JP6915506B2 - Working machine operation lever device - Google Patents
Working machine operation lever device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6915506B2 JP6915506B2 JP2017224237A JP2017224237A JP6915506B2 JP 6915506 B2 JP6915506 B2 JP 6915506B2 JP 2017224237 A JP2017224237 A JP 2017224237A JP 2017224237 A JP2017224237 A JP 2017224237A JP 6915506 B2 JP6915506 B2 JP 6915506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever device
- rod portion
- rod
- head portion
- operation lever
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Description
本発明は、高所作業装置を含む作業機の操作レバー装置に関するものである。 The present invention relates to an operation lever device for a work machine including an aerial work device.
従来から、車体に搭載されたブームの先端に作業者が搭乗するための作業台(バケット)を備えた高所作業車が知られている。高所作業車は、ブームを旋回、起伏、及び伸縮させることで、作業台を高所に移動させて、作業台上の作業者によって高所作業が行われるようになっている。このため、作業台上には、操作レバー装置が設置されている。 Conventionally, aerial work platforms have been known in which a work platform (bucket) for an operator to board is provided at the tip of a boom mounted on a vehicle body. In the aerial work platform, the work platform is moved to a high place by turning, undulating, and expanding and contracting the boom, and the aerial work is performed by the worker on the work platform. Therefore, an operation lever device is installed on the work table.
例えば、特許文献1の操作レバー装置は、操作グリップの上面に押圧操作することによって操作を有効にするイネーブルスイッチが設けられるとともに、側面にイネーブルスイッチの信号出力をオンにするリリーススイッチが設けられている。このように、リリーススイッチが設けられることで、イネーブルスイッチに落下物が衝突しただけでは、イネーブルスイッチの信号出力がオンにならないため、誤操作を防止することができる。
For example, the operation lever device of
しかしながら、特許文献1の操作レバー装置では、落下物の衝突による誤操作を防止できるものの、イネーブルスイッチとは別の構成としてリリーススイッチが必要となるため、全体が複雑な構成となるうえ、大型化することで操作性も良いものではなかった。
However, although the operation lever device of
そこで、本発明は、簡単な構成によって操作性の良好な作業機の操作レバー装置を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide an operation lever device for a working machine having good operability with a simple configuration.
前記目的を達成するために、本発明の作業機の操作レバー装置は、ベース部と、前記ベース部に対して傾動可能なロッド部と、前記ロッド部に対して回動可能に取り付けられるダイヤル部と、前記ロッド部の上端部に取り付けられるヘッド部であって、前記ロッド部に対して回動させて押し込むことによって、前記ロッド部の傾動操作及び前記ダイヤル部の回動操作を有効にするイネーブルスイッチを押すようにされている、ヘッド部と、を備えている。 In order to achieve the above object, the operation lever device of the working machine of the present invention includes a base portion, a rod portion that can be tilted with respect to the base portion, and a dial portion that is rotatably attached to the rod portion. And, a head portion attached to the upper end portion of the rod portion, which enables the tilting operation of the rod portion and the rotation operation of the dial portion by rotating and pushing the rod portion. It has a head part, which is designed to push a switch.
このように、本発明の作業機の操作レバー装置は、ベース部と、ロッド部と、ダイヤル部と、ヘッド部であって、ロッド部に対して回動させて押し込むことによって、ロッド部の傾動操作及びダイヤル部の回動操作を有効にするイネーブルスイッチを押すようにされている、ヘッド部と、を備えている。このような構成によれば、簡単な構成によって、操作性の良好な作業機の操作レバー装置となる。 As described above, the operating lever device of the working machine of the present invention is a base portion, a rod portion, a dial portion, and a head portion, and the rod portion is tilted by being rotated and pushed with respect to the rod portion. It includes a head portion, which is designed to push an enable switch that enables operation and rotation of the dial portion. According to such a configuration, the operation lever device of the working machine having good operability can be obtained by a simple configuration.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1に示す高所作業車1は、電気工事や建設工事等において高所で作業を行うときに使用される。後述するように、この高所作業車1に、本発明の作業機の操作レバー装置(20)が搭載されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The
(全体構成)
まず、図1を用いて、本発明の作業機の操作レバー装置を備える高所作業車1の全体構成について説明する。高所作業車1は、図1に示すように、走行機能を有する車両の本体部分である車体10と、車体10の前方に配置されたキャビン11と、車体10に旋回自在に搭載された旋回台12と、旋回台12に取り付けられたブーム14と、車体10の四隅に設けられたアウトリガ16a〜16dと、を備えている。
(overall structure)
First, with reference to FIG. 1, the overall configuration of the
旋回台12は、旋回ベアリング機構によって車体10に相対的に回転(旋回)する。ブーム14は、基端ブーム141、中間ブーム142、先端ブーム143などの複数段のブーム要素によって入れ子式に構成されている。ブーム14は、内部に配置された伸縮シリンダ(不図示)を伸縮することによって伸縮する。さらに、基端ブームは、旋回台12に水平に設置された支持軸に回動自在に取り付けられており、起伏シリンダ17を伸縮することでブーム14全体を起伏できるようになっている。
The
そして、先端ブーム143の先端には、作業者が高所作業を行うために搭乗する作業台であるバケット15が取り付けられている。バケット15には、作業者がバケット15に搭乗した状態でブーム14の旋回・起伏・伸縮操作やバケット15のスイング操作などができるように操作盤30が設けられている。
A
(操作盤の構成)
操作盤30には、図2に示すように、モード選択手段としてのツール・ブースタ切換操作レバー31、ジブ旋回操作レバー32、ジブ起伏操作レバー33、ウインチ操作レバー34、バケット昇降操作レバー35、バケットスイング操作レバー36とともに、本発明の作業機の操作レバー装置20が配置されている。この他、操作盤30には、油圧機器用の油圧取出口41や操作用コネクタ42などが配置されている。
(Composition of operation panel)
As shown in FIG. 2, the
(操作レバー装置の構成)
次に、図3を用いて、本発明の作業機の操作レバー装置としての操作レバー装置20の構成について説明する。図3に示したように、操作レバー装置20は、前後傾倒・左右傾倒・ダイヤル回転が可能である3軸ジョイスティックであり、それぞれブーム14の起伏・伸縮・旋回動作を可能としている。
(Configuration of operating lever device)
Next, the configuration of the
すなわち、操作レバー装置20は、図3に示すように、操作盤30に固定されるベース部21と、ベース部21に対して傾動可能なロッド部22と、ロッド部22に対して回動可能に取り付けられるダイヤル部23と、ロッド部22の上端部に取り付けられるヘッド部24であって、ロッド部22に対して回動させて押し込むことによって、ロッド部22の傾動操作及びダイヤル部23の回動操作を有効にするイネーブルスイッチS1を押すようにされている、ヘッド部24と、を備えている。
That is, as shown in FIG. 3, the
ベース部21は、球面軸受け等によって後述するロッド部22の基端部を前後方向及び左右方向に傾動可能に支持している。さらに、ベース部21の内部には、後述する第1傾動角検出センサ41及び第2傾動角検出センサ42が配置されており、2方向の傾動角を検出してコントローラ50に伝送するようになっている。
The
ロッド部22は、ベース部21から立ち上がる棒状に形成されるものであり、球面軸受け等によってベース部21に対して前後方向及び左右方向に自在に傾動するように取り付けられている。この前後方向及び左右方向の傾動操作は、それぞれブーム14の起伏動作と伸縮動作に対応している。より詳細に言うと、ロッド部22の前傾操作がブーム14の起仰動作に対応し、後傾操作がブーム14の倒伏動作に対応している。同様に、ロッド部22の左傾操作がブーム14の伸長動作に対応し、右傾操作がブーム14の縮小動作に対応している。
The
ダイヤル部23は、ロッド部22の途中において、ロッド部22の軸回りに回動可能に取り付けられている。この回動操作は、内部に配置された回転角検出センサ43によって、旋回台12(ブーム14を含む)の旋回動作に対応づけられている。より詳細に言うと、ダイヤル部23の左回転操作が旋回台12の左旋回動作に対応し、右回転操作が旋回台12の右旋回動作に対応している。
The
ヘッド部24は、全体として短円柱容器状に形成されており、ロッド部22の上端部に取り付けられている。さらに、ヘッド部24には、オペレータの手の掌(親指の付け根部分)となじみやすく、かつ、手が滑りにくいように、円柱の一部が斜めに面取りされた面取部240が形成されている。
The
そして、ヘッド部24の内部では、図4及び図5に示すように、ロッド部22の上部に円盤部材25が固定され、ロッド部22の先端にイネーブルスイッチS1が取り付けられている。この円盤部材25の外面には、水平部分(ストロークx)と垂直部分(ストロークy)とから構成されるL字溝25aが形成されており、ヘッド部24の内面に形成された突起24aと篏合するようになっている。すなわち、円盤部材25の外側にヘッド部24が回動自在に嵌め込まれている。
Inside the
すなわち、ヘッド部24は、ロッド部22に対して軸線周りに略水平に回動させたうえで(ストロークxに相当)下方に押し込むことができる(ストロークyに相当)ようになっている。さらに、円盤部材25の所定位置に設けた係合片とヘッド部24の所定位置に設けた係合片にはバネ26が架け渡されており、手で下方に押圧されていない状態のヘッド部24をy方向及びx方向に逆向きに移動させて、初期の位置に引き戻すようになっている。
That is, the
(制御系の構成)
次に、図6を用いて、本実施例の操作レバー装置20の制御系の構成について説明する。操作レバー装置20の制御系は、ブーム14の駆動を制御するコントローラ50を中心として構成されている。コントローラ50は、CPU、メモリ、SDD、HDDなどから構成される汎用の(マイクロ)コンピュータである。
(Control system configuration)
Next, the configuration of the control system of the
コントローラ50の入力側には、ロッド部22の前後方向の傾動角を検出する第1傾動角検出センサ41と、ロッド部22の左右方向の傾動角を検出する第2傾動角検出センサ42と、ダイヤル部23の回転角を検出する回転角検出センサ43と、ロッド部22の傾動操作及びダイヤル部23の回動操作を有効にするイネーブルスイッチS1と、が接続されている。
On the input side of the
コントローラ50の出力側には、図示しないが、油タンクや油圧ポンプや各アクチュエータに対応した各方向制御弁を有する油圧回路60を介して、ブーム14を起伏させる起伏シリンダ61と、ブーム14を伸縮させる伸縮シリンダ62と、旋回台12を旋回させる旋回モータ63と、が接続されている。
Although not shown, the output side of the
このうち、イネーブルスイッチS1は、ロッド部22の上端近傍に取り付けられている。コントローラ50は、イネーブルスイッチS1が押されている場合は、ロッド部22の傾動操作及びダイヤル部23の回動操作を有効にするように、イネーブルスイッチS1が押されていない場合は、ロッド部22の傾動操作及びダイヤル部23の回動操作を無効にするように、油圧回路60(の各方向制御弁)に制御信号を出力する。
Of these, the enable switch S1 is attached near the upper end of the
(作用)
次に、本実施例の操作レバー装置20の作用について説明する。はじめに、図7に示すように、オペレータは、ヘッド部24に手の掌を載せる。より詳細に言うと、オペレータの手の掌の親指の付け根近傍の膨らみが、ヘッド部24の面取部240に対応するようにして、ヘッド部24に手を載せる。
(Action)
Next, the operation of the
次に、図8に示すように、オペレータは、手でヘッド部24を約45度だけ回動させて、その後に押圧して下方に移動させる。そして、ヘッド部24が下方に移動すると、ヘッド部24の内部において、ロッド部22の上端に取り付けられたイネーブルスイッチS1がヘッド部24の内面(下を向いた面)によって押されてオンになる。このようにイネーブルスイッチS1が押されてオンになっている場合、コントローラ50は、第1傾動角検出センサ41、第2傾動角検出センサ42、及び、回転角検出センサ43からの検出信号を受けて、油圧回路60を介して、起伏シリンダ61、伸縮シリンダ62、及び、旋回モータ63を駆動するように制御信号を出力する。
Next, as shown in FIG. 8, the operator manually rotates the
逆に、オペレータがヘッド部24から手を放すか、又は、手を少し上に持ち上げると、バネ26によってヘッド部24は初期の位置に引き戻されるようになっている。そして、イネーブルスイッチS1も、元の位置(オフ)に戻る。このようにイネーブルスイッチS1が押されていない場合、コントローラ50は、第1傾動角検出センサ41、第2傾動角検出センサ42、及び、回転角検出センサ43からの検出信号を受けたとしても、油圧回路60を介して、起伏シリンダ61、伸縮シリンダ62、及び、旋回モータ63を駆動するように制御信号を出力しない。
On the contrary, when the operator releases the
そして、ヘッド部24が初期の位置(図4の実線の位置)にある状態では、操作レバー装置20の上から落下物等が衝突しても、突起24aがL字溝25aの水平部分に位置するため、ヘッド部24が回動しない限り下方に移動することもなく、イネーブルスイッチS1が押されることもない。したがって、コントローラ50は、第1傾動角検出センサ41、第2傾動角検出センサ42、及び、回転角検出センサ43からの検出信号を受けたとしても、油圧回路60を介して、起伏シリンダ61、伸縮シリンダ62、及び、旋回モータ63を駆動するように制御信号を出力しない。
When the
(効果)
次に、本実施例の操作レバー装置20が奏する効果を列挙して説明する。
(effect)
Next, the effects of the operating
(1)上述してきたように、本実施例の操作レバー装置20は、ベース部21と、ベース部21に対して傾動可能なロッド部22と、ロッド部22に対して回動可能に取り付けられるダイヤル部23と、ロッド部22の上端部に取り付けられるヘッド部24であって、ロッド部22に対して回動させて押し込むことによって、ロッド部22の傾動操作及びダイヤル部23の回動操作を有効にするイネーブルスイッチS1を押すようにされている、ヘッド部24と、を備えている。このような構成によれば、簡単な構成によって、操作性の良好な作業機の操作レバー装置20となる。
(1) As described above, the operating
すなわち、具体的に言うと、突起24aとL字溝25aという簡単な機構によって、ヘッド部24を回転させて押し込むという、簡単な動作によってイネーブルスイッチS1をオンにできるうえ、上方から落下物が衝突してもイネーブルスイッチS1がオンになることはない。
That is, specifically, the enable switch S1 can be turned on by a simple operation of rotating and pushing the
(2)また、ヘッド部24は、ロッド部22に対する終端位置まで押し込まれた状態では、ロッド部22に対して回動しないようにされていることが好ましい。すなわち、L字溝25aには鉛直部分(ストロークyに相当する部分)がある。このように構成することで、操作レバー装置20を操作するときに誤って逆向きに回動させてイネーブルスイッチS1をオフにすることを防止できる。特に、ダイヤル部23を回転させるときに、誤ってイネーブルスイッチS1がオフにすることを防止することができる。
(2) Further, it is preferable that the
(3)さらに、ヘッド部24の上部には、手が載置された状態で掌が掛止される凹凸として面取部240が形成されていることが好ましい。このように構成すれば、手の掌となじみやすいうえに、回転させるときにも手が滑りにくくなる。さらに、初期の状態で、所定の位置に面取部240が配置されていれば、ヘッド部24に手を載せる前に、手を載せる位置を目視にて特定しやすくなる。
(3) Further, it is preferable that the chamfered
(4)また、ヘッド部24は、ロッド部22に対して左回り及び右回りの両方向に回動するようにされていることが好ましい。このように構成することで、オペレータが右利きであっても左利きであっても操作しやすく、さらに作業する位置・方向によることなくどちらの手でも操作しやすくなる。
(4) Further, it is preferable that the
(5)さらに、上述したいずれかに記載された作業機の操作レバー装置20を備える高所作業車1であれば、簡単な構成を付加することで、操作レバー装置20を使用した操作性に優れた高所作業車1となる。
(5) Further, in the
以上、図面を参照して、本発明の実施例を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施例に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は、本発明に含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and design changes to the extent that the gist of the present invention is not deviated are described in the present invention. included.
例えば、ヘッド部24を回転させて押し込む機構は、実施例に記載した例に限定されるものではなく、他の機構であってもよい。具体的には、実施例とは逆に、ロッド部22側に突起があり、ヘッド部24側に溝があるように構成することもできる。他にも、溝の形状はL字に限定されるものではなく、曲がり角(隅角部)に斜めに傾斜する部分があってもよい。ただし、落下物の衝突を考慮すると初期の状態で水平部分があることが好ましく、さらに終端位置での回転を防止するために終端位置近傍に垂直部分があることが好ましい。
For example, the mechanism for rotating and pushing the
また、実施例では、ヘッド部24の凹凸として面取部240が形成される例について説明したが、凹凸はこれに限定されるものではない。この他にも、凹凸としては、例えば、ヘッド部24の頂面の周縁に凹凸(ビンの蓋などに多く用いられる形状)を設けてもよいし、頂面の全体領域や一部の領域に複数の小突起(あるいは粗面)を設けてもよい。
Further, in the embodiment, an example in which the chamfered
1:高所作業車; 12:旋回台; 14:ブーム;
30:操作盤;
20:操作レバー装置;
21:ベース部: 22:ロッド部; 23:ダイヤル部;
24:ヘッド部; 24a:突起; 240:面取部(凹凸);
25:円盤部材; 25a:L字溝;
S1:イネーブルスイッチ;
41:第1傾動角検出センサ; 42:第2傾動角検出センサ; 43:回転角検出センサ;
50:コントローラ; 60:油圧回路;
61:起伏シリンダ; 62:伸縮シリンダ; 63:旋回モータ
1: Aerial work platform; 12: Swing platform; 14: Boom;
30: Operation panel;
20: Operation lever device;
21: Base part: 22: Rod part; 23: Dial part;
24: Head part; 24a: Protrusion; 240: Chamfered part (unevenness);
25: Disc member; 25a: L-shaped groove;
S1: Enable switch;
41: 1st tilt angle detection sensor; 42: 2nd tilt angle detection sensor; 43: Rotation angle detection sensor;
50: Controller; 60: Hydraulic circuit;
61: Undulating cylinder; 62: Telescopic cylinder; 63: Swing motor
Claims (5)
前記ベース部に対して傾動可能なロッド部と、
前記ロッド部に対して回動可能に取り付けられるダイヤル部と、
前記ロッド部の上端部に取り付けられるヘッド部であって、前記ロッド部に対して回動させて押し込むことによって、前記ロッド部の傾動操作及び前記ダイヤル部の回動操作を有効にするイネーブルスイッチを押すようにされている、ヘッド部と、
を備える、作業機の操作レバー装置。 With the base part
A rod portion that can be tilted with respect to the base portion and
A dial part that is rotatably attached to the rod part and
An enable switch that is a head portion attached to the upper end portion of the rod portion and that enables the tilting operation of the rod portion and the rotation operation of the dial portion by rotating and pushing the rod portion. The head part that is supposed to be pushed,
The operating lever device of the working machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224237A JP6915506B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Working machine operation lever device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017224237A JP6915506B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Working machine operation lever device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094161A JP2019094161A (en) | 2019-06-20 |
JP6915506B2 true JP6915506B2 (en) | 2021-08-04 |
Family
ID=66972645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017224237A Active JP6915506B2 (en) | 2017-11-22 | 2017-11-22 | Working machine operation lever device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6915506B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3128705B1 (en) * | 2021-10-28 | 2023-11-24 | Manitou Bf | Handling machine with telescopic arm comprising a device for controlling said arm |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5613872Y2 (en) * | 1977-07-28 | 1981-03-31 | ||
JP2002318628A (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Aichi Corp | Operating lever device |
JP6366493B2 (en) * | 2014-12-18 | 2018-08-01 | 株式会社タダノ | Operation machine control lever device |
-
2017
- 2017-11-22 JP JP2017224237A patent/JP6915506B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019094161A (en) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN209729797U (en) | The rotary regulator of pressing function with improvement and relevant operating device | |
JPS5937199B2 (en) | industrial steering equipment | |
JP6915506B2 (en) | Working machine operation lever device | |
JP6121691B2 (en) | Operation machine control lever device | |
JP2007272837A (en) | Operation lever device of operating machine | |
JP6366493B2 (en) | Operation machine control lever device | |
JP5222468B2 (en) | Operation machine control lever device | |
US11886218B2 (en) | One-handed joystick for cranes | |
JP2530255Y2 (en) | Working device operating device | |
JP2007172231A (en) | Control lever device | |
JP6969986B2 (en) | Pin insertion detection device and work equipment equipped with this | |
JP6757187B2 (en) | Electric lever device | |
JP2017052031A (en) | Robot operation device and robot operation method | |
JP5124213B2 (en) | Operation machine control lever device | |
JP2002318628A (en) | Operating lever device | |
JP2003221841A (en) | Cab bearing device for construction equipment, and construction equipment having the same | |
JP4372531B2 (en) | Operating device for work equipment | |
JP2001316098A (en) | Bending type boom device | |
JP5144894B2 (en) | Joystick device | |
JP2001226081A (en) | Boom working speed control device of flexing boom type working car | |
JP6626337B2 (en) | Wireless transmitter for work equipment and vehicle-mounted crane provided with the same | |
JP6573320B2 (en) | Operation device in construction machinery | |
JP7524727B2 (en) | Industrial Remote Controller | |
JP6185355B2 (en) | Lighting device for work mobile | |
JP2588906B2 (en) | Operation control device for aerial work vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6915506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |