JP6911443B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6911443B2 JP6911443B2 JP2017061265A JP2017061265A JP6911443B2 JP 6911443 B2 JP6911443 B2 JP 6911443B2 JP 2017061265 A JP2017061265 A JP 2017061265A JP 2017061265 A JP2017061265 A JP 2017061265A JP 6911443 B2 JP6911443 B2 JP 6911443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- target data
- storage device
- logical address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置であって、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備えた、
という構成をとる。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置に、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を実現させる、
という構成をとる。
記憶装置と、
対象データを前記記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備えた、
という構成をとる。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データの内容に基づいて設定され当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを介して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置によるデータ読み書き方法であって、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当て、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
という構成をとる。
本発明の第1の実施形態を、図5乃至図7を参照して説明する。図5は、ストレージシステムの構成を説明するための図である。図6は、データ読み書きの様子を説明するための図である。図7は、ストレージシステムの他の構成例を説明するための図である。
図5に示すように、本実施形態におけるストレージシステムは、コンテンツアドレスを用いてデータを読み書きする機能を有するデータ格納装置20と、かかるデータ格納装置20に対してデータの読み書きを行うユーザアプリケーションが動作するクライアント装置10と、を備えている。
次に、上述したストレージシステムによるデータ読み書きの動作を、主に図6を参照して説明する。なお、データ格納部21には、既にブロックデータと、当該ブロックデータを参照するコンテンツアドレスと、が格納されている状態であるとする。そして、かかる状態において、クライアント装置10がバックアップ処理を行い、特に、上述した合成処理や再利用処理を行い、読んだデータをそのまま書き込む場合を説明する。
次に、本発明の第2の実施形態を、図8を参照して説明する。図8は、実施形態2における情報処理装置の構成を示すブロック図である。なお、本実施形態における情報処理装置は、実施形態1で説明したストレージシステムの構成の概略を示している。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して記憶装置に格納された対象データにアクセスする情報処理装置であって、
対象データを読み出す際に、当該対象データを参照するアドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段201と、
対象データを新たに記憶装置に書き込む際に、論理アドレスに関連付けられたアドレスデータを用いて、対象データの書き込みを行う書き込み手段202と、
を備えている。
上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうる。以下、本発明における情報処理装置、プログラム、ストレージシステム、データ読み書き方法の構成の概略を説明する。但し、本発明は、以下の構成に限定されない。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置であって、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備えた、
情報処理装置。
付記1に記載の情報処理装置であって、
前記読み出し手段は、前記対象データを読み出す際に、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当てずに、前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた前記論理アドレスを割り当て、
前記書き込み手段は、前記物理アドレスが割り当てられていない前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを新たに書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
情報処理装置。
付記2に記載の情報処理装置であって、
前記書き込み手段は、前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに参照することで、前記対象データを新たに書き込む、
情報処理装置。
付記1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記読み出し手段は、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データを参照する際に、前記論理アドレスに対応する物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
情報処理装置。
付記4に記載の情報処理装置であって、
前記書き込み手段は、前記物理アドレスに読み出された前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、当該物理アドレスに対応する前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに参照することで、前記対象データの書き込みを行う、
情報処理装置。
付記1乃至5のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記アドレスデータは、当該アドレスデータが参照する前記対象データのデータ内容に固有のコンテンツアドレスデータである、
情報処理装置。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置に、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を実現させるためのプログラム。
記憶装置と、
対象データを前記記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備えた、
ストレージシステム。
対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データの内容に基づいて設定され当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを介して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置によるデータ読み書き方法であって、
前記対象データを読み出す際に、当該対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当て、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
データ読み書き方法。
付記9に記載のデータ読み書き方法であって、
前記対象データを読み出す際に、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当てずに、前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた前記論理アドレスを割り当て、
前記物理アドレスが割り当てられていない前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを新たに書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
データ読み書き方法。
付記10に記載のデータ読み書き方法であって、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに参照することで、前記対象データを新たに書き込む、
データ読み書き方法。
付記9乃至11のいずれかに記載のデータ読み書き方法であって、
前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データを参照する際に、前記論理アドレスに対応する物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
データ読み書き方法。
付記12に記載のデータ読み書き方法であって、
前記物理アドレスに読み出された前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、当該物理アドレスに対応する前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに参照することで、前記対象データの書き込みを行う、
データ読み書き方法。
11 ユーザアプリケーション
12 バッファ管理部
13 読み出し部
14 データ読み出し部
15 コンテンツアドレス読み出し部
16 書き込み部
17 データ書き込み部
18 コンテンツアドレス書き込み部
20 データ格納装置
21 データ格納部
22 データ読み出し部
23 コンテンツアドレス読み出し部
24 データ書き込み部
25 コンテンツアドレス書き込み部
100 データ格納装置
111 合成処理部
112 バッファ管理部
113 読み出し部
114 データ読み出し部
115 コンテンツアドレス読み出し部
116 書き込み部
117 データ書き込み部
118 コンテンツアドレス書き込み部
120 データ格納部
200 情報処理装置
201 データ読み出し手段
202 データ書き込み手段
Claims (9)
- ファイルを構成する対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置であって、
前記ファイルの読み出し要求時に、当該ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備え、
前記読み出し手段は、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データの中身を参照する要求時に、物理アドレスが割り当てられていない論理アドレスにアクセスがあると、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記読み出し手段は、前記ファイルの読み出し要求時に、前記論理アドレスに前記物理アドレスを割り当てずに、前記ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた前記論理アドレスを割り当て、
前記書き込み手段は、前記物理アドレスが割り当てられていない前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを新たに書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
情報処理装置。 - 請求項2に記載の情報処理装置であって、
前記書き込み手段は、前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに書き込む前記対象データとして参照することで、当該アドレスデータが参照する前記対象データを新たに書き込む、
情報処理装置。 - 請求項1乃至3のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記書き込み手段は、前記物理アドレスに読み出された前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、当該物理アドレスに対応する前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを新たに書き込む前記対象データとして参照することで、当該アドレスデータが参照する前記対象データの書き込みを行う、
情報処理装置。 - 請求項1乃至4のいずれかに記載の情報処理装置であって、
前記アドレスデータは、当該アドレスデータが参照する前記対象データのデータ内容に固有のコンテンツアドレスデータである、
情報処理装置。 - ファイルを構成する対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置に、
前記ファイルの読み出し要求時に、当該ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を実現させると共に、
前記読み出し手段は、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データの中身を参照する要求時に、物理アドレスが割り当てられていない論理アドレスにアクセスがあると、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
ことを実現させるためのプログラム。 - 記憶装置と、
ファイルを構成する対象データを前記記憶装置に格納すると共に、当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを参照して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置と、
を備え、
前記情報処理装置は、
前記ファイルの読み出し要求時に、当該ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当てる読み出し手段と、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う書き込み手段と、
を備え、
前記読み出し手段は、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データの中身を参照する要求時に、物理アドレスが割り当てられていない論理アドレスにアクセスがあると、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
ストレージシステム。 - ファイルを構成する対象データを記憶装置に格納すると共に、当該対象データの内容に基づいて設定され当該対象データを参照するアドレスデータを前記記憶装置に格納して、当該アドレスデータを介して前記記憶装置に格納された前記対象データにアクセスする情報処理装置によるデータ読み書き方法であって、
前記ファイルの読み出し要求時に、当該ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた論理アドレスを割り当て、
前記対象データを新たに前記記憶装置に書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行い、
さらに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータが参照する前記対象データの中身を参照する要求時に、物理アドレスが割り当てられていない論理アドレスにアクセスがあると、前記論理アドレスに物理アドレスを割り当て、当該物理アドレスに、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを読み出す、
データ読み書き方法。 - 請求項8に記載のデータ読み書き方法であって、
前記ファイルの読み出し要求時に、前記論理アドレスに前記物理アドレスを割り当てずに、前記ファイルを構成する前記対象データを参照する前記アドレスデータに関連付けた前記論理アドレスを割り当て、
前記物理アドレスが割り当てられていない前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータにて参照される前記対象データを新たに書き込む際に、前記論理アドレスに関連付けられた前記アドレスデータを用いて、前記対象データの書き込みを行う、
データ読み書き方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061265A JP6911443B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017061265A JP6911443B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018163580A JP2018163580A (ja) | 2018-10-18 |
JP6911443B2 true JP6911443B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=63860160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017061265A Active JP6911443B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6911443B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5369807B2 (ja) * | 2009-03-24 | 2013-12-18 | 日本電気株式会社 | ストレージ装置 |
CN103380418B (zh) * | 2011-01-28 | 2016-04-13 | 日本电气株式会社 | 存储系统 |
US9009402B2 (en) * | 2012-09-20 | 2015-04-14 | Emc Corporation | Content addressable storage in legacy systems |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017061265A patent/JP6911443B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018163580A (ja) | 2018-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11086774B2 (en) | Address translation for storage device | |
US10983955B2 (en) | Data unit cloning in memory-based file systems | |
US9727452B2 (en) | Distributing metadata across multiple different disruption regions within an asymmetric memory system | |
US10176190B2 (en) | Data integrity and loss resistance in high performance and high capacity storage deduplication | |
US11722064B2 (en) | Address translation for storage device | |
US20180267856A1 (en) | Distributed storage system, data storage method, and software program | |
US20170083412A1 (en) | System and method for generating backups of a protected system from a recovery system | |
KR101678868B1 (ko) | 플래시 주소 변환 장치 및 그 방법 | |
US6636941B1 (en) | Enhanced stable disk storage | |
US10776321B1 (en) | Scalable de-duplication (dedupe) file system | |
JP2005018233A (ja) | 仮想記憶媒体に記録されたデータをバックアップする方法及び、仮想記憶媒体に記録されたデータのバックアップ装置 | |
US7549029B2 (en) | Methods for creating hierarchical copies | |
US20070106865A1 (en) | Method and system for using a block allocation policy | |
US20150302021A1 (en) | Storage system | |
US11321002B2 (en) | Converting a virtual volume between volume types | |
US7526622B1 (en) | Method and system for detecting and correcting data errors using checksums and replication | |
JP4394467B2 (ja) | ストレージシステム、サーバ装置及び先行コピーデータ生成方法 | |
JP6911443B2 (ja) | 情報処理装置 | |
US11263132B2 (en) | Method and system for facilitating log-structure data organization | |
US11461225B2 (en) | Storage device, control method of storage device, and storage medium | |
US7281188B1 (en) | Method and system for detecting and correcting data errors using data permutations | |
JP6794827B2 (ja) | ストレージ管理装置、ストレージシステム、方法およびプログラム | |
JP2010152781A (ja) | バックアップサーバ装置、バックアップ/リストアプログラム、およびバックアップ/リストア方法 | |
JP6805501B2 (ja) | ストレージ装置 | |
US7533225B1 (en) | Method and apparatus for enabling adaptive endianness |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210621 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6911443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |