JP6917103B1 - 近視抑制用点眼剤 - Google Patents

近視抑制用点眼剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6917103B1
JP6917103B1 JP2021082858A JP2021082858A JP6917103B1 JP 6917103 B1 JP6917103 B1 JP 6917103B1 JP 2021082858 A JP2021082858 A JP 2021082858A JP 2021082858 A JP2021082858 A JP 2021082858A JP 6917103 B1 JP6917103 B1 JP 6917103B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
myopia
eye
suppressing
axial length
eye drops
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021082858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022176427A (ja
Inventor
ホヌク ジョン
ホヌク ジョン
俊英 栗原
俊英 栗原
一男 坪田
一男 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubota Laboratory Inc
Original Assignee
Tsubota Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubota Laboratory Inc filed Critical Tsubota Laboratory Inc
Priority to JP2021082858A priority Critical patent/JP6917103B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6917103B1 publication Critical patent/JP6917103B1/ja
Priority to TW111118406A priority patent/TW202313058A/zh
Priority to CA3216748A priority patent/CA3216748A1/en
Priority to KR1020237038535A priority patent/KR20240008848A/ko
Priority to CN202280035569.4A priority patent/CN117320726A/zh
Priority to PCT/JP2022/020514 priority patent/WO2022244765A1/ja
Priority to EP22804676.9A priority patent/EP4342472A1/en
Priority to AU2022276728A priority patent/AU2022276728A1/en
Publication of JP2022176427A publication Critical patent/JP2022176427A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/10Ophthalmic agents for accommodation disorders, e.g. myopia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】新しい近視抑制用点眼剤を提供する。【解決手段】ブナゾシンを含む点眼剤を近視抑制用点眼剤として上記課題を解決した。この近視抑制用点眼剤は、近視抑制用として効果がある。【選択図】図3

Description

本発明は、近視抑制用点眼剤に関する。
近視は特にアジア人、中でも日本人に多く、−5D以上の強度近視の割合も高い。また近年、近視は世界的に増加の一途をたどっており、日本でも裸眼視力1.0未満の児童の割合が年々増加している。また近視は7歳から12歳の学童期に急激に進行することも知られている(非特許文献1を参照)。
近視はその発症機序により屈折性近視、調節性近視(仮性近視)及び軸性近視に分類されるが、学童期における近視進行は主として軸性近視である。人間の眼は、誕生直後は遠視であり、成長期の眼軸伸展により遠視の程度が小さくなり、学童期に入ると正視化する。この正視化現象後の眼軸伸展はそのまま近視化に繋がり、そして一度伸展した眼軸長をもとに戻すことはできない。したがって、成長期から学童期に渡る期間の眼軸伸展の抑制が近視予防又は処置のために有効であると考えられている(非特許文献2を参照)。また、成長期だけでなく成人においても眼軸は伸展し、成人の眼軸伸展は様々な眼疾患のリスクファクターであると言われている。
近視を予防するための治療剤が提案されており、例えば、Rhoキナーゼ阻害剤(特許文献1参照)、ブラジキニン(特許文献2)、クロセチン(特許文献3)等が提案されている。
医学のあゆみ、Vol.253、No.2、2015年. 眼科、第58巻6号、635−641、2016年.
WO2010/010702 特開2011−144111号公報 WO2018/212152
本発明は、新しい近視抑制用点眼剤を提供することを目的とする。
本発明に係る近視抑制用点眼剤は、ブナゾシンを含む点眼剤である、ことを特徴とする。
本発明によれば、近視抑制を実証した新しい近視抑制用点眼剤を提供することができる。
近視誘導実験に使用したマウス(右眼に−30Dレンズ、左眼に0Dを装着)の写真である。 ブナゾシンによる屈折率の変化を示す結果である。 ブナゾシンによる眼軸長の変化を示す結果である。 ウノプロストンによる屈折率の変化を示す結果である。 ウノプロストンによる眼軸長の変化を示す結果である。
本発明に係る近視抑制用点眼剤について説明する。本発明は、以下の実施形態及び実施例の内容に限定されず、本発明の要旨を包含する範囲で種々の変形例や応用例を含む。
[近視抑制用点眼剤]
本発明者らは、緑内障の点眼薬には近視進行抑制に効果的であるものがあることに着目し、既存の緑内障点眼薬から近視進行抑制効果を見つける試みを行った。本願では、緑内障点眼薬をマウス近視モデルに点眼し、眼軸長と屈折率を測定し、軸性近視の進行抑制効果があるか否かを評価した。
後述の実験結果に示すように、緑内障点眼薬の主成分を含む点眼液について評価したところ、ブナゾシンを含有する点眼液(実験1参照)では近視抑制効果が見られたが、ウノプロストンを含有する点眼液(実験2を参照)では近視抑制効果が見られなかった。緑内障の点眼薬には、眼房水の排泄を促進させることで眼圧を下げるとともに血流を改善する薬効をもつことが知られており、血管平滑筋を弛緩して血管拡張を生じさせるαブロッカー(α阻害薬)に効果があると言われている。ブナゾシンもウノプロストンもαブロッカーであるが、近視抑制効果については、αブロッカーであるからということのみで期待できないことがわかった。
本発明では、ブナゾシンを含む点眼剤が近視抑制用点眼剤として効果があることを見出した。
ブナゾシンを含む点眼剤の種類は特に限定されないが、水性点眼剤であることが好ましい。点眼剤には、ブナゾシンに加えて、その他の有効成分(薬理活性成分、生理活性成分等)を配合してもよい。点眼剤には、さらに本発明の効果を損なわない範囲で、その用途や形態に応じて、常法に従い、様々な成分や添加物を適宜選択し、一種又はそれ以上を併用して含有させることができる。それらの成分又は添加物としては、例えば、香料又は清涼化剤、防腐剤、殺菌剤又は抗菌剤、pH調節剤、キレート剤、安定化剤、等張化剤、緩衝剤等の各種添加剤を挙げることができる。
ブナゾシンの含有量は、現実的な配合量が設定され、後述の実験例では、デタントール0.01%点眼液1mL中にブナゾシン塩酸塩が0.1mg含まれているが、同程度の含有量とされることが好ましく、本発明の効果を阻害しない範囲内で配合することができる。点眼剤の用法・用量は、患者の症状、年齢等により変動するが、通常、1日約1〜6回、1回約1〜2滴を点眼すればよい。
以下、実験例により本発明をさらに詳しく説明する。
[実験1]
図1に示すように、生後3週齢のマウス(C57BL6/J,日本クレア株式会社)に、左眼0D(「D」はDiopterの略で、レンズの屈折力の単位である。)及び右眼−30Dのレンズを装着し、近視を誘導した。点眼は3週間継続し、PBS(Phosphate Buffered Saline)点眼を対照群とし、ブナゾシン点眼を試験群とした。ブナゾシンはデタントール点眼液の主成分であり、ブナゾシンの点眼はデタントール0.01%点眼液(参天製薬株式会社製、1mL中にブナゾシン塩酸塩が0.1mg含まれる)を用いて行った。点眼回数については、1日1回2滴の場合と1日2回(朝、夕各2滴)の場合とした。3週間後のマウス眼球の屈折率及び眼軸長を測定し、その変化量を計算した。なお、図中、*はp<0.05、**はp<0.01であることを示す(本願の図において同じ。)。
(屈折率と眼軸長の測定)
屈折値の測定は、マウス用赤外線フォトリフレクター(Infrared photorefractor for mice、Tubingen大学Schaeffel教授作製)を用いた。眼軸長の測定は、スペクトラルドメイン光コヒーレンストモグラフィー(Envisu R4310、Leica社製)を用いた。
(結果)
図2は屈折率の結果である。屈折率は負数になるほど近視になる。対照群の屈折率の変化では、−30Dレンズの眼は近視となり、0Dの眼と有為差がみられた。一方、点眼群では、−30Dレンズの眼と0Dの眼との有為差はなく、近視抑制に効果があることがわかった。なお、1回点眼の方が2回点眼より近視抑制効果が見られた。
図3は眼軸長の結果である。眼軸長は値が大きいほど近視になる。対照群の眼軸長の変化では、−30Dレンズの眼の眼軸長が伸び、0Dの眼の眼軸長と有為差がみられた。一方、点眼群では、両眼の眼軸長の差がほぼなく、近視抑制効果が見られた。なお、1回点眼と2回点眼の差は見られなかった。
以上の結果より、ブナゾシンを含む点眼液が近視抑制効果を示すことがわかった。
[実験2]
実験1と同様のマウスを使用し、近視を誘導した。点眼は3週間継続し、PBS点眼を対照群とし、ウノプロストン点眼を試験群とした。ウノプロストンはレスキュラ点眼液の主成分であり、ウノプロストンの点眼はレスキュラ点眼液0.12%(日東メディック株式会社、1mL中にイソプロピルウノプロストンが1.2mg含まれる)の点眼(両目、1日1回2滴)で行った。3週間後のマウス眼球の屈折率及び眼軸長を測定し、その変化量を計算した。屈折率測定と眼軸長測定は実験1と同じである。
(結果)
図4は屈折率の結果である。対照群の屈折率の変化では、−30Dレンズの眼は近視となり、0Dの眼と有為差がみられた。一方、点眼群では、両目が近視となり、点眼での近視抑制効果は見られなかった。
図5は眼軸長の結果である。対照群の眼軸長の変化では、−30Dレンズの眼の眼軸長が伸び、0Dの眼の眼軸長と有為差がみられた。一方、点眼群では両目の眼軸長に有為差が見られなかった。
以上の結果より、ウノプロストンを含む点眼液が近視抑制効果を示さないことがわかった。

Claims (1)

  1. ブナゾシンを含む点眼剤である、ことを特徴とする近視抑制用点眼剤。


JP2021082858A 2021-05-17 2021-05-17 近視抑制用点眼剤 Active JP6917103B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082858A JP6917103B1 (ja) 2021-05-17 2021-05-17 近視抑制用点眼剤
AU2022276728A AU2022276728A1 (en) 2021-05-17 2022-05-17 Eye drop for suppressing myopia
KR1020237038535A KR20240008848A (ko) 2021-05-17 2022-05-17 근시억제용 점안제
CA3216748A CA3216748A1 (en) 2021-05-17 2022-05-17 Ophthalmic preparation for myopia supression
TW111118406A TW202313058A (zh) 2021-05-17 2022-05-17 抑制近視用滴眼劑
CN202280035569.4A CN117320726A (zh) 2021-05-17 2022-05-17 抑制近视用滴眼剂
PCT/JP2022/020514 WO2022244765A1 (ja) 2021-05-17 2022-05-17 近視抑制用点眼剤
EP22804676.9A EP4342472A1 (en) 2021-05-17 2022-05-17 Eye drop for suppressing myopia

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082858A JP6917103B1 (ja) 2021-05-17 2021-05-17 近視抑制用点眼剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6917103B1 true JP6917103B1 (ja) 2021-08-11
JP2022176427A JP2022176427A (ja) 2022-11-30

Family

ID=77172670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082858A Active JP6917103B1 (ja) 2021-05-17 2021-05-17 近視抑制用点眼剤

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4342472A1 (ja)
JP (1) JP6917103B1 (ja)
KR (1) KR20240008848A (ja)
CN (1) CN117320726A (ja)
AU (1) AU2022276728A1 (ja)
CA (1) CA3216748A1 (ja)
TW (1) TW202313058A (ja)
WO (1) WO2022244765A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048750A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 株式会社坪田ラボ α1ブロッカーを含む近視進行抑制用点眼剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132616A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 大内新興化学工業株式会社 眼疾患治療用ナノ粒子製剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2563336B2 (ja) * 1987-06-01 1996-12-11 エーザイ株式会社 角膜透過促進点眼剤
JP4300347B2 (ja) * 2002-01-29 2009-07-22 参天製薬株式会社 ブナゾシンとプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
US8629161B2 (en) * 2005-06-21 2014-01-14 Kowa Co., Ltd. Preventive or remedy for glaucoma
EP2319539A4 (en) 2008-07-24 2012-03-28 Univ Osaka PROPHYLACTIC OR THERAPEUTIC AGENT FOR AXIAL MYOPIA
JP2011144111A (ja) 2010-01-12 2011-07-28 Osaka Univ 軸性近視の予防または治療剤
TWI787268B (zh) 2017-05-15 2022-12-21 日商坪田實驗室股份有限公司 預防近視用組成物及機能性食品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132616A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 大内新興化学工業株式会社 眼疾患治療用ナノ粒子製剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
あたらしい眼科, vol. 37, no. 5, JPN6021026222, 2020, pages 559 - 574, ISSN: 0004546407 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048750A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 株式会社坪田ラボ α1ブロッカーを含む近視進行抑制用点眼剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW202313058A (zh) 2023-04-01
WO2022244765A1 (ja) 2022-11-24
JP2022176427A (ja) 2022-11-30
AU2022276728A1 (en) 2023-11-09
CN117320726A (zh) 2023-12-29
KR20240008848A (ko) 2024-01-19
CA3216748A1 (en) 2022-11-24
EP4342472A1 (en) 2024-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kazemi et al. The effects of netarsudil ophthalmic solution on aqueous humor dynamics in a randomized study in humans
ES2725002T3 (es) Medicamento que comprende pilocarpina y brimonidina
Hoerster et al. Serum concentrations of vascular endothelial growth factor in an infant treated with ranibizumab for retinopathy of prematurity.
US6273092B1 (en) Methods for treating various eye disorders
KR20140076587A (ko) 노안, 경도 원시 및 불규칙한 난시의 치료를 위한 조성물 및 방법
JP5579079B2 (ja) 黄斑浮腫治療用ジフルプレドナート点眼剤
JP2019532931A (ja) 眼瞼炎の治療に使用するための医薬組成物
WO2020062445A1 (zh) 防治nitm的药物组合物及其医药用途
Abraham The use of miotics in the treatment of convergent strabismus and anisometropia: A preliminary report
JP6917103B1 (ja) 近視抑制用点眼剤
Goldberg et al. Timolol and epinephrine: a clinical study of ocular interactions
Bertschinger et al. Yoga can be dangerous—glaucomatous visual field defect worsening due to postural yoga
Caglar et al. Topiramate induced bilateral angle-closure glaucoma: low dosage in a short time
EP1255540A1 (en) Ophthalmic use of alpha adrenergic blocking agents
Chang et al. Paclitaxel‐induced cystoid macular oedema.
Lee et al. A case-based guide to eye pain
WO2024048750A1 (ja) α1ブロッカーを含む近視進行抑制用点眼剤
Gay et al. Topical sympatholytic therapy for pathologic lid retraction
JP7330736B2 (ja) 老視を治療及び/又は予防するための医薬組成物
Davies et al. Bilateral endophthalmitis associated with sickle-cell haemoglobin C disease
US20120016027A1 (en) Composition and Method for Improved Lens Comfort
Roy et al. Macular phlebitis in a case of dengue retinopathy
Lambert et al. The systemic use of hypertonic solutions in glaucoma
Kumar et al. Comparative efficacy of gel-forming and ophthalmic solutions of 0.5% timolol in open-angle glaucoma
Lourie Focal Infection: An Etiologic Factor in Diseases of the Eye

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250