank 301 and a service ID 302. In the rank 301, a rank ID, which is rank identification information, is registered. Registered in the service ID 302 is a service ID of a service that allows the rank identified by the rank ID registered in the rank 301 to be aggregated to the user ID.

図13のランクAでは、二つのサービス(サービスA及びB)を提供するアプリケーション4によって生成された匿名個人データをユーザIDに集約することを許可し、ランクBでは、三つのサービス(サービスA、B及びC)を提供するアプリケーション4によって生成された匿名個人データをユーザIDに集約することを許可する。例えば、ランクBに加入するための料金をランクAに加入するための料金より高く設定してもよい。   In rank A in FIG. 13, anonymous personal data generated by the application 4 that provides two services (services A and B) is allowed to be aggregated in the user ID, and in rank B, three services (service A, service A, B) are permitted. Allow anonymous personal data generated by the application 4 providing B and C) to be aggregated into a user ID. For example, the fee for subscribing to rank B may be set higher than the fee for subscribing to rank A.

次に、端末A1がアプリケーション特定可能情報としてランクを含むユーザ登録データを送信する場合のユーザ登録処理について図11を用いて説明する。   Next, user registration processing when terminal A1 transmits user registration data including a rank as application identifiable information will be described with reference to FIG.

まず、端末A1は、ユーザID及びパスワードが入力された場合、ユーザID、パスワード、仮想デバイスID、及びランクIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する(81)。ランクIDは、端末A1に予め設定されていてもよいし、ユーザによって入力されてもよい。   First, when a user ID and a password are input, the terminal A1 transmits user registration data including the user ID, password, virtual device ID, and rank ID to the service server 11 (81). The rank ID may be set in advance in the terminal A1, or may be input by the user.

サービスサーバ11は、端末A1によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、ランク管理テーブル30を参照し、受信したユーザ登録データに含まれるランクに対応するサービスIDを取得する。具体的には、サービスサーバ11は、ランク管理テーブル30のランク301に登録されたランクIDが受信したユーザ登録データに含まれるランクIDと一致するエントリのサービスID302に登録された全てのサービスIDを取得する。   When the service server 11 receives the user registration data transmitted from the terminal A1, the service server 11 refers to the rank management table 30 and acquires a service ID corresponding to the rank included in the received user registration data. Specifically, the service server 11 stores all the service IDs registered in the service ID 302 of the entry whose rank ID registered in the rank 301 of the rank management table 30 matches the rank ID included in the received user registration data. get.

そして、サービスサーバ11は、サービス管理テーブル19を参照し、取得したサービスID及び受信したユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDに対応するアプリケーションIDを取得する。   Then, the service server 11 refers to the service management table 19 and acquires an application ID corresponding to the acquired service ID and the virtual device ID included in the received user registration data.

そして、サービスサーバ11は、受信したユーザ登録データに含まれるユーザID及び仮想デバイスID、並びに取得したアプリケーションIDを、ユーザ登録管理テーブル18に登録する。具体的には、サービスサーバ11は、ユーザ登録管理テーブル18に新たなエントリを追加し、追加したエントリのユーザID181に受信したユーザ登録データに含まれるユーザIDを登録し、追加したエントリの仮想デバイスID182に受信したユーザ登録データに含まれる仮想デバイスIDを登録し、追加したエントリのアプリケーションID183に取得したアプリケーションIDを登録する。   Then, the service server 11 registers the user ID and virtual device ID included in the received user registration data and the acquired application ID in the user registration management table 18. Specifically, the service server 11 adds a new entry to the user registration management table 18, registers the user ID included in the received user registration data in the user ID 181 of the added entry, and adds the virtual device of the added entry. The virtual device ID included in the received user registration data is registered in the ID 182 and the acquired application ID is registered in the application ID 183 of the added entry.

これによって、ユーザのランクによって利用可能となる匿名個人データを生成したアプリケーション4を指定することができる。   Thereby, it is possible to specify the application 4 that has generated anonymous personal data that can be used according to the rank of the user.

(第3実施例)
本発明の第3実施例を図14を用いて説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

第3実施例では、アプリケーション4をアンインストールした後に、ユーザ登録を実施することによって、アンインストールしたアプリケーション4によって生成された匿名個人データもユーザIDに集約することができる。   In the third example, by performing user registration after uninstalling the application 4, anonymous personal data generated by the uninstalled application 4 can also be collected in the user ID.

図14は、本発明の第3実施例のサービス提供処理のシーケンス図である。図14に示す処理のうち、第1実施例の図6に示すサービス提供処理と同じ処理は、同じ符号を付与し、説明を省略する。   FIG. 14 is a sequence diagram of service providing processing according to the third embodiment of this invention. Of the processes shown in FIG. 14, the same processes as those of the service providing process shown in FIG. 6 of the first embodiment are given the same reference numerals and the description thereof is omitted.

図14では、Step1−3で、サービスサーバ11がアプリケーション4A及び4Bの匿名個人データが匿名個人データ記憶部17に記憶した後、Step1−6で、端末A1がアプリケーション4Aをアンインストールする(91)。   In FIG. 14, after the service server 11 stores the anonymous personal data of the applications 4A and 4B in the anonymous personal data storage unit 17 in Step 1-3, the terminal A1 uninstalls the application 4A in Step 1-6 (91) .

そして、端末A1がアプリケーション4Aをアンインストールした後、Step1−4で、ユーザは端末B2からユーザ登録を実施する。   Then, after the terminal A1 uninstalls the application 4A, in Step 1-4, the user performs user registration from the terminal B2.

Step1−4では、端末B2は、ユーザから入力されたユーザID、パスワード、及び仮想デバイスIDを含むユーザ登録データをサービスサーバ11に送信する。   In Step 1-4, the terminal B2 transmits user registration data including the user ID, password, and virtual device ID input by the user to the service server 11.

サービスサーバ11は、ユーザ登録データを受信した場合、ユーザ登録管理テーブル18に受信したユーザIDと仮想デバイスIDとを登録する。   When the service server 11 receives the user registration data, the service server 11 registers the received user ID and virtual device ID in the user registration management table 18.

このため、端末A1がアプリケーション4をアンインストールした場合であっても、サービスサーバ11の匿名個人データ記憶部17から当該アプリケーション4によって生成された匿名個人データが削除されないので、ユーザIDにアンインストールされたアプリケーション4によって生成された匿名個人データを集約することができる。   For this reason, even if the terminal A1 uninstalls the application 4, the anonymous personal data generated by the application 4 is not deleted from the anonymous personal data storage unit 17 of the service server 11, so that it is uninstalled to the user ID. Anonymous personal data generated by the application 4 can be aggregated.

したがって、ユーザ登録後に端末A1からアンインストールされたアプリケーション4によって生成された匿名個人データも利用可能となる。   Accordingly, anonymous personal data generated by the application 4 uninstalled from the terminal A1 after user registration can also be used.

なお、図14では、第3実施例を第1実施例に適用した例を示したが、第2実施例にも適用可能である。   FIG. 14 shows an example in which the third embodiment is applied to the first embodiment, but the present invention can also be applied to the second embodiment.

なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることも可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。   In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Also, a part of the configuration of a certain embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of a certain embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.

また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアで実現してもよい。また、上記の各構成、機能等は、プロセッサがそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し、実行することによりソフトウェアで実現してもよい。各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリや、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記録装置、または、ICカード、SDカード、DVD等の記録媒体に置くことができる。   Each of the above-described configurations, functions, processing units, processing means, and the like may be realized by hardware by designing a part or all of them with, for example, an integrated circuit. Each of the above-described configurations, functions, and the like may be realized by software by interpreting and executing a program that realizes each function by the processor. Information such as programs, tables, and files for realizing each function can be stored in a recording device such as a memory, a hard disk, an SSD (Solid State Drive), or a recording medium such as an IC card, an SD card, or a DVD.

<補足>
特許請求の範囲に記載した以外の本発明の観点の代表的なものとして、次のものがあげられる。
<Supplement>
The following are typical examples of aspects of the present invention other than those described in the claims.

<1>
サービスをユーザに提供するサービス提供システムであって、
前記ユーザが利用する第1端末と、
前記サービスを提供し、前記第1端末からの匿名個人データを記憶するサービス計算機と、
ユーザ登録のための入力を受け付けるユーザ登録部と、を備え、
前記第1端末は、
前記サービスを提供し、第1識別情報が付与されたアプリケ−ションを実行するアプリケーション実行部と、
前記アプリケーションを管理し、第2識別情報が付与されたアプリケーション管理部と、
前記アプリケーション実行部が前記アプリケーションを実行することによって生成された匿名個人データに、前記第1識別情報及び前記第2識別情報を含めて前記サービス計算機に送信する匿名個人データ送信部と、を有し、
前記ユーザ登録部は、前記ユーザ登録のために前記ユーザの識別情報である第3識別情報が入力された場合、前記第2識別情報を取得し、前記取得した第2識別情報と前記入力された第3識別情報とを含むユーザ登録データを前記サービス計算機に送信し、
前記サービス計算機は、
前記匿名個人データ送信部によって送信された匿名個人データを受信した場合、前記匿名個人データに含まれる前記第1識別情報と前記第2識別情報と前記匿名個人データとを対応付けて記憶領域に記憶する匿名個人データ記憶部と、
前記ユーザ登録部によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、前記ユーザ登録データに含まれる前記第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて記憶することによって、前記匿名個人データを前記第3識別情報に集約する匿名個人データ集約部と、を有することを特徴とするサービス提供システム。
<1>
A service providing system for providing a service to a user,
A first terminal used by the user;
A service computer that provides the service and stores anonymous personal data from the first terminal;
A user registration unit that accepts input for user registration,
The first terminal is
An application execution unit that provides the service and executes an application to which the first identification information is assigned;
An application management unit that manages the application and is given second identification information;
Anonymous personal data transmission unit that transmits to the service computer including the first identification information and the second identification information in anonymous personal data generated by executing the application by the application execution unit. ,
The user registration unit acquires the second identification information when the third identification information, which is the user identification information, is input for the user registration, and the acquired second identification information and the input Transmitting user registration data including third identification information to the service computer;
The service calculator is
When the anonymous personal data transmitted by the anonymous personal data transmission unit is received, the first identification information, the second identification information, and the anonymous personal data included in the anonymous personal data are associated and stored in a storage area An anonymous personal data storage unit,
When receiving the user registration data transmitted by the user registration unit, the anonymous personal data is stored in the first registration information by associating and storing the second identification information and the third identification information included in the user registration data. 3. An anonymous personal data aggregating unit for aggregating the identification information into three identification information.

<2>
上記<1>に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、前記アプリケーション実行部による前記アプリケーションの初回実行時に、第1方式又は第2方式を用いて前記第1識別情報を取得し、前記取得した第1識別情報を当該アプリケーションに付与する第1識別情報付与部を有し、
前記第1方式では、
前記第1識別情報付与部は、前記アプリケーションの初回実行時に第1識別情報を取得するための第1識別情報取得要求を前記サービス計算機に送信し、
前記サービス計算機は、前記第1識別情報取得要求を受信した場合、前記第1識別情報を生成し、前記生成した第1識別情報を前記第1端末に送信し、
前記第1識別情報付与部は、前記第1識別情報を、前記サービス計算機から受信して取得し、
前記第2方式では、
前記第1識別情報付与部は、前記アプリケーションの初回実行時に前記第1識別情報を生成して取得することを特徴とするサービス提供システム。
<2>
The service providing system according to <1> above,
The first terminal acquires the first identification information using the first method or the second method when the application is executed for the first time by the application execution unit, and assigns the acquired first identification information to the application. Having a first identification information giving unit;
In the first method,
The first identification information adding unit transmits a first identification information acquisition request for acquiring first identification information to the service computer at the first execution of the application,
When the service computer receives the first identification information acquisition request, the service computer generates the first identification information, transmits the generated first identification information to the first terminal,
The first identification information giving unit receives and acquires the first identification information from the service computer,
In the second method,
The service providing system according to claim 1, wherein the first identification information adding unit generates and acquires the first identification information when the application is executed for the first time.

<3>
<1>又は<2>に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、前記アプリケーション管理部の初回実行時に、第3方式又は第4方式を用いて前記第2識別情報を取得し、前記取得した第2識別情報を当該アプリケーション管理部に付与する第2識別情報付与部を有し、
前記第3方式では、
前記第2識別情報付与部は、前記アプリケーション管理部の初回実行時に第2識別情報を取得するための第2識別情報取得要求を前記サービス計算機に送信し、
前記サービス計算機は、前記第2識別情報取得要求を受信した場合、前記第2識別情報を生成し、前記生成した第2識別情報を前記第1端末に送信し、
前記第2識別情報付与部は、前記第2識別情報を前記サービス計算機から受信して取得し、
前記第4方式では、
第2識別情報付与部は、前記アプリケーション管理部の初回実行時に前記第2識別情報を生成して取得することを特徴とするサービス提供システム。
<3>
The service providing system according to <1> or <2>,
The first terminal acquires the second identification information using the third method or the fourth method when the application management unit is executed for the first time, and assigns the acquired second identification information to the application management unit. 2 having an identification information giving unit,
In the third method,
The second identification information adding unit transmits a second identification information acquisition request for acquiring second identification information to the service computer when the application management unit is executed for the first time,
When the service computer receives the second identification information acquisition request, the service computer generates the second identification information, transmits the generated second identification information to the first terminal,
The second identification information giving unit receives and acquires the second identification information from the service computer,
In the fourth method,
The second identification information adding unit generates and acquires the second identification information when the application management unit is executed for the first time.

<4>
<1>から<3>のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末と同じユーザが利用する第2端末を備え、
前記第2端末は、前記アプリケーション実行部、前記アプリケーション管理部、及び前記匿名個人データ送信部を有し、
前記匿名個人データ集約部によって前記第1端末の第2識別情報と対応付けられた匿名個人データが前記ユーザの第3識別情報に集約された後、前記ユーザ登録部は、前記ユーザの第3識別情報と前記第2端末の第2識別情報とを含む前記ユーザ登録データを前記サービス計算機に送信し、
前記匿名個人データ集約部は、前記第1端末の第2識別情報と対応付けられた匿名個人データが前記ユーザの第3識別情報に集約された後に前記ユーザ登録データを受信した場合、前記受信したユーザ登録データに含まれる前記第2端末の第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて記憶することを特徴とするサービス提供システム。
<4>
<1> to the service providing system according to any one of <3>,
A second terminal used by the same user as the first terminal;
The second terminal includes the application execution unit, the application management unit, and the anonymous personal data transmission unit,
After the anonymous personal data associated with the second identification information of the first terminal is aggregated into the third identification information of the user by the anonymous personal data aggregation unit, the user registration unit performs the third identification of the user. Transmitting the user registration data including information and second identification information of the second terminal to the service computer;
The anonymous personal data aggregating unit receives the user registration data after the anonymous personal data associated with the second identification information of the first terminal is aggregated into the third identification information of the user. A service providing system, wherein the second identification information of the second terminal included in the user registration data and the third identification information are stored in association with each other.

<5>
<1>から<4>のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末のアプリケーションがアンインストールされた後に、前記ユーザ登録部が、前記ユーザ登録データを前記サービス計算機に送信し、
前記匿名個人データ集約部は、前記ユーザ登録データを受信した場合、前記ユーザ登録データに含まれる前記第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて記憶することによって、前記アンインストールされたアプリケーションの前記匿名個人データを前記第3識別情報に集約することを特徴とするサービス提供システム。
<5>
<1> to the service providing system according to any one of <4>,
After the application of the first terminal is uninstalled, the user registration unit transmits the user registration data to the service computer,
When the anonymous personal data aggregating unit receives the user registration data, the anonymous personal data aggregation unit associates and stores the second identification information and the third identification information included in the user registration data, so that the uninstalled application The anonymous personal data is aggregated into the third identification information.

<6>
<1>から<5>のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記ユーザ登録部は、前記匿名個人データ集約部が前記第3識別情報に集約する匿名個人データを生成した前記アプリケーションを限定するために、当該アプリケーションを特定可能なアプリケーション特定可能情報をさらに含む前記ユーザ登録データを前記サービス計算機に送信し、
前記匿名個人データ集約部は、
前記記憶領域に記憶された前記匿名個人データから、前記ユーザ登録データに含まれる前記アプリケーション特定可能情報によって特定されるアプリケーションによって生成された匿名個人データを検索し、
前記検索された匿名個人データを前記第3識別情報に集約することを特徴とするサービス提供システム。
<6>
<1> to the service providing system according to any one of <5>,
The user registration unit further includes application identifiable information that can identify the application in order to limit the application that has generated the anonymous personal data that the anonymous personal data aggregation unit aggregates into the third identification information. Send registration data to the service computer,
The anonymous personal data aggregation unit
Search the anonymous personal data generated by the application identified by the application identifiable information included in the user registration data from the anonymous personal data stored in the storage area,
The service providing system that aggregates the searched anonymous personal data into the third identification information.

<7>
<1>から<6>のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記ユーザ登録部を有する第3端末を備えることを特徴とするサービス提供システム。
<7>
<1> to the service providing system according to any one of <6>,
A service providing system comprising a third terminal having the user registration unit.

<8>
<7>に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、前記ユーザから所定の操作を受け付けた場合、前記第2識別情報を表示し、
前記ユーザ登録部は、前記ユーザから前記第2識別情報の入力を受け付けることによって、前記第2識別情報を取得することを特徴とするサービス提供システム。
<8>
<7> The service providing system according to
When the first terminal receives a predetermined operation from the user, the first terminal displays the second identification information;
The service providing system, wherein the user registration unit acquires the second identification information by receiving an input of the second identification information from the user.

<9>
<7>に記載のサービス提供システムであって、
前記ユーザ登録部は、無線通信、有線通信、又は不揮発性記憶領域を介して前記第2識別情報を前記第1端末から受け取ることによって、前記第2識別情報を取得することを特徴とするサービス提供システム。
<9>
<7> The service providing system according to
The user registration unit obtains the second identification information by receiving the second identification information from the first terminal via wireless communication, wired communication, or a non-volatile storage area. system.

<10>
<7>に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、所定時間の間だけ一意である有効期限付き識別情報の発行要求に前記第2識別情報を含めて、前記サービス計算機に送信し、
前記サービス計算機は、前記発行要求を受信した場合、前記第2識別情報の桁数より小さい前記有効期限付き識別情報を生成し、前記生成した有効期限付き識別情報と前記受信した発行要求に含まれる前記第2識別情報と関連付けて記憶し、
前記生成した有効期限付き識別情報を、前記発行要求を送信した前記第1端末に送信し、
前記有効期限付き識別情報を受信した前記第1端末は、前記有効期限付き識別情報を表示し、
前記ユーザ登録部は、前記表示された有効期限付き識別情報及び前記第3識別情報の入力を受け付けた場合、前記第2識別情報の代わりに前記有効期限付き識別情報を含む前記ユーザ登録データを前記サービス計算機に送信し、
前記匿名個人データ集約部は、
前記ユーザ登録データを受信した場合、前記ユーザ登録データに含まれる前記有効期限付き識別情報に関連付けられた前記第2識別情報を特定し、
前記特定した前記第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて記憶することを特徴とするサービス提供システム。
<10>
<7> The service providing system according to
The first terminal includes the second identification information in an issuance request for identification information with an expiration date that is unique only for a predetermined time, and transmits the identification information to the service computer.
When the service computer receives the issue request, the service computer generates the identification information with an expiration date smaller than the number of digits of the second identification information, and is included in the generated identification information with an expiration date and the received issue request Storing in association with the second identification information;
The generated identification information with an expiration date is transmitted to the first terminal that has transmitted the issue request,
The first terminal that has received the identification information with an expiration date displays the identification information with an expiration date,
When the user registration unit receives the displayed identification information with an expiration date and the input of the third identification information, the user registration unit includes the user registration data including the identification information with an expiration date instead of the second identification information. Send it to the service calculator,
The anonymous personal data aggregation unit
When the user registration data is received, the second identification information associated with the identification information with an expiration date included in the user registration data is specified,
The service providing system, wherein the specified second identification information and the third identification information are stored in association with each other.

<11>
<1>から<6>のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、複数の前記アプリケーションを実行可能であって、前記ユーザ登録部を有することを特徴とするサービス提供システム。
<11>
<1> to the service providing system according to any one of <6>,
The service providing system, wherein the first terminal can execute a plurality of the applications and includes the user registration unit.

<12>
<11>に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末が有するユーザ登録部に前記第3識別情報を入力するように促すメッセージをユーザに提示する第3端末を備えることを特徴とするサービス提供システム。
<12>
<11> The service providing system according to
A service providing system comprising a third terminal that presents a message prompting the user to input the third identification information to a user registration unit of the first terminal.

<13>
サービスをユーザに提供するサービス提供システムにおいて、前記サービスをユーザに提供し、前記ユーザが利用する端末からの匿名個人データを記憶するサービス計算機であって、
前記端末は、第1識別情報が付与されたアプリケーションを実行することによって生成された匿名個人データに、前記アプリケーションを管理するアプリケーション管理部に付与された第2識別情報を含めて前記サービス計算機に送信し、
前記サービス計算機には、ユーザの識別情報である第3識別情報が入力された場合に、前記第2識別情報を取得し、前記取得した第2識別情報と前記入力された第3識別情報とを含むユーザ登録データを前記サービス計算機に送信するユーザ登録部が接続され、
前記サービス計算機は、
前記端末によって送信された匿名個人データを受信した場合、前記匿名個人データに含まれる前記第1識別情報と前記第2識別情報と前記匿名個人データとを対応付けて記憶領域に記憶する匿名個人データ記憶部と、
前記ユーザ登録部によって送信されたユーザ登録データを受信した場合、前記ユーザ登録データに含まれる前記第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて記憶することによって、前記匿名個人データを前記第3識別情報に集約する匿名個人データ集約部と、を備えることを特徴とするサービス計算機。
<13>
In a service providing system for providing a service to a user, the service computer provides the service to the user and stores anonymous personal data from a terminal used by the user,
The terminal transmits anonymous personal data generated by executing the application with the first identification information to the service computer including the second identification information given to the application management unit that manages the application. And
When the third identification information that is user identification information is input to the service computer, the second identification information is acquired, and the acquired second identification information and the input third identification information are obtained. A user registration unit that transmits user registration data including the service computer to the service computer;
The service calculator is
Anonymous personal data that stores the first identification information, the second identification information, and the anonymous personal data included in the anonymous personal data in a storage area in association with each other when the anonymous personal data transmitted by the terminal is received A storage unit;
When receiving the user registration data transmitted by the user registration unit, the anonymous personal data is stored in the first registration information by associating and storing the second identification information and the third identification information included in the user registration data. 3. An anonymous personal data aggregating unit that aggregates the identification information into three identification information.

<14>
サービスをユーザに提供するサービス提供システムにおいて、前記ユーザが利用する端末であって、
前記サービス提供システムは、
前記サービスを提供し、前記端末からの匿名個人データを記憶するサービス計算機と、
ユーザ登録のための入力を受け付けるユーザ登録部と、を有し、
前記端末は、
前記サービスを提供し、第1識別情報が付与されたアプリケ−ションを実行するアプリケーション実行部と、
前記アプリケーションを管理し、第2識別情報が付与されたアプリケーション管理部と、
前記アプリケーション実行部が前記アプリケーションを実行することによって生成された匿名個人データを前記第1識別情報及び前記第2識別情報と対応付けて前記サービス計算機に記憶させるために、前記匿名個人データに前記第1識別情報及び前記第2識別情報を含めて前記サービス計算機に送信する匿名個人データ送信部と、を備え、
前記ユーザ登録部は、
前記ユーザ登録のために前記ユーザの識別情報である第3識別情報が入力された場合、前記第2識別情報を取得し、
前記第2識別情報と前記第3識別情報とを関連付けて前記サービス計算機に記憶させることによって前記匿名個人データを前記第3識別情報に集約させるために、前記取得した第2識別情報と前記入力された第3識別情報とを含むユーザ登録データを前記サービス計算機に送信することを特徴とする端末。
<14>
In a service providing system for providing a service to a user, the terminal used by the user,
The service providing system includes:
A service computer that provides the service and stores anonymous personal data from the terminal;
A user registration unit that accepts input for user registration,
The terminal
An application execution unit that provides the service and executes an application to which the first identification information is assigned;
An application management unit that manages the application and is given second identification information;
In order to store anonymous personal data generated by executing the application by the application execution unit in association with the first identification information and the second identification information in the service computer, the anonymous personal data is stored in the anonymous personal data. An anonymous personal data transmission unit that transmits to the service computer including 1 identification information and the second identification information,
The user registration unit
When third identification information that is identification information of the user is input for the user registration, the second identification information is acquired;
In order to aggregate the anonymous personal data into the third identification information by associating and storing the second identification information and the third identification information in the service computer, the acquired second identification information and the input are input. A terminal that transmits user registration data including the third identification information to the service computer.

1 端末A
2 端末B
3 アプリ管理部
4 アプリケーション
5 ブラウザ
11 サービスサーバ
12 仮想デバイスID配布処理部
13 アプリケーションID配布処理部
14 ユーザ登録処理部
15 サービス配信処理部
16 ID記憶部
17 匿名個人データ記憶部
21 アプリケーションサーバ
22 アプリケーション配信処理部
31 通信回線
101 CPU
102 メインメモリ
103 入出力デバイス
104 無線通信インタフェースA
105 有線通信インタフェースB
106 記憶装置
107 有線通信インタフェース
108 通信線
109 不揮発性メモリ収納部
201 CPU
202 メインメモリ
203 入出力装置
206 記憶装置
207 有線通信インタフェース
208 通信線
1 Terminal A
2 Terminal B
3 Application management unit 4 Application 5 Browser 11 Service server 12 Virtual device ID distribution processing unit 13 Application ID distribution processing unit 14 User registration processing unit 15 Service distribution processing unit 16 ID storage unit 17 Anonymous personal data storage unit 21 Application server 22 Application distribution Processing unit 31 Communication line 101 CPU
102 Main memory 103 Input / output device 104 Wireless communication interface A
105 Wired communication interface B
106 Storage Device 107 Wired Communication Interface 108 Communication Line 109 Nonvolatile Memory Storage Unit 201 CPU
202 Main memory 203 Input / output device 206 Storage device 207 Wired communication interface 208 Communication line

Claims (8)

第1端末と、サービスサーバとを有するサービス提供システムであって、
前記第1端末は、
第1識別情報が付与されるアプリケーションと、第2識別情報が付与されるアプリケーション管理プログラムと、前記アプリケーションを実行して生成するアプリケーションデータと、を記憶する記憶部を備え、
前記サービスサーバは、
前記第2識別情報の入力を受け付けた場合に、当該第2識別情報と、前記第2識別情報の入力者を識別する第3識別情報と、を管理する登録部と、
前記第1識別情報と、前記第2識別情報と、前記第3識別情報と、前記アプリケーションデータと、を記憶するサーバ記憶部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、前記登録部が入力を受け付けた前記第2識別情報と、前記サーバ記憶部に記憶された前記第2識別情報と、が一致する場合に、前記第1識別情報と、前記第2識別情報と、前記第3識別情報と、前記アプリケーションデータと、を対応づけて管理することを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system having a first terminal and a service server,
The first terminal is
A storage unit that stores an application to which first identification information is assigned, an application management program to which second identification information is given, and application data generated by executing the application;
The service server
A registration unit that manages the second identification information and the third identification information for identifying the input person of the second identification information when receiving the input of the second identification information;
A server storage unit for storing the first identification information, the second identification information, the third identification information, and the application data;
A control unit,
The control unit, when the second identification information received by the registration unit and the second identification information stored in the server storage unit match, the first identification information, 2. A service providing system that manages two identification information, the third identification information, and the application data in association with each other.
請求項1に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は前記第1識別情報が付与されるアプリケーションを実行した場合に、前記第1識別情報を前記サービスサーバから取得する、もしくは前記第1識別情報を生成すること、を特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to claim 1,
The first terminal obtains the first identification information from the service server or generates the first identification information when executing an application to which the first identification information is assigned. Offer system.
請求項1又は請求項2に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は前記第2識別情報が付与されるアプリケーション管理プログラムを実行した場合に、前記第2識別情報を前記サービスサーバから取得する、もしくは前記第2識別情報を生成することを特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to claim 1 or 2,
The first terminal acquires the second identification information from the service server or generates the second identification information when executing an application management program to which the second identification information is given. Service delivery system.
請求項1から請求項3のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記入力者が利用する第2端末を備え、
前記第2端末は、第1識別情報が付与されるアプリケーションと、第2識別情報が付与されるアプリケーション管理プログラムと、前記アプリケーションを実行して生成するアプリケーションデータと、を記憶する第2記憶部を備え、
前記制御部が、前記第1端末の第2識別情報と前記入力者を識別する第3識別情報とを対応づけた後、前記第2端末の第2識別情報と前記入力者を識別する第3識別情報とを前記サービスサーバに送信し、
前記制御部は、前記第2端末の第2識別情報と前記入力者を識別する第3識別情報を受け付けた場合に、前記第3識別情報を用いて、前記第2端末の第2識別情報と、前記第1端末の第2識別情報と、前記第1識別情報と、を対応付けて管理することを特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to any one of claims 1 to 3,
A second terminal used by the input person;
The second terminal includes a second storage unit that stores an application to which first identification information is given, an application management program to which second identification information is given, and application data generated by executing the application. Prepared,
The control unit associates the second identification information of the first terminal with the third identification information for identifying the input person, and then identifies the second identification information of the second terminal and the input person. Identification information to the service server,
When the control unit receives the second identification information of the second terminal and the third identification information for identifying the input person, the control unit uses the third identification information to determine the second identification information of the second terminal and The service providing system for managing the second identification information of the first terminal and the first identification information in association with each other.
請求項1から請求項4のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記アプリケーションをアンインストールした後に、前記第1端末の第2識別情報と、前記入力者を識別する第3識別情報と、を前記サービスサーバに送信しても、
前記制御部は、受信した前記第1端末の第2識別情報を用いて、前記第1端末の第1識別情報と、前記第1端末の第2識別情報と、前記第3識別情報とを対応付けて管理することを特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to any one of claims 1 to 4, wherein
After the application is uninstalled, the second identification information of the first terminal and the third identification information for identifying the input person are transmitted to the service server.
The control unit associates the first identification information of the first terminal, the second identification information of the first terminal, and the third identification information using the received second identification information of the first terminal. A service providing system characterized by being attached and managed.
請求項1から請求項5のいずれか一つに記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、アプリケーションデータを生成したアプリケーションを特定するアプリケーション特定可能情報を前記サービスサーバに送信し、
前記サービスサーバが備える制御部は、
前記アプリケーション特定可能情報によって特定されるアプリケーションによって生成されたアプリケーションデータを前記第3識別情報に対応づけて管理することを特徴とするサービス提供システム。
A service providing system according to any one of claims 1 to 5,
The first terminal transmits application identifiable information identifying the application that generated the application data to the service server,
The control unit included in the service server includes:
An application data generated by an application specified by the application identifiable information is managed in association with the third identification information.
請求項6に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、前記入力者から所定の操作を受け付けた場合、前記第2識別情報を表示し、
前記登録部は、前記入力者から前記第2識別情報の入力を受け付けることによって、前記第2識別情報を取得することを特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to claim 6,
When the first terminal receives a predetermined operation from the input person, the first terminal displays the second identification information;
The registration unit acquires the second identification information by receiving an input of the second identification information from the input person.
請求項6に記載のサービス提供システムであって、
前記第1端末は、所定時間だけ一意である有効期限付き識別情報の発行要求と、前記第2識別情報と、を前記サービスサーバに送信し、
前記サービスサーバは、前記有効期限付き識別情報を生成し、前記有効期限付き識別情報と、受信した前記第2識別情報と対応付けて記憶し、
前記生成した有効期限付き識別情報を、前記第1端末に送信し、
前記第1端末は、前記有効期限付き識別情報を表示し、
前記サービスサーバは、前記表示された有効期限付き識別情報及び前記第3識別情報の入力を受け付けた場合、前記有効期限付き識別情報に対応付けられた前記第2識別情報と前記第3識別情報とを対応付けて記憶することを特徴とするサービス提供システム。
The service providing system according to claim 6,
The first terminal transmits a request for issuing identification information with an expiration date that is unique for a predetermined time and the second identification information to the service server,
The service server generates the identification information with an expiration date, stores the identification information with an expiration date in association with the received second identification information,
Transmitting the generated identification information with an expiration date to the first terminal;
The first terminal displays the identification information with an expiration date,
When the service server accepts the input of the displayed identification information with an expiration date and the third identification information, the second identification information and the third identification information associated with the identification information with an expiration date Is stored in association with each other.
JP2015173773A 2015-09-03 2015-09-03 Service provision system Active JP6041276B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173773A JP6041276B2 (en) 2015-09-03 2015-09-03 Service provision system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015173773A JP6041276B2 (en) 2015-09-03 2015-09-03 Service provision system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012133945A Division JP5806167B2 (en) 2012-06-13 2012-06-13 Service providing system, service computer, and terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016001500A JP2016001500A (en) 2016-01-07
JP6041276B2 true JP6041276B2 (en) 2016-12-07

Family

ID=55077026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015173773A Active JP6041276B2 (en) 2015-09-03 2015-09-03 Service provision system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6041276B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855921B2 (en) * 2002-11-29 2006-12-13 日本電信電話株式会社 Personal information distributed management method and system
JP4400198B2 (en) * 2003-12-09 2010-01-20 日本電気株式会社 Mobile phone internal data editing system and method
JP2006018361A (en) * 2004-06-30 2006-01-19 Dowango:Kk Authentication processing method, server device, terminal device, authentication processing program and authenticaiton processing system
JP4320012B2 (en) * 2005-12-27 2009-08-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ PC client software authentication system and PC client software authentication method
JP2008077440A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2010198473A (en) * 2009-02-26 2010-09-09 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable terminal and application transfer method of same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016001500A (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806167B2 (en) Service providing system, service computer, and terminal
JP5902249B2 (en) How to move and install applications between mobile devices
CN108205623B (en) Method and apparatus for sharing a directory
KR20150064063A (en) Secure identification of computing device and secure identification methods
JP6440571B2 (en) SaaS data linkage support system and SaaS data linkage support method
US20140149194A1 (en) Granting of benefits
EP3264315A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
US8510423B2 (en) Install system and install method
JP2016520900A (en) Integration of cloud services for online sharing
US20170154299A1 (en) Task management method, terminal, and non-transitory computer-readable information recording medium
TW201327390A (en) System and method for installing program
JP6041276B2 (en) Service provision system
JP2015141703A (en) integrated user identifier management system, network terminal, integrated user identifier management server and program
JP2017097485A (en) Generalization device, member system, portable terminal, and method using them and program used for them
US20160162972A1 (en) Systems and methods of curation and recommendation of applications and accessory devices to provide expanded user experience
US10482397B2 (en) Managing identifiers
JP6289004B2 (en) Information processing system, information processing method, user terminal, and information processing program
WO2019031161A1 (en) Sensor management unit, sensor device, sensor management method, and sensor management program
CN109088913B (en) Method for requesting data and load balancing server
JP6204775B2 (en) Information processing system and information processing apparatus
JP7454031B1 (en) Communication terminal, program, and information processing method
JP2015001766A (en) Asset management system and asset management method
US9159078B2 (en) Managing identifiers
JP6343045B2 (en) Storage medium and method
JP2019057064A (en) Information processing device, information processing method, information processing program, user terminal, content acquisition method, and content acquisition program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6041276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250