JP6925659B2 - Freebie acquisition device and freebie acquisition game device - Google Patents
Freebie acquisition device and freebie acquisition game device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6925659B2 JP6925659B2 JP2020016682A JP2020016682A JP6925659B2 JP 6925659 B2 JP6925659 B2 JP 6925659B2 JP 2020016682 A JP2020016682 A JP 2020016682A JP 2020016682 A JP2020016682 A JP 2020016682A JP 6925659 B2 JP6925659 B2 JP 6925659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- shaft
- holding
- pair
- held
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
本発明は、景品取得装置及び景品取得ゲーム装置に関する。 The present invention relates to a prize acquisition device and a prize acquisition game device.
クレーンゲーム機に代表される景品取得ゲーム装置は、筐体内部に形成されたプレイフィールド内に多数の景品が載置されて使用されるものである。遊戯者は、レバーやボタン等の操作手段を用いてアームを有する景品取得装置をプレイフィールド内で移動させることができる。そして、遊戯者は、所望とする景品が載置されている位置まで景品取得装置を移動させた後、アームでこの景品を把持させ、その状態で、景品排出口まで揚送することにより、景品を獲得することができる。 A prize acquisition game device represented by a crane game machine is used by placing a large number of prizes in a play field formed inside a housing. The player can move the prize acquisition device having an arm in the play field by using an operating means such as a lever or a button. Then, the player moves the prize acquisition device to the position where the desired prize is placed, then grips the prize with the arm, and in that state, lifts the prize to the prize discharge port. Can be earned.
また、景品の大きさや重量あるいは形状により、適切な種類のアームに取り替えるといったことが行われているが、景品取得装置本体にアームをネジ止めにより固定される構造とされていたため、アームの交換作業に労力がかかっていた。 Also, depending on the size, weight, or shape of the prize, it is replaced with an appropriate type of arm, but since the arm was fixed to the prize acquisition device body by screwing, the arm replacement work It took a lot of effort.
このような事情に鑑み、従来の景品取得装置において、アームを嵌合駒体で固定するとともにこれを変位させるための嵌合解除用ロッドのワンタッチ操作により、アームの着脱を容易ならしめたものがある(例えば、特許文献1) In view of these circumstances, in the conventional prize acquisition device, the arm is easily attached / detached by one-touch operation of the fitting release rod for fixing the arm with the fitting piece body and displaceing the arm. (For example, Patent Document 1)
しかしながら、上記特許文献1に記載の景品取得装置は、アームを取り外す場合には嵌合解除用ロッドの操作が必要であって、依然としてアームの交換作業が煩雑であるという問題がある。 However, the prize acquisition device described in Patent Document 1 has a problem that the fitting release rod needs to be operated when the arm is removed, and the arm replacement work is still complicated.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、アームの着脱作業をより簡便にして交換作業コストを低減させることができる景品取得装置及び景品取得ゲーム装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a prize acquisition device and a prize acquisition game device capable of making the arm attachment / detachment work easier and reducing the replacement work cost. Is.
上記目的を解決するため、請求項1に記載の発明は、
景品取得ゲーム装置に用いられ、景品を把持するためのアームと、該アームを開閉駆動する本体部とを備えた景品取得装置であって、
前記本体部の前記アームの取付位置に該アームの基端部を保持するアーム保持部が設けられ、
前記アーム保持部に保持される被保持部が前記アームの基端部に設けられ、
前記アーム保持部は、対向する一対の保持部材を有し、
前記一対の保持部材がそれぞれ前記被保持部に係合されることで前記アームが前記アーム保持部に保持されるように構成され、
前記一対の保持部材は、それぞれ互いに対向する方向に付勢されるとともに、対向側から押圧されることで付勢力に抗して変位可能とされ、
前記アームを引抜方向に引っ張ると、前記被保持部を保持している前記一対の保持部材が該アームにより対向側から押圧されて変位して該被保持部から離脱することで、該アームが前記アーム保持部より取り外し可能とされ、
前記アームを前記アーム保持部に対して挿入すると、前記一対の保持部材が該アームにより対向側から押圧されて変位し、その後に該一対の保持部材と前記被保持部とが整合すると付勢力により該被保持部が該一対の保持部材に係合保持されることを特徴とする。
In order to solve the above object, the invention according to claim 1 is
A prize acquisition device used in a prize acquisition game device, which includes an arm for gripping a prize and a main body for opening and closing the arm.
An arm holding portion for holding the base end portion of the arm is provided at the mounting position of the arm on the main body portion.
A held portion held by the arm holding portion is provided at the base end portion of the arm.
The arm holding unit may have a pair of holding members opposed,
Is configured such that the arm by the holding member before Symbol a pair are engaged respectively engaged with the held portion is held by the arm holding unit,
The pair of holding members are urged in directions facing each other, and are pressed from the opposite side so that they can be displaced against the urging force.
When the arm is pulled in the pulling direction, the pair of holding members holding the held portion are pressed from the opposite side by the arm to be displaced and separated from the held portion, so that the arm is moved. Detachable from the arm holder,
When the arm is inserted into the arm holding portion, the pair of holding members are pressed and displaced from the opposite side by the arm, and then when the pair of holding members and the held portion are aligned, an urging force is applied. The held portion is engaged and held by the pair of holding members.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の景品取得装置において、
前記一対の保持部材は、それぞれボールプランジャにより構成されていることを特徴とする。
The invention according to
The pair of holding members are each composed of a ball plunger.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の景品取得装置において、
前記本体部における前記アーム保持部の下方に当接部が設けられており、前記アームの基端部の下端が該当接部に当接することで前記被保持部が前記一対の保持部材から離脱して該アームの基端部が下方に変位するのを規制することを特徴とする。
The invention according to
A contact portion is provided below the arm holding portion in the main body portion, and when the lower end of the base end portion of the arm abuts on the corresponding contact portion, the held portion is separated from the pair of holding members. It is characterized in that the base end portion of the arm is restricted from being displaced downward.
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の景品取得装置において、
前記アームの基端部と先端部との間に挿通孔が設けられ、
前記本体部に軸支される第一の軸支部が一端部に設けられるとともに、前記挿通孔に挿通される軸部が他端部に突設された第一の支持部材と、
前記第一の支持部材に対向配置され、該第一の支持部材の前記第一の軸支部と同軸で前記本体部に軸支される第二の軸支部が一端部に設けられるとともに、前記挿通孔に挿通された前記軸部を軸受可能な軸受部が他端部に設けられた第二の支持部材とを有し、
前記軸部が前記挿通孔に挿通されて前記軸受部に軸受された状態で前記第一の支持部材と前記第二の支持部材とをネジ止め固定することで該軸部を支軸として前記アームが揺動可能に支持されることを特徴とする。
The invention according to
An insertion hole is provided between the base end portion and the tip end portion of the arm.
With the first shaft supporting portion which is pivotally supported by the front Stories body portion is provided at one end, a first support member shaft portion protruding from the other end portion to be inserted into the insertion hole,
It arranged opposite to the first support member, with a second shaft supporting portion which is pivotally supported on the main body portion in said first shaft support coaxial with the first support member is provided at one end, the insertion has the shaft portion inserted through the hole bearing possible bearing portion and a second supporting member provided at the other end,
The arm the shaft portion by the shaft portion is the insertion hole inserted through the screw and the second support member and the first supporting member while being bearing to the bearing part fastened to a supporting shaft Is swingably supported.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の景品取得装置において、
前記第二の支持部材の側端部から前記軸部を前記軸受部に導入する切欠部が形成され、
前記第二の軸支部を支軸として前記第二の支持部材を揺動させることにより、前記軸部が前記軸受部に対して挿脱可能に構成されていることを特徴とする。
The invention according to
A notch for introducing the shaft portion into the bearing portion is formed from the side end portion of the second support member.
The shaft portion is configured to be removable from the bearing portion by swinging the second support member with the second shaft support portion as a support shaft.
請求項6に記載の発明は、景品取得ゲーム装置であって、
請求項1乃至5のいずれか一項に記載の景品取得装置を備えたことを特徴とする。
The invention according to
It is characterized in that the prize acquisition device according to any one of claims 1 to 5 is provided.
本発明によれば、アームの着脱作業をより簡便にして交換作業コストを低減させることができる景品取得装置及び景品取得ゲーム装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a prize acquisition device and a prize acquisition game device that can make the arm attachment / detachment work easier and reduce the replacement work cost.
以下、本発明の実施の形態に係る景品取得ゲーム装置(例えば、クレーンゲーム機)について、図面を参照しながら説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。なお、以下の説明において、同一の機能及び構成を有するものについては、同一の符号を付し、その説明を省略する。 Hereinafter, the prize acquisition game device (for example, a crane game machine) according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples. In the following description, those having the same function and configuration are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
まず、図1を用いて、本発明を適用することができる景品取得ゲーム装置の一例としてのクレーンゲーム機100の全体構成について説明する。本実施形態の説明において、左右、前後、上下とは、クレーンゲーム機100の遊戯者が正面側から見た状態を基準とした左右、前後、上下を意味する。
First, with reference to FIG. 1, the overall configuration of the
クレーンゲーム機100は、例えば、縦長の直方体形状によって形成されており、底面にキャスタCが適宜数取り付けられている。したがって、ゲームセンター等の遊戯場のスタッフがクレーンゲーム機100を押動することにより容易に搬送することができるようになっている。
The
クレーンゲーム機100は、箱状の基台1と、基台1の上方に形成されたプレイフィールド2と、プレイフィールド2の上方を覆う天井部3とを備えて構成されている。
The
基台1には、例えば、クレーンゲーム機100の全体制御を行う制御部を有する制御基板等が収容されており、基台1の前面の右側に設けられた開閉扉1aを開放することにより、内部にアクセスすることができるようになっている。また、基台1の前面中央下部には、後述するコインセレクタ84a,84bによって受け付けられた硬貨やコインを回収するための集金扉1bが開閉可能に設けられている。
The base 1 houses, for example, a control board having a control unit that controls the entire
プレイフィールド2は、多数の景品Pが載置される底部2aを有するとともに、前面板2b、左側面板2c、右側面板2d、背面板2e及び上述した天井部3により閉塞された内部空間が形成されている。そして、前面板2b、左側面板2c及び右側面板2dは、透明のガラスあるいは樹脂により形成された板状部材により構成されており、内部空間が視認できるようになっている。なお、前面板2bは、例えば、スライドドアによって構成されており、スライドドアを開放することで、プレイフィールド2内にアクセスできるようになっている。
The
プレイフィールド2の底部2aの左前隅部には、方形状に開口された景品排出口4が設けられており、景品Pを下方に排出することができるようになっている。景品排出口4から排出された景品Pは、景品取出室6まで落下し、基台1の前面の左側に設けられた扉体7を開放することにより、景品取出室6にある景品Pを取り出すことができるようになっている。ここで、扉体7は、透明のガラスあるいは樹脂により形成された板状部材により構成されており、扉体7を介して内部を視認することができるようになっている。また、底部2aには、景品排出口4の右側端部及び後側端部を囲うように仕切板5が立設されており、底部2aに載置され、あるいは、積み上げられた景品Pが景品排出口4から落下するのを抑制している。
A
プレイフィールド2の上方には、景品取得装置として機能する把持装置200が設けられ、吊下げワイヤ200aによって吊り下げられている。天井部3には、図示しないが、2本の縦行用レールがそれぞれ左右両端近傍に前後方向に延びて平行に設けられるとともに、1本の横行用レールが2本の縦行用レールに架設されている。横行用レールは、縦行用モータにより縦行用レールの延在方向に沿って移動可能に構成されている。この横行用レールには、吊下げワイヤ200aを巻き取り及び繰り出し可能なワイヤ巻取装置が横行用モータにより横行用レールの延在方向に沿って左右方向に移動可能に設けられている。また、ワイヤ巻取装置は、吊下げワイヤ200aの巻き取り及び繰り出しを行うことにより、吊下げワイヤ200aの先端部に取り付けられた把持装置200を上下方向に変位させることができる。なお、吊下げワイヤ200aに換えて伸縮パイプからなる吊下支持部を横行用レールから垂下するようにして設け、この吊下支持部の先端に把持装置200を取り付け、吊下支持部を伸縮させることにより把持装置200を上下方向に変位させる構成としてもよい。
A
把持装置200は、詳しくは後述するが、吊下げワイヤ200aが取り付けられる本体ケース201と、本体ケース201の下部に配置されたアーム取付部202と、アーム取付部202に支持された1又は複数本のアーム203とを備えて構成されている。アーム203は、開状態と閉状態とに変位可能に構成されており、プレイフィールド2に載置された景品Pを把持することができる。
As will be described in detail later, the
一方、基台1の前面中央には、操作部8が設けられており、箱型形状をなしている。操作部8は、その上面に、操作レバー81、操作ボタン82及び表示部83が配置されている。操作レバー81及び操作ボタン82は、遊戯者により操作が可能となっており、表示部83には、例えば、遊戯可能残り回数や遊戯残り時間等が表示される。遊戯者は、操作レバー81を操作することにより把持装置200をプレイフィールド2内の任意の位置に移動させ、操作ボタン82を操作することにより、把持装置200を下降させるとともに、把持動作を行わせることができる。把持装置200は、把持動作が終了すると上昇し、アーム203を閉状態に維持させながら景品排出口4の上方に移動し、アーム203を開状態に変化させる。このとき、景品Pが把持装置200により把持されていた場合には、景品排出口4に向けて景品Pが落下して景品取出室6に案内され、その結果、遊戯者は、景品取出室6から景品Pを取り出すことができる。なお、本実施形態では、操作レバー81及び操作ボタン82を操作することにより、把持装置200に動作を行わせるように構成されているが、操作ボタンのみで把持装置200に動作を行わせるように構成されたものであってもよい。例えば、横移動ボタンと縦移動ボタンとを備え、まず、横移動ボタンを操作して把持装置200を左右方向に移動させた後、縦移動ボタンを操作して把持装置200を前後方向に移動させ、その場所で把持装置200による把持動作が行われるように構成されてもよい。また、操作レバーのみ設け、操作ボタンを備えない構成であってもよい。また、表示部83を備えない構成であってもよい。
On the other hand, an
また、操作部8の前面には、2つのコインセレクタ84a,84bが並設されており、それぞれ受付可能な硬貨やメダルの種類が異なっている。本実施形態では、例えば、コインセレクタ84aは、100円硬貨のみ受付可能に構成されており、コインセレクタ84bは、500円硬貨のみ受付可能に構成されているが、これに限定されない。コインセレクタ84a,84bにより受け付けられた硬貨やメダルは、例えば、基台1の下部の回収箱に集められ、遊戯場の管理者が開錠操作して集金扉1bを開放させることにより、回収することができるようになっている。また、操作部8の前面は開閉可能に構成されており、例えば、遊戯場の管理者が開錠操作して操作部8の前面を開放させることにより、操作部8のメンテナンス等を行うことができるようになっている。また、コインセレクタ84a,84bに換えて、あるいは、コインセレクタ84a,84bに加えて、ICカードあるいは二次元コードから決済情報を読取可能なリーダライタ装置を設け、当該リーダライタ装置により読み取った決済情報に基づいて、クレジットの受付を可能に構成されてもよい。
Further, two
次に、把持装置200の構成について、図2〜図7を参照しながら説明する。
Next, the configuration of the
把持装置200は、円筒状に形成された本体ケース201を備えており、上面中央に吊下げワイヤ200aが固着されている。本体ケース201には、下面から本体ケース201の軸方向に沿って進退自在に変位可能な従動部材の一例としてのシリンダ204が設けられている。また、シリンダ204の下端には、1又は複数本のアーム203を着脱自在に取り付け可能なアーム取付部202が固着されている。本体ケース201の内部には、モータ駆動のアクチュエータM(図5参照)が収容されており、シリンダ204を上下方向に駆動する。なお、アクチュエータMは、モータに限らず、ソレノイド等、周知の駆動手段を適用することができる。
The
本体ケース201には、略中央部分に環状の取付ベース201aが外周に取り付けられており、取付ベース201aには、等間隔に3つの軸支部材201bが取り付けられている。取付ベース201aは、それぞれ外側に向けて折曲形成され、フランジを形成している。このフランジ部分で、後述する回動支持部205の一端側を揺動可能に支持する。
An
アーム取付部202は、例えば、3方向に放射状に延びたアーム203を取り付けるための所定厚さの金属製の取付部材202dと、取付部材202dの下面に取り付けられ、外形形状が取付部材202dに沿う形状で板状金属製の下部板部材202bと、取付部材202dの上面に取り付けられて、三角形状の各角部が切り落とされた略おむすび形状で板状金属製の上部板部材202cとを備えて構成されている。
The
取付部材202dは、等間隔に側方に向けて切り欠かれたアーム挿入溝202eが形成されており、このアーム挿入溝202eにアーム203を挿入することでアーム203を装着することができるようになっている。取付部材202dの詳しい構成については、後述する。下部板部材202bと上部板部材202cは、それぞれ取付部材202dのアーム挿入溝202eの上下を被覆してハウジングを形成するとともに、取付部材202dに取り付けられたアーム203の基端部に当接してアーム203の可動範囲を規制している。また、下部板部材202bは、後述するように、アーム203の先端に負荷がかかることによってアーム203がアーム取付部202から離脱するのを防止する機能を有している。なお、本実施形態では、アーム挿入溝202eを3つ設けて3つのアーム203を取付可能としているが、アーム挿入溝202eの形成数はこれに限定されず任意に設定することができ、1つであってもよいし、2以上の任意の数に設定されてもよい。
The mounting
シリンダ204は、アーム取付部202の中央上部に取り付けられている。アーム取付部202は、自重により本体ケース201から離間する方向に移動可能な重さに設定されているが、アーム取付部202の形状及び重さについては適宜に設計することができる。
The
本実施形態では、アーム取付部202に対して3つのアーム203が等間隔に取り付けられている。アーム203は、図7に示すように、略ヘ字状に屈曲して形成されており、複数のアーム203の先端部で景品Pを把持して持ち上げることができ、また、例えば、景品Pに取り付けられた紐に引っ掛けて景品Pを吊り上げることもできるようになっている。アーム203は、基端部に係合孔203aが開設されるとともに、下端部に突部203bが突設されている。また、基端部から所定距離離間した位置(回動支持位置)に挿通孔203cが開設されており、挿通孔203cよりも先端側で屈曲し、先端部に向けて先細り形状をなしている。また、本実施形態では、アーム203を樹脂により形成したが、金属によって形成されたものであってもよい。
In this embodiment, three
アーム203は、上述したように構成されており、アーム203のアーム取付部202に対する取付構造については後述するが、アーム203の基端部がアーム挿入溝202eに挿入されると、アーム挿入溝202e内で軸支され、この基端部を支軸としてアーム203が揺動可能となっている。また、アーム203は、挿通孔203cで回動支持部205によって揺動可能に軸支される。
The
回動支持部205は、上下方向に延在する先端部分が略クランク状に折曲形成された板状の第一部材205aと第二部材205bとを有し、第一部材205aと第二部材205bとが背面合わせで取付ベース201aに取り付けられた軸支部材201bのフランジ部分に軸ピン205cによって回動可能に取り付けられるとともに、つまみネジ205fによって共締めされている。つまみネジ205fのつまみ部205f1を操作してつまみネジ205fを締め付ける方向に回転させると、つまみネジ205fの裏面と第一部材205aとにより第二部材205bが強固に挟持され、第一部材205aと第二部材205bとが一体的に揺動可能となる。回動支持部205は、第一部材205a及び第二部材205bのクランク形状により下部に間隙が形成されており、この間隙にアーム203が入り込み、アーム203を支持する。
The
第一部材205aは、上端部背面側が軸支部材201bに面して取り付けられており、略中央下部には、つまみネジ205fの胴部205f2(図6(B)参照)が内周で螺合するボス205hが背面側に向けて突設されている。また、第一部材205aの下端部には、前方に向けて突設する軸部203dを有しており、アーム203に開設された挿通孔203c(図6(B)及び図7参照)に挿通されて、後述する第二部材205bの係合溝205eに係合される。
The
第二部材205bは、略中央下部に、つまみネジ205fの胴部205f2が係合可能な受溝205g(図6参照)が形成されている。また、第二部材205bの下端部には、第一部材205aの軸部203cが係合される係合溝205dが形成されている。
The
次に、アーム取付部202の取付部材202dの構造について説明する。
Next, the structure of the mounting
図4に示すように、アーム取付部202の取付部材202dは、等間隔にアーム203を取り付けるために平面視で略三角形状をなしており、それぞれのアーム203の取り付け部分には、一対のボールプランジャ202aがその先端が対向して所定間隔離間して設けられており、アーム挿入溝202eより挿入されたアーム203の基端部に形成された係合孔203aに係合可能とされている。
As shown in FIG. 4, the mounting
複数のボールプランジャ202aはそれぞれ、先端が開放された円筒状のケーシング202a1と、ケーシング202a1の先端に設けられたボール202a2と、ケーシング202a1に収容され、ボール202a2を押圧するスプリング202a3とを備えて構成されている。ケーシング202a1は、ボール202a2を収容するとともに、先端の内径がボール202a2の直径よりも小さくされており、ボール202a2がケーシング202a1より離脱しないようにされている。また、スプリング202a3は、ケーシング202a1の内底とボール202a2とを押圧して、ボール202a2を外方に付勢している。
Each of the plurality of
アーム取付部202の取付部材202dは、上述したように構成されているので、アーム203がアーム挿入溝202eより挿入されると、アーム203の基端部によりボールプランジャ202aのボール202a2をスプリング202a3の付勢力に抗して押圧しながら内部に進入し、その後、アーム203の基端部に形成された係合孔203aにボールプランジャ202aのボール202a2が両側から係合すると、アーム203がアーム取付部202に支持される。しかも、アーム203を支持するボールプランジャ202aのボール202a2が球体をなしているので、アーム203が揺動可能にアーム係合孔203aがボールプランジャ202aにより軸支される。一方、後述するが、アーム203が引き抜かれる方向に力が加わると、アーム203の基端部により係合孔203aに係合されているボールプランジャ202aのボール202a2がスプリング202a3の付勢力に抗して内方に押圧され、ボール202a2が係合孔203aより離脱し、係合状態が解除される。このように、本実施形態では、アーム203のアーム取付部202への挿入及び引抜操作により、簡便にアーム203の着脱を行うことができるようになっている。なお、本実施形態では、アーム203の基端部に係合孔203aを開設する構成としたが、ボールプランジャ202aにより揺動可能に支持される形態であればいずれのものも採用することができ、例えば、係合孔203aに換えて凹部により形成されたものであってもよい。また、係合孔203aを軸支してアーム203を揺動可能にするものとしてボールプランジャ202aを採用したが、アーム203を揺動可能であって、一定の力により挿入及び離脱が可能に構成されたものであれば、他の手段により構成されてもよく、例えば、先端部が半球状に形成されてアーム203の挿入により弾性変形し、係合孔203aと先端部が整合すると弾性変形が復元してアーム203を揺動可能に軸支する構成とされてもよい。
Since the mounting
このように、本実施形態では、アーム取付部202が本体部の一部として機能するとともに、アーム保持部として機能し、一対のボールプランジャ202aが一対の保持部材として機能しており、また、アーム203の係合孔203aが被保持部として機能している。
As described above, in the present embodiment, the
以上のように構成された把持装置200は、アクチュエータMによってシリンダ204が上方に引っ張られる方向に駆動されると、図2(A)及び図5(A)に示すように、アーム取付部202が上方に移動し、アーム203は、回動支持部材205の軸部205dを支軸として半時計方向(CCW方向)に揺動し、基端部が上方に移動するとともに、先端部が閉じる方向に移動し、アーム203が閉状態となる。
In the
また、把持装置200は、アクチュエータMによってシリンダ204が下方に駆動されると、図2(B)及び図5(B)に示すように、アーム取付部202が下方に移動し、アーム203は、回動支持部材205の軸部205bを支軸として時計方向(CW方向)に揺動し、基端部が下方に移動するとともに、先端部が開く方向に移動し、アーム203が開状態となる。なお、このとき、アーム203の基端部の上辺がアーム取付部202の上部板部材202cと接し、突部203bがアーム取付部202の下部板部材202bと接するようになっており、アーム203の開状態においてアーム203のぐらつきを抑制することができる。
Further, in the
このとき、例えば、図5(B)に示すように、把持装置200が下方に移動してプレイフィールド2の底部2aやプレイフィールド2内の景品Pなどによってアーム203の先端部が矢印E方向に押圧されると、回動支持部205の軸部205dが支点Fとなってアーム203の基端部が矢印L方向に力が加わる、そのため、下部板部材202bが設けられていない場合には、アーム203の基端部が矢印L方向に一定の力が加わると、アーム203の基端部の係合孔203aがボールプランジャ202aより離脱してアーム203の基端部が矢印L方向に移動し、アーム203がアーム取付部202より脱落してしまうおそれがある。そのため、本実施形態では、取付部材202dの下方の開放部分を下部板部材202bで塞ぐとともに、アーム203の基端部に突部203bを設けて、アーム203の開状態において突部203bが下部板部材202bに接するようにすることで、アーム203が矢印E方向に力が加わった場合でもアーム203がアーム取付部202から離脱しないようにしている。このように、本実施形態において、下部板部材202bが当接部として機能している。
At this time, for example, as shown in FIG. 5B, the
以上のように構成された把持装置200において、アーム203を着脱する要領について、図8を参照しながら説明する。
The procedure for attaching and detaching the
アーム取付部202に取り付けられたアーム203を取り外す場合、先ず、図8(A)に示すように、つまみネジ205fのつまみ部205f1をR1方向に回転操作してつまみネジ205fを緩める。すると、第二部材205bがつまみネジ205fのつまみ部205f1と第一部材205aとの圧接状態から解消され、第二部材205bが単独で軸ピン205cを支軸として矢印R2方向に沿って揺動可能となる。したがって、第二部材205bを軸ピン205cを支軸としてCW方向に揺動させると、第二部材205bに形成された受溝205g及び係合溝205eは、それぞれつまみネジ205fの胴部205f2及び軸部205dとの係合状態が解消され、図8(A)の二点鎖線で示すように、第二部材205bが第一部材205aと分離した状態となる。
When removing the
この状態で、アーム203を前方に動かすと、アーム203の挿通孔203cに挿通されていた第一部材の軸部205dが挿通孔203cから離脱し、アーム203が回動支持部205による支持状態が解消される。その後、アーム203を持って矢印D3方向に所定の力で引き抜くと、一対のボールプランジャ202aと係合孔203aとの係合状態が解消され、アーム203によりボールプランジャ202aのボール202a2がケーシング202a1内に押圧され、その結果、図8(B)に示すように、アーム203がアーム取付部202から分離される。なお、図8に示す例では、アーム203が開状態において取り外す様子が示されているが、アーム203が閉状態において取り外すことができるようにしてもよい。また、アーム203が開状態及び閉状態のいずれかの状態でのみ取り外しができるようにしてもよく、例えば、開状態又は閉状態においてロック機構が機能して取り外しができないようにしてもよい。
When the
一方、アーム203をアーム取付部202に取り付ける場合には、上述したアーム203の取り外し手順とは逆の手順を実施することにより、アーム203をアーム取付部202に対して取り付けることができる。
On the other hand, when the
すなわち、アーム203の基端部を、アーム取付部202の取付部材202dに設けられたアーム挿入溝202eへ図8(A)に示す矢印D3とは逆方向に向けて所定の力で押し込むと、ボールプランジャ202aのボール202a2がアーム203により押圧されて変位する。その後、ボールプランジャ202aのボール202a2がアーム203の係合孔203aに整合すると、スプリング202a3の付勢力によりボール202a2が係合孔203aに係合する。
That is, when the base end portion of the
次に、アーム203を前方に移動させながら、回動支持部205の第一部材205aの下部に突設された軸部205dをアーム203の挿通孔203cに挿通させる。
Next, while moving the
その状態で、第一部材205aと分離状態の第二部材205bを軸ピン205cを支軸として揺動させ、第一部材205aと背面合わせとなるように整合させると、第二部材205bに形成された受溝205g及び係合溝205eは、それぞれつまみネジ205fの胴部205f2及び軸部205dと係合する。その後、つまみネジ205fのつまみ部205f1をR1方向に回転させて締め付けると、つまみ部205f1と第一部材205aとにより、第二部材205bが固く挟持され、分離困難な状態とされる。以上のようにして、アーム203をアーム取付部202に取り付けることができる。
In that state, when the
このように、本実施形態では、アーム203の交換作業において工具を不要とするとともに、簡便な作業にてアーム203の交換を実現することができる。
As described above, in the present embodiment, the replacement work of the
以上説明したように、本実施形態によれば、景品Pを把持するためのアーム203と、アームを開閉駆動するアーム取付部202とを備えている。アーム取付部202のアーム203の取付位置にアーム203の基端部を保持する一対のボールプランジャ202aが設けられ、一対のボールプランジャ202aに保持される係合孔203aがアーム203の基端部に設けられおり、一対のボールプランジャ202aは、係合孔203aにそれぞれ係合保持されるように構成されている。一対のボールプランジャ202aは、それぞれ互いに対向する方向に付勢されるとともに、対向側から押圧されることで付勢力に抗してボール202a2が変位可能とされている。アーム203を引抜方向に引っ張ると、係合孔203aを保持している一対のボールプランジャ202aがアーム203により対向側から押圧されて変位して係合孔203aからボール202a2が離脱することで、アーム203がアーム取付部202より取り外し可能とされている。アーム203をアーム取付部202の挿入溝202eに対して挿入すると、一対のボールプランジャ202aがアーム203により対向側から押圧されてボール202a2が変位し、その後に、一対のボールプランジャ202aのボール202a2と係合孔203aとが整合するとスプリング202a3の付勢力により係合孔203aが一対のボールプランジャ202aに係合保持される。その結果、アームの着脱作業をより簡便にして交換作業コストを低減させることができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、一対の保持部材をそれぞれボールプランジャ202aにより構成したので、特別の操作を必要とすることなくアームの着脱を容易に行うことができるようになる。
Further, according to the present embodiment, since the pair of holding members are each composed of the
また、本実施形態によれば、アーム取付部202におけるアーム203の基端部を保持するボールプランジャ202aの下方に下部板部材202bが設けられており、アーム203の基端部の下端に設けられた突部203bが下部板部材202bに当接することで係合孔203aが一対のボールプランジャ202aから離脱してアーム203の基端部が下方に変位するのを規制する。これにより、アームの先端に負荷がかかり、てこの原理でアームの基端部に荷重がかかって支持状態が解消されることを抑制できる。
Further, according to the present embodiment, the
また、本実施形態によれば、アーム203の基端部と先端部との間に挿通孔203cが設けられている。また、第一部材205aは、一端部が軸支部材201bに支持されるとともに、挿通孔203cに挿通される軸部205dが他端部に突設されており、第二部材205bは、第一部材205aに対向配置され、一端部が第一部材205aと同軸で軸支部材201bに支持されるとともに、挿通孔203cに挿通された軸部205dを軸受可能な係合溝205eが他端部に設けられている。軸部205dが挿通孔203cに挿通されて係合溝205eに軸受された状態で第一部材205aと第二部材205bとを螺設することで軸部205dを支軸としてアーム203が揺動可能に支持される。その結果、簡便な構成でアームを本体に対して支持することができる。
Further, according to the present embodiment, an
また、本実施形態によれば、第二部材205bの側端部から係合溝205eに導入する切欠が形成され、一端部を支軸として第一部材205aに対して第二部材を揺動させることにより、軸部205が係合溝205eに対して挿脱可能に構成されている。その結果、アームの着脱を容易にすることができる。
Further, according to the present embodiment, a notch to be introduced into the engaging
なお、本発明の実施の形態に記載された作用および効果は、本発明から生じる最も好適な作用および効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用および効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。 The actions and effects described in the embodiments of the present invention merely list the most suitable actions and effects resulting from the present invention, and the actions and effects according to the present invention are described in the embodiments of the present invention. It is not limited to what has been done.
本実施形態では、アーム203をアーム取付部202と回動支持部205との2点支持してアーム203を開閉するようにしているが、アーム203を1点で支持可能な構成であってもよく、例えば、回動支持部205を有しないでアーム取付部202のみによりアーム203を支持する構成としてもよい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、アーム203の基端部の下端に突部203bを形成してアーム203の開状態において突部203bが下部板部材202bに接するように構成されているが、突部203bを設けない構成としてもよい。また、アーム203の基端部につき、上述した形状とは異なる形状を採用してもよい。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、下部板部材202bを設けてアーム203の基端部の脱落を防止しているが、他の手段によってアーム203の基端部の脱落を防止するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, the
100 クレーンゲーム機(景品取得ゲーム装置)
200 把持装置(景品取得装置)
201 本体ケース(本体部)
201b 軸支部材(本体部)
202 アーム取付部(本体部・アーム保持部)
202a ボールプランジャ(保持部材)
202b 下部板部材(当接部)
203 アーム
203a 係合孔(被保持部)
203b 挿通孔
205a 第一部材(第一の支持部材)
205b 第二部材(第二の支持部材)
205d 軸部
205e 係合溝(軸受部)
100 Crane game machine (prize acquisition game device)
200 Gripping device (prize acquisition device)
201 Main body case (main body)
201b Shaft support member (main body)
202 Arm mounting part (main body part / arm holding part)
202a Ball plunger (holding member)
202b Lower plate member (contact part)
203
203b
205b Second member (second support member)
Claims (6)
前記本体部の前記アームの取付位置に該アームの基端部を保持するアーム保持部が設けられ、
前記アーム保持部に保持される被保持部が前記アームの基端部に設けられ、
前記アーム保持部は、対向する一対の保持部材を有し、
前記一対の保持部材がそれぞれ前記被保持部に係合されることで前記アームが前記アーム保持部に保持されるように構成され、
前記一対の保持部材は、それぞれ互いに対向する方向に付勢されるとともに、対向側から押圧されることで付勢力に抗して変位可能とされ、
前記アームを引抜方向に引っ張ると、前記被保持部を保持している前記一対の保持部材が該アームにより対向側から押圧されて変位して該被保持部から離脱することで、該アームが前記アーム保持部より取り外し可能とされ、
前記アームを前記アーム保持部に対して挿入すると、前記一対の保持部材が該アームにより対向側から押圧されて変位し、その後に該一対の保持部材と前記被保持部とが整合すると付勢力により該被保持部が該一対の保持部材に係合保持されることを特徴とする景品取得装置。 A prize acquisition device used in a prize acquisition game device, which includes an arm for gripping a prize and a main body for opening and closing the arm.
An arm holding portion for holding the base end portion of the arm is provided at the mounting position of the arm on the main body portion.
A held portion held by the arm holding portion is provided at the base end portion of the arm.
The arm holding unit may have a pair of holding members opposed,
Is configured such that the arm by the holding member before Symbol a pair are engaged respectively engaged with the held portion is held by the arm holding unit,
The pair of holding members are urged in directions facing each other, and are pressed from the opposite side so that they can be displaced against the urging force.
When the arm is pulled in the pulling direction, the pair of holding members holding the held portion are pressed from the opposite side by the arm to be displaced and separated from the held portion, so that the arm is moved. Detachable from the arm holder,
When the arm is inserted into the arm holding portion, the pair of holding members are pressed and displaced from the opposite side by the arm, and then when the pair of holding members and the held portion are aligned, an urging force is applied. A prize acquisition device characterized in that the held portion is engaged and held by the pair of holding members.
前記本体部に軸支される第一の軸支部が一端部に設けられるとともに、前記挿通孔に挿通される軸部が他端部に突設された第一の支持部材と、
前記第一の支持部材に対向配置され、該第一の支持部材の前記第一の軸支部と同軸で前記本体部に軸支される第二の軸支部が一端部に設けられるとともに、前記挿通孔に挿通された前記軸部を軸受可能な軸受部が他端部に設けられた第二の支持部材とを有し、
前記軸部が前記挿通孔に挿通されて前記軸受部に軸受された状態で前記第一の支持部材と前記第二の支持部材とをネジ止め固定することで該軸部を支軸として前記アームが揺動可能に支持されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の景品取得装置。 An insertion hole is provided between the base end portion and the tip end portion of the arm.
With the first shaft supporting portion which is pivotally supported by the front Stories body portion is provided at one end, a first support member shaft portion protruding from the other end portion to be inserted into the insertion hole,
It arranged opposite to the first support member, with a second shaft supporting portion which is pivotally supported on the main body portion in said first shaft support coaxial with the first support member is provided at one end, the insertion has the shaft portion inserted through the hole bearing possible bearing portion and a second supporting member provided at the other end,
The arm the shaft portion by the shaft portion is the insertion hole inserted through the screw and the second support member and the first supporting member while being bearing to the bearing part fastened to a supporting shaft The prize acquisition device according to any one of claims 1 to 3, wherein the bearing is swingably supported.
前記第二の軸支部を支軸として前記第二の支持部材を揺動させることにより、前記軸部が前記軸受部に対して挿脱可能に構成されていることを特徴とする請求項4に記載の景品取得装置。 A notch for introducing the shaft portion into the bearing portion is formed from the side end portion of the second support member.
4. The fourth aspect of the present invention is characterized in that the shaft portion is configured to be removable from the bearing portion by swinging the second support member with the second shaft support portion as a support shaft. The described prize acquisition device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020016682A JP6925659B2 (en) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | Freebie acquisition device and freebie acquisition game device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020016682A JP6925659B2 (en) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | Freebie acquisition device and freebie acquisition game device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6925659B2 true JP6925659B2 (en) | 2021-08-25 |
JP2021122400A JP2021122400A (en) | 2021-08-30 |
Family
ID=77364581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020016682A Active JP6925659B2 (en) | 2020-02-04 | 2020-02-04 | Freebie acquisition device and freebie acquisition game device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6925659B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008246073A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Sega Corp | Prize acquiring game machine and prize acquiring method |
JP2019017980A (en) * | 2018-03-14 | 2019-02-07 | 株式会社セガゲームス | Prize acquisition game device |
JP7234521B2 (en) * | 2018-07-18 | 2023-03-08 | 株式会社セガ | Prize acquisition game device |
-
2020
- 2020-02-04 JP JP2020016682A patent/JP6925659B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021122400A (en) | 2021-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11380157B2 (en) | Servicing and mounting features for gaming machine display screens and toppers | |
US9640020B2 (en) | Advanced gaming cabinet structure | |
US8585057B2 (en) | Game machine | |
WO2003028831A1 (en) | Rotating bill acceptor for use with a gaming device | |
JP6925659B2 (en) | Freebie acquisition device and freebie acquisition game device | |
JP3072622B2 (en) | Pachinko machine open / close detector | |
JP2023151228A (en) | Prize acquisition device and prize acquisition game device | |
JP2007229242A (en) | Board case | |
JP2003245444A (en) | Door structure for game machine | |
JP4723619B2 (en) | Game machine | |
JP7114140B1 (en) | Prize acquisition device and prize acquisition game device | |
JP4302101B2 (en) | Game machine | |
JPS6348302Y2 (en) | ||
JP4895257B2 (en) | Hopper device for gaming machine | |
JP2002028292A (en) | Pachinko game machine and method for fitting game panel for pachinko game machine | |
JP4274990B2 (en) | Ball remover for bullet ball machines | |
JP4266283B2 (en) | Medium handling device and game device | |
JP2024085472A (en) | Moving unit and game machine | |
JP4027301B2 (en) | Ball delivery control mechanism for ball game machines | |
JP2002272947A (en) | Prize winning device with detecting switch for pachinko machine | |
JPS60114289A (en) | Throttle machine toy | |
JP3082954U (en) | Premium acquisition game machine and premium placing table | |
JP2003135659A (en) | Game machine | |
JP2009261801A (en) | Game machine | |
JP2006149422A (en) | Game medium storage device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210108 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6925659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |