JP6930082B2 - Information processing equipment, image forming equipment, and programs - Google Patents

Information processing equipment, image forming equipment, and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6930082B2
JP6930082B2 JP2016185773A JP2016185773A JP6930082B2 JP 6930082 B2 JP6930082 B2 JP 6930082B2 JP 2016185773 A JP2016185773 A JP 2016185773A JP 2016185773 A JP2016185773 A JP 2016185773A JP 6930082 B2 JP6930082 B2 JP 6930082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
item
setting items
operation order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016185773A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018047658A (en
Inventor
貴夫 前川
貴夫 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016185773A priority Critical patent/JP6930082B2/en
Publication of JP2018047658A publication Critical patent/JP2018047658A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6930082B2 publication Critical patent/JP6930082B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing device, an image forming device, and a program.

特許文献1には、複数の設定項目からなるユーザインタフェイスを備えた情報処理装置が記載されている。この情報処理装置には、各設定項目について、毎回入力設定するか又は予め指定した既定値を使用するかの入力要・不要情報、既定値を使用する場合における既定値情報、および毎回入力設定する項目の表示順番情報を記憶する記憶装置が設けられている。そして、この情報処理装置は、ユーザインタフェイスの表示に際して、記憶装置に記録された各種情報に基づいてユーザインタフェイスの表示内容と表示順番を決める構成とされている。 Patent Document 1 describes an information processing apparatus including a user interface including a plurality of setting items. In this information processing device, for each setting item, input required / unnecessary information on whether to input and set each time or to use a preset default value, default value information when using the default value, and input setting every time. A storage device for storing item display order information is provided. The information processing device is configured to determine the display content and display order of the user interface based on various information recorded in the storage device when displaying the user interface.

特開2007−249511号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-249511

ところで、ユーザが情報処理装置を使用する場合、複数の設定項目の一覧を表示させ、表示された一覧から所望の設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作を行うことがある。また、この一覧での複数の設定項目の表示順は、工場出荷時等に予め定められており、変更できないことが多い。一方、ユーザが操作する設定項目はある程度限られているが、上記のように表示順を変更できないことが多く、ユーザはその都度一覧から所望の設定項目を探し出し、設定項目の設定値を変更したり、確認したりする煩雑な操作を行わなければならない。 By the way, when a user uses an information processing device, a list of a plurality of setting items may be displayed, and an operation of changing or confirming a setting value of a desired setting item from the displayed list may be performed. In addition, the display order of a plurality of setting items in this list is predetermined at the time of shipment from the factory and is often not changeable. On the other hand, although the setting items operated by the user are limited to some extent, the display order cannot be changed as described above, and the user searches for the desired setting item from the list each time and changes the setting value of the setting item. You have to perform complicated operations such as checking and checking.

本発明は、過去の操作の順番を考慮することなく複数の設定項目を並べて表示する場合と比較して、複数の設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作の煩雑さを軽減することができる情報処理装置、画像形成装置、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention reduces the complexity of operations for changing and checking the setting values of a plurality of setting items as compared with the case where a plurality of setting items are displayed side by side without considering the order of past operations. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, an image forming apparatus, and a program capable of the present invention.

上記目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置は、複数の設定項目に対する一連の操作の順番を示す操作順情報、及び、前記操作順情報に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された前記操作順情報により示される順番に前記頻度情報を用いて重み付けを行い、当該重み付けを行った操作順情報に従って並べられた前記複数の設定項目を示す項目情報を、前記複数の設定項目の表示対象となる装置に提供する提供部と、を備え、前記提供部により提供された前記項目情報で示される前記複数の設定項目は、前記複数の設定項目の表示対象となる装置が表示する設定項目リスト画面に一覧で表示され、前記設定項目リスト画面に一覧で表示される前記複数の設定項目は、前記操作順情報で示される操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にして、前記操作順情報で示される操作の順番が2番目以降となる設定項目が当該順番に従って後続して表示される。 In order to achieve the above object, the information processing apparatus according to claim 1 indicates operation order information indicating the order of a series of operations for a plurality of setting items , and the frequency of operations corresponding to the operation order information. A storage unit that stores frequency information and a plurality of the storage units that are weighted using the frequency information in the order indicated by the operation order information stored in the storage unit and arranged according to the weighted operation order information. The plurality of setting items indicated by the item information provided by the providing unit include a providing unit that provides item information indicating the setting items to the device to be displayed of the plurality of setting items. The plurality of setting items displayed in a list on the setting item list screen displayed by the device to be displayed of the plurality of setting items and displayed in the list on the setting item list screen are the operations indicated by the operation order information. The setting items in which the order is first are displayed first, and the setting items in which the operation order indicated by the operation order information is second or later are displayed in succession in accordance with the order.

また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記複数の設定項目の各々が、設定値を設定する項目であり、前記一連の操作が、前記複数の設定項目の各々の設定値を確認する操作を含むとされている。 Further, the invention according to claim 2 is an item in which each of the plurality of setting items sets a set value in the invention according to claim 1, and the series of operations is the item of the plurality of setting items. It is said to include an operation to confirm each set value.

また、請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記複数の設定項目の各々が、設定値を設定する項目であり、前記一連の操作が、前記複数の設定項目の各々の設定値を確認後変更する操作を含むとされている。 Further, the invention according to claim 3 is an item for setting a set value in each of the plurality of setting items in the invention according to claim 1 or 2, and the series of operations is the plurality of settings. It is said that it includes an operation to change each setting value of the item after confirming it.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記提供部が、前記一連の操作で未操作の設定項目の設定値が前記一連の操作の後に変更された場合、前記未操作の設定項目の表示の順番を更新した前記項目情報を、前記表示対象となる装置に提供するものである。 Further, the invention according to claim 4 is the invention according to claim 3 , when the providing unit changes the setting value of the setting item that has not been operated in the series of operations after the series of operations. The item information in which the display order of the unoperated setting items is updated is provided to the device to be displayed.

また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の発明において、前記表示対象となる装置が、自装置が備える表示装置とされている。 Further, in the invention according to claim 5 , in the invention according to any one of claims 1 to 4 , the device to be displayed is a display device included in the own device.

また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の発明において、前記表示対象となる装置が、自装置とは別体で構成された端末装置が備える表示装置とされている。 Further, the invention according to claim 6 is a display provided in the invention according to any one of claims 1 to 4 , wherein the device to be displayed is a terminal device configured separately from the own device. It is said to be a device.

また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれか1項に記載の発明において、他の情報処理装置とネットワークを介して接続され、前記項目情報が、前記他の情報処理装置との間で共有されるものである。 Further, the invention according to claim 7 is connected to another information processing device via a network in the invention according to any one of claims 1 to 6, and the item information is used for the other information processing. It is shared with the device.

また、上記目的を達成するために、請求項に記載の画像形成装置は、各々設定値を設定する複数の設定項目に対する一連の操作の順番を示す操作順情報、及び、前記操作順情報に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を記憶する記憶部と、前記一連の操作により設定された前記複数の設定項目の設定値に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記記憶部に記憶された前記操作順情報により示される順番に前記頻度情報を用いて重み付けを行い、当該重み付けを行った操作順情報に従って並べられた前記複数の設定項目を示す項目情報を、前記複数の設定項目の表示対象とする装置に提供する提供部と、を備え、前記提供部により提供された前記項目情報で示される前記複数の設定項目は、前記複数の設定項目の表示対象となる装置が表示する設定項目リスト画面に一覧で表示され、前記設定項目リスト画面に一覧で表示される前記複数の設定項目は、前記操作順情報で示される操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にして、前記操作順情報で示される操作の順番が2番目以降となる設定項目が当該順番に従って後続して表示される。 Further, in order to achieve the above object, the image forming apparatus according to claim 8 includes operation order information indicating the order of a series of operations for a plurality of setting items for which setting values are set , and the operation order information. A storage unit that stores frequency information indicating the frequency of the associated operation, an image forming unit that forms an image on a recording medium based on the set values of the plurality of setting items set by the series of operations, and the above. Weighting is performed using the frequency information in the order indicated by the operation order information stored in the storage unit, and the plurality of item information indicating the plurality of setting items arranged according to the weighted operation order information. The plurality of setting items indicated by the item information provided by the providing unit are provided with a providing unit provided to the device to be displayed of the setting items of the above. Is displayed in a list on the setting item list screen displayed by, and the plurality of setting items displayed in a list on the setting item list screen start with the setting item in which the operation order indicated by the operation order information is the first. Then, the setting items in which the operation order indicated by the operation order information is the second or later are displayed in succession in accordance with the order.

さらに、上記目的を達成するために、請求項に記載のプログラムは、コンピュータを、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える提供部として機能させるものである。 Further, in order to achieve the above object, the program according to claim 9 causes the computer to function as a providing unit included in the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.

請求項1、請求項、及び請求項に係る発明によれば、過去の操作の順番、又は、過去の操作の順番に対応させた操作の頻度を考慮することなく複数の設定項目を並べて表示する場合と比較して、複数の設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作の煩雑さを軽減することができる。
また、過去の操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にしないで複数の設定項目を表示する場合と比較して、複数の設定項目の設定値を変更したり、確認したりする作業の操作性をより向上することができる。
また、複数の設定項目を、ユーザがより操作し易い表示順で表示させることができる。
Claim 1,請Motomeko 8, and the invention according to claim 9, the order of the past operation, or a plurality of setting items without considering the frequency of operation to correspond to the order of the past operation Compared with the case of displaying side by side, it is possible to reduce the complexity of the operation of changing and checking the setting values of a plurality of setting items.
In addition, compared to the case where a plurality of setting items are displayed without starting the setting item in which the order of past operations is the first, the work of changing or confirming the setting values of a plurality of setting items. The operability can be further improved.
In addition, a plurality of setting items can be displayed in a display order that is easier for the user to operate.

請求項に係る発明によれば、ユーザが設定項目の設定値を確認する操作の煩雑さをより軽減することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to further reduce the complexity of the operation for the user to confirm the set value of the setting item.

請求項に係る発明によれば、ユーザが設定項目の設定値を確認後変更する操作の煩雑さをより軽減することができる。 According to the third aspect of the present invention, it is possible to further reduce the complexity of the operation in which the user confirms and then changes the set value of the setting item.

請求項に係る発明によれば、設定項目の設定値を変更する操作の煩雑さをより軽減することができる。 According to the invention of claim 4 , the complexity of the operation of changing the set value of the setting item can be further reduced.

請求項に係る発明によれば、ユーザが自装置から直接、複数の設定項目の設定値を変更、確認する操作の煩雑さを軽減することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to reduce the complexity of the operation in which the user directly changes and confirms the set values of a plurality of setting items from his / her own device.

請求項に係る発明によれば、ユーザが端末装置を介して、複数の設定項目の設定値を変更、確認する操作の煩雑さを軽減することができる。 According to the invention of claim 6 , it is possible to reduce the complexity of the operation in which the user changes and confirms the set values of a plurality of setting items via the terminal device.

請求項に係る発明によれば、ユーザは他の情報処理装置でも違和感なく複数の設定項目を操作することができる。 According to the invention of claim 7 , the user can operate a plurality of setting items without discomfort even with another information processing device.

実施形態に係る画像形成装置、端末装置、及びサーバ装置を含むネットワークシステムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the structure of the network system including the image forming apparatus, the terminal apparatus, and the server apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る設定テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the setting table which concerns on embodiment. 第1の実施形態に係る提供処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing flow of the provision processing program which concerns on 1st Embodiment. 実施形態に係るメニュー画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of the menu screen which concerns on embodiment. 実施形態に係る設定項目リスト画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of the setting item list screen which concerns on embodiment. 実施形態に係るカラーモード設定画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of the color mode setting screen which concerns on embodiment. 第1の実施形態に係る操作順テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the operation order table which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る設定テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the setting table which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る設定項目リスト画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of the setting item list screen which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る割込処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing flow of the interrupt processing program which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る更新後の設定項目リスト画面の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of the setting item list screen after the update which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る提供処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing flow of the provision processing program which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る頻度テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the frequency table which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る項目情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the item information which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る頻度テーブルの他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows another example of the frequency table which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る項目情報の他の例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows another example of the item information which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る表示順除外項目テーブルの一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the display order exclusion item table which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る複数の画像形成装置の各々における表示順情報の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the display order information in each of the plurality of image forming apparatus which concerns on 4th Embodiment. 第5の実施形態に係る複数の画像形成装置及びサーバ装置の構成の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the structure of the plurality of image forming apparatus and server apparatus which concerns on 5th Embodiment.

以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の一例について詳細に説明する。 Hereinafter, an example of a mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、本実施形態に係る画像形成装置10A〜10C、端末装置40、及びサーバ装置60を含むネットワークシステムの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る画像形成装置10Aは、制御部12と、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、画像形成部20と、原稿読取部22と、通信部24と、を備える。画像形成装置10Aは、情報処理装置の一例である。他の画像形成装置10B、10Cの構成についても画像形成装置10Aと同様である。本実施形態では、3台の画像形成装置10A〜10Cを例示しているが、3台に限定されるものではない。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a network system including image forming devices 10A to 10C, a terminal device 40, and a server device 60 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 10A according to the present embodiment includes a control unit 12, a storage unit 14, a display unit 16, an operation unit 18, an image forming unit 20, a document reading unit 22, and a document reading unit 22. A communication unit 24 is provided. The image forming apparatus 10A is an example of an information processing apparatus. The configurations of the other image forming devices 10B and 10C are the same as those of the image forming device 10A. In this embodiment, three image forming devices 10A to 10C are illustrated, but the number is not limited to three.

制御部12は、CPU(Central Processing Unit)12A、ROM(Read Only Memory)12B、RAM(Random Access Memory)12C、及び入出力インターフェース(I/O)12Dを備えており、これら各部がバスを介して各々接続されている。 The control unit 12 includes a CPU (Central Processing Unit) 12A, a ROM (Read Only Memory) 12B, a RAM (Random Access Memory) 12C, and an input / output interface (I / O) 12D, and each of these units is via a bus. Are connected to each other.

I/O12Dには、記憶部14と、表示部16と、操作部18と、画像形成部20と、原稿読取部22と、通信部24と、を含む各機能部が接続されている。これらの各機能部は、I/O12Dを介して、CPU12Aと相互に通信可能とされる。 Each functional unit including a storage unit 14, a display unit 16, an operation unit 18, an image forming unit 20, a document reading unit 22, and a communication unit 24 is connected to the I / O 12D. Each of these functional units can communicate with the CPU 12A via the I / O 12D.

制御部12は、画像形成装置10Aの全体の動作を制御するメイン制御部の一部として構成されてもよい。制御部12の各ブロックの一部又は全部には、例えば、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路又はIC(Integrated Circuit)チップセットが用いられる。上記各ブロックに個別の回路を用いてもよいし、一部又は全部を集積した回路を用いてもよい。上記各ブロック同士が一体として設けられてもよいし、一部のブロックが別に設けられてもよい。また、上記各ブロックのそれぞれにおいて、その一部が別に設けられてもよい。制御部12の集積化には、LSIに限らず、専用回路又は汎用プロセッサを用いてもよい。 The control unit 12 may be configured as a part of a main control unit that controls the overall operation of the image forming apparatus 10A. For example, an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration) or an IC (Integrated Circuit) chipset is used for a part or all of each block of the control unit 12. An individual circuit may be used for each of the above blocks, or a circuit in which a part or all of them are integrated may be used. Each of the above blocks may be provided integrally, or some blocks may be provided separately. In addition, a part of each of the above blocks may be provided separately. The integration of the control unit 12 is not limited to the LSI, and a dedicated circuit or a general-purpose processor may be used.

記憶部14としては、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等が用いられる。記憶部14には、提供処理プログラム14Aが記憶される。なお、この提供処理プログラム14Aは、ROM12Bに記憶されていてもよい。 As the storage unit 14, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), a flash memory, or the like is used. The providing processing program 14A is stored in the storage unit 14. The provided processing program 14A may be stored in the ROM 12B.

提供処理プログラム14Aは、例えば、画像形成装置10Aに予めインストールされていてもよい。提供処理プログラム14Aは、不揮発性の記憶媒体に記憶して、又はネットワークを介して配布して、画像形成装置10Aに適宜インストールすることで実現してもよい。なお、不揮発性の記憶媒体の例としては、CD-ROM、光磁気ディスク、HDD、DVD-ROM、フラッシュメモリ、メモリカード等が想定される。 The provided processing program 14A may be pre-installed in, for example, the image forming apparatus 10A. The provided processing program 14A may be realized by storing it in a non-volatile storage medium or distributing it via a network and appropriately installing it in the image forming apparatus 10A. As an example of the non-volatile storage medium, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an HDD, a DVD-ROM, a flash memory, a memory card, or the like is assumed.

また、記憶部14には、一例として図2に模式的に示す設定テーブル14Bが記憶されている。さらに、記憶部14には、後述する操作順テーブル14C及び頻度テーブル14Dが記憶される。 Further, the storage unit 14 stores the setting table 14B schematically shown in FIG. 2 as an example. Further, the storage unit 14 stores the operation order table 14C and the frequency table 14D, which will be described later.

図2は、本実施形態に係る設定テーブル14Bの一例を示す模式図である。
なお、以下では、画像形成処理の一例であるコピー処理に関する複数の設定項目を例示して説明する。
FIG. 2 is a schematic view showing an example of the setting table 14B according to the present embodiment.
In the following, a plurality of setting items related to the copy process, which is an example of the image forming process, will be described as an example.

図2に示すように、本実施形態に係る設定テーブル14Bには、複数の設定項目を示す項目情報da1と、複数の設定項目の各々に設定される設定値を示す設定値情報da2と、複数の設定項目の表示順を示す表示順情報da3と、が記憶される。 As shown in FIG. 2, in the setting table 14B according to the present embodiment, there are a plurality of item information da1 indicating a plurality of setting items and setting value information da2 indicating a setting value set for each of the plurality of setting items. Display order information da3, which indicates the display order of the setting items of, is stored.

項目情報da1により示される複数の設定項目は、工場出荷時等に予め定められた表示順情報da3(この例では、1〜10で示される。)に従って並べられている。この例の場合、複数の設定項目として、コピー処理に関する、「部数」、「原稿サイズ」、「用紙サイズ」、「倍率」、「原稿の種類」、「濃度」、「両面」、「集約」、「わく消し」、「カラーモード」の10個の項目が含まれる。また、設定値情報da2は、複数の設定項目の各々について工場出荷時等に予め設定されたデフォルトの設定値を示すものである。 The plurality of setting items indicated by the item information da1 are arranged according to the display order information da3 (indicated by 1 to 10 in this example) predetermined at the time of shipment from the factory. In the case of this example, as multiple setting items, "number of copies", "original size", "paper size", "magnification", "original type", "density", "double-sided", and "aggregate" related to copy processing. , "Erasing", "Color mode" 10 items are included. Further, the set value information da2 indicates a default set value preset at the time of shipment from the factory for each of the plurality of setting items.

上記の「部数」とは、コピーする部数を設定する項目である。デフォルトとして、「1」が設定されている。また、「原稿サイズ」とは、原稿のサイズを自動的に検知するか否かを設定する項目である。デフォルトとして、「自動」が設定されている。また、「用紙サイズ」とは、コピーする用紙のサイズを設定する項目である。デフォルトとして、「A4」が設定されている。また、「倍率」とは、縮小又は拡大してコピーを行う場合の倍率を設定する項目である。デフォルトとして、「100%」が設定されている。また、「原稿の種類」とは、原稿の種類が文字であるか画像であるかを設定する項目である。デフォルトとして、「文字」が設定されている。 The above "number of copies" is an item for setting the number of copies to be copied. As a default, "1" is set. The "original size" is an item for setting whether or not to automatically detect the size of the original. By default, "automatic" is set. The "paper size" is an item for setting the size of the paper to be copied. As a default, "A4" is set. Further, the "magnification" is an item for setting the magnification when copying is performed by reducing or enlarging. As a default, "100%" is set. The "manuscript type" is an item for setting whether the manuscript type is characters or images. By default, "character" is set.

さらに、「濃度」とは、コピーの濃度を設定する項目である。デフォルトでは、「ふつう」が設定されている。また、「両面」とは、片面から片面にコピー、片面から両面にコピー、両面から両面にコピー、及び両面から片面にコピー、のいずれかを設定する項目である。デフォルトでは、「片面から片面」が設定されている。また、集約とは、複数頁を1頁に集約してコピーするか否かを設定する項目である。デフォルトでは、「しない」に設定されている。また、「わく消し」とは、見開きの原稿等をコピーした場合に周囲にできる黒い枠を消す範囲を設定する項目である。デフォルトでは、「上下左右2mm」が設定されている。また、「カラーモード」とは、白黒でコピーするかフルカラーでコピーするかを設定する項目である。デフォルトでは、「白黒」に設定されている。 Further, the "density" is an item for setting the density of the copy. By default, "normal" is set. Further, "double-sided" is an item for setting one of copying from one side to one side, copying from one side to both sides, copying from both sides to both sides, and copying from both sides to one side. By default, "one side to one side" is set. Further, the aggregation is an item for setting whether or not to aggregate and copy a plurality of pages into one page. By default, it is set to "No". In addition, "frame eraser" is an item for setting a range for erasing a black frame that is formed around a double-page spread original or the like when it is copied. By default, "up / down / left / right 2 mm" is set. The "color mode" is an item for setting whether to copy in black and white or in full color. By default, it is set to "black and white".

なお、上記の例においては、説明を簡単にするために、いくつかの設定値を、「自動」、「ふつう」、「しない」等の設定状態を用いて表しているが、画像形成装置10Aでは、これらの設定状態を数値化して設定値として格納しているものとする。 In the above example, for the sake of simplicity, some setting values are represented using setting states such as "automatic", "normal", and "not", but the image forming apparatus 10A Then, it is assumed that these setting states are digitized and stored as setting values.

一方、表示部16には、例えば、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等が用いられる。表示部16は、タッチパネルを一体的に有している。操作部18には、テンキーやスタートキー等の各種の操作キーが設けられている。表示部16及び操作部18は、画像形成装置10Aの利用者(以下、ユーザという。)から各種の指示を受け付ける。この各種の指示には、例えば、原稿の読み取りを開始させる指示や、原稿のコピーを開始させる指示等が含まれる。表示部16は、ユーザから受け付けた指示に応じて実行された処理の結果や、処理に対する通知等の各種の情報を表示する。 On the other hand, for the display unit 16, for example, a liquid crystal display (LCD), an organic EL (Electro Luminescence) display, or the like is used. The display unit 16 integrally has a touch panel. The operation unit 18 is provided with various operation keys such as a numeric keypad and a start key. The display unit 16 and the operation unit 18 receive various instructions from the user (hereinafter, referred to as a user) of the image forming apparatus 10A. These various instructions include, for example, an instruction to start reading the original, an instruction to start copying the original, and the like. The display unit 16 displays various information such as the result of the process executed in response to the instruction received from the user and the notification for the process.

また、表示部16は、ユーザによる操作に従って、一例として後述する図5に示す設定項目リスト画面を表示させる。設定項目リスト画面とは、例えば、図2に示す設定テーブル14Bに応じて表示される、複数の設定項目の一覧を示す画面である。画像形成装置10Aのユーザが、表示部16に表示された設定項目リスト画面を操作することで、画像形成装置10Aに対して設定項目の設定値を変更したり、設定状況を確認したりする操作が可能とされる。 Further, the display unit 16 displays the setting item list screen shown in FIG. 5 as an example, according to the operation by the user. The setting item list screen is, for example, a screen showing a list of a plurality of setting items displayed according to the setting table 14B shown in FIG. An operation in which the user of the image forming apparatus 10A operates the setting item list screen displayed on the display unit 16 to change the setting value of the setting item for the image forming apparatus 10A and to confirm the setting status. Is possible.

原稿読取部22は、自動原稿送り装置の給紙台に置かれた原稿を1枚ずつ取り込み、取り込んだ原稿を光学的に読み取って画像情報を得る。あるいは、原稿読取部22は、プラテンガラス等の原稿台に置かれた原稿を光学的に読み取って画像情報を得る。 The document reading unit 22 captures the documents placed on the paper feed tray of the automatic document feeder one by one, and optically reads the captured documents to obtain image information. Alternatively, the document reading unit 22 optically reads the document placed on the platen such as platen glass to obtain image information.

画像形成部20は、原稿読取部22による読み取りによって得られた画像情報、又は、ネットワークNを介して接続された外部のPC(Personal Computer)等から得られた画像情報に基づく画像を、紙等の記録媒体に形成する。なお、本実施形態においては、画像を形成する方式として、電子写真方式を例示して説明するが、インクジェット方式等の他の方式を採用してもよい。 The image forming unit 20 uses paper or the like to obtain image information obtained by reading by the document reading unit 22 or an image based on image information obtained from an external PC (Personal Computer) or the like connected via the network N. It is formed on the recording medium of. In the present embodiment, the electrophotographic method will be described as an example of the method for forming an image, but another method such as an inkjet method may be adopted.

画像を形成する方式が電子写真方式の場合、画像形成部20は、感光体ドラム、帯電部、露光部、現像部、転写部、及び定着部を含む。帯電部は、感光体ドラムに電圧を印加して感光体ドラムの表面を帯電させる。露光部は、帯電部で帯電された感光体ドラムを画像情報に応じた光で露光することにより感光体ドラムに静電潜像を形成する。現像部は、感光体ドラムに形成された静電潜像をトナーにより現像することで感光体ドラムにトナー像を形成する。転写部は、感光体ドラムに形成されたトナー像を記録媒体に転写する。定着部は、記録媒体に転写されたトナー像を加熱及び加圧により定着させる。 When the method for forming an image is an electrophotographic method, the image forming unit 20 includes a photoconductor drum, a charging unit, an exposure unit, a developing unit, a transfer unit, and a fixing unit. The charging unit applies a voltage to the photoconductor drum to charge the surface of the photoconductor drum. The exposed unit forms an electrostatic latent image on the photoconductor drum by exposing the photoconductor drum charged by the charged unit with light corresponding to the image information. The developing unit develops an electrostatic latent image formed on the photoconductor drum with toner to form a toner image on the photoconductor drum. The transfer unit transfers the toner image formed on the photoconductor drum to a recording medium. The fixing unit fixes the toner image transferred to the recording medium by heating and pressurizing.

通信部24は、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)等のネットワークNに接続されており、端末装置40とネットワークNを介して通信する。この例の場合、通信部24とネットワークNとは有線で接続されるが、無線で接続してもよい。画像形成装置10Aと端末装置40とは、通信部24を介してセッション接続される。なお、ここでいうセッションとは、2つの機器間の通信の開始から終了までを管理する1つの単位を示す。セッション接続とは、例えば、OSI(Open Systems Interconnection)の7階層モデルの第5層(セッション層)等による機能である。2つの機器間がセッション接続されると、通信に用いるアプリケーションプログラムにより情報の転送が可能な状態となる。 The communication unit 24 is connected to a network N such as a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network), and communicates with the terminal device 40 via the network N. In the case of this example, the communication unit 24 and the network N are connected by wire, but may be connected wirelessly. The image forming apparatus 10A and the terminal apparatus 40 are session-connected via the communication unit 24. The session referred to here refers to one unit that manages from the start to the end of communication between two devices. The session connection is, for example, a function by the fifth layer (session layer) of the seven-layer model of OSI (Open Systems Interconnection). When the two devices are connected in a session, the information can be transferred by the application program used for communication.

一方、端末装置40は、CPU42と、メモリ44と、操作部46と、表示部48と、記憶部50と、通信部52と、を備える。端末装置40には、例えば、スマートフォン、タブレット端末、据え置き型のPC等が適用される。 On the other hand, the terminal device 40 includes a CPU 42, a memory 44, an operation unit 46, a display unit 48, a storage unit 50, and a communication unit 52. For example, a smartphone, a tablet terminal, a stationary PC, or the like is applied to the terminal device 40.

操作部46には、電源ボタンや各種の操作ボタン等が設けられる。表示部48には、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイ等が用いられる。表示部48は、タッチパネルを一体的に有している。 The operation unit 46 is provided with a power button, various operation buttons, and the like. For the display unit 48, for example, a liquid crystal display (LCD), an organic EL display, or the like is used. The display unit 48 integrally has a touch panel.

通信部52は、ネットワークNに接続されており、画像形成装置10AとネットワークNを介して通信する。この例の場合、通信部52とネットワークNとは無線で接続される。端末装置40の通信部52と画像形成装置10Aの通信部24とは、アプリケーションプログラム50Aによりセッション接続される。 The communication unit 52 is connected to the network N and communicates with the image forming apparatus 10A via the network N. In the case of this example, the communication unit 52 and the network N are wirelessly connected. The communication unit 52 of the terminal device 40 and the communication unit 24 of the image forming device 10A are session-connected by the application program 50A.

記憶部50には、画像形成装置10Aとセッション接続を行い、画像形成装置10Aの遠隔操作を行うためのアプリケーションプログラム50Aが記憶される。なお、このアプリケーションプログラム50Aは、メモリ44に記憶されていてもよい。 The storage unit 50 stores an application program 50A for making a session connection with the image forming apparatus 10A and performing remote control of the image forming apparatus 10A. The application program 50A may be stored in the memory 44.

アプリケーションプログラム50Aは、例えば、端末装置40に予めインストールされていてもよい。アプリケーションプログラム50Aは、不揮発性の記憶媒体に記憶して、又はネットワークを介して配布して、端末装置40に適宜インストールすることで実現してもよい。なお、不揮発性の記憶媒体の例としては、CD-ROM、光磁気ディスク、HDD、DVD-ROM、フラッシュメモリ、メモリカード等が想定される。 The application program 50A may be pre-installed in the terminal device 40, for example. The application program 50A may be realized by storing it in a non-volatile storage medium or distributing it via a network and appropriately installing it in the terminal device 40. As an example of the non-volatile storage medium, a CD-ROM, a magneto-optical disk, an HDD, a DVD-ROM, a flash memory, a memory card, or the like is assumed.

CPU42は、ユーザによる操作に従って、記憶部50に記憶されているアプリケーションプログラム50Aを読み出して、実行することにより、画像形成装置10Aに関する設定項目リスト画面を表示部48に表示させる。端末装置40のユーザが、表示部48に表示された設定項目リスト画面を操作することで、画像形成装置10Aに対して設定項目の設定値を変更したり、設定状況を確認したりする遠隔操作が可能とされる。 The CPU 42 reads and executes the application program 50A stored in the storage unit 50 according to the operation by the user, thereby causing the display unit 48 to display the setting item list screen related to the image forming apparatus 10A. By operating the setting item list screen displayed on the display unit 48, the user of the terminal device 40 can remotely control the image forming apparatus 10A to change the setting value of the setting item or check the setting status. Is possible.

サーバ装置60は、画像形成装置10A〜10CとネットワークNを介して接続され、画像形成装置10A〜10Cの各々と各種の情報のやり取りが可能とされる。サーバ装置60には、例えば、汎用的なPC等が適用される。 The server device 60 is connected to the image forming devices 10A to 10C via the network N, and various information can be exchanged with each of the image forming devices 10A to 10C. For example, a general-purpose PC or the like is applied to the server device 60.

以下の説明では、画像形成装置10A〜10Cを代表して、単に画像形成装置10と表す場合がある。 In the following description, the image forming apparatus 10A to 10C may be represented simply as the image forming apparatus 10.

ユーザが画像形成装置10を直接又は端末装置40を介して使用する場合、設定項目リスト画面を表示させ、所望の設定項目の設定値を変更したり、設定状況を確認したりする操作を行うことがある。また、設定項目リスト画面での複数の設定項目の表示順は、工場出荷時等に予め定められており、変更できないことが多い。一方、ユーザが操作する設定項目はある程度限られているが、上記のように表示順を変更できないことが多く、ユーザはその都度設定項目リスト画面から所望の設定項目を探し出し、設定項目の設定値を変更あるいは確認する煩雑な操作を行わなければならない。 When the user uses the image forming apparatus 10 directly or via the terminal apparatus 40, the setting item list screen is displayed, and the setting values of the desired setting items are changed and the setting status is confirmed. There is. In addition, the display order of a plurality of setting items on the setting item list screen is predetermined at the time of shipment from the factory and is often not changeable. On the other hand, although the setting items operated by the user are limited to some extent, the display order cannot be changed in many cases as described above, and the user searches for the desired setting item from the setting item list screen each time and sets the setting value of the setting item. You have to perform complicated operations to change or confirm.

これに対して、本第1の実施形態に係る記憶部14は、複数の設定項目に対する一連の操作の順番を示す操作順情報を記憶する。また、本第1の実施形態に係るCPU12Aは、記憶部14に記憶されている提供処理プログラム14AをRAM12Cに書き込んで実行することにより、本第1の実施形態に係る提供部30として機能する。提供部30は、記憶部14に記憶された操作順情報に従って並べられた複数の設定項目を示す項目情報を、複数の設定項目の表示対象となる装置に提供する。これらの操作順情報及び項目情報については後述する。なお、本実施形態においては、表示対象となる装置として、画像形成装置10が備える表示部16、又は、端末装置40が備える表示部48が適用される。表示部16及び表示部48の各々は、表示装置の一例である。 On the other hand, the storage unit 14 according to the first embodiment stores operation order information indicating the order of a series of operations for a plurality of setting items. Further, the CPU 12A according to the first embodiment functions as the providing unit 30 according to the first embodiment by writing the providing processing program 14A stored in the storage unit 14 into the RAM 12C and executing the program. The providing unit 30 provides item information indicating a plurality of setting items arranged according to the operation order information stored in the storage unit 14 to a device to be displayed with the plurality of setting items. These operation order information and item information will be described later. In the present embodiment, the display unit 16 included in the image forming apparatus 10 or the display unit 48 included in the terminal device 40 is applied as the device to be displayed. Each of the display unit 16 and the display unit 48 is an example of a display device.

上記の項目情報で示される複数の設定項目は、例えば、操作順情報で示される操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にして並べられる。すなわち、ユーザによる複数の設定項目の操作順が、設定項目リスト画面における複数の設定項目の表示順に反映される。この表示順に反映することで、ユーザは設定項目リスト画面から所望の設定項目を容易に探し出せる。この結果、設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作の煩雑さが軽減される。 The plurality of setting items indicated by the above item information are arranged, for example, with the setting item in which the operation order indicated by the operation order information is first. That is, the operation order of the plurality of setting items by the user is reflected in the display order of the plurality of setting items on the setting item list screen. By reflecting this display order, the user can easily find a desired setting item from the setting item list screen. As a result, the complexity of the operation of changing and confirming the set value of the setting item is reduced.

次に、図3を参照して、本第1の実施形態に係る画像形成装置10の作用を説明する。なお、図3は、第1の実施形態に係る提供処理プログラム14Aの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
CPU12Aは、ユーザによる操作に従って、設定項目リスト画面を表示させる機能を選択するためのメニュー画面の表示が指示されると、記憶部14に記憶されている提供処理プログラム14AをRAM12Cに書き込んで実行し、提供部30として機能する。
Next, the operation of the image forming apparatus 10 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. Note that FIG. 3 is a flowchart showing an example of the processing flow of the provided processing program 14A according to the first embodiment.
When the CPU 12A is instructed to display the menu screen for selecting the function for displaying the setting item list screen according to the operation by the user, the CPU 12A writes the provided processing program 14A stored in the storage unit 14 into the RAM 12C and executes it. , Functions as the providing unit 30.

なお、本例では、表示部16に設定項目リスト画面を表示させて画像形成装置10を直接操作する場合を例に説明するが、端末装置40に設定項目リスト画面を表示させて画像形成装置10を遠隔操作する場合についても同様の処理が可能とされる。 In this example, the case where the setting item list screen is displayed on the display unit 16 and the image forming apparatus 10 is directly operated will be described as an example. However, the setting item list screen is displayed on the terminal device 40 and the image forming apparatus 10 is operated. The same processing is possible when the remote control is performed.

まず、図3のステップ100では、提供部30が、ユーザによる表示部16(タッチパネル)又は操作部18からの操作に従って、メニュー画面を表示部16に表示させる。ここでは、一例として図4に示すメニュー画面70を表示させる。 First, in step 100 of FIG. 3, the providing unit 30 causes the display unit 16 to display the menu screen according to the operation from the display unit 16 (touch panel) or the operation unit 18 by the user. Here, as an example, the menu screen 70 shown in FIG. 4 is displayed.

図4は、本実施形態に係るメニュー画面70の一例を示す正面図である。
図4に示すように、メニュー画面70には、コピー、プリント等の機能毎に、コピー設定ボタン70A、プリント設定ボタン70B、FAX(ファクシミリ)設定ボタン70C、メール設定ボタン70D、…が含まれる。
FIG. 4 is a front view showing an example of the menu screen 70 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 4, the menu screen 70 includes a copy setting button 70A, a print setting button 70B, a fax (facsimile) setting button 70C, a mail setting button 70D, ..., For each function such as copy and print.

次に、ステップ102では、提供部30が、メニュー画面から機能が指定されたか否かを判定する。機能が指定された場合(肯定判定の場合)、ステップ104に移行し、機能が指定されない場合(否定判定の場合)、ステップ102で待機状態となる。 Next, in step 102, the providing unit 30 determines whether or not the function is specified from the menu screen. When the function is specified (in the case of affirmative determination), the process proceeds to step 104, and when the function is not specified (in the case of negative determination), the standby state is set in step 102.

ステップ104では、提供部30が、指定された機能の設定項目リスト画面を表示部16に表示させる。ここでは、一例としてユーザがメニュー画面70のコピー設定ボタン70Aを押圧して指定すると、一例として図5に示すコピー処理に関する設定項目リスト画面72Aが表示部16に表示される。 In step 104, the providing unit 30 causes the display unit 16 to display the setting item list screen of the designated function. Here, as an example, when the user presses and specifies the copy setting button 70A of the menu screen 70, the setting item list screen 72A related to the copy process shown in FIG. 5 is displayed on the display unit 16 as an example.

図5は、本実施形態に係る設定項目リスト画面72Aの一例を示す正面図である。
図5に示すように、設定項目リスト画面72Aは、コピー処理に関する複数の設定項目を一覧表示したものである。設定項目リスト画面72Aでは、これら複数の設定項目の各々について現在有効な設定値が表示されている。設定項目リスト画面72Aにおける複数の設定項目は、図2に示す設定テーブル14Bの項目情報da1に対応する。また、設定項目リスト画面72Aにおける設定値は、図2に示す設定テーブル14Bの設定値情報da2に対応する。つまり、図5に示す設定項目リスト画面72Aは、デフォルトの画面であり、図2に示す設定テーブル14Bの項目情報da1及び設定値情報da2に基づいて表示される画面である。なお、設定値情報da2は必ずしも表示させなくてもよい。また、設定終了ボタン73は、複数の設定項目に対する一連の操作を終了させる場合に押下するボタンであり、処理終了ボタン75は、指定機能(例えば、コピー機能)の処理を終了させる場合に押下するボタンである。
FIG. 5 is a front view showing an example of the setting item list screen 72A according to the present embodiment.
As shown in FIG. 5, the setting item list screen 72A displays a list of a plurality of setting items related to the copy process. On the setting item list screen 72A, currently valid setting values are displayed for each of the plurality of setting items. The plurality of setting items on the setting item list screen 72A correspond to the item information da1 of the setting table 14B shown in FIG. Further, the set value on the setting item list screen 72A corresponds to the set value information da2 of the setting table 14B shown in FIG. That is, the setting item list screen 72A shown in FIG. 5 is a default screen, and is a screen displayed based on the item information da1 and the setting value information da2 of the setting table 14B shown in FIG. The set value information da2 does not necessarily have to be displayed. Further, the setting end button 73 is a button to be pressed when ending a series of operations for a plurality of setting items, and the processing end button 75 is pressed when ending the processing of a designated function (for example, a copy function). It's a button.

次に、ステップ106では、提供部30が、ユーザにより設定項目リスト画面に含まれる設定項目が操作されたか否かを判定する。設定項目が操作されたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ108に移行し、設定項目が操作されていないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ106で待機状態となる。 Next, in step 106, the providing unit 30 determines whether or not the setting item included in the setting item list screen has been operated by the user. If it is determined that the setting item has been operated (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 108, and if it is determined that the setting item has not been operated (in the case of a negative determination), the standby state is set in step 106.

ステップ108では、提供部30が、ユーザにより操作された設定項目の設定値が変更されたか否かを判定する。設定値が変更されたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ110に移行し、設定値が変更されていないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ112に移行する。なお、設定値が変更されたか否かの判定は、例えば、設定項目に対応する設定画面での操作内容に基づいて行われる。 In step 108, the providing unit 30 determines whether or not the set value of the setting item operated by the user has been changed. If it is determined that the set value has been changed (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 110, and if it is determined that the set value has not been changed (in the case of a negative determination), the process proceeds to step 112. It should be noted that the determination as to whether or not the set value has been changed is performed based on, for example, the operation content on the setting screen corresponding to the setting item.

例えば、ユーザは、一例として図5に示す設定項目リスト画面72Aに含まれる複数の設定項目のうち、最初に「カラーモード」を示す設定項目(以下、カラーモード74)を押圧する操作を行う。この押圧操作により、一例として図6に示すカラーモード設定画面80が表示部16に表示される。 For example, the user first presses a setting item (hereinafter, color mode 74) indicating "color mode" among a plurality of setting items included in the setting item list screen 72A shown in FIG. 5 as an example. By this pressing operation, the color mode setting screen 80 shown in FIG. 6 is displayed on the display unit 16 as an example.

図6は、本実施形態に係るカラーモード設定画面80の一例を示す正面図である。
図6に示すように、カラーモード設定画面80には、白黒モードを指定する白黒ボタン80Aと、フルカラーモードを指定するフルカラーボタン80Bと、が選択可能に表示される。図5に示す設定項目リスト画面72Aでは、白黒ボタン80Aに対応する白黒モードが指定されていた。これに対して、ユーザはカラーモード設定画面80にてフルカラーボタン80Bを押圧して選択し、終了ボタン80Cを押圧する操作を行う。この押圧操作により、カラーモード74は、フルカラーボタン80Bに対応するフルカラーモードに変更される。なお、ユーザがフルカラーボタン80Bを押圧して選択し、キャンセルボタン80Dを押圧する操作が行われた場合には、カラーモード74は、白黒モードのまま変更されることはない。
FIG. 6 is a front view showing an example of the color mode setting screen 80 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 6, on the color mode setting screen 80, a black-and-white button 80A for designating a black-and-white mode and a full-color button 80B for designating a full-color mode are displayed so as to be selectable. On the setting item list screen 72A shown in FIG. 5, the black-and-white mode corresponding to the black-and-white button 80A was specified. On the other hand, the user presses the full color button 80B to select the color mode setting screen 80, and presses the end button 80C. By this pressing operation, the color mode 74 is changed to the full color mode corresponding to the full color button 80B. When the user presses the full color button 80B to select and presses the cancel button 80D, the color mode 74 remains in the black and white mode and is not changed.

次に、ステップ110では、提供部30が、設定値を更新する。ここでは、一例として、カラーモード74の設定値が「白黒」から「フルカラー」に変更されているため、カラーモード74の設定値を「フルカラー」に更新する。この場合、設定項目リスト画面72Aにおける設定値の表示も更新する。 Next, in step 110, the providing unit 30 updates the set value. Here, as an example, since the setting value of the color mode 74 is changed from "monochrome" to "full color", the setting value of the color mode 74 is updated to "full color". In this case, the display of the set value on the setting item list screen 72A is also updated.

ステップ112では、提供部30が、ユーザにより操作された設定項目の操作順を示す操作順情報を記憶部14に記憶する。ここでは、一例として、最初に操作された設定項目であるカラーモード74が1番目として記憶される。 In step 112, the providing unit 30 stores the operation order information indicating the operation order of the setting items operated by the user in the storage unit 14. Here, as an example, the color mode 74, which is the first operated setting item, is stored as the first.

次に、ステップ114では、設定項目の設定処理が終了したか否かを判定する。設定項目の設定処理が終了したと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ116に移行し、設定項目の設定処理が終了していないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ106に戻り処理を繰り返す。設定項目の設定処理が終了したか否かの判定は、例えば、図5に示す設定終了ボタン73が押圧されたか否かを判定すればよい。なお、設定終了ボタン73が押圧された場合、図5に示す設定項目リスト画面72Aは継続して表示される。ここでは、一例として、図5に示す設定項目リスト画面72Aから、「原稿の種類」を示す設定項目(以下、原稿の種類76)が次に操作され、「わく消し」を示す設定項目(以下、わく消し78)がさらに次に操作される。以上の操作内容に基づいて一例として図7に示す操作順テーブル14Cが記憶部14に記憶される。 Next, in step 114, it is determined whether or not the setting process of the setting item is completed. If it is determined that the setting process of the setting item is completed (in the case of affirmative determination), the process proceeds to step 116, and if it is determined that the setting process of the setting item is not completed (in the case of a negative determination), the process returns to step 106. Repeat the process. For the determination of whether or not the setting process of the setting item is completed, for example, it may be determined whether or not the setting end button 73 shown in FIG. 5 is pressed. When the setting end button 73 is pressed, the setting item list screen 72A shown in FIG. 5 is continuously displayed. Here, as an example, from the setting item list screen 72A shown in FIG. 5, the setting item indicating the "manuscript type" (hereinafter, the document type 76) is next operated, and the setting item indicating the "erasing" (hereinafter referred to as "erasure") is operated. , Extinguishing 78) is further operated next. Based on the above operation contents, the operation order table 14C shown in FIG. 7 is stored in the storage unit 14 as an example.

図7は、第1の実施形態に係る操作順テーブル14Cの一例を示す模式図である。
図7に示すように、第1の実施形態に係る操作順テーブル14Cには、操作順情報da4、項目情報da1、及び設定値情報da2が記憶される。操作順情報da4は、カラーモード74の操作順が1番目、原稿の種類76の操作順が2番目、わく消し78の操作順が3番目であることを示す情報である。なお、わく消し78は、設定値が変更されておらず、確認のみの操作であるが、確認のみの操作も一連の操作の操作順としてカウントすることが望ましい。本第1の実施形態に係る一連の操作には、わく消し78のように設定項目の設定値を確認する操作と、カラーモード74及び原稿の種類76のように設定項目の設定値を確認後変更する操作と、が含まれる。
FIG. 7 is a schematic view showing an example of the operation order table 14C according to the first embodiment.
As shown in FIG. 7, the operation order information da4, the item information da1, and the set value information da2 are stored in the operation order table 14C according to the first embodiment. The operation order information da4 is information indicating that the operation order of the color mode 74 is the first, the operation order of the document type 76 is the second, and the operation order of the frame eraser 78 is the third. In the frame erase 78, the set value has not been changed and the operation is only for confirmation, but it is desirable that the operation for only confirmation is also counted as the operation order of the series of operations. In the series of operations according to the first embodiment, the operation of confirming the setting value of the setting item such as the frame 78 and the operation of confirming the setting value of the setting item such as the color mode 74 and the document type 76 are performed. Includes operations to change and.

次に、ステップ116では、提供部30が、上記の設定項目で設定された設定値に基づいて、指定機能に関する処理を実行するように各機能部に指示する。一例として、ユーザにより操作部18のコピー開始ボタンを押圧する操作が行われた場合、コピー処理の実行を指示する。なお、一連の操作が実行される前にリセット等された場合、リセット等されるまでの操作順情報da4を破棄してもよい。この場合、項目情報da1における複数の設定項目の表示順はデフォルトのまま維持される。 Next, in step 116, the providing unit 30 instructs each function unit to execute the process related to the designated function based on the set value set in the above setting item. As an example, when the user presses the copy start button of the operation unit 18, the user instructs the execution of the copy process. If the reset or the like is performed before the series of operations is executed, the operation order information da4 until the reset or the like may be discarded. In this case, the display order of the plurality of setting items in the item information da1 is maintained as the default.

次に、ステップ118では、提供部30が、操作順テーブル14Cに記憶された操作順情報da4に従って、項目情報da1により示される設定項目リストの表示順を更新し、更新後の設定項目リストを表示部16に提供して表示させ、処理を終了する。なお、設定項目リストの表示順の更新のみを行い、表示部16に表示させずに処理を終了させてもよい。ここでは、一例として図8に示す更新後の設定テーブル14Bについて説明する。 Next, in step 118, the providing unit 30 updates the display order of the setting item list indicated by the item information da1 according to the operation order information da4 stored in the operation order table 14C, and displays the updated setting item list. It is provided to the unit 16 to be displayed, and the process is completed. The display order of the setting item list may be updated only, and the process may be terminated without displaying the setting item list on the display unit 16. Here, the updated setting table 14B shown in FIG. 8 will be described as an example.

図8は、第1の実施形態に係る設定テーブル14Bの一例を示す模式図である。
図8に示すように、項目情報da1では、図7に示す操作順情報da4に従って、操作順が1番目のカラーモード74が先頭となり、操作順が2番目の原稿の種類76の表示順が2番目、操作順が3番目のわく消し78の表示順が3番目となる。表示順が4番目以降の設定項目については、前回までの表示順(図2を参照)に従って並べられる。ここでいう先頭とは、複数の設定項目を一覧にした場合に先頭であることを意味する。項目情報da1の並べ替えの処理は、提供部30が行う。なお、表示順情報da3における括弧内の番号は、図2に示す表示順情報da3の番号を表す。図8に示す項目情報da1及び設定値情報da2は、一例として図9に示す設定項目リスト画面72Bとして表示部16に表示される。
FIG. 8 is a schematic view showing an example of the setting table 14B according to the first embodiment.
As shown in FIG. 8, in the item information da1, according to the operation order information da4 shown in FIG. 7, the color mode 74 having the first operation order is the first, and the display order of the document type 76 having the second operation order is 2. The display order of the frame 78, which is the third and the operation order is the third, is the third. The setting items whose display order is the fourth and subsequent are arranged according to the display order up to the previous time (see FIG. 2). The head here means that it is the head when a plurality of setting items are listed. The providing unit 30 performs the processing of rearranging the item information da1. The numbers in parentheses in the display order information da3 represent the numbers of the display order information da3 shown in FIG. The item information da1 and the setting value information da2 shown in FIG. 8 are displayed on the display unit 16 as the setting item list screen 72B shown in FIG. 9 as an example.

図9は、第1の実施形態に係る設定項目リスト画面72Bの一例を示す正面図である。
図9に示すように、設定項目リスト画面72Bは、図8に示す項目情報da1及び設定値情報da2に応じて表示部16に表示される画面である。設定項目リスト画面72Bは、図5に示す設定項目リスト画面72Aに対して、一部の設定項目の設定値が変更され、さらに、操作順情報da4に従って複数の設定項目の表示順が変更されている。一例として、カラーモード74及び原稿の種類76の各々の設定値が変更されている。また、操作順が1番目のカラーモード74が上から1番目に表示され、操作順が2番目の原稿の種類76が2番目に表示され、さらに、操作順が3番目のわく消し78が3番目に表示される。なお、複数の設定項目の表示方向は、上下方向に限らず、左右方向、斜め方向としてもよい。また、表示順が変更された設定項目は、ユーザが一見して分かるように、色を付けて表示させる、白黒反転して表示させる、マークを付与して表示させる、等の方法により表示を行ってもよい。
FIG. 9 is a front view showing an example of the setting item list screen 72B according to the first embodiment.
As shown in FIG. 9, the setting item list screen 72B is a screen displayed on the display unit 16 according to the item information da1 and the setting value information da2 shown in FIG. In the setting item list screen 72B, the setting values of some setting items are changed with respect to the setting item list screen 72A shown in FIG. 5, and the display order of a plurality of setting items is changed according to the operation order information da4. There is. As an example, the setting values of the color mode 74 and the document type 76 are changed. Further, the color mode 74 having the first operation order is displayed first from the top, the document type 76 having the second operation order is displayed second, and the frame erase 78 having the third operation order is displayed. It is displayed second. The display direction of the plurality of setting items is not limited to the vertical direction, but may be a horizontal direction or an oblique direction. In addition, the setting items whose display order has been changed are displayed by coloring, displaying in black and white, and displaying with a mark so that the user can see at a glance. You may.

ところで、上記の項目情報da1は、表示部16に提供するために、複数の設定項目が操作順情報da4に従って並べ替えられている。これに対して、端末装置40に項目情報da1を提供する場合、デフォルトの項目情報da1と、表示順情報da3と、を端末装置40に提供し、項目情報da1の並び替えを端末装置40の側で行うようにしてもよい。 By the way, in order to provide the item information da1 to the display unit 16, a plurality of setting items are rearranged according to the operation order information da4. On the other hand, when the item information da1 is provided to the terminal device 40, the default item information da1 and the display order information da3 are provided to the terminal device 40, and the item information da1 is rearranged on the terminal device 40 side. You may do it at.

以上の一連の処理により得られた設定テーブル14B(図8を参照)は、記憶部14に記憶される。そして、次回起動時に、提供部30により、設定テーブル14Bに記憶されている項目情報da1及び設定値情報da2が表示部16に提供され、表示部16がこれらの情報を設定項目リスト画面72Bとして表示する。 The setting table 14B (see FIG. 8) obtained by the above series of processes is stored in the storage unit 14. Then, at the next startup, the providing unit 30 provides the item information da1 and the setting value information da2 stored in the setting table 14B to the display unit 16, and the display unit 16 displays these information as the setting item list screen 72B. do.

図10は、第1の実施形態に係る割込処理プログラムの処理の流れの一例を示すフローチャートである。本処理は、図3で説明したフローチャートの割り込み処理として、実行される。なお、本割込処理プログラムの図示は省略するが、本割込処理プログラムは、記憶部14に予め記憶されているものとする。本割込処理プログラムを実行することにより、CPU12Aが提供部30として機能する。提供部30は、上述の一連の操作で未操作の設定項目の設定値が一連の操作の後に変更された場合、未操作の設定項目の表示の順番を更新した項目情報da1(及び設定値情報da2)を、表示部16に提供する。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of the processing flow of the interrupt processing program according to the first embodiment. This process is executed as an interrupt process of the flowchart described with reference to FIG. Although not shown in the interrupt processing program, it is assumed that the interrupt processing program is stored in the storage unit 14 in advance. By executing this interrupt processing program, the CPU 12A functions as the providing unit 30. When the setting value of the unoperated setting item is changed after the series of operations in the above-mentioned series of operations, the providing unit 30 updates the display order of the unoperated setting items da1 (and the setting value information). da2) is provided to the display unit 16.

ここでは、一例として図9に示す設定項目リスト画面72Bが継続して表示されている状態で、未操作の設定項目の設定値が変更された場合の処理について説明する。なお、ここでいう未操作の設定項目とは、設定項目リスト画面72Bに含まれる複数の設定項目の中で、変更の操作及び確認の操作が行われていない設定項目を意味する。一例として、直前に操作されたカラーモード74、原稿の種類76、及びわく消し78以外の設定項目が未操作の設定項目となる。 Here, as an example, processing when the setting value of the unoperated setting item is changed while the setting item list screen 72B shown in FIG. 9 is continuously displayed will be described. The unoperated setting item here means a setting item in which the change operation and the confirmation operation are not performed among the plurality of setting items included in the setting item list screen 72B. As an example, setting items other than the color mode 74, the document type 76, and the frame eraser 78 that were operated immediately before are unoperated setting items.

まず、図10のステップ200では、提供部30が、一例として図9に示す設定項目リスト画面72Bから未操作の設定項目の設定値が変更されたか否かを判定する。未操作の設定項目の設定値が変更されたと判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ202に移行し、未操作の設定項目の設定値が変更されないと判定した場合(否定判定の場合)、処理を終了する。設定値が変更されないことの判定は、一例として図9に示す処理終了ボタン75の押圧を判定すればよい。あるいは、設定項目リスト画面72Bに対する操作が一定時間ないと判定した場合、処理を終了してもよい。 First, in step 200 of FIG. 10, the providing unit 30 determines whether or not the set value of the unoperated setting item has been changed from the setting item list screen 72B shown in FIG. 9 as an example. When it is determined that the set value of the unoperated setting item has been changed (in the case of affirmative determination), the process proceeds to step 202, and when it is determined that the set value of the unoperated setting item is not changed (in the case of negative determination). End the process. The determination that the set value is not changed may be made by determining the pressing of the processing end button 75 shown in FIG. 9 as an example. Alternatively, if it is determined that the operation on the setting item list screen 72B has not been performed for a certain period of time, the process may be terminated.

ステップ202では、提供部30が、設定値を更新する。一例として図9に示す設定項目リスト画面72Bから、「両面」を示す設定項目(以下、両面82)が操作され、設定値が「片面から片面」から「片面から両面」に変更される。この場合、設定項目リスト画面72Bにおける設定値の表示も更新する。 In step 202, the providing unit 30 updates the set value. As an example, from the setting item list screen 72B shown in FIG. 9, the setting item indicating "both sides" (hereinafter, both sides 82) is operated, and the set value is changed from "one side to one side" to "one side to both sides". In this case, the display of the set value on the setting item list screen 72B is also updated.

ステップ204では、提供部30が、直前の操作順に続けて操作順情報da4を記憶部14に記憶する。一例としての両面82の操作順は、例えば、4番目として記憶される。 In step 204, the providing unit 30 stores the operation order information da4 in the storage unit 14 in succession in the immediately preceding operation order. The operation order of the double-sided 82 as an example is stored as, for example, the fourth.

ステップ206では、提供部30が、変更処理を終了するか否かを判定する。変更処理を終了すると判定した場合(肯定判定の場合)、ステップ208に移行し、変更処理を終了しないと判定した場合(否定判定の場合)、ステップ200に戻り処理を繰り返す。なお、変更処理の終了の判定は、一例として図9に示す処理終了ボタン75の押圧を判定すればよい。 In step 206, the providing unit 30 determines whether or not to end the change process. If it is determined that the change process is to be completed (in the case of an affirmative determination), the process proceeds to step 208, and if it is determined that the change process is not completed (in the case of a negative determination), the process returns to step 200 and the process is repeated. As an example, the end of the change process may be determined by pressing the process end button 75 shown in FIG.

ステップ208では、提供部30が、操作順情報da4に従って、項目情報da1で示される設定項目リストの表示順を更新し、更新後の設定項目リストを表示部16に提供して表示させる。なお、設定項目リストの表示順の更新のみを行い、表示部16に表示させずに処理を終了させてもよい。ここでは、一例として図11に示す更新後の設定項目リスト画面72Cを表示させる。 In step 208, the providing unit 30 updates the display order of the setting item list indicated by the item information da1 according to the operation order information da4, and provides the updated setting item list to the display unit 16 for display. The display order of the setting item list may be updated only, and the process may be terminated without displaying the setting item list on the display unit 16. Here, as an example, the updated setting item list screen 72C shown in FIG. 11 is displayed.

図11は、第1の実施形態に係る更新後の設定項目リスト画面72Cの一例を示す正面図である。
図11に示すように、設定項目リスト画面72Cでは、設定値が変更された両面82がわく消し78の次、つまり、4番目に表示されている。なお、両面82の表示順は、4番目に限らず、最上位、2番目、及び3番目のいずれかに表示してもよい。
FIG. 11 is a front view showing an example of the updated setting item list screen 72C according to the first embodiment.
As shown in FIG. 11, on the setting item list screen 72C, the double-sided 82 whose set value has been changed is displayed next to the erasing 78, that is, the fourth. The display order of the double-sided 82 is not limited to the fourth, and may be displayed at the top, the second, or the third.

本第1の実施形態によれば、ユーザによる複数の設定項目の操作順が、設定項目リスト画面における複数の設定項目の表示順に反映される。表示順に反映することで、ユーザは設定項目リスト画面から所望の設定項目を容易に探し出せる。この結果、設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作の煩雑さが軽減される。 According to the first embodiment, the operation order of the plurality of setting items by the user is reflected in the display order of the plurality of setting items on the setting item list screen. By reflecting in the display order, the user can easily find the desired setting item from the setting item list screen. As a result, the complexity of the operation of changing and confirming the set value of the setting item is reduced.

[第2の実施形態]
上記の第1の実施形態では、操作順を示す操作順情報を、設定項目リスト画面における複数の設定項目の表示順に反映させた。これに対して、第2の実施形態では、操作の順番に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を、設定項目リスト画面における複数の設定項目の表示順に反映させる。なお、本第2の実施形態に係る画像形成装置10の構成は、上記の第1の実施形態に係る画像形成装置10と同様なので、ここでの説明は省略する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, the operation order information indicating the operation order is reflected in the display order of a plurality of setting items on the setting item list screen. On the other hand, in the second embodiment, frequency information indicating the frequency of operations corresponding to the order of operations is reflected in the display order of a plurality of setting items on the setting item list screen. Since the configuration of the image forming apparatus 10 according to the second embodiment is the same as that of the image forming apparatus 10 according to the first embodiment, the description thereof is omitted here.

本第2の実施形態に係る記憶部14は、複数の設定項目に対する一連の操作の順番に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を記憶する。そして、提供部30は、記憶部14に記憶された頻度情報により示される頻度の高い順に並べられた複数の設定項目を示す項目情報を表示部16に提供する。 The storage unit 14 according to the second embodiment stores frequency information indicating the frequency of operations corresponding to the order of a series of operations for a plurality of setting items. Then, the providing unit 30 provides the display unit 16 with item information indicating a plurality of setting items arranged in descending order of frequency indicated by the frequency information stored in the storage unit 14.

図12は、第2の実施形態に係る提供処理プログラム14Aの処理の流れの一例を示すフローチャートである。
なお、ステップ100〜110、114〜118については、図3のフローチャートで説明したステップ100〜110、114〜118と同様であるため、繰り返しの説明は省略する。以下では、ステップ113の処理について説明する。
FIG. 12 is a flowchart showing an example of the processing flow of the provided processing program 14A according to the second embodiment.
Since steps 100 to 110 and 114 to 118 are the same as steps 100 to 110 and 114 to 118 described in the flowchart of FIG. 3, repeated description will be omitted. Hereinafter, the process of step 113 will be described.

図12のステップ113では、提供部30が、頻度情報を記憶部14に記憶する。本第2の実施形態では、一例として図13に示す頻度テーブル14Dが記憶部14に記憶される。 In step 113 of FIG. 12, the providing unit 30 stores the frequency information in the storage unit 14. In the second embodiment, the frequency table 14D shown in FIG. 13 is stored in the storage unit 14 as an example.

図13は、第2の実施形態に係る頻度テーブル14Dの一例を示す模式図である。
図13に示すように、本第2の実施形態に係る頻度テーブル14Dには、項目情報da1、頻度情報da5、及び表示順情報da3が記憶される。頻度情報da5は、上記一連の操作の順番毎に、操作が行われた回数として表される。なお、「操作順毎の頻度」の欄で横方向に並ぶ「1〜10」の数字は、操作順を示す。
FIG. 13 is a schematic view showing an example of the frequency table 14D according to the second embodiment.
As shown in FIG. 13, the item information da1, the frequency information da5, and the display order information da3 are stored in the frequency table 14D according to the second embodiment. The frequency information da5 is represented as the number of times the operation is performed for each order of the series of operations. The numbers "1 to 10" arranged in the horizontal direction in the "frequency for each operation order" column indicate the operation order.

本第2の実施形態に係る提供部30は、項目情報da1に含まれる複数の設定項目の各々に対して1〜10の操作順毎に操作の回数をカウントする。例えば、「部数」の場合、1番目に操作された回数が5回であり、「原稿サイズ」の場合、1番目に操作された回数が8回である。そして、提供部30は、各操作順について、操作回数が最も多い(頻度の高い)設定項目を判定する。但し、ある操作順で操作回数が最も多くなった設定項目は、他の操作順における判定から除外し、重複を防止する。 The providing unit 30 according to the second embodiment counts the number of operations for each of the plurality of setting items included in the item information da1 for each operation order of 1 to 10. For example, in the case of "number of copies", the number of times of the first operation is 5 times, and in the case of "original size", the number of times of the first operation is 8 times. Then, the providing unit 30 determines the setting item having the largest number of operations (high frequency) for each operation order. However, the setting item with the largest number of operations in a certain operation order is excluded from the judgment in another operation order to prevent duplication.

図13の例において、1番目の操作順で操作回数が最も多い設定項目は、8回の「原稿サイズ」と判定される。同様に、2番目の操作順では、5回の「用紙サイズ」と判定される。また、3番目の操作順では、4回の「部数」と判定される。また、4番目の操作順では、7回の「両面」と判定される。また、5番目の操作順では、5回の「倍率」と判定される。また、6番目の操作順では、5回の「原稿の種類」と判定される。また、7番目の操作順では、4回の「濃度」と判定される。また、8番目の操作順では、2回の「わく消し」と判定される。また、9番目の操作順では、3回の「集約」と判定される。また、10番目の操作順では、3回の「カラーモード」と判定される。 In the example of FIG. 13, the setting item having the largest number of operations in the first operation order is determined to be the "original size" of 8 times. Similarly, in the second operation order, it is determined that the "paper size" is five times. Further, in the third operation order, it is determined that the number of copies is four. Further, in the fourth operation order, it is determined to be "double-sided" seven times. Further, in the fifth operation order, it is determined that the "magnification" is five times. Further, in the sixth operation order, it is determined that the "manuscript type" is five times. Further, in the seventh operation order, it is determined that the "concentration" is four times. Further, in the eighth operation order, it is determined that the "extinguishing" is performed twice. Further, in the ninth operation order, it is determined that the "aggregation" is performed three times. Further, in the tenth operation order, it is determined that the "color mode" is performed three times.

上記の判定結果を踏まえ、表示順情報da3においては、「部数」の表示順が3番目、「原稿サイズ」の表示順が1番目、「用紙サイズ」の表示順が2番目、「倍率」の表示順が5番目となる。また、「原稿の種類」の表示順が6番目、「濃度」の表示順が7番目、「両面」の表示順が4番目となる。また、「集約」の表示順が9番目、「わく消し」の表示順が8番目、「カラーモード」の表示順が10番目となる。 Based on the above judgment result, in the display order information da3, the display order of "number of copies" is the third, the display order of the "original size" is the first, the display order of the "paper size" is the second, and the "magnification". The display order is fifth. Further, the display order of "Original type" is 6th, the display order of "Density" is 7th, and the display order of "Double-sided" is 4th. In addition, the display order of "aggregate" is 9th, the display order of "extract" is 8th, and the display order of "color mode" is 10th.

図14は、第2の実施形態に係る項目情報da1の一例を示す模式図である。
図14に示すように、項目情報da1は、図13に示す頻度情報da5に基づく表示順情報da3に従って複数の設定項目の表示順が並べ替えられている。本第2の実施形態に係る提供部30は、並べ替え後の項目情報da1及び設定値情報da2を表示部16に提供し、提供した項目情報da1及び設定値情報da2に対応する設定項目リスト画面を表示部16に表示させる。
FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of item information da1 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 14, the item information da1 is rearranged in the display order of a plurality of setting items according to the display order information da3 based on the frequency information da5 shown in FIG. The providing unit 30 according to the second embodiment provides the sorted item information da1 and the set value information da2 to the display unit 16, and sets item list screen corresponding to the provided item information da1 and the set value information da2. Is displayed on the display unit 16.

ここで、ユーザによる設定項目の操作が更に継続され、頻度情報da5で示される操作回数が更に変化する場合について、図15を参照して説明する。 Here, a case where the operation of the setting item by the user is further continued and the number of operations indicated by the frequency information da5 is further changed will be described with reference to FIG.

図15は、第2の実施形態に係る頻度テーブル14Dの他の例を示す模式図である。
図15に示すように、「部数」の8番目の操作順における操作回数が0回から3回に変化している。なお、括弧内の数字は、図11に示す頻度情報da5での操作回数を意味する。また、「原稿サイズ」の1番目の操作順における操作回数が8回から10回に変化し、「原稿の種類」の3番目の操作順における操作回数が2回から5回に変化している。
FIG. 15 is a schematic diagram showing another example of the frequency table 14D according to the second embodiment.
As shown in FIG. 15, the number of operations in the eighth operation order of "number of copies" changes from 0 to 3. The numbers in parentheses mean the number of operations in the frequency information da5 shown in FIG. In addition, the number of operations in the first operation order of "Original size" has changed from 8 to 10 times, and the number of operations in the third operation order of "Original type" has changed from 2 to 5 times. ..

図15の例の場合、1番目の操作順で操作回数が最も多い設定項目は、10回の「原稿サイズ」と判定される。同様に、2番目の操作順では、5回の「用紙サイズ」と判定される。また、3番目の操作順では、5回の「原稿の種類」と判定される。また、4番目の操作順では、7回の「両面」と判定される。また、5番目の操作順では、5回の「倍率」と判定される。また、6番目の操作順については、5回の「原稿の種類」が既に判定済みであるため、次点(3点)の「濃度」が操作回数の最も多い設定項目として判定される。また、7番目の操作順についても、「濃度」、「原稿の種類」、及び「両面」は既に判定済みであるため、1点の「カラーモード」が操作回数の最も多い設定項目として判定される。また、8番目の操作順では、3回の「部数」と判定される。また、9番目の操作順では、3回の「集約」と判定される。また、10番目の操作順についても、「カラーモード」、「濃度」、及び「両面」は既に判定済みであるため、1回の「わく消し」が操作回数の最も多い設定項目として判定される。 In the case of the example of FIG. 15, the setting item having the largest number of operations in the first operation order is determined to be "original size" of 10 times. Similarly, in the second operation order, it is determined that the "paper size" is five times. Further, in the third operation order, it is determined that the "manuscript type" is five times. Further, in the fourth operation order, it is determined to be "double-sided" seven times. Further, in the fifth operation order, it is determined that the "magnification" is five times. Further, regarding the sixth operation order, since the "manuscript type" of 5 times has already been determined, the "density" of the next point (3 points) is determined as the setting item having the largest number of operations. Also, regarding the 7th operation order, since "density", "original type", and "both sides" have already been determined, one "color mode" is determined as the setting item with the largest number of operations. NS. Further, in the eighth operation order, it is determined that the number of copies is three times. Further, in the ninth operation order, it is determined that the "aggregation" is performed three times. Also, regarding the 10th operation order, since "color mode", "density", and "both sides" have already been determined, one "extinguishing" is determined as the setting item with the largest number of operations. ..

上記の判定結果を踏まえ、表示順情報da3(表示順(新))においては、「部数」の表示順が8番目、「原稿サイズ」の表示順が1番目、「用紙サイズ」の表示順が2番目、「倍率」の表示順が5番目となる。また、「原稿の種類」の表示順が3番目、「濃度」の表示順が6番目、「両面」の表示順が4番目となる。また、「集約」の表示順が9番目、「わく消し」の表示順が10番目、「カラーモード」の表示順が7番目となる。なお、本例では、比較のため、図13に示す表示順情報da3(表示順(旧))も併せて示している。 Based on the above judgment result, in the display order information da3 (display order (new)), the display order of "number of copies" is 8th, the display order of "original size" is 1st, and the display order of "paper size" is. Second, the display order of "magnification" is fifth. Further, the display order of "Original type" is the third, the display order of "Density" is the sixth, and the display order of "Double-sided" is the fourth. In addition, the display order of "aggregate" is 9th, the display order of "extract" is 10th, and the display order of "color mode" is 7th. In this example, the display order information da3 (display order (old)) shown in FIG. 13 is also shown for comparison.

図16は、第2の実施形態に係る項目情報da1の他の例を示す模式図である。
図16に示すように、項目情報da1は、図15に示す頻度情報da5に基づく表示順情報da3に従って複数の設定項目の表示順が並べ替えられている。なお、括弧内の設定項目は、図14に示す項目情報da1で示される設定項目を意味する。この場合も同様に、提供部30は、並べ替え後の項目情報da1及び設定値情報da2を表示部16に提供し、提供した項目情報da1及び設定値情報da2に対応する設定項目リスト画面を表示部16に表示させる。
FIG. 16 is a schematic diagram showing another example of item information da1 according to the second embodiment.
As shown in FIG. 16, in the item information da1, the display order of a plurality of setting items is rearranged according to the display order information da3 based on the frequency information da5 shown in FIG. The setting items in parentheses mean the setting items shown in the item information da1 shown in FIG. Similarly in this case, the providing unit 30 provides the sorted item information da1 and the set value information da2 to the display unit 16 and displays the setting item list screen corresponding to the provided item information da1 and the set value information da2. Displayed in unit 16.

本第2の実施形態によれば、ユーザによる複数の設定項目の操作の順番毎の操作の頻度が、設定項目リスト画面における複数の設定項目の表示順に反映される。表示順に反映することで、ユーザは設定項目リスト画面から所望の設定項目を容易に探し出せる。この結果、設定項目の設定値を変更したり、確認したりする操作の煩雑さが軽減される。 According to the second embodiment, the frequency of operations for each order of operations of a plurality of setting items by the user is reflected in the display order of the plurality of setting items on the setting item list screen. By reflecting in the display order, the user can easily find the desired setting item from the setting item list screen. As a result, the complexity of the operation of changing and confirming the set value of the setting item is reduced.

なお、提供部30は、頻度情報da5により重み付けされた操作順情報da4に従って並べられた項目情報da1を、表示部16に提供するようにしてもよい。例えば、複数の設定項目の各々に対して、操作順を以下の式1を用いて重み付けしてもよい。なお、式1において、Naは重み付けした操作順(重み付け操作順)、Nは操作順(一例として1〜10)、Hは頻度(操作回数)を示す。 The providing unit 30 may provide the display unit 16 with the item information da1 arranged according to the operation order information da4 weighted by the frequency information da5. For example, the operation order may be weighted for each of the plurality of setting items using the following equation 1. In Equation 1, Na indicates a weighted operation order (weighted operation order), N indicates an operation order (1 to 10 as an example), and H indicates a frequency (number of operations).

Figure 0006930082
…(1)
Figure 0006930082
… (1)

例えば、上述の図13に示す「部数」の例では、
Na=(1×1/5)+(2×1/2)+(3×1/4)=1.95
と導出される。この重み付け操作順Naが小さい順に表示順を決定してもよい。
For example, in the example of "number of copies" shown in FIG. 13 above,
Na = (1 x 1/5) + (2 x 1/2) + (3 x 1/4) = 1.95
Is derived. The display order may be determined in ascending order of the weighting operation order Na.

上記の第1、第2の実施形態においては、項目情報da1を表示部16に提供する形態について説明したが、項目情報da1を端末装置40に提供してもよい。この場合、端末装置40は、画像形成装置10から設定項目の情報を取得し、取得した情報に応じて、設定項目リスト画面に表示させる設定項目を変更してもよい。例えば、画像形成装置10が、設定項目として、「カラーモード」を持たない場合、端末装置40は、画像形成装置10の設定項目リスト画面を、「カラーモード」を削除した状態で表示させる。 In the first and second embodiments described above, the mode in which the item information da1 is provided to the display unit 16 has been described, but the item information da1 may be provided to the terminal device 40. In this case, the terminal device 40 may acquire information on the setting items from the image forming apparatus 10 and change the setting items to be displayed on the setting item list screen according to the acquired information. For example, when the image forming apparatus 10 does not have the "color mode" as a setting item, the terminal apparatus 40 displays the setting item list screen of the image forming apparatus 10 in a state where the "color mode" is deleted.

[第3の実施形態]
本第3の実施形態では、一部の設定項目を表示順変更の対象から外し、常に設定項目リスト画面の上位に表示させる形態について説明する。
[Third Embodiment]
In the third embodiment, a mode will be described in which some setting items are excluded from the target of changing the display order and are always displayed at the upper level of the setting item list screen.

図17は、第3の実施形態に係る表示順除外項目テーブル14Eの一例を示す模式図である。
なお、本第3の実施形態に係る表示順除外項目テーブル14Eは、記憶部14に記憶されているものとする。
FIG. 17 is a schematic view showing an example of the display order exclusion item table 14E according to the third embodiment.
It is assumed that the display order exclusion item table 14E according to the third embodiment is stored in the storage unit 14.

図17に示すように、表示順除外項目テーブル14Eには、コピー、ファクシミリ、メール、PC保存、プリント等の設定群毎に除外項目が予め記憶されている。つまり、操作順情報da4や頻度情報da5に係らず、これらの除外項目が常に設定項目リスト画面での表示順が上位になるように、項目情報da1の表示順が決定される。使用頻度の高い設定項目を予め除外しておき、除外した設定項目を常に上位に表示させることで、ユーザは設定項目の設定値の変更や確認の操作をより行い易くなる。 As shown in FIG. 17, in the display order exclusion item table 14E, exclusion items are stored in advance for each setting group such as copy, facsimile, mail, PC save, and print. That is, regardless of the operation order information da4 and the frequency information da5, the display order of the item information da1 is determined so that the display order of these excluded items is always higher on the setting item list screen. By excluding frequently used setting items in advance and always displaying the excluded setting items at the top, it becomes easier for the user to change and confirm the setting values of the setting items.

[第4の実施形態]
本第4の実施形態では、1つの項目情報da1を、複数の画像形成装置10A〜10Cで共有する形態について説明する。
[Fourth Embodiment]
In the fourth embodiment, a mode in which one item information da1 is shared by a plurality of image forming devices 10A to 10C will be described.

図18は、第4の実施形態に係る複数の画像形成装置10A〜10Cの各々における表示順情報da3の一例を示す模式図である。
なお、本例では、画像形成装置10A、10B、10Cの各々の表示順情報da3を、それぞれ表示順情報da3A、da3B、da3Cとして区別する。
FIG. 18 is a schematic view showing an example of display order information da3 in each of the plurality of image forming devices 10A to 10C according to the fourth embodiment.
In this example, the display order information da3 of the image forming apparatus 10A, 10B, and 10C is distinguished as the display order information da3A, da3B, and da3C, respectively.

図18に示すように、画像形成装置10Aは、表示順情報da3Aに従って並べられた項目情報da1を記憶して有している。そして、この項目情報da1は、他の画像形成装置10B、10Cでも共有される。つまり、設定項目リスト画面での複数の設定項目の表示順は、複数の画像形成装置10A〜10Cで同一となる。複数の画像形成装置10A〜10Cの間で1つの項目情報da1を共有することで、ユーザはどの装置でも違和感なく設定項目の操作を行える。 As shown in FIG. 18, the image forming apparatus 10A stores and has the item information da1 arranged according to the display order information da3A. Then, this item information da1 is also shared by other image forming devices 10B and 10C. That is, the display order of the plurality of setting items on the setting item list screen is the same for the plurality of image forming devices 10A to 10C. By sharing one item information da1 among the plurality of image forming devices 10A to 10C, the user can operate the set items without any discomfort in any device.

ここで、画像形成装置10A、10Bは、両面読取機能を備えたカラー対応機であり、設定項目として、「両面」及び「カラーモード」を有している。この場合、画像形成装置10Aの表示順情報da3Aと、画像形成装置10Bの表示順情報da3Bとは同一となる。一方、画像形成装置10Cは、両面読取機能を備えていない白黒(モノクロ)機であり、設定項目として、「両面」及び「カラーモード」を有していない場合について想定する。 Here, the image forming apparatus 10A and 10B are color-compatible machines having a double-sided reading function, and have "double-sided" and "color mode" as setting items. In this case, the display order information da3A of the image forming apparatus 10A and the display order information da3B of the image forming apparatus 10B are the same. On the other hand, it is assumed that the image forming apparatus 10C is a black-and-white (monochrome) machine that does not have a double-sided reading function and does not have "double-sided" and "color mode" as setting items.

上記の場合、画像形成装置10Cの設定項目リスト画面では、対応してしない設定項目である「両面」及び「カラーモード」を非表示にしてもよい。つまり、図16に示すように、画像形成装置10Cの項目情報da1から「両面」及び「カラーモード」を除外し、表示順情報da3Cで示される表示順を繰り上げる。 In the above case, the setting items "double-sided" and "color mode", which are not corresponding setting items, may be hidden on the setting item list screen of the image forming apparatus 10C. That is, as shown in FIG. 16, "both sides" and "color mode" are excluded from the item information da1 of the image forming apparatus 10C, and the display order indicated by the display order information da3C is moved up.

本第4の実施形態によれば、複数の画像形成装置が有する能力に応じて、項目情報を決定して設定項目リスト画面に表示させることで、ユーザを混乱させることがなく、ユーザは設定項目の設定値の変更や確認の操作をより行い易くなる。 According to the fourth embodiment, the item information is determined according to the ability of the plurality of image forming devices and displayed on the setting item list screen, so that the user does not confuse the user and the user can set the setting item. It becomes easier to change and confirm the set value of.

[第5の実施形態]
一方、複数の画像形成装置10A〜10Cによっては、印刷可能な用紙サイズや、原稿サイズの自動検知機能等の能力が異なる場合がある。例えば、原稿サイズの自動検知機能を持たない装置では、規定値と異なるサイズの原稿を読み込ませる場合、設定項目である「原稿サイズ」を操作して原稿のサイズを指定する必要がある。これに対して、自動検知機能を持つ装置では、「原稿サイズ」の設定値を一旦自動に指定しておけば、以後この「原稿サイズ」が操作されることはほとんどないと考えられる。この場合、複数の画像形成装置10A〜10Cの間で「原稿サイズ」の操作順(及び操作の頻度)に違いが生じてしまう。そこで、本第5の実施形態では、複数の画像形成装置10A〜10Cの各々が能力に応じた操作順情報da4を有する形態について説明する。
[Fifth Embodiment]
On the other hand, depending on the plurality of image forming devices 10A to 10C, the printable paper size, the ability of the document size automatic detection function, and the like may differ. For example, in a device that does not have an automatic document size detection function, when reading a document having a size different from the specified value, it is necessary to specify the size of the document by operating the setting item "document size". On the other hand, in a device having an automatic detection function, once the set value of the "original size" is automatically specified, it is considered that this "original size" is rarely operated thereafter. In this case, there is a difference in the operation order (and frequency of operations) of the "original size" among the plurality of image forming devices 10A to 10C. Therefore, in the fifth embodiment, a mode in which each of the plurality of image forming devices 10A to 10C has the operation order information da4 according to the ability will be described.

図19は、第5の実施形態に係る複数の画像形成装置10A〜10C及びサーバ装置60の構成の一例を示す模式図である。なお、本例では、画像形成装置10A、10B、10Cの各々の操作順情報da4を、それぞれ操作順情報da4A、da4B、da4Cとして区別する。 FIG. 19 is a schematic view showing an example of the configuration of the plurality of image forming devices 10A to 10C and the server device 60 according to the fifth embodiment. In this example, the operation order information da4 of the image forming apparatus 10A, 10B, and 10C is distinguished as the operation order information da4A, da4B, and da4C, respectively.

図19の左図に示すように、画像形成装置10Aは、自装置の能力に応じた独自の操作順情報da4Aを記憶している。そして、画像形成装置10Bも自装置の能力に応じた独自の操作順情報da4Bを記憶しており、画像形成装置10Cも自装置の能力に応じた独自の操作順情報da4Cを記憶している。 As shown in the left figure of FIG. 19, the image forming apparatus 10A stores the original operation order information da4A according to the ability of the own apparatus. The image forming apparatus 10B also stores the original operation order information da4B according to the ability of the own device, and the image forming apparatus 10C also stores the original operation order information da4C according to the ability of the own device.

一方、図19の右図に示すように、サーバ装置60が、画像形成装置10Aの操作順情報da4Aと、画像形成装置10Bの操作順情報da4Bと、画像形成装置10Cの操作順情報da4Cと、をまとめて記憶してもよい。この場合、サーバ装置60は、クラウドストレージとして機能する。 On the other hand, as shown in the right figure of FIG. 19, the server device 60 includes the operation order information da4A of the image forming apparatus 10A, the operation order information da4B of the image forming apparatus 10B, and the operation order information da4C of the image forming apparatus 10C. May be stored together. In this case, the server device 60 functions as cloud storage.

本第5の実施形態によれば、複数の画像形成装置の各々が能力に応じた操作順情報を記憶することで、装置の能力によって操作順が異なる場合でも、複数の設定項目が適切な表示順で並べて表示される。 According to the fifth embodiment, each of the plurality of image forming devices stores the operation order information according to the ability, so that a plurality of setting items can be appropriately displayed even if the operation order differs depending on the ability of the device. They are displayed side by side in order.

以上、実施形態として情報処理装置の一例として画像形成装置を例示して説明した。情報処理装置は、画像形成装置に限定されるものではない。実施形態は、情報処理装置が備える各部の機能をコンピュータに実行させるためのプログラムの形態としてもよい。実施形態は、このプログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体の形態としてもよい。 As described above, the image forming apparatus has been described as an example of the information processing apparatus as an embodiment. The information processing device is not limited to the image forming device. The embodiment may be in the form of a program for causing a computer to execute the functions of each part included in the information processing apparatus. The embodiment may be in the form of a storage medium that can be read by a computer that stores this program.

その他、上記実施形態で説明した画像形成装置の構成は、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更してもよい。 In addition, the configuration of the image forming apparatus described in the above embodiment is an example, and may be changed depending on the situation within a range that does not deviate from the gist.

また、上記実施形態で説明したプログラムの処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。 Further, the processing flow of the program described in the above embodiment is also an example, and even if unnecessary steps are deleted, new steps are added, or the processing order is changed within a range that does not deviate from the purpose. good.

また、上記実施形態では、プログラムを実行することにより、実施形態に係る処理がコンピュータを利用してソフトウェア構成により実現される場合について説明したが、これに限らない。実施形態は、例えば、ハードウェア構成や、ハードウェア構成とソフトウェア構成との組み合わせによって実現してもよい。 Further, in the above embodiment, the case where the processing according to the embodiment is realized by the software configuration by using the computer by executing the program has been described, but the present invention is not limited to this. The embodiment may be realized by, for example, a hardware configuration or a combination of a hardware configuration and a software configuration.

10、10A〜10C 画像形成装置
12 制御部
12A CPU
12B ROM
12C RAM
12D I/O
14 記憶部
14A 提供処理プログラム
14B 設定テーブル
14C 操作順テーブル
14D 頻度テーブル
14E 表示順除外項目テーブル
16 表示部
18 操作部
20 画像形成部
22 原稿読取部
24 通信部
40 端末装置
42 CPU
44 メモリ
46 操作部
48 表示部
50 記憶部
50A アプリケーションプログラム
52 通信部
60 サーバ装置
70 メニュー画面
70A コピー設定ボタン
70B プリント設定ボタン
70C FAX設定ボタン
70D メール設定ボタン
72A〜72C 設定項目リスト画面
73 設定終了ボタン
74 カラーモード
75 処理終了ボタン
76 原稿の種類
78 わく消し
80 カラーモード設定画面
80A 白黒ボタン
80B フルカラーボタン
80C 終了ボタン
80D キャンセルボタン
82 両面
10, 10A to 10C Image forming device 12 Control unit 12A CPU
12B ROM
12C RAM
12D I / O
14 Storage unit 14A Provided processing program 14B Setting table 14C Operation order table 14D Frequency table 14E Display order exclusion item table 16 Display unit 18 Operation unit 20 Image forming unit 22 Document reading unit 24 Communication unit 40 Terminal device 42 CPU
44 Memory 46 Operation unit 48 Display unit 50 Storage unit 50A Application program 52 Communication unit 60 Server device 70 Menu screen 70A Copy setting button 70B Print setting button 70C FAX setting button 70D Mail setting button 72A to 72C Setting item list screen 73 Setting end button 74 Color mode 75 Processing end button 76 Document type 78 Fake 80 Color mode setting screen 80A Black and white button 80B Full color button 80C End button 80D Cancel button 82 Double-sided

Claims (9)

複数の設定項目に対する一連の操作の順番を示す操作順情報、及び、前記操作順情報に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された前記操作順情報により示される順番に前記頻度情報を用いて重み付けを行い、当該重み付けを行った操作順情報に従って並べられた前記複数の設定項目を示す項目情報を、前記複数の設定項目の表示対象となる装置に提供する提供部と、
を備え、
前記提供部により提供された前記項目情報で示される前記複数の設定項目は、前記複数の設定項目の表示対象となる装置が表示する設定項目リスト画面に一覧で表示され、
前記設定項目リスト画面に一覧で表示される前記複数の設定項目は、前記操作順情報で示される操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にして、前記操作順情報で示される操作の順番が2番目以降となる設定項目が当該順番に従って後続して表示される情報処理装置。
A storage unit that stores operation order information indicating the order of a series of operations for a plurality of setting items and frequency information indicating the frequency of operations corresponding to the operation order information.
Weighting is performed using the frequency information in the order indicated by the operation order information stored in the storage unit, and item information indicating the plurality of setting items arranged according to the weighted operation order information is obtained. The provider provided to the device to be displayed of multiple setting items, and
With
The plurality of setting items indicated by the item information provided by the providing unit are displayed in a list on the setting item list screen displayed by the device to be displayed of the plurality of setting items.
The plurality of setting items displayed in a list on the setting item list screen are the operation order indicated by the operation order information, with the setting item in which the operation order indicated by the operation order information is the first. An information processing device in which the second and subsequent setting items are displayed in succession according to the order.
前記複数の設定項目の各々は、設定値を設定する項目であり、
前記一連の操作は、前記複数の設定項目の各々の設定値を確認する操作を含む請求項1に記載の情報処理装置。
Each of the plurality of setting items is an item for setting a set value.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the series of operations includes an operation of confirming a set value of each of the plurality of setting items.
前記複数の設定項目の各々は、設定値を設定する項目であり、
前記一連の操作は、前記複数の設定項目の各々の設定値を確認後変更する操作を含む請求項1又は2に記載の情報処理装置。
Each of the plurality of setting items is an item for setting a set value.
The information processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the series of operations includes an operation of confirming and then changing the set value of each of the plurality of setting items.
前記提供部は、前記一連の操作で未操作の設定項目の設定値が前記一連の操作の後に変更された場合、前記未操作の設定項目の表示の順番を更新した前記項目情報を、前記表示対象となる装置に提供する請求項3に記載の情報処理装置。 When the setting value of the unoperated setting item is changed after the series of operations in the series of operations, the providing unit displays the item information in which the display order of the unoperated setting items is updated. The information processing device according to claim 3, which is provided to the target device. 前記表示対象となる装置は、自装置が備える表示装置である請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the device to be displayed is a display device included in the own device. 前記表示対象となる装置は、自装置とは別体で構成された端末装置が備える表示装置である請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the device to be displayed is a display device included in a terminal device configured separately from the own device. 他の情報処理装置とネットワークを介して接続され、
前記項目情報は、前記他の情報処理装置との間で共有される請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置。
Connected to other information processing devices via a network,
The information processing device according to any one of claims 1 to 6 , wherein the item information is shared with the other information processing device.
各々設定値を設定する複数の設定項目に対する一連の操作の順番を示す操作順情報、及び、前記操作順情報に対応させた操作の頻度を示す頻度情報を記憶する記憶部と、
前記一連の操作により設定された前記複数の設定項目の設定値に基づいて、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
前記記憶部に記憶された前記操作順情報により示される順番に前記頻度情報を用いて重み付けを行い、当該重み付けを行った操作順情報に従って並べられた前記複数の設定項目を示す項目情報を、前記複数の設定項目の表示対象とする装置に提供する提供部と、
を備え、
前記提供部により提供された前記項目情報で示される前記複数の設定項目は、前記複数の設定項目の表示対象となる装置が表示する設定項目リスト画面に一覧で表示され、
前記設定項目リスト画面に一覧で表示される前記複数の設定項目は、前記操作順情報で示される操作の順番が1番目となる設定項目を先頭にして、前記操作順情報で示される操作の順番が2番目以降となる設定項目が当該順番に従って後続して表示される画像形成装置。
A storage unit that stores operation order information indicating the order of a series of operations for a plurality of setting items for which setting values are set , and frequency information indicating the frequency of operations corresponding to the operation order information.
An image forming unit that forms an image on a recording medium based on the set values of the plurality of setting items set by the series of operations.
Weighting is performed using the frequency information in the order indicated by the operation order information stored in the storage unit, and item information indicating the plurality of setting items arranged according to the weighted operation order information is obtained. The provider provided to the device to display multiple setting items, and
With
The plurality of setting items indicated by the item information provided by the providing unit are displayed in a list on the setting item list screen displayed by the device to be displayed of the plurality of setting items.
The plurality of setting items displayed in a list on the setting item list screen are the operation order indicated by the operation order information, with the setting item in which the operation order indicated by the operation order information is the first. An image forming apparatus in which the second and subsequent setting items are displayed in succession in the corresponding order.
コンピュータを、請求項1〜のいずれか1項に記載の情報処理装置が備える提供部として機能させるためのプログラム。 A program for causing a computer to function as a providing unit included in the information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
JP2016185773A 2016-09-23 2016-09-23 Information processing equipment, image forming equipment, and programs Active JP6930082B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185773A JP6930082B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185773A JP6930082B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047658A JP2018047658A (en) 2018-03-29
JP6930082B2 true JP6930082B2 (en) 2021-09-01

Family

ID=61767034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185773A Active JP6930082B2 (en) 2016-09-23 2016-09-23 Information processing equipment, image forming equipment, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6930082B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11394847B2 (en) 2020-03-17 2022-07-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, method for processing information, and information processing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09251370A (en) * 1996-03-18 1997-09-22 Sekisui Chem Co Ltd Drawing preparation device
JP2000099236A (en) * 1998-09-22 2000-04-07 Victor Co Of Japan Ltd Icon menu display method and device therefor
JP2006025267A (en) * 2004-07-09 2006-01-26 Duplo Seiko Corp Operation processing condition setting device
JP2007130981A (en) * 2005-11-14 2007-05-31 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2008276693A (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device and program
JP6229334B2 (en) * 2012-09-18 2017-11-15 株式会社リコー Electronic device, network system, display control method and program
JP6281310B2 (en) * 2013-04-26 2018-02-21 株式会社リコー Information processing apparatus, information processing system, information processing program, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018047658A (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067448B2 (en) Image processing apparatus, interface screen display method, and computer program
US9325868B2 (en) Image processor displaying plural function keys in scrollable state
US11399106B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for scrolling through list items
JP4772708B2 (en) Control device, control method, and control program
JP2014160323A (en) Display device and display program
CN107786769B (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and information processing method
JP6252120B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6930082B2 (en) Information processing equipment, image forming equipment, and programs
JP2011248685A (en) Image processing apparatus, method for displaying interface screen, and computer program
JP7115133B2 (en) Information processing device and program
JP4283096B2 (en) Printing system
JP5494250B2 (en) Image processing apparatus, interface screen display method, and computer program
JP5810498B2 (en) Display processing apparatus and computer program
JP5614183B2 (en) Display processing apparatus and computer program
JP2020014143A (en) Image forming apparatus and program
CN107786768B (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, and information processing method
US10509550B2 (en) Display device changing displayed image in accordance with depressed state on touch panel and image processing device using same
JP5561031B2 (en) Display processing apparatus, scroll display method, and computer program
JP2013161335A (en) Management device, image forming apparatus, management method, and management program
JP6770411B2 (en) Display control device, control program and control method
WO2022163589A1 (en) Information processing device and information processing program
JP2006171945A (en) Image processor
JP5516078B2 (en) Image processing apparatus, scroll screen display method, and computer program
JP2012058996A (en) Display processor and computer program
JP6572852B2 (en) Image forming apparatus and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150