JP6928789B2 - Evaluation support system for information transmission activities using images - Google Patents

Evaluation support system for information transmission activities using images Download PDF

Info

Publication number
JP6928789B2
JP6928789B2 JP2018001894A JP2018001894A JP6928789B2 JP 6928789 B2 JP6928789 B2 JP 6928789B2 JP 2018001894 A JP2018001894 A JP 2018001894A JP 2018001894 A JP2018001894 A JP 2018001894A JP 6928789 B2 JP6928789 B2 JP 6928789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
transmission point
image
memo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019121272A (en
Inventor
ドゥーソッブ ジァン
ドゥーソッブ ジァン
Original Assignee
ドゥーソッブ ジァン
ドゥーソッブ ジァン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥーソッブ ジァン, ドゥーソッブ ジァン filed Critical ドゥーソッブ ジァン
Priority to JP2018001894A priority Critical patent/JP6928789B2/en
Publication of JP2019121272A publication Critical patent/JP2019121272A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6928789B2 publication Critical patent/JP6928789B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報伝達活動の評価を支援するシステムに関する。ここでいう「情報伝達活動」とは、情報を一方的に伝える活動のみならず、情報を共有したり情報を交換したりする場合も含む、情報の発信者と受信者との間で行われる情報に関する行動を広く含むものとする。例えば、学習指導活動(学校教育における授業・指導・演習や、社会人向けの研修や講座など、高度の専門教育も含む広い分野での学習指導活動全般を指すものとする)が代表的であるが、学習指導活動のみならず、会議・会合などにおいて、情報を複数の者に提供したり、複数の者と情報を交換する場合なども広く含むものである。そして、情報伝達活動の評価を支援するシステムとは、情報の発信者が情報伝達の場において発信した情報が、情報を受ける側として情報伝達が行われる場に参加した者、すなわち受信者にどのように理解されたかを、多面的に評価するための支援システムである。 The present invention relates to a system that supports the evaluation of information transmission activities. The "information transmission activity" here is performed between the sender and the receiver of information, including not only the activity of unilaterally transmitting information but also the case of sharing and exchanging information. It shall broadly include actions related to information. For example, learning guidance activities (referring to all learning guidance activities in a wide range of fields including highly specialized education such as classes, guidance and exercises in school education, training and lectures for working adults) are typical. However, it broadly includes not only learning guidance activities but also cases of providing information to a plurality of persons and exchanging information with a plurality of persons at meetings and meetings. And what is the system that supports the evaluation of information transmission activities? It is a support system for multifaceted evaluation of how it was understood.

ここでは、主として、学習指導活動を例にとって、背景技術を説明する。従来、学習指導活動の成果は、学期や単元の最後に学習者に対して行うテスト、例えば期末テストによって評価されてきた。しかし、期末テストは、学習者側に対する評価のみを実施するものであり、必ずしも学期や単元を通した学習指導活動の成果をそのまま反映したものとはいえない。期末テストによって、指導内容の理解度を高める効果もあまり期待できない。また、期末テストの結果が指導者の期待する成果を反映していなかった場合に、その原因がどこにあるかを期末テストの結果に基づいて追求することや遡ってその指導を改善することもむずかしい。 Here, the background technology will be explained mainly by taking learning guidance activities as an example. Traditionally, the outcome of learning instruction activities has been evaluated by tests given to learners at the end of a semester or unit, such as a final test. However, the final exam only evaluates the learners, and does not necessarily reflect the results of learning guidance activities throughout the semester or unit. The final test cannot be expected to have the effect of increasing the understanding of the teaching content. Also, if the results of the final exam do not reflect the results expected by the instructor, it is difficult to pursue the cause based on the results of the final exam or to retroactively improve the guidance. ..

このような問題に対する解決策の一つが中間評価を行うことである。中間評価とは、学習指導の途中で、学習者がそれまでの指導内容をどの程度正しく理解したかを評価する評価活動である。指導者は、中間評価により得られた情報をもとに、学習指導の内容を変更することや、理解の足りない部分について、あるいは理解の足りない学習者に対して、補充的な指導を行うことが可能になる。また、学習者にとっても、それらの改善された指導を受けるメリットを享受することができる。しかし、中間評価の実施により指導者の業務の負担が重くなるという懸念から、現状では、中間評価が広く実施されているとはいえない。 One of the solutions to such a problem is to perform an interim evaluation. The intermediate evaluation is an evaluation activity that evaluates how well the learner understands the contents of the instruction so far in the middle of the learning instruction. Based on the information obtained from the interim evaluation, the instructor changes the content of the learning instruction, and provides supplementary instruction to the learner who does not understand or does not understand. Will be possible. Learners can also enjoy the benefits of receiving those improved instruction. However, it cannot be said that the mid-term evaluation is widely implemented at present because there is a concern that the implementation of the interim evaluation will increase the burden on the instructor's work.

一方、学習指導活動の成果を高めるためには、学習者側における改善のみならず、指導者側において授業の内容や方法を改善することも効果があると考えられる。この指導者側における改善の前提としては、授業に対する適切な評価が必要となる。しかし、従来、授業に対する適切な評価が実施されてきたとは言い難い。例えば、授業に対する評価を求めるアンケートを学習者側に実施することがあるが、これは指導者に対する表面的な評価や一方的な評価になりかねない。さらに、この種のアンケートの多くは学習指導活動の終了時に実施されるため、指導者はアンケートの結果を次回に活用できる反面、アンケートに回答した学習者たちは直接その恩恵を受けられるとは限らないという問題が残る。以上のように、既存の指導者が行うテストならびに学習者に行うアンケートが持つ実施・運営上の問題を解決するためには、学習指導活動の過程に実施され、かつその結果を随時反映できる中間評価のための支援ツールの開発が必要となる。 On the other hand, in order to improve the results of learning guidance activities, it is considered effective not only to improve on the learner side but also to improve the content and method of the lesson on the instructor side. As a prerequisite for improvement on the part of the instructor, an appropriate evaluation of the lesson is required. However, it is hard to say that appropriate evaluations have been carried out for classes in the past. For example, a questionnaire may be given to the learner asking for an evaluation of the lesson, which may be a superficial evaluation or a one-sided evaluation of the instructor. In addition, many of these types of surveys are conducted at the end of learning instruction activities, so while instructors can use the results of the questionnaire next time, the learners who respond to the questionnaire may not always benefit directly. The problem remains that there is no such thing. As described above, in order to solve the implementation / operational problems of the tests conducted by existing instructors and the questionnaires conducted to learners, it is carried out in the process of learning instruction activities, and the results can be reflected at any time. It is necessary to develop support tools for evaluation.

出願人は、上記した問題を解決するために、下記の特許文献1に記載するシステムを提案し、すでに特許を取得している。このシステムでは、発信者が発信する情報についてキーワードとその説明という形であらかじめ登録しておき、一方、受信者は、情報伝達の場に参加した後、伝達された情報について同じくキーワードとその説明という形で投稿することによって、双方を比較することが出来、受信者がその情報をどのように理解しているかについて、効率よく的確に評価を行うことができる。発信者は、キーワードを投稿した受信者一人ひとりに対して評価やコメントを行うので、それぞれの受信者に対しきめの細かい対応(補充的な指導やアドバイス)が可能になる上、自己の情報伝達活動に対する分析結果を閲覧出来、自己の資質についての有益な情報を得たり、情報伝達活動の質の向上を図ることが可能になる。また、受信者は、キーワードやその説明等を投稿することを前提とする情報伝達の場に参加することにより、緊張感を持って情報伝達の場に参加するとともに、投稿時に情報の内容を整理することによって、理解を深める効果が期待できるし、自己の投稿に対する発信者からのコメントを閲覧し、公開されている自身並びに他の受信者による投稿情報やそれに対するコメントを閲覧することにより、さらに情報の内容の理解を高めたり、自己の資質の向上に役立てたりすることが出来る。
特開2012−64205号公報
In order to solve the above-mentioned problem, the applicant has proposed the system described in Patent Document 1 below and has already obtained a patent. In this system, the information transmitted by the sender is registered in advance in the form of keywords and their explanations, while the receiver participates in the information transmission place and then the transmitted information is also referred to as the keywords and their explanations. By posting in the form, both can be compared, and how the recipient understands the information can be evaluated efficiently and accurately. Since the sender evaluates and comments on each recipient who posted the keyword, it is possible to provide detailed response (supplementary guidance and advice) to each recipient, and also to carry out their own information transmission activities. You can browse the analysis results of the information, obtain useful information about your own qualities, and improve the quality of information transmission activities. In addition, the recipient participates in the information transmission place with a sense of tension by participating in the information transmission place on the premise of posting keywords and their explanations, and organizes the content of the information at the time of posting. By doing so, you can expect the effect of deepening your understanding, and by viewing the comments from the sender for your own posts, and by viewing the posted information and comments on it by yourself and other recipients that are open to the public. It can be used to improve the understanding of the content of information and to improve one's own qualities.
Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-64205

近年、情報伝達における手法や教具には様々な進展がみられる。例えば、従来の口頭や紙媒体による情報伝達方法に加えて、プロジェクターなどスクリーンを用いた伝達方法や、情報の発信者と受信者とがホワイトボード等を用いて議論をしながら発信者が伝達しようとする内容を受信者と共有する伝達方法もある。こうした新たな情報伝達方法においても、従来の伝達方法と同様に、発信者が受信者に伝達しようとする情報を受信者の記憶に残すことが重要であり、発信者が伝達した情報が、どのようにあるいはどの程度、受信者の記憶に残ったかを評価する仕組みが有益である。本願発明は、特に、スクリーンやホワイトボードを用いるなど、視覚的なツールを用いた情報伝達において、伝達される情報がどのようにあるいはどの程度、受信者の記憶に残ったかを評価するための支援システムを提供しようとするものである。さらに、発信者と受信者とが共同作業により、伝達したい情報のイメージを作成する場合に、伝達したい情報が明確になるような記述の作成を支援するためのシステムを提供しようとするものである。 In recent years, various developments have been made in methods and teaching tools in information transmission. For example, in addition to the conventional method of transmitting information by oral or paper media, a method of transmitting information using a screen such as a projector, or letting the sender communicate while discussing using a whiteboard or the like between the sender and the receiver of information. There is also a communication method in which the content to be shared with the recipient. In such a new information transmission method as well as the conventional transmission method, it is important to keep the information that the sender intends to convey to the receiver in the receiver's memory, and which information is transmitted by the sender. A mechanism for assessing how or to what extent it remains in the recipient's memory is useful. The present invention provides support for assessing how or to what extent the transmitted information remains in the recipient's memory, especially in information transmission using visual tools such as using screens and whiteboards. It is intended to provide a system. Furthermore, when the sender and the receiver collaborate to create an image of the information they want to convey, we are trying to provide a system to support the creation of a description that makes the information they want to convey clear. ..

本発明による画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムは、情報を伝達する発信者と情報を受け取る受信者との間で行われる、画像資料を用いた情報伝達活動の評価を支援するシステムであって、発信者と受信者を含むシステムの利用者の情報を、利用者IDを付与して利用者毎に管理する利用者情報記憶手段と、情報伝達活動に用いた画像資料の画像データを固有の名称により管理する画像資料記憶手段と、発信者が重要な要素として伝達しようとするキーワードに対応する画像資料中の領域を伝達ポイントとして設定するためのレイヤーを伝達ポイント設定画像として、伝達ポイント設定画像IDを付与して、画像資料の名称、発信者の利用者ID、セットしたグリッド情報を含む伝達ポイント設定画像情報として管理する伝達ポイント設定画像情報記憶手段と、発信者が伝達ポイント設定画像上に設定した伝達ポイントの領域毎に、伝達ポイントキーワードIDを付与して、キーワードのテキスト、伝達ポイント設定画像ID、表示の順番、発信者の利用者ID、伝達ポイントの領域を示すグリッド情報を含む伝達ポイントキーワード情報として管理する伝達ポイントキーワード情報記憶手段と、伝達ポイント設定画像情報記憶手段及び伝達ポイントキーワード情報記憶出段に記憶されている情報に基づいて、伝達ポイント設定画像と画像資料とを組み合わせて表示し、受信者に記憶している箇所を指定させるための情報伝達状態評価用画面として受信者の端末装置に表示させる、情報伝達状態評価用画面表示手段と、端末装置に表示された情報伝達状態評価用画面において、受信者が記憶しているとして指定した箇所を記憶ポイントとして、記憶ポイントIDを付与して、指定した受信者の利用者ID、記憶ポイントのx軸及びy軸座標を含む記憶ポイント情報として管理する、記憶ポイント情報記憶手段と、を備えている。 The evaluation support system for information transmission activity using image material according to the present invention is a system that supports evaluation of information transmission activity using image material, which is performed between a sender who transmits information and a receiver who receives information. The user information storage means for managing the information of the users of the system including the sender and the receiver for each user by assigning a user ID, and the image data of the image material used for the information transmission activity. The image material storage means that manages the information with a unique name and the layer for setting the area in the image material corresponding to the keyword that the caller intends to transmit as an important element as the transmission point are transmitted as the transmission point setting image. Point setting A transmission point setting image information storage means that assigns an image ID and manages it as a transmission point setting image information including the name of the image material, the caller's user ID, and the set grid information, and the transmission point setting by the caller. A transmission point keyword ID is assigned to each transmission point area set on the image, and grid information indicating the keyword text, transmission point setting image ID, display order, caller user ID, and transmission point area. Transmission point keyword information storage means managed as transmission point keyword information including, transmission point setting image information storage means and transmission point keyword information storage Based on the information stored in the output stage, transmission point setting image and image material Is displayed on the receiver's terminal device as an information transmission state evaluation screen for displaying a combination of and displayed on the terminal device. On the information transmission status evaluation screen, a storage point ID is assigned to the location designated as being stored by the receiver as a storage point, and the user ID of the designated receiver, the x-axis and the y-axis of the storage point are assigned. It is provided with a storage point information storage means that manages the storage point information including coordinates.

上記の画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム(以下、「1番目に記載した情報伝達活動の評価支援システム」という)において、伝達ポイントキーワード情報記憶手段と記憶ポイント情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、発信者が設定した伝達ポイント毎に、情報伝達活動に参加した受信者全員に対して当該伝達ポイントを記憶ポイントとして指定した受信者の割合を算定して、伝達ポイント毎にキーワードのテキストと当該割合を表示した記憶状況表を出力する、記憶状況表出力手段をさらに備えることができる。 In the information transmission activity evaluation support system using the above image materials (hereinafter referred to as "the first described information transmission activity evaluation support system"), it is stored in the transmission point keyword information storage means and the storage point information storage means. Based on the information provided, for each transmission point set by the sender, the ratio of recipients who have designated the transmission point as a storage point is calculated for each transmission point among all the recipients who participated in the information transmission activity. A storage status table output means for outputting a storage status table displaying the text of the keyword and the ratio thereof can be further provided.

また、1番目に記載した画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムにおいて、伝達ポイントキーワード情報記憶手段と記憶ポイント情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、発信者が設定した伝達ポイント毎に、情報伝達活動に参加した受信者全員に対して当該伝達ポイントを記憶ポイントとして指定した受信者の割合を算定して、伝達ポイント設定画像に、伝達ポイント毎に当該割合のグレードを色彩の濃淡や網掛けの模様の変化をはじめとして視覚的に表示させることによって、画像資料上で受信者が情報伝達活動の結果を閲覧できる結果閲覧画面出力手段をさらに備えることができる。 Further, in the evaluation support system for information transmission activity using the image material described first, the transmission point keyword information storage means and the storage point the transmission point set by the sender based on the information stored in the information storage means. For each, calculate the ratio of recipients who have designated the transmission point as a storage point for all the recipients who participated in the information transmission activity, and color the grade of the ratio for each transmission point on the transmission point setting image. By visually displaying changes in shading and shading patterns, it is possible to further provide a result viewing screen output means that allows the receiver to view the results of the information transmission activity on the image material.

さらに、1番目に記載した画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムにおいて、伝達ポイント設定画像上に設定された伝達ポイントの領域毎に、キーワードを説明するためのサブキーワードの領域を設定するために、設定されるサブキーワードの領域毎に、伝達ポイントサブキーワードIDを付与して、サブキーワードのテキスト、伝達ポイント設定画像ID、表示の順番、サブキーワードが属する伝達ポイントの伝達ポイントキーワードID、サブキーワードの領域を示すグリッド情報を含む伝達ポイントサブキーワード情報として管理する伝達ポイントサブキーワード情報記憶手段をさらに備えることができる。 Further, in the evaluation support system for information transmission activity using the image material described first, the area of the sub-keyword for explaining the keyword is set for each area of the transmission point set on the transmission point setting image. Therefore, a transmission point sub-keyword ID is assigned to each area of the sub-keyword to be set, and the text of the sub-keyword, the transmission point setting image ID, the display order, the transmission point keyword ID of the transmission point to which the sub-keyword belongs, A transmission point including grid information indicating a subkeyword area A transmission point subkeyword information storage means managed as subkeyword information can be further provided.

また、3番目に記載した画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムにおいて、結果閲覧画面出力手段によって出力される結果閲覧画面に、設定された伝達ポイントの領域毎に、発信者が入力した補足情報を表示させるために、入力された補足情報毎に補足情報IDを付与して、該当する伝達ポイントキーワードID、発信者の利用者ID、補足情報のテキストを含む伝達ポイント補足情報として管理する、伝達ポイント補足情報記憶手段をさらに備えることができる。 Further, in the evaluation support system for information transmission activity using the image material described third, the caller inputs each area of the transmission point set on the result viewing screen output by the result viewing screen output means. In order to display the supplementary information, a supplementary information ID is assigned to each input supplementary information, and the supplementary information is managed as the transmission point supplementary information including the corresponding transmission point keyword ID, the caller's user ID, and the text of the supplementary information. , Transmission point Supplementary information storage means can be further provided.

さらに、3番目に記載した画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムにおいて、端末装置に表示された情報伝達状態評価用画面において、受信者が発信者に対するコメント又は質問を入力する入力手段を設け、受信者が入力したコメント又は質問を、受信者コメント・質問IDを付与して、クラス画像ID,受信者の利用者ID、コメント又は質問のテキストを含む受信者コメント・質問情報として管理する、受信者コメント・質問情報記憶手段と、受信者コメント・質問情報記憶手段に記憶された受信者コメント・質問情報を一覧させて発信者の回答の入力を促す画面出力手段と、結果閲覧画面出力手段によって出力される結果閲覧画面において、閲覧する受信者毎に、発信者が入力した受信者コメント・質問に対する回答を表示させるために、入力された回答情報毎に受信者コメント・質問回答情報IDを付与して、コメント・質問した受信者の利用者ID,回答した発信者の利用者ID,回答のテキストを含む受信者コメント・質問回答情報として管理する、受信者コメント・質問回答情報記憶手段をさらに備えることができる。 Further, in the evaluation support system for information transmission activity using the image material described third, an input means for the receiver to input a comment or a question to the caller on the information transmission state evaluation screen displayed on the terminal device is provided. The comment or question entered by the receiver is assigned a receiver comment / question ID and managed as receiver comment / question information including a class image ID, a receiver user ID, and a comment or question text. , Recipient comment / question information storage means, screen output means that lists the receiver comment / question information stored in the receiver comment / question information storage means and prompts the input of the sender's answer, and result viewing screen output. In the result browsing screen output by the means, in order to display the answer to the receiver comment / question entered by the sender for each receiver to browse, the receiver comment / question answer information ID for each answer information entered. Recipient comment / question answer information storage means that manages as receiver comment / question answer information including the user ID of the recipient who made a comment / question, the user ID of the sender who answered, and the text of the answer. Can be further prepared.

一方、発信者が設定したキーワードに基づいて、発信者により参加者として指定された受信者が、発信者が設定した情報共有作業支援シートとしてのシート画像の各領域にメモを入力して共同作業により発信者が伝達しようとする情報のイメージを作成する情報共有作業支援機能をさらに有するために、1番目に記載した画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システムにおいて、シート画像を設定する毎にシートIDを付与して、設定した発信者の利用者ID、シートの名称、参加者として発信者が指定した受信者の利用者ID,発信者が設定したキーワードを含む情報共有作業支援シート情報を管理する情報共有作業支援シート情報記憶手段と、参加者毎に、シート画像へ最初に入力したメモを、初期メモIDを付与して、シート画像を設定した発信者の利用者ID、当該シート画像のシートID、当該メモを入力した参加者の利用者ID、参加者の参加の順番、初期メモを示す値、初期メモの文字数、初期メモの内容を含む情報共有作業支援シート初期メモ情報として管理する情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶手段と、上記情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶手段に記憶された各参加者の初期メモの内容を、シート画像上に、順に領域を割り当てて表示する、初期メモ情報表示手段と、上記初期メモ情報表示手段によって各領域に表示された初期メモを参照して各参加者が入力する追記メモを、追記メモIDを付与して、当該シート画像を設定した発信者の利用者ID、当該シート画像のシートID、追記メモを入力した参加者の利用者ID、追記メモを示す連番、参照対象のメモID、追記メモの文字数、追記メモの内容を含む情報共有作業支援シート追記メモ情報として管理する、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶手段と、上記情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶手段に記憶された各追記メモの内容を、シート画像上の各追記メモ入力者の領域において参照対象の初期メモの領域に近い位置に矢印と共に表示させる、追記メモ情報表示手段と、をさらに備えることができる。 On the other hand, based on the keyword set by the caller, the recipient designated as a participant by the caller enters a memo in each area of the sheet image as the information sharing work support sheet set by the caller and collaborates. In order to further have an information sharing work support function that creates an image of the information that the sender intends to convey, each time a sheet image is set in the evaluation support system for information transmission activities using the image material described first. Information sharing work support sheet information including the set caller's user ID, the sheet name, the recipient's user ID specified by the caller as a participant, and the keyword set by the caller. Information sharing work support sheet that manages information storage means, and for each participant, the memo that was first entered in the sheet image is given an initial memo ID, and the user ID of the caller who set the sheet image, the sheet As the information sharing work support sheet initial memo information including the sheet ID of the image, the user ID of the participant who entered the memo, the order of participation of the participants, the value indicating the initial memo, the number of characters of the initial memo, and the content of the initial memo. Information sharing work support sheet to be managed Initial memo information storage means and the contents of each participant's initial memo stored in the above information sharing work support sheet initial memo information storage means are displayed on the sheet image by allocating areas in order. The initial memo information display means and the additional memo entered by each participant with reference to the initial memo displayed in each area by the above initial memo information display means are given the additional memo ID, and the sheet image is displayed. The set caller's user ID, the sheet ID of the sheet image, the user ID of the participant who entered the additional memo, the serial number indicating the additional memo, the memo ID to be referred to, the number of characters of the additional memo, the content of the additional memo Information sharing work support sheet additional memo information management including information sharing work support sheet additional memo information storage means and the contents of each additional memo stored in the above information sharing work support sheet additional memo information storage means, sheet image An additional memo information display means for displaying with an arrow at a position close to the area of the initial memo to be referred to in the area of each additional memo input person can be further provided.

スクリーンやホワイトボードを用いるなど、視覚的なツールを用いた情報伝達において、伝達される情報がどのようにあるいはどの程度、受信者の記憶に残ったかを視覚的に示す表示を、発信者及び受信者に提供することにより、双方にとって有益な、情報伝達の達成度の評価を可能にすることができる。さらに、発信者と受信者とが共同作業により、伝達したい情報のイメージを作成する場合に、伝達したい情報が明確になるような記述の作成を支援することが可能になる。 In information transmission using visual tools such as screens and whiteboards, callers and receivers provide a visual indication of how or to what extent the transmitted information remains in the recipient's memory. By providing it to the person, it is possible to evaluate the achievement level of information transmission, which is beneficial to both parties. Furthermore, when the sender and the receiver collaborate to create an image of the information they want to convey, it becomes possible to support the creation of a description that makes the information they want to convey clear.

システムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole system structure. 利用者情報記憶部31、コース情報記憶部32−1、コース参加情報記憶部32−2、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the data which is stored in each storage part of the user information storage part 31, the course information storage part 32-1, and the course participation information storage part 32-2. クラス情報記憶部33−1、クラス参加情報記憶部33−2、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the data stored in each storage part of the class information storage part 33-1 and the class participation information storage part 33-2. キーワード構成情報記憶部34−1、設定メインキーワード情報記憶部34−2、設定サブキーワード情報記憶部34−3、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the data which is stored in each storage part of the keyword composition information storage part 34-1, the setting main keyword information storage part 34-2, and the setting subkeyword information storage part 34-3. 画像資料記憶部35、伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1、伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2、伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。The contents of the data stored in each storage unit of the image material storage unit 35, the transmission point setting image information storage unit 36-1, the transmission point keyword information storage unit 36-2, and the transmission point sub-keyword information storage unit 36-3. It is a figure which shows. 記憶ポイント情報記憶部37、受信者コメント・質問情報記憶部38、伝達ポイント補足情報記憶部39、受信者コメント・質問回答情報記憶部40、受信者提出状況情報記憶部41、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。In each storage unit of the storage point information storage unit 37, the recipient comment / question information storage unit 38, the transmission point supplementary information storage unit 39, the recipient comment / question answer information storage unit 40, and the recipient submission status information storage unit 41. It is a figure which shows the content of the stored data. 情報共有作業支援シート情報記憶部42、情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部43、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶部44、の各記憶部に記憶されるデータの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the data stored in each storage part of the information sharing work support sheet information storage unit 42, the information sharing work support sheet initial memo information storage unit 43, and the information sharing work support sheet additional memo information storage unit 44. .. 画像を用いた情報伝達活動の評価を支援する機能の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of the function which supports the evaluation of the information transmission activity using an image. 端末装置に表示される発信者用及び受信者用操作画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the operation screen for a caller and a receiver displayed on a terminal device. 伝達キーワード設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission keyword setting screen. 実施例で用いる、伝達ポイント設定画像を設置するための画像資料の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image material for setting the transmission point setting image used in an Example. 伝達ポイント設定画像の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission point setting image. 伝達ポイント設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission point setting screen. 伝達ポイント設定画面で、伝達ポイント設定の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the transmission point setting on the transmission point setting screen. 記憶ポイント指定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the storage point designation screen. 記憶状況確認表の画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the screen of the storage status confirmation table. 補足情報入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the supplementary information input screen. コメント・質問回答画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the comment / question answer screen. 結果閲覧画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the result browsing screen. 端末装置に表示される情報共有作業支援シートの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information sharing work support sheet displayed on the terminal device. 情報共有作業支援シート設置画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information sharing work support sheet installation screen. 情報共有作業支援シート入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information sharing work support sheet input screen. (A)はスクリーン操作画面の例を示す図、(B)はスクリーン配置の例を示す図である。(A) is a diagram showing an example of a screen operation screen, and (B) is a diagram showing an example of screen arrangement.

以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。ここでは、本発明による画像を用いた情報伝達活動の評価支援システム(以下、「本システム」という)を、学習指導活動について実施した形態について説明する。従って、以下の説明で記載する「発信者」とは、授業や講義や講習を行う教師・指導者・講師などを指し、「受信者」とは、生徒・学生・受講者など授業・講義・演習等を受ける者を指す。また、「コース」とは、学習指導を行う機関において提供されている一連の学習指導の単位のテーマであり、例えば、講座、教科、科目などが該当する。「コース」は、通常複数設けられている。さらに、「コース」毎に、1つ以上のクラスが設けられているが、クラスとは、発信者が行う学習指導活動の対象となる複数の受信者で構成されたグループの単位である。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. Here, an embodiment of an evaluation support system for information transmission activities using images according to the present invention (hereinafter referred to as “this system”) for learning guidance activities will be described. Therefore, the "sender" described in the following explanation refers to teachers, instructors, lecturers, etc. who give lessons, lectures, and lectures, and the "recipient" refers to students, students, students, etc. Refers to those who receive exercises. Further, the "course" is a theme of a series of learning guidance credits provided by an institution that provides learning guidance, and corresponds to, for example, a course, a subject, a subject, or the like. There are usually multiple "courses". Further, one or more classes are provided for each "course", and a class is a unit of a group composed of a plurality of recipients who are the targets of learning guidance activities performed by the sender.

<1>全体構成
図1は、本システムの実施形態の全体構成を示す図である。本システムは、インターネットを含むネットワーク接続環境及び表示機能を備えた端末装置4(スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータを含む)がネットワークを介して接続可能なシステムサーバ2とシステムサーバ2がアクセス可能なデータベースサーバ3とで構成されている。
<1> Overall configuration FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an embodiment of this system. This system is a system server 2 to which a terminal device 4 (including a smartphone, a tablet terminal, and a personal computer) having a network connection environment including the Internet and a display function can be connected via a network, and a database accessible to the system server 2. It is composed of a server 3.

システムサーバ2は、ウェブサーバ等として機能し、端末装置4からのアクセス又は要求や指示を受けて、a〜mの参照番号で示す各機能、すなわち、ログイン管理機能a、コース管理機能b、クラス管理機能c、キーワード設定機能d、伝達ポイント設定画像設置機能e、伝達ポイント設定機能f、記憶ポイント指定機能g−1、コメント・質問入力機能g−2、記憶状況表確認機能h、補足情報入力機能i−1、コメント・質問回答機能i−2、結果閲覧機能j、情報共有作業支援シート設置機能k、情報共有作業支援シートエントリー機能l、情報共有作業支援シート追記入力機能m、の各機能を実行する。システムサーバ2は、これらの機能の実行に関する処理を、コンピュータプログラム及びコンピュータハードウェアの連携により、データベースサーバ3に対するデータの生成・登録・更新や検索・抽出・呼出し等の処理を行いながら実行する。 The system server 2 functions as a web server or the like, and receives access or request or instruction from the terminal device 4, and each function indicated by the reference numbers a to m, that is, the login management function a, the course management function b, and the class. Management function c, keyword setting function d, transmission point setting image setting function e, transmission point setting function f, memory point specification function g-1, comment / question input function g-2, storage status table confirmation function h, supplementary information input Functions i-1, comment / question answer function i-2, result viewing function j, information sharing work support sheet installation function k, information sharing work support sheet entry function l, information sharing work support sheet additional input function m. To execute. The system server 2 executes processing related to the execution of these functions while performing processing such as data generation / registration / update, search / extraction / calling to the database server 3 in cooperation with a computer program and computer hardware.

データベースサーバ3は、システムサーバ2が実行する各機能の実行・処理に必要なデータを記憶し管理するために、利用者情報記憶部31、コース関連情報記憶部32、クラス関連情報記憶部33、キーワード設定関連情報記憶部34、画像資料記憶部35、伝達ポイント設定関連情報記憶部36、記憶ポイント情報記憶部37、受信者コメント・質問情報記憶部38、伝達ポイント補足情報記憶部39、受信者コメント・質問回答記憶部40、受信者提出状況情報記憶部41、情報共有作業支援シート情報記憶部42、情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部43、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶部44、を備えている。 The database server 3 stores and manages the data necessary for executing and processing each function executed by the system server 2, the user information storage unit 31, the course-related information storage unit 32, the class-related information storage unit 33, and the like. Keyword setting related information storage unit 34, image material storage unit 35, transmission point setting related information storage unit 36, storage point information storage unit 37, recipient comment / question information storage unit 38, transmission point supplementary information storage unit 39, recipient Comment / question answer storage unit 40, recipient submission status information storage unit 41, information sharing work support sheet information storage unit 42, information sharing work support sheet initial memo information storage unit 43, information sharing work support sheet additional memo information storage unit 44 , Is equipped.

各記憶部の詳細については、後段において説明するが、その前に、各機能と各記憶部との関係についてあらかじめその概要を説明する。 The details of each storage unit will be described later, but before that, the outline of the relationship between each function and each storage unit will be described in advance.

ログイン管理機能aは、ここで記載する本システムの実施の形態において特徴的な構成とは言えないが、特定のメンバーのみによって利用され運営されるシステムの信頼性を保証するためには必要な機能であり、この機能の処理を実行するために、利用者情報記憶部31が設けられている。 The login management function a cannot be said to be a characteristic configuration in the embodiment of this system described here, but is a function necessary for guaranteeing the reliability of the system used and operated only by a specific member. Therefore, a user information storage unit 31 is provided in order to execute the processing of this function.

本システムを少人数でミニマムに運営するのであれば、ログイン管理機能aにより利用者を管理するだけで、必ずしもコース単位やクラス単位で管理する構成を備えなくても運営は可能である。しかしながら、本実施例では、本システムを特に大学等の教育機関で実施することを想定しているため、コース管理機能b及びクラス管理機能cが必要であり、これらの機能の処理を実行するために、コース関連情報記憶部32及びクラス関連情報記憶部33が設けられている。 If this system is to be operated by a small number of people to a minimum, it is possible to operate the system simply by managing the users by the login management function a, without necessarily having a configuration for managing by course or class. However, in this embodiment, since it is assumed that this system is implemented especially in an educational institution such as a university, a course management function b and a class management function c are required, and in order to execute the processing of these functions. Is provided with a course-related information storage unit 32 and a class-related information storage unit 33.

キーワード設定機能d、伝達ポイント設定画像設置機能e、伝達ポイント設定機能f、記憶ポイント指定機能g−1、コメント・質問入力機能g−2、記憶状況表確認機能h、補足情報入力機能i−1、コメント・質問回答機能i−2、結果閲覧機能j、は、本システムにおいて、もっとも特徴的な機能であり、これらの機能を実行するために、キーワード設定関連情報記憶部34、画像資料記憶部35、伝達ポイント設定関連情報記憶部36、記憶ポイント情報記憶部37、受信者コメント・質問情報記憶部38、伝達ポイント補足情報記憶部39、受信者コメント・質問回答情報記憶部40、受信者提出状況情報記憶部41、が設けられている。 Keyword setting function d, transmission point setting image setting function e, transmission point setting function f, storage point designation function g-1, comment / question input function g-2, storage status table confirmation function h, supplementary information input function i-1 The comment / question answer function i-2 and the result viewing function j are the most characteristic functions in this system, and in order to execute these functions, the keyword setting related information storage unit 34 and the image material storage unit 35, Transmission point setting related information storage unit 36, Storage point information storage unit 37, Recipient comment / question information storage unit 38, Transmission point supplementary information storage unit 39, Recipient comment / question answer information storage unit 40, Recipient submission A situation information storage unit 41 is provided.

また、情報共有作業支援シート設置機能k、情報共有作業支援シートエントリー機能l、情報共有作業支援シート追記入力機能m、は、これら単体としても非常にユニークな機能であり、本システムにこれらの機能を組み込むことにより、より効果的な情報伝達活動を実施できる。これらの機能を実行するために、情報共有作業支援シート情報記憶部42、情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部43、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶部44が設けられている。 In addition, the information sharing work support sheet installation function k, the information sharing work support sheet entry function l, and the information sharing work support sheet additional input function m are very unique functions as a single unit, and these functions are included in this system. By incorporating the above, more effective information transmission activities can be carried out. In order to execute these functions, an information sharing work support sheet information storage unit 42, an information sharing work support sheet initial memo information storage unit 43, and an information sharing work support sheet additional memo information storage unit 44 are provided.

なお、図2は、利用者情報記憶部31、コース関連情報記憶部32に属するコース情報記憶部32−1及びコース参加情報記憶部32−2、のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。図3は、クラス関連情報記憶部33に属するクラス情報記憶部33−1及びクラス参加情報記憶部33−2のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。図4は、キーワード設定関連情報記憶部34に属するキーワード構成情報記憶部34−1、設定メインキーワード情報記憶部34−2、設定サブキーワード情報記憶部34−3、のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。図5は、画像資料記憶部35に記憶されるデータの内容、伝達ポイント設定関連情報記憶部36に属する伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1、伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2、伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3、のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。図6は、記憶ポイント情報記憶部37、受信者コメント・質問情報記憶部38、伝達ポイント補足情報記憶部39、受信者コメント・質問回答情報記憶部40、受信者提出状況情報記憶部41、のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。図7は、情報共有作業支援シート情報記憶部42、情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部43、情報共有作業支援シート追加メモ情報記憶部44、のそれぞれに記憶されるデータの内容を示している。これらの記憶部に記憶されるデータの項目については、本システムの運用上必須のデータ項目は必ず含まれているが、それ以外の項目については、記載した項目以外も含まれる可能性もあるし、また表示しているすべての項目が必ずしも必要というわけではない。また、図2〜図7中、●は、各記憶部における主キーを示している。 Note that FIG. 2 shows the contents of the data stored in each of the user information storage unit 31, the course information storage unit 32-1 belonging to the course-related information storage unit 32, and the course participation information storage unit 32-2. There is. FIG. 3 shows the contents of the data stored in each of the class information storage unit 33-1 and the class participation information storage unit 33-2 belonging to the class-related information storage unit 33. FIG. 4 shows data stored in each of the keyword configuration information storage unit 34-1 belonging to the keyword setting related information storage unit 34, the setting main keyword information storage unit 34-2, and the setting sub-keyword information storage unit 34-3. It shows the contents. FIG. 5 shows the contents of data stored in the image material storage unit 35, the transmission point setting image information storage unit 36-1 belonging to the transmission point setting related information storage unit 36, the transmission point keyword information storage unit 36-2, and the transmission point. The contents of the data stored in each of the subkeyword information storage units 36-3 are shown. FIG. 6 shows a storage point information storage unit 37, a recipient comment / question information storage unit 38, a transmission point supplementary information storage unit 39, a recipient comment / question / answer information storage unit 40, and a recipient submission status information storage unit 41. The contents of the data stored in each are shown. FIG. 7 shows the contents of data stored in each of the information sharing work support sheet information storage unit 42, the information sharing work support sheet initial memo information storage unit 43, and the information sharing work support sheet additional memo information storage unit 44. There is. The data items stored in these storage units always include the data items that are essential for the operation of this system, but other items may include items other than those described. Also, not all items displayed are required. Further, in FIGS. 2 to 7, ● indicates a primary key in each storage unit.

次項以下、各機能についてシステムサーバ2が実行する処理と、図2〜図7に示す各記憶部に記憶されるデータの内容との関係について説明する。 In the following sections, the relationship between the processing executed by the system server 2 for each function and the contents of the data stored in each storage unit shown in FIGS. 2 to 7 will be described.

<2>本システムを運用・管理するための機能
ログイン管理機能aは、特定のメンバーのみによって利用され運営されるシステムの信頼性を保証するために設けられている機能である。本システムを利用するためには、発信者、受信者を含めすべての利用者は、あらかじめシステムに新規登録する必要があり、本システムによって提供される新規登録メニューにおいて、メールアドレス、パスワード、姓名、生年月日等を入力することにより、システムサーバ2は、固有の利用者IDを付与して、図2に示すように、利用者情報記憶部31に、上記の入力事項や登録日時を記憶したレコードを生成する。システムサーバ2は、利用者のログイン時に、利用者情報記憶部31に記憶されているデータに基づいて利用資格をチェックすると同時に、ログイン後の利用者による入力・設定・指定等の処理により生成されるデータについて、利用者IDにより識別可能なデータとして記憶することが可能となる。
<2> Function for operating and managing this system The login management function a is a function provided to guarantee the reliability of the system used and operated only by a specific member. In order to use this system, all users including senders and recipients need to newly register in the system in advance, and in the new registration menu provided by this system, the e-mail address, password, first and last name, etc. By inputting the date of birth and the like, the system server 2 assigns a unique user ID and stores the above input items and the registration date and time in the user information storage unit 31 as shown in FIG. Generate a record. When the user logs in, the system server 2 checks the usage qualification based on the data stored in the user information storage unit 31, and at the same time, is generated by processing such as input, setting, and designation by the user after login. Data can be stored as data that can be identified by the user ID.

コース管理機能bは、学習指導を行う機関が、一連の学習指導を、例えば、講座、教科、科目などテーマ毎に提供する場合に、本システムにおいて、「コース」として登録管理するためのものである。コースに関連する情報を管理するために、データベースサーバ3には、コース関連情報記憶部32が設けられており、図2に示すコース情報記憶部32−1及びコース参加情報記憶部32−2が属している。 The course management function b is for registering and managing a series of learning guidance as a "course" in this system when an institution that provides learning guidance provides a series of learning guidance for each theme such as a course, a subject, or a subject. be. In order to manage the information related to the course, the database server 3 is provided with the course-related information storage unit 32, and the course information storage unit 32-1 and the course participation information storage unit 32-2 shown in FIG. 2 are provided. belong to.

コースを新たに設定する場合には、本システムによって提供されるコース設定メニューにおいて、コース名称、単位区分等を入力することにより、システムサーバ2は、固有のコースIDを付与して、図2に示すように、コース情報記憶部32−1に、上記の入力事項、コースの設定を行った学習機関の管理者や指導者などの利用者ID、設定日時を含むレコードを生成する。 When a new course is set, the system server 2 assigns a unique course ID by inputting the course name, credit classification, etc. in the course setting menu provided by this system, and the result is shown in FIG. As shown, a record including the above input items, user IDs such as the manager and instructor of the learning institution that set the course, and the set date and time is generated in the course information storage unit 32-1.

一方、設定されている特定のコースでクラスを開講しようとする発信者や、特定のコースの講座等を選択しようとする受信者が、コースの選択を登録する場合には、本システムによって提供されるコース選択メニューにおいて、一覧表示されている設定された各コースから、選択するコースをクリックあるいはタッチ等により選択し、利用者資格を入力(例えば、コース管理者、受信者、クラス管理者、発信者の選択肢から選択)することにより、システムサーバ2は、固有のコース参加IDを付与して、図2に示すように、コース参加情報記憶部32−2に、選択されたコースのコースID、参加者の利用者ID、利用者資格、設定日時を含むレコードを生成する。 On the other hand, when a sender who wants to start a class in a specific course set or a receiver who wants to select a course of a specific course registers a course selection, it is provided by this system. In the course selection menu, select the course to be selected from each set course displayed by clicking or touching it, and enter the user qualification (for example, course manager, recipient, class manager, call). By selecting from the choices of the person), the system server 2 assigns a unique course participation ID, and as shown in FIG. 2, the course participation information storage unit 32-2 is provided with the course ID of the selected course. Generate a record including the participant's user ID, user qualification, and set date and time.

クラス管理機能cは、「コース」毎に設けられるクラスの登録管理を行うためのものである。クラスに関連する情報を管理するために、データベースサーバ3には、クラス関連情報記憶部33が設けられており、図3に示すクラス情報記憶部33−1及びクラス参加情報記憶部33−2が属している。 The class management function c is for managing the registration of classes provided for each "course". In order to manage the information related to the class, the database server 3 is provided with the class-related information storage unit 33, and the class information storage unit 33-1 and the class participation information storage unit 33-2 shown in FIG. 3 are provided. belong to.

発信者が特定のコースにおいてクラスを開講する場合、発信者はコース一覧画面で関連するコースを選択して、当該コースにすでに登録されているクラス一覧(図9参照)を表示させる。そして、クラス追加メニューを選択し、授業名、授業開始日時、授業終了日時、キーワード受付開始日、キーワード受付締切日、閲覧期限、等を入力すると、システムサーバ2は、固有のクラスIDを付与して、図3に示すように、クラス情報記憶部33−1に、上記の入力事項、発信者の利用者IDや設定日時を含むレコードを生成する。これにより、追加されたクラスは、クラス一覧に表示されるようになる。 When the caller starts a class in a specific course, the caller selects a related course on the course list screen and displays a list of classes already registered in the course (see FIG. 9). Then, when the class addition menu is selected and the class name, class start date and time, class end date and time, keyword reception start date, keyword reception deadline date, viewing deadline, etc. are entered, the system server 2 assigns a unique class ID. Then, as shown in FIG. 3, a record including the above input items, the user ID of the caller, and the set date and time is generated in the class information storage unit 33-1. As a result, the added class will be displayed in the class list.

また、特定のクラスで講座等を受講しようとする受信者が、当該クラスに参加を登録する場合には、クラス一覧(図9参照)で一覧表示されている各クラスから、選択するクラスをクリックあるいはタッチ等により選択して参加登録ボタンを操作することにより、システムサーバ2は、固有のクラス参加ID(単なる連番でもよい)を付与して、図3に示すように、クラス参加情報記憶部33−2に、選択されたクラスのクラスID、参加者の利用者ID、利用者資格、設定日時を含むレコードを生成する。 In addition, when a recipient who intends to take a course in a specific class registers for participation in the class, click the class to be selected from each class listed in the class list (see Fig. 9). Alternatively, by selecting by touch or the like and operating the participation registration button, the system server 2 assigns a unique class participation ID (which may be a simple serial number), and as shown in FIG. 3, the class participation information storage unit. In 33-2, a record including the class ID of the selected class, the user ID of the participant, the user qualification, and the set date and time is generated.

<3>画像を用いた情報伝達活動の評価を支援するための機能
以下に説明する、画像を用いた情報伝達活動の評価を支援するための機能は、本システムにおいて最も重要な機能であり、このために、システムサーバ2は、キーワード設定機能d、伝達ポイント設定画像設置機能e、伝達ポイント設定機能f、記憶ポイント指定機能g−1、コメント・質問入力機能g−2、記憶状況表確認機能h、補足情報入力機能i−1、コメント・質問回答機能i−2、結果閲覧機能jの処理を実行する。これらの詳細な説明に入る前に、図8及び図9を用いて、利用者(発信者及び受信者)側の視点で、本システムの概要を説明する。図8において、(T1)〜(T6)は発信者側の操作を、(R1)〜(R2)は受信者側の操作を、2点鎖線はデータの反映を、点線は発信者又は受信者による画面確認動作を表している。
<3> Functions for supporting the evaluation of information transmission activities using images The functions for supporting the evaluation of information transmission activities using images, which are explained below, are the most important functions in this system. For this purpose, the system server 2 has a keyword setting function d, a transmission point setting image setting function e, a transmission point setting function f, a storage point designation function g-1, a comment / question input function g-2, and a storage status table confirmation function. h, the processing of the supplementary information input function i-1, the comment / question answer function i-2, and the result viewing function j is executed. Before going into these detailed explanations, the outline of this system will be described from the viewpoint of the user (sender and receiver) with reference to FIGS. 8 and 9. In FIG. 8, (T1) to (T6) are operations on the caller side, (R1) to (R2) are operations on the receiver side, two-dot chain lines are reflections of data, and dotted lines are caller or receiver. Shows the screen confirmation operation by.

発信者は、特定のクラスで受信者に対して行った情報伝達活動(授業、講義、ブレーンストーミング、等)において受信者に伝達しようとした重要な要素をキーワードとしてあらかじめ設定する(T1)。発信者は、1又は複数のキーワードを設定することができる。また、各キーワードをメインキーワードとして、各メインキーワードに対し1又は複数のサブキーワードを設定することもできる。これらのキーワードは、設定メインキーワード情報記憶部34−2及び設定サブキーワード情報記憶部34−3に保存される。 The caller presets important elements to be communicated to the receiver in the information transmission activity (class, lecture, brainstorming, etc.) performed to the receiver in a specific class as a keyword (T1). The caller can set one or more keywords. It is also possible to set one or a plurality of sub-keywords for each main keyword with each keyword as the main keyword. These keywords are stored in the setting main keyword information storage unit 34-2 and the setting sub-keyword information storage unit 34-3.

一方、発信者は、当該情報伝達活動で用いた資料の画像ファイル(例えば、黒板・ホワイトボードなどの写真、文書やイラスト作成用ソフトウェアやプレゼンテーション作成用ソフトウェアで作成した文書や画像ファイル、など)を、特定の形式(例えば、JPEG形式)で、固有のファイル名を付してデータベースサーバ3の画像資料記憶部35に保存する(T2)。 On the other hand, the sender uses image files of materials used in the information transmission activity (for example, photographs of blackboards and whiteboards, documents and image files created by documents and illustration creation software, presentation creation software, etc.). , In a specific format (for example, JPEG format), assigns a unique file name and saves the file in the image material storage unit 35 of the database server 3 (T2).

発信者は、情報伝達活動の評価を行うために、画像資料記憶部35に保存している関連する画像資料について、評価を実施するための情報を設定するフレームとして伝達ポイント設定画像を設置し、データベースサーバ3の伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1に登録する(T3)。 In order to evaluate the information transmission activity, the caller installs a transmission point setting image as a frame for setting information for carrying out the evaluation of the related image material stored in the image material storage unit 35. It is registered in the transmission point setting image information storage unit 36-1 of the database server 3 (T3).

発信者は、設置した伝達ポイント設定画像において、情報伝達活動における伝達ポイントとして、キーワード(さらに設定してあればサブキーワード)に該当する領域を指定し、指定した領域毎に座標や関連するテキストについて、データベースサーバ3の伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2や伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3に必要なデータを登録する(T4)。 In the set transmission point setting image, the caller specifies the area corresponding to the keyword (sub-keyword if further set) as the transmission point in the information transmission activity, and about the coordinates and related text for each specified area. , The necessary data is registered in the transmission point keyword information storage unit 36-2 and the transmission point sub-keyword information storage unit 36-3 of the database server 3 (T4).

発信者が伝達ポイント設定画像に関連してデータベースサーバ3に登録したデータに基づいて、システムサーバ2は、記憶ポイント指定画面S1を生成出力する。受信者は、記憶ポイント指定画面S1を端末装置4に表示させて、画面上で講義中に記憶に残ったポイントを指定すると(R1)、そのデータはデータベースサーバ3の記憶ポイント情報記憶部37に記憶される。発信者は、設定したキーワード毎に受信者が記憶していた割合等を表示する記憶状況確認表S2をシステムサーバ2によって出力することができ、自己の情報伝達活動の結果を確認することが出来る(T5)。 The system server 2 generates and outputs the storage point designation screen S1 based on the data registered in the database server 3 in relation to the transmission point setting image by the caller. When the receiver displays the storage point designation screen S1 on the terminal device 4 and specifies the points memorized during the lecture on the screen (R1), the data is stored in the storage point information storage unit 37 of the database server 3. Be remembered. The caller can output the storage status confirmation table S2 that displays the ratio and the like stored by the receiver for each set keyword by the system server 2, and can confirm the result of his / her information transmission activity. (T5).

発信者は、出力された記憶状況確認表S2等を確認しながら、伝達ポイントについての補足情報を入力し(T6)、そのデータは伝達ポイント補足情報記憶部39に記憶される。システムサーバ2は、すでに生成している記憶ポイント指定画面S1と、記憶ポイント情報記憶部37に当該クラス画面に関連して記憶されている当該画面に関するデータと、伝達ポイント補足情報記憶部39に当該クラス画面に関連して記憶されているデータと、に基づいて、情報の伝達状態や補足情報を表示した結果閲覧画面S3を生成出力し、受信者はこの画面を閲覧することができる(R2)。なお、図8には表示していないが、受信者は、記憶ポイント指定画面S1を端末装置4に表示させて、画面上で講義中に記憶に残ったポイントを指定するとともに、発信者に対してコメントや質問を入力することが出来、発信者がこれらのコメントや質問に回答し、結果閲画面S3に表示させることが出来る。 The caller inputs supplementary information about the transmission point while checking the output storage status confirmation table S2 or the like (T6), and the data is stored in the transmission point supplementary information storage unit 39. The system server 2 has a storage point designation screen S1 that has already been generated, data related to the screen stored in the storage point information storage unit 37 in relation to the class screen, and the transmission point supplementary information storage unit 39. Based on the data stored in relation to the class screen, the result browsing screen S3 that displays the information transmission status and supplementary information is generated and output, and the recipient can browse this screen (R2). .. Although not displayed in FIG. 8, the receiver displays the storage point designation screen S1 on the terminal device 4, specifies the points memorized during the lecture on the screen, and informs the caller. Comments and questions can be input, and the caller can answer these comments and questions and display them on the result review screen S3.

図9は、発信者及び受信者の端末装置4に表示されるクラスに関連する操作画面の例を示しており、図9の上部に表示されているクラス選択画面のクラス一覧から操作の対象となるクラスを選択すると、発信者であれば、左下側に表示されている発信者用操作画面に移行し、受信者であれば、右下側に表示されている受信者用操作画面に移行することができる。発信者用操作画面では、伝達キーワード設定(T1)、伝達ポイント設定画像設置(T3)、伝達ポイント設定(T4)、受信者の記憶状況確認(T5)、補足情報入力(T6)をそれぞれ指定することにより、表示されている機能を実行することができる。受信者用操作画面では、記憶ポイント指定(R1),結果閲覧(R2)をそれぞれ指定することにより、表示されている機能を実行することができる。 FIG. 9 shows an example of an operation screen related to the class displayed on the terminal device 4 of the sender and the receiver, and the operation target is selected from the class list of the class selection screen displayed at the upper part of FIG. If you select the class, if you are a caller, you will move to the caller operation screen displayed on the lower left side, and if you are a recipient, you will move to the receiver operation screen displayed on the lower right side. be able to. On the caller operation screen, specify transmission keyword setting (T1), transmission point setting image setting (T3), transmission point setting (T4), receiver memory status confirmation (T5), and supplementary information input (T6). By doing so, the displayed function can be executed. On the receiver operation screen, the displayed functions can be executed by designating the storage point designation (R1) and the result viewing (R2), respectively.

次に、図1に示した、キーワード設定機能d、伝達ポイント設定画像設置機能e、伝達ポイント設定機能f、記憶ポイント指定機能g−1、コメント・質問入力機能g−2、記憶状況表確認機能h、補足情報入力機能i−1、コメント・質問回答機能i−2、結果閲覧機能j、の各機能について、システムサーバ2及びデータベースサーバ3でどのような処理が実行されるかについて説明する。 Next, as shown in FIG. 1, the keyword setting function d, the transmission point setting image setting function e, the transmission point setting function f, the storage point designation function g-1, the comment / question input function g-2, and the storage status table confirmation function. About each function of h, supplementary information input function i-1, comment / question answer function i-2, and result viewing function j, what kind of processing is executed by the system server 2 and the database server 3 will be described.

3−1 キーワード設定機能d
キーワード設定機能dは、発信者が受信者に対して行った情報伝達活動において伝達しようとした重要な要素をあらかじめキーワードとして登録して、その後の処理に利用するための機能である。発信者は、キーワードを設定する場合に、発信者の端末装置4に表示されている、図9に示したクラス一覧から当該クラスを選択し(これによりクラスIDは特定される)、発信者用操作画面において、クラスメニューから伝達キーワード設定(T1)を選択する。これを受信したシステムサーバ2は、図10に示す伝達キーワード設定の画面を、発信者の端末装置4に表示させる。この画面において、発信者は最初にキーワード構成選択のメニューで、「1 メインキーワードのみ」又は「2 メイン+サブキーワード」を選択することになる。図10(a)は、1を選択した場合、図10(b)は、2を選択した場合の表示を示している。1を選択した場合、発信者は1つの画像を用いた情報伝達活動において、1または複数のキーワードを設定することが出来る。2を選択した場合には、発信者は1つの画像を用いた情報伝達活動において、1又は複数のメインキーワードと、メインキーワード毎に1又は複数のサブキーワードを設定することが出来る。以下、キーワードが設定される手順を説明する。
3-1 Keyword setting function d
The keyword setting function d is a function for registering in advance important elements that the sender tried to convey in the information transmission activity performed to the receiver as keywords and using them for the subsequent processing. When setting a keyword, the caller selects the class from the class list shown in FIG. 9 displayed on the caller's terminal device 4 (the class ID is specified by this), and the caller is for the caller. On the operation screen, select the transmission keyword setting (T1) from the class menu. Upon receiving this, the system server 2 causes the terminal device 4 of the caller to display the screen for setting the transmission keyword shown in FIG. On this screen, the caller first selects "1 main keyword only" or "2 main + sub-keyword" in the keyword composition selection menu. FIG. 10A shows a display when 1 is selected, and FIG. 10B shows a display when 2 is selected. When 1 is selected, the caller can set one or more keywords in the information transmission activity using one image. When 2 is selected, the caller can set one or more main keywords and one or more sub-keywords for each main keyword in the information transmission activity using one image. The procedure for setting keywords will be described below.

まず、発信者は端末装置4に表示される、図10の「1.キーワード構成選択」メニューのプルダウンメニューで示される「1 メインキーワードのみ」又は「2 メイン+サブキーワード」を選択すると、これを受信したシステムサーバ2は、図4に示すように、データベースサーバ3のキーワード設定関連情報記憶部34に属するキーワード構成情報記憶部34−1に、発信者の選択に従って、発信者の利用者ID及びクラスIDに関連付けてキーワード構成(1:メインのみ、又は、2:メイン・サブあり)を記憶するレコードを生成する。 First, when the caller selects "1 main keyword only" or "2 main + sub-keyword" displayed in the pull-down menu of the "1. Keyword configuration selection" menu of FIG. 10 displayed on the terminal device 4, this is selected. As shown in FIG. 4, the received system server 2 informs the keyword configuration information storage unit 34-1 belonging to the keyword setting related information storage unit 34 of the database server 3 according to the caller's selection, the caller's user ID and the caller's user ID. Generates a record that stores the keyword configuration (1: main only or 2: main / sub) associated with the class ID.

次に、システムサーバ2は、選択されたキーワード構成に従って、1が選択された場合には、図10(a)に示すように、「2.キーワード入力」メニューに、メインキーワード入力欄及び登録ボタンと、追加ボタンとを、2が選択された場合には、図10(b)に示すように「2.キーワード入力」メニューに、メインキーワード入力欄及び登録ボタンと、サブキーワード入力欄及び登録ボタンと、サブキーワードの追加ボタン及びメインキーワードの追加ボタンとを、それぞれ発信者の端末装置4に表示させる。 Next, when 1 is selected according to the selected keyword configuration, the system server 2 displays the main keyword input field and the registration button in the "2. Keyword input" menu as shown in FIG. 10 (a). When 2 is selected, the main keyword input field and registration button, and the sub-keyword input field and registration button are displayed in the "2. Keyword input" menu as shown in FIG. 10 (b). And the button for adding the sub-keyword and the button for adding the main keyword are displayed on the terminal device 4 of the caller, respectively.

図10(a)に示すキーワード入力メニューにおいて、発信者がメインキーワード入力欄にキーワードのテキストを入力し、登録ボタンを操作すると、これを受信したシステムサーバ2は、図4に示すように、データベースサーバ3のキーワード設定関連情報記憶部34に属する設定メインキーワード情報記憶部34−2に、発信者の利用者IDとクラスIDとメインキーワード連番(登録順に自動的に付与される連番、ここでは最初の登録なので1)に関連付けて、入力されたメインキーワードのテキストを記憶するレコードを生成する。さらに次のキーワードを入力する場合、発信者が追加ボタンを操作すると、同様のメインキーワード入力欄と登録ボタンとが、すでに入力済みの欄の下段に表示され、その下段に追加ボタンが表示されるようになっている。2番目のメインキーワードの入力を完了して登録ボタンを操作すると、1番目の入力と同様に、設定メインキーワード情報記憶部34−2に、発信者の利用者IDとクラスIDとメインキーワード連番(ここでは2)に関連付けて、入力されたメインキーワードのテキストを記憶するレコードが生成される。このようにして、発信者は設定するすべてのキーワードの登録を順に行っていく。 In the keyword input menu shown in FIG. 10A, when the caller inputs the text of the keyword in the main keyword input field and operates the registration button, the system server 2 that receives this inputs the database as shown in FIG. Keyword setting of server 3 Setting belonging to the related information storage unit 34 The main keyword information storage unit 34-2 has the caller's user ID, class ID, and main keyword serial number (serial number automatically assigned in the order of registration, here. Then, since it is the first registration, a record that stores the text of the input main keyword is generated in association with 1). When entering the next keyword, when the caller operates the add button, the same main keyword input field and registration button are displayed at the bottom of the already entered field, and the add button is displayed at the bottom. It has become like. When the input of the second main keyword is completed and the registration button is operated, the caller's user ID, class ID, and main keyword serial number are displayed in the setting main keyword information storage unit 34-2 in the same manner as the first input. In association with (here, 2), a record for storing the text of the input main keyword is generated. In this way, the caller registers all the keywords to be set in order.

図10(b)に示すキーワード入力メニューにおいて、発信者がメインキーワード入力欄にキーワードのテキストを入力し、登録ボタンを操作すると、これを受信したシステムサーバ2は、図10(a)の例で説明したと同様に、データベースサーバ3のキーワード設定関連情報記憶部34に属する設定メインキーワード情報記憶部34−2に、発信者の利用者IDとクラスIDとメインキーワード連番(登録順に自動的に付与される連番、ここでは最初の登録なので1)に関連付けて、入力されたメインキーワードのテキストを記憶するレコードを生成する。 In the keyword input menu shown in FIG. 10 (b), when the caller inputs the text of the keyword in the main keyword input field and operates the registration button, the system server 2 that receives this is the example of FIG. 10 (a). As described above, the setting main keyword information storage unit 34-2 belonging to the keyword setting related information storage unit 34 of the database server 3 has the caller's user ID, class ID, and main keyword serial number (automatically in the order of registration). Since the serial number given is the first registration here, it is associated with 1) to generate a record that stores the text of the input main keyword.

次に、発信者は、直前に入力したメインキーワードに関連するサブキーワードを、メインキーワード入力欄の下段に表示されているサブキーワード入力欄を利用して設定する。発信者がサブキーワード入力欄にサブキーワードのテキストを入力し、登録ボタンを操作すると、これを受信したシステムサーバ2は、図4に示すように、データベースサーバ3のキーワード設定関連情報記憶部34に属する設定サブキーワード情報記憶部34−3に、発信者の利用者IDとクラスIDと直前に入力したメインキーワードのメインキーワード連番(ここでは1)と、サブキーワード連番(登録順に自動的に付与される連番、ここでは最初の登録なので1)に関連付けて、入力されたサブキーワードのテキストを記憶するレコードを生成する。発信者は、続けて、メインキーワードに属するサブキーワードを最後まで一件ずつ登録すると、システムサーバ2は、設定サブキーワード情報記憶部34−3に同様にレコードを生成していくが、サブキーワード連番の数字は登録毎に1ずつ増加する。表示されているサブキーワード欄が不足する場合、発信者は、サブキーワード追加のボタンを操作することにより、サブキーワード入力欄及び登録欄を下段に続けて表示させることが出来、さらにサブキーワードの入力が可能となる。また、1つのメインキーワードに属する全てのサブキーワードの入力及び登録を完了した場合に、次のメインキーワードを入力したい場合には、メインキーワード追加ボタンを操作することにより、下段にメインキーワード入力欄と登録ボタン及びサブキーワード入力欄と登録ボタンをセットで下段に表示させることが出来る。 Next, the caller sets the sub-keyword related to the main keyword input immediately before by using the sub-keyword input field displayed at the bottom of the main keyword input field. When the caller inputs the text of the sub-keyword in the sub-keyword input field and operates the registration button, the system server 2 that receives the text enters the keyword setting related information storage unit 34 of the database server 3 as shown in FIG. In the setting sub-keyword information storage unit 34-3 to which the caller belongs, the user ID and class ID of the caller, the main keyword serial number (1 in this case) of the main keyword entered immediately before, and the sub-keyword serial number (automatically in the order of registration). Since the serial number given is the first registration here, it is associated with 1) to generate a record that stores the text of the input subkeyword. When the caller subsequently registers the sub-keywords belonging to the main keyword one by one until the end, the system server 2 similarly generates a record in the setting sub-keyword information storage unit 34-3, but the sub-keyword sequence The number is incremented by 1 for each registration. When the displayed sub-keyword field is insufficient, the caller can display the sub-keyword input field and the registration field in succession by operating the button for adding the sub-keyword, and further input the sub-keyword. Is possible. If you want to enter the next main keyword after completing the entry and registration of all the sub-keywords that belong to one main keyword, you can operate the main keyword addition button to display the main keyword input field at the bottom. The registration button, sub-keyword input field, and registration button can be displayed as a set at the bottom.

なお、キーワード設定関連情報記憶部34に属するキーワード構成情報記憶部34−1、設定メインキーワード情報記憶部34−2、設定サブキーワード情報記憶部34−3、の各記憶部で生成されるレコードは主キーを付与しての管理ではなく、複数キーによる特定でレコードを管理しているが、これらのレコードは、次に説明する伝達ポイント設定機能fでのみ利用され、他の処理では利用されないレコードなので、主キーを付与して管理する必要は特にない。 The records generated in each storage unit of the keyword configuration information storage unit 34-1 belonging to the keyword setting related information storage unit 34, the setting main keyword information storage unit 34-2, and the setting sub-keyword information storage unit 34-3 are Records are managed by specifying multiple keys instead of managing by assigning a primary key, but these records are used only by the transmission point setting function f described below and are not used in other processes. Therefore, there is no particular need to assign a primary key for management.

3−2 伝達ポイント設定画像設置機能e
伝達ポイント設定画像設置機能eは、発信者が受信者に対して行った情報伝達活動(授業、講義、ブレーンストーミング、等)の際に用いた画像資料のファイル名を指定して、情報伝達に対する評価を実施するためのフレームを画像上に設定するための機能である。
3-2 Transmission point setting image installation function e
The transmission point setting image setting function e specifies the file name of the image material used in the information transmission activity (class, lecture, brainstorming, etc.) performed by the sender to the receiver, and is used for information transmission. This is a function for setting a frame on the image for performing evaluation.

その前提として、発信者は、当該画像資料を、特定の形式(例えば、JPEG形式)で、固有のファイル名を付してデータベースサーバ3の画像資料記憶部35に保存する。なお、画像資料は、ファイル名を指定して呼び出すことが出来ればよいので、画像資料記憶部35は、データベースサーバ3で画像資料を保存する領域を意味しているだけで、特定のフォルダ等でまとめて保存する必要は必ずしもない。図5に示すように、画像資料記憶部35には、固有のファイル名に関連して画像データを保存するだけなので、図9に示すクラスメニューから保存する必要はない。 As a premise, the sender stores the image material in a specific format (for example, JPEG format) in the image material storage unit 35 of the database server 3 with a unique file name. Since it is sufficient that the image material can be called by specifying the file name, the image material storage unit 35 only means an area for storing the image material in the database server 3, and is in a specific folder or the like. It is not always necessary to save them all together. As shown in FIG. 5, since the image data storage unit 35 only stores the image data in relation to the unique file name, it is not necessary to save the image data from the class menu shown in FIG.

発信者は、伝達ポイント設定画像を設置する場合に、発信者の端末装置4に表示されている、図9に示したクラス一覧から当該クラスを選択し(これによりクラスIDは特定される)、発信者用操作画面において、クラスメニューから伝達ポイント設定画像設置(T3)を選択する。これを受信したシステムサーバ2から送信される伝達ポイント設定画像設置画面において、発信者が画像資料記憶部35に保存されている画像資料から、伝達ポイント設定画像設置の対象となる画像資料のファイル名を選択すると、これを受信したシステムサーバ2は、固有の伝達ポイント設定画像ID(本実施例では、クラス単位で実施される情報伝達活動を対象としているので、以下「クラス画像ID」という)を付与して、図5に示すように、伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1に、画像資料のファイル名、クラスID,選択された画像資料に対して表示させるためにセットされるx軸方向のグリッド数及びy軸方向のグリッド数、設定日時を含むレコードを生成し、このレコードで管理されるレイヤーを設定する。すなわち、伝達ポイント設定画像とは、画像資料に対して、情報伝達の評価を行うために必要な領域指定やテキストの表示を行うために、画像資料に重ねて表示することの出来るレイヤーとしてのグリッドをセットした画像データであり、視覚的には、画像資料に重ねて表示される作業用のフレームということも出来る。以下、画像資料の例として、図11に示す画像を用いて、伝達ポイント設定機能f、記憶ポイント指定機能g−1、コメント・質問入力機能g−2、記憶状況表確認機能h、補足情報入力機能i−1、コメント・質問入力機能i−2、結果閲覧機能jの各機能について説明する。伝達ポイント設定画像を設置することにより、伝達ポイント設定機能fの操作画面では、図11に示す画像に対して、図12に示すようなグリッドを重ねた画面が表示され、このグリッドを利用して領域指定を行うことが出来るようになる。 When installing the transmission point setting image, the caller selects the class from the class list shown in FIG. 9 displayed on the caller's terminal device 4 (the class ID is specified by this), and the caller selects the class. On the caller operation screen, select the transmission point setting image setting (T3) from the class menu. On the transmission point setting image installation screen transmitted from the system server 2 that receives this, the file name of the image material for which the transmission point setting image is installed from the image material stored in the image material storage unit 35 by the caller. When is selected, the system server 2 that receives this sets a unique transmission point setting image ID (hereinafter referred to as "class image ID" because the target is the information transmission activity carried out in each class in this embodiment). As shown in FIG. 5, the transmission point setting image information storage unit 36-1 is set to display the file name, class ID, and selected image material of the image material in the x-axis direction. Generate a record including the number of grids, the number of grids in the y-axis direction, and the set date and time, and set the layer managed by this record. That is, the transmission point setting image is a grid as a layer that can be superimposed on the image material in order to specify the area necessary for evaluating the information transmission and display the text on the image material. It is the image data in which is set, and visually, it can be said that it is a work frame that is overlaid on the image material. Hereinafter, as an example of the image material, the transmission point setting function f, the memory point designation function g-1, the comment / question input function g-2, the storage status table confirmation function h, and the supplementary information input are used by using the image shown in FIG. Each function of the function i-1, the comment / question input function i-2, and the result viewing function j will be described. By installing the transmission point setting image, the operation screen of the transmission point setting function f displays a screen in which a grid as shown in FIG. 12 is superimposed on the image shown in FIG. 11, and this grid is used. You will be able to specify the area.

3−3 伝達ポイント設定機能f
伝達ポイント設定機能fは、伝達ポイント設定画像設置機能eで設置された伝達ポイント設定画像上に、キーワード設定機能dで設定しておいたキーワード(及びサブキーワード)にそれぞれ対応する領域を設定するための機能である。発信者が設定するキーワード及びサブキーワードに対応する画像上の領域を以下「伝達ポイント」という。
3-3 Transmission point setting function f
The transmission point setting function f is used to set an area corresponding to the keyword (and sub-keyword) set by the keyword setting function d on the transmission point setting image installed by the transmission point setting image setting function e. It is a function of. The area on the image corresponding to the keyword and sub-keyword set by the caller is hereinafter referred to as "transmission point".

発信者は、伝達ポイント設定画像上に伝達ポイントの設定を行う場合、発信者の端末装置4に表示されている、図9に示したクラス一覧から当該クラスを選択し(これによりクラスIDは特定される)、クラスメニューから伝達ポイント設定(T4)を選択すると、これを受信したシステムサーバ4は、キーワード構成情報記憶部34−1、設定メインキーワード情報記憶部34−2及び設定サブキーワード情報記憶部34−3、伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1にアクセスし、クラスIDをキーに必要な情報を取得して、図13に示す伝達ポイント設定画面を、発信者の端末装置4に表示させる。図13に示すように、伝達ポイント設定画面では、当該クラスIDに関連して登録されているキーワードのキーワード表示欄と、当該クラスIDに関連して登録されている伝達ポイント設定画像が画像データと組み合されて表示されるイメージ表示欄とが、設けられている。 When the caller sets the transmission point on the transmission point setting image, the caller selects the class from the class list shown in FIG. 9 displayed on the caller's terminal device 4 (the class ID is specified by this). When the transmission point setting (T4) is selected from the class menu, the system server 4 that receives this selects the keyword configuration information storage unit 34-1, the setting main keyword information storage unit 34-2, and the setting sub-keyword information storage unit 34-2. Access to the transmission point setting image information storage unit 36-1 of unit 34-3, acquire the necessary information using the class ID as a key, and display the transmission point setting screen shown in FIG. 13 on the caller's terminal device 4. Let me. As shown in FIG. 13, on the transmission point setting screen, the keyword display field of the keyword registered in relation to the class ID and the transmission point setting image registered in relation to the class ID are image data. An image display field that is combined and displayed is provided.

図13は、キーワード構成として「メイン・サブあり」が設定されている例を示している。キーワード表示欄には、1番目に登録されたメインキーワード「最終ラインの決め方」と、当該1番目のメインキーワードのサブキーワードとして登録されている「あまり1の計算」、「あまり2の計算」、「あまり3の計算」が表示されている。また、イメージの表示欄には、発信者が当該クラスの情報伝達活動で用いた画像に、伝達ポイント設定画像によりグリッドを重ねた画面が表示されている。 FIG. 13 shows an example in which “with main / sub” is set as the keyword configuration. In the keyword display column, the first registered main keyword "how to determine the final line" and the "too much 1 calculation" and "too much 2 calculation" registered as subkeywords of the first main keyword, "Calculation of 3 too much" is displayed. Further, in the image display column, a screen is displayed in which a grid is superimposed on the image used by the caller in the information transmission activity of the class by the transmission point setting image.

次に、伝達ポイント設定画面を用いた伝達ポイント設定の手順について説明する。発信者は、キーワード表示欄に表示されているキーワードの順番に従って、イメージ欄に表示されている画像の該当部分の領域を指定する。例えば、図13のキーワード表示欄に表示されている1番目の「最終ラインの決め方」を選択し、イメージ表示欄に表示されている画像上の該当する領域(ここでは、最終ライン計算の文字が表示されている囲み部分)を、囲み部分の上部左側頂点を出発地点として、右側下部頂点に向かって、ポインティングデバイスでドローウィングすることにより、領域の指定を行う。また、キーワードに該当するライン選択を行う場合には、出発ポイントからラインの終点までポインティングデバイスを移動し、そのまま操作を継続しながら出発ポイントまでポインティングデバイスを折り返すことにより、ラインの指定を行う。 Next, the procedure for setting the transmission point using the transmission point setting screen will be described. The caller specifies the area of the corresponding part of the image displayed in the image field according to the order of the keywords displayed in the keyword display field. For example, select the first "how to determine the final line" displayed in the keyword display field of FIG. 13, and the corresponding area on the image displayed in the image display field (here, the characters of the final line calculation are The area is specified by drawing the displayed boxed portion) with a pointing device from the upper left vertex of the boxed portion as a starting point toward the lower right vertex. When selecting a line corresponding to a keyword, the line is specified by moving the pointing device from the departure point to the end point of the line and returning the pointing device to the departure point while continuing the operation as it is.

図14は、最初のメインキーワード「最終ラインの決め方」に該当する領域の指定を完了した状態を示している。キーワード表示欄では選択済みのキーワードが網掛け表示され、イメージ表示欄では、当該キーワードに対して領域指定した箇所が網掛け表示されている。このように、最初のキーワードに対して領域指定が完了することによって、システムサーバ2は、図5に示すように、伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2に、固有の伝達ポイントキーワードIDを付与して、キーワードのテキスト、クラス画像ID,表示の順番(設定メインキーワード情報記憶部34−2に記憶されるメインキーワード連番と同じ)、発信者の利用者ID,指定されたキーワードに該当する領域のx方向の座標の開始位置、x方向のグリッド数、y方向の座標の開始位置、y方向のグリッド数、設定日時を含むレコードを生成する。 FIG. 14 shows a state in which the designation of the area corresponding to the first main keyword “how to determine the final line” is completed. In the keyword display field, the selected keyword is shaded, and in the image display field, the area specified for the keyword is shaded. By completing the area designation for the first keyword in this way, the system server 2 assigns a unique transmission point keyword ID to the transmission point keyword information storage unit 36-2 as shown in FIG. The text of the keyword, the class image ID, the display order (same as the main keyword serial number stored in the setting main keyword information storage unit 34-2), the user ID of the caller, and the area corresponding to the specified keyword. Generates a record including the start position of the coordinates in the x direction, the number of grids in the x direction, the start position of the coordinates in the y direction, the number of grids in the y direction, and the set date and time.

図13及び図14に示した例では、1番目のメインキーワード「最終ラインの決め方」に対してサブキーワードが設定されているので、メインキーワードの領域指定が完了すると、次にサブキーワードの画像上における領域指定を設定順にメインキーワードと同様の手順で行っていく。サブキーワードに対する領域指定が行われる毎に、システムサーバ2は、固有の伝達ポイントサブキーワードIDを付与して、図5に示すように、伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3に、サブキーワードのテキスト、クラス画像ID、表示の順番(設定サブキーワード情報記憶部34−3で記憶されるサブキーワード連番と同じ)、サブキーワードが属するメインキーワードの伝達ポイントキーワードID、指定されたサブキーワードに該当する領域のx方向の座標の開始位置、x方向のグリッド数、y方向の座標の開始位置、y方向のグリッド数、設定日時を含むレコードを生成する。 In the examples shown in FIGS. 13 and 14, sub-keywords are set for the first main keyword "how to determine the final line". Therefore, when the area designation of the main keyword is completed, the sub-keyword is displayed on the image. Specify the area in the same procedure as the main keyword in the order of setting. Each time the area is specified for the sub-keyword, the system server 2 assigns a unique transmission point sub-keyword ID to the transmission point sub-keyword information storage unit 36-3 as shown in FIG. Corresponds to the text, class image ID, display order (same as the sub-keyword serial number stored in the setting sub-keyword information storage unit 34-3), transmission point keyword ID of the main keyword to which the sub-keyword belongs, and the specified sub-keyword. A record including the start position of the coordinates in the x direction, the number of grids in the x direction, the start position of the coordinates in the y direction, the number of grids in the y direction, and the set date and time is generated.

以上に述べたようにして、設定されていたすべてのキーワード(メインキーワード及びサブキーワード)に対して順番に伝達ポイントの設定を行う。伝達ポイント設定画面では、メインキーワードとサブキーワードの表示を区別するために、例えば、メインキーワードについては濃色、サブキーワードについては同系色の淡色、で表示するとよい。 As described above, the transmission points are set in order for all the set keywords (main keyword and sub-keyword). On the transmission point setting screen, in order to distinguish the display of the main keyword and the sub-keyword, for example, the main keyword may be displayed in a dark color, and the sub-keyword may be displayed in a light color of a similar color.

なお、上記に記載した実施の形態では、最初にキーワードの設定を行って保存し、この情報を利用しながら伝達ポイントの設定を行っている。一方、他の実施の形態としては、図13に表示されているキーワード表示欄を、キーワード入力欄とし、あらかじめキーワードの設定保存をすることなく、メモなどに記載したキーワード構成を見ながらキーワードの入力と、画像上の領域指定とを行っていくことにより、伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2及び伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3にレコードを生成していく構成のシステムとすることも可能である。 In the embodiment described above, the keyword is first set and saved, and the transmission point is set while using this information. On the other hand, as another embodiment, the keyword display field displayed in FIG. 13 is used as a keyword input field, and keywords are input while looking at the keyword structure described in a memo or the like without saving the keyword settings in advance. By designating the area on the image, it is possible to create a system in which records are generated in the transmission point keyword information storage unit 36-2 and the transmission point sub-keyword information storage unit 36-3. Is.

3−4 記憶ポイント指定機能g−1
記憶ポイント指定機能g−1は、発信者が情報伝達活動に用いた画像資料について、受信者が受講後に、記憶に残っている箇所(以下、「記憶ポイント」という)を指定して提出するための機能である。受信者は、記憶ポイントの指定を行う場合、図9で示されているクラス選択画面から当該クラスを選択し(これによりクラスIDは特定される)、受信者用操作画面において、記憶ポイント指定(R1)のメニューを選択すると、システムサーバ2は、伝達ポイント設定画像情報記憶部36−1にアクセスして、当該クラスIDで特定されるクラス画像ID及び画像のファイル名を読み出し、設定されているレイヤー及び画像ファイルのデータを組み合わせて、記憶ポイント指定画面S1を、受信者の端末装置4に表示させる。この記憶ポイント指定画面S1の例を図15に示す。
3-4 Memory point designation function g-1
The memory point designation function g-1 is for submitting the image material used by the sender for the information transmission activity by designating the part that remains in the memory (hereinafter referred to as "memory point") after the receiver takes the course. It is a function of. When specifying a storage point, the receiver selects the class from the class selection screen shown in FIG. 9 (the class ID is specified by this), and specifies the storage point (the storage point is specified on the operation screen for the receiver). When the menu of R1) is selected, the system server 2 accesses the transmission point setting image information storage unit 36-1 and reads out and sets the class image ID and the file name of the image specified by the class ID. The storage point designation screen S1 is displayed on the receiver's terminal device 4 by combining the data of the layer and the image file. An example of the storage point designation screen S1 is shown in FIG.

記憶ポイント指定画面S1では、イメージを表示するためのデータとしては画像にレイヤーが組み合わされているが、ここではグリッドは表示されず、記憶ポイント指定画面S1に表示されるイメージは、発信者が情報伝達活動で用いた画像そのものであり、下部に、提出ボタン及び下書き保存ボタンと、コメント・質問入力用のウィンドーとが表示されている。 In the storage point designation screen S1, layers are combined with the image as data for displaying the image, but the grid is not displayed here, and the image displayed on the storage point designation screen S1 is information by the caller. It is the image itself used in the communication activity, and the submit button, the draft save button, and the window for inputting comments and questions are displayed at the bottom.

受信者は、端末装置4に表示された記憶ポイント指定画面S1上で、講義中に記憶に残った領域をタッチあるいはポインティングデバイスによるクリック等により指定する。指定したポイントは、例えば、クリックしたポイントを中心とした円形の網掛けで表示される。図15の例では、イメージ左側上部の最終ライン計算の部分と、イメージ右側上部の情報伝達で見られる5つの類型の部分を、受信者が記憶ポイントとして指定したことを示している。受信者が画面上で記憶ポイントを指定して、提出ボタンを操作すると、システムサーバ2は、指定ポイント毎に、固有の記憶ポイントIDを付与して、図6に示すように、記憶ポイント情報記憶部37に、受信者の利用者ID、指定された記憶ポイントのx軸座標とy軸座標、作成日時を含むレコードを生成する。 The receiver designates an area memorized during the lecture by touching or clicking with a pointing device on the storage point designation screen S1 displayed on the terminal device 4. The specified points are displayed, for example, in a circular shade centered on the clicked point. In the example of FIG. 15, it is shown that the receiver has designated the final line calculation part on the upper left side of the image and the five types of parts seen in the information transmission on the upper right side of the image as storage points. When the receiver specifies a storage point on the screen and operates the submit button, the system server 2 assigns a unique storage point ID to each specified point and stores the storage point information as shown in FIG. In the unit 37, a record including the user ID of the receiver, the x-axis coordinates and the y-axis coordinates of the designated storage point, and the creation date and time is generated.

また、受信者が、記憶ポイント指定画面S1において、記憶ポイントのすべての指定を完了して提出ボタンを操作することにより、システムサーバ2は、図6に示すように、受信者の提出状況情報記憶部41に、固有の提出状況管理IDを付与して、レコードを生成させる。受信者の提出状況情報記憶部41で生成されるレコードのフィールドとして、当該伝達ポイント設定画像に関連するクラスID、受信者の利用者ID,作成日時が設けられているほか、記憶に残った箇所なし宣言のフラグ、下書き保存状態のフラグ、確定日時、発信者評価済み日時のフィールドが設けられている。記憶に残った箇所なし宣言のフラグのフィールドでは、受信者が記憶ポイント指定画面S1において、記憶ポイントを何も指定せずに提出ボタンを操作した場合に、フラグが立てられる。また、受信者が途中まで記憶ポイントを指定して作業を中断した場合には、下書き保存ボタン(図15参照)を操作することにより、下書き保存状態のフラグのフィールドにフラグが立てられ、再度作業を開始して入力を完了し提出ボタンを操作した場合に、確定日時のフィールドに日時が記憶される。これにより、特にメニューとしては本実施例で説明しないが、発信者は当該クラスに参加登録した受信者の提出状況を管理することができる。 Further, when the receiver completes all the designations of the storage points and operates the submit button on the storage point designation screen S1, the system server 2 stores the submission status information of the receiver as shown in FIG. A unique submission status management ID is assigned to the unit 41 to generate a record. As the fields of the record generated by the recipient's submission status information storage unit 41, the class ID related to the transmission point setting image, the recipient's user ID, the creation date and time are provided, and the memorized part. There are fields for the none declaration flag, the draft save status flag, the confirmed date and time, and the caller evaluated date and time. In the field of the flag of the declaration that there is no memorable part, the flag is set when the receiver operates the submit button without specifying any storage point on the storage point designation screen S1. If the receiver interrupts the work by designating a storage point halfway, the draft save button (see FIG. 15) is operated to set a flag in the draft save state flag field and work again. When you start and complete the input and operate the submit button, the date and time are stored in the fixed date and time field. As a result, although not particularly described as a menu in this embodiment, the sender can manage the submission status of the recipient who has registered to participate in the class.

3−5 コメント・質問入力機能g−2
受信者は、記憶ポイント指定画面S1において表示されるコメント・質問入力用のウィンドー(図15参照)に、発信者に対するコメントや質問を入力することができる。受信者がコメントや質問を入力して提出ボタンを操作すると、これを受信したシステムサーバ2は、図6に示すように、受信者コメント・質問情報記憶部38に、固有の受信者コメント・質問IDを付与して、クラス画像ID,受信者の利用者ID,入力されたコメント・質問のテキスト、作成日時を含むレコードを生成する。
3-5 Comment / question input function g-2
The receiver can input a comment or a question to the sender in the comment / question input window (see FIG. 15) displayed on the storage point designation screen S1. When the receiver inputs a comment or question and operates the submit button, the system server 2 that receives the comment or question receives the comment or question unique to the receiver comment / question information storage unit 38 as shown in FIG. An ID is assigned to generate a record including the class image ID, the user ID of the recipient, the text of the input comment / question, and the creation date / time.

3−6 記憶状況表確認機能h
記憶状況表確認機能hは、発信者が、伝達ポイント設定画像において設定したキーワード又はサブキーワードに該当する領域毎に受信者が記憶していた割合等を表示する記憶状況確認表S2を出力する機能である(図8参照)。記憶状況確認表S2の例を図16に示す。
3-6 Memory status table confirmation function h
The storage status table confirmation function h is a function of outputting a storage status confirmation table S2 that displays the ratio and the like stored by the receiver for each area corresponding to the keyword or sub-keyword set by the caller in the transmission point setting image. (See FIG. 8). An example of the storage status confirmation table S2 is shown in FIG.

発信者が、図9に示す発信者用操作画面において、受信者の記憶状況確認メニュー(T5)を選択すると、システムサーバ2は、伝達ポイントキーワード情報記憶部36−2(図5参照)に記憶されている伝達ポイントキーワードIDとx方向の座標の開始位置とx方向のグリッド数とy方向の座標の開始位置とy方向のグリッド数、伝達ポイントサブキーワード情報記憶部36−3(図5参照)に記憶されている伝達ポイントサブキーワードIDとx方向の座標の開始位置とx方向のグリッド数とy方向の座標の開始位置とy方向のグリッド数と、記憶ポイント情報記憶部37に記憶されている記憶ポイントのx軸座標と記憶ポイントのy軸座標と、から、伝達ポイントキーワード又は伝達ポイントサブキーワードが設定された領域内において、受信者が当該領域内をプロットした件数をメインキーワード及びサブキーワード毎に計算し、クラス参加情報記憶部33−2に記憶されるデータから求めたクラス参加者の数により、発信者が設定した伝達ポイント毎に、当該クラスに登録した受信者全員に対して何名が記憶ポイントとして指定したかを、パーセントで示す記憶状況確認表S2を出力する。図16は、図10(a)のキーワード構成として「1 メインキーワードのみ」を選択した場合の例を示しており、伝達ポイント毎にキーワードのテキストが表示され、それぞれについての記憶割合が%として表示されている。なお、図10(b)のキーワード構成として「2 メイン+サブキーワード」を選択した場合は、記憶状況確認表において、メインキーワード毎にサブキーワードも下部に展開されて表示され、それぞれについての記憶割合が表示される。 When the caller selects the receiver's storage status confirmation menu (T5) on the caller operation screen shown in FIG. 9, the system server 2 stores it in the transmission point keyword information storage unit 36-2 (see FIG. 5). Transmission point keyword ID, start position of coordinates in x direction, number of grids in x direction, start position of coordinates in y direction, number of grids in y direction, transmission point sub-keyword information storage unit 36-3 (see FIG. 5) ), The transmission point subkeyword ID, the start position of the coordinates in the x direction, the number of grids in the x direction, the start position of the coordinates in the y direction, the number of grids in the y direction, and the storage point information storage unit 37. From the x-axis coordinates of the storage point and the y-axis coordinates of the storage point, the number of cases in which the receiver plots the area within the area where the transmission point keyword or transmission point sub-keyword is set is the main keyword and sub. For all recipients registered in the class for each transmission point set by the sender, based on the number of class participants calculated for each keyword and obtained from the data stored in the class participation information storage unit 33-2. The storage status confirmation table S2 indicating how many people have designated as storage points as a percentage is output. FIG. 16 shows an example in which “1 main keyword only” is selected as the keyword configuration of FIG. 10A, the text of the keyword is displayed for each transmission point, and the memory ratio for each is displayed as%. Has been done. When "2 main + sub-keyword" is selected as the keyword configuration in FIG. 10 (b), the sub-keyword is also expanded and displayed at the bottom for each main keyword in the storage status confirmation table, and the storage ratio for each is displayed. Is displayed.

3−7 補足情報入力機能i−1
補足情報入力機能i−1は、発信者が、出力された記憶状況確認表S2や、受信者からの質問やコメント全体に対するフィードバックとして、結果閲覧画面S3(図8参照)において伝達ポイント毎に表示され受信者が参照することのできる補足説明等の補足情報を入力するための機能である。
3-7 Supplementary information input function i-1
The supplementary information input function i-1 is displayed for each transmission point on the result viewing screen S3 (see FIG. 8) as feedback for the output storage status confirmation table S2 and the entire question or comment from the receiver. This is a function for inputting supplementary information such as supplementary explanations that can be referred to by the recipient.

発信者が、図9に示す発信者用操作画面において、補足情報入力(T6)のメニューを選択すると、システムサーバ2は、記憶状況表確認機能によって計算された受信者の記憶状況に従って、発信者が設定していた伝達ポイント(各キーワードの領域)を、色彩の濃淡(例えば、記憶状況の割合が高くなるにつれて濃く表示する)や網掛けの模様の変化(例えば、記憶状況の割合が高くなるにつれて、網掛け模様の密度を高くする)をはじめとする視覚的な表示で示した伝達ポイント設定画像を発信者の端末装置4に表示し、発信者は伝達ポイント毎に補足情報入力ウィンドーを表示させて、補足情報を入力することができる。 When the caller selects the supplementary information input (T6) menu on the caller operation screen shown in FIG. 9, the system server 2 causes the caller according to the receiver's memory status calculated by the storage status table confirmation function. The transmission point (area of each keyword) set by is displayed as a shade of color (for example, it is displayed darker as the ratio of the storage status increases) and a change in the shaded pattern (for example, the ratio of the storage status increases). The transmission point setting image shown in a visual display such as (increasing the density of the shaded pattern) is displayed on the caller's terminal device 4, and the caller displays a supplementary information input window for each transmission point. You can enter supplementary information.

図17は、補足情報入力用の画面の例を示している。設定された伝達ポイント毎に開くことの出来るウィンドウに、発信者が補足情報を入力して保存ボタンを操作することにより、システムサーバ2は、図6に示すように、固有の補足情報IDを付与して、伝達ポイント補足情報記憶部39に、当該伝達ポイントキーワードID、発信者の利用者ID、補足説明のテキスト、作成日時を含むレコードを生成する。 FIG. 17 shows an example of a screen for inputting supplementary information. When the caller inputs supplementary information into a window that can be opened for each set transmission point and operates the save button, the system server 2 assigns a unique supplementary information ID as shown in FIG. Then, a record including the transmission point keyword ID, the user ID of the caller, the text of the supplementary explanation, and the creation date and time is generated in the transmission point supplementary information storage unit 39.

なお、図17には表示していないが、発信者は補足情報入力のために、コメント・質問一覧ボタンを操作すると、システムサーバ2は、受信者コメント・質問情報記憶部38にアクセスして、記憶されているコメント・質問のテキストを読み出し、発信者が補足情報入力の参考として見ることが出来るように、これらのテキストの一覧画面を補足情報入力画面と並べて表示させることができる。
3−8 コメント・質問回答機能i−2
コメント・質問回答機能i−2は、受信者が記憶ポイント指定画面S1(図15参照)において、コメントや質問を入力した場合に、発信者がこのコメントや質問に対して受信者毎に回答できる機能である。発信者が図9に示す発信者用操作画面において、コメント・質問回答メニューを選択すると、システムサーバ2は、受信者コメント・質問情報記憶部38(図6)にアクセスして、受信者毎にコメント又は質問が入力された否かをコメント又は質問の内容と共に表示して発信者の回答を促すコメント・質問回答用画面を、発信者の端末装置4に表示させる。
Although not shown in FIG. 17, when the caller operates the comment / question list button to input supplementary information, the system server 2 accesses the receiver comment / question information storage unit 38. The stored comment / question texts can be read and the list screen of these texts can be displayed side by side with the supplementary information input screen so that the caller can see it as a reference for inputting supplementary information.
3-8 Comment / Question Answer Function i-2
The comment / question answer function i-2 allows the sender to answer the comment or question for each recipient when the receiver inputs a comment or question on the memory point designation screen S1 (see FIG. 15). It is a function. When the caller selects the comment / question answer menu on the caller operation screen shown in FIG. 9, the system server 2 accesses the receiver comment / question information storage unit 38 (FIG. 6) for each receiver. A comment / question answer screen that displays whether or not a comment or question has been input together with the content of the comment or question and prompts the caller to answer is displayed on the caller's terminal device 4.

図18は、このコメント・質問回答用画面の例を示す。このコメント・質問回答用画面では、最初にコメント・質問一覧が表示され、受信者毎にコメント又は質問の入力の有無と、それに対して発信者が回答を入力したか否かが入力済又は未入力で示されている。そして、「未入力」の項目を選択すると(図では網掛けで表示されている)、下段に、当該項目についてのコメント又は質問の内容が表示され、回答入力欄で発信者が受信者に対する回答を入力し、回答の内容を受信者のみに公開するのか、あるいはクラスに参加した全員に公開するのかを選択できるようになっている。発信者がコメント・質問回答画面において、回答の入力と公開についての選択を完了し登録ボタンを操作すると、これを受信したシステムサーバ2は、図6に示すように、固有の回答情報IDを付与して、受信者コメント・質問回答情報記憶部40に、受信者の利用者ID、発信者の利用者ID、回答のテキスト、公開の有無、作成日時を含むレコードを生成する。 FIG. 18 shows an example of this comment / question answer screen. On this comment / question answer screen, a list of comments / questions is displayed first, and whether or not a comment or question has been entered for each recipient and whether or not the caller has entered an answer to it have been entered or not entered. Shown in the input. Then, when the item "Not entered" is selected (displayed in shades in the figure), the content of the comment or question about the item is displayed in the lower row, and the sender answers to the recipient in the answer input field. You can choose whether to publish the content of the answer only to the recipients or to everyone who participated in the class. When the caller completes the selection of answer input and disclosure on the comment / question answer screen and operates the registration button, the system server 2 that receives this assigns a unique answer information ID as shown in FIG. Then, a record including the user ID of the recipient, the user ID of the sender, the text of the answer, the presence / absence of publication, and the creation date / time is generated in the receiver comment / question / answer information storage unit 40.

3−9結果閲覧機能j
結果閲覧機能jは、発信者が設定した伝達ポイントの受信者による記憶状況や補足情報を表示した伝達ポイント設定画像を、受信者が閲覧するための機能である。受信者が、図9に示す受信者用操作画面において、結果閲覧メニュー(R2)を選択すると、システムサーバ2は、記憶状況表確認機能hによって計算された受信者の記憶状況に従って、発信者が設定していたキーワードの領域を、色彩の濃淡(例えば、記憶状況の割合が高くなるにつれて濃く表示する)や網掛けの模様の変化(例えば、記憶状況の割合が高くなるにつれて、網掛け模様の密度を高くする)をはじめとする視覚的な表示で示した伝達ポイント設定画像を含む結果閲覧画面S3を受信者の端末装置4に表示し、伝達ポイント補足情報記憶部39から該当する伝達ポイントのキーワードに該当する補足情報を呼び出して、該当伝達ポイントに同時に表示させることができる。また、システムサーバ2は、当該受信者の利用者IDに従って、受信者コメント・質問回答情報記憶部40にアクセスし、当該受信者の利用者IDに該当するレコードがあれば、受信者の入力したコメント・質問に対する発信者からの回答のテキストを読み出して表示する。さらに、クラス参加者全員が公開の対象となっている発信者の回答を、システムサーバ2は受信者コメント・質問回答記憶部40にアクセスしてデータを読み出すことにより表示させることができる。結果閲覧画面S3の例を、図19に示す。
3-9 Result viewing function j
The result viewing function j is a function for the receiver to view the transmission point setting image displaying the storage status and supplementary information of the transmission point set by the receiver by the receiver. When the receiver selects the result viewing menu (R2) on the receiver operation screen shown in FIG. 9, the system server 2 causes the caller to perform the receiver according to the receiver's storage status calculated by the storage status table confirmation function h. The set keyword area is displayed in shades of color (for example, darker as the percentage of storage status increases) and changes in the shaded pattern (for example, as the percentage of storage status increases, the shaded pattern becomes darker). The result viewing screen S3 including the transmission point setting image shown by visual display such as (increasing the density) is displayed on the receiver's terminal device 4, and the transmission point supplementary information storage unit 39 of the corresponding transmission point Supplementary information corresponding to the keyword can be called and displayed at the corresponding transmission point at the same time. Further, the system server 2 accesses the receiver comment / question / answer information storage unit 40 according to the user ID of the receiver, and if there is a record corresponding to the user ID of the receiver, the receiver inputs the record. Read and display the text of the answer from the caller to the comment / question. Further, the system server 2 can display the answer of the sender, which is open to all class participants, by accessing the receiver comment / question / answer storage unit 40 and reading the data. An example of the result viewing screen S3 is shown in FIG.

<4>画像を用いた情報共有作業支援機能
以下に説明する、画像を用いた情報共有作業を支援するための機能は、本システムに組み込むことにより、より効果的な情報伝達活動を実施できることを目的とするものであり、情報共有作業支援シート設置機能k、情報共有作業支援シートエントリー機能l、情報共有作業支援シート追記入力機能mの処理を実行するが、これらの詳細な説明に入る前に、図20を用いて、利用者(発信者及び受信者)側の視点で、情報共有作業支援機能の概要を説明する。
<4> Information sharing work support function using images The function for supporting information sharing work using images, which will be explained below, can be incorporated into this system to carry out more effective information transmission activities. The purpose is to execute the processing of the information sharing work support sheet installation function k, the information sharing work support sheet entry function l, and the information sharing work support sheet additional input function m, but before going into these detailed explanations. , The outline of the information sharing work support function will be described from the viewpoint of the user (sender and receiver) with reference to FIG.

ここでの情報共有作業とは、発信者と受信者とが共同作業により発信者が伝達しようとする情報のイメージを作成する作業をいい、通常、このような作業は、例えば複数のメンバーがホワイトボード又は模造紙にそれぞれ順番に簡潔な記述(以下「メモ」という)を書き込んでいくことによって行われる。本システムでは、ホワイトボードや模造紙に代わるシート(以下、「情報共有作業支援シート」という)を発信者が設定し、受信者の端末装置4(端末装置4は、受信者による共有であってもよい)に表示させて、各受信者が情報共有作業支援シートにメモを入力していくことによって、情報伝達のためのイメージを作成していく。 The information sharing work here means a work in which the sender and the receiver collaborate to create an image of the information that the caller intends to convey. Normally, such a work is performed by, for example, a plurality of members whitening. This is done by writing a brief description (hereinafter referred to as "memo") on the board or imitation paper in order. In this system, the sender sets a sheet (hereinafter referred to as "information sharing work support sheet") that replaces the whiteboard or imitation paper, and the receiver's terminal device 4 (the terminal device 4 is shared by the receiver). It may be displayed on the screen, and each recipient inputs a memo on the information sharing work support sheet to create an image for information transmission.

図20は、4名の受信者が作業に参加する場合の端末装置4に表示される情報共有作業支援シート5の例を示している。情報共有作業支援シート5は、中心に発信者が設定したキーワード(発信者が提示した共同作業に係るテーマや課題や討議の目的等を簡潔に記述したテキスト)が表示され、参加者1〜4がそれぞれ入力する領域に区分されている。 FIG. 20 shows an example of an information sharing work support sheet 5 displayed on the terminal device 4 when four recipients participate in the work. On the information sharing work support sheet 5, keywords set by the caller (text that briefly describes the theme, issues, discussion purpose, etc. related to the collaborative work presented by the caller) are displayed, and participants 1 to 4 are displayed. Is divided into areas for input.

発信者は、情報共有作業支援シート5を本システムに設置(登録)し、作業に参加する受信者を参加者として設定する。 The sender installs (registers) the information sharing work support sheet 5 in this system, and sets the receiver who participates in the work as a participant.

参加者は各自端末装置4からログインして、情報共有作業支援シート5にエントリーすると、自動的に情報共有作業支援シート5上の領域及び配色が確定し、それぞれが一回目のメモを入力すると、各領域に各配色によりメモが表示される。図20では、参加者1の領域にメモM1が、参加者2の領域にメモM2が、参加者3の領域にメモM3が、参加者4の領域にメモM4が表示されている。また、メモの入力が一巡した参加者は、いずれかの領域に表示されているメモに対して追記メモ(補完、コメント、疑問等の記述)を行いたい場合、関連する領域のメモを指定した上で追記メモを入力することができる。その追記メモは、自己の領域内において対象とするメモの領域に近い位置に矢印と共に表示される。図20では、参加者1の領域において、参加者2のメモM2に対する参加者1の追記メモM1aが表示され、参加者2の領域において、参加者1の追記メモM1aに対する参加者2の追記メモM2aが表示され、参加者4の領域では、参加者4の自己のメモM4に対する追記メモM4aが表示されている。各参加者は、特定の回数まで、複数回追記メモの入力が可能となっている。 When each participant logs in from the terminal device 4 and enters the information sharing work support sheet 5, the area and color scheme on the information sharing work support sheet 5 are automatically confirmed, and when each of them inputs the first memo, A memo is displayed in each area according to each color scheme. In FIG. 20, the memo M1 is displayed in the area of the participant 1, the memo M2 is displayed in the area of the participant 2, the memo M3 is displayed in the area of the participant 3, and the memo M4 is displayed in the area of the participant 4. In addition, if the participant who has completed the input of the memo wants to make an additional memo (description of completion, comment, question, etc.) for the memo displayed in any area, he / she specifies the memo in the related area. You can enter additional notes above. The additional memo is displayed with an arrow at a position close to the target memo area in its own area. In FIG. 20, the additional memo M1a of the participant 1 to the memo M2 of the participant 2 is displayed in the area of the participant 1, and the additional memo M1a of the participant 2 to the additional memo M1a of the participant 1 is displayed in the area of the participant 2. M2a is displayed, and in the area of the participant 4, the additional memo M4a for the participant 4's own memo M4 is displayed. Each participant can enter additional memos multiple times up to a specific number of times.

このようにして完成した情報共有作業支援シートは、キャプチャーしたり撮影したりして本システムの講義資料画像記憶部35(図1参照)に保存することにより、前段で説明した伝達ポイント設定画像を設定する画像ファイルとして利用することが可能である。 The information sharing work support sheet completed in this way is captured and photographed and saved in the lecture material image storage unit 35 (see FIG. 1) of this system, so that the transmission point setting image explained in the previous section can be stored. It can be used as an image file to be set.

次に、図1に示した情報共有作業支援シート設置機能k、情報共有作業支援シートエントリー機能l、情報共有作業支援シート追記入力機能m、の各機能について、システムサーバ2及びデータベースサーバ3でどのような処理が実行されるかについて説明する。 Next, for each function of the information sharing work support sheet installation function k, the information sharing work support sheet entry function l, and the information sharing work support sheet additional input function m shown in FIG. 1, which of the system server 2 and the database server 3 is used? It will be described whether such a process is executed.

4−1 情報共有作業支援シート設置機能k
情報共有作業支援シート設置機能kは、発信者が特定のテーマについて受信者に情報共有作業によるシートとしてのイメージを作成させるために、情報共有作業に参加する複数の受信者を指定し、端末装置4にシートとして表示させる画像データを、本システムに設定(登録)するための機能である。発信者は、情報共有作業支援シートを設置する場合に、図9に示したクラス一覧から該当のクラスを選択し(これにより、参加者が当該クラスに登録している者に特定される)、発信者用操作画面において、情報共有作業支援シート設置(T7)を選択すると、これを受信したシステムサーバ2は、発信者の端末装置4に、情報共有作業支援シート設置画面を表示させる。図21に、情報共有作業支援シート設置画面の例を示す。
4-1 Information sharing work support sheet installation function k
The information sharing work support sheet installation function k specifies a plurality of recipients who participate in the information sharing work in order for the sender to make the receiver create an image as a sheet by the information sharing work on a specific theme, and is a terminal device. This is a function for setting (registering) image data to be displayed as a sheet in 4 in this system. When setting up the information sharing work support sheet, the caller selects the relevant class from the class list shown in Fig. 9 (this identifies the participant to the person registered in the class). When the information sharing work support sheet installation (T7) is selected on the caller operation screen, the system server 2 that receives the information sharing work support sheet installation screen causes the caller's terminal device 4 to display the information sharing work support sheet installation screen. FIG. 21 shows an example of an information sharing work support sheet installation screen.

発信者は、図21に示す情報共有作業支援シート設置画面上の、シート名入力欄に、任意のシート名を入力し、設定キーワードの入力欄に、シートの中央に表示するためのキーワードを入力する。また、参加者名の欄をポインティングデバイスによるクリック等で操作すると、システムサーバ2は、クラス参加情報記憶部33−2にアクセスし、該当するクラスに登録されている受信者一覧を表示させる。受信者一覧から、発信者が参加者として指定する受信者を選択すると、当該受信者名が入力欄に表示される。発信者はこのように、シートへの参加者を、1組目から4組目まで(最低2組目まで)順次入力する。これらの入力情報を受信したシステムサーバ2は、固有のシートIDを付与して、図7に示すように、情報共有作業支援シート情報記憶部42に、発信者の利用者ID、シートの名称、参加者1〜4のそれぞれの利用者ID、発信者のキーワードを含むレコードを生成し、このレコードで管理されるシートの画像データ(以下、「シート画像」という)を設定する。シート画像は、シートIDで管理され、図20に示すような情報共有作業支援シートの画像を端末装置4等に表示するためのデータであり、発信者によって入力されたキーワードを中央に表示させ、各参加者が入力するメモを順次表示させるためのセルが設定されている。 The caller inputs an arbitrary sheet name in the sheet name input field on the information sharing work support sheet installation screen shown in FIG. 21, and inputs a keyword to be displayed in the center of the sheet in the setting keyword input field. do. Further, when the participant name field is operated by clicking with a pointing device or the like, the system server 2 accesses the class participation information storage unit 33-2 and displays a list of recipients registered in the corresponding class. When the sender selects a recipient to be designated as a participant from the receiver list, the recipient name is displayed in the input field. In this way, the caller sequentially inputs the participants to the sheet from the first group to the fourth group (at least the second group). Upon receiving these input information, the system server 2 assigns a unique sheet ID, and as shown in FIG. 7, the information sharing work support sheet information storage unit 42 is provided with the caller's user ID, the sheet name, and the like. A record including each user ID of participants 1 to 4 and a keyword of a caller is generated, and image data of a sheet managed by this record (hereinafter, referred to as "sheet image") is set. The sheet image is data managed by the sheet ID and for displaying the image of the information sharing work support sheet as shown in FIG. 20 on the terminal device 4 or the like, and the keyword input by the caller is displayed in the center. A cell is set to sequentially display the memos entered by each participant.

なお、本実施の形態では、1つの情報共有作業支援シートで、2名から4名の参加者が共有作業を行えるようになっているが、図21に示す情報共有作業支援シート設置画面で、発信者による参加者の指定(入力)欄が、1組目〜4組目のように「組」で表現されているのは、共通するシート画像を利用して、複数のグループがそれぞれ情報共有作業を行うことを想定しているからである。例えば、それぞれの組の欄で5名まで参加者を指定可能であれば、5グループまで、共通のシート画像を利用して作業が可能であるということである。 In the present embodiment, one information sharing work support sheet allows two to four participants to perform sharing work. However, on the information sharing work support sheet installation screen shown in FIG. 21, Participant designation (input) fields by the caller are represented by "groups" like the 1st to 4th groups, because multiple groups share information using a common sheet image. This is because it is assumed that work will be performed. For example, if up to 5 participants can be specified in each group column, up to 5 groups can work using a common sheet image.

4−2 情報共有作業支援シートエントリー機能l
情報共有作業支援シートエントリー機能lは、受信者が参加者として、情報共有作業支援シートにエントリーし入力する1番目のメモのデータを管理し表示するための機能である。
4-2 Information sharing work support sheet entry function l
The information sharing work support sheet entry function l is a function for managing and displaying the data of the first memo that the receiver enters and inputs in the information sharing work support sheet as a participant.

受信者は、情報共有作業支援シートにエントリーする場合、図9で示されているクラス選択画面から当該クラスを選択し、受信者用操作画面において、情報共有作業支援シートエントリー(R3)を選択すると、システムサーバ2は、当該受信者の利用者IDが、データベースサーバ3の情報共有作業支援シート情報記憶部42における参加者1〜4のいずれかに登録されている利用者IDであるか否かを判断し、該当の利用者IDが登録されている場合はエントリーを許可し、情報共有作業支援シート入力画面を、参加者の端末装置4に表示させる。図22は、情報共有作業支援シート入力画面の例を示しており、シート名の表示欄、シート現状表示の欄、追記対象メモの入力欄、入力(追記)メモの入力欄、掲載ボタンが設けられている。 When the recipient enters the information sharing work support sheet, he / she selects the class from the class selection screen shown in FIG. 9, and selects the information sharing work support sheet entry (R3) on the operation screen for the receiver. In the system server 2, whether or not the user ID of the receiver is a user ID registered in any of participants 1 to 4 in the information sharing work support sheet information storage unit 42 of the database server 3. If the corresponding user ID is registered, the entry is permitted, and the information sharing work support sheet input screen is displayed on the participant's terminal device 4. FIG. 22 shows an example of an information sharing work support sheet input screen, which is provided with a sheet name display field, a sheet current state display field, a memo input field to be added, an input (additional) memo input field, and a posting button. Has been done.

登録されている参加者のうち、最初にエントリーが許可された受信者に対して表示されるのは、シート名と発信者キーワードのみが表示されたシート現状表示である。参加者が、情報共有作業支援シート入力画面に表示されている入力(追記)メモ欄から最初のメモ(初期メモ)を入力し、掲載ボタンを操作すると、システムサーバ2は、固有の初期メモIDを付与して、情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部43に、発信者の利用者ID、シートID、参加者の利用者ID、参加者の当該シートへのエントリーの順番を示す数字、初期メモであることを示す値として1、初期メモの文字数、初期メモの内容(テキスト)を含むレコードを生成する。 Among the registered participants, what is displayed to the first recipient who is allowed to enter is the sheet status display in which only the sheet name and the caller keyword are displayed. When the participant inputs the first memo (initial memo) from the input (additional) memo field displayed on the information sharing work support sheet input screen and operates the posting button, the system server 2 has a unique initial memo ID. In the information sharing work support sheet initial memo information storage unit 43, the sender's user ID, sheet ID, participant's user ID, number indicating the order of entry of the participant to the sheet, initial A record including 1, the number of characters of the initial memo, and the content (text) of the initial memo is generated as a value indicating that it is a memo.

また、システムサーバ2は、上記したレコードに記憶されるデータに基づき、エントリーする参加者毎に、表示するシートにおける参加者のメモの表示領域及び配色を決定し、入力されたメモをPUSH型でシート現状表示の欄に表示させる。 Further, the system server 2 determines the display area and color scheme of the participant's memo on the displayed sheet for each participant who enters based on the data stored in the above-mentioned record, and the input memo is in the PUSH type. Display in the sheet status display column.

4−3 情報共有作業支援シート追記入力機能m
情報共有作業支援シート追記入力機能mは、図22に示す情報共有作業支援シート入力画面で表示されているシート現状表示において、すでに表示されているメモに対して、参加者がさらに入力した追記メモのデータを管理し表示するための機能である。
4-3 Information sharing work support sheet additional input function m
The information sharing work support sheet postscript input function m is a postscript memo further input by the participant with respect to the memo already displayed in the sheet status display displayed on the information sharing work support sheet input screen shown in FIG. It is a function to manage and display the data of.

図22に示す情報共有作業支援シート入力画面において、表示されているシート現状表示中、参加者は追記の対象にするメモをポインティングデバイス等で選択すると、そのメモの内容は、情報共有作業支援シート入力画面中の追記対象メモ欄に表示され、参加者が、入力(追記)メモ欄から追記メモを入力し、掲載ボタンを操作すると、システムサーバ2は、固有の追記メモIDを付与して、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶部44に、発信者の利用者ID、シートID、参加者の利用者ID、何回目の追記メモであるかを示す2又はその連番の数字、追記の対象としたメモID(初期メモID又は追記メモID)、追記メモの文字数、追記メモの内容(テキスト)を含むレコードを生成する。 On the information sharing work support sheet input screen shown in FIG. 22, when the participant selects a memo to be added with a pointing device or the like while displaying the current state of the displayed sheet, the content of the memo is the information sharing work support sheet. It is displayed in the additional memo field on the input screen, and when the participant inputs the additional memo from the input (additional) memo field and operates the posting button, the system server 2 assigns a unique additional memo ID and assigns a unique additional memo ID. Information sharing work support sheet postscript memo Information storage unit 44 contains the caller's user ID, sheet ID, participant's user ID, 2 or its serial number indicating the number of postscript memos, and postscripts. A record including the target memo ID (initial memo ID or additional memo ID), the number of characters of the additional memo, and the content (text) of the additional memo is generated.

また、システムサーバ2は、上記したレコードに記憶されるデータに基づき、追記メモが入力される毎にシート現状表示を更新し、追記メモを入力した参加者の領域内で、追記の対象としたメモに近い位置に入力された追記メモを、追記の対象としたメモに向かう矢印と共に、当該参加者に割り当てられた配色により表示させる。なお、追記メモの配置について、システムサーバ2は、追記対象のメモの縦位置と横位置から追記メモの配置位置を決定するが、隣接するメモとは縦横に特定の文字数(例えば3文字)に該当するスペースを配置し、入力された文字数からメモの表示の大きさいを自動設定(例えば、全角14ポイントで1行につき10文字までで、文字数がこれを超えた場合は改行させる)を行う。 Further, the system server 2 updates the sheet status display every time an additional memo is input based on the data stored in the above-mentioned record, and makes the additional memo a target within the area of the participant who input the additional memo. The additional memo entered at a position close to the memo is displayed in the color scheme assigned to the participant together with the arrow pointing to the memo to be added. Regarding the arrangement of the additional memo, the system server 2 determines the arrangement position of the additional memo from the vertical position and the horizontal position of the memo to be added, but the adjacent memo has a specific number of characters (for example, 3 characters) vertically and horizontally. The corresponding space is arranged, and the size of the memo display is automatically set from the number of input characters (for example, up to 10 characters per line with 14 full-width points, and if the number of characters exceeds this, a line break is performed).

4−4 画像を用いた情報共有作業支援機能におけるスクリーンの利用
情報共有作業により、参加者が端末装置4に表示されたシート現状表示を確認しながら、メモの入力作業を行ってシートのイメージを作成していく過程において、作業途中で発信者が特定のメモについて解説やコメントを行ったり、発信者と参加者あるいは参加者同士で討議を行ったりする場合があり、スクリーンを用いると作業を効果的に行うことが出来る。図23(A)は、発信者の端末装置4に表示されるスクリーン操作画面の例を示し、図23(B)は、スクリーン配置図の例を示している。
4-4 Use of screen in information sharing work support function using images Through information sharing work, participants can input notes while checking the current sheet status displayed on the terminal device 4, and create an image of the sheet. In the process of creating, the caller may explain or comment on a specific memo during the work, or the caller and the participant or participants may have a discussion, and using the screen is effective for the work. Can be done FIG. 23 (A) shows an example of a screen operation screen displayed on the caller's terminal device 4, and FIG. 23 (B) shows an example of a screen layout.

図23に示した例では、発信者は、本システムを利用する場合に、無線LANで接続された3台のプロジェクターとそれぞれを投影するスクリーン3面を利用する。図17(B)に示すように、受信者の正面にAスクリーンとBスクリーンが、受信者の右手にCスクリーンが配置されている。図23(A)に示すスクリーン操作画面において、発信者はシート現状表示上の特定のメモの領域をポインティングデバイス等で指定することにより、Bスクリーンに当該メモを拡大して表示することができる。また、Cスクリーンには、情報共有作業における参照資料や発信者が指定する任意の情報(フォルダー若しくはURL)を表示させることができる In the example shown in FIG. 23, when using this system, the caller uses three projectors connected by a wireless LAN and three screens for projecting each. As shown in FIG. 17B, the A screen and the B screen are arranged in front of the receiver, and the C screen is arranged in the right hand of the receiver. On the screen operation screen shown in FIG. 23 (A), the caller can enlarge and display the memo on the B screen by designating a specific memo area on the seat current state display with a pointing device or the like. In addition, the C screen can display reference materials in the information sharing work and arbitrary information (folder or URL) specified by the caller.

2 システムサーバ
3 データベースサーバ
4 端末装置
5 情報共有作業支援シート
31 利用者情報記憶部
32 コース関連情報記憶部
32−1 コース情報記憶部
32−2 コース参加情報記憶部
33 クラス関連情報記憶部
33−1 クラス情報記憶部
33−2 クラス参加情報記憶部
34 キーワード設定関連情報記憶部
34−1 キーワード構成情報記憶部
34−2 設定メインキーワード情報記億部
34−3 設定サブキーワード情報記憶部
35 画像資料記憶部
36 伝達ポイント設定関連情報記憶部
36−1 伝達ポイント設定画像情報記憶部
36−2 伝達ポイントキーワード情報記憶部
36−3 伝達ポイントサブキーワード情報記憶部
37 記憶ポイント情報記憶部
38 受信者コメント・質問情報記憶部
39 伝達ポイント補足情報記憶部
40 受信者コメント・質問回答情報記憶部
41 受信者提出状況情報記憶部
42 情報共有作業支援シート情報記憶部
43 情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶部
44 情報共有作業支援シーツ追記メモ情報記憶部
2 System server 3 Database server 4 Terminal device 5 Information sharing work support sheet 31 User information storage unit 32 Course-related information storage unit 32-1 Course information storage unit 32-2 Course participation information storage unit 33 Class-related information storage unit 33- 1 Class information storage unit 33-2 Class participation information storage unit 34 Keyword setting Related information storage unit 34-1 Keyword configuration information storage unit 34-2 Setting main keyword information storage unit 34-3 Setting sub-keyword information storage unit 35 Image material Storage unit 36 Transmission point setting Related information storage unit 36-1 Transmission point setting Image information storage unit 36-2 Transmission point keyword information storage unit 36-3 Transmission point sub-keyword information storage unit 37 Storage point information storage unit 38 Recipient comment Question information storage unit 39 Transmission point Supplementary information storage unit 40 Recipient comment / question answer information storage unit 41 Recipient submission status Information storage unit 42 Information sharing work support sheet Information storage unit 43 Information sharing work support sheet Initial memo Information storage unit 44 Information sharing work support sheet postscript memo information storage department

Claims (6)

情報を伝達する発信者と情報を受け取る受信者との間で行われる、画像資料を用いた情報伝達活動の評価を支援するシステムであって、
発信者と受信者を含むシステムの利用者の情報を、利用者IDを付与して利用者毎に管理する利用者情報記憶手段と、
情報伝達活動に用いた画像資料の画像データを固有の名称により管理する画像資料記憶手段と、
発信者が重要な要素として伝達しようとするキーワードに対応する画像資料中の領域を伝達ポイントとして設定するためのレイヤーを伝達ポイント設定画像として、伝達ポイント設定画像IDを付与して、画像資料の名称、発信者の利用者ID、セットしたグリッド情報を含む伝達ポイント設定画像情報として管理する伝達ポイント設定画像情報記憶手段と、
発信者が伝達ポイント設定画像上に設定した伝達ポイントの領域毎に、伝達ポイントキーワードIDを付与して、キーワードのテキスト、伝達ポイント設定画像ID、表示の順番、発信者の利用者ID、伝達ポイントの領域を示すグリッド情報を含む伝達ポイントキーワード情報として管理する伝達ポイントキーワード情報記憶手段と、
伝達ポイント設定画像情報記憶手段及び伝達ポイントキーワード情報記憶出段に記憶されている情報に基づいて、伝達ポイント設定画像と画像資料とを組み合わせて表示し、受信者に記憶している箇所を指定させるための情報伝達状態評価用画面として受信者の端末装置に表示させる、情報伝達状態評価用画面表示手段と、
端末装置に表示された情報伝達状態評価用画面において、受信者が記憶しているとして指定した箇所を記憶ポイントとして、記憶ポイントIDを付与して、指定した受信者の利用者ID、記憶ポイントのx軸及びy軸座標を含む記憶ポイント情報として管理する、記憶ポイント情報記憶手段と、
を備えた、画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
It is a system that supports the evaluation of information transmission activities using image materials, which is performed between the sender who transmits information and the receiver who receives information.
A user information storage means that manages system user information including a sender and a receiver for each user by assigning a user ID.
An image material storage means that manages image data of image materials used for information transmission activities with a unique name,
The layer for setting the area in the image material corresponding to the keyword that the caller intends to transmit as an important element as the transmission point is used as the transmission point setting image, and the transmission point setting image ID is given to the name of the image material. , Transmission point setting image information storage means that manages as transmission point setting image information including the caller's user ID and set grid information,
A transmission point keyword ID is assigned to each transmission point area set on the transmission point setting image by the caller, and the keyword text, transmission point setting image ID, display order, caller user ID, and transmission point are assigned. Transmission point that includes grid information indicating the area of
Transmission point setting image Information storage means and transmission point keyword information storage Based on the information stored in the output stage, the transmission point setting image and image material are displayed in combination, and the receiver is made to specify the stored location. Information transmission status evaluation screen display means to be displayed on the receiver's terminal device as an information transmission status evaluation screen for
On the information transmission status evaluation screen displayed on the terminal device, a storage point ID is assigned to the location designated as being stored by the receiver as a storage point, and the user ID and storage point of the specified recipient are assigned. A storage point information storage means that manages as storage point information including x-axis and y-axis coordinates,
An evaluation support system for information transmission activities using image materials.
伝達ポイントキーワード情報記憶手段と記憶ポイント情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、発信者が設定した伝達ポイント毎に、情報伝達活動に参加した受信者全員に対して当該伝達ポイントを記憶ポイントとして指定した受信者の割合を算定して、伝達ポイント毎にキーワードのテキストと当該割合を表示した記憶状況表を出力する、記憶状況表出力手段をさらに備えた、
請求項1に記載の画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
Transmission point Keyword Information storage means and storage points Based on the information stored in the information storage means, for each transmission point set by the sender, the transmission point is stored for all the recipients who participated in the information transmission activity. It is further equipped with a storage status table output means that calculates the percentage of recipients specified as, and outputs the text of the keyword and the storage status table displaying the percentage for each transmission point.
An evaluation support system for information transmission activities using the image material according to claim 1.
伝達ポイントキーワード情報記憶手段と記憶ポイント情報記憶手段に記憶されている情報に基づいて、発信者が設定した伝達ポイント毎に、情報伝達活動に参加した受信者全員に対して当該伝達ポイントを記憶ポイントとして指定した受信者の割合を算定して、伝達ポイント設定画像に、伝達ポイント毎に当該割合のグレードを色彩の濃淡や網掛けの模様の変化をはじめとして視覚的に表示させることによって、画像資料上で受信者が情報伝達活動の結果を閲覧できる結果閲覧画面出力手段をさらに備えた、
請求項1に記載の、画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
Transmission point Keyword Information storage means and storage points Based on the information stored in the information storage means, for each transmission point set by the sender, the transmission point is stored for all the recipients who participated in the information transmission activity. By calculating the ratio of the recipients specified as, and visually displaying the grade of the ratio for each transmission point on the transmission point setting image, including the change in the shade of color and the shaded pattern, the image material It is further equipped with a result viewing screen output means that allows the recipient to view the results of information transmission activities above.
The evaluation support system for information transmission activities using image materials according to claim 1.
伝達ポイント設定画像上に設定された伝達ポイントの領域毎に、キーワードを説明するためのサブキーワードの領域を設定するために、設定されるサブキーワードの領域毎に、伝達ポイントサブキーワードIDを付与して、サブキーワードのテキスト、伝達ポイント設定画像ID、表示の順番、サブキーワードが属する伝達ポイントの伝達ポイントキーワードID、サブキーワードの領域を示すグリッド情報を含む伝達ポイントサブキーワード情報として管理する伝達ポイントサブキーワード情報記憶手段をさらに備えた、
請求項1に記載の画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
Transmission point setting In order to set a sub-keyword area for explaining a keyword for each transmission point area set on the image, a transmission point sub-keyword ID is assigned to each set sub-keyword area. The transmission point sub that is managed as the transmission point sub-keyword information including the text of the sub-keyword, the transmission point setting image ID, the display order, the transmission point keyword ID of the transmission point to which the sub-keyword belongs, and the grid information indicating the area of the sub-keyword. Further equipped with keyword information storage means,
An evaluation support system for information transmission activities using the image material according to claim 1.
結果閲覧画面出力手段によって出力される結果閲覧画面において、設定された伝達ポイントの領域毎に、発信者が入力した補足情報を表示させるために、入力された補足情報毎に補足情報IDを付与して、該当する伝達ポイントキーワードID、発信者の利用者ID、補足情報のテキストを含む伝達ポイント補足情報として管理する、伝達ポイント補足情報記憶手段をさらに備えた、
請求項3に記載の画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
Result viewing screen In the result viewing screen output by the output means, a supplementary information ID is assigned to each input supplementary information in order to display the supplementary information input by the caller for each area of the set transmission point. It is further equipped with a transmission point supplementary information storage means that manages the transmission point supplementary information including the corresponding transmission point keyword ID, the caller's user ID, and the text of the supplementary information.
An evaluation support system for information transmission activities using the image material according to claim 3.
発信者が設定したキーワードに基づいて、発信者により参加者として指定された受信者が、発信者が設定した情報共有作業支援シートとしてのシート画像の各領域にメモを入力して共同作業により発信者が伝達しようとする情報のイメージを作成する情報共有作業支援機能をさらに有するために、
シート画像を設定する毎にシートIDを付与して、設定した発信者の利用者ID、シートの名称、参加者として発信者が指定した受信者の利用者ID,発信者が設定したキーワードを含む情報共有作業支援シート情報を管理する情報共有作業支援シート情報記憶手段と、
参加者毎に、シート画像へ最初に入力したメモを、初期メモIDを付与して、シート画像を設定した発信者の利用者ID、当該シート画像のシートID、当該メモを入力した参加者の利用者ID、参加者の参加の順番、初期メモを示す値、初期メモの文字数、初期メモの内容を含む情報共有作業支援シート初期メモ情報として管理する情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶手段と、
上記情報共有作業支援シート初期メモ情報記憶手段に記憶された各参加者の初期メモの内容を、シート画像上に、順に領域を割り当てて表示する、初期メモ情報表示手段と、
上記初期メモ情報表示手段によって各領域に表示された初期メモを参照して各参加者が入力する追記メモを、追記メモIDを付与して、当該シート画像を設定した発信者の利用者ID、当該シート画像のシートID、追記メモを入力した参加者の利用者ID、追記メモを示す連番、参照対象のメモID、追記メモの文字数、追記メモの内容を含む情報共有作業支援シート追記メモ情報として管理する、情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶手段と、
上記情報共有作業支援シート追記メモ情報記憶手段に記憶された各追記メモの内容を、シート画像上の各追記メモ入力者の領域において参照対象の初期メモの領域に近い位置に矢印と共に表示させる、追記メモ情報表示手段と、
をさらに備えた、請求項1に記載の、画像資料を用いた情報伝達活動の評価支援システム。
Based on the keyword set by the caller, the receiver designated as a participant by the caller enters a memo in each area of the sheet image as the information sharing work support sheet set by the caller and sends it by collaborative work. In order to have an information sharing work support function that creates an image of the information that a person wants to convey,
A sheet ID is assigned each time a sheet image is set, and the set caller's user ID, sheet name, recipient's user ID specified by the caller as a participant, and keywords set by the caller are included. Information sharing work support sheet Information sharing work support sheet for managing information Information storage means and
For each participant, the memo that was first entered in the sheet image is given an initial memo ID, and the user ID of the caller who set the sheet image, the sheet ID of the sheet image, and the participant who entered the memo. Information sharing work support sheet including user ID, order of participation of participants, value indicating initial memo, number of characters of initial memo, contents of initial memo Information sharing work support sheet managed as initial memo information With initial memo information storage means ,
The initial memo information display means for displaying the contents of the initial memos of each participant stored in the initial memo information storage means of the above information sharing work support sheet by allocating areas in order on the sheet image.
The additional memo entered by each participant with reference to the initial memo displayed in each area by the above initial memo information display means is given the additional memo ID, and the user ID of the caller who set the sheet image, Information sharing work support sheet including the sheet ID of the sheet image, the user ID of the participant who entered the additional memo, the serial number indicating the additional memo, the memo ID to be referred to, the number of characters of the additional memo, and the content of the additional memo. Information sharing work support sheet additional memo information storage means to manage as information,
The content of each additional memo stored in the above information sharing work support sheet additional memo information storage means is displayed with an arrow at a position close to the area of the initial memo to be referenced in the area of each additional memo input person on the sheet image. Postscript memo information display means and
The evaluation support system for information transmission activities using image materials according to claim 1, further comprising.
JP2018001894A 2018-01-10 2018-01-10 Evaluation support system for information transmission activities using images Active JP6928789B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001894A JP6928789B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Evaluation support system for information transmission activities using images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001894A JP6928789B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Evaluation support system for information transmission activities using images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019121272A JP2019121272A (en) 2019-07-22
JP6928789B2 true JP6928789B2 (en) 2021-09-01

Family

ID=67307859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001894A Active JP6928789B2 (en) 2018-01-10 2018-01-10 Evaluation support system for information transmission activities using images

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6928789B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1153373A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc Device and method for data retrieval and storage medium storing data retrieval program
US20030069866A1 (en) * 1999-07-29 2003-04-10 Hiromasa Ohno Management system for education and training, computer for management of training, terminal device for trainee, terminal device for manager, and method for management of education and training
JP2001109673A (en) * 1999-09-30 2001-04-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Method and device for displaying state of user for groupware
JP2002202710A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Toppan Printing Co Ltd Online instruction system
JP3772205B2 (en) * 2002-02-06 2006-05-10 国立大学法人佐賀大学 Teaching material learning system
JP2005018184A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd Communication system
JP2013097077A (en) * 2011-10-30 2013-05-20 Dot Planning:Kk Advertisement distribution program and advertisement distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019121272A (en) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bozarth Social media for trainers: Techniques for enhancing and extending learning
US9342990B2 (en) Learning system and method that prevents communication of unauthorized content during a learning session
Holloway et al. Active learning using a smartphone app: Analysing land use patterns in Cork City, Ireland
Casquero et al. Reviewing the differences in size, composition and structure between the personal networks of high‐and low‐performing students
John Canvas LMS course design: Create and deliver interactive online courses on the Canvas learning management system
Conrad et al. Conversations with web site users: Using focus groups to open discussion and improve user experience
Khatser et al. Online learning through LMSs: Comparative assessment of Canvas and Moodle
JP6928789B2 (en) Evaluation support system for information transmission activities using images
US20160307456A1 (en) Methods and systems for teaching and training people
JP2012064205A (en) Information transmission activity evaluation support system
Richardson et al. Process and collaboration: assessing digital humanities work through an embedded lens
Linton Examining electronic learning communities through the communities of practice framework
Covili et al. Classroom in the cloud: Innovative ideas for higher level learning
Siu A Virtual Water Cooler: The ecology of an online community of practice to support teachers’ informal learning
Rubin et al. Teach your meetings well: Backward design for better virtual meetings
JP4369460B2 (en) Education system
Moore Piloting the iPad®: A Case Study Evaluation in a K-12 School District
Plomp et al. Taking the TU Delft Carpentries Workshops Online
Haselberger et al. Facilitating interpersonal exchange on digital transformations by anchoring a MOOC in a distance-learning university course
JP2005258922A (en) Education support system and education support method
WO2015017364A2 (en) Interactive learning and communication system
JP7060666B1 (en) Comment posting system
JP6492764B2 (en) Discussion support program, discussion support method, and discussion support apparatus
JP3982581B2 (en) Education system
Ekman et al. Implementation of a Microsoft Teams integration into a proprietary platform using user-centered design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150