JP6929475B1 - 需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体 - Google Patents

需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6929475B1
JP6929475B1 JP2020564499A JP2020564499A JP6929475B1 JP 6929475 B1 JP6929475 B1 JP 6929475B1 JP 2020564499 A JP2020564499 A JP 2020564499A JP 2020564499 A JP2020564499 A JP 2020564499A JP 6929475 B1 JP6929475 B1 JP 6929475B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
demand
component
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020564499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021245744A1 (ja
Inventor
林 英松
英松 林
澤田 竜司
竜司 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6929475B1 publication Critical patent/JP6929475B1/ja
Publication of JPWO2021245744A1 publication Critical patent/JPWO2021245744A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

需要分析装置(1)は、生産システムを対象とするソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントと、コンポーネントを含めて構築される情報システムの仕様との対応付けを含むコンポーネント情報を保持するコンポーネント情報保持部(31)と、コンポーネントの買い手であるユーザの需要に関する情報を含むユーザ需要データを取得する取得部と、ユーザ需要データとコンポーネント情報とを基に、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析する分析部であるAIエンジン部(14)と、分析部における分析によって特定されたコンポーネントの導入をユーザへ提案するための処理を実行する提案処理部(16)とを備える。

Description

本開示は、FA(Factory Automation)システムを対象とするソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントの買い手であるユーザの需要を分析する需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体に関する。
商品の売り手と商品の買い手とがインターネット上のマーケットプレイスに参加する形態の電子商取引が一般的に行われている。マーケットプレイスでは、売り手による商品の出品を募り、出品された商品を買い手に販売する。
特許文献1には、企業ホームページにおいて商品情報を収集する顧客について、ウェブ上における顧客の行動履歴を蓄積し、行動履歴から顧客のニーズ特性を分析する営業支援システムが開示されている。特許文献1にかかる営業支援システムは、商品についての顧客のニーズ特性を分析した結果を基に、効果的な営業支援を行い得る。
特開2002−197257号公報
FAシステムにおける課題の解決を目的とするソリューションを実現するための情報システムが知られている。当該情報システムを構成するコンポーネントである、機器またはアプリケーションといった製品を販売するマーケットプレイスでは、製品の購入を検討しているユーザに対して、ユーザの需要に適合する製品を提案することが望まれる。
上記特許文献1にかかる従来の技術によると、単体の商品については、当該商品についてのユーザのニーズ特性を分析することによって、ユーザの需要に適合するか否かを判断することができる。しかしながら、従来の技術によると、コンポーネントが組み込まれた情報システムの利用を検討しているユーザに対し、当該コンポーネントが情報システムに組み込まれた場合における動作を考慮して当該コンポーネントがユーザの需要に適合するか否かを判断することができない。また、従来の技術によると、当該情報システムによって実現されるソリューションの目的を考慮して当該コンポーネントがユーザの需要に適合するか否かを判断することができない。このため、従来の技術によると、ソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントの買い手であるユーザに、ユーザの需要に適合するコンポーネントを提案することが困難であるという課題があった。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、ソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントの買い手であるユーザに、ユーザの需要に適合するコンポーネントを提案可能とする需要分析装置を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本開示にかかる需要分析装置は、生産システムの課題解決を目的とするソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントと、コンポーネントを含めて構築される情報システムの仕様との対応付けを含むコンポーネント情報を保持するコンポーネント情報保持部と、情報システムが構築された事例の内容を示す事例情報を保持する事例情報保持部と、コンポーネントの買い手であるユーザの需要に関する情報を含むユーザ需要データを取得する取得部と、ユーザ需要データを基に、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析する分析部と、分析部における分析によって特定されたコンポーネントの導入をユーザへ提案するための処理を実行する提案処理部とを備える。ユーザ需要データは、生産システムの課題についての情報を含む。コンポーネント情報と事例情報とにおいて、情報システムとコンポーネントとは互いの関係性に基づいて紐付けられており、かつ、情報システムには生産システムの課題が紐付けられている。分析部は、ユーザ需要データに含まれる課題についての情報を基にコンポーネント情報と事例情報とを辿ることによって、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析する。
本開示にかかる需要分析装置は、ソリューションを実現するための情報システムについて、情報システムを構成するコンポーネントの買い手であるユーザに、ユーザの需要に適合するコンポーネントを提案することができるという効果を奏する。
実施の形態1にかかる需要分析装置を含む取引システムの構成図 実施の形態1にかかる需要分析装置が有する分析部と対話ツールとの各機能構成を示すブロック図 実施の形態1にかかる需要分析装置へ入力されるコンポーネント情報と事例情報とについて説明するための図 実施の形態1にかかる需要分析装置が有する学習装置を示すブロック図
以下に、実施の形態にかかる需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体を図面に基づいて詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1にかかる需要分析装置を含む取引システムの構成図である。図1に示す取引システムは、出品者による製品の出品を募り、出品された製品をユーザに販売するマーケットプレイスの形態をとる。マーケットプレイスにおいて扱われる製品は、情報システムまたはFAシステムといったシステムを構成するコンポーネントである。コンポーネントは、機器またはアプリケーションである。FAシステムは、自動化された生産システムである。マーケットプレイスにおいて扱われる製品には、ソリューションを実現するための情報システムが含まれる。
実施の形態1において、ソリューションは、FAシステムの課題解決を目的とするソリューションである。ソリューションは、FAシステムにおける生産性向上、生産品の品質向上、FAシステムの監視、FAシステムの予防保全といった、課題を解決するための手法である。以下の説明において、ソリューションを実現するための情報システムを、ソリューションシステムと称することがある。
実施の形態1にかかる需要分析装置1は、マーケットプレイスにおいて扱われる製品について、ユーザの需要を分析する。ユーザの需要を分析するとは、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析すること、または、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを分析することを指すものとする。需要分析装置1は、管理者のサーバである。管理者は、取引システムを管理する人または組織である。なお、需要分析装置1は、取引システムの管理者のサーバに限られず、当該管理者以外の者のサーバであっても良い。
ユーザは、マーケットプレイスから製品を購入する人または組織である。ユーザは、マーケットプレイスでの取引における製品の買い手である。出品者であるメーカおよびシステムインテグレータ(System Integrator:SIer)は、マーケットプレイスでの取引における製品の売り手である。ユーザは、マーケットプレイスへの会員登録によって、買い手としてのマーケットプレイスへの参加が認められる。出品者は、マーケットプレイスへの会員登録によって、売り手としてのマーケットプレイスへの参加が認められる。
マーケットプレイスにおいて扱われる製品には、機器およびアプリケーションなどのコンポーネントと、ソリューションシステムが含まれる。また、マーケットプレイスにおいて扱われる製品には、ソリューションシステム以外の一般的な情報システム、および、FAシステムなどが含まれる。さらに、マーケットプレイスでは、システムインテグレーションサービス、施工サービス、または保守サービスといったサービスが、商品として扱われる。メーカは、機器を製造する事業者、またはアプリケーションを提供する事業者である。SIerは、事業または業務として、ソリューションシステムの構築またはFAシステムの構築を行う事業者である。
取引システムは、需要分析装置1と、ユーザの端末2と、メーカの端末3と、SIerの端末4とを含む。需要分析装置1と、各端末2,3,4とは、ネットワーク5を介して互いに接続される。ネットワーク5には、有線または無線を問わず、インターネット、LAN(Local Area Network)またはVPN(Virtual Private Network)などの、任意の種類のネットワークを採用できる。なお、マーケットプレイスには、複数のユーザと、複数のメーカと、複数のSIerとが参加する。取引システムには、複数の端末2と複数の端末3と複数の端末4とが含まれる。
次に、需要分析装置1の構成について説明する。需要分析装置1は、パーソナルコンピュータなどのコンピュータシステムである。コンピュータシステムには、実施の形態1にて説明する需要分析を実現するためのプログラムである需要分析プログラムがインストールされる。図1には、需要分析装置1が有する機能構成と、需要分析装置1の機能を実現するためのハードウェア構成とを示している。
需要分析装置1は、各種処理を実行する処理部であるプロセッサ10と、内蔵メモリであるメモリ11と、需要分析装置1の外部の装置に接続されるインタフェース12と、情報を記憶する記憶装置13とを有する。
プロセッサ10は、CPU(Central Processing Unit)である。プロセッサ10は、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、又はDSP(Digital Signal Processor)であっても良い。メモリ11は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)またはEEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)である。記憶装置13は、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)である。需要分析プログラムは、記憶装置13に格納される。プロセッサ10は、記憶装置13に格納されている需要分析プログラムをメモリ11に読み出して、読み出された需要分析プログラムを実行する。インタフェース12は、各端末2,3,4に接続される。
需要分析プログラムは、コンピュータシステムによる読み取りが可能とされた記憶媒体に記憶されたものであっても良い。需要分析装置1は、記憶媒体に記録された需要分析プログラムをメモリ11へ格納しても良い。記憶媒体は、フレキシブルディスクである可搬型記憶媒体、あるいは半導体メモリであるフラッシュメモリであっても良い。需要分析プログラムは、他のコンピュータあるいはサーバ装置からネットワークを介してコンピュータシステムへインストールされても良い。
需要分析装置1は、需要を分析する分析部であるAI(Artificial Intelligence)エンジン部14を有する。AIエンジン部14は、ユーザの需要を分析し、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを特定する。需要分析装置1は、端末2へ出力される表示データを生成する表示処理部15と、AIエンジン部14での分析によって特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムの導入をユーザへ提案するための処理を実行する提案処理部16と、需要分析装置1へのアクセスに対する認証を行う認証部17と、メーカまたはSIerをユーザに引き合わせるための処理を実行するマッチング処理部18とを有する。AIエンジン部14、表示処理部15、提案処理部16、認証部17およびマッチング処理部18の各部の詳細については後述する。
AIエンジン部14、表示処理部15、提案処理部16、認証部17およびマッチング処理部18の各機能は、プロセッサ10とソフトウェアの組み合わせによって実現される。当該各機能は、プロセッサ10およびファームウェアの組み合わせによって実現されても良く、プロセッサ10、ソフトウェアおよびファームウェアの組み合わせによって実現されても良い。ソフトウェアまたはファームウェアは、プログラムとして記述され、記憶装置13に格納される。
インタフェース12は、各端末2,3,4との間の通信機能を担う。インタフェース12は、各種情報を受け付ける。インタフェース12は、ユーザとの対話によって情報が入力される対話ツール21と、ユーザの購入履歴を示すデータを取得する購入履歴取得部22と、ユーザによるマーケットプレイスへのアクセス履歴を示すデータを取得するアクセス履歴取得部23と、ソリューション情報を取得するソリューション情報取得部24と、ユーザ情報が入力される入力部25とを有する。
購入履歴は、マーケットプレイスにおいてユーザが製品を購入した履歴である。購入履歴には、製品を購入した日時、購入者の氏名および役職、製品名といった情報が含まれる。製品がソリューションシステムである場合、購入履歴には、製品であるソリューションシステムを構成するコンポーネントの名称が含まれても良い。また、購入履歴には、製品購入後の不具合につての情報が含まれても良い。
アクセス履歴は、ユーザがマーケットプレイスへアクセスした履歴である。アクセス履歴には、アクセスの日時、アクセスの頻度といった情報が含まれる。アクセス履歴には、マーケットプレイスにおけるユーザの行動履歴が含まれても良い。行動履歴は、製品を検索した履歴、または、製品を閲覧した履歴である。また、アクセス履歴には、検索された製品に関する情報、または、閲覧された製品に関する情報が含まれても良い。購入履歴とアクセス履歴とは、ユーザの需要を表す情報であって、後述するユーザ需要データに含まれる。当該ユーザ需要データは、後述の需要分析において使用される。
対話ツール21と、購入履歴取得部22と、アクセス履歴取得部23と、入力部25とは、ユーザの需要に関する情報であるユーザ需要データを取得する取得部である。ユーザ需要データは、対話ツール21へ入力される情報、または当該情報から抽出されるキーワードを含む。また、ユーザ需要データは、購入履歴データとアクセス履歴データとユーザ情報とを含む。
ソリューション情報は、コンポーネント情報と事例情報とを含む。コンポーネント情報は、コンポーネントと、当該コンポーネントを含めて構築されるソリューションシステムの仕様との対応付けを含む。コンポーネント情報は、コンポーネントを製造または提供するメーカの端末3から需要分析装置1へ送信される。AIエンジン部14は、取得されたユーザ需要データと保持されているコンポーネント情報とを基に、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析する。事例情報は、ソリューションシステムが構築された事例の内容を示す。事例情報は、ソリューションシステムの構築を請け負ったSIerの端末4から需要分析装置1へ送信される。AIエンジン部14は、取得されたユーザ需要データと保持されている事例情報とを基に、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを分析する。コンポーネント情報および事例情報の詳細については後述する。
ユーザ情報は、ユーザ属性情報を含む。ユーザ属性情報は、マーケットプレイスへの会員登録の際にマーケットプレイスに登録される。ユーザ属性情報は、ユーザの属性についての情報であって、会社名、部署名、連絡先、業種などを示すデータを含む。ユーザ属性情報は、ユーザを識別するためのユーザIDを含む。ユーザIDは、ユーザの会員登録の際に設定される。
ユーザ情報は、マーケットプレイスへユーザがアクセスした際におけるユーザの認証のための情報である認証情報を含む。認証情報は、ユーザによって設定されるパスワードである。認証部17は、ユーザがマーケットプレイスへアクセスする際に入力されるユーザIDおよびパスワードと、後述するユーザ情報保持部33が保持するユーザIDおよびパスワードとを照合する。なお、ユーザの認証のための情報はパスワード以外の情報であっても良い。
ユーザ情報は、ユーザが利用するソリューションシステムに関する情報を含む。ユーザ情報保持部33は、ソリューションシステムに関する情報として、ソリューションシステムの名称、および当該ソリューションシステムの構成についての情報を保持する。
管理者は、マーケットプレイスを通じてユーザからの問い合わせを受け付ける。問い合わせの内容は、ユーザ情報保持部33に蓄積される。ユーザ情報は、問い合わせの履歴を含む。
記憶装置13は、ソリューション情報取得部24にて取得されたソリューション情報を保持するソリューション情報保持部30を有する。ソリューション情報保持部30は、コンポーネント情報を保持するコンポーネント情報保持部31と、事例情報を保持する事例情報保持部32とを有する。
事例情報は、コンポーネントを利用したソリューションシステムの情報を含む。ソリューションシステムの情報において、ソリューションシステムには、ユーザによる利用が想定されるFAシステムの課題が紐付けられている。コンポーネント情報保持部31に保持されるコンポーネント情報と、事例情報保持部32に保持される事例情報との間において、ソリューションシステムとコンポーネントとは、適宜紐付けられている。ソリューションシステムとコンポーネントは、ソリューションシステムとコンポーネントとの関係性に基づいて紐付けられる。ソリューションシステムとコンポーネントとは、例えば、課題に対する解決策としての共通性に基づいて、あるいは、予防保全または全体監視といったソリューション分野での共通性に基づいて紐付けられる。かかる紐付けに基づいてコンポーネント情報と事例情報とをたどることによって、互いに関係性を有するコンポーネントとソリューションシステムとを連鎖的に導き出すことが可能となる。これにより、AIエンジン部14は、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを容易に検索することができる。
記憶装置13は、ユーザ情報を保持するユーザ情報保持部33と、対話ツール21による対話のためのワードを保持するワード保持部34と、アクセス履歴取得部23にて取得されたアクセス履歴のデータを保持するアクセス履歴保持部35と、ユーザによる製品検索の履歴を示すデータを保持する検索履歴保持部36と、購入履歴取得部22にて取得された購入履歴のデータを保持する購入履歴保持部37とを有する。
需要分析装置1は、マーケットプレイスを通じた取引のための処理を実行する取引処理部19と、決済のための処理を実行する決済処理部20とを有する。取引処理部19は、ユーザによる製品の注文を受け付ける。取引処理部19は、複数の支払方法をユーザに提示して、製品の購入のための支払方法の選択を受け付ける。取引処理部19は、支払方法が確定されることによって、製品の受注決定を出品者へ通知する。決済処理部20は、選択された支払方法に応じた決済処理を行う。決済処理部20は、後払いが選択された場合に、端末2へ請求書を送信しても良い。
取引処理部19および決済処理部20の各機能は、プロセッサ10とソフトウェアの組み合わせによって実現される。当該各機能は、プロセッサ10およびファームウェアの組み合わせによって実現されても良く、プロセッサ10、ソフトウェアおよびファームウェアの組み合わせによって実現されても良い。なお、需要分析装置1の各機能部のうちの少なくとも一部は、取引処理部19または決済処理部20が実現されるハードウェア構成とは別のハードウェア構成を用いて実現されても良い。
次に、AIエンジン部14と対話ツール21との各機能について説明する。図2は、実施の形態1にかかる需要分析装置が有する分析部と対話ツールとの各機能構成を示すブロック図である。図2には、AIエンジン部14へ入力されるデータを保持する各保持部を示している。
ユーザは、コンポーネントの購入を検討する際におけるコンポーネントの検索において、対話による検索と、キーワード入力による検索と、コンポーネントを含むソリューションシステムの事例からの検索とのうちのいずれかを選択できる。対話ツール21は、対話による検索のためのチャットボット26と、キーワード入力によるコンポーネントの検索のための検索コンシェルジュ27と、事例によるソリューションシステムの検索のための事例コンシェルジュ28とを有する。なお、対話ツール21は、チャットボット26と検索コンシェルジュ27と事例コンシェルジュ28とを有するものに限られない。対話ツール21は、ユーザ需要データを、ユーザとの対話によって直接的または間接的に取得可能なツールであれば良い。ユーザは、ソリューションシステムの購入を検討する際においても、ソリューションシステムの検索において、対話による検索と、キーワード入力による検索と、ソリューションシステムの事例からの検索とのうちのいずれかを選択できる。
チャットボット26は、端末2を操作するユーザと、テキストあるいは音声を通じた対話を行う。チャットボット26は、検索結果として、AIエンジン部14での分析によって特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムについての情報を端末2へ出力する。検索コンシェルジュ27は、キーワード入力を受け付ける。検索コンシェルジュ27は、検索結果として、AIエンジン部14での分析によって特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムについての情報を端末2へ出力する。事例コンシェルジュ28は、ソリューションシステムの事例について、ソリューションシステムの名称、情報システムの仕様、情報システムの諸元といった情報の入力を受け付ける。事例コンシェルジュ28は、入力された情報に対する検索結果として、AIエンジン部14での分析によって特定されたソリューションシステムについての情報を端末2へ出力する。
このように、チャットボット26と検索コンシェルジュ27と事例コンシェルジュ28とは、共通のAIエンジン部14での分析に基づく検索結果を出力する。ユーザからの情報が、チャットボット26と検索コンシェルジュ27と事例コンシェルジュ28とのいずれに入力された場合であっても、AIエンジン部14は、共通のコンポーネント情報保持部31に保持される情報と共通の事例情報保持部32の情報とを用いて、ユーザの需要を分析する。このため、チャットボット26と検索コンシェルジュ27と事例コンシェルジュ28とでは、ユーザから情報を取得する方法が互いに異なるが、需要分析装置1は、ユーザの需要を分析することによって特定されるコンポーネントまたはソリューションシステムのばらつきを少なくすることができる。コンポーネント情報保持部31と事例情報保持部32とにおいてソリューションシステムとコンポーネントとが互いに紐付けられていることによって、AIエンジン部14は、ユーザの需要に応じたコンポーネントまたはソリューションシステムを効率的に検索することができる。
ユーザがマーケットプレイスへ会員登録する際に、入力部25には、ユーザによる端末2の操作によってユーザ情報が入力される。ユーザ情報保持部33は、入力部25へ入力されたユーザ情報を保持する。
需要分析装置1は、チャットボット26を通じたユーザとの対話によって、ソリューションシステムによって解決しようとするFAシステムの課題など、ユーザの要望についての情報を入手する。AIエンジン部14は、情報を入手するための対話を成り立たせる機能と、ユーザの要望に見合うコンポーネントまたはソリューションシステムを導き出すためのいくつかのキーワードを決定するための機能とを備える。ワード保持部34は、対話のためのワードが集約されたワードデータベースと、問いかけに対する答えの内容が集約されたQA(Question Answering)データベースと、辞書データベースを有する。
AIエンジン部14は、辞書部41、スロットフィリング部42、シナリオ部43およびパラメータ部44を有する。辞書部41は、入力されたワードに近いワードを辞書データベースから読み出すことによって、入力されたワードの表記ゆれまたは誤字を排除する。スロットフィリング部42は、上記キーワードが得られるまで対話を繰り返すための機能部である。シナリオ部43は、対話の展開を誘導するための機能部である。パラメータ部44は、入力されたワードの中から上記キーワードを絞り込むための機能部である。AIエンジン部14は、辞書部41、スロットフィリング部42、シナリオ部43およびパラメータ部44の各機能により、ユーザの要望についての情報を得るとともに、当該情報から上記キーワードを抽出する。
AIエンジン部14が取得するユーザ需要データには、対話によって得られた情報から抽出された上記キーワードが含まれる。AIエンジン部14は、ユーザ情報保持部33からユーザ情報を読み出す。AIエンジン部14は、アクセス履歴保持部35からアクセス履歴データを読み出す。AIエンジン部14は、購入履歴保持部37から購入履歴データを読み出す。AIエンジン部14は、対話の相手であるユーザについての、ユーザ情報、アクセス履歴データおよび購入履歴データを含むユーザ需要データに、上記キーワードを含める。
検索コンシェルジュ27がキーワード入力を受け付けた場合、検索コンシェルジュ27は、入力されたキーワードをAIエンジン部14へ出力する。この場合、AIエンジン部14は、当該キーワードを入力したユーザについての、ユーザ情報、アクセス履歴データおよび購入履歴データを含むユーザ需要データに、当該キーワードを含める。
事例コンシェルジュ28がソリューションシステムの検索のための情報入力を受け付けた場合、検索コンシェルジュ27は、入力された情報をAIエンジン部14へ出力する。この場合、AIエンジン部14は、当該情報を入力したユーザについての、ユーザ情報、アクセス履歴データおよび購入履歴データを含むユーザ需要データに、当該情報を含める。
AIエンジン部14は、ユーザの需要を分析するための学習済モデルに基づいて、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを推論する推論部45と、学習済モデルを生成する学習装置46とを有する。推論部45は、AIエンジン部14にて取得されたユーザ需要データと、コンポーネント情報保持部31に保持されているコンポーネント情報とに基づいて、ユーザの需要に適合するコンポーネントを推論する。推論部45は、AIエンジン部14にて取得されたユーザ需要データと、事例情報保持部32に保持されている事例情報とに基づいて、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを推論する。学習装置46の詳細については後述する。
AIエンジン部14は、推論部45での推論によって特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムを提案処理部16へ通知する。提案処理部16は、AIエンジン部14によって特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムの導入をユーザへ提案するための処理として、特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムを提案するための表示の生成を表示処理部15へ指示する。表示処理部15は、提案処理部16からの指示に従って、特定されたコンポーネントまたはソリューションシステムを提案するための表示データを生成する。需要分析装置1は、生成された表示データを端末2へ送信する。
次に、コンポーネント情報と事例情報とについて説明する。図3は、実施の形態1にかかる需要分析装置へ入力されるコンポーネント情報と事例情報とについて説明するための図である。
メーカは、メーカによって提供されるコンポーネントについてのコンポーネント情報を需要分析装置1へ送信する。ソリューション情報取得部24は、メーカから送信されたコンポーネント情報を取得する。コンポーネント情報保持部31は、ソリューション情報取得部24にて取得されたコンポーネント情報を保持する。コンポーネント情報には、コンポーネントの名称と、当該コンポーネントについての付加情報とが含まれる。付加情報は、当該コンポーネントを含めて構築されるソリューションシステムの仕様についての情報である。すなわち、コンポーネント情報には、コンポーネントと、当該コンポーネントを含めて構築されるソリューションシステムの仕様との対応付けが含まれる。
ソリューションシステムの仕様には、例えば、コンポーネント同士を接続するためのネットワークプロトコルまたはネットワークプロファイルが含まれる。ソリューションシステムの仕様には、ソリューションシステムによって解決を図り得る課題の内容、監視または予防保全の対象とし得るFAシステムの条件などが含まれても良い。
コンポーネントについての付加情報には、当該コンポーネントの仕様についての情報が含まれても良い。すなわち、コンポーネント情報には、コンポーネントと、当該コンポーネントの仕様との対応付けが含まれても良い。コンポーネントの仕様には、例えば、コンポーネントを適用可能なソリューションシステムの条件、コンポーネントに備わる機能などが含まれる。コンポーネントの仕様には、コンポーネントのインタフェース仕様、コンポーネントの適用における制限事項、コンポーネントの通信方式、コンポーネントの設定情報といった情報が含まれても良い。
SIerは、SIerが過去に構築を請け負ったソリューションシステムについての事例情報を需要分析装置1へ送信する。ソリューション情報取得部24は、SIerから送信された事例情報を取得する。事例情報保持部32はソリューション情報取得部24にて取得された事例情報を保持する。事例情報保持部32には、ソリューションシステムを利用する事業者の業種別に分類された事例情報を保持する。事例情報は、FAシステムのうちソリューションシステムが導入された工程によって分類されても良い。
事例情報には、例えば、ソリューションシステムの構築を請け負ったSIerの事業者名、ソリューションシステムが導入されたFAシステムの名称、ソリューションシステムの構成を示したシステム構成図などが含まれる。事例情報には、ソリューションシステムを構築するためのネットワークプロトコルまたはネットワークプロファイルが含まれる。事例情報には、ソリューションシステムによって解決を図り得る課題の内容、監視または予防保全の対象とし得るFAシステムの条件などが含まれても良い。事例情報には、ソリューションシステムを構成する各コンポーネントについての上記付加情報が含まれても良い。
AIエンジン部14は、コンポーネント情報または事例情報に含まれている付加情報を参照することによって、ユーザが購入を検討しているコンポーネントについて、ソリューションシステムを構成するコンポーネントとの相互接続性または接続の相性を確認可能とする。AIエンジン部14は、コンポーネントの仕様を確認することによって、事例情報に示されているソリューションシステムに適用可能なコンポーネントを選択することができる。また、AIエンジン部14は、コンポーネントの仕様を確認することによって、事例情報に示されているソリューションシステム内のコンポーネントと、購入が検討されている当該コンポーネントとの置換が可能であるか否かを検討することができる。このように、AIエンジン部14は、ユーザが所望するソリューションシステムの全体像を、事例情報に基づいて把握する。また、AIエンジン部14は、ソリューションシステムにコンポーネントが組み込み可能であるか否かを、付加情報に基づいて確認する。AIエンジン部14は、ユーザが購入を検討しているコンポーネントを含めて実現可能なソリューションシステムを検討する。
これにより、AIエンジン部14は、ユーザが購入を検討しているコンポーネントが組み込まれたソリューションシステムが問題無く動作可能か否かを加味して、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを推定することができる。また、AIエンジン部14は、コンポーネント情報または事例情報を参照することによって、ユーザのFAシステムへ導入可能、かつソリューションの目的に応じた機能を果たし得るコンポーネントまたはソリューションシステムを導き出すことができる。
次に、マッチング処理部18の機能について説明する。マッチング処理部18は、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを提供可能な事業者をユーザに引き合わせるためのマッチング処理を実行する。事業者は、メーカまたはSIerである。事業者は、コンポーネントまたはソリューションシステムの販売を代理する代理店であっても良い。事業者は、マーケットプレイスの会員とする。
マッチング処理部18は、ユーザ情報保持部33から読み出されたユーザ情報と、購入履歴保持部37から読み出された購入履歴データとに基づいて、ユーザに引き合わせる事業者を決定する。需要分析装置1は、マッチング処理部18によって決定された事業者の情報を端末2へ送信する。ユーザは、需要分析装置1によるマッチングによって、ユーザの需要に適合するコンポーネントまたはソリューションシステムを購入することができる。コンポーネントまたはソリューションシステムを提供する事業者には、マッチングによって、コンポーネントまたはソリューションシステムの販売機会を得やすいという利点がある。
マッチング処理部18は、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを求めた結果を基に、当該ソリューションシステムを構築するために必要なコンポーネントをユーザへ通知するための処理を行っても良い。これにより、ユーザは、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを構築するために必要なコンポーネントを把握した上で、ソリューションシステムの導入を計画することができる。
マッチング処理部18は、製品開発のための提案を事業者へ行うための処理を行っても良い。マッチング処理部18は、検索履歴保持部36から検索履歴データを読み出す。検索履歴データには、対話ツール21へ入力された情報であって、ユーザの要望についての情報が含まれる。マッチング処理部18は、ユーザの要望についての情報を、製品開発に結び付け得る情報として集約する。マッチング処理部18は、このようにして製品開発に結び付け得る情報を得るとともに、マーケットプレイスの会員である事業者へ当該情報を通知するための処理を行う。これにより、需要分析装置1は、製品開発に有益な情報を事業者へ提供することができる。
表示処理部15は、AIエンジン部14における分析結果に基づいて、ユーザの需要に即した画面を作成しても良い。ユーザの需要に即した画面とは、AIエンジン部14での分析によりユーザの需要に適合すると判断された製品、または、当該製品に関する情報が表示される画面である。当該画面は、マーケットプレイスにおけるユーザの操作を基に分析された最新のユーザ需要が反映された画面である。当該画面には、ユーザの需要に適合すると判断されたソリューションシステムまたはコンポーネント、当該ソリューションシステムを導入することによって見込まれる効果の説明、当該ソリューションシステムまたは当該コンポーネントを提供可能な事業者の情報などが表示される。AIエンジン部14は、ユーザによる検索の頻度が他の項目に比べて高い項目についての情報を、当該ユーザの需要における優先順位が高い項目と判断する。当該画面には、優先順位が高いと判断された項目についての情報が表示されても良い。当該項目としては、価格、納期、またはコンポーネントの機能といった項目が該当する。
表示処理部15は、マーケットプレイスの初期画面として、ユーザごとのユーザ情報または検索履歴データを反映させた画面を作成しても良い。当該初期画面は、ユーザがマーケットプレイスへアクセスした際に、前回までのアクセスにおけるユーザ需要を再確認するために最初に表示される画面である。当該初期画面には、ユーザがマーケットプレイスにおいて最後に検索を行った結果が反映された画面である。
推論部45は、ユーザの需要に適合すると判断した複数のコンポーネントを推論結果として求めても良い。推論部45は、求めた複数のコンポーネントについて需要に適合する度合を順位付けし、順位を表す値を推論結果とともに提案処理部16へ出力する。提案処理部16は、かかる順位を、導入を推奨するコンポーネントの順位として表示処理部15へ通知する。表示処理部15は、推奨順位とともに複数のコンポーネントを提案するための表示データを生成する。これにより、ユーザは、複数のコンポーネントの中から、所望するコンポーネントを選択することができる。なお、推論部45は、ユーザの需要に適合すると判断した複数のソリューションシステムを推論結果として求めても良い。これにより、ユーザは、複数のソリューションシステムの中から、所望するソリューションシステムを選択することができる。
AIエンジン部14は、ユーザによる検索の頻度が他の項目に比べて高い項目を、当該ユーザの需要における優先順位が高い項目と判断する。推論部45は、AIエンジン部14において優先順位が高いと判断された項目について、推論結果であるコンポーネントまたはソリューションシステムの仕様がユーザの要求に近い仕様であるか否かを判断する。また、推論部45は、優先順位が高いと判断された項目についての実現可能性を判断する。推論部45は、これらの判断結果を表す評価点を求めて、当該評価点に基づいて、需要に適合する度合の順位付けを行う。
次に、学習装置46の機能について説明する。図4は、実施の形態1にかかる需要分析装置が有する学習装置を示すブロック図である。学習装置46は、ユーザの需要に適合するコンポーネントを学習する。
学習装置46は、状態観測部51と結果取得部52と学習部53とを有する。状態観測部51は、ユーザ需要データと、ユーザへ提案されたコンポーネントについてのコンポーネント情報とを、状態変数として観測する。結果取得部52は、提案を受け入れたか否かについてのユーザの行動結果を取得する。行動結果は、提案されたコンポーネントをユーザが購入したか否かの結果とする。結果取得部52は、購入履歴保持部37から購入履歴データを読み出すことによって、行動結果を取得する。
学習部53は、状態観測部51から入力される状態変数と結果取得部52から入力される行動結果とを合わせたデータセットを作成する。学習部53は、状態変数と行動結果とに基づいて作成されるデータセットに従って、ユーザの需要に適合するコンポーネントを学習する。
学習部53が用いる学習アルゴリズムはどのようなものを用いてもよい。一例として、強化学習(Reinforcement Learning)を適用した場合について説明する。強化学習は、ある環境内におけるエージェントである行動主体が、現在の状態を観測し、取るべき行動を決定する、というものである。エージェントは行動を選択することで環境から報酬を得て、一連の行動を通じて報酬が最も多く得られるような方策を学習する。強化学習の代表的な手法として、Q学習(Q−Learning)およびTD学習(TD−Learning)などが知られている。例えば、Q学習の場合、行動価値関数Q(s,a)の一般的な更新式である行動価値テーブルは、次の式(1)で表される。行動価値関数Q(s,a)は、環境「s」のもとで行動「a」を選択する行動の価値である行動価値Qを表す。
Figure 0006929475
上記の式(1)により表される更新式は、時刻「t+1」における最良の行動「a」の行動価値が、時刻「t」において実行された行動「a」の行動価値Qよりも大きければ、行動価値Qを大きくし、逆の場合は、行動価値Qを小さくする。換言すれば、時刻「t」における行動「a」の行動価値Qを、時刻「t+1」における最良の行動価値に近づけるように、行動価値関数Q(s,a)を更新する。それにより、ある環境における最良の行動価値が、それ以前の環境における行動価値に順次伝播する。
学習部53は、報酬算出部54と関数更新部55とを有する。報酬算出部54は、状態変数および行動結果に基づいて報酬を算出する。関数更新部55は、報酬算出部54によって算出される報酬に従って、ユーザの需要に適合するコンポーネントを決定するための関数を更新する。
報酬算出部54は、行動結果の内容に基づいて、報酬「r」を算出する。例えば、提案されたコンポーネントをユーザが購入した場合、報酬算出部54は報酬「r」を増大させる。報酬算出部54は、報酬の値である「1」を与えることによって報酬「r」を増大させる。なお、報酬の値は「1」に限られない。また、提案されたコンポーネントをユーザが購入しなかった場合、報酬算出部54は、報酬「r」を低減させる。報酬算出部54は、報酬の値である「−1」を与えることによって報酬「r」を低減させる。なお、報酬の値は「−1」に限られない。
関数更新部55は、報酬に基づいて行動価値関数Q(s,a)を更新する。行動価値関数Q(s,a)が収束するまで、状態変数および行動結果の取得と、報酬の算出と、行動価値関数Q(s,a)の更新とを繰り返す。行動価値関数Q(s,a)が収束するとは、例えば、行動価値関数Q(s,a)が更新されなくなることを指す。なお、学習装置46は、行動価値関数Q(s,a)が収束したか否かを判断せず、学習を継続させることとしても良い。
学習装置46は、生成された行動価値関数Q(s,a)である学習済モデルを推論部45へ出力する。推論部45は、学習済モデルに基づいて、ユーザの需要に適合するコンポーネントを推論する。推論部45は、AIエンジン部14にて取得されたユーザ需要データを学習済モデルに入力することによって、ユーザ需要データに適したコンポーネントを推論することができる。
実施の形態1では、学習装置46が用いる学習アルゴリズムに強化学習を適用する場合について説明したが、学習アルゴリズムには、強化学習以外の学習が適用されても良い。学習装置46は、強化学習以外の公知の学習アルゴリズム、例えば、深層学習(Deep Learning)、ニューラルネットワーク、遺伝的プログラミング、機能論理プログラミングあるいはサポートベクターマシンといった学習アルゴリズムを用いて機械学習を実行しても良い。
学習装置46は、需要分析装置1に内蔵される装置に限られず、需要分析装置1の外部の装置であっても良い。学習装置46は、ネットワークを介して需要分析装置1に接続可能な装置であっても良い。学習装置46は、クラウドサーバ上に存在する装置であっても良い。
学習装置46は、複数の需要分析装置1に対して作成されたデータセットに従って、ユーザの需要に適合するコンポーネントを学習しても良い。データセットは、複数の需要分析装置1において収集されたものであっても良い。複数の需要分析装置1からのデータセットの収集を開始した後に、データセットが収集される対象に新たな需要分析装置1が追加されても良い。また、複数の需要分析装置1からのデータセットの収集を開始した後に、データセットが収集される対象から、複数の需要分析装置1のうちの一部が除外されても良い。
ある1つの需要分析装置1について学習を行った学習装置46は、当該需要分析装置1以外の他の需要分析装置1における学習に使用されても良い。当該他の需要分析装置1における学習に使用される学習装置46は、当該他の需要分析装置1における再学習によって、学習済モデルを更新することができる。
需要分析装置1は、学習装置46においてユーザの需要に適合するコンポーネントを学習することによって、ユーザの需要により適合するコンポーネントの導入をユーザに提案することができる。
学習装置46は、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを学習しても良い。この場合、状態観測部51は、ユーザ需要データと、ユーザへ提案されたソリューションシステムについての事例情報とを、状態変数として観測する。学習部53は、状態変数と行動結果とに基づいて作成されるデータセットに従って、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを学習する。推論部45は、学習済モデルを用いて、ユーザ需要データと事例情報から、ユーザの需要に適合するソリューションシステムを推論する。すなわち、推論部45は、ユーザ需要データと事例情報とを基に、ユーザ需要データに適合するソリューションシステムを推論する。
需要分析装置1は、学習装置46においてユーザの需要に適合するソリューションシステムを学習することによって、ユーザの需要により適合するソリューションシステムの導入をユーザに提案することができる。
推論部45は、需要分析装置1に内蔵される学習装置46により生成された学習済モデルを使用して、コンポーネントまたはソリューションシステムを推論するものに限られない。推論部45は、需要分析装置1の外部から取得された学習済モデルを使用してコンポーネントまたはソリューションシステムを推論しても良い。
実施の形態1によると、需要分析装置1は、ソリューションシステムを構成するコンポーネントと当該コンポーネントを含めて構築される情報システムの仕様との対応付けを含むコンポーネント情報を保持し、コンポーネント情報とユーザ需要データとを基に、ユーザの需要に適合するコンポーネントを分析する。需要分析装置1は、コンポーネントがソリューションシステムに組み込まれた場合における動作を考慮して、コンポーネントがユーザの需要に適合するか否かを判断することができる。また、需要分析装置1は、ソリューションシステムによって実現されるソリューションの目的を考慮して、コンポーネントがユーザの需要に適合するか否かを判断することができる。以上により、需要分析装置1は、ソリューションシステムを構成するコンポーネントの買い手であるユーザに、ユーザの需要に適合するコンポーネントを提案することができるという効果を奏する。
以上の実施の形態に示した構成は、本開示の内容の一例を示すものである。実施の形態の構成は、別の公知の技術と組み合わせることが可能である。本開示の要旨を逸脱しない範囲で、実施の形態の構成の一部を省略または変更することが可能である。
1 需要分析装置、2,3,4 端末、5 ネットワーク、10 プロセッサ、11 メモリ、12 インタフェース、13 記憶装置、14 AIエンジン部、15 表示処理部、16 提案処理部、17 認証部、18 マッチング処理部、19 取引処理部、20 決済処理部、21 対話ツール、22 購入履歴取得部、23 アクセス履歴取得部、24 ソリューション情報取得部、25 入力部、26 チャットボット、27 検索コンシェルジュ、28 事例コンシェルジュ、30 ソリューション情報保持部、31 コンポーネント情報保持部、32 事例情報保持部、33 ユーザ情報保持部、34 ワード保持部、35 アクセス履歴保持部、36 検索履歴保持部、37 購入履歴保持部、41 辞書部、42 スロットフィリング部、43 シナリオ部、44 パラメータ部、45 推論部、46 学習装置、51 状態観測部、52 結果取得部、53 学習部、54 報酬算出部、55 関数更新部。

Claims (15)

  1. 生産システムの課題解決を目的とするソリューションを実現するための情報システムについて、前記情報システムを構成するコンポーネントと、前記コンポーネントを含めて構築される前記情報システムの仕様との対応付けを含むコンポーネント情報を保持するコンポーネント情報保持部と、
    前記情報システムが構築された事例の内容を示す事例情報を保持する事例情報保持部と、
    前記コンポーネントの買い手であるユーザの需要に関する情報を含むユーザ需要データを取得する取得部と、
    前記ユーザ需要データを基に、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析する分析部と、
    前記分析部における分析によって特定された前記コンポーネントの導入を前記ユーザへ提案するための処理を実行する提案処理部と、を備え、
    前記ユーザ需要データは、前記生産システムの課題についての情報を含み、
    前記コンポーネント情報と前記事例情報とにおいて、前記情報システムと前記コンポーネントとは互いの関係性に基づいて紐付けられており、かつ、前記情報システムには前記生産システムの課題が紐付けられており、
    前記分析部は、前記ユーザ需要データに含まれる課題についての情報を基に前記コンポーネント情報と前記事例情報とを辿ることによって、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析することを特徴とする需要分析装置。
  2. 前記コンポーネント情報は、前記コンポーネントと、前記コンポーネントの仕様との対応付けを含むことを特徴とする請求項1に記載の需要分析装置。
  3. 前記取得部は、対話形式によって前記ユーザの要望についての情報を受け付け、
    前記分析部は、前記情報から抽出されたキーワードを含む前記ユーザ需要データを基に、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析することを特徴とする請求項1または2に記載の需要分析装置。
  4. 前記取得部は、前記コンポーネントを検索するためのキーワードを受け付け、
    前記分析部は、前記キーワードを含む前記ユーザ需要データを基に、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の需要分析装置。
  5. 前記取得部は、前記コンポーネントを販売する取引システムにおける購入履歴のデータを含む前記ユーザ需要データを取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の需要分析装置。
  6. 前記取得部は、前記コンポーネントを販売する取引システムへのアクセス履歴のデータを含む前記ユーザ需要データを取得することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の需要分析装置。
  7. 記分析部は、前記ユーザ需要データと前記事例情報とを基に、前記ユーザの需要に適合する前記情報システムを分析し、
    前記提案処理部は、前記分析部における分析によって特定された前記情報システムの導入を前記ユーザへ提案するための処理を実行することを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の需要分析装置。
  8. 前記分析部は、前記ユーザ需要データと前記コンポーネント情報とを基に、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを推論する推論部を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の需要分析装置。
  9. 前記分析部は、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを推論するための学習済モデルを生成する学習装置を有し、
    前記推論部は、前記学習済モデルを用いて、前記ユーザ需要データと前記コンポーネント情報から、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを推論することを特徴とする請求項8に記載の需要分析装置。
  10. 前記学習装置は、
    前記ユーザ需要データと前記ユーザへ提案された前記コンポーネントについての前記コンポーネント情報とを含む状態変数を観測する状態観測部と、
    提案を受け入れたか否かについての前記ユーザの行動結果を取得する結果取得部と、
    前記状態変数と前記行動結果とに基づいて作成されるデータセットを用いて、前記学習済モデルを生成する学習部とを備えることを特徴とする請求項9に記載の需要分析装置。
  11. 前記分析部は、前記ユーザ需要データと前記事例情報とを基に、前記ユーザの需要に適合する前記情報システムを推論する推論部を有することを特徴とする請求項7に記載の需要分析装置。
  12. 前記分析部は、前記ユーザの需要に適合する前記情報システムを推論するための学習済モデルを生成する学習装置を有し、
    前記推論部は、前記学習済モデルを用いて、前記ユーザ需要データと前記事例情報から、前記ユーザの需要に適合する前記情報システムを推論することを特徴とする請求項11に記載の需要分析装置。
  13. 前記学習装置は、
    前記ユーザ需要データと前記ユーザへ提案された前記情報システムについての前記事例情報とを含む状態変数を観測する状態観測部と、
    提案を受け入れたか否かについての前記ユーザの行動結果を取得する結果取得部と、
    前記状態変数と前記行動結果とに基づいて作成されるデータセットを用いて、前記学習済モデルを生成する学習部とを備えることを特徴とする請求項12に記載の需要分析装置。
  14. 生産システムの課題解決を目的とするソリューションを実現するための情報システムについて、前記情報システムを構成するコンポーネントと、前記コンポーネントを含めて構築される前記情報システムの仕様との対応付けを含むコンポーネント情報を保持するステップと、
    前記情報システムが構築された事例の内容を示す事例情報を保持するステップと、
    前記コンポーネントの買い手であるユーザの需要に関する情報を含むユーザ需要データを取得するステップと、
    前記ユーザ需要データを基に、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析するステップと、
    分析によって特定された前記コンポーネントの導入を前記ユーザへ提案するための処理を実行するステップと、をコンピュータに実行させ、
    前記ユーザ需要データは、前記生産システムの課題についての情報を含み、
    前記コンポーネント情報と前記事例情報とにおいて、前記情報システムと前記コンポーネントとは互いの関係性に基づいて紐付けられており、かつ、前記情報システムには前記生産システムの課題が紐付けられており、
    前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析するステップでは、前記ユーザ需要データに含まれる課題についての情報を基に前記コンポーネント情報と前記事例情報とを辿ることによって、前記ユーザの需要に適合する前記コンポーネントを分析することを特徴とする需要分析プログラム。
  15. 請求項14に記載の需要分析プログラムが記憶され、コンピュータによる読み取りが可能とされたことを特徴とする記憶媒体。
JP2020564499A 2020-06-01 2020-06-01 需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体 Active JP6929475B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/021597 WO2021245744A1 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6929475B1 true JP6929475B1 (ja) 2021-09-01
JPWO2021245744A1 JPWO2021245744A1 (ja) 2021-12-09

Family

ID=77456353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020564499A Active JP6929475B1 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6929475B1 (ja)
WO (1) WO2021245744A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003515A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 情報検索装置
JP2011507061A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アルカテル−ルーセント 仕様及びセマンティック分析によって選択された既製のコンポーネントからアプリケーションを自動的に構築するための装置及び方法
JP2017084224A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社日立製作所 設計支援装置、プログラムおよび設計支援方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003515A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Electric Corp 情報検索装置
JP2011507061A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 アルカテル−ルーセント 仕様及びセマンティック分析によって選択された既製のコンポーネントからアプリケーションを自動的に構築するための装置及び方法
JP2017084224A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 株式会社日立製作所 設計支援装置、プログラムおよび設計支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021245744A1 (ja) 2021-12-09
JPWO2021245744A1 (ja) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10715667B2 (en) Customer journey management
US20180253780A1 (en) Smart matching for real estate transactions
US20180047071A1 (en) System and methods for aggregating past and predicting future product ratings
Satish et al. A review: big data analytics for enhanced customer experiences with crowd sourcing
US20080306830A1 (en) System for rating quality of online visitors
US20070288330A1 (en) Initial product offering system and method
KR102006900B1 (ko) 온라인 쇼핑을 위한 정보 제공방법 및 이를 위한 통합 서버
US11068285B2 (en) Machine-learning models applied to interaction data for determining interaction goals and facilitating experience-based modifications to interface elements in online environments
US20120215588A1 (en) System And Method For Automated Contact Qualification
US11386468B2 (en) Dialogue monitoring and communications system using artificial intelligence (AI) based analytics
CN109388548A (zh) 用于生成信息的方法和装置
US20200334730A1 (en) Internet of Things (IoT) Configurator
US20220214957A1 (en) Machine learning models applied to interaction data for facilitating modifications to online environments
KR101026544B1 (ko) 인공지능에 기반한 랭킹 분석 방법, 이를 기록한 기록 매체, 그 장치
KR101944062B1 (ko) Ipo 팀을 자동으로 구성하는 플랫폼 및 그 운영방법
JP6929475B1 (ja) 需要分析装置、需要分析プログラムおよび記憶媒体
KR20220001616A (ko) 통합 고객 식별자 생성을 기반으로 하는 고객 빅데이터 구축 방법, 장치 및 시스템
KR102499689B1 (ko) 검색 키워드 자동 선별 방법
US20230186342A1 (en) Bundle clicking simulation to validate a/b testing bandit strategies
US11430033B2 (en) Methods and systems of utilizing machine learning to provide trust scores in an online automobile marketplace
CN111639274B (zh) 线上商品智能排序方法、装置、计算机设备和存储介质
KR100428070B1 (ko) 정보 시스템의 운영상태 체크 시스템 및 방법, 그프로그램의 소스를 기록한 기록매체
JP6956912B1 (ja) 見積提示装置、見積提示プログラムおよび記憶媒体
KR20210112258A (ko) 오프라인 구매를 위한 개인화된 추천 서비스 제공 방법 및 장치
US20220027977A1 (en) Self-improving, automated, intelligent product finder and guide

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201116

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150