JP6911902B2 - Multilayer film and packaging - Google Patents
Multilayer film and packaging Download PDFInfo
- Publication number
- JP6911902B2 JP6911902B2 JP2019204239A JP2019204239A JP6911902B2 JP 6911902 B2 JP6911902 B2 JP 6911902B2 JP 2019204239 A JP2019204239 A JP 2019204239A JP 2019204239 A JP2019204239 A JP 2019204239A JP 6911902 B2 JP6911902 B2 JP 6911902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- multilayer film
- layer
- thickness
- package
- oxygen barrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、多層フィルム及び包装体に関する。 The present invention relates to multilayer films and packages.
後述するように、真空引きによって、フィルムで収容物を密封するようにした包装体は、スキンパックと呼ばれる。スキンパックにおいて、前記フィルム、すなわちスキンパック用フィルムは透明であり、これを介して収容物が容易に視認可能となっている。また、スキンパック用フィルムは、軟質であり、スキンパック内の収納部を真空引きすることによって、シワを生じることなく収容物に密着させることが可能である(例えば、特許文献1参照)。そして、スキンパックは、硬質トレーを備えていることで、収容物の位置のずれを生じることなく、立掛け陳列できる。このような特性に鑑み、スキンパックは、おもに食品用の包装体として利用されている。 As will be described later, a package in which the contents are sealed with a film by evacuation is called a skin pack. In the skin pack, the film, that is, the skin pack film, is transparent, through which the contents can be easily seen. Further, the skin pack film is soft, and by evacuating the storage portion in the skin pack, it can be brought into close contact with the contained material without causing wrinkles (see, for example, Patent Document 1). Since the skin pack is provided with a hard tray, it can be displayed upright without shifting the position of the contents. In view of these characteristics, skin packs are mainly used as packaging for foods.
食品用、医薬品用、化粧品用のスキンパックの場合、食品・医薬品・化粧品の酸化劣化を防ぐため、スキンパックを構成する多層フィルムに酸素バリア層が備えられている必要がある。しかしながら、酸素バリア層の存在によってスキンパックの食品・医薬品・化粧品への追従性(シワを生じることなく密着可能であること)が低下するという問題があった。 In the case of skin packs for foods, pharmaceuticals, and cosmetics, it is necessary that the multilayer film constituting the skin pack is provided with an oxygen barrier layer in order to prevent oxidative deterioration of foods, pharmaceuticals, and cosmetics. However, there is a problem that the presence of the oxygen barrier layer reduces the followability of the skin pack to foods, pharmaceuticals, and cosmetics (the ability to adhere to foods, pharmaceuticals, and cosmetics without causing wrinkles).
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、収容物への追従性に優れた多層フィルムと、これを用いた包装体(例えば、スキンパック包装体)を提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a multilayer film having excellent followability to an contained object and a package using the same (for example, a skin pack package).
上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成を採用する。
[1].ポリエチレンを含む外層と、アイオノマーを含み、前記外層に隣接する機能層と、酸素バリア層と、エチレン酢酸ビニル共重合体を含むシーラント層と、を備え、ゲル分率が、30%以上である、多層フィルム。
[2].前記多層フィルムが、吸収線量20〜300kGyの条件で電子線照射されたものである、[1]に記載の多層フィルム。
[3].前記多層フィルムの厚さに対する、前記外層の厚さの割合が10%以上である、[1]または[2]に記載の多層フィルム。
[4].前記多層フィルムの厚さに対する、前記機能層の厚さの割合が10%以上である、[1]〜[3]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
[5].前記多層フィルムの厚さが60μm以上である、[1]〜[4]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
In order to solve the above problems, the present invention adopts the following configuration.
[1]. It comprises an outer layer containing polyethylene, a functional layer containing ionomer and adjacent to the outer layer, an oxygen barrier layer, and a sealant layer containing an ethylene-vinyl acetate copolymer, and has a gel fraction of 30% or more. Multilayer film.
[2]. The multilayer film according to [1], wherein the multilayer film is irradiated with an electron beam under a condition of an absorbed dose of 20 to 300 kGy.
[3]. The multilayer film according to [1] or [2], wherein the ratio of the thickness of the outer layer to the thickness of the multilayer film is 10% or more.
[4]. The multilayer film according to any one of [1] to [3], wherein the ratio of the thickness of the functional layer to the thickness of the multilayer film is 10% or more.
[5]. The multilayer film according to any one of [1] to [4], wherein the multilayer film has a thickness of 60 μm or more.
[6].前記ポリエチレンが、密度0.945g/cm3以下の低密度ポリエチレンである、[1]〜[5]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
[7].前記酸素バリア層が、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)を含む、[1]〜[6]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
[8].前記酸素バリア層が、EVOHを、前記酸素バリア層の全質量の3質量%以上、25質量%以下含む、[1]〜[7]のいずれか一項に記載の多層フィルム。
[9].[1]〜[8]のいずれか一項に記載の多層フィルムを備えた、包装体。
[10].前記包装体が、スキンパック包装体である、[9]に記載の包装体。
[11].医薬品包装用である、[9]または[10]に記載の包装体。
[12].化粧品包装用である、[9]または[10]に記載の包装体。
[6]. The multilayer film according to any one of [1] to [5], wherein the polyethylene is a low-density polyethylene having a density of 0.945 g / cm 3 or less.
[7]. The multilayer film according to any one of [1] to [6], wherein the oxygen barrier layer contains an ethylene-vinyl alcohol copolymer (EVOH).
[8]. The multilayer film according to any one of [1] to [7], wherein the oxygen barrier layer contains EVOH in an amount of 3% by mass or more and 25% by mass or less based on the total mass of the oxygen barrier layer.
[9]. A packaging body comprising the multilayer film according to any one of [1] to [8].
[10]. The package according to [9], wherein the package is a skin pack package.
[11]. The package according to [9] or [10], which is used for packaging pharmaceutical products.
[12]. The package according to [9] or [10], which is used for cosmetic packaging.
本発明の多層フィルムは、ポリエチレンを含む外層と、アイオノマーを含み、前記外層に隣接する機能層と、酸素バリア層と、エチレン酢酸ビニル共重合体を含むシーラント層と、を備え、ゲル分率が、30%以上であるため、収容物への追従性に優れている。 The multilayer film of the present invention includes an outer layer containing polyethylene, a functional layer containing an ionomer and adjacent to the outer layer, an oxygen barrier layer, and a sealant layer containing an ethylene-vinyl acetate copolymer, and has a gel fraction. Since it is 30% or more, it is excellent in followability to the contained matter.
<<多層フィルム>>
本発明の一実施形態に係る多層フィルムは、ポリエチレンを含む外層と、アイオノマーを含み、前記外層に隣接する機能層と、酸素バリア層と、エチレン酢酸ビニル共重合体を含むシーラント層と、を備え、ゲル分率が、30%以上である。
本実施形態の多層フィルムは、硬質トレーとともに包装体(例えば、スキンパック包装体)を構成できる。なお、本明細書において、「スキンパック」とは、収容物の上に加熱したフィルムを被せ、チャンバー内で真空引きすることで、フィルムが収容物に密着固定する包装をいう。製品の形状に沿ってまるで肌のようにフィルムが製品本体を密着する特徴が名称の由来となっている。
<< Multilayer film >>
The multilayer film according to the embodiment of the present invention includes an outer layer containing polyethylene, a functional layer containing an ionomer and adjacent to the outer layer, an oxygen barrier layer, and a sealant layer containing an ethylene-vinyl acetate copolymer. , The gel fraction is 30% or more.
The multilayer film of the present embodiment can form a package (for example, a skin pack package) together with a hard tray. In the present specification, the “skin pack” refers to a package in which a heated film is put on an container and evacuated in a chamber so that the film is closely fixed to the container. The name comes from the feature that the film adheres to the product body like skin along the shape of the product.
以下、図面を参照しながら、本発明について詳細に説明する。なお、以降の説明で用いる図は、本発明の特徴を分かり易くするために、便宜上、要部となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率等が実際と同じであるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in the figure used in the following description, in order to make it easy to understand the features of the present invention, the main part may be enlarged and shown, and the dimensional ratio of each component is the same as the actual one. Is not always the case.
図1は、本発明の一実施形態に係る多層フィルムを模式的に示す断面図である。
ここに示す多層フィルム1は、外層12と、シーラント層11と、を備えている。多層フィルム1において、外層12は一方の最表層であり、シーラント層11は他方の最表層である。
さらに、多層フィルム1は、シーラント層11側から外層12側へ向けて、接着層15と、接着層15上に配置された酸素バリア層14と、酸素バリア層14上に配置された接着層15と、接着層15上に配置された機能層13と、備えており、複数層からなる。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a multilayer film according to an embodiment of the present invention.
The multilayer film 1 shown here includes an
Further, the multilayer film 1 has an
<シーラント層>
シーラント層11は、エチレン酢酸ビニル共重合体を含む。シーラント層11がエチレン酢酸ビニル共重合体を含むことにより、被着体との擬似接着性発現によるイージーピール性が向上する。
シーラント層11は、エチレン酢酸ビニル共重合体のみを含んでいてもよい(すなわち、エチレン酢酸ビニル共重合体からなるものであってもよい)し、エチレン酢酸ビニル共重合体と、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、エチレン酢酸ビニル共重合体と、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
<Sealant layer>
The
The
シーラント層11が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
樹脂成分である前記他の成分は、エチレン酢酸ビニル共重合体以外の樹脂である。
樹脂成分である前記他の成分は、1種のモノマーの重合体である単独重合体であってもよいし、2種以上のモノマーの重合体である共重合体であってもよい。
樹脂成分である前記他の成分として、より具体的には、例えば、エチレンメタクリル酸共重合体、アイオノマー、ポリプロピレン等のポリオレフィン、エチレンプロピレン共重合体等のオレフィン系共重合体等が挙げられる。これら他の成分(樹脂成分)を含むシーラント層11は、被着体との擬似接着性発現によるイージーピール性がより向上する。
The other component contained in the
The other component, which is a resin component, is a resin other than the ethylene-vinyl acetate copolymer.
The other component, which is a resin component, may be a homopolymer which is a polymer of one kind of monomer, or may be a copolymer which is a polymer of two or more kinds of monomers.
More specific examples of the other component, which is a resin component, include ethylene methacrylate copolymers, ionomers, polyolefins such as polypropylene, and olefin copolymers such as ethylene propylene copolymers. The
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、当該分野で公知の添加剤が挙げられる。
前記添加剤としては、例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、無機粒子、減粘剤、増粘剤、熱安定化剤、滑剤、赤外線吸収剤、紫外線吸収剤等が挙げられる。
Examples of the other component, which is a non-resin component, include additives known in the art.
Examples of the additive include antioxidants, antistatic agents, crystal nucleating agents, inorganic particles, thickeners, thickeners, heat stabilizers, lubricants, infrared absorbers, ultraviolet absorbers and the like.
シーラント層11が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the
シーラント層11における、シーラント層11の全質量に対する、エチレン酢酸ビニル共重合体の含有量の割合は、4質量%以上であることが好ましく、7質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、10質量%以上100質量%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、被着体との擬似接着性発現によるイージーピール性がより向上する。
The ratio of the content of the ethylene-vinyl acetate copolymer to the total mass of the
シーラント層11は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。シーラント層11が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
なお、本明細書においては、シーラント層11の場合に限らず、「複数層が互いに同一でも異なっていてもよい」とは、「すべての層が同一であってもよいし、すべての層が異なっていてもよく、一部の層のみが同一であってもよい」ことを意味し、さらに「複数層が互いに異なる」とは、「各層の構成材料及び厚さの少なくとも一方が互いに異なる」ことを意味する。
In the present specification, not only in the case of the
シーラント層11が複数層からなる場合としては、例えば、図1に示すように、シーラント層が第1シーラント層111及び第2シーラント層112の2層からなる場合が挙げられる。この場合、第1シーラント層111に含まれるエチレン酢酸ビニル共重合体のエチレンと酢酸ビニルとの共重合比は、96/4〜60/40であることが好ましく、93/7〜63/37であることがより好ましく、90/10〜66/34であることがさらに好ましい。また、第2シーラント層112に含まれるエチレン酢酸ビニル共重合体のエチレンと酢酸ビニルとの共重合比は、93/7〜50/50であることが好ましく、90/10〜53/47であることがより好ましく、87/13〜56/44であることがさらに好ましい。共重合比が前記範囲内であると、内容物へのビニル臭の移行を防止しつつ、被着体との擬似接着性発現によるイージーピール性がより向上する。
Examples of the case where the
シーラント層11の厚さは、4μm以上96μm以下であることが好ましく、7μm以上93μm以下であることがより好ましく、10μm以上90μm以下であることがさらに好ましい。シーラント層11の厚さが前記下限値以上であることで、シーラント層11の強度がより高くなる。シーラント層11の厚さが前記上限値以下であることで、シーラント層11が過剰な厚さとなることが抑制されるとともに、多層フィルム1を加熱によりシールしたときに、シール強度がより高くなる。
ここで、「シーラント層11の厚さ」とは、シーラント層11全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなるシーラント層11の厚さとは、シーラント層11を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the
Here, the "thickness of the
シーラント層11の、機能層13側とは反対側の露出面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)11aは、シール面である。
The exposed surface (sometimes referred to as the “first surface” in the present specification) 11a of the
<外層>
外層12は、ポリエチレンを含む。外層12がポリエチレンを含むことにより、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、外層12の架橋密度を向上させることができる。
外層12は、ポリエチレンのみを含んでいてもよい(すなわち、ポリエチレンからなるものであってもよい)し、ポリエチレンと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、ポリエチレンと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
<Outer layer>
The
The
外層12が含むポリエチレンは、密度0.945g/cm3以下の低密度ポリエチレンであることが好ましく、密度0.943g/cm3以下の低密度ポリエチレンであることがより好ましく、密度0.941g/cm3以下の低密度ポリエチレンであることがさらに好ましい。このような低密度のポリエチレンを含むことで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、外層12の架橋密度をより向上させることができる。
The polyethylene contained in the
外層12が含むポリエチレンは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The polyethylene contained in the
外層12が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
樹脂成分である前記他の成分は、ポリエチレン以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、シーラント層11が含む他の成分として先に挙げた添加剤と同じものが挙げられる。
The other component contained in the
The other component, which is a resin component, is a resin other than polyethylene.
Examples of the other component which is a non-resin component include the same additives as those mentioned above as other components contained in the
外層12が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the
外層12における、外層12の全質量に対する、ポリエチレンの含有量の割合は、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、60質量%以上100質量%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、外層12の架橋密度をより向上させることができる。
The ratio of the polyethylene content to the total mass of the
外層12は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。外層12が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
外層12の厚さは、4μm以上146μm以下であることが好ましく、7μm以上143μm以下であることがより好ましく、10μm以上140μm以下であることがさらに好ましい。外層12の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、外層12の架橋密度をより向上させることができる。外層12の厚さが前記上限値以下であることで、外層12が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「外層12の厚さ」とは、外層12全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる外層12の厚さとは、外層12を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the
Here, the "thickness of the
多層フィルム1の厚さに対する、外層12の厚さの割合は、特に限定されないが、10%以上であることが好ましく、12%以上88%以下であることがより好ましく、14%以上86%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、外層12の架橋密度をより向上させることができる。一方、前記割合が前記上限値以下であることで、外層12が過剰な厚さとなることが抑制される。
The ratio of the thickness of the
食品用、医薬品用、化粧品用のスキンパックの場合、食品・医薬品・化粧品の酸化劣化を防ぐため、スキンパックを構成する多層フィルムに酸素バリア層が備えられている必要がある。しかしながら、酸素バリア層の存在によってスキンパックの食品・医薬品・化粧品への追従性(シワを生じることなく密着可能であること)が低下するという問題があった。一方、本実施形態の多層フィルム1は、外層12と機能層13を備えていることで、この問題を解消している。すなわち、外層12と機能層13の存在により、多層フィルム1の耐熱性及び溶融張力が向上し、その結果、収容物への追従性に優れた多層フィルム1を得ることができる。
In the case of skin packs for foods, pharmaceuticals, and cosmetics, it is necessary that the multilayer film constituting the skin pack is provided with an oxygen barrier layer in order to prevent oxidative deterioration of foods, pharmaceuticals, and cosmetics. However, there is a problem that the presence of the oxygen barrier layer reduces the followability of the skin pack to foods, pharmaceuticals, and cosmetics (the ability to adhere to foods, pharmaceuticals, and cosmetics without causing wrinkles). On the other hand, the multilayer film 1 of the present embodiment solves this problem by providing the
<機能層>
機能層13は、アイオノマーを含み、外層12に隣接している。機能層13がアイオノマーを含むことにより、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、機能層13の架橋密度を向上させることができる。その結果、スキンパック時の追従性をさらに高めることができる。
機能層13は、アイオノマーのみを含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーからなるものであってもよい)し、アイオノマーと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
<Functional layer>
The
The
機能層13が含むアイオノマーとしては、例えば、エチレンとそれ以外のモノマーとの共重合体構造を有するエチレン系アイオノマーが挙げられる。
Examples of the ionomer contained in the
機能層13が含むアイオノマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The ionomer contained in the
機能層13が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
樹脂成分である前記他の成分は、アイオノマー以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、シーラント層11が含む他の成分として先に挙げた添加剤と同じものが挙げられる。
The other component contained in the
The other component, which is a resin component, is a resin other than ionomer.
Examples of the other component which is a non-resin component include the same additives as those mentioned above as other components contained in the
機能層13が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the
機能層13における、機能層13の全質量に対する、アイオノマーの含有量の割合は、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、60質量%以上100質量%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、機能層13の架橋密度をより向上させることができる。
The ratio of the ionomer content to the total mass of the
機能層13は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。機能層13が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
機能層13の厚さは、4μm以上146μm以下であることが好ましく、7μm以上143μm以下であることがより好ましく、10μm以上140μm以下であることがさらに好ましい。機能層13の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、機能層13の架橋密度をより向上させることができる。機能層13の厚さが前記上限値以下であることで、機能層13が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「機能層13の厚さ」とは、機能層13全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる機能層13の厚さとは、機能層13を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the
Here, the "thickness of the
多層フィルム1の厚さに対する、機能層13の厚さの割合は、特に限定されないが、10%以上であることが好ましく、11%以上89%以下であることがより好ましく、12%以上88%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1を外層12側から電子線照射した場合に、機能層13の架橋密度をより向上させることができる。一方、前記割合が前記上限値以下であることで、機能層13が過剰な厚さとなることが抑制される。
The ratio of the thickness of the
<酸素バリア層>
多層フィルム1は、酸素バリア層14を含む。多層フィルム1が酸素バリア層14を含むことにより、多層フィルム1に強い酸素バリア性(換言すると、酸素ガスの透過を抑制する性質)を付与することができる。
<Oxygen barrier layer>
The multilayer film 1 includes an
酸素バリア層14は、エチレン−ビニルアルコール共重合体(別名:エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、本明細書においては、「EVOH」と略記することがある)を含むことが好ましい。
The
酸素バリア層14は、EVOHのみを含んでいてもよい(すなわち、EVOHからなるものであってもよい)し、EVOHと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、EVOHと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
The
酸素バリア層14が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
樹脂成分である前記他の成分は、EVOH以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、シーラント層11が含む他の成分として先に挙げた添加剤と同じものが挙げられる。
The other component contained in the
The other component, which is a resin component, is a resin other than EVOH.
Examples of the other component which is a non-resin component include the same additives as those mentioned above as other components contained in the
酸素バリア層14が含む他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the
酸素バリア層14における、酸素バリア層14の全質量に対する、EVOHの含有量の割合は、3質量%以上25質量%以下であることが好ましく、4質量%以上24質量%以下であることがより好ましく、5質量%以上23質量%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1により強い酸素バリア性を付与することができる。前記割合が前記上限値以下であることで、スキンパック時の追随性低下を抑制できる。
The ratio of the EVOH content to the total mass of the
酸素バリア層14は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。酸素バリア層14が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
酸素バリア層14の厚さは、2μm以上100μm以下であることが好ましく、3μm以上90μm以下であることがより好ましく、4μm以上80μm以下であることがさらに好ましい。酸素バリア層14の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1により強い酸素バリア性を付与することができる。酸素バリア層14の厚さが前記上限値以下であることで、酸素バリア層14が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「酸素バリア層14の厚さ」とは、酸素バリア層14全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる酸素バリア層14の厚さとは、酸素バリア層14を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the
Here, the "thickness of the
<接着層>
接着層15は、接着剤を含む。
接着層15は、その両面に隣接する2層を接着する。多層フィルム1において、シーラント層11と酸素バリア層14との間に配置されている接着層15は、シーラント層11と酸素バリア層14とを接着し、酸素バリア層14と機能層13との間に配置されている接着層15は、酸素バリア層14と機能層13とを接着している。
これら2箇所の接着層15は、互いに同一であってもよいし、異なっていてもよい。
<Adhesive layer>
The
The
The adhesive layers 15 at these two locations may be the same as each other or may be different from each other.
接着層15が含む前記接着剤は、接着対象の2層を十分な強度で接着できるものであれば、特に限定されない。
前記接着剤としては、例えば、オレフィン系樹脂(すなわち、1種又は2種以上のモノマーであるオレフィンの重合体)等の接着樹脂が挙げられる。
The adhesive contained in the
Examples of the adhesive include adhesive resins such as olefin resins (that is, polymers of olefins which are one or more types of monomers).
前記オレフィン系樹脂として、より具体的には、例えば、エチレン系共重合体、プロピレン系共重合体、ブテン系共重合体等が挙げられる。
前記エチレン系共重合体とは、エチレンと、エチレン以外のモノマーと、の共重合体である。
前記プロピレン系共重合体とは、プロピレンと、プロピレン以外のモノマーと、の共重合体である。
前記ブテン系共重合体とは、ブテンと、ブテン以外のモノマーと、の共重合体である。
More specific examples of the olefin-based resin include ethylene-based copolymers, propylene-based copolymers, butene-based copolymers, and the like.
The ethylene-based copolymer is a copolymer of ethylene and a monomer other than ethylene.
The propylene-based copolymer is a copolymer of propylene and a monomer other than propylene.
The butene-based copolymer is a copolymer of butene and a monomer other than butene.
前記エチレン系共重合体としては、例えば、エチレンとビニル基含有モノマーとの共重合体等が挙げられる。
エチレンとビニル基含有モノマーとの共重合体としては、例えば、無水マレイン酸グラフト変性直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−メチルアクリレート共重合体、エチレン−エチルアクリレート−無水マレイン酸共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、アイオノマー、エチレン系熱可塑性エラストマー等が挙げられる。前記アイオノマーとは、エチレンと少量のアクリル酸又はメタクリル酸との共重合体を、酸部分と金属イオンとの塩形成によってイオン橋かけ構造にしたものを意味する。
Examples of the ethylene-based copolymer include a copolymer of ethylene and a vinyl group-containing monomer.
Examples of the copolymer of ethylene and the vinyl group-containing monomer include maleic anhydride graft-modified linear low-density polyethylene, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-methylmethacrylate copolymer, and ethylene-ethylacrylate. Examples thereof include a polymer, an ethylene-methyl acrylate copolymer, an ethylene-ethyl acrylate-maleic anhydride copolymer, an ethylene-acrylic acid copolymer, an ethylene-methacrylic acid copolymer, an ionomer, and an ethylene-based thermoplastic elastomer. .. The ionomer means a copolymer of ethylene and a small amount of acrylic acid or methacrylic acid having an ion-crosslinked structure by salt formation of an acid moiety and a metal ion.
接着層15は、接着剤のみを含んでいてもよい(すなわち、接着剤からなるものであってもよい)し、接着剤と、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、接着剤と、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
The
接着層15が含む接着剤は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The adhesive contained in the
接着層15が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
The other component contained in the
接着層15が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the
接着層15における、接着層15の全質量に対する、接着剤の含有量の割合は、例えば、50質量%以上100質量%以下であってもよい。
The ratio of the content of the adhesive to the total mass of the
接着層15は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。接着層15が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The
接着層15の厚さは、4μm以上96μm以下であることが好ましく、7μm以上93μm以下であることがより好ましく、10μm以上90μm以下であることがさらに好ましい。接着層15の厚さが前記下限値以上であることで、接着対象の2層の接着強度がより高くなる。接着層15の厚さが前記上限値以下であることで、接着層15が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「接着層15の厚さ」とは、接着層15全体の厚さ(例えば、シーラント層11と酸素バリア層14との間に配置されている接着層15全体の厚さ、酸素バリア層14と機能層13との間に配置されている接着層15全体の厚さ)を意味し、例えば、複数層からなる接着層15の厚さとは、接着層15を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the
Here, the "thickness of the
<耐ピンホール層>
多層フィルム1は、図2に示すように、第2シーラント層112を耐ピンホール層16に変更してもよい。耐ピンホール層16により、多層フィルム1の耐ピンホール性を向上することができる。また、この多層フィルム1を用いて包装体を作製することにより、加熱処理した際に生じる強度の低下を抑制することができる。
<Pinhole resistant layer>
In the multilayer film 1, as shown in FIG. 2, the
耐ピンホール層16は、アイオノマーを含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーからなるものであってもよい)し、アイオノマーと、それ以外の成分(本明細書においては、「他の成分」と称することがある)を含んでいてもよい(すなわち、アイオノマーと、前記他の成分と、からなるものであってもよい)。
The pinhole-
耐ピンホール層16が含むアイオノマーとしては、例えば、エチレンとそれ以外のモノマーとの共重合体構造を有するエチレン系アイオノマーが挙げられる。
Examples of the ionomer contained in the pinhole-
耐ピンホール層16が含むアイオノマーは、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The ionomer contained in the pinhole-
耐ピンホール層16が含む前記他の成分は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択でき、例えば、樹脂成分及び非樹脂成分のいずれであってもよい。
樹脂成分である前記他の成分は、アイオノマー以外の樹脂である。
非樹脂成分である前記他の成分としては、例えば、シーラント層11が含む他の成分として先に挙げた添加剤と同じものが挙げられる。
The other component contained in the pinhole-
The other component, which is a resin component, is a resin other than ionomer.
Examples of the other component which is a non-resin component include the same additives as those mentioned above as other components contained in the
耐ピンホール層16が含む前記他の成分は、1種のみであってもよいし、2種以上であってもよく、2種以上である場合、それらの組み合わせ及び比率は、目的に応じて任意に選択できる。
The other components contained in the pinhole-
耐ピンホール層16における、耐ピンホール層16の全質量に対する、アイオノマーの含有量の割合は、50質量%以上であることが好ましく、55質量%以上100質量%以下であることがより好ましく、60質量%以上100質量%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1の耐ピンホール性を向上することができる。
The ratio of the ionomer content to the total mass of the pinhole-
耐ピンホール層16は、1層(単層)からなるものであってもよいし、2層以上の複数層からなるものであってもよい。耐ピンホール層16が複数層からなる場合、これら複数層は、互いに同一でも異なっていてもよく、これら複数層の組み合わせは、本発明の効果を損なわない限り、特に限定されない。
The pinhole-
耐ピンホール層16の厚さは、4μm以上146μm以下であることが好ましく、7μm以上143μm以下であることがより好ましく、10μm以上140μm以下であることがさらに好ましい。耐ピンホール層16の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1の耐ピンホール性を向上することができる。耐ピンホール層16の厚さが前記上限値以下であることで、耐ピンホール層16が過剰な厚さとなることが抑制される。
ここで、「耐ピンホール層16の厚さ」とは、耐ピンホール層16全体の厚さを意味し、例えば、複数層からなる耐ピンホール層16の厚さとは、耐ピンホール層16を構成するすべての層の合計の厚さを意味する。
The thickness of the pinhole-
Here, the "thickness of the pinhole-
多層フィルム1の厚さに対する、耐ピンホール層16の厚さの割合は、特に限定されないが、10%以上であることが好ましく、11%以上89%以下であることがより好ましく、12%以上88%以下であることがさらに好ましい。前記割合が前記下限値以上であることで、多層フィルム1の耐ピンホール性を向上することができる。一方、前記割合が前記上限値以下であることで、耐ピンホール層16が過剰な厚さとなることが抑制される。
The ratio of the thickness of the pinhole-
多層フィルム1は、ゲル分率が30%以上である。多層フィルム1のゲル分率は、30%以上90%以下であることが好ましく、32%以上78%以下であることがより好ましく、34%以上76%以下であることがさらに好ましい。多層フィルム1のゲル分率が前記下限値以上であることで、多層フィルム1の耐熱性及び溶融張力が向上し、その結果、収容物への追従性が向上する。多層フィルム1のゲル分率が前記上限値以下であることで、多層フィルム1が過剰な強度となることが抑制される。 The multilayer film 1 has a gel fraction of 30% or more. The gel fraction of the multilayer film 1 is preferably 30% or more and 90% or less, more preferably 32% or more and 78% or less, and further preferably 34% or more and 76% or less. When the gel fraction of the multilayer film 1 is at least the above lower limit value, the heat resistance and melt tension of the multilayer film 1 are improved, and as a result, the followability to the contained material is improved. When the gel fraction of the multilayer film 1 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the multilayer film 1 from becoming excessively strong.
多層フィルム1のゲル分率は、JISK6769に準ずる方法により測定することができる。すなわち、架橋部分が溶剤に溶解しないことを利用して、多層フィルム1をキシレン等の有機溶媒中に浸漬し、溶解せずに残った不溶フィルムを乾燥後、質量を測定して、溶解前の多層フィルムおよび乾燥後の不溶フィルムの質量からゲル分率を算出することができる。具体的には、まず、多層フィルムXgを、Ygのステンレス金網で包み、溶剤中で加熱、浸漬させ、ステンレス金網で包まれた多層フィルムを取り出す。次いで、これを真空乾燥させ、乾燥後のステンレス金網で包まれた多層フィルムの質量(Zg)を測定する。そして、下記式(1)からゲル分率を測定することができる。
ゲル分率(質量%)=(Z−Y)/X×100 (1)
The gel fraction of the multilayer film 1 can be measured by a method according to JIS K6769. That is, utilizing the fact that the crosslinked portion does not dissolve in the solvent, the multilayer film 1 is immersed in an organic solvent such as xylene, the insoluble film remaining undissolved is dried, and then the mass is measured to measure the mass before dissolution. The gel fraction can be calculated from the mass of the multilayer film and the insoluble film after drying. Specifically, first, the multilayer film Xg is wrapped in a Yg stainless wire mesh, heated and immersed in a solvent, and the multilayer film wrapped in the stainless wire mesh is taken out. Next, this is vacuum-dried, and the mass (Zg) of the multilayer film wrapped in the dried stainless steel wire mesh is measured. Then, the gel fraction can be measured from the following formula (1).
Gel fraction (mass%) = (ZY) / X × 100 (1)
多層フィルム1のゲル分率は、例えば、外層12や機能層13への電子線照射の条件で調節できる。
The gel fraction of the multilayer film 1 can be adjusted, for example, under the conditions of electron beam irradiation to the
多層フィルム1は、吸収線量20kGy以上300kGy以下の条件で電子線照射されたものであることが好ましい。多層フィルム1を20kGy以上300kGy以下で電子線照射することにより、多層フィルム1(特に、外層12及び機能層13)の架橋密度を向上させることができる。その結果、多層フィルム1全体として、耐熱性及び溶融張力を向上させることができる。
The multilayer film 1 is preferably one that has been irradiated with an electron beam under the conditions of an absorbed dose of 20 kGy or more and 300 kGy or less. By irradiating the multilayer film 1 with an electron beam at 20 kGy or more and 300 kGy or less, the crosslink density of the multilayer film 1 (particularly, the
電子線照射により多層フィルム1の架橋密度が向上する理由は定かではないが、以下のように考えられる。すなわち、多層フィルム1に電子線が照射されると、多層フィルム1の外層12のポリエチレン中の炭素−水素結合が切断され、切断された結合末端にラジカルが発生する。発生したラジカルは、分子鎖の分子運動により、他のポリエチレン分子鎖に接触し、水素原子を引き抜いてポリエチレン分子鎖中の炭素原子と結合し、その結果、架橋構造が形成されるものと考えられる。機能層13でも同様の現象が起きているものと推測される。
The reason why the crosslink density of the multilayer film 1 is improved by electron beam irradiation is not clear, but it is considered as follows. That is, when the multilayer film 1 is irradiated with an electron beam, the carbon-hydrogen bond in the polyethylene of the
電子線照射の吸収線量は、20kGy以上300kGy以下であることがより好ましく、25kGy以上250kGy以下であることがさらに好ましい。電子線照射の吸収線量が前記下限値以上であることで、多層フィルム1の架橋密度をより向上させることができる。電子線照射の吸収線量が前記上限値以下であることで、多層フィルム1が過剰な強度となることが抑制される。 The absorbed dose of electron beam irradiation is more preferably 20 kGy or more and 300 kGy or less, and further preferably 25 kGy or more and 250 kGy or less. When the absorbed dose of electron beam irradiation is at least the above lower limit value, the crosslink density of the multilayer film 1 can be further improved. When the absorbed dose of the electron beam irradiation is equal to or less than the upper limit value, it is possible to prevent the multilayer film 1 from becoming excessively strong.
電子線照射の加速電圧は、100kV以上300kV以下であることが好ましく、120kV以上280kV以下であることがより好ましく、140kV以上260kV以下であることがさらに好ましい。電子線照射の加速電圧が前記下限値以上であることで、多層フィルム1の架橋密度をより向上させることができる。電子線照射の加速電圧が前記上限値以下であることで、多層フィルム1が過剰な強度となることが抑制される。 The acceleration voltage of electron beam irradiation is preferably 100 kV or more and 300 kV or less, more preferably 120 kV or more and 280 kV or less, and further preferably 140 kV or more and 260 kV or less. When the acceleration voltage of electron beam irradiation is at least the above lower limit value, the crosslink density of the multilayer film 1 can be further improved. When the acceleration voltage of the electron beam irradiation is equal to or less than the upper limit value, it is possible to prevent the multilayer film 1 from becoming excessively strong.
多層フィルム1の厚さは、60μm以上であることが好ましく、70μm以上400μm以下であることがより好ましく、80μm以上300μm以下であることがさらに好ましい。多層フィルム1の厚さが前記下限値以上であることで、多層フィルム1の強度を向上させることができる。多層フィルム1の厚さが前記上限値以下であることで、多層フィルム1が過剰な厚さとなることが抑制される。 The thickness of the multilayer film 1 is preferably 60 μm or more, more preferably 70 μm or more and 400 μm or less, and further preferably 80 μm or more and 300 μm or less. When the thickness of the multilayer film 1 is at least the above lower limit value, the strength of the multilayer film 1 can be improved. When the thickness of the multilayer film 1 is not more than the upper limit value, it is possible to prevent the multilayer film 1 from becoming excessively thick.
<他の層>
多層フィルム1は、本発明の効果を損なわない範囲内において、シーラント層11と、外層12と、機能層13と、酸素バリア層14と、接着層15と、耐ピンホール層16と、のいずれにも該当しない、他の層を備えていてもよい。
前記他の層は、特に限定されず、目的に応じて任意に選択できる。
また、多層フィルム1は、前記他の層を備えている場合、前記他の層をそれ以外の層と接着するための接着層(例えば、接着層15等)をさらに備えていてもよい。
<Other layers>
The multilayer film 1 is any of the
The other layer is not particularly limited and may be arbitrarily selected depending on the intended purpose.
When the multilayer film 1 includes the other layer, the multilayer film 1 may further include an adhesive layer (for example, an
本実施形態の多層フィルムは、上述のものに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、一部の構成が変更、削除又は追加されたものであってもよい。 The multilayer film of the present embodiment is not limited to the above, and a part of the structure may be changed, deleted or added without departing from the spirit of the present invention.
<<多層フィルムの製造方法>>
本実施形態の多層フィルムは、例えば、数台の押出機を用いて、各層の形成材料となる樹脂や樹脂組成物等を溶融押出するフィードブロック法や、マルチマニホールド法等の共押出Tダイ法、空冷式又は水冷式共押出インフレーション法等により、製造できる。
<< Manufacturing method of multilayer film >>
The multilayer film of the present embodiment is, for example, a feed block method in which a resin or a resin composition used as a material for forming each layer is melt-extruded using several extruders, or a coextrusion T-die method such as a multi-manifold method. , Air-cooled or water-cooled coextrusion inflation method or the like.
また、本実施形態の多層フィルムは、その中のいずれかの層の形成材料となる樹脂や樹脂組成物等を、多層フィルムを構成するための別の層の表面にコーティングして、必要に応じて乾燥させることにより、多層フィルム中の積層構造を形成し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, a resin, a resin composition or the like which is a material for forming any of the layers in the multilayer film is coated on the surface of another layer for forming the multilayer film, if necessary. It can also be produced by forming a laminated structure in a multilayer film and, if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.
また、本実施形態の多層フィルムは、そのうちのいずれか2層以上を構成するための2枚以上のフィルムをあらかじめ別々に作製しておき、接着剤を用いてこれらフィルムを、ドライラミネート法、押出ラミネート法、ホットメルトラミネート法及びウェットラミネート法のいずれかによって貼り合わせて積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。このとき、接着剤として、前記接着層を形成可能なものを用いてもよい。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, two or more films for forming any two or more layers are separately prepared in advance, and these films are extruded by a dry laminating method using an adhesive. It can also be produced by laminating and laminating by any of a laminating method, a hot melt laminating method and a wet laminating method, and if necessary, further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form. At this time, as the adhesive, an adhesive capable of forming the adhesive layer may be used.
また、本実施形態の多層フィルムは、上記のように、あらかじめ別々に作製しておいた2枚以上のフィルムを、接着剤を用いずに、サーマル(熱)ラミネート法等によって貼り合わせて積層し、必要に応じて、これら以外の層を目的とする配置形態となるようにさらに積層することでも、製造できる。 Further, in the multilayer film of the present embodiment, as described above, two or more films separately prepared in advance are laminated by laminating by a thermal (heat) laminating method or the like without using an adhesive. If necessary, it can also be manufactured by further laminating layers other than these so as to have a desired arrangement form.
本実施形態の多層フィルムを製造するときには、ここまでに挙げた、多層フィルム中のいずれかの層(フィルム)の形成方法を、2以上組み合わせてもよい。 When producing the multilayer film of the present embodiment, two or more of the methods for forming any layer (film) in the multilayer film described above may be combined.
<<包装体>>
本発明の一実施形態に係る包装体は、上述の本発明の一実施形態に係る多層フィルムを備えたものである。このような包装体は、収容物への追従性に優れている。
本実施形態の包装体は、スキンパック包装体として好適である。また、本実施形態のスキンパック包装体は、例えば、食品・医薬品・化粧品等を包装するための包装袋又は包装容器として好適である。
<< Packaging >>
The package according to one embodiment of the present invention includes the above-mentioned multilayer film according to one embodiment of the present invention. Such a package has excellent followability to the contents.
The package of the present embodiment is suitable as a skin pack package. Further, the skin pack package of the present embodiment is suitable as, for example, a packaging bag or a packaging container for packaging foods, pharmaceuticals, cosmetics, and the like.
図3は、本発明の一実施形態に係る包装体を模式的に示す断面図である。
なお、図3において、図1又は2に示すものと同じ構成要素には、図1又は2の場合と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a package according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 3, the same components as those shown in FIGS. 1 or 2 are designated by the same reference numerals as those shown in FIGS. 1 or 2, and detailed description thereof will be omitted.
ここに示す包装体10は、図1又は2に示す多層フィルム1と、硬質トレー2と、を備えて構成されている。
多層フィルム1を用いることで、包装体10は、収容物3への追従性に優れている。
なお、図3においては、多層フィルム1中の各層の区別を省略している。
The
By using the multilayer film 1, the
In FIG. 3, the distinction between the layers in the multilayer film 1 is omitted.
硬質トレー2は、フィルムを成形することで得られたものであり、通常は、不透明な多層の樹脂フィルムからなる。
図3に示すように、硬質トレー2の一方の面(本明細書においては、「第1面」と称することがある)2aの一部と、多層フィルム1の第1面11aの一部とがシールにより密着している。その結果、硬質トレー2の第1面2aと、多層フィルム1の第1面11aと、の間に、収納部10aが形成されている。そして、この収納部10a内に、収容物3が密封されている。
なお、図3においては、包装体10の収納部10a内において、収容物3と多層フィルム1との間、並びに、収容物3と硬質トレー2との間には、一部隙間が見られるが、これら隙間の存在は、収容物3を収納した状態の包装体10において、必須ではない。
The hard tray 2 is obtained by molding a film, and is usually made of an opaque multilayer resin film.
As shown in FIG. 3, a part of one surface (sometimes referred to as “first surface” in the present specification) 2a of the hard tray 2 and a part of the
In FIG. 3, in the
硬質トレー2の厚さは、100μm以上であることが好ましく、200μm以上であることがより好ましく、300μm以上であることがさらに好ましい。硬質トレー2の厚さが前記下限値以上であることで、硬質トレー2の強度を高くすることができる。
一方、硬質トレー2の厚さの上限値は、特に限定されない。
The thickness of the hard tray 2 is preferably 100 μm or more, more preferably 200 μm or more, and further preferably 300 μm or more. When the thickness of the hard tray 2 is at least the above lower limit value, the strength of the hard tray 2 can be increased.
On the other hand, the upper limit of the thickness of the hard tray 2 is not particularly limited.
収容物3は、目的に応じて任意に選択でき、特に限定されないが、食品・医薬品・化粧品であることが好ましい。
The
本実施形態の包装体は、上述のものに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において、一部の構成が変更、削除又は追加されたものであってもよい。 The package of the present embodiment is not limited to the above, and a part of the package may be changed, deleted or added without departing from the spirit of the present invention.
<<包装体の製造方法>>
本実施形態の包装体は、前記多層フィルムと前記硬質トレーとを、前記収納部を形成するように、重ね合わせ、ヒートシールすることにより、製造できる。
包装体の製造時には、多層フィルムと硬質トレーとのヒートシール前に、前記収納部に収容物を収納する。
<< Manufacturing method of packaging >>
The package of the present embodiment can be manufactured by stacking the multilayer film and the hard tray so as to form the storage portion and heat-sealing them.
At the time of manufacturing the package, the contents are stored in the storage portion before the heat sealing between the multilayer film and the hard tray.
以下、具体的実施例により、本発明についてさらに詳しく説明する。ただし、本発明は、以下に示す実施例に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to specific examples. However, the present invention is not limited to the examples shown below.
<<多層フィルム及び包装体の製造>>
[実施例1]
以下に示す手順で、図1に示す構造の多層フィルム、及び、図3に示す構造の包装体を製造した。
<< Manufacture of multilayer films and packaging >>
[Example 1]
A multilayer film having the structure shown in FIG. 1 and a package having the structure shown in FIG. 3 were manufactured by the procedure shown below.
<多層フィルムの製造>
第1シーラント層を構成する樹脂として、エチレン酢酸ビニル共重合体(エチレン:酢酸ビニルの共重合比=84:16、三井デュポンポリケミカル株式会社製、V5714RC)を準備した。
第2シーラント層を構成する樹脂として、エチレン酢酸ビニル共重合体(エチレン:酢酸ビニルの共重合比=81:19、三井デュポンポリケミカル株式会社製、V430RC)を準備した。
外層を構成するポリエチレンとして、低密度ポリエチレン(密度0.922g/cm3、宇部丸善ポリエチレン社製、F222NH)を準備した。
機能層を構成する物質として、アイオノマー(三井デュポンポリケミカル株式会社製、1601)を準備した。
酸素バリア層を構成する樹脂として、EVOH(日本合成株式会社製、GH3804B)を準備した。
接着層を構成する樹脂として、変性ポリオレフィン樹脂(三井化学株式会社製、NF536)を準備した。
次いで、第1シーラント層、第2シーラント層、接着層、酸素バリア層、接着層、機能層、及び外層を、この順で共押出成形することにより、多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、第1シーラント層(厚さ=20μm)、第2シーラント層(厚さ=24μm)、接着層(厚さ=7μm)、酸素バリア層(厚さ=8μm)、接着層(厚さ=7μm)、機能層(厚さ=14μm)、及び外層(厚さ=20μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが100μmのものである。
<Manufacturing of multilayer film>
As a resin constituting the first sealant layer, an ethylene-vinyl acetate copolymer (ethylene: vinyl acetate copolymerization ratio = 84:16, manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., V5714RC) was prepared.
As a resin constituting the second sealant layer, an ethylene-vinyl acetate copolymer (ethylene: vinyl acetate copolymerization ratio = 81: 19, manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., V430RC) was prepared.
As the polyethylene constituting the outer layer, low-density polyethylene (density 0.922 g / cm 3 , manufactured by Ube-Maruzen Polyethylene Co., Ltd., F222NH) was prepared.
Ionomer (manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., 1601) was prepared as a substance constituting the functional layer.
EVOH (manufactured by Nippon Synthetic Chem Industry Co., Ltd., GH3804B) was prepared as a resin constituting the oxygen barrier layer.
A modified polyolefin resin (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc., NF536) was prepared as a resin constituting the adhesive layer.
Next, the first sealant layer, the second sealant layer, the adhesive layer, the oxygen barrier layer, the adhesive layer, the functional layer, and the outer layer were coextruded in this order to produce a multilayer film.
The obtained multilayer film has a first sealant layer (thickness = 20 μm), a second sealant layer (thickness = 24 μm), an adhesive layer (thickness = 7 μm), an oxygen barrier layer (thickness = 8 μm), and an adhesive layer. (Thickness = 7 μm), a functional layer (thickness = 14 μm), and an outer layer (thickness = 20 μm) are laminated in this order in this order, and have a thickness of 100 μm.
次いで、多層フィルムの外層側から電子線照射を行った(吸収線量50kGy、加速電圧150kV)。
次いで、JISK6769に準ずる方法により、多層フィルムのゲル分率を測定した。すなわち、上記で得られた多層フィルムを3cm×3cm(約0.09g)となるようにカットしてサンプル片を作成し、100gの400メッシュステンレス金網で包み、キシレン18ml中に110℃で24時間浸漬した。その後、ステンレス金網で包んだサンプル片を110℃で24時間、1.7kPaの圧力下で真空乾燥した後、質量を測定し、ゲル分率を求めた。測定結果を以下の表2に示す。
Next, electron beam irradiation was performed from the outer layer side of the multilayer film (absorbed dose 50 kGy, acceleration voltage 150 kV).
Next, the gel fraction of the multilayer film was measured by a method according to JIS K6769. That is, the multilayer film obtained above was cut to a size of 3 cm × 3 cm (about 0.09 g) to prepare a sample piece, wrapped in 100 g of 400 mesh stainless wire mesh, and wrapped in 18 ml of xylene at 110 ° C. for 24 hours. Soaked. Then, the sample piece wrapped in the stainless wire mesh was vacuum dried at 110 ° C. for 24 hours under a pressure of 1.7 kPa, and then the mass was measured to determine the gel fraction. The measurement results are shown in Table 2 below.
<スキンパック包装体の製造>
上記で得られた多層フィルムを用いて、以下の手順に従ってスキンパック包装体を製造した。まず、被包装物として、偽薬錠剤(φ10、厚み5mmの円柱状)とリップスティック(φ15、長さ65mm)とを準備した。偽薬錠剤は、一包装当たり10個を2個×5列(1cm間隔)に並べて配置した。以下、これを「被包装物A」と言う。リップスティックは、一包装当たり1本を配置した。以下、これを「被包装物B」と言う。
<Manufacturing of skin pack packaging>
Using the multilayer film obtained above, a skin pack package was produced according to the following procedure. First, placebo tablets (φ10, columnar shape with a thickness of 5 mm) and lipsticks (φ15, length 65 mm) were prepared as objects to be packaged. Ten placebo tablets were arranged side by side in 2 x 5 rows (1 cm intervals) per package. Hereinafter, this is referred to as "packaged object A". One lipstick was placed per package. Hereinafter, this is referred to as "packaged object B".
被包装物A及び被包装物Bのそれぞれについて、その上下に上記で得られた多層フィルムを配置し、スキンパック包装機(ハイパック社製ハイマンII)にセットした。この状態で、フィルムを130℃に加熱するとともに包装機のチャンバー内を0.4kPaに減圧した。加熱・減圧下で20秒間保持した後、チャンバー内を常温・常圧に戻すことで、各被包装物と各フィルムとが密着したスキンパック包装体を得た。 The multilayer films obtained above were placed above and below each of the object to be packaged A and the object to be packaged B, and set in a skin pack wrapping machine (Himan II manufactured by Hipack Co., Ltd.). In this state, the film was heated to 130 ° C. and the inside of the chamber of the packaging machine was depressurized to 0.4 kPa. After holding for 20 seconds under heating and depressurizing, the inside of the chamber was returned to normal temperature and pressure to obtain a skin pack package in which each object to be packaged and each film were in close contact with each other.
<スキンパック包装体の追従性の評価>
目視により、包装体の収容物への追従性を評価した。評価基準は以下の表1のとおりで
ある。なお、下記の「浮き」とは、包装体と収容物との間の隙間を意味する。
The followability of the package to the contents was evaluated visually. The evaluation criteria are shown in Table 1 below. The "float" below means a gap between the package and the contents.
<スキンパック包装体の搬送評価>
上記で得られた各スキンパック包装体について、以下の要領に基づいて搬送評価を行った。被包装物及びフィルムに応じた14組(被包装物2種×フィルム7種)のスキンパック包装体を30個ずつ準備し、それぞれ段ボール箱に詰め込んだ。これらの段ボール箱14箱を延べ600km搬送した後に、箱内の状態を目視で確認した。搬送時のズレに関しては、30個全てのスキンパック包装体において内部でズレが生じていなければ「良好」と判定し、内部でズレが生じていたスキンパック包装体が1個でもあれば「不良」と判定した。また、搬送時の破損に関しても、30個全てのスキンパック包装体が破損していなければ「良好」と判定し、破損したスキンパック包装体が1個でもあれば「不良」と判定した。
<Transport evaluation of skin pack packaging>
Each skin pack package obtained above was evaluated for transportation based on the following procedure. Thirteen sets of 14 sets of skin pack packages (2 types of objects to be packaged x 7 types of films) were prepared according to the objects to be packaged and the film, and each was packed in a cardboard box. After transporting these 14 cardboard boxes for a total of 600 km, the condition inside the boxes was visually confirmed. Regarding the misalignment during transportation, if there is no misalignment inside all 30 skin pack packages, it is judged as "good", and if there is even one skin pack package that has misalignment inside, it is "defective". It was judged. Further, regarding the damage during transportation, if all 30 skin pack packages were not damaged, it was judged as "good", and if there was even one damaged skin pack package, it was judged as "bad".
[実施例2]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 2]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例3]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更し、加速電圧を150kVから175kVに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 3]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 175 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例4]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更し、加速電圧を150kVから200kVに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 4]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 200 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[比較例1]
<多層フィルムの製造>
電子線照射を行わなかった点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Comparative Example 1]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that electron beam irradiation was not performed.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例5]
<多層フィルムの製造>
各層を構成するための樹脂の使用量を変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造した。
得られた多層フィルムは、第1シーラント層(厚さ=28μm)、第2シーラント層(厚さ=34μm)、接着層(厚さ=9.5μm)、酸素バリア層(厚さ=11μm)、接着層(厚さ=10μm)、機能層(厚さ=20μm)、及び外層(厚さ=28μm)がこの順に、これらの厚さ方向において積層されて構成された、厚さが140μmのものである。
実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムのゲル分率を測定した。
[Example 5]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced by the same method as in Example 1 except that the amount of resin used to form each layer was changed.
The obtained multilayer film includes a first sealant layer (thickness = 28 μm), a second sealant layer (thickness = 34 μm), an adhesive layer (thickness = 9.5 μm), an oxygen barrier layer (thickness = 11 μm), and the like. The adhesive layer (thickness = 10 μm), the functional layer (thickness = 20 μm), and the outer layer (thickness = 28 μm) are laminated in this order in this order, and have a thickness of 140 μm. be.
The gel fraction of the multilayer film was measured by the same method as in Example 1.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例6]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更した点以外は、実施例5の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 6]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 5 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例7]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更し、加速電圧を150kVから175kVに変更した点以外は、実施例5の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 7]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 5 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 175 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例8]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから30kGyに変更し、加速電圧を150kVから200kVに変更した点以外は、実施例5の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 8]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 5 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 30 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 200 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[比較例2]
<多層フィルムの製造>
電子線照射を行わなかった点以外は、実施例5の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Comparative Example 2]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 5 except that electron beam irradiation was not performed.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例9]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから90kGyに変更し、加速電圧を150kVから175kVに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 9]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 90 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 175 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例10]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから120kGyに変更し、加速電圧を150kVから175kVに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 10]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 120 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 175 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[比較例3]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を50kGyから15kGyに変更し、加速電圧を150kVから175kVに変更した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Comparative Example 3]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 1 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 50 kGy to 15 kGy and the acceleration voltage was changed from 150 kV to 175 kV.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例11]
<多層フィルムの製造>
第2シーラント層を耐ピンホール層に変更し、耐ピンホール層を構成する樹脂として、アイオノマー(三井デュポンポリケミカル株式会社製、1652)を準備した点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 11]
<Manufacturing of multilayer film>
The same method as in Example 1 except that the second sealant layer was changed to a pinhole-resistant layer and an ionomer (manufactured by Mitsui DuPont Polychemical Co., Ltd., 1652) was prepared as a resin constituting the pinhole-resistant layer. A multilayer film was produced and the gel fraction was measured.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例12]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を30kGyから150kGyに変更した点以外は、実施例3の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 12]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 3 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 30 kGy to 150 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例13]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を30kGyから175kGyに変更した点以外は、実施例3の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 13]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 3 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 30 kGy to 175 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例14]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を30kGyから200kGyに変更した点以外は、実施例3の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 14]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 3 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 30 kGy to 200 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
[実施例15]
<多層フィルムの製造>
電子線照射の吸収線量を30kGyから225kGyに変更した点以外は、実施例3の場合と同じ方法で、多層フィルムを製造し、ゲル分率を測定した。
[Example 15]
<Manufacturing of multilayer film>
A multilayer film was produced and the gel fraction was measured by the same method as in Example 3 except that the absorbed dose of electron beam irradiation was changed from 30 kGy to 225 kGy.
<包装体の製造および追従性評価・搬送評価>
上記で得られた多層フィルムを用いた点以外は、実施例1の場合と同じ方法で、包装体を製造し、追従性評価・搬送評価した。
<Manufacturing of packaging and evaluation of followability / transportation>
A package was manufactured by the same method as in Example 1 except that the multilayer film obtained above was used, and the followability evaluation and transport evaluation were performed.
実施例1〜15並びに比較例1〜3の包装体について、追従性評価および搬送評価した結果を以下の表2に示す。 Table 2 below shows the results of followability evaluation and transport evaluation for the packages of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 3.
表2に、各試験例のフィルムを用いたスキンパック包装体の追従性評価・搬送評価(搬送時のズレ/搬送時の破損)をまとめた。なお、表2においては、「良好」との評価結果を「〇」と表示し、「不良」との評価結果を「×」と表示している。 Table 2 summarizes the followability evaluation / transport evaluation (displacement during transport / damage during transport) of the skin pack package using the film of each test example. In Table 2, the evaluation result of "good" is displayed as "◯", and the evaluation result of "bad" is displayed as "x".
上記結果から明らかなように、ゲル分率が40%以上85%である実施例1〜15では、追従性が良く、かつ600kmの搬送後も内部でのズレや破損が見つからず、良好な密着性を発揮することが確認された。 As is clear from the above results, in Examples 1 to 15 in which the gel fraction is 40% or more and 85%, the followability is good, no internal deviation or damage is found even after 600 km of transportation, and good adhesion is obtained. It was confirmed that it exerts its sexuality.
これに対して、ゲル分率が30%未満である比較例1〜3では、実施例1〜15よりも追従性および搬送試験結果が劣っていた。 On the other hand, in Comparative Examples 1 to 3 in which the gel fraction was less than 30%, the followability and the transfer test result were inferior to those in Examples 1 to 15.
本発明は、食品・医薬品・化粧品の保存時に用いるスキンパック包装体に利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a skin pack package used for storing foods, pharmaceuticals, and cosmetics.
1・・・多層フィルム
2・・・硬質トレー
2a・・・硬質トレーの一方の面(第1面)
3・・・収容物
10・・・包装体
10a・・・収納部
11・・・シーラント層
111・・・第1シーラント層
112・・・第2シーラント層
11a・・・多層フィルムの一方の面(第1面)
12・・・外層
13・・・機能層
14・・・酸素バリア層
15・・・接着層
16・・・耐ピンホール層
1 ... Multilayer film 2 ...
3 ...
12 ...
Claims (12)
アイオノマーを含み、前記外層に隣接する機能層と、
酸素バリア層と、
エチレン酢酸ビニル共重合体を含むシーラント層と、を備え、
ゲル分率が、30%以上であり、
前記機能層の全質量に対する前記アイオノマーの含有率は、50質量%以上である、多層フィルム。 With an outer layer containing polyethylene,
A functional layer containing an ionomer and adjacent to the outer layer,
Oxygen barrier layer and
With a sealant layer containing an ethylene-vinyl acetate copolymer,
Gel fraction of state, and are 30% or more,
A multilayer film in which the content of the ionomer with respect to the total mass of the functional layer is 50% by mass or more.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019204239A JP6911902B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Multilayer film and packaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019204239A JP6911902B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Multilayer film and packaging |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021074989A JP2021074989A (en) | 2021-05-20 |
JP6911902B2 true JP6911902B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=75899972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019204239A Active JP6911902B2 (en) | 2019-11-11 | 2019-11-11 | Multilayer film and packaging |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6911902B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047105B2 (en) * | 1980-08-13 | 1985-10-19 | 大日本印刷株式会社 | skin packaging film |
JPH06921A (en) * | 1992-06-23 | 1994-01-11 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Anti-fogging laminated film |
JP2653337B2 (en) * | 1993-03-24 | 1997-09-17 | 東洋製罐株式会社 | Double package |
JP2003211596A (en) * | 2002-01-24 | 2003-07-29 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | Multilayer film |
JP5034237B2 (en) * | 2006-01-23 | 2012-09-26 | 住友ベークライト株式会社 | Multilayer film |
JP5152383B2 (en) * | 2011-09-21 | 2013-02-27 | 住友ベークライト株式会社 | Multilayer film |
JP6741120B2 (en) * | 2018-10-30 | 2020-08-19 | 住友ベークライト株式会社 | Multi-layer film and packaging |
-
2019
- 2019-11-11 JP JP2019204239A patent/JP6911902B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021074989A (en) | 2021-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6741120B2 (en) | Multi-layer film and packaging | |
JP6741121B2 (en) | Multi-layer film and packaging | |
ES2213365T3 (en) | TERNARY POLYMER BLEND, LAMINARY ELEMENT CONTAINING IT AND EASY OPENING PACKAGING MANUFACTURED WITH IT. | |
JP6815485B2 (en) | Oxygen-absorbing film, packaging laminate and packaging using this, and content processing method using the packaging | |
PT721899E (en) | PACKAGING PROCESS WITH RECRACTION MOVIE COVERAGE | |
JP6664173B2 (en) | Multilayer laminate and package | |
JP2023026479A (en) | Resin sheet, molded product, and package | |
ES2770415T3 (en) | Multilayer heat shrink films comprising a plurality of multilayers | |
JP2022087183A (en) | Laminated film | |
JPH01105739A (en) | Skin packaging film | |
JP6911902B2 (en) | Multilayer film and packaging | |
JP6922966B2 (en) | Multilayer film and packaging | |
JP5698503B2 (en) | Self-supporting bags and methods for reducing the volume of self-supporting bags | |
JP2018162073A (en) | No-extending and co-extruded multi-layered film for lid | |
JP6828773B2 (en) | Raw meat transportation method, raw meat packaging for transportation | |
JP2022065444A (en) | Multilayer film and package | |
JP2022062767A (en) | Multilayer film and package | |
JP2021008038A (en) | Multilayer film and package | |
JP7180644B2 (en) | Laminated films for paper containers and laminated paper containers | |
JP7220887B2 (en) | Co-extrusion film for skin pack lid material | |
JP7070643B1 (en) | Raw meat skin pack packaging and packaging | |
JP2023015832A (en) | Multilayer film and package | |
JP7070645B1 (en) | Raw meat skin pack packaging and packaging | |
JP2023016014A (en) | Multilayer film and package | |
JP7124945B2 (en) | Package manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210204 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210204 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20210326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210621 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6911902 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |