JP6909982B2 - Light emitting device - Google Patents
Light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6909982B2 JP6909982B2 JP2018178368A JP2018178368A JP6909982B2 JP 6909982 B2 JP6909982 B2 JP 6909982B2 JP 2018178368 A JP2018178368 A JP 2018178368A JP 2018178368 A JP2018178368 A JP 2018178368A JP 6909982 B2 JP6909982 B2 JP 6909982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- protrusion
- emitting device
- light
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Description
本開示は、発光装置に関する。 The present disclosure relates to a light emitting device.
光源として例えばLED(Light Emitting Diode)を含む発光装置を使った照明機器において、発光装置から出た光の配光を制御する場合には、発光装置とは別に設けたレンズ(2次レンズ)、リフレクタ、プリズムシートなどが用いられている。 In a lighting device that uses a light emitting device including, for example, an LED (Light Emitting Diode) as a light source, when controlling the light distribution of the light emitted from the light emitting device, a lens (secondary lens) provided separately from the light emitting device, Reflectors, prism sheets, etc. are used.
本開示は、発光装置自体の構造で配光制御された発光装置を提供する。 The present disclosure provides a light emitting device whose light distribution is controlled by the structure of the light emitting device itself.
本開示の一態様によれば、発光装置は、発光面を有する発光素子と、前記発光面上に配置され、互いに分離した複数の透光性の突起部と、を備えている。前記突起部は、円形またはn角形(nは5以上の整数)の底面と、前記底面に対して傾斜した傾斜面と、前記底面に対して垂直な側面とを有する。前記底面の中心を通り前記底面に垂直な軸が、前記傾斜面を通る。前記突起部は、前記軸について非対称性である。前記複数の突起部の前記傾斜面は前記発光面に対して同じ角度に揃えられ、前記複数の傾斜面の法線は互いに平行である。前記複数の突起部において隣り合う2つの突起部の一方の突起部の前記傾斜面の下端が、他方の突起部の前記側面の下端に接続している。
According to one aspect of the present disclosure, the light emitting device includes a light emitting element having a light emitting surface and a plurality of translucent protrusions arranged on the light emitting surface and separated from each other. The protrusion has a circular or n-sided (n is an integer of 5 or more) bottom surface, an inclined surface inclined with respect to the bottom surface, and a side surface perpendicular to the bottom surface . An axis that passes through the center of the bottom surface and is perpendicular to the bottom surface passes through the inclined surface. The protrusions are asymmetric with respect to the axis. The inclined surfaces of the plurality of protrusions are aligned at the same angle with respect to the light emitting surface, and the normals of the plurality of inclined surfaces are parallel to each other. The lower end of the inclined surface of one of the two adjacent protrusions in the plurality of protrusions is connected to the lower end of the side surface of the other protrusion.
本開示によれば、発光装置自体の構造で配光制御された発光装置を提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide a light emitting device whose light distribution is controlled by the structure of the light emitting device itself.
以下、図面を参照し、実施形態について説明する。なお、各図面中、同じ要素には同じ符号を付している。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In each drawing, the same elements are designated by the same reference numerals.
図1は、本開示の実施形態の発光装置1の上面図である。
図2は、本開示の実施形態の発光装置1における基板11および発光素子10の一部破断斜視図である。
FIG. 1 is a top view of the
FIG. 2 is a partially cutaway perspective view of the
発光装置1は、基板11と、発光素子10と、配光制御部材20とを有する。図2に示すように、基板11上に発光素子10が配置されている。発光素子10上に、図1に示す配光制御部材20が配置されている。
The
発光素子10は、基板11上に配置されたチップ13と、チップ13上に配置された蛍光体層14とを有する。
The
チップ13は、発光層を含む半導体積層部と、電極を有する。1つまたは複数のチップ13が基板11上に配置されている。図2に示す例では、4つのチップ13が基板11上に配置されている。基板11上には樹脂部材12も配置されている。樹脂部材12は、チップ13の周囲に配置され、チップ13の側面を覆っている。
The
蛍光体層14は、チップ13の上面上および樹脂部材12の上面上に配置されている。蛍光体層14の上面が発光素子10の発光面15となる。または、発光素子10は蛍光体を含まない透光層を含んでいてもよい。あるいは、発光素子10は、チップ13の上に別の部材を含まなくてもよく、その場合チップ13の上面が発光素子10の上面となる。
The
蛍光体層14は、母材と、母材に分散された蛍光体とを有する。蛍光体層14の母材の材料として、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ガラスなどを用いることができる。蛍光体は、チップ13が発する光によって励起され、チップ13が発する光の波長とは異なる波長の光を発する。
The
チップ13の半導体積層部は、例えば、InxAlyGa1−x−yN(0≦x、0≦y、X+Y≦1)を含み、青色系の光を発光することができる。青色系の光を発光するチップ13に対して、例えば黄色系の発光をする蛍光体を含む蛍光体層14を組み合わせることができる。または、青色系の光を発光するチップ13に対して、緑色系の発光をする蛍光体および赤色系の発光をする蛍光体を含む蛍光体層14を組み合わせることができる。
The semiconductor laminated portion of the
樹脂部材12は、発光素子10が発する光(チップ13が発する光および蛍光体が発する光)に対して反射性または遮光性を有する。樹脂部材12は、例えば、母材と、母材に分散された反射材または遮光材とを有する。母材は、蛍光体層14の母材と同じものを用いることができる。反射材は、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、窒化アルミニウムなどが挙げられる。
The
発光素子10の発光面15(蛍光体層14の上面)上に、図1に示す配光制御部材20が配置されている。配光制御部材20は、発光面15の面内に収まる領域に配置されている。
The light
図3は、配光制御部材20の模式断面図である。
FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the light
配光制御部材20は、発光素子10が発する光(チップ13が発する光および蛍光体が発する光)に対して透光性を有する。配光制御部材20は、例えばガラス材料を用いることができる。または、配光制御部材20は、樹脂材料から形成されていてもよい。
The light
配光制御部材20は、ベース部25と、ベース部25上に設けられた複数の突起部21とを有する。ベース部25と複数の突起部21は、同じ材料で一体に設けられている。
The light
ベース部25は、突起部21と発光面15との間に配置され、発光面15の面内に連続して広がっている。ベース部25は、複数の突起部21を一体に支持している。ベース部25は、発光面15(蛍光体層14の上面)に接している。または、ベース部25は、発光素子10が発する光に対して透光性を有する膜等を介して、発光面15上に配置されている。
The
複数の突起部21は互いに分離しており、隣り合う突起部21同士の間には空気が介在している。複数の突起部21が、図1に示すように、発光面15の全領域にわたって均等配置されている。
The plurality of
突起部21は、図3に示す断面視において例えば三角形状の断面とすることができる。すなわち、突起部21は、発光面15に対して傾斜した傾斜面21bを備える形状とすることができる。
The
図4は、突起部21の斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view of the
突起部21は、円柱の一部を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部21は、発光面15に対して平行な底面21aと、底面21aに対して傾斜した傾斜面21bと、底面21aに対して垂直な側面21cとを有する。突起部21は、底面21aの中心を通り底面21aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面21bを通り、軸C上に突起部21の頂点およびエッジが位置しない。
The
傾斜面21bは平面である。または、傾斜面21bは曲面であってもよい。平面の傾斜面21bは、曲面の傾斜面21bよりも、突起部21の形成を容易にする。
The
図3に示すように、突起部21の傾斜面21bおよび側面21cは空気に接している。
As shown in FIG. 3, the
発光素子10の発光面15から出射した光は配光制御部材20に入射する。配光制御部材20に入射した光は、ベース部25内を進んで、突起部21の傾斜面21bと空気との界面で反射される。突起部21は、空気よりも屈折率が大きい例えばガラス材料を用いることができ、ある一定の入射角(臨界角)以上で傾斜面21bに入射した光を全反射することができる。
The light emitted from the
発光面15から上方に出射された光は、傾斜面21bで反射されることで、特定の方向(発光面15に対して傾斜した方向または発光面15に平行な方向)に屈折される。傾斜面21bで反射された光は、突起部21の側面21cから、発光装置1の外部に出射される。これにより、発光装置1から出射される光を、特定方向への光の強度が相対的に高く、その特定方向以外の方向への光の強度が相対的に低い配光となるように制御することができる。
The light emitted upward from the
実施形態によれば、発光装置1自体で配光制御されている。そのため、発光装置1とは別に備えられる2次レンズ、リフレクタ、プリズムなどを小型化すること、それらの部品数を削減することが可能になる。また、用途によっては、2次レンズ、リフレクタ、プリズムを不要にすることも可能である。したがって、そのような発光装置1を搭載した照明機器の小型化、構成の簡略化、部品数の削減が可能になる。
According to the embodiment, the light distribution is controlled by the
傾斜面21bと空気との界面で全反射させやすくするために、突起部21の材料は、屈折率が高いガラス材料が好ましい。
The material of the
また、図3に示すように、複数の突起部21の複数の傾斜面21bの発光面15に対する傾斜角度は同じ角度に揃えられ、複数の傾斜面21bの法線は互いに平行である。これにより、発光装置1から出射される光の配光のばらつきを小さくする。
Further, as shown in FIG. 3, the inclination angles of the plurality of
または、発光面15上における第1領域に配置された複数の傾斜面21bは、発光面15に対して第1角度で傾斜し、発光面15上における第2領域に配置された複数の傾斜面21bは、発光面15に対して第1角度とは異なる第2角度で傾斜する構成にしてもよい。
Alternatively, the plurality of
図5〜図10は、突起部の他の例を示す斜視図である。図5〜図10に示す突起部は、前述した突起部21に置き換えて、本実施形態の発光装置1に適用することができる。
5 to 10 are perspective views showing another example of the protrusion. The protrusions shown in FIGS. 5 to 10 can be applied to the
図5に示す突起部31は、六角形の底面31aを備える六角柱の一部を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部31は、発光面15に対して平行な底面31aと、底面31aに対して傾斜した傾斜面31bと、底面31aに対して垂直な側面31cとを有する。傾斜面31bは平面である。または、傾斜面31bは曲面であってもよい。
The
突起部31は、底面31aの中心を通り底面31aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面31bを通り、軸C上に突起部31の頂点およびエッジが位置しない。
The
図6に示す突起部41は、円形の底面41aを備える円錐台形の側面の一部をカットしたような形状とすることができる。突起部41は、底面41aと、上面41dと、傾斜面41bと、側面41cとを有する。
The
底面41aおよび上面41dは、発光面15に対して平行である。傾斜面41bは、底面41aに対して傾斜している。傾斜面41bは曲面である。側面41cは、底面41aに対して垂直である。上面41dの中心は、底面41aの中心に対してずれている。
The
突起部41は、底面41aの中心を通り底面41aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面41bを通り、軸C上に上面41dが位置しない。
The
図7に示す突起部51は、円形の底面51aを備える円錐の一部を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部51は、発光面15に対して平行な底面51aと、底面51aに対して傾斜した傾斜面51bとを有する。傾斜面51bは平面である。または、傾斜面51bは曲面であってもよい。
The
突起部51は、底面51aの中心を通り底面51aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面51bを通り、軸C上に突起部51の頂点およびエッジが位置しない。
The
図8に示す突起部61は、円形の底面61aを備える円柱における複数箇所(例えば2箇所)の部分を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部61は、発光面15に対して平行な底面61aと、底面61aに対して傾斜した2つの傾斜面61b、61cを有する。傾斜面61b、61cは平面である。または、傾斜面61b、61cは曲面であってもよい。
The
突起部61は、底面61aの中心を通り底面61aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面61bを通り、軸C上に突起部61の頂点およびエッジが位置しない。
The
図9に示す突起部71は、円形の底面71aを備える円柱における複数箇所(例えば3箇所)の部分を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部71は、発光面15に対して平行な底面71aと、底面71aに対して傾斜した3つの傾斜面71b、71c、71dを有する。傾斜面71b、71c、71dは平面である。または、傾斜面71b、71c、71dは曲面であってもよい。
The
突起部71は、底面71aの中心を通り底面71aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面71dを通り、軸C上に突起部71の頂点およびエッジが位置しない。
The
図10に示す突起部81は、円形の底面81aを備える円柱の一部を斜めにカットしたような形状とすることができる。突起部81は、発光面15に対して平行な底面81aと、発光面15に対して平行な上面81cと、底面81aに対して傾斜した傾斜面81bと、発光面15に対して垂直な側面81dとを有する。傾斜面81bは平面である。または、傾斜面81bは曲面であってもよい。
The
突起部81は、底面81aの中心を通り底面81aに垂直な軸(仮想的な軸)Cについて非対称性である。軸Cは傾斜面81bを通り、軸C上に突起部81の上面81c、頂点、およびエッジが位置しない。
The
以上、具体例を参照しつつ、本開示の実施形態について説明した。しかし、本開示は、これらの具体例に限定されるものではない。本開示の上述した実施形態を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての形態も、本開示の要旨を包含する限り、本開示の範囲に属する。他、本開示の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本開示の範囲に属するものと了解される。 The embodiments of the present disclosure have been described above with reference to specific examples. However, the present disclosure is not limited to these specific examples. All embodiments that can be implemented by those skilled in the art with appropriate design changes based on the above-described embodiments of the present disclosure also belong to the scope of the present disclosure as long as the gist of the present disclosure is included. In addition, within the scope of the idea of the present disclosure, those skilled in the art can come up with various modification examples and modification examples, and it is understood that these modification examples and modification examples also belong to the scope of the present disclosure. ..
1…発光装置、10…発光素子、11…基板、12…樹脂部材、13…チップ、14…蛍光体層、15…発光面、20…配光制御部材、21…突起部、21b…傾斜面 1 ... light emitting device, 10 ... light emitting element, 11 ... substrate, 12 ... resin member, 13 ... chip, 14 ... phosphor layer, 15 ... light emitting surface, 20 ... light distribution control member, 21 ... protrusion, 21b ... inclined surface
Claims (5)
前記発光面上に配置され、互いに分離した複数の透光性の突起部と、
を備え、
前記突起部は、円形またはn角形(nは5以上の整数)の底面と、前記底面に対して傾斜した傾斜面と、前記底面に対して垂直な側面とを有し、
前記底面の中心を通り前記底面に垂直な軸が、前記傾斜面を通り、
前記突起部は、前記軸について非対称性であり、
前記複数の突起部の前記傾斜面は前記発光面に対して同じ角度に揃えられ、前記複数の傾斜面の法線は互いに平行であり、
前記複数の突起部において隣り合う2つの突起部の一方の突起部の前記傾斜面の下端が、他方の突起部の前記側面の下端に接続している発光装置。 A light emitting element having a light emitting surface and
A plurality of translucent protrusions arranged on the light emitting surface and separated from each other,
With
The protrusion has a circular or n-sided (n is an integer of 5 or more) bottom surface, an inclined surface inclined with respect to the bottom surface, and a side surface perpendicular to the bottom surface .
An axis that passes through the center of the bottom surface and is perpendicular to the bottom surface passes through the inclined surface.
The protrusion is asymmetric with respect to the axis and
Wherein the inclined surfaces of the plurality of projections are aligned at the same angle with respect to the light emitting surface normal line of the plurality of inclined surfaces Ri parallel der each other,
A light emitting device in which the lower end of the inclined surface of one of two adjacent protrusions in the plurality of protrusions is connected to the lower end of the side surface of the other protrusion.
前記発光面は、前記蛍光体層の上面である請求項1〜4のいずれか1つに記載の発光装置。 The light emitting device includes a phosphor layer and contains a phosphor layer.
The light emitting device according to any one of claims 1 to 4 , wherein the light emitting surface is an upper surface of the phosphor layer.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178368A JP6909982B2 (en) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | Light emitting device |
US16/566,206 US10884172B2 (en) | 2018-09-21 | 2019-09-10 | Light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018178368A JP6909982B2 (en) | 2018-09-25 | 2018-09-25 | Light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053449A JP2020053449A (en) | 2020-04-02 |
JP6909982B2 true JP6909982B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=69997623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018178368A Active JP6909982B2 (en) | 2018-09-21 | 2018-09-25 | Light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909982B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070018186A1 (en) * | 2005-07-19 | 2007-01-25 | Lg Chem, Ltd. | Light emitting diode device having advanced light extraction efficiency and preparation method thereof |
JP2007150259A (en) * | 2005-11-02 | 2007-06-14 | Sharp Corp | Nitride semiconductor light-emitting element, and method for manufacturing same |
JP2011159650A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Kyocera Corp | Light-emitting element |
JP5395742B2 (en) * | 2010-05-25 | 2014-01-22 | シチズンホールディングス株式会社 | Light emitting device and method for manufacturing light emitting device |
CN103199165A (en) * | 2012-01-05 | 2013-07-10 | 昆山中辰矽晶有限公司 | Light-emitting diode substrate, processing method thereof and light-emitting diode |
JP5909111B2 (en) * | 2012-02-24 | 2016-04-26 | 日本放送協会 | Light emitting element |
JP2014011197A (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Sharp Corp | Light emitting device |
US20140217355A1 (en) * | 2013-02-05 | 2014-08-07 | Rensselaer Polytechnic Institute | Semiconductor light emitting device |
JP2014160742A (en) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Sharp Corp | Light-emitting device |
-
2018
- 2018-09-25 JP JP2018178368A patent/JP6909982B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020053449A (en) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5666306B2 (en) | Side radiation device with wavelength conversion | |
US9960330B2 (en) | Flip-chip side emitting LED with top reflector, peripheral wavelength conversion element, and optical element between light emitting element and lightguide element | |
JP5025636B2 (en) | Light emitting device | |
KR20130104628A (en) | Led illumination module | |
KR102607320B1 (en) | Light-emitting device | |
JP7002714B2 (en) | Manufacturing method of light emitting module, planar light source, and light emitting module | |
TWI786715B (en) | Light-emitting module and planar light source | |
JP6912747B1 (en) | Light emitting module and planar light source | |
CN113253513A (en) | Light emitting module and planar light source | |
KR20160101093A (en) | Led module with uniform phosphor illumination | |
JP2022060592A (en) | Light-emitting module | |
US10180237B2 (en) | Light emitting device and wavelength conversion member | |
JP7117127B2 (en) | light emitting device | |
JP7042432B2 (en) | Luminous module | |
JP6850437B2 (en) | Light emitting device | |
JP5970215B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP6909982B2 (en) | Light emitting device | |
US11892671B2 (en) | Light-emitting module and planar light source | |
US10884172B2 (en) | Light emitting device | |
TW201523925A (en) | Light emitting diode module | |
JP2020053447A (en) | Light emitting module | |
JP2022096128A (en) | Light emitting device and planar light source | |
JP7066963B2 (en) | Light emitting device | |
JP7213454B2 (en) | light emitting module | |
JP7417067B2 (en) | light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |