JP6914341B2 - ショートttiのための動的なmcsオフセット - Google Patents

ショートttiのための動的なmcsオフセット Download PDF

Info

Publication number
JP6914341B2
JP6914341B2 JP2019540065A JP2019540065A JP6914341B2 JP 6914341 B2 JP6914341 B2 JP 6914341B2 JP 2019540065 A JP2019540065 A JP 2019540065A JP 2019540065 A JP2019540065 A JP 2019540065A JP 6914341 B2 JP6914341 B2 JP 6914341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uci
mcs
mcs offset
offset
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019540065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506602A (ja
Inventor
ホンシャ ジャオ,
ホンシャ ジャオ,
ジンヤー リー,
ジンヤー リー,
レティシア ファルコネッティ,
レティシア ファルコネッティ,
モルテン サンドベリ,
モルテン サンドベリ,
ラーション, ダニエル チェン
ラーション, ダニエル チェン
ヘンリク サーリン,
ヘンリク サーリン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル)
Publication of JP2020506602A publication Critical patent/JP2020506602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914341B2 publication Critical patent/JP6914341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

具体的な実施形態は、ワイヤレス通信を対象とし、より具体的には、スロット/サブスロット送信又はショート送信時間インターバル(sTTI)を伴う物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上のアップリンク制御情報(UCI)についての変調符号化方式(MCS)オフセットの動的な構成を対象とする。
3GPP(Third Generation Partnership Project) LTE(long term evolution)システムにおいて、ダウンリンク(即ち、ネットワークノード又はeNBからワイヤレスデバイス又はユーザ機器(UE)へ)及びアップリンク(即ち、ワイヤレスデバイス又はUEからネットワークノード又はeNBへ)の双方でのデータ送信は、10msの無線フレームへと編成される。各無線フレームは、図1に示したように、長さTsubframe=1msで等サイズの10個のサブフレームからなる。
図1は、一例としてのLTEの時間ドメインの構造を示すブロック図である。横軸は時間を表す。1msのサブフレームは、10個のサブフレーム(#0〜#9)へ分割される。
LTEは、ダウンリンクにおいて直交周波数分割多重化(OFDM)を使用し、アップリンクにおいてDFT拡散OFDM(SC−FDMAともいう)を使用する(3GPP TS36.211参照)。基本的なLTEのダウンリンク物理リソースを、図2に示したような時間−周波数グリッドとして表すことができる。
図2は、一例としてのLTEのダウンリンク物理リソースを示している。グリッドの各正方形は、1つのリソースエレメントを表す。各列は、サイクリックプレフィクスを含む1つのOFDMシンボルを表す。各リソースエレメントは、1つのOFDMシンボルインターバルの期間中の1つのOFDMサブキャリアに相当する。
LTEにおけるリソース割り当ては、典型的にはリソースブロック(RB)の観点で記述され、1リソースブロックは、時間ドメインにおける1スロット(0.5ms)及び周波数ドメインにおける12個の連続したサブキャリアに相当する。リソースブロックは、周波数ドメインにおいて、システム帯域幅の一端から0で始まる形で付番される。
図3は、一例としてのLTEのアップリンクリソースグリッドを示すブロック図である。図示した例において、NRB ULはアップリンクシステム帯域幅に含まれるリソースブロック(RB)の数であり、NSC RBは各RB内のサブキャリアの数であり、典型的には、NSC RB=12である。Nsymb ULは各スロット内のSC−OFDMシンボルの数である。通常のサイクリックプレフィクス(CP)についてNsymb UL=7であり、拡張CPについてNsymb UL=6である。1サブキャリア及び1SC−OFDMシンボルがアップリンクのリソースエレメント(RE)を形成する。
図4は、一例としてのダウンリンクサブフレームを示している。eNBからUEへのダウンリンクデータ送信は動的にスケジューリングされる(即ち、各サブフレームにおいて、基地局は、その時点のダウンリンクサブフレームにおいてどの端末がデータの送信先であり及びどのリソースブロック上でデータが送信されるかに関する制御情報を送信する)。上記制御シグナリングは、典型的には、各サブフレーム内の最初から1、2、3又は4個のOFDMシンボルにおいて送信される。図示した例は、3個のOFDMシンボルを制御用として伴うダウンリンクシステムを含む。
ダウンリンクと同様に、UEからeNBへのアップリンク送信もまた、ダウンリンク制御チャネルを通じて動的にスケジューリングされる。UEは、サブフレームnでアップリンク許可を受信すると、サブフレームn+kでアップリンクにおいてデータを送信し、周波数分割複信(FDD)システムではk=4であり、時分割複信(TDD)システムではkは可変である。
LTEは、データ送信のために複数の物理チャネルをサポートする。ダウンリンク又はアップリンクの物理チャネルは、上位レイヤから発せられる情報を搬送するリソースエレメントの集合に相当する。ダウンリンク又はアップリンクの物理的な信号は、物理レイヤにより使用されるが、上位レイヤから発せられる情報を搬送しない。LTEにおいてサポートされるダウンリンクの物理チャネル及び信号のいくつかは、次の通りである:(a)物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH):(b)物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH);(c)拡張物理ダウンリンク制御チャネル(EPDCCH);並びに、次のようなリファレンス信号群(d)セル固有リファレンス信号(CRS);(e)PDSCH用の復調リファレンス信号(DMRS);及び(f)チャネル状態情報リファレンス信号(CSI−RS)。
PDSCHは、ダウンリンクにおいてユーザトラフィックデータ及び上位レイヤメッセージを搬送するために主に使用される。PDSCHは、図4に示したような制御領域の外側で、ダウンリンクサブフレームにおいて送信される。PDCCH及びEPDCCHの双方は、物理リソースブロック(PRB)割当て、変調レベル及び符号化方式(MCS)、送信機にて使用されるプリコーダなどといったダウンリンク制御情報(DCI)を搬送するために使用される。PDCCHは、ダウンリンクサブフレーム内の初めの1〜4個のOFDMシンボル(即ち、制御領域)において送信される一方、EPDCCHは、PDSCHと同じ領域において送信される。
LTEにおいてサポートされるアップリンクの物理チャネル及び信号のいくつかは、次の通りである:(a)物理アップリンク共有チャネル(PUSCH);(b)物理アップリンク制御チャネル(PUCCH);(c)PUSCH用の復調リファレンス信号(DMRS);及び、(d)PUCCH用の復調リファレンス信号(DMRS)。PUSCHは、UEからeNodeBへアップリンクデータ又は/及びアップリンク制御情報を搬送するために使用される。PUCCHは、UEからeNodeBへアップリンク制御情報を搬送するために使用される。
LTEの1つの目標は、レイテンシの低減である。パケットデータのレイテンシは、ベンダ、事業者及びエンドユーザが(速度試験アプリケーションを介して)定期的に測定する性能メトリックのうちの1つである。レイテンシ測定は、新たなソフトウェアリリース又はシステムコンポーネントの検証時、システム配備時、及びシステムの商業運用時など、無線アクセスネットワークのシステムライフタイムの全てのフェーズで行われる。
LTEの設計を導いた1つの性能メトリックは、3GPP無線アクセス技術(RAT)の前の世代よりも短いレイテンシを達成することである。LTEは、エンドユーザからは、インターネットへのより高速なアクセスと、移動体無線技術の前の世代よりも低いデータレイテンシとを提供するシステムとして認識されている。
パケットデータレイテンシは、システムの感知される応答性のために重要であるのみならず、システムのスループットにも間接的に影響する。HTTP/TCPは、今日インターネットで使用される支配的なアプリケーション及びトランスポートレイヤプロトコルスイートである。
HTTPアーカイブ(httparchive.org/trends.phpにて利用可能)によれば、インターネット上のHTTPベースのトランザクションの典型的なサイズは、わずか数十キロバイトから1メガバイトまでにわたる。このサイズ範囲において、TCPのスロースタート期間は、パケットストリームの総トランスポート期間のうちの有意な部分である。TCPスロースタートの期間中には、性能はレイテンシの点で制限される。よって、レイテンシの改善によって、このタイプのTCPベースのデータトランザクションについての平均スループットが改善される。
また、無線リソース効率は、レイテンシの低減によってプラスの影響を受け得る。パケットデータレイテンシを引き下げることで、ある遅延限界の範囲内で行い得る送信の回数を増加させることができる。よって、データ送信のためにより高いブロックエラーレート(BLER)目標を使用してよく、それにより無線リソースが解放され、システムのキャパシティが潜在的に改善される。
レイテンシ低減のための1つのアプローチは、送信時間インターバル(TTI)の長さを調整することによりデータ及び制御シグナリングのトランスポート時間を低減することである。TTIの長さを低減し及び帯域幅を維持することで、1TTIの範囲内で処理すべきデータが少なくなることから、送信ノード及び受信ノードでの処理時間が低減され得る。
LTEリリース8では、TTIは、長さ1ミリ秒の1サブフレーム(SF)に相当する。そうした1つの1msのTTIは、通常サイクリックプレフィクスのケースでは14個のOFDM又はSC−FDMAシンボルを用いて、拡張サイクリックプレフィクスのケースでは12個のOFDM又はSC−FDMAシンボルを用いて構成される。LTEリリース15といった他のLTEリリースは、スロット又は若干数のシンボル(例えば、2、3又は7OFDMシンボル)といったより短いTTIでの送信を仕様化するかもしれない。ショートTTIは、スロット送信(例えば、7シンボル)又はサブスロット送信(例えば、2若しくは3シンボル)としても言及され得る。
5G NRでは、短縮された送信時間インターバルをショートTTI(sTTI)という。sTTIは、時間的にどういった長さを有してもよく、1msのサブフレームの範囲内のある数のOFDM又はSC−FDMAシンボル上のリソースを含む。NRでは、ミニスロット送信ともいうかもしれない。
1つの例として、アップリンクのショートTTIの時間長は、0.5msであってもよい(即ち、通常サイクリックプレフィクスのケースについて7個のOFDMシンボル又はSC−FDMAシンボル)。他の例として、ショートTTIの時間長は、2シンボルであってもよい。
以下で説明する実施形態は、LTE及びNRの双方に適用されてよい。スロット送信、サブスロット送信、ミニスロット、ショートTTI及びsTTIといった用語が互換可能に使用され得る。
LTEでの4Gワイヤレスアクセスは、アップリンクにおいてDFT拡散OFDM(SC−FDMA)に基づく。DFT拡散OFDMの一例が図5に示されている。
図5は、DFT拡散OFDMを示すブロック図である。情報ビットは、誤り検出符号(例えば、巡回冗長検査(CRC))を算出するために使用され、チャネル符号化され、レートマッチングされ、例えばQPSK、16QAM又は64QAMといった複素値のシンボルへと変調される。いくつかの制御エンティティに対応するシンボル及びペイロードに対応するシンボルは、次いで、多重化され、DFTによりプリコーディング(変換プリコーディング)され、割り当て先の周波数インターバルへマッピングされ、時間ドメインへ変換され、サイクリックプレフィクスを連結され、最後にエア上で送信される。
図5に示した処理ブロックのいくつかの順序は変更されてもよい。例えば、変調は、多重化の前ではなく後ろに配置されてもよい。3GPP TS36.211のセクション5.6において、離散フーリエ変換(DFT)、マッピング、逆高速フーリエ変換(IFFT)及びCP挿入により構築されるシンボルはSC−FDMAシンボルと称されている。LTEリリース8では、1TTIは、14個のSC−FDMAシンボルを含む。
アップリンクで使用される通りのDFT拡散OFDMは、OFDMと比較すると有意に低いPAPR(ピーク対平均電力比)を有する。低PAPRを有することにより、送信機に、簡易かつエネルギー消費の少ない無線機器を具備することができ、これはコスト及びバッテリ消費が重要なユーザデバイスにとって重要なことである。5Gシステムでは、低PAPRを有するシングルキャリアの特性が、アップリンクにとってだけでなくダウンリンク及びデバイスツーデバイス送信にとっても重要であり得る。
アップリンク制御情報(UCI)は、ダウンリンク及びアップリンクトランスポートチャネル上でのデータ送信をサポートするために使用される。UCIは、以下を含む:(a)ユーザ機器がアップリンクデータ送信のためにアップリンクリソースを要求することを示す、スケジューリング要求;(b)物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)上で受信されるデータトランスポートブロックに対し確認応答を行うために使用される、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)ACK/NACK;並びに、(c)チャネル品質インジケータ(CQI)、プリコーディング行列インジケータ(PMI)、ランクインデックス(RI)、及びCSI−RSリソースインジケーション(CRI)からなる、チャネル状態情報(CSI)レポート。CSIレポートは、ダウンリンクのチャネル条件に関連し、ダウンリンクのチャネル依存のスケジューリングを支援するために使用される。
LTEは、UCIを送信するための2つの異なる方法をサポートしている。UEが有効なスケジューリング許可を有しない場合、UCIを送信するために物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)が使用される。UEが有効なスケジューリング許可を有する場合、UCIは、低キュービックトリックのシングルキャリア特性を保全するために、DFT拡散及びOFDM変調に先立って、符号化されたアップリンク共有チャネル(UL−SCH)と共に物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)へと時間多重化される。
UEが有効なスケジューリング許可を有する場合、UCIは、PUSCH上でデータと時間多重化される。UEは既にスケジューリングされているため、スケジューリング要求の送信は必要ではなく、MACヘッダの一部として帯域内バッファステータスレポートが送信される。したがって、PUSCH上ではHARQ ACK/NACK及びCSIレポートのみが送信される。
図6は、PUSCH上でのUCIとデータとの時間多重化を示している。図示した例では、3GPP TS36.212 v13.0.0及び3GPP TS36.211 v13.0.0に基づいて、CQI/PMI、RI/CRI及びHARQ ACK/NACKがデータシンボルと共にPUSCHへ多重化されている
列インデックスl=0,1,…,13は、SC−FDMAシンボルインデックスに相当する。行インデックスk=0,1,…,Mは、変換プリコーディングの前のシンボルインデックスであり(3GPP TS36.211のセクション5.3.3参照)、MはPUSCHに割り当てられたサブキャリアの数である。
各ボックスは、符号化済みの変調シンボルに相当する。M個のシンボルのブロックにおける符号化済みの変調シンボルの各列がサイズMのDFTへ入力される。なお、DMRSシンボル(図6におけるシンボル3及び10)にはDFTは適用されない。DMRS自体の構造は、低キュービックトリックを保証する。
HARQ ACK/NACKは、ダウンリンクの適切な動作のために重要である。よって、HARQ ACK/NACKシンボルは、良好なチャネル推定を達成するために、DMRSの近くにあるSC−FDMAシンボル2、4、9及び11に配置される。PDCCH上の何らかのダウンリンク割り当てをUEが逸失する確率がいくらか存在する。そうしたケースでは、UEからの実際のHARQフィードバックのペイロードは、eNodeBにより期待されるものとは相違する。そうした間違いの影響を回避するために、符号化されたHARQ ACK/NACKシンボルは、パンクチャされてPUSCH上の符号化データへとなる。
符号化されたRIシンボルは、やはりDMRSの近くで良好なチャネル推定を達成できるように、HARQ ACK/NACKシンボル位置の近くに配置される。この動機付けは、CQI/PMIの復号がRIの正確な復号に依拠するという事実にある。CQI/PMIは、サブフレーム時間長の全体にわたってマッピングされる。CQI/PMIの特殊なマッピングは、CSIレポートが主に低域から中域のドップラー周波数について有益であることから、それほど鮮明ではない。UL−SCHのレートマッチングは、CQI/PMI及びRIの存在を考慮に入れてなされる。なお、RIは、ランクインジケーション及びCSI−RSリソースインジケーション(CRI)の双方を含むことができる。
PUSCHの制御領域のサイズは、以下に従って判定され得る。UCIがPUSCH上でUL−SCHデータと多重化される場合、制御情報の各タイプについてのリソースの量(即ち、符号化後の変調シンボルの数)を、TS36.212 v13.0.0のセクション5.2.2.6において与えられる対応する公式及び式に基づいて取得することができる。UCIがUL−SCHデータ無しでPUSCHを介して送信される場合、UCIの各タイプについてのリソースの量は、代わりにTS36.212 v13.0.0のセクション5.2.4に従って導出される。
Figure 0006914341
Figure 0006914341
Figure 0006914341
UL−SCHデータを伴わないPUSCH上のUCIについて、具体的な値は次のように判定され得る。フルTTI動作(1msのTTI)のケースにおいて、eNBは、UEによるPUSCH上のUCIとして送信される非周期的なCQIレポートをスケジューリングすることができる。UEは、バッファ内にデータを有していないかもしれず、よってPUSCHはUCIのみを含むことになる。このケースでは、UCIの各タイプについてのリソースの量は、次のように導出される(TS36.212 v13.0.0のセクション5.2.4参照)。
Figure 0006914341
Figure 0006914341
Figure 0006914341
UCI、HARQ−ACK、RI及びCQI/PMIの各タイプについて、上位レイヤによりシグナリングされるインデックスからMCSオフセット値へのマッピングのためのテーブルが予め定義される(TS36.213のセクション8.6.3参照)。シングルコードワード及びマルチコードワードでのPUSCH送信のために異なるシグナリングインデックスが使用される。HARQ−ACKについてのオフセット値はペイロードサイズにも依存し、22よりも多くのHARQ−ACKビットをUEが送信する場合には、異なるシグナリングインデックスが使用されることになる。
上述したように、レイテンシを低減する1つの手法は、TTI長を低減することである。アップリンク送信において、各ショートTTIについて送信されるDMRSを伴う1つ以上のSC−FDMAシンボルは、オーバヘッドの増加と、TTIの長さが減少する場合の対応するデータレートの減少とをもたらす。
オーバヘッドを低減するために、いくつかの送信機からのリファレンス信号が同じSC−FDMAシンボルへ多重化され得る一方、異なる送信機からのユーザデータは別個のSC−FDMAシンボルにおいて送信され得る。他のオプションは、相異なるショートTTI長に基づいて、PUSCHについて相異なるアップリンクショートTTIパターンを使用することである。とりわけ、リファレンスシンボル及びデータシンボルの位置、並びにPUSCH用の各ショートTTIの長さは、各SFについて固定化されてもよい。
ショートPUSCH(sPUSCH)との用語が、ショートTTIでのアップリンク物理共有チャネルを表すために使用され得る。スロットPUSCH又はサブスロットPUSCHとの用語が、スロット時間長又はサブスロット時間長でのアップリンク物理共有チャネルを表すために使用され得る。PUSCH上でUCIとデータとを多重化する旧来の手法は、1msのPUSCH送信という固定的な長さ向けに設計されている。7シンボルというTTI長では、1つのスロットにおいて、上記多重化方法を再利用することができる。しかしながら、TTI長が7シンボルよりも小さい場合、UCIのために使用されるいくつかのSC−FDMAシンボルが利用不能になりかねない。加えて、sPUSCHのためのDMRS位置は、既存のUCIマッピングルールが適用不能な形で変更されるかもしれない。したがって、具体的な解決策は、異なるショートTTI長及びsPUSCHについての異なるDMRS構成を考慮に入れた異なる複数のUCIマッピングの解を含み得る。
PUSCHについてのUCI MCSオフセット値を判定するための旧来の上位レイヤシグナリングのインデックスは、sPUSCH上でのUCIの送信をサポートしていない。そのうえ、sPUSCH上でのUCI送信のためのMCSオフセット値は、sPUSCH上のUCIの符号化レートを制御し、及び、短縮されたTTIでPUSCH上で送信されるUCIの各タイプに割り当てられるリソースの数を左右するように設計される必要がある。
sPUSCH上のUCI送信のためにMCSオフセットを判定しようとするいくつかの提案された解決策は、上位レイヤによりシグナリングされるインデックスに依拠している。その場合、UCIの異なるタイプについてのMCSオフセットは、予め定義されるテーブル内のインデックスのマッピングにより左右される。しかしながら、上位レイヤによりシグナリングされるインデックスは、半静的である。短縮TTIにおけるシステムスループットは、UCIの符号化レートに対しよりセンシティブである(即ち、UCIについて符号化レートがより低ければ、UL−SCHデータ向けに残されるリソースがより少なくなる)ため、相異なる短縮TTI上のUCIペイロード及び/又はUL−SCHデータペイロードが有意に変化する可能性がある場合、eNodeBは、1つの静的な又は半静的なMCSオフセットを通じてシステムスループットとHARQ−ACKのロバスト性との間の良好なバランスをとることができない。
LTEリリース8では、PUSCH上のUCI送信についてのMCSオフセットもまた、上位レイヤによりシグナリングされるインデックスに依拠している。LTEリリース8のTTIにおいてデータにより使用可能なリソースエレメントの数は、しかしながら、短縮TTIの場合よりも格段に多い。これが、sPUSCHと比較して、リリース8のPUSCHの性能をUCIペイロードに対しそれほどセンシティブではなくしている。リリース8のLTEでのMCSオフセットの半静的な構成は十分であるが、ショートTTI向けにはそれは準最適であり得る。
背景欄において説明した手段は、必ずしも過去に想到され又は追求された手段ではない。したがって、ここで別段示していない限り、背景欄で説明した手段は従来技術ではなく、背景欄へ含めたことにより従来技術であると認められるものではない。
ここで説明される実施形態は、短縮TTI又はスロット/サブスロット送信でPUSCH上でUCIを送信する際に、動的に又は半動的に、ショート物理アップリンク共有チャネル(sPUSCH)上のアップリンク制御情報(UCI)のための変調符号化方式(MCS)オフセットを構成すること、を含む。具体的な実施形態は、sPUSCH上でUCIが送信される際にUCI MCSオフセットのインデックス又は値を判定し及び動的にシグナリングする手法を含む。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードにおける方法は、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定することと、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてMCSオフセットを判定することと、ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信することと、を含む。上記ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信することは、上記ワイヤレスデバイスへダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを含んでよい。
具体的な実施形態において、上記UCI及び上記データペイロードは、スロット/サブスロット送信又はショート送信時間インターバル(sTTI)を伴う上記物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになる。上記MCSオフセットは、オフセット値又はインデックスを含んでもよい。上記MCSオフセットは、(例えば、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して)半静的に構成される値のセットから選択されてもよい。上記MCSオフセットは、半静的に構成される値の上記セットのうちの具体的な値を示すインデックスを含んでもよい。
具体的な実施形態において、上記UCI及び上記データペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになると判定することは、上記ワイヤレスデバイスからスケジューリング要求を受信することを含む。MCSオフセットの判定は、上記UCIのサイズに基づいてもよく、上記データペイロードのサイズに基づいてもよく、上記UCIのサイズと上記データペイロードのサイズとの比に基づいてもよく、上記データペイロードについての上記MCSに基づいてもよく、及び/又は、予期される干渉レベルに基づいてもよい。
具体的な実施形態において、上記ネットワークノードは、許可されるアップリンク送信ごとに上記ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信する。上記UCIタイプは、HARQ−ACK、RI、CRI及びCQI/PMIのうちの少なくとも1つを含み得る。第1のUCIタイプについてMCSオフセットにより示される値は、第2のUCIタイプについて上記MCSオフセットにより示される値とは異なってもよい。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードは、処理回路を備え、当該処理回路は、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定し、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてMCSオフセットを判定し、ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信する、ように動作可能である。上記処理回路は、上記ワイヤレスデバイスへダウンリンク制御情報(DCI)を送信することにより、上記ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信する、ように動作可能であってよい。
具体的な実施形態において、上記UCI及び上記データペイロードは、sTTI又はスロット/サブスロット送信を伴う上記物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになる。上記MCSオフセットは、オフセット値又はインデックスを含んでもよい。上記処理回路は、(例えば、RRCシグナリングを介して)半静的に構成される値のセットから上記MCSオフセットを選択する、ように動作可能であってもよい。上記MCSオフセットは、半静的に構成される値の上記セットのうちの具体的な値を示すインデックスを含んでもよい。
具体的な実施形態において、上記処理回路は、上記ワイヤレスデバイスからスケジューリング要求を受信することにより、上記UCI及び上記データペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになると判定する、ように動作可能である。上記処理回路は、上記UCIのサイズに基づいて、上記データペイロードのサイズに基づいて、上記UCIのサイズと上記データペイロードのサイズとの比に基づいて、上記データペイロードについての上記MCSに基づいて、及び/又は、予期される干渉レベルに基づいて、上記MCSオフセットを判定する、ように動作可能であり得る。
具体的な実施形態において、上記処理回路は、許可されるアップリンク送信ごとに上記ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信する、ように動作可能である。上記UCIタイプは、HARQ−ACK、RI、CRI及びCQI/PMIのうちの少なくとも1つを含み得る。第1のUCIタイプについてMCSオフセットにより示される値は、第2のUCIタイプについて上記MCSオフセットにより示される値とは異なってもよい。
いくつかの実施形態によれば、ワイヤレスデバイスにおける方法は、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定することと、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてのMCSオフセットを受信することと、上記MCSオフセットを用いて、上記UCIをネットワークノードへ通信することと、を含む。上記ネットワークノードから上記MCSオフセットを受信することは、DCIを受信することを含んでよい。
具体的な実施形態において、上記UCI及び上記データペイロードは、スロット又はサブスロット送信を伴う上記物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになる。上記MCSオフセットは、オフセット値又はインデックスを含んでもよい。上記MCSオフセットは、(例えば、RRCシグナリングにより)半静的に構成される値のセットから選択されてもよい。上記MCSオフセットは、半静的に構成される値の上記セットのうちの具体的な値を示すインデックスを含んでもよい。
具体的な実施形態において、受信される上記MCSオフセットは、上記UCIのサイズに、上記データペイロードのサイズに、上記UCIのサイズと上記データペイロードのサイズとの比に、上記データペイロードについての上記MCSに、及び/又は、予期される干渉レベルに基づく。
具体的な実施形態において、受信される上記MCSオフセットは、許可されるアップリンク送信ごとに受信される。上記UCIタイプは、HARQ−ACK、RI、CRI及びCQI/PMIのうちの少なくとも1つを含み得る。第1のUCIタイプについてMCSオフセットにより示される値は、第2のUCIタイプについて上記MCSオフセットにより示される値とは異なってもよい。
いくつかの実施形態によれば、ワイヤレスデバイスは、処理回路を備え、当該処理回路は、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定し、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてのMCSオフセットを受信し、上記MCSオフセットを用いて、上記UCIをネットワークノードへ通信する、ように動作可能である。上記処理回路は、DCIを受信することにより、上記ネットワークノードから上記MCSオフセットを受信する、ように動作可能であってよい。
具体的な実施形態において、上記UCI及び上記データペイロードは、スロット又はサブスロット送信を伴う上記物理アップリンク共有チャネルを介して送信されることになる。上記MCSオフセットは、オフセット値又はインデックスを含んでもよい。上記処理回路は、(例えば、RRCシグナリングを受信することにより)半静的に構成される値のセットから上記MCSオフセットを選択する、ように動作可能であってもよい。上記MCSオフセットは、半静的に構成される値の上記セットのうちの具体的な値を示すインデックスを含んでもよい。
具体的な実施形態において、受信される上記MCSオフセットは、上記UCIのサイズに、上記データペイロードのサイズに、上記UCIのサイズと上記データペイロードのサイズとの比に、上記データペイロードについての上記MCSに、及び/又は、予期される干渉レベルに基づく。
具体的な実施形態において、上記処理回路は、許可されるアップリンク送信ごとに上記MCSオフセットを受信する、ように動作可能である。上記UCIタイプは、HARQ−ACK、RI、CRI及びCQI/PMIのうちの少なくとも1つを含み得る。第1のUCIタイプについてMCSオフセットにより示される値は、第2のUCIタイプについて上記MCSオフセットにより示される値とは異なってもよい。
いくつかの実施形態によれば、ネットワークノードは、UCI判定モジュール、MCSモジュール及び通信モジュールを備える。上記UCI判定モジュールは、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定する、ように動作可能である。上記MCS判定モジュールは、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてのMCSオフセットを判定する、ように動作可能であり、上記通信モジュールは、ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信する、ように動作可能である。
いくつかの実施形態によれば、ワイヤレスデバイスは、UCI判定モジュール、受信モジュール及び通信モジュールを備える。上記UCI判定モジュールは、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定する、ように動作可能である。上記受信モジュールは、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてのMCSオフセットを受信する、ように動作可能である。上記通信モジュールは、上記MCSオフセットを用いて、上記UCIをネットワークノードへ通信する、ように動作可能である。
コンピュータプログラムプロダクトもまた開示される。上記コンピュータプログラムプロダクトは、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体に記憶される命令群を含み、上記命令群は、プロセッサにより実行された場合に、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定するステップと、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてMCSオフセットを判定するステップと、ワイヤレスデバイスへ上記MCSオフセットを通信するステップと、を行う。
他のコンピュータプログラムプロダクトは、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体に記憶される命令群を含み、上記命令群は、プロセッサにより実行された場合に、UCI及びデータペイロードが物理アップリンク共有チャネルを介してスロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定するステップと、上記物理アップリンク共有チャネルを介する上記UCIの送信についてのMCSオフセットを受信するステップと、上記MCSオフセットを用いて、上記UCIをネットワークノードへ通信するステップと、を行う。
具体的な実施形態は、次の技術的な利点のうちのいくつかを呈し得る。例えば、UCI向けのMCSオフセットを動的に又は半動的に構成することにより、eNodeBは、UCIがsPUSCH上で送信される場合に適応的にUCIの符号化レートを調整することができる。sPUSCH上のデータ送信のために使用されるUCIペイロード及び/又はMCSを考慮することにより、eNodeBは、sPUSCH上のUCIの制御を改善し得る。よって、eNodeBは、UCI送信の信頼性(例えば、UCI用の符号化レートが低いほど、UL−SCHデータのために残されるリソースが少なくなる)とシステムスループット(例えば、UCI用の符号化レートが高いほど、UL−SCHデータのために残されるリソースが多くなる)との間の好ましいトレードオフでシステムを構成し得る。以下の図面、説明及び特許請求の範囲から、他の技術的利点が当業者にとって容易に明らかとなるであろう。
実施形態並びにそれらの特徴及び利点のより充分な理解のために、これより、次の添付図面と併せて以下の説明への参照がなされる:
一例としてのLTEの時間ドメインの構造を示すブロック図である。 一例としてのLTEのダウンリンク物理リソースを示している。 一例としてのLTEのアップリンクリソースグリッドを示すブロック図である。 一例としてのダウンリンクサブフレームを示している。 DFT拡散OFDMを示すブロック図である。 PUSCH上でのUCIとデータとの時間多重化を示している。 いくつかの実施形態に係る一例としてのワイヤレスネットワークを示すブロック図である。 いくつかの実施形態に係る一例としてのネットワークノードにおける方法を示すフロー図である。 いくつかの実施形態に係る一例としてのワイヤレスデバイスにおける方法を示すフロー図である。 ワイヤレスデバイスの例示的な実施形態を示すブロック図である。 ワイヤレスデバイスの例示的なコンポーネント群を示すブロック図である。 ネットワークノードの例示的な実施形態を示すブロック図である。 ネットワークノードの例示的なコンポーネント群を示すブロック図である。 一般的なオン/オフ時間マスクである。
3GPP(Third Generation Partnership Project) LTE(long term evolution)ワイヤレスネットワークは、レイテンシを低減するために、低減され又は短縮された送信時間インターバル(sTTI)を使用し得る。sTTIは、旧来のTTIよりも少ないシンボルを含む。7シンボルというsTTI長では、1つのスロットにおいて多重化方法を再利用することができる。しかしながら、sTTI長が7シンボルよりも小さい場合、アップリンク制御情報(UCI)のために使用されるいくつかのSC−FDMAシンボルが利用不能になりかねない。加えて、ショート物理アップリンク共有チャネル(sPUSCH)についてのDMRS位置が変更されるかもしれず、既存のUCIマッピングルールが適用可能ではないかもしれない。短縮された送信時間インターバルは、スロット又はサブスロット送信としても言及され得る。短縮された(又はショート)TTIは、スロット送信(例えば、7シンボル)又はサブスロット送信(例えば、2又は3シンボル)への言及であってもよく、代わりにそれはミニスロット送信として言及されてもよい。
具体的な実施形態は、上述した問題を軽減し、sPUSCH上でUCIを送信する際に、動的に又は半動的に、sPUSCH上のUCIのための変調符号化方式(MCS)オフセットを構成することを含む。具体的な実施形態は、sPUSCH上でUCIが送信される際にUCI MCSオフセットのインデックス又は値を判定し及び動的にシグナリングする手法を含む。
UCI向けのMCSオフセットを動的に又は半動的に構成することにより、具体的な実施形態は、UCIがsPUSCH上で送信される場合に適応的にUCIの符号化レートを調整し得る。sPUSCH上のデータ送信のために使用されるUCIペイロード及び/又はMCSを考慮することにより、具体的な実施形態は、sPUSCH上のUCIの制御を改善し得る。よって、具体的な実施形態は、UCI送信の信頼性(例えば、UCI用の符号化レートが低いほど、UL−SCHデータのために残されるリソースが少なくなる)とシステムスループット(例えば、UCI用の符号化レートが高いほど、UL−SCHデータのために残されるリソースが多くなる)との間の好ましいトレードオフでシステムを構成し得る。
以下の説明は、数多くの特定の詳細を説示する。しかしながら、それら特定の詳細が無くとも実施形態を実践し得ることが理解される。他の例において、よく知られた回路、構造及び技法は、その説明の理解を曖昧にしないために詳細には示されていない。当業者は、包含される説明によって、過度な実験をせずとも適切な機能性を実装することができるであろう。
本明細書における、“1つの実施形態”、“一実施形態”、“例示的な実施形態”などへの言及は、説明される実施形態が特定の特徴、構造、又は特性を含み得るものの、あらゆる実施形態が当該特定の特徴、構造、又は特性を含むわけでは必ずしもないかもしれないことを示す。そのうえ、そうしたフレーズは、必ずしも同じ実施形態を指しているわけではない。さらに、一実施形態との関係において特定の特徴、構造、又は特性が説明されている場合、明示的に記載されているか否かに関わらず、他の実施形態との関係においてそうした特徴、構造、又は特性を実装することは、当業者の知識の範囲内であることが思量される。
具体的な実施形態が、図面のうちの図7〜図11Bを参照しながら説明され、多様な図面の同類の及び対応する部分に同類の番号が使用されている。例示的なセルラシステムとして本開示を通じてLTEが使用されるが、ここで提示されるアイディアは、第5世代(5G)新無線(NR)又は任意の他の適した通信システムといった、他のワイヤレス通信システムにも当てはまり得る。
図7は、具体的な実施形態に係る一例としてのワイヤレスネットワークを示すブロック図である。ワイヤレスネットワーク100は、1つ以上のワイヤレスデバイス110(モバイルフォン、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、MTCデバイス、又はワイヤレス通信を提供可能な任意の他のデバイスなど)と、複数のネットワークノード120(基地局又はeNodeBなど)とを含む。ワイヤレスデバイス110は、UEとしても言及され得る。ネットワークノード120は、カバレッジエリア115(セル115ともいう)へサービスする。
概して、ネットワークノード120のカバレッジエリア内(例えば、ネットワークノード120によりサービスされるセル115の範囲内)のワイヤレスデバイス110は、ワイヤレス信号130を送受信することにより、ネットワークノード120と通信する。例えば、ワイヤレスデバイス110及びネットワークノード120は、音声トラフィック、データトラフィック及び/又は制御信号を含むワイヤレス信号130を通信し得る。音声トラフィック、データトラフィック及び/又は制御信号をワイヤレスデバイス110へ通信するネットワークノード120は、ワイヤレスデバイス110についてのサービングネットワークノード120として言及され得る。ワイヤレスデバイス110とネットワークノード120との間の通信は、セルラ通信として言及され得る。ワイヤレス信号130は、(ネットワークノード120からワイヤレスデバイス110への)ダウンリンク送信信号及び(ワイヤレスデバイス110からネットワークノード120への)アップリンク送信信号の双方を含み得る。
各ネットワークノード120は、ワイヤレスデバイス110へ信号130を送信するために、単一の送信機140又は複数の送信機140を有し得る。いくつかの実施形態において、ネットワークノード120は、複数入力複数出力(MIMO)システムを含んでもよい。同様に、各ワイヤレスデバイス110は、ネットワークノード120又は他のワイヤレスデバイス110から信号130を受信するために、単一の受信機又は複数の受信機を有し得る。
ワイヤレス信号130は、図1〜図6に関して説明したような送信単位又は送信時間インターバル(TTI)(例えば、サブフレーム)を含み得る。TTIは、スロット/サブスロット送信又は短縮TTI(例えば、2つ、3つ、7つなどのシンボルを含むTTI)を含み得る。ワイヤレスデバイス110及び/又はネットワークノード120は、ワイヤレス信号130内で制御情報を送信し得る。制御情報は、MCSオフセットを含み得る。制御情報ペイロード及び/又はsPUSCH上でUCIが送信される場合のデータ送信について使用されるMCSに依存して、ネットワークノード120は、sPUSCH内の対応するUCI領域のサイズを判定するために使用されるMCSオフセットを動的に又は半動的に構成し得る。MCSオフセットを動的にシグナリングための具体的なアルゴリズムは、図8及び図9に関してより詳細に説明される。
ワイヤレスネットワーク100において、各ネットワークノード120は、LTE(long term evolution)、LTEアドバンスト、UMTS、HSPA、GSM、cdma2000、NR、WiMax及び/又は他の適した無線アクセス技術といった、いかなる適した無線アクセス技術を使用してもよい。ワイヤレスネットワーク100は、1つ以上の無線アクセス技術のいかなる適した組合せを含んでもよい。例示の目的のために、ある無線アクセス技術の文脈の範囲内で多様な実施形態が説明され得る。しかしながら、本開示の範囲はそれら例には限定されず、他の実施形態が異なる無線アクセス技術を使用し得るはずである。
上述したように、ワイヤレスネットワークの実施形態は、1つ以上のワイヤレスデバイスと、上記ワイヤレスデバイスと通信可能な1つ以上の様々なタイプの無線ネットワークノードとを含み得る。ワイヤレスネットワークは、ワイヤレスデバイス間の又はワイヤレスデバイスと(固定電話などの)他の通信デバイスとの間の通信をサポートするために適した任意の追加的なエレメントをも含み得る。ワイヤレスデバイスは、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の適した組合せを含み得る。例えば、具体的な実施形態において、ワイヤレスデバイス110のようなワイヤレスデバイスは、以下に図10Aに関して説明されるコンポーネント群を含んでもよい。同様に、ネットワークノードは、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の適した組合せを含み得る。例えば、具体的な実施形態において、ネットワークノード120のようなネットワークノードは、以下に図11Aに関して説明されるコンポーネント群を含んでもよい。
具体的な実施形態は、sPUSCH上でUCIを送信するために、UCI MCSオフセットを動的に又は半動的に構成し得る。UCIペイロード及び/又はsPUSCH上でUCIが送信される場合のデータ送信について使用されるMCSに依存して、sPUSCH内の対応するUCI領域のサイズを判定するために使用されるMCSオフセットは、ネットワークノード120のようなeNodeBにより動的に又は半動的に構成される。UCIは、HARQ−ACK、RI、CRI、CQI/PMIなどであり得る。
いくつかの実施形態は、様々なタイプのUCIのオフセット値を構成するために相異なるシグナリングインデックスを使用する。具体的な実施形態において、ネットワークノードは、TTI又はショートTTI単位でUCI MCSオフセットインデックスをシグナリングする。同様の実施形態において、MCSオフセットインデックスが構成される時間粒度は、予め定義されるTTI又はショートTTIの数により設定される。さらなる実施形態において、MCSオフセットインデックスのシグナリングは、ネットワークノードがワイヤレスデバイスへ他の設定を使用するように指示するまで有効とされる構成で、永続的な形で非周期的に行われてもよい。
いくつかの実施形態において、ネットワークノードは、次の基準でUCI MCSオフセットインデックスを判定する:(a)sPUSCHにおいて送信されるべきUCIペイロード;(b)sPUSCHにおいて送信されるべきUCIペイロードとデータペイロードとの間の比率;及び/又は、(c)sPUSCH上のデータ送信のために使用されるMCS。
いくつかの実施形態において、ネットワークノードは、TTI又はsTTI単位でUCI MCSオフセット値をシグナリングする。具体的な実施形態において、MCSオフセット値が構成される時間粒度は、予め定義されるTTI又はショートTTIの数により設定される。さらなる実施形態において、MCSオフセット値のシグナリングは、ネットワークノードがUEへ他の設定を使用するように指示するまで有効とされる構成で、永続的な形で非周期的に行われる。ネットワークノードからシグナリングされるMCSオフセット値は、sPUSCH上でUCIを送信する場合のUCI領域のサイズを判定するために直接的に使用されてもよい。
いくつかの実施形態において、ネットワークノードは、次の基準でUCI MCSオフセット値を判定する:(a)sPUSCHにおいて送信されるべきUCIペイロード;(b)sPUSCHにおいて送信されるべきUCIペイロードとデータペイロードとの間の比率;及び/又は、(c)sPUSCH上のデータ送信のために使用されるMCS。
いくつかの実施形態において、UCI MCSオフセットインデックス又はオフセット値は、TTI又はsTTI単位で、ネットワークノードからワイヤレスデバイスへの予め定義される数のDCIビットを通じて構成される。例えば、UCI MCSオフセットを構成するために、3つのDCIビットが使用され得る。MCSオフセットインデックスをシグナリングする実施形態において、ワイヤレスデバイスは、sPUSCH上のUCI領域のサイズを判定するために使用可能な、計8個のUCI MCSオフセット値を有することになる。MCS値をシグナリングする実施形態において、UCI MCSオフセット値は、予め定義される粒度に依存して、[1,2,3,…,7]又は[0.5,1,2.5,…,3.5]という範囲内であり得る。
いくつかの実施形態において、MCSオフセットインデックス/値のセットは、仕様における値の完全なセットから選択され得る。ネットワークノードは、RRC上で所与のUCIタイプについて1つよりも多くのMCSオフセットインデックスを構成し、ワイヤレスデバイスは、所与のアップリンクsTTIにおいて適用すべきMCSオフセットを、予め定義されるルール、当該アップリンクsTTIについてのアップリンク許可に含まれていた情報、及び/又は当該アップリンクsTTIにおいて送信されるべきUCIに関する情報に基づいて動的に選択する。
MCSオフセット選択のために使用することのできるアップリンク許可の情報は、sPUSCH上のデータ送信のMCS又はトランスポートブロックサイズ(TBS)であり得る。MCSオフセット選択のために使用することのできるUCIに関する情報の一例は、UCIペイロードである。予め定義されるルールは、UCIペイロードに基づいてワイヤレスデバイスがMCSオフセット値を判定すること、UCIペイロードとデータペイロードとの間の比率に基づいてワイヤレスデバイスがMCSオフセット値を判定すること、又は、sPUSCH上のデータ送信について使用されるMCSに基づいてワイヤレスデバイスがMCSオフセット値を判定すること、であり得る。
例えば、eNodeBは、RRC上でHARQフィードバックについて使用されるMCSオフセットの4つのインデックスを構成してもよく、各1つがsPUSCH MCSの異なるレンジについて有効とされる。予め定義されるルールは、sPUSCH MCSに基づいて所与のアップリンクsTTIにおける有効なMCSオフセットを選択することである。UEは、HARQフィードバックが予期されるアップリンクsTTIに対応するsPUSCH送信についてのアップリンク許可をMCS20と共に受信する。HARQフィードバックのためのMCSオフセットは、MCS20を含むsPUSCH MCSのレンジについて予め構成されるMCSオフセットインデックスとして選択される。
具体的な実施形態は、シグナリングオーバヘッドを低減し得る。上の提案の特定の実施形態において、MCSオフセットインデックス/値のセットは、仕様における値の完全なセットから選択され得る。アップリンクDCIにおけるMCSオフセットインジケーションのためのビット数を低減するために、使用すべき値のサブセットを、例えばRRCシグナリングにより、(MCSオフセットインデックス/値のシグナリングのために使用されるものよりも長いタイムスケールを用いて)半静的に決定することができる。
例えば、仕様は、選択元となるべき16個のエントリを伴う予め定義されるMCSオフセットテーブルを含み得る。eNodeBは、RRC上で、予め定義される上記テーブルから4つのMCSオフセットであるサブセットのみを使用するように構成されてもよい。この場合、所与のアップリンクsTTIにおいて上記4つのMCSオフセットのうちのどれが適用されるべきかを正確に示すために、アップリンクDCIが2ビットを含むことも必要とする。
いくつかの実施形態において、シグナリングオーバヘッドを低減する他の手法は、あるインデックスに各UCIフィールドへの予め定義されるマッピングを当てはめる形で、1つ以上のUCIフィールドに対し同一のオフセットインデックスを使用することである。例えば、UCIフィールドごとに別個のインデックスという最大限柔軟なシグナリングを使用する代わりに、1つのインデックスをシグナリングすることで、HARQ、CRI/RI及びCQI/PMIのために1つの具体的な値を使用すべきことが示唆される。1つの目的は全ての制御情報を受信することであることを考慮すると、送信される各UCIフィールドについて同様のレベルの冗長性が予期され得る。例えば、受信機にとってHARQがより重要であると考えられる場合には、上記予め定義されるマッピングは、送信されるHARQビットに対しより多くの冗長性を伴って構成されてもよい。
いくつかの実施形態において、データ送信のために使用されるMCSインデックスとUCIの各タイプについてのMCSオフセット値との間の1対1のマッピングが予め定義される。予め定義される1対1のマッピングに基づいて、UCI MCSオフセット値は、対応するsPUSCH送信についてMCSをシグナリングするために使用されるアップリンクDCI内のビットフィールドにより暗黙的に示される。
具体的な実施形態は、ネットワークノード及びワイヤレスデバイスにおける方法を含み得る。上述した例及び実施形態は、概して、図8及び図9のフローチャートにより表現され得る。
図8は、いくつかの実施形態に係るネットワークノードにおける例示的な方法を示すフロー図である。具体的な実施形態において、図8の1つ以上のステップは、図7に関して説明したワイヤレスネットワーク100のネットワークノード120により実行され得る。
方法はステップ812で開始し、ネットワークノードは、UCI及びデータペイロードがPUSCHを介して送信されることになると判定する。例えば、ネットワークノード120は、ワイヤレスデバイス110が送信すべきアップリンクデータを有しており、ワイヤレスデバイス110が短縮TTI(例えば、スロット/サブスロット/ミニスロット送信)を用いてネットワークノード120と通信することを判定し得る。具体的な実施形態において、UCI及びデータペイロードがPUSCHを介して送信されることになると判定することは、ワイヤレスデバイス110からスケジューリング要求を受信することを含む。
ステップ814において、ネットワークノードは、sTTIでのPUSCHを介するUCIの送信のためのMCSオフセットを判定する。そのMCSオフセットは、UCIのサイズ、データペイロードのサイズ、UCIのサイズとデータペイロードのサイズとの比、データペイロードについてのMCS、及び/又は、予期される干渉レベルのうちの1つ以上に基づく。例えば、ネットワークノード120は、上述した実施形態のうちのいずれかに基づいて、HARQ−ACK、RI、CRI及び/又はCQI/PMIのうちの1つ以上についてMCSオフセットを判定し得る。
具体的な実施形態において、MCSオフセットは、具体的な値により、又は値のテーブルへのインデックスにより表され得る。MCSオフセットは、(例えば、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して)半静的に構成される値のセットから選択されてもよい。MCSオフセットは、相異なるUCIパラメータについて独立的に判定されてもよい。
ステップ816において、ネットワークノードは、ワイヤレスデバイスへMCSオフセットを通信する。例えば、ネットワークノード120は、上述した実施形態のいずれかに従って、ワイヤレスデバイス110へMCSオフセットをシグナリングし得る。そのシグナリングは、予め定義される数のDCIビット、又はネットワークノードとワイヤレスデバイスとの間の任意の他の適した通信を含み得る。シグナリングは、TTIごとに周期的に発生してもよく、又はいかなる適したインターバルで発生してもよい。
方法800に対し、修正、追加又は省略がなされてもよい。加えて、図8の方法800における1つ以上のステップは、並列的に、又は任意の適した順序で実行されてよい。方法800のステップは、必要ならば経時的に反復されてもよい。
ワイヤレスデバイス110といったワイヤレスデバイスは、MCSオフセットの構成を受信し、それを用いてスロット若しくはサブスロット送信又はsTTIアップリンクにおいてUCIを送信し得る。一例が図9に示されている。
図9は、いくつかの実施形態に係るワイヤレスデバイスにおける例示的な方法を示すフロー図である。具体的な実施形態において、図9の1つ以上のステップは、図7に関して説明したワイヤレスネットワーク100のワイヤレスデバイス110により実行され得る。
方法はステップ912で開始し、ワイヤレスデバイスは、UCI及びデータペイロードがsTTIでPUSCHを介して送信されることになると判定する。例えば、ワイヤレスデバイス110は、スロット又はサブスロット送信(即ち、短縮TTI)を用いてネットワークノード120へ送信すべきアップリンクデータを有すると判定し得る。
具体的な実施形態において、MCSオフセットは、具体的な値により、又は値のテーブルへのインデックスにより表され得る。上記MCSオフセットは、(例えば、RRCシグナリングにより半静的に構成される値のセットから選択されてもよい。MCSオフセットは、相異なるUCIパラメータについて独立的に判定されてもよい。
具体的な実施形態において、MCSオフセットは、具体的な値により、又は値のテーブルへのインデックスにより表され得る。上記MCSオフセットは、(例えば、RRCシグナリングにより半静的に構成される値のセットから選択されてもよい。MCSオフセットは、相異なるUCIパラメータについて独立的に判定されてもよい。
ワイヤレスデバイス110は、上述した実施形態のいずれかに従って、ネットワークノード120からのシグナリングを介してMCSオフセットを受信し得る。そのシグナリングは、予め定義される数のDCIビット、又はネットワークノードとワイヤレスデバイスとの間の任意の他の適した通信を含み得る。シグナリングは、TTIごとに周期的に発生してもよく、又はいかなる適したインターバルで発生してもよい。
ステップ916において、ワイヤレスデバイスは、MCSオフセットを用いて、sTTIにおいてUCIをネットワークノードへ通信する。例えば、ワイヤレスデバイス110は、第1のMCSを用いて、アップリンクsTTI向けのペイロードデータを符号化し得る。ワイヤレスデバイス110は、MCSオフセットから導出したMCSを用いて、アップリンクsTTI向けのUCIを符号化し得る。ワイヤレスデバイス110は、sTTIをネットワークノード120へ送信し得る。
方法900に対し、修正、追加又は省略がなされてもよい。加えて、図9の方法900における1つ以上のステップは、並列的に、又は任意の適した順序で実行されてよい。方法900のステップは、必要ならば経時的に反復されてもよい。
ここで説明した実施形態はワイヤレスデバイスからネットワークノードへのアップリンクの例を使用しているものの、他の実施形態は、ネットワーク100の任意の適したコンポーネント間のsTTI送信(アップリンク又はダウンリンク)について上記MCSオフセット判定を行ってよい。
図10Aは、ワイヤレスデバイスの例示的な実施形態を示すブロック図である。このワイヤレスデバイスは、図7に示したワイヤレスデバイス110の一例である。具体的な実施形態において、ワイヤレスデバイスは、MCSオフセット構成を受信し、当該MCSオフセットを用いて、アップリンクsTTI(即ち、スロット/サブスロット/ミニスロット送信)内のUCIデータを符号化することが可能である。
ワイヤレスデバイスの具体的な例は、モバイルフォン、スマートフォン、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルコンピュータ(例えば、ラップトップ、タブレット)、センサ、モデム、マシンタイプ(MTC)デバイス/マシンツーマシン(M2M)デバイス、LEE(laptop embedded equipment)、LME(laptop mounted equipment)、USBドングル、D2D(device-to-device)対応デバイス、V2V(vehicle-to-vehicle)デバイス、又はワイヤレス通信を提供可能な任意の他のデバイスを含む。ワイヤレスデバイスは、送受信機1010、処理回路1020、メモリ1030及び電源1040を含む。いくつかの実施形態において、送受信機1010は、ワイヤレスネットワークノード120との間での(例えば、アンテナを介する)ワイヤレス信号の送信及びワイヤレス信号の受信を促進し、処理回路1020は、ワイヤレスデバイスにより提供されるものとしてここで説明した機能性のいくつか又は全てを提供するための命令群を実行し、メモリ1030は、処理回路1020により実行される命令群を記憶する。電源1040は、送受信機1010、処理回路1020及び/又はメモリ1030といった、ワイヤレスデバイス110のコンポーネントのうちの1つ以上へ電力を供給する。
処理回路1020は、命令を実行し及びデータを操作して、ワイヤレスデバイスの説明した機能のいくつか又は全てを実行するための、ハードウェアと、1つ以上の集積回路又はモジュールに実装されるソフトウェアとの任意の適した組合せを含む。いくつかの実施形態において、処理回路1020は、例えば、1つ以上のコンピュータ、1つ以上のプログラマブルロジックデバイス、1つ以上のCPU(central processing unit)、1つ以上のマイクロプロセッサ、1つ以上のアプリケーション、及び/若しくは他のロジック、並びに/又はそれらの任意の適した組合せを含み得る。処理回路1020は、ワイヤレスデバイス110の説明した機能のいくつか又は全てを実行するように構成されるアナログ回路及び/又はデジタル回路を含み得る。例えば、処理回路1020は、抵抗、キャパシタ、インダクタ、トランジスタ、ダイオード及び/又は任意の他の適した回路コンポーネントを含んでもよい。
メモリ1030は、概して、コンピュータ実行可能なコード及びデータを記憶するように動作可能である。メモリ1030の例は、コンピュータメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)若しくは読取り専用メモリ(ROM))、大容量記憶媒体(例えば、ハードディスク)、リムーバブル記憶媒体(例えば、コンパクトディスク(CD)若しくはデジタルビデオディスク(DVD))、並びに/又は情報を記憶する任意の他の揮発性若しくは不揮発性の非一時的なコンピュータ読取可能な及び/若しくはコンピュータ実行可能なメモリデバイスを含む。
電源1040は、概して、ワイヤレスデバイス110のコンポーネントへ電力を供給するように動作可能である。電源1040は、リチウムイオン、リチウム空気、リチウムポリマー、ニッケルカドミウム、ニッケル水素、又はワイヤレスデバイスへ電力を供給するための任意の他の適したタイプのバッテリといった、いかなる適したタイプのバッテリを含んでもよい。具体的な実施形態において、送受信機1010と通信する処理回路1020は、MCSオフセットの構成を受信し、当該MCSオフセットを用いて、アップリンクsTTIにおいてUCIデータを符号化する。
ワイヤレスデバイスの他の実施形態は、(上述した解決策をサポートするために必要とされる任意の機能性を含む)上述した機能性のいずれか及び/又は何らかの追加的な機能性を含むワイヤレスデバイスの機能性の何らかの観点を提供することに責任を有する、(図10Aに示したもの以外の)追加的なコンポーネントを含んでもよい。
受信モジュール1050は、ワイヤレスデバイス110の受信機能を実行し得る。例えば、受信モジュール1050は、sTTI向けのUCIを符号化するためのMCSオフセットを受信し得る。受信モジュール1050は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図9のステップ914)に従って、MCオフセットを受信し得る。ある実施形態において、受信モジュール1050は、処理回路1020を含んでもよく、又は処理回路1020に含まれてもよい。具体的な実施形態において、受信モジュール1050は、UCI判定モジュール1052及び通信モジュール1054と通信し得る。
受信モジュール1050は、ワイヤレスデバイス110の受信機能を実行し得る。例えば、受信モジュール1050は、sTTI向けのUCIを符号化するためのMCSオフセットを受信し得る。受信モジュール1050は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図9のステップ914)に従って、MCDオフセットを受信し得る。ある実施形態において、受信モジュール1050は、処理回路1020を含んでもよく、又は処理回路1020に含まれてもよい。具体的な実施形態において、受信モジュール1050は、UCI判定モジュール1052及び通信モジュール1054と通信し得る。
UCI判定モジュール1052は、ワイヤレスデバイス110のUCI判定機能を実行し得る。例えば、UCI判定モジュール1052は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図9のステップ912)に従って、ワイヤレスデバイス110がsTTIでのアップリンク送信向けのデータペイロード及びUCI情報を有すると判定し得る。ある実施形態において、UCI判定モジュール1052は、処理回路1020を含んでもよく、又は処理回路1020に含まれてもよい。具体的な実施形態において、UCI判定モジュール1052は、受信モジュール1050及び通信モジュール1054と通信し得る。
通信モジュール1054は、ワイヤレスデバイス110の通信機能を実行し得る。例えば、通信モジュール1054は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図9のステップ916)に従って、ネットワークノード120へsTTIを送信し得る。ある実施形態において、通信モジュール1054は、処理回路1020を含んでもよく、又は処理回路1020に含まれてもよい。具体的な実施形態において、通信モジュール1054は、受信モジュール1050及びUCI判定モジュール1052と通信し得る。
図11Aは、ネットワークノードの例示的な実施形態を示すブロック図である。このネットワークノードは、図7に示したネットワークノード120の一例である。具体的な実施形態において、ネットワークノードは、sTTIにおけるUCIのためMCSオフセットを判定し、及びワイヤレスデバイスへ当該MCSオフセットを通信することが可能である。
ネットワークノード120は、eNodeB、ノードB、基地局、ワイヤレスアクセスポイント(例えば、Wi−Fiアクセスポイント)、低電力ノード、基地送受信局(BTS)、送信ポイント若しくはノード、リモートRFユニット(RRU)、リモート無線ヘッド(RRH)、又は他の無線アクセスノードであり得る。ネットワークノードは、少なくとも1つの送受信機1110、少なくとも1つの処理回路1120、少なくとも1つのメモリ1130及び少なくとも1つのネットワークインタフェース1140を含む。送受信機1110は、ワイヤレスデバイス110といったワイヤレスデバイスとの間での(例えば、アンテナを介する)ワイヤレス信号の送信及びワイヤレス信号の受信を促進する;処理回路1120は、ネットワークノード120により提供されるものとして上で説明した機能性のいくつか又は全てを提供するための命令群を実行する;メモリ1130は、処理回路1120により実行される命令群を記憶する;ネットワークインタフェース1140は、ゲートウェイ、スイッチ、ルータ、インターネット、PSTN(Public Switched Telephone Network)、コントローラ及び/又は他のネットワークノード120といったバックエンドのネットワークコンポーネントに対し信号を通信する。処理回路1120及びメモリ1130は、上で図10Aの処理回路1020及びメモリ1030に関して説明したものと同じタイプであり得る。
いくつかの実施形態において、ネットワークインタフェース1140は、処理回路1120へ通信可能に連結されており、ネットワークノード120向けの入力を受信し、ネットワークノード120からの出力を送信し、当該入力、出力若しくは双方の適した処理を実行し、他のデバイスへ通信し、又はそれらの任意の組合せを行うように動作可能な、任意の適したデバイスをいう。ネットワークインタフェース1140は、ネットワークを通じて通信するための、プロトコル変換及びデータ処理のケイパビリティを含む、適切なハードウェア(例えば、ポート、モデム、ネットワークインタフェースカードなど)及びソフトウェアを含み得る。具体的な実施形態において、処理回路1120は、送受信機1110と通信して、sTTIでのUCIのためのMCSオフセットを判定し、当該MCSオフセットをワイヤレスデバイスへ通信する。
ネットワークノード120の他の実施形態は、(上述した解決策をサポートするために必要とされる任意の機能性を含む)上述した機能性のいずれか及び/又は何らかの追加的な機能性を含むネットワークノードの機能性の何らかの観点を提供することに責任を有する、(図11Aに示したもの以外の)追加的なコンポーネントを含む。多様な様々なタイプのネットワークノードが、同一の物理的なハードウェアを有するコンポーネントを備えてもよいが、相異なる無線アクセス技術を(例えば、プログラミングを介して)サポートするように構成されてもよく、又は部分的に若しくは全体的に異なる物理的なコンポーネントを表してもよい。
図11Bは、ネットワークノード120の例示的なコンポーネント群を示すブロック図である。それらコンポーネントは、UCI判定モジュール1150、MCS判定モジュール1152及び通信モジュール1154を含み得る。
UCI判定モジュール1150は、ネットワークノード120のUCI判定機能を実行し得る。例えば、UCI判定モジュール1150は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図8のステップ812)に従って、ワイヤレスデバイス110がsTTIで送信すべきアップリンク情報を有すると判定し得る。ある実施形態において、UCI判定モジュール1150は、処理回路1120を含んでもよく、又は処理回路1120に含まれてもよい。具体的な実施形態において、UCI判定モジュール1150は、MCS判定モジュール1152及び通信モジュール1154と通信し得る。
MCS判定モジュール1152は、ネットワークノード120のMCS判定機能を実行し得る。例えば、MCS判定モジュール1152は、図8及び図9に関して説明した実施形態のいずれかに従って、MCSオフセットを判定し得る。ある実施形態において、MCS判定モジュール1152は、処理回路1120を含んでもよく、又は処理回路1120に含まれてもよい。具体的な実施形態において、MCS判定モジュール1152は、UCI判定モジュール1150及び通信モジュール1154と通信し得る。
通信モジュール1154は、ネットワークノード120の通信機能を実行し得る。例えば、通信モジュール1154は、上述した例及び実施形態のいずれか(例えば、図8のステップ816)に従って、ワイヤレスデバイス110へMCSオフセットをシグナリングし得る。ある実施形態において、通信モジュール1154は、処理回路1120を含んでもよく、又は処理回路1120に含まれてもよい。具体的な実施形態において、通信モジュール1154は、UCI判定モジュール1150及びMCS判定モジュール1152と通信し得る。
本発明の範囲から逸脱することなく、ここで開示したシステム及び装置に対し修正、追加又は省略がなされてよい。システム及び装置のコンポーネントは、集積されてもよく、又は分離されてもよい。そのうえ、システム及び装置の動作は、より多くの、より少ない、又は他のコンポーネントにより実行されてもよい。追加的に、システム及び装置の動作は、ソフトウェア、ハードウェア及び/又は他のロジックを含む任意の適したロジックを用いて実行されてよい。本文書において使用されているところでは、“各”は、集合の各メンバ又は集合のサブセットの各メンバへの言及である。
本発明の範囲から逸脱することなく、ここで開示した方法に対し修正、追加又は省略がなされてよい。方法は、より多くの、より少ない、又は他のステップを含んでもよい。追加的に、ステップはいかなる適した順序で実行されてもよい。
ある実施形態の観点で本開示を説明したものの、それら実施形態の変形及び置換えが当業者には明らかであろう。したがって、それら実施形態の上の説明は、本開示を制約しない。以下の特許請求の範囲により定義される通りの本開示の思想及び範囲から逸脱することなく、他の変更、代用及び変形が可能である。
次の例は、提案した解決策のある側面が特定の通信標準のフレームワークの範囲内でいかにして実装され得るかの非限定的な例を提供する。とりわけ、次の例は、提案した解決策が3GPP TSG RAN標準のフレームワークの範囲内でいかにして実装され得るかの非限定的な例を提供する。説明した変更は、提案した解決策のある側面が具体的な標準においていかにして実装され得るかを示すことを単に意図している。一方で、提案した解決策を、3GPP仕様及び他の仕様又は標準の双方において、他の適したやり方で実装することもできるであろう。
ショートTTI及び低減される処理は、次の対象を含む。フレーム構造タイプ1について:[RAN1,RAN2,RAN4]対象は、sPUCCH/sPUSCH向けの2シンボルsTTI、4シンボルsTTI及び1スロットsTTIに基づく送信時間長を含む。選択肢を狭めることは排除されない。フレーム構造タイプ2について:[RAN1,RAN2,RAN4]対象は、sPDSCH/sPDCCH/sPUSCH/sPUCCH向けの1スロットsTTIに基づく送信時間長を含む。sPUSCHは、sPUSCH上のUCI送信をサポートし得る。
LTEは、UCIを送信するための2つの方法をサポートしている。UEが有効なスケジューリング許可を有しない場合、UCIを送信するためにPUCCHが使用される。UEが有効なスケジューリング許可を有する場合、UCIは、代わりに、低キュービックメトリックのシングルキャリア特性を保全するために、DFT拡散及びOFDM変調に先立って、符号化されたUL−SCHと共にPUSCHへと時間多重化される。
UCIがPUSCH上で送信される場合、UEがスケジューリング済みであるために、スケジューリング要求の送信は必要ではない。代わりに、MACヘッダの一部として、バッファステータスレポートが帯域内で送信される。したがって、PUSCH上ではHARQ ACK/NACK及びCSIレポートのみが送信される。
HARQ ACK/NACKは、ダウンリンクの適切な動作のために重要である。よって、HARQ ACK/NACKシンボルは、良好なチャネル推定を達成するために、DMRSの近くに配置される。PDCCH上の何らかのダウンリンク割り当てをUEが逸失する確率がいくらか存在する。そうしたケースでは、UEからの実際のHARQフィードバックのペイロードは、eNodeBにより期待されるものとは相違する。UL−SCHの受信をPDCCHの受信に依存させることを回避するために、符号化されたHARQ ACK/NACKシンボルは、パンクチャされてPUSCH上の符号化データとなる。
符号化されたRIシンボルは、やはりDMRSの近くで良好なチャネル推定を達成できるように、HARQ ACK/NACKシンボル位置の近くに配置される。この動機付けは、CQI/PMIの復号がRIの正確な復号に依拠するという事実にある。CQI/PMIは、サブフレーム時間長の全体にわたってマッピングされる。CQI/PMIの特殊なマッピングは、CSIレポートが主に低域から中域のドップラー周波数について有益であることから、それほど鮮明ではない。UL−SCHのレートマッチングは、CQI/PMI及びRIの存在を考慮に入れてなされる。
7シンボルのsPUSCHについて、レガシーのDMRS構成が使用される場合、sPUSCH上にUCIを多重化するための単純な解決策は、PUSCH向けのマッピングルールを再利用することである。しかしながら、2シンボルのsTTIについては、1msのTTIにおけるUCIマッピングのために使用される複数のSC−FDMAシンボルが利用可能ではないため、レガシーのマッピングルールを再利用することができない。よって、2シンボルのsTTIについては、sPUSCH上で送信されるUCIのための新たなマッピングルールが定義される。
RF実装から、オン/オフマスクに関連する過渡期の影響を考慮する必要がある。図12に示したように、レガシーのLTE仕様において、送信機が受信機向けの有効な信号を有しない場合の送信機からネットワークへの有害な干渉を回避するために、オフ領域が定義される。オン領域とオフ領域との間には過渡期が許され、そこでは送信信号は定義されない。
LTEは、2−OSのsTTIのためのオン/オフマスクを含む。sTTIのスケジューリングが単一であるケースでの汎用のマスクは、過渡期が当該sTTIの外側に位置するように定義される。しかしながら、過渡期がsTTIの内側に位置することになるケースが依然として存在する。例えば、UEが連続するsTTIをまたいでスケジューリングされ、且つsTTI間で電力の変化が生じる場合に、sTTIの内側で電力上昇/下降が起こり、又は、SRS送信がsTTIに先行し若しくは後続する場合にもそうである。電力昇降が起こるリソースエレメントにおいてUCIを多重化する場合、eNodeBは、制御情報を正確に検出することができないかもしれない。送信される制御情報を保護するために、2−OSのsTTIについてsPUSCH上でUCIをマッピングする場合、電力オン/オフマスクが考慮され得る。このようにして、2−OSのsTTIについてのsPUSCH上のUCI向けのマッピングルールが、既知の過渡期の知識と併せて考慮され得る。1つのルールは、UCIをSC−FDMAシンボルの安全な一端で多重化することであり、これはSC−FDMAシンボルの他端で電力の昇降が起こる場合である。
レガシーのLTEでは、データに対しUCIについて追加的な符号化利得(即ち、より低い符号化レート)を制御するために、UCI MCSオフセットが使用される。MCSオフセットパラメータは、ユーザ固有であり、UCIの各タイプについて、即ちHARQ−ACK、RI又はCRI、及びCQI/PMIについて、上位レイヤシグナリングのインデックスによって、eNBにより半静的に構成される。シングルコードワード及びマルチコードワードでのPUSCH送信のために異なるシグナリングインデックスが使用される。HARQ−ACKについて、オフセット値はペイロードサイズにも依存し、22よりも多くのHARQ−ACKビットをUEが送信する場合には、異なるシグナリングインデックスが使用される。
UCIの各タイプについて、上位レイヤシグナリングのインデックスを対応するMCSオフセット値へマッピングするための予め定義されるテーブルが存在する。MCSオフセット値は、データの目標BLER、UCIの動作点、及びUCIペイロードサイズに基づいて、eNBにより選択される。PUSCH上で送信されるUCIの様々タイプ向けの既存の予め定義されたベータオフセットテーブルは、11個又は12個のデータシンボルが送信される1msのPUSCH向けに設計された。
一方、短縮されるTTI、特に2シンボルのTTIについては、1つのsTTIにおいて送信されるデータシンボルは1つしか存在し得ない。そうしたsPUSCH上でUCIを多重化する場合、UCI送信の信頼性(即ち、UCI用の符号化レートがより低ければ、UL−SCHデータ向けに残されるリソースがより少なくなる)とシステムスループット(即ち、UCI用の符号化レートが高いほど、UL−SCHデータのために残されるリソースが多くなる)との間のトレードオフを考慮すると、既存のベータオフセット値のいくつかは適用可能ではないかもしれない。
sPUSCH上でHARQ−ACKを送信するために既存の大きいベータオフセットの設定値は使用されなくなることから、MCSオフセットテーブルを、sPUSCH上のHARQ−ACKのためにさらに最適化することができる。例えば、現行のHARQ−ACK MCSオフセットテーブルにおける値のサブセット(即ち大きいベータ値を破棄)を、sPUSCH上のHARQ−ACK向けのMCSオフセットをシグナリングするために使用して、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。他の解決策は、レガシーテーブルと同じテーブルサイズを維持し、但しテーブル内の全ての値が適用可能となるようにオフセット値を再設計することである。この解決策で、オフセット値の粒度が精細化される
sPUSCH上でHARQ−ACKを送信するために既存の大きいベータオフセットの設定値は使用されなくなることから、MCSオフセットテーブルを、sPUSCH上のHARQ−ACKのためにさらに最適化することができる。例えば、現行のHARQ−ACK MCSオフセットテーブルにおける値のサブセット(即ち大きいベータ値を破棄)を、sPUSCH上のHARQ−ACK向けのMCSオフセットをシグナリングするために使用して、シグナリングオーバヘッドを低減することができる。他の解決策は、レガシーテーブルと同じテーブルサイズを維持し、但しテーブル内の全ての値が適用可能となるようにオフセット値を再設計することである。この解決策で、オフセット値の粒度。
上述したように、UCIの様々なタイプについてのベータオフセットが、上位レイヤからシグナリングされるインデックスを通じて半静的に構成される。レガシーの1msのTTI送信と比較すると、短縮TTI、特に2−osのsTTIについて、当該sTTI内にDMRSがスケジューリングされる場合、(レガシーのケースでは11個又は12個のシンボルであるのに対し)sPUSCH送信のために使用可能なシンボルは1つだけとなり得る。sPUSCH上でUCIがマッピングされるケースでは、データMCS及び/又はUCIペイロードの変化に対し、sPUSCHの性能はよりセンシティブになるであろう。
sPUSCH上のUCIについてベータオフセットを構成するレガシーの手法が依然として十分良好であるかを評価するために、sPUSCH上のUCIを伴う2−osのsTTIについての性能を検討した。検討した事例では、2−osのsPUSCHにおいて1つのDMRSシンボル及び1つのデータシンボルをスケジューリングし、シミュレーションにおいてHARQ−ACK制御情報のみを考慮した。シミュレーションの他の前提条件は、以下に見出され得る。
検討において、データのBLER性能と共にHARQ検出確率がプロットされた。HARQ検出についてNACK→ACKという誤検出(false alarm)確率が、ACK未検出確率よりも高度な要件を有することから、そこに焦点を当てた。
データMCSが変化し(例えば、QPSK R=1/3及び64QAM R=5/6)且つHARQ−ACKペイロードが変化する(例えば、2ビット及び10ビットのHARQ−ACKペイロード)ケースについてのシミュレーション結果が説明される。同数のHARQビットを搬送する相異なるデータMCSを比較する場合、10%のBLER及びNACK→ACK検出確率0.001を目標とすると、64QAM r5/6では2というベータオフセット値で充分であり、一方で、QPSK r1/3では、0.001未満のNACK→ACK確率を獲得するために3.125というベータオフセット値を要する。
シミュレーションからは、例えば2ビットという小さいHARQペイロードのケースでは、データのBLER性能は、ベータオフセット値に対しセンシティブではない。言い換えると、低データMCSにより要するベータオフセットのより大きい値を高いデータMCSに使用することで、sPUSCHの影響は無いものと考察される。10ビットのような大きいHARQペイロードサイズのケースでは、QPSK MCSで要する例えば3.125というベータオフセット値を、1というベータオフセット値で充分な64QAM MCSに対して使用するなど、必要とされるよりも大きいベータオフセット値を使用する場合、非常に小さい(〜0.2dB)sPUSCHの性能劣化に帰結する。よって、データMCSが異なるケースに対し共通的なベータオフセット値で充分であり、共通的なベータオフセット値は、低MCSの下でのデータ及びHARQの性能要件の双方を充足するものとして選択され得る。
ここまでの説明において使用されている略語は次を含む:
3GPP 第三世代パートナーシッププロジェクト
ACK 確認応答
BLER ブロックエラーレート
BTS 基地送受信局
CRC 巡回冗長検査
CSI チャネル状態情報
D2D デバイスツーデバイス
DCI ダウンリンク制御情報
DL ダウンリンク
DMRS 復調リファレンス信号
ePDCCH 拡張物理ダウンリンク制御チャネル
eNB eNodeB
FDD 周波数分割複信
HARQ ハイブリッド自動再送要求
LTE ロング・ターム・エボリューション
M2M マシンツーマシン
MAC メディアアクセス制御
MCS 変調符号化方式
MIMO 複数入力複数出力
MTC マシンタイプ通信
NAK 否定確認応答
NR 新無線
OFDM 直交周波数分割多重
PDCCH 物理ダウンリンク制御チャネル
PDSCH 物理ダウンリンク共有チャネル
PMI プリコーディング行列インジケータ
PRB 物理リソースブロック
PUCCH 物理アップリンク制御チャネル
PUSCH 物理アップリンク共有チャネル
RAN 無線アクセスネットワーク
RAT 無線アクセス技術
RB リソースブロック
RBS 無線基地局
RE リソースエレメント
RI ランクインデックス
RNC 無線ネットワークコントローラ
RRC 無線リソース制御
RRH リモート無線ヘッド
RRU リモート無線ユニット
RS リファレンス信号
SC−FDMA シングルキャリア周波数分割多元接続
sPDCCH ショート物理ダウンリンク制御チャネル
sPDSCH ショート物理ダウンリンク共有チャネル
sPUSCH ショート物理アップリンク共有チャネル
SF サブフレーム
sTTI 短縮TTI
TDD 時分割複信
TTI 送信時間インターバル
UCI アップリンク制御情報
UE ユーザ機器
UL アップリンク
UL−SCH アップリンク共有チャネル
UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
WAN ワイヤレスアクセスネットワーク

Claims (16)

  1. ネットワークノードにおける方法であって、
    ワイヤレスデバイスによる物理アップリンク共有チャネルを介するスロット又はサブスロット送信を許可することと、
    アップリンク制御情報(UCI)及びデータペイロードが前記スロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定すること(812)と、
    前記物理アップリンク共有チャネルを介する前記UCIの送信について変調符号化方式(MCS)オフセットを判定すること(814)と、
    前記ワイヤレスデバイスへ前記MCSオフセットを示すダウンリンク制御情報(DCI)を送信すること(816)と、
    を含み、
    前記DCIは、半静的に構成される値のセットのうちの具体的な値を示すインデックスを含み、
    値の前記セットは、予め仕様で定義されたMCSオフセットインデックスのセットのサブセットである、
    方法。
  2. 請求項の方法であって、値の前記セットは、無線リソース制御(RRC)シグナリングにより半静的に構成される、方法。
  3. 請求項1又は2の方法であって、前記UCIは、HARQ−ACK、RI、CRI、及びCQI/PMIというUCIタイプのうちの少なくとも1つを含む、方法。
  4. 請求項の方法であって、第1のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットは、第2のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットとは異なる、方法。
  5. 処理回路(1120)を備えるネットワークノード(120)であって、前記処理回路は、
    ワイヤレスデバイスによる物理アップリンク共有チャネルを介するスロット又はサブスロット送信を許可し、
    アップリンク制御情報(UCI)及びデータペイロードが前記スロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定し、
    前記物理アップリンク共有チャネルを介する前記UCIの送信について変調符号化方式(MCS)オフセットを判定し、
    前記ワイヤレスデバイス(110)へ前記MCSオフセットを通信する、
    ように動作可能であり、
    前記処理回路は、前記ワイヤレスデバイスへダウンリンク制御情報(DCI)を送信することにより、前記ワイヤレスデバイスへ前記MCSオフセットを通信する、ように動作可能であ
    前記DCIは、半静的に構成される値のセットのうちの具体的な値を示すインデックスを含み、
    値の前記セットは、予め仕様で定義されたMCSオフセットインデックスのセットのサブセットである、
    ネットワークノード。
  6. 請求項のネットワークノードであって、値の前記セットは、無線リソース制御(RRC)シグナリングにより半静的に構成される、ネットワークノード。
  7. 請求項5又は6のネットワークノードであって、前記UCIは、HARQ−ACK、RI、CRI、及びCQI/PMIというUCIタイプのうちの少なくとも1つを含む、ネットワークノード。
  8. 請求項のネットワークノードであって、第1のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットは、第2のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットとは異なる、ネットワークノード。
  9. ワイヤレスデバイスにおける方法であって、
    物理アップリンク共有チャネルを介するスロット又はサブスロット送信の許可を受信することと、
    アップリンク制御情報(UCI)及びデータペイロードが前記スロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定すること(912)と、
    前記物理アップリンク共有チャネルを介する前記UCIの送信についての変調符号化方式(MCS)オフセットを示すダウンリンク制御情報(DCI)を受信すること(914)と、
    前記MCSオフセットを用いて、前記UCIをネットワークノードへ通信すること(916)と、
    を含み、
    前記DCIは、半静的に構成される値のセットのうちの具体的な値を示すインデックスを含み、
    値の前記セットは、予め仕様で定義されたMCSオフセットインデックスのセットのサブセットである、
    方法。
  10. 請求項の方法であって、値の前記セットは、無線リソース制御(RRC)シグナリングにより半静的に構成される、方法。
  11. 請求項9又は10の方法であって、前記UCIは、HARQ−ACK、RI、CRI、及びCQI/PMIというUCIタイプのうちの少なくとも1つを含む、方法。
  12. 請求項11の方法であって、第1のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットは、第2のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットとは異なる、方法。
  13. 処理回路(1020)を備えるワイヤレスデバイス(110)であって、前記処理回路は、
    物理アップリンク共有チャネルを介するスロット又はサブスロット送信の許可を受信し、
    アップリンク制御情報(UCI)及びデータペイロードが前記スロット又はサブスロット送信で送信されることになると判定し、
    前記物理アップリンク共有チャネルを介する前記UCIの送信についての変調符号化方式(MCS)オフセット示すダウンリンク制御情報(DCI)を受信し、
    前記MCSオフセットを用いて、前記UCIをネットワークノード(120)へ通信する、
    ように動作可能であり、
    前記DCIは、半静的に構成される値のセットのうちの具体的な値を示すインデックスを含み、
    値の前記セットは、予め仕様で定義されたMCSオフセットインデックスのセットのサブセットである、
    ワイヤレスデバイス。
  14. 請求項13のワイヤレスデバイスであって、前記処理回路は、無線リソース制御(RRC)シグナリングを受信することにより値の前記セットを選択する、ように動作可能である、ワイヤレスデバイス。
  15. 請求項13又は14のワイヤレスデバイスであって、前記UCIは、HARQ−ACK、RI、CRI、及びCQI/PMIというUCIタイプのうちの少なくとも1つを含む、ワイヤレスデバイス。
  16. 請求項15のワイヤレスデバイスであって、第1のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットは、第2のUCIタイプについて前記DCIにより示されるMCSオフセットとは異なる、ワイヤレスデバイス。
JP2019540065A 2017-02-03 2018-02-02 ショートttiのための動的なmcsオフセット Active JP6914341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762454430P 2017-02-03 2017-02-03
US62/454,430 2017-02-03
PCT/EP2018/052648 WO2018141903A1 (en) 2017-02-03 2018-02-02 Dynamic mcs offset for short tti

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506602A JP2020506602A (ja) 2020-02-27
JP6914341B2 true JP6914341B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=61168092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019540065A Active JP6914341B2 (ja) 2017-02-03 2018-02-02 ショートttiのための動的なmcsオフセット

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20190199468A1 (ja)
EP (2) EP3491872B1 (ja)
JP (1) JP6914341B2 (ja)
CN (1) CN110313207B (ja)
BR (1) BR112019015585A2 (ja)
DK (1) DK3491872T3 (ja)
ES (1) ES2880003T3 (ja)
HU (1) HUE054994T2 (ja)
MX (1) MX2019009207A (ja)
PL (1) PL3491872T3 (ja)
RU (1) RU2718120C1 (ja)
WO (1) WO2018141903A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6848056B2 (ja) * 2017-02-05 2021-03-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて、複数の送信時間間隔、複数のサブキャリア間隔、又は複数のプロセッシング時間を支援するための方法及びそのための装置
WO2019050446A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) CONTROL INFORMATION ON A DATA CHANNEL IN A RADIO ACCESS NETWORK
US10680698B2 (en) * 2017-10-31 2020-06-09 Qualcomm Incorporated Uplink control information mapping on a shortened uplink shared channel
CN109802813B (zh) * 2017-11-17 2021-03-02 华为技术有限公司 上行控制信息传输方法和设备
US10863348B1 (en) * 2018-09-24 2020-12-08 Perspecta Labs Inc. Spread spectrum signature reduction
US11778617B2 (en) * 2019-08-27 2023-10-03 Qualcomm Incorporated Multiplexing uplink control information on uplink shared channel transmissions
WO2021068264A1 (zh) * 2019-10-12 2021-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信方法、装置和通信设备
US11792802B2 (en) * 2020-01-10 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Uplink shared channel feedback piggybacking
WO2023175786A1 (ja) * 2022-03-16 2023-09-21 株式会社Nttドコモ 端末、無線通信方法及び基地局

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034553A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Nokia Siemens Networks Oy Cyclic bandwidth allocation method with harq enabled
KR100925444B1 (ko) * 2008-05-27 2009-11-06 엘지전자 주식회사 상향링크 채널을 통해 데이터와 제어 정보를 포함하는 상향링크 신호를 전송하는 방법
RU2557164C2 (ru) * 2009-10-01 2015-07-20 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. Передача управляющих данных восходящей линии связи
KR101813031B1 (ko) * 2010-04-13 2017-12-28 엘지전자 주식회사 상향링크 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
US8422429B2 (en) * 2010-05-04 2013-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for indicating the transmission mode for uplink control information
KR20120010099A (ko) * 2010-07-22 2012-02-02 엘지전자 주식회사 상향링크 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
US9345008B2 (en) * 2011-05-02 2016-05-17 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting uplink control information having large payload in wireless access system
JP5932062B2 (ja) * 2012-02-20 2016-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて上りリンク信号送信方法及び装置
CN104604318B (zh) * 2012-08-23 2019-03-12 交互数字专利控股公司 向不同服务站点提供物理层资源
CN103686858B (zh) * 2012-08-31 2018-02-06 华为技术有限公司 上行控制信息的反馈方法、基站及用户设备
JP2016508302A (ja) * 2012-11-29 2016-03-17 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて受信確認応答送信方法及び装置
CN104065446A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 上海贝尔股份有限公司 用于信令发送和接收mcs的方法
US20160226623A1 (en) * 2013-09-20 2016-08-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network Node, User Equipment and Methods for Obtaining a Modulation and Coding Scheme
MX362944B (es) * 2014-01-15 2019-02-27 Nec Corp Método para transmitir información de control del enlace ascendente, terminal inalámbrica y estación base.
WO2015156521A1 (ko) * 2014-04-08 2015-10-15 엘지전자 주식회사 무선 자원의 용도 변경을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 송신 방법 및 이를 위한 장치
US20160226632A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Intel IP Corporation Carrier aggregation enhancements for unlicensed spectrum and 5g
KR20180008505A (ko) * 2015-05-15 2018-01-24 샤프 가부시키가이샤 단말 장치
US10743304B2 (en) * 2015-07-17 2020-08-11 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, and radio communication method
EP3496494B1 (en) * 2016-08-03 2021-03-24 LG Electronics Inc. -1- Method for terminal for carrying out uplink communication in wireless communication system, and terminal using method
EP3985897A1 (en) * 2016-09-30 2022-04-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Control information mcs offset determination for uci on pusch with shortened tti

Also Published As

Publication number Publication date
CN110313207A (zh) 2019-10-08
JP2020506602A (ja) 2020-02-27
MX2019009207A (es) 2019-09-10
DK3491872T3 (da) 2021-05-31
EP3917245A1 (en) 2021-12-01
RU2718120C1 (ru) 2020-03-30
ES2880003T3 (es) 2021-11-23
WO2018141903A1 (en) 2018-08-09
PL3491872T3 (pl) 2021-10-25
BR112019015585A2 (pt) 2020-03-17
CN110313207B (zh) 2024-02-23
HUE054994T2 (hu) 2021-10-28
EP3917245B1 (en) 2024-05-29
EP3491872A1 (en) 2019-06-05
EP3491872B1 (en) 2021-04-07
US20190199468A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914341B2 (ja) ショートttiのための動的なmcsオフセット
US20210211262A1 (en) Method and apparatus for reporting channel state information
US10505692B2 (en) Control information MCS offset determination for UCI on PUSCH with shortened TTI
TWI652923B (zh) 使用hom提供改善下鏈頻譜效率系統及方法
JP2019216463A (ja) 複数キャリアのチャネル状態情報の伝送
JP6652505B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP5859013B2 (ja) キャリアアグリゲーションを伴うack/nackフォーマットについての電力制御
CN107211305B (zh) 终端装置、基站装置、通信方法以及集成电路
JP6975839B2 (ja) 等しいサイズのコードブロックのためのトランスポートブロックサイズの決定
CN111034087B (zh) 具有不同处理时间的下行链路指配
JP2020507265A (ja) 制御領域におけるデータ伝送
EP3861651B1 (en) Link adaptation for 5g nr
OA19787A (en) Dynamic MCS offset for short TTI.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150