JP6914192B2 - 乳剤形成のための組成および方法 - Google Patents

乳剤形成のための組成および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6914192B2
JP6914192B2 JP2017522834A JP2017522834A JP6914192B2 JP 6914192 B2 JP6914192 B2 JP 6914192B2 JP 2017522834 A JP2017522834 A JP 2017522834A JP 2017522834 A JP2017522834 A JP 2017522834A JP 6914192 B2 JP6914192 B2 JP 6914192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
components
phase
item
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501944A5 (ja
JP2018501944A (ja
Inventor
ティモシー エム. スウェイガー,
ティモシー エム. スウェイガー,
エドムンド ダニエル ブランクシュテイン,
エドムンド ダニエル ブランクシュテイン,
ローレン デル ザザー,
ローレン デル ザザー,
ビシュヌ スレッシュ,
ビシュヌ スレッシュ,
エレン スレッテン,
エレン スレッテン,
ジュリア アン カロー,
ジュリア アン カロー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2018501944A publication Critical patent/JP2018501944A/ja
Publication of JP2018501944A5 publication Critical patent/JP2018501944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914192B2 publication Critical patent/JP6914192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/007Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L35/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L35/02Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/003Organic compounds containing only carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/54Silicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

関連出願
本出願は、米国特許法§119(e)の下で、2014年10月31日に出願された同時係属中の米国仮出願特許第62/073,896号からの優先権を主張し、あらゆる目的のために、その全体が本明細書において参考として援用される。
技術分野
本発明は、一般的に乳剤および乳剤を形成するための方法に関連する。
背景
乳化は、連続した液相の中に非混和性の成分を混合し、そして分散させるための、古くからの効果的な技術である。その結果として、乳剤は薬物、食品、および機能性材料の中心的な成分である。薬学および医学診断、食品のための微小滴および被膜の製作、化学的な分離、化粧品、ならびに動的な光学において、複数の乳剤およびヤヌス液滴を含む複合乳剤の重要性が増している。複合乳剤の性質および機能は液滴の形状および組成に関連しているため、液滴の物理的および化学的な特徴の精密な制御を可能にする急速および簡易な製作法の開発が重要である。複合乳剤の製作における重要な利点は、組成の不均質性をもたらす、高せん断力混合および膜を用いた大スケールの精度の低い技術から、小容量のマイクロ流体法にまで及ぶ、多数の手順によって達成される。しかし、改善された材料および方法が必要とされている。
発明の概要
本発明は乳剤および乳剤を形成するための方法を提供する。
一つの態様において、乳剤が提供される。いくつかの実施形態において、乳剤は外相、外相の中に分散された複数の液滴を含み、ここで複数の液滴が2つまたはそれよりも多くの成分を含み、2つまたはそれよりも多くの成分が第1の温度で実質的に混和性であり、そして2つまたはそれよりも多くの成分が第2の温度で実質的に非混和性である。
他の態様において、乳剤を形成するための方法が提供される。いくつかの実施形態において、方法は、流体の温度を第1温度に調節し、流体が、第1温度において、第1相と、第1相に実質的に混和しない第2相とを含み、第2相が実質的に互いに混和性の2つまたはそれよりも多くの成分を含む工程、流体を乳化する工程、そして2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に混和しなくなるように、流体の温度を第2温度に調節する工程を含む。
本発明の他の利点および新規の特徴は、添付の図面と併せて考察される場合に、種々の非限定的な本発明の実施形態の後述の詳細な説明から明らかになる。本明細書と参考として援用される文書とが相反および/または矛盾した開示を含む場合、本明細書が支配するべきである。参考として援用される2つまたはそれよりも多くの文書がお互いに関して相反および/または矛盾した開示を含む場合、より後の有効日を有する文書が支配するべきである。
図1A−1Bは、1セットの実施形態による、複合乳剤の形成を例示する。
図1A−1Bは、1セットの実施形態による、複合乳剤の形成を例示する。
図2は、特定の実施形態による、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサンを含む複合乳剤の形成の写真を示す。
図3Aは、1セットの実施形態によって形成される、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサンを含む複合乳剤の写真を示す。
図3Bは、1セットの実施形態によって形成される、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサンを含む複合乳剤の写真を示す。
図4Aは、1セットの実施形態によって形成される、ヤヌス液滴の写真を示す。
図4Bは、1セットの実施形態によって形成される、重合したヤヌス液滴から形成される粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す。
図4Cは、1セットの実施形態によって形成される、ヤヌス粒子の走査型電子顕微鏡写真(上)およびフッ素を強調したエネルギー分散型X線図(下)を示す。
図5は、1セットの実施形態によって形成される、4相の乳剤を示す。
本発明の他の態様、実施形態、および特徴は、添付の図と併せて考察される場合に、後述の詳細な説明から明らかになる。添付の図面は概略図であり、スケールを合わせて描くことは意図されていない。明確性のために、全ての成分が全ての図において標識されるわけではなく、図が示された本発明のそれぞれの実施形態の全ての成分が、当業者が本発明を理解することを可能にするために必要というわけではない。本明細書において参考として援用される全ての特許出願および特許は、それらの全体にわたって参考として援用される。相反する場合、定義を含めて本明細書が支配する。
詳細な説明
本明細書に記載される実施形態は、乳剤(例えば、複合乳剤)の形成に有用であり得る。方法は、多相(例えば、3相や4相)の乳剤(例えば、複合乳剤)の1工程での作製を可能にし、数ある用途の中で食品製造、ドラッグデリバリー、医学診断、機能性材料、化粧品、MRI、および超音波造影剤、人工血液を含む多くの用途に対して有用であり得る。さらに、本明細書に記載される方法および乳剤は、制御された再構築可能な形態を有する乳剤を形成することを可能にし得る。本明細書に記載される乳剤および方法によって提供される他の利点となる特徴は、追加の成分(例えば、磁性のナノ粒子、生体材料、ポリマー、金属など)を様々な応用に容易に組み込む能力である。乳剤(例えば、複合乳剤)もまた提供される。
いくつかの実施形態において、方法および乳剤は、外相および外相中に分散された複数の液滴を含む。特定の実施形態において、複数の液滴は2つまたはそれよりも多くの成分を含む。2つまたはそれよりも多くの成分は、温度範囲(例えば、臨界温度未満、臨界温度超)で実質的に混和性であり得る。また、2つまたはそれよりも多くの成分は、それらが混和性である温度範囲とは異なる温度範囲(例えば、臨界温度超、臨界温度未満)で実質的に非混和性であり得る。異なる温度で異なる混和性を有する2つまたはそれよりも多くの成分の使用は、以前の方法(例えば、低収率のマイクロ流体デバイス、複数工程のプロセス、溶媒添加の必要性および/または抽出など)の限界にとらわれない、乳剤(例えば、複合乳剤)の1工程での作製(例えば、バルク)を可能にし得る。
いくつかの実施形態において、複数の液滴は2つまたはそれよりも多くの成分を含み、ここで2つまたはそれよりも多くの成分は臨界温度よりも低い、または高い温度で非混和性である。いくつかの実施形態において、臨界温度は2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度である。すなわち、そのようないくつかの実施形態において、2つの成分は、2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも高い温度で実質的に混和性であり、そして2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも低い温度で実質的に非混和性である。いくつかの実施形態において、臨界温度は2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度である。すなわち、そのようないくつかの実施形態において、2つの成分は、2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも低い温度で実質的に混和性であり、そして2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも高い温度で実質的に非混和性である。いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の混和性は可逆である。すなわち、いくつかの実施形態において、温度を臨界温度よりも高い温度まで上昇させること、または臨界温度よりも低い温度まで低下させることにより、2つまたはそれよりも多くの成分の混和性は変化させられ得る。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分は、約0℃よりも高いもしくは等しい、約5℃よりも高いもしくは等しい、約8℃よりも高いもしくは等しい、約10℃よりも高いもしくは等しい、約15℃よりも高いもしくは等しい、約18℃よりも高いもしくは等しい、約20℃よりも高いもしくは等しい、約22℃よりも高いもしくは等しい、約25℃よりも高いもしくは等しい、約27℃よりも高いもしくは等しい、約30℃よりも高いもしくは等しい、約35℃よりも高いもしくは等しい、約40℃よりも高いもしくは等しい、約50℃よりも高いもしくは等しい、約55℃よりも高いもしくは等しい、または約60℃よりも高いもしくは等しい上限共溶温度を有し得る。特定の実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度は約70℃未満、約60℃未満、約55℃未満、約50℃未満、約40℃未満、約35℃未満、約30℃未満、約27℃未満、約25℃未満、約22℃未満、約20℃未満、約18℃未満、約15℃未満、約10℃未満、約8℃未満、または約5℃未満である。また、上述の範囲を組み合わせることは可能である(例えば、約0℃よりも高いまたは等しく、70℃未満の上限共溶温度)。他の範囲も可能である。当業者は、2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度を決定するために、適切な方法を選択できる。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分は、約0℃よりも高いもしくは等しい、約5℃よりも高いもしくは等しい、約8℃よりも高いもしくは等しい、約10℃よりも高いもしくは等しい、約15℃よりも高いもしくは等しい、約18℃よりも高いもしくは等しい、約20℃よりも高いもしくは等しい、約22℃よりも高いもしくは等しい、約25℃よりも高いもしくは等しい、約27℃よりも高いもしくは等しい、約30℃よりも高いもしくは等しい、約35℃よりも高いもしくは等しい、約40℃よりも高いもしくは等しい、約50℃よりも高いもしくは等しい、約55℃よりも高いもしくは等しい、または約60℃よりも高いもしくは等しい下限共溶温度を有し得る。特定の実施形態において、2つの成分の下限共溶温度は約70℃未満、約60℃未満、約55℃未満、約50℃未満、約40℃未満、約35℃未満、約30℃未満、約27℃未満、約25℃未満、約22℃未満、約20℃未満、約18℃未満、約15℃未満、約10℃未満、約8℃未満、または約5℃未満である。また、上述の範囲を組み合わせることは可能である(例えば、約0℃よりも高いまたは等しく、70℃未満の下限共溶温度)。他の範囲も可能である。当業者は、2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度を決定するために、適切な方法を選択できる。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分は第2温度と比べて第1温度でより高い混和性を有する。すなわち、2つまたはそれよりも多くの成分は、第1温度である程度まで混和し、第2温度でより少ない程度(例えば、ある程度は非混和である)に混和し得る。
いくつかの場合において、2つまたはそれよりも多くの成分は、圧力範囲(例えば、臨界圧よりも低い、または臨界圧よりも高い)で、実質的に混和性であり得る。また、2つまたはそれよりも多くの成分は、それらが混和性である圧力範囲とは異なる圧力範囲(例えば、臨界圧よりも高い、または臨界圧よりも低い)で、実質的に非混和性であり得る。異なる圧力で異なる混和性を有する2つまたはそれよりも多くの成分の使用は、以前の方法(例えば、低収率のマイクロ流体デバイス、複数工程のプロセス、溶媒添加の必要性および/または抽出など)の限界にとらわれない、乳剤(例えば、複合乳剤)の1工程での作製(例えば、バルク)を可能にし得る。
当業者は、以下の本明細書および実施例の教示に基づいて、本明細書に記載される乳剤を形成するために、適切な温度および/または圧力の範囲を選択でき、そしてこれらの温度範囲および/または圧力範囲が、2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に流体を維持する範囲(例えば、2つまたはそれよりも多くの成分の沸点より低く、2つまたはそれよりも多くの成分の凝固点よりも高い)を含むことを一般的に理解する。いくつかの実施形態において、適切な温度範囲および/または圧力範囲にわたって、2つまたはそれよりも多くの成分は外相と非混和である。
本明細書で用いられる非混和性とは、逆懸滴ゴニオメーターによって決定される場合に、0.01mN/mよりも大きいまたは等しい界面張力を有する2つの成分(または、相および成分)をいう。逆に、本明細書で用いられる混和性とは、逆懸滴ゴニオメーターによって決定される場合に、0.01mN/m未満の界面張力を有する2つの成分(または、相および成分)をいう。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分が非混和性である温度(および/または圧力)で、2つまたはそれよりも多くの成分は、第1成分および少なくとも第1成分の中に部分的に封入される第2成分を含む。特定の実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分が非混和性である温度(および/または圧力)で、2つまたはそれよりも多くの成分は、互いに被包しないが、ヤヌス液滴を形成するために外相(または少なくとも2つまたはそれよりも多くの成分を部分的に封入する追加成分)と相互作用する。ヤヌス液滴は、一般的に、互いに被包しない2つまたはそれよりも多くの異なる成分を含む、2つまたはそれよりも多くの別個の部位に分割される液滴である。例えば、いくつかの実施形態において、乳剤は、水相と炭化水素およびフッ化炭素を含む複数の液滴とを含み、ここで複数の液滴はヤヌス液滴である。
本明細書で用いられる「成分」という用語は、一般的に実質的に類似の分子群、実質的に類似の化合物群、および/または相(例えば、非水相、水相)を含む液滴の一部をいう。当業者は、単一の分子または原子をいうことを意図しないことを理解する。いくつかの実施形態において、成分は、実質的に類似の化合物および/または分子の群を含む液相(例えば、気相、水相、非水相)である。例えば、いくつかの場合において、各成分は、2つまたはそれよりも多くの成分の総重量の少なくとも約1vol%、少なくとも約2vol%、少なくとも約5vol%、少なくとも約10vol%、少なくとも約20vol%、少なくとも約50vol%、少なくとも約70vol%、少なくとも約90vol%、少なくとも約95vol%、または少なくとも約99vol%を占める。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分のうち
少なくとも1つは炭化水素を含む。適切な炭化水素の例として、アルカン(例えば、ヘキサン、ヘプタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン)、アルケン、アルキン、芳香族(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ベンジルベンゾエート、ジエチルフタレート)、オイル(例えば、天然油、ならびに野菜油、鉱物油、およびオリーブオイルを含む混合油)、液体モノマーおよび/またはポリマー(例えば、ヘキサンジオールジアクリレート、ブタンジオールジアクリレート、ポリエチレングリコール、トリメチロールプロパンエトキシレートトリアクリレート)、アルコール(例えば、ブタノール、オクタノール、ペンタノール、エタノール、イソプロパノール)、エーテル(例えば、ジエチルエーテル、ジエチレングリコール、ジメチルエーテル)、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ニトロメタン、ハロゲン化液体(例えば、クロロホルム、ジクロロベンゼン、塩化メチレン、四塩化炭素)、ブロモ化液体、ヨウ素化液体、乳酸(例えば、乳酸エチル)、酸(例えば、クエン酸、酢酸)、液晶(4−シアノ−4’−ペンチルビフェニル)、トリメチルアミン、液晶炭化水素(例えば、5−シアノビフェニル)、それらの組み合わせ、および必要に応じて置換されたそれらの誘導体などが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、炭化水素はハロゲン基、硫黄、窒素、(phosphorous)、酸素などを含む。他の炭化水素も可能である。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つはフッ化炭素を含む。適切なフッ化炭素の例として、パーフルオロアルカン(例えば、パーフルオロヘキサン、パーフルオロオクタン、パーフルオロデカリン、パーフルオロメチルシクロヘキサン)、パーフルオロアルケン(例えば、パーフルオロベンゼン)、パーフルオロアルキン、および分枝フッ化炭素(例えば、パーフルオロトリブチルアミン)などのフッ素化した化合物が挙げられるが、これらに限定されない。適切なフッ化炭素のさらなる例として、メトキシパーフルオロブタン、エチルノナフルオロブチルエーテル、2H,3H−パーフルオロペンタン、トリフルオロトルエン、パーフルオロヨージド(perfluoroidodide)、フッ素化されたまたは部分的にフッ素化されたオリゴマー、2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9−ヘキサデカフルオロデカン−1,10−ジイルビス(2−メチルアクリレート)、パーフルオロヨージド、および2−(トリフルオロメチル)−3−エトキシドデカフルオロヘキサンなどの部分的にフッ素化された化合物が挙げられるが、これらに限定されない。他のフッ化炭素も可能である。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つはシリコーンオイルなどのシリコーンを含む。適切なシリコーンオイルの例として、ポリジメチルシロキサンおよびシクロシロキサン流体が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは水を含む。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つはイオン性液体(例えば、電解質、液体の塩)を含む。いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの内相の少なくとも1つはイオン性液体(例えば、電解質、液体の塩、1−アリル−3−メチルイミダゾリウムブロミド、1−アリル−3−メチルイミダゾリウムクロリド、1−ベンジル−3−メチルイミダゾリウムヘキサフルオロホスフェート、1−ブチル−1−メチルピロリジニウムヘキサフルオロホスフェート)を含む。いくつかの実施形態において、外相は水を含む。特定の実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは重水素化化合物(例えば、重水素化炭化水素)を含む。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは塩素化された溶媒(例えば、クロロホルム、四塩化炭素)を含む。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つはポリマー(例えば、ポリエチレングリコール)を含む。特定の実施形態において、ポリマーはブロックコポリマーである。特定の実施形態において、ポリマーは液晶ポリマー(例えば、サーモトロピック液晶ポリマー)である。特定の実施形態において、バイオポリマー(例えば、ゼラチン、アルジネート)である。
本明細書に記載される乳剤中に存在する成分の組み合わせの例として、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサン、四塩化炭素およびパーフルオロヘキサン、クロロホルムおよびパーフルオロヘキサン、ヘキサンおよびパーフルオロデカリン、ヘキサンおよびパーフルオロメチルシクロヘキサン、ヘキサンおよびパーフルオロトリブチルアミン、イソプロパノールおよびヘキサデカリン、乳酸エチルおよびヘプタン、酢酸およびデカン、ならびにトリエチルアミンおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。他の組み合わせおよび材料も可能である。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは気体(例えば、パーフルオロペンタンガス)を含む。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは上記に記載される材料(例えば、炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、またはそれらの組み合わせを含む)の組み合わせを含む。本明細書に記載される乳剤中に存在する成分の組み合わせの例として、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサン、四塩化炭素およびパーフルオロヘキサン、クロロホルムおよびパーフルオロヘキサン、ヘキサンおよびパーフルオロデカリン、ヘキサンおよびパーフルオロメチルシクロヘキサン、ヘキサンおよびパーフルオロトリブチルアミン、イソプロパノールおよびヘキサデカリン、乳酸エチルおよびヘプタン、酢酸およびデカン、ならびにトリエチルアミンおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。他の組み合わせおよび材料も可能である。
いくつかの実施形態において、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは上記に記載される材料(例えば、炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、またはそれらの組み合わせを含む)の組み合わせを含む。
上記に記載されるように、当業者は、下記の明細書および実施例の教示に基づいて、2つまたはそれよりも多くの成分が、与えられた温度範囲下で混和であり、異なる温度範囲下で非混和であるような適切な成分を選択することができる。
外相は、あらゆる適切な材料を含み得る。一般的に、複数の液滴を含む2つまたはそれよりも多くの成分は、実質的に外相と非混和であり得る。いくつかの実施形態において、外相は水相である(例えば水を含む)。特定の実施形態において、外相は、非水相である。いくつかの実施形態において、非水相は、2つまたはそれよりも多くの成分の文脈において上記されたように、2つまたはそれよりも多くの成分と実質的に混和しない、炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、または同様のものを含む。当業者は、下記の明細書および実施例の教示に基づいて、材料の混和性に基づいて(例えば、2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に外相と非混和であるような)、外相としての使用のために適切な材料を選択することができる。非水性の外相の使用は、乳剤が低湿度環境で用いられる特定の用途において、有益であり得る。例えば、フッ化炭素/炭化水素相を含む複数の液滴は、液体のシリコーンマトリックス中で生成され得る。シリコーンは、その機械的な性質を変えるために、架橋重合され得る。いくつかの実施形態において、液滴の少なくとも1部分は、外相を機械的に変形すること(例えば、外相に機械的な力を適用すること)により変形および/または整列され得る。
いくつかの実施形態において、乳剤は両親媒性化合物を含む。特定の実施形態において、両親媒性化合物は外相において混和性である。いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つにおいて混和性である。特定の実施形態において、両親媒性化合物は、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つにおいて、外相における混和性よりも高い混和性を有する。いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は、外相と複数の液滴との間の境界に配置される。特定の実施形態において、両親媒性化合物は、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも2つの間の境界に配置される。両親媒性化合物は、1つもしくはそれよりも多くの成分または外相と、選択的に相互作用し得る。当業者は、下記の明細書および実施例の教示に基づいて、適切な両親媒性化合物を選択することができる。
いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は界面活性剤である。適切な界面活性剤の例として、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、および双性イオン界面活性剤が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、界面活性剤は、フッ素系界面活性剤(例えば、Zonyl(登録商標)またはCapstone(登録商標)のような商業的に利用可能なフッ素系界面活性剤)である。特定の実施形態において、界面活性剤はアニオン界面活性剤(例えば、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS))、カチオン界面活性剤(例えば、アルキルトリメチル塩化アンモニウム、アルキルメチル臭化アンモニウム)、非イオン性界面活性剤(例えば、アルキルポリ(エチレンオキシド))、双性イオン界面活性剤(例えば、アルキルベタイン(betain)、C8−レシチン)、高分子界面活性剤、ジェミニ型界面活性剤、微粒子界面活性剤(例えば、酸化グラフェン、シリカ粒子)、およびそれらの組み合わせである。他の界面活性剤も可能である。いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は核酸(例えば、DNA、RNA)である。特定の実施形態において、両親媒性化合物はアミノ酸(例えば、ペプチド、蛋白質)を含む。いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は生体材料を含む。適切な生体材料の例として、炭水化物もしくはそれらの誘導体、サッカリドもしくはそれらの誘導体(例えば、シアリン酸)、脂質もしくはそれらの誘導体、酵素、クロモフォアなどが挙げられるが、これらに限定されない。当業者は、下記の明細書および実施例の教示に基づいて、適切な生体材料を選択することができる。
いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は過フッ素化セグメントを含む。いくつかの実施形態において、両親媒性化合物はエチレングリコールを含む。
いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は金属錯体を形成することができる。
特定の実施形態において、両親媒性化合物は酸化グラフェンである。
いくつかの実施形態において、両親媒性化合物は粒子(例えば、シリカ粒子、ポリマー粒子、ヤヌス粒子、ナノ粒子、ゲル粒子)であり得る。
いくつかの実施形態において、1つまたはそれよりも多くの成分および/または外相は、1つまたはそれよりも多くの成分および/または外相中で分散された追加化合物を含む。特定の実施形態において、追加化合物は、第1成分中で混和性であって分散性であり、第2成分中では非混和性であり、分散性でない。いくつかの場合において、追加化合物の少なくとも1部分は、第1成分中で分散性であり、第2成分中(例えば、界面活性剤)で分散性でない。いくつかの実施形態において、追加化合物は、外相において分散性であってもよく、分散性でなくてもよい。適切な追加化合物の例として、粒子(例えば、磁性粒子/ナノ粒子、シリカ粒子)、生体分子(例えば、インスリン)、医薬化合物、ポリマー、界面活性剤、細胞、バクテリア、ウイルス、医薬品有効成分、および金属または金属粒子が挙げられるが、これらに限定されない。他の追加化合物も可能であり、当業者は、本明細書の教示に基づいて、そのような化合物を選択することができる。
いくつかの実施形態において、外相および2つまたはそれよりも多くの非混和性の成分を含む流体の温度を、2つまたはそれよりも多くの成分が互いに実質的に混和性になるように調節すること、ならびに流体を乳化させること(例えば、それによって複数の液滴を形成すること)により、乳剤は形成され得る。特定の実施形態において、方法は、複数の液滴を含む流体の温度を、2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に非混和性になるように調節することを含む。
例えば、図1Aに例示されるように、流体100Aは、第1温度Tで非混和性である第1成分110(例えば、炭化水素)および第2成分120(例えば、フッ化炭素)を含む。いくつかの実施形態において、Tは、流体100B中で第1成分および第2成分が混和性混合物130を形成するような第2温度T(例えば、ここでTはTよりも高い、またはTはTよりも低い)に調節される。例えば、いくつかの実施形態において、第1成分および第2成分は、はじめは実質的に非混和性であり、混和性になるように加熱され得る。特定の実施形態において、第1成分および第2成分は、はじめは実質的に非混和性であり、混和性になるように冷却され得る。特定の実施形態において、混和性混合物130は乳化され、複数の液滴132を含む乳剤100Cを形成し得る。複数の液滴132は混和混合物130を含み得、外相140中に存在し得る。いくつかの場合において、外相140は、TからTまで温度を変化させる前に添加され得る。特定の実施形態において、外相140は、温度を変化させた後だが乳化する前に添加され得る。
いくつかの実施形態において、Tは、液滴132が、第1成分110、および液滴の中に含まれる第1成分110と実質的に非混和性である第2成分120を含むような温度T(例えば、ここでTはTよりも高い温度、またはここでTはTよりも低い温度)に調節される。いくつかのそのような実施形態において、第1成分110は、第2成分120によって、少なくとも部分的に封入され得る。いくつかの実施形態において、第1成分110および第2成分120は、封入されないが、ヤヌス粒子を形成する(図1B)。
いくつかの実施形態において、Tは、2つまたはそれよりも多くの成分の臨界温度(例えば、2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度)よりも高い温度である。特定の実施形態において、Tは、2つまたはそれよりも多くの成分の臨界温度(例えば、下限共溶温度)よりも低い温度である。当業者は、2つまたはそれよりも多くの成分の臨界温度(例えば、上限共溶温度、下限共溶温度)を決定するための、適切な方法を選択することができる。
流体を乳化させるための適切な方法は、当該分野で公知であり、超音波処理、高せん断力混合、振とう、流体を膜を通過させること、または小径のチャネルを通して2つまたはそれよりも多くの成分を外相へと注入することを含み得る。
いくつかの実施形態において、第1の構造、第1の構造と異なる第2の構造、および/またはヤヌス液滴構造の固形の液滴が形成され得るように、複数の液滴の1部は固形化(例えば、重合)され得る。当業者は、液滴を固形化するための適切な材料を選択することができ、液滴を固形化することは、いくつかの実施形態において、架橋剤(例えば、フッ素化アクリレート)が2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つ(ここで、2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つは架橋性ポリマーを含む)と架橋結合するように、架橋剤をコロイドに添加することを含み得る。特定の実施形態において、液滴を固形化することは、ゲル化剤(例えば、カルシウムと架橋したアルジネート、ゼラチン、寒天など)を添加することを含む。いくつかの実施形態において、液滴を固形化することは、液滴を乾燥させることを含む。特定の実施形態において、液滴を固形化することは、1つまたはそれよりも多くの成分(例えば、新規の温度未満で固形化する液晶または液晶ポリマーを含む成分、温度変化が液体を固形化するように、比較的高い凝固点を有する液体を含む成分)が固形化するように、温度を変化させることを含む。液滴を固形化する他の方法も可能であり、当該分野で周知である。
実施例
下記の実施例は、本発明の特定の局面の実施形態を例示する。本明細書に記載される方法および/または材料は、当業者に周知であるように、改変され、そして/もしくは図られ得ることと理解されるべきである。
実施例1
下記の実施例は、一般的な乳剤の形成を記載する。例えば、炭化水素およびフッ化炭素の液体を、混和性になるまで加熱し、そして乳化させた。必要とされる温度は、溶液に応じて変化した。溶液を、振とうまたは同軸のガラスキャピラリーマイクロフルイディクスによってバルク中で乳化させ、そして冷却することで相分離を誘発させた。ヘキサン−パーフルオロヘキサン乳剤に関して、撮像する前に乳剤を氷で冷却し、20℃未満の温度を保つために低温水浴に浸しながら、しばしば撮像した。マイクロフルイディクスに関して、マイクロピペットプラー(Sutter Instrument Company)を用いて先端30μmへ引っ張られた、外側のスクエアキャピラリーおよび内側の円筒形キャピラリーから作製されるガラス製キャピラリーのマイクロ流体デバイスを用いて、シリンジポンプを用いて外相および内相を注入した。加熱ランプを用いて、マイクロ流体装置を、内相溶液のTcよりも高い温度に加熱した。その後、乳剤をTcよりも低い温度に冷却し、相分離を誘発させた。用いられた期間中(例えば、注文日に(on the order days))、乳剤が安定しているのを観察した。
実施例2
下記の実施例は、乳剤の形成を記載する。実施例1に記載される方法による。
フッ化炭素は、一般的に疎油性ならびに疎水性であり、多くのフッ化炭素および炭化水素の液体は、室温で非混和性であるが、低い上限共溶温度(T)を有し、穏やかな加熱で混合する。例えば、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサンは、22.65℃のTを有する。体積比が1:1のヘキサンおよびパーフルオロヘキサンを、Zonyl FS−300フルオロスルファクタントの水溶液中において、Tよりも高い温度で混合し、乳化した(図2、左上)。Tよりも低い温度に冷却することで、相分離を誘発し、構造化された複合液滴をもたらした(図2、右下)。Tよりも高い温度で、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサンは、混和性であり、0.1%のZonyl中において乳化する(図2、左上)。Tよりも低い温度で、ヘキサンおよびパーフルオロヘキサン相は分離し、水中−パーフルオロヘキサン中−ヘキサン(H/F/W)2重乳剤が生み出される(図2、右下)。この相分離は、可逆性であった。界面活性剤溶液中の温かいヘキサン−パーフルオロヘキサン液体を振とうすることにより、これらの複合乳剤を、バルク中で容易に生成した(図3A)。これらの液滴は多分散系であったが、液滴の形態および組成は、高度に不変性であった。相分離の間の化学的な分割が、溶質の直接的な区分化をもたらし(図3B)、マイクロ流体デバイス中で、ヘキサン/パーフルオロヘキサン/水二重乳剤の液滴を形成する。それ故、温度誘導による液体の相分離は、複合的で機能的な乳剤の製作への簡易で拡大可能な取り組みを提供する。
実施例3
下記の実施例は、ヤヌス液滴を含む乳剤の形成を記載する。
有機フッ化物−炭化水素のヤヌス液滴中の異なる区画において、異なる化学的性質に影響をおよぼすことにより、非対称の性質を有する液体の液滴と固体の液滴とを生成した。方向性を定めることができ、動かすことができる液体のヤヌス液滴を生成するために、炭化水素相に優先的に分割するための、オレイン酸で安定させた磁性Feナノ粒子を合成した。磁性のナノ粒子を、下記の通りに作製した:80℃の水50mlの中で、1.6gのFeClおよび1gのFeCl・4HOを含む酸性溶液に、25mlの濃縮NH3OHを添加した。磁性ナノ粒子の沈殿を磁石で集め、水で洗浄し、そして再分散させた。室温での攪拌下で、水10ml中のオレイン酸ナトリウム1gを添加した。油性の黒色沈殿を、ヘキサンで抽出した。溶媒の蒸発によって固体を回収し、続けてジクロロベンゼン中に分散させた。ナノ粒子/ジクロロベンゼンおよびエチルノナフルオロブチルエーテルをTよりも高い温度で加熱し、そして比が2.5対1の0.2%のSDSおよび0.2%のZonyl中で振とうすることにより、ヤヌス液滴を得た。ネオジム磁石を用いることで、液滴を方向付けした。ジクロロベンゼンおよびエチルノナフルオロブチルエーテルのヤヌス乳剤の包含の際に、ナノ粒子/ジクロロベンゼンの半球は、素早く磁石の方法を向き、動く(図4A)。
固体の半球の液滴を生成するために、液体のポリマー前駆体である、炭化水素相として1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、および有機フッ化物相としてメトキシパーフルオロブタン、からなる乳剤を重合した(図4B)。4%のDarocur 1173光開始剤を有する1,6−ヘキサンジオールジアクリレートを、等容量のメトキシパーフルオロブタンとともにTよりも高い温度で加熱し、そして乳化させた。比率3:2の1%SDSと1%Zonylが、ヤヌス液滴をもたらし、その後これを氷上で冷却しながら、UVランプの下で重合した。メトキシパーフルオロブタンを、フッ素化したアクリレートのオリゴマーおよび架橋剤に置き換えることにより、フッ素化した側とフッ素化してない側とを有する球状の固体のヤヌス液滴を生成した(図4C)。
実施例4
3相の乳剤で観察され、実施例1に記載される液滴の変形の同一の原理を4相の系へと拡大し、それによって、再構築可能なより高次の複合性の液滴を生成した。シリコーン油(Si)、炭化水素油(H、鉱物油、およびオクタデカン)、およびフッ素化油(F、エチルノナフルオロブチルエーテル)を含む系を、液体が加熱によって混合し、室温で3相に分割されるように設計した(図5)。20wt%のオクタデカン(他の液体との混合物におけるTを減少させるために用いられる)を有する軽鉱物油、シリコーン油、およびエチルノナフルオロブチルエーテルを、体積比6:7:13で内相として用いた。鉱物油とエチルノナフルオロブチルエーテルの両方がシリコーン油に分配され、その結果、相分離の際にシリコーン油がいくらかの量の他の2相で強化された。様々な比率の1%Zonylと1%SDSとの水性混合物を外相として用い、そして振とうによりバルク中で乳剤を形成した。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書において記載され、例示されている一方で、当業者は、本明細書に記載される機能の実行、および/または結果の取得および/または1つまたはそれよりも多くの利点のための様々な他の手段、および/または構造を容易に企図し、そしてそのような変化および/または変形のそれぞれが、本発明の範囲内にあるとみなされる。より一般的には、当業者は、本明細書に記載される全てのパラメーター、寸法、材料、および構造が例示的なものであることを意味し、実際のパラメーター、寸法、材料、および/または構造は、特定の用途または本発明の教示が用いられる用途次第であることを、容易に認識する。当業者は、日常的な実験を用いるだけで、本明細書に記載される本発明の特定の実施形態の多くの等価物を認識するか、または確認することができる。それ故、前述の実施形態が単に例として提示され、そして添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内で、本発明は明確に記載および請求される方法以外の方法で実施され得ることが、理解されるべきである。本発明は、本明細書に記載される、個々の特徴、系、物品、材料、キットおよび/または方法を対象にする。加えて、2つまたはそれよりも多くのそのような特徴、系、物品、材料、キットおよび/または方法のあらゆる組み合わせは、そのような特徴、系、物品、材料、道具一式および/または方法が互いに矛盾していない場合、本発明の範囲内に含まれる。
本明細書中および特許請求の範囲で用いられる不定冠詞「a」および「an」は、明示的にそうでないと示されない限り、「少なくとも一つ」を意味すると理解されるべきである。
本明細書および特許請求の範囲において用いられる「および/または」という句は、そのように接続された要素の「どちらか、または両方」、すなわち、いくつかの場合において連続的に存在し、他の場合において分離して存在する要素を意味すると理解されるべきである。明示的にそうでないと示されない限り、「および/または」の句によって具体的に特定される要素以外の他の要素も、具体的に特定されたそれらの要素に関連しようと関連しまいと、必要に応じて存在してもよい。従って、例として、「含む」のようなオープンエンドの用語と組み合わせて用いられる場合、「Aおよび/またはB」への言及は、1つの実施形態において、BなしのA(必要に応じてB以外の要素を含む)を、別の実施形態においては、AなしのB(必要に応じてA以外の要素を含む)を、さらに別の実施形態においては、AとBの両方(必要に応じて他の要素を含む)などをいい得るが、これらに限定されない。
本明細書および特許請求の範囲で用いられる「または」は、上記で定義された「および/または」と同じ意味を有することと理解されるべきである。例えば、列挙の項目を分割する場合、「または」または「および/または」は、包含的なものとして解釈されるべきであり、すなわち、要素の数または列挙の少なくとも1つを含むが、1つよりも多くのもの、そして必要に応じて追加の列挙されていない項目も含む。例えば「〜のうちの1つだけ」、または「〜のうちのただ1つ」、または特許請求の範囲において用いられる「〜からなる」のような明確にそうでないと示す用語だけが、要素の数または列挙のただ1つの要素の包含をいう。一般的に、本明細書において用いられる「または」という用語は、排他的な用語(例えば、「いずれか一方」、「のうちの1つの」、「のうちの1つだけ」、「のただ1つ」)が先行する場合にも、排他的な選択肢(すなわち、「一方または他方であって、両方ではない」)を示すものとして解釈されるべきである。特許請求の範囲において用いられる「本質的に〜からなる」は、特許法の分野で用いられる通常の意味を有するべきである。
本明細書および特許請求の範囲において用いられる、1つまたはそれよりも多くの要素の列挙に関連する「少なくとも1つ」という句は、要素の列挙において、任意の1つまたはそれよりも多くの要素から選択される、少なくとも1つの要素を意味するが、要素の列挙内に明確に記載される、各々の要素全てのうちの少なくとも1つを含む必要はなく、要素の列挙における任意の要素の組み合わせを除かないことと理解されるべきである。また、この定義は、要素が、「少なくとも1つ」という句が示す要素の列挙内に具体的に特定された要素以外に、具体的に特定されたそれらの要素と関連する関連しないに関わらず、必要に応じて存在し得ることを許容する。従って、限定されない例として「AおよびBの少なくとも1つ」(または、等価的に「AまたはBの少なくとも1つ」、または、等価的に「Aおよび/またはBの少なくとも1つ」)は、1つの実施形態においては、Bが存在せず(そして必要に応じてB以外の要素を含む)、少なくとも1つのA(必要に応じて1つよりも多くのAを含む)を、別の実施形態においては、Aが存在せず(そして必要に応じてA以外の要素を含む)、少なくとも1つのB(必要に応じて1つよりも多くのBを含む)をいい、さらに別の実施形態においては、少なくとも1つのA(必要に応じて1つよりも多くのAを含む)、ならびに、少なくとも1つのB(必要に応じて1つよりも多くのBを含む)(そして必要に応じて他の要素を含む)などをいい得る。
特許請求の範囲ならびに上記の本明細書において、「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有している(carrying)」、「有する(having)」、「含む(containing)」、「伴う(involving)」、「保持する(holding)」、などのようなすべての移行句は、オープンエンド、すなわち、含むがそれに限定されないと理解されるべきである。米国特許庁審査便覧セクション2111,03に記載されている、移行句「〜からなる」および「本質的に〜からなる」だけが、それぞれ排他的または半排他的な移行句であるべきである。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
外相と、該外相の中に分散された複数の液滴とを含む乳剤であって、該複数の液滴の少なくとも一部が2つまたは それよりも多くの成分を含み、該2つまたはそれよりも多くの成分が第1の温度で実質的に混和性であり、該2つまたはそれよりも多くの成分が第2の温度で実質的に非混和性である乳剤。
(項目2)
項目1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分が前記第1温度および前記第2温度で前記外相と混和しない乳剤。
(項目3)
項目1に記載の乳剤であって、前記液滴の一部が、第1成分を含む第1相と、第2成分を含む第2相とを含む乳剤。
(項目4)
項目3に記載の乳剤であって、前記第2温度で、前記第2相が前記第1相の中に封入される乳剤。
(項目5)
項目3に記載の乳剤であって、前記第2温度で、前記第2相が前記第1相の中に部分的に封入される乳剤。
(項目6)
項目1に記載の乳剤であって、前記第1温度が前記第2温度よりも高い乳剤。
(項目7)
項目6に記載の乳剤であって、前記第1温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも高い乳剤。
(項目8)
項目6に記載の乳剤であって、前記第2温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも低い乳剤。
(項目9)
項目1に記載の乳剤であって、前記第1温度が前記第2温度よりも低い乳剤。
(項目10)
項目9に記載の乳剤であって、前記第1温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも低い乳剤。
(項目11)
項目9に記載の乳剤であって、前記第2温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも高い乳剤。
(項目12)
項目1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分がヤヌス液滴を形成する乳剤。
(項目13)
項目1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つが炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、サーモトロピック液晶、イオン性液体、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む乳剤。
(項目14)
項目1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つがポリマーを含む乳剤。
(項目15)
項目1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つがサーモトロピック液晶を含む乳剤。
(項目16)
項目1に記載の乳剤であって、前記外相が水相である乳剤。
(項目17)
項目1に記載の乳剤であって、前記外相が非水相である乳剤。
(項目18)
項目17に記載の乳剤であって、前記非水相が炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む乳剤。
(項目19)
項目1に記載の乳剤であって、両親媒性化合物を含む乳剤。
(項目20)
項目19に記載の乳剤であって、前記両親媒性化合物が、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ポリマー、タンパク質、DNA、RNA、酸、炭水化物、糖類、酵素、クロモフォア、脂質、酸化グラフェン、それらの組み合わせ、およびそれらの誘導体からなる群から選択される乳剤。
(項目21)
項目19に記載の乳剤であって、前記両親媒性化合物が過フッ素化セグメントまたはエチレングリコールセグメントを含む乳剤。
(項目22)
項目19に記載の乳剤であって、前記両親媒性化合物が金属錯体を含む乳剤。
(項目23)
項目19に記載の乳剤であって、前記両親媒性化合物は、前記外相中で、前記2つまたはそれよりも多くの成分中での混和性よりも良い混和性を有する乳剤。
(項目24)
項目19に記載の乳剤であって、前記両親媒性化合物は、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つにおいて、前記外相中での前記両親媒性化合物の混和性よりも良い混和性を有する乳剤。
(項目25)
項目19に記載の乳剤であって、前記外相と前記複数の液滴との間の境界が前記両親媒性化合物を含む乳剤。
(項目26)
項目19に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の第1成分と、前記2つまたはそれよりも多くの成分の第2成分との間の境界が前記両親媒性化合物を含む乳剤。
(項目27)
乳剤を形成する方法であって、
流体の温度を第1温度に調節する工程であって、該流体が、該第1温度において、第1相と、該第1相に実質的に混和しない第2相とを含み、該第2相が実質的に互いに混和性の2つまたはそれよりも多くの成分を含む工程、
該流体を乳化する工程、および
該2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に混和しなくなるように、該流体の温度を、第2温度に調節する工程
を含む方法。
(項目28)
項目27に記載の方法であって、前記流体の温度を、前記2つまたはそれよりも多くの成分が、第1成分と該第1成分の中に封入される第2成分とを含むように、前記第2温度に調節する工程を含む方法。
(項目29)
項目28に記載の方法であって、前記第2温度で、前記第2成分が前記第1成分の中に部分的に封入される方法。
(項目30)
項目27に記載の方法であって、前記第1温度が前記第2温度よりも高い方法。
(項目31)
項目30に記載の方法であって、前記第1温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも高い方法。
(項目32)
項目30に記載の方法であって、前記第2温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも低い方法。
(項目33)
項目27に記載の方法であって、前記第1温度が前記第2温度よりも低い方法。
(項目34)
項目33に記載の方法であって、前記第1温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも低い方法。
(項目35)
項目33に記載の方法であって、前記第2温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも高い方法。
(項目36)
項目27に記載の方法であって、前記流体の温度を前記2つまたはそれよりも多くの成分がヤヌス粒子を形成するような前記第2温度に調節することを含む方法。
(項目37)
項目27に記載の方法であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つが炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、サーモトロピック液晶、水、イオン性液体、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む方法。
(項目38)
項目27に記載の方法であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つがポリマーを含む方法。
(項目39)
項目27に記載の方法であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つがサーモトロピック液晶を含む方法。
(項目40)
項目27に記載の方法であって、前記第1相が水相である方法。
(項目41)
項目27に記載の方法であって、前記第1相が非水相である方法。
(項目42)
項目41に記載の乳剤であって、前記非水相が、炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む乳剤。
(項目43)
項目27に記載の方法であって、前記流体を乳化する工程が、超音波処理、高せん断力混合(sheer)、振とう、前記流体を膜を通過させること、または小径のチャネルを通して前記2つまたはそれよりも多くの成分を前記外相へと注入することを含む方法。
(項目44)
項目27に記載の方法であって、前記流体が両親媒性化合物を含む方法。
(項目45)
項目27に記載の方法であって、両親媒性化合物が前記第1相と前記第2相との間に配置されるように、前記流体に該両親媒性化合物を添加する工程をさらに含む方法。
(項目46)
項目27に記載の方法であって、両親媒性化合物が前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも2つの間に配置されるように、前記流体に該両親媒性化合物を添加する工程をさらに含む方法。

Claims (24)

  1. 外相と、該外相の中に分散された複数の液滴とを含む乳剤であって、該複数の液滴の少なくとも一部が2つまたはそれよりも多くの成分を含み、該2つまたはそれよりも多くの成分が第1の温度で実質的に混和性であり、該2つまたはそれよりも多くの成分が第2の温度で実質的に非混和性である乳剤。
  2. 請求項1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分が前記第1温度および前記第2温度で前記外相と混和しない乳剤。
  3. 請求項1に記載の乳剤であって、前記液滴の一部が、第1成分を含む第1相と、第2成分を含む第2相とを含む乳剤。
  4. 請求項3に記載の乳剤であって、前記第2温度で、前記第2相が前記第1相の中に封入される乳剤。
  5. 請求項3に記載の乳剤であって、前記第2温度で、前記第2相が前記第1相の中に部分的に封入される乳剤。
  6. 請求項1に記載の乳剤であって、前記第1温度が前記第2温度よりも高い乳剤。
  7. 請求項6に記載の乳剤であって、前記第1温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも高い乳剤。
  8. 請求項6に記載の乳剤であって、前記第2温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも低い乳剤。
  9. 請求項1に記載の乳剤であって、前記第1温度が前記第2温度よりも低い乳剤。
  10. 請求項9に記載の乳剤であって、前記第1温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも低い乳剤。
  11. 請求項9に記載の乳剤であって、前記第2温度が、前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも高い乳剤。
  12. 請求項1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分がヤヌス液滴を形成する乳剤。
  13. 請求項1に記載の乳剤であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つが炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、サーモトロピック液晶、イオン性液体、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む乳剤。
  14. 乳剤を形成する方法であって、
    流体の温度を第1温度に調節する工程であって、該流体が、該第1温度において、第1相と、該第1相に実質的に混和しない第2相とを含み、該第2相が実質的に互いに混和性の2つまたはそれよりも多くの成分を含む工程、
    該流体を乳化する工程、および
    該2つまたはそれよりも多くの成分が実質的に混和しなくなるように、該流体の温度を、第2温度に調節する工程
    を含む方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記流体の温度を、前記2つまたはそれよりも多くの成分が、第1成分と該第1成分の中に封入される第2成分とを含むように、前記第2温度に調節する工程を含む方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記第2温度で、前記第2成分が前記第1成分の中に部分的に封入される方法。
  17. 請求項14に記載の方法であって、前記第1温度が前記第2温度よりも高い方法。
  18. 請求項17に記載の方法であって、前記第1温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも高い方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、前記第2温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の上限共溶温度よりも低い方法。
  20. 請求項14に記載の方法であって、前記第1温度が前記第2温度よりも低い方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、前記第1温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも低い方法。
  22. 請求項20に記載の方法であって、前記第2温度が前記2つまたはそれよりも多くの成分の下限共溶温度よりも高い方法。
  23. 請求項14に記載の方法であって、前記流体の温度を前記2つまたはそれよりも多くの成分がヤヌス粒子を形成するような前記第2温度に調節することを含む方法。
  24. 請求項14に記載の方法であって、前記2つまたはそれよりも多くの成分の少なくとも1つが炭化水素、フッ化炭素、シリコーン、サーモトロピック液晶、水、イオン性液体、それらの組み合わせ、またはそれらの誘導体を含む方法。
JP2017522834A 2014-10-31 2015-10-30 乳剤形成のための組成および方法 Active JP6914192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462073896P 2014-10-31 2014-10-31
US62/073,896 2014-10-31
PCT/US2015/058268 WO2016070016A1 (en) 2014-10-31 2015-10-30 Compositions and methods for forming emulsions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149719A Division JP2020199503A (ja) 2014-10-31 2020-09-07 乳剤形成のための組成および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018501944A JP2018501944A (ja) 2018-01-25
JP2018501944A5 JP2018501944A5 (ja) 2018-12-06
JP6914192B2 true JP6914192B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=55858388

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522834A Active JP6914192B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-30 乳剤形成のための組成および方法
JP2020149719A Pending JP2020199503A (ja) 2014-10-31 2020-09-07 乳剤形成のための組成および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149719A Pending JP2020199503A (ja) 2014-10-31 2020-09-07 乳剤形成のための組成および方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10252231B2 (ja)
EP (1) EP3212315A4 (ja)
JP (2) JP6914192B2 (ja)
WO (1) WO2016070016A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016070027A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for arranging colloid phases
US10060913B2 (en) 2016-09-19 2018-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Systems including janus droplets capable of binding an analyte and changing orientation to provide a detectable change
US11119098B2 (en) 2014-10-31 2021-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Systems including Janus droplets
US10252231B2 (en) 2014-10-31 2019-04-09 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for forming emulsions
CN105997572B (zh) * 2016-05-19 2021-02-02 广州靓美莲美容科技有限公司 一种含纳米石墨烯洗面奶及其制备方法
CN106512875B (zh) * 2016-11-17 2018-12-28 陕西师范大学 Janus型多级孔SiO2微球及其制备方法和应用
US20180246314A1 (en) 2017-02-03 2018-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Tunable microlenses and related methods
US11434381B2 (en) 2017-03-06 2022-09-06 Bic-Violex Sa Coating
CN106880502B (zh) * 2017-03-20 2019-10-08 北京大学口腔医学院 一种Janus纳米颗粒作为粘接剂用于牙科修复填充材料的应用
CA3065235A1 (en) * 2017-05-30 2018-12-06 Orica International Pte Ltd Explosives composition
CN108079896A (zh) * 2018-02-07 2018-05-29 广州中健健康科技有限公司 一种利用生物基离子液体将水油体电聚合的方法
WO2019222567A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting droplets and related methods
CN112755911B (zh) * 2020-12-10 2022-03-15 广东省科学院化工研究所 一种复合型乳液及其制备方法与应用
CN116410614A (zh) * 2023-03-27 2023-07-11 华中科技大学 一种具有温度响应性的全内反射结构色液滴及其制备与应用

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870026A (en) 1982-09-16 1989-09-26 The General Hospital Corporation Non-A, non-B. hepatitis, virus, methods of identification purification, characterization, diagnosis and immunization
US4912034A (en) 1987-09-21 1990-03-27 Biogenex Laboratories Immunoassay test device and method
US5061688A (en) * 1988-08-19 1991-10-29 Illinois Institute Of Technology Hemoglobin multiple emulsion
US5066465A (en) 1989-12-27 1991-11-19 Olympus Optical Co., Ltd. Reaction apparatus
BR9205819A (pt) 1991-03-28 1994-06-07 Micro Vesicular Systems Emulsoes de água em óleo contendo vesículas de lipídio
US5332661A (en) 1991-07-31 1994-07-26 Abbott Laboratories Reagents and methods for the quantification of total doxepins in biological fluids
DE69223980T2 (de) 1991-10-15 1998-05-28 Multilyte Ltd Bindungstest unter benutzung eines markierten reagens
US5387676A (en) 1992-03-11 1995-02-07 Ciba Corning Diagnostics Corp. MN gene and protein
US5573994A (en) 1994-05-13 1996-11-12 University Of Cincinnati Superabsorbent foams, and method for producing the same
US6271202B1 (en) 1996-04-19 2001-08-07 University Of Tennessee Research Corporation Reduction of impairment of respiratory tract mucosal immunity
US5980936A (en) 1997-08-07 1999-11-09 Alliance Pharmaceutical Corp. Multiple emulsions comprising a hydrophobic continuous phase
US6180418B1 (en) 1998-01-20 2001-01-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Force discrimination assay
WO2001077394A1 (en) 2000-04-10 2001-10-18 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Screening methods for identifying viral proteins with interferon antagonizing functions and potential antiviral agents
ES2251487T3 (es) 2000-06-05 2006-05-01 Syngenta Limited Nuevas emulsiones.
US7625951B2 (en) 2000-07-13 2009-12-01 University Of Kentucky Research Foundation Stimuli-responsive hydrogel microdomes integrated with genetically engineered proteins for high-throughput screening of pharmaceuticals
US20040069857A1 (en) 2000-10-19 2004-04-15 Leblans Marc Jan Rene Method and device for the manipulation of microcarriers for an identification purpose
JP3595805B2 (ja) 2001-08-07 2004-12-02 キヤノン株式会社 刺激応答性組成物、並びに該組成物を用いた画像形成方法および装置
GB0315991D0 (en) 2003-07-08 2003-08-13 Dakocytomation Denmark As Standard
US7947772B2 (en) 2004-11-10 2011-05-24 The Regents Of The University Of Michigan Multiphasic nano-components comprising colorants
JP4690418B2 (ja) 2004-11-10 2011-06-01 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミシガン 多相ナノ粒子
WO2007149310A2 (en) 2006-06-16 2007-12-27 The Regents Of The University Of Michigan Multiphasic biofunctional nano-components and methods for use thereof
WO2009061372A1 (en) 2007-11-02 2009-05-14 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for creating multi-phase entities, including particles and/or fluids
US8308940B2 (en) 2007-12-06 2012-11-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Chromatography devices and methods
FR2927252B1 (fr) 2008-02-12 2010-04-23 Oreal Emulsion huile-dans-eau contenant un polyere amphiphile
US8691248B2 (en) * 2008-03-11 2014-04-08 Mary Kay Inc. Stable three-phased emulsions
EP2294406B1 (en) 2008-06-05 2020-07-22 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Apparatus and method for monitoring of polymer functional evolution during-synthesis
US8278040B2 (en) 2008-07-30 2012-10-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Optically responsive and mechanically tunable colloid-in-liquid crystal gels
US9415392B2 (en) 2009-03-24 2016-08-16 The University Of Chicago Slip chip device and methods
US20110052633A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 National Health Research Institutes Multi-phase emulsions based on amphiphilic block copolymers
US20110104777A1 (en) 2009-11-03 2011-05-05 Manuel Marquez Method of making an artificial micro-gland that is anisotropic
US20120288852A1 (en) 2010-01-15 2012-11-15 Richard Willson Force Mediated Assays
PL219567B1 (pl) 2010-01-29 2015-05-29 Braster Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Ciekłokrystaliczna emulsja typu olej w wodzie i sposób wytwarzania ciekłokrystalicznej emulsji
US20110195403A1 (en) 2010-02-10 2011-08-11 Selinfreund Richard H Systems and methods for fertility analysis
US9229218B2 (en) 2010-11-29 2016-01-05 President And Fellows Of Harvard College Environmentally responsive optical microstructured hybrid actuator assemblies and applications thereof
US9387446B2 (en) 2011-09-22 2016-07-12 Ariel-University Research And Development Company Ltd. Emulsions and methods of making emulsions
WO2013059294A1 (en) 2011-10-17 2013-04-25 The Regents Of The University Of Michigan Methods and devices for detecting and separating target analyte species using anisotropic micro-particles
WO2014124336A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 10X Technologies, Inc. Partitioning and processing of analytes and other species
US10285940B2 (en) 2013-10-02 2019-05-14 The Regents Of The University Of California Multicomponent, internally structured nanoemulsions and methods of production
US9642923B2 (en) 2014-02-24 2017-05-09 Verily Life Sciences Llc Engineered particles with polarization contrast and alignment control for enhanced imaging
CN104023407B (zh) 2014-05-23 2017-09-29 大唐移动通信设备有限公司 上行频选调度方法和装置
US10252231B2 (en) 2014-10-31 2019-04-09 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for forming emulsions
US10060913B2 (en) 2016-09-19 2018-08-28 Massachusetts Institute Of Technology Systems including janus droplets capable of binding an analyte and changing orientation to provide a detectable change
WO2016070027A1 (en) 2014-10-31 2016-05-06 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for arranging colloid phases
US11119098B2 (en) 2014-10-31 2021-09-14 Massachusetts Institute Of Technology Systems including Janus droplets
US20190170737A1 (en) 2016-09-19 2019-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Systems including janus droplets
US20200166503A1 (en) 2018-11-27 2020-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Selective reflection of light from colloidal droplets and particles for biological and chemical detection

Also Published As

Publication number Publication date
US20160151753A1 (en) 2016-06-02
JP2020199503A (ja) 2020-12-17
US10252231B2 (en) 2019-04-09
EP3212315A4 (en) 2018-07-11
JP2018501944A (ja) 2018-01-25
WO2016070016A1 (en) 2016-05-06
EP3212315A1 (en) 2017-09-06
US20190184356A1 (en) 2019-06-20
US11229892B2 (en) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6914192B2 (ja) 乳剤形成のための組成および方法
Sheth et al. Multiple nanoemulsions
Buzza et al. Water-in-water emulsions based on incompatible polymers and stabilized by triblock copolymers–templated polymersomes
Xie et al. Surface forces and interaction mechanisms of emulsion drops and gas bubbles in complex fluids
Thompson et al. Preparation of Pickering double emulsions using block copolymer worms
Sun et al. Inversion of particle-stabilized emulsions to form high-internal-phase emulsions
Binks et al. Silica particle-stabilized emulsions of silicone oil and water: aspects of emulsification
Sun et al. Microfluidic melt emulsification for encapsulation and release of actives
EP2200570A2 (en) Microcapsules and methods
Čejková et al. Investigation of internal microstructure and thermo-responsive properties of composite PNIPAM/silica microcapsules
Mulligan et al. Deformation and breakup of micro-and nanoparticle stabilized droplets in microfluidic extensional flows
Williams et al. Double emulsions and colloidosomes-in-colloidosomes using silica-based Pickering emulsifiers
Hunter et al. Pickering emulsifiers based on block copolymer nanoparticles prepared by polymerization-induced self-assembly
US10005058B2 (en) Compositions and methods for arranging colloid phases
Wang et al. Microfluidic emulsification techniques for controllable emulsion production and functional microparticle synthesis
Li et al. Stimuli-responsive gel emulsions stabilized by microgel particles
Han et al. Multiscale and Multifunctional Emulsions by Host–Guest Interaction-Mediated Self-Assembly
Ge et al. Microfluidic technology for multiphase emulsions morphology adjustment and functional materials preparation
Valkova et al. Mechanisms and control of self-emulsification upon freezing and melting of dispersed alkane drops
Cheon et al. Particle stabilization of oil–fluorocarbon interfaces and effects on multiphase oil-in-water complex emulsion morphology and reconfigurability
Yin et al. Effect of interfacial free energy on the formation of polymer microcapsules by emulsification/freeze-drying
Zhang et al. Large-scale single-cell encapsulation in microgels through metastable droplet-templating combined with microfluidic-integration
Hunter et al. Long-term stability of pickering nanoemulsions prepared using diblock copolymer nanoparticles: effect of nanoparticle core crosslinking, oil type, and the role played by excess copolymers
Guo et al. All-aqueous bicontinuous structured liquid crystal emulsion through intraphase trapping of cellulose nanoparticles
Wang et al. Fabrication of PAA–PETPTA janus microspheres with respiratory function for controlled release of guests with different sizes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200916

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200917

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201120

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201125

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210106

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210412

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210414

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210527

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210624

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150