JP6909150B2 - Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment - Google Patents
Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6909150B2 JP6909150B2 JP2017252747A JP2017252747A JP6909150B2 JP 6909150 B2 JP6909150 B2 JP 6909150B2 JP 2017252747 A JP2017252747 A JP 2017252747A JP 2017252747 A JP2017252747 A JP 2017252747A JP 6909150 B2 JP6909150 B2 JP 6909150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inrush current
- terminal
- monitoring device
- response
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 66
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 49
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 7
- 208000033748 Device issues Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Description
本発明は、端末装置への電源供給により突入電流が発生する突入電流制御システムに関する。 The present invention relates to an inrush current control system in which an inrush current is generated by supplying power to a terminal device.
従来、複数の端末装置から構成される電力供給システム、例えば公営競技の投票券を発売及び払戻しするトータリゼータ端末装置(下記の特許文献1を参照)を複数有する電力供給システムでは、端末装置のブレーカは通電(オン)状態で、投票所のブレーカを操作するか、建屋全体の大元のブレーカを操作する。このような操作により、端末装置への電力供給(給電)を行っている。このような電力供給システムにおいて一斉にそれぞれの端末装置へ給電すると突入電流が発生する(特許文献1を参照)。
Conventionally, in a power supply system composed of a plurality of terminal devices, for example, a power supply system having a plurality of totalizer terminal devices (see
一斉に端末装置へ給電すると個々の突入電流は規定値内で問題ないが、同時に各端末装置の突入電流が発生するため、システムの大元の過電流検知回路の誤動作を引き起こすという問題がある。また、ブレーカを入切(オンオフ)することでブレーカが故障しやすくなり、修理費用が増加するという問題もある。 When power is supplied to the terminal devices all at once, there is no problem with the individual inrush currents within the specified values, but at the same time, the inrush currents of each terminal device are generated, which causes a problem of causing a malfunction of the original overcurrent detection circuit of the system. Another problem is that turning the breaker on and off makes it easier for the breaker to break down, increasing repair costs.
本発明は、上記課題に鑑み、突入電流による過電流誤検知を低減することができる突入電流制御システムを提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an inrush current control system capable of reducing false detection of overcurrent due to inrush current.
上記目的を達成するために、本発明は、電源投入により発生する突入電流が流れる複数の端末装置と、前記複数の端末装置を監視する監視装置とから構成される突入電流制御システムであって、前記監視装置が前記突入電流の投入指示をそれぞれの端末装置へ送信し、前記端末装置が前記投入指示に基づいて前記突入電流の投入のタイミングを計るタイマ回路を起動させ、所定のタイミングで前記突入電流の投入を行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention is an inrush current control system including a plurality of terminal devices through which an inrush current generated by turning on the power flows and a monitoring device for monitoring the plurality of terminal devices. The monitoring device transmits an inrush current input instruction to each terminal device, and the terminal device activates a timer circuit that measures the inrush current input timing based on the inrush instruction, and the inrush current is input at a predetermined timing. It is characterized by applying an electric current.
また、本発明の突入電流制御システムにおいて、前記端末装置が、起動した前記タイマ回路がタイムアウトした際に前記突入電流の投入を行うことは、好ましい態様である。 Further, in the inrush current control system of the present invention, it is a preferred embodiment that the terminal device inputs the inrush current when the activated timer circuit times out.
また、本発明の突入電流制御システムにおいて、前記端末装置が、前記突入電流の投入を行った後、前記突入電流を投入した旨の応答を前記監視装置へ送信することは、好ましい態様である。 Further, in the inrush current control system of the present invention, it is a preferred embodiment that the terminal device transmits the response to the effect that the inrush current is applied after the inrush current is applied to the monitoring device.
また、本発明の突入電流制御システムにおいて、前記監視装置が、グループ分けされた前記複数の端末のグループごとに前記投入指示を行い、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信後に、又は所定時間の経過後に他のグループの前記端末装置へ前記投入指示を送信することは、好ましい態様である。 Further, in the inrush current control system of the present invention, the monitoring device issues the closing instruction for each group of the plurality of terminals grouped, and after receiving the response from all the terminal devices in the group, or a predetermined value. It is a preferred embodiment to transmit the closing instruction to the terminal device of another group after the lapse of time.
また、本発明の突入電流制御システムにおいて、前記監視装置が、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信せず、前記所定時間が経過した場合、前記応答を受信しなかった前記端末装置からの前記応答がなかった旨の画面を表示することは、好ましい態様である。 Further, in the inrush current control system of the present invention, when the monitoring device does not receive the response from all the terminal devices in the group and the predetermined time elapses, the response is not received from the terminal device. It is a preferred embodiment to display a screen indicating that the response was not received.
また、本発明は、電源投入により発生する突入電流が流れる端末装置であって、前記突入電流を受ける受電部と、前記突入電流の投入指示を監視装置から受信し、前記投入指示に基づいて前記突入電流の投入のタイミングを計測する計測部と、計測結果に応じて主電源回路に前記突入電流の投入を行う電流投入部とを、備えることを特徴とする。 Further, the present invention is a terminal device through which an inrush current generated by turning on the power flows, and receives a power receiving unit that receives the inrush current and an instruction to turn on the inrush current from a monitoring device, and based on the instruction to turn on the power, the present invention is described. It is characterized by including a measuring unit for measuring the timing of inputting the inrush current and a current input unit for inputting the inrush current to the main power supply circuit according to the measurement result.
また、本発明は、電源投入により発生する突入電流が流れる複数の端末装置と、前記複数の端末装置を監視する監視装置とから構成される突入電流制御システムにおける突入電流制御方法であって、前記監視装置が前記突入電流の投入指示をそれぞれの端末装置へ送信するステップと、前記端末装置が前記投入指示に基づいて前記突入電流の投入のタイミングを計るタイマ回路を起動させ、所定のタイミングで前記突入電流の投入を行うステップとを、有することを特徴とする。 Further, the present invention is an inrush current control method in an inrush current control system including a plurality of terminal devices through which an inrush current generated by turning on the power flows and a monitoring device for monitoring the plurality of terminal devices. The monitoring device activates a step of transmitting the inrush current input instruction to each terminal device, and the terminal device activates a timer circuit that measures the inrush current input timing based on the input instruction, and the terminal device activates the timer circuit at a predetermined timing. It is characterized by having a step of inputting an inrush current.
本発明によれば、突入電流による過電流誤検知を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce false detection of overcurrent due to inrush current.
以下、実施形態について図面を参照して説明する。図1は実施形態における突入電流制御システムの一例を示す図である。図1に示すように、突入電流制御システム1は、ブレーカ2(2a、2b、2c、2d、2e、2f)と、端末装置(以下、端末という)3(3a、3b、3c、3d)と、監視装置4とを含む。突入電流制御システム1は、一斉に端末3へ給電された場合、突入電流による過電流誤検知の低減やブレーカ2の入切(オンオフ)による故障頻度の低減のため、AC(Alternating Current:交流)供給時の突入電流のタイミングが重ならないように制御している。制御の詳細については後述する。
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of an inrush current control system according to the embodiment. As shown in FIG. 1, the inrush
突入電流制御システム1は、様々な用途に用いることができ、例えば公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレースなど)の投票券を発売、払い戻しするトータリゼータシステムや、宝くじなどのくじ券を発売、払い戻しするシステムなどで用いることが可能である。なお、突入電流制御システム1は上記システムに限定されるものではなく、また突入電流制御システム1の構成はこれに限定されるものではなく、他の構成を含むものであってもよい。以下で各構成について説明する。
The inrush
ブレーカ2は端末3への電力を供給するために操作されるものであり、例えば図1に示すように階層的に構成されている。すなわち、突入電流制御システム1の大元にあるブレーカ2aの下位にはブレーカ2b、2c、2dが接続されており、ブレーカ2bの下位にはブレーカ2e、2fが接続されている。よって、ブレーカ2aやブレーカ2bが電力供給できるオン状態(通電状態)になっていても、ブレーカ2e、2fがオン状態になっていなければ電力供給がされないため端末3は起動しない。
The
なお、ブレーカ2bの下位のブレーカ2eやブレーカ2fを含むネットワーク構成5bは、ブレーカ2c、2dの下位のブレーカ2を含むネットワーク構成5c、5dと同様であり、これらのネットワーク構成は例えば所定のエリアごとに配置されるものである。例えば、トータリゼータシステムの場合には投票券を発売、払い戻しする複数の投票所(投票所端末)を複数のグループに分け、グループ分けされた1つのグループが1つのネットワークを構成する。以下ではブレーカ2bの下位のブレーカ2(2e、2f)を含むネットワーク構成5bを例にとって説明する。
The network configuration 5b including the
ブレーカ2e、2fにはそれぞれ複数の端末3(3aから3d)が接続されており、例えば突入電流制御システム1が起動される(ブレーカ2a及び2bがオン状態となる)と、ブレーカ2eは配下にある端末3(3a、3bなど)に電力を供給する。これにより端末3には突入電流が流れる。
A plurality of terminals 3 (3a to 3d) are connected to the
なお、少なくとも下位のネットワーク構成5bに含まれるブレーカ2e、2fを常にオン状態としておいてもよい。これにより、下位側のブレーカ2(例えば、数十台のブレーカ)のオンオフの切り替えをする手間が省けるとともに、切り替え操作による故障を低減させることが可能となる。
The
端末3はブレーカ2の配下に接続され、ブレーカ2からの電力供給によって起動するものであって、例えばブレーカ2eやブレーカ2fの配下にそれぞれ50台前後が接続される。なお、1つのブレーカ2の配下には複数の端末3が接続されているが、端末3ごとに個別に制御したいなど運用に応じて1つのブレーカ2の配下に1つの端末3が接続されるような構成であってもよい。
The
端末3は、後述するように主電源回路20とは別に突入電流のタイミングが重ならないようにする突入電流遅延回路21を有する。詳細については後述する。
As will be described later, the
監視装置4は、端末3を監視するものであり、具体的に突入電流が重ならないように端末3(又は後述するように複数の端末3によって構成されるグループごと)に対して突入電流の投入指示を行う。投入指示後、監視装置4は端末3の主電源回路20にACを投入した旨の応答を端末3(又は後述するようにグループ内のすべての端末3)から受信した場合、他の端末3(又は後述するように他のグループ)へ突入電流の投入指示を行う。
The
なお、監視装置4は、所定時間(タイマ)が経過した場合には端末3からの応答を受信しなくても他の端末3(又は後述するように他のグループ)へ突入電流の投入指示を行ってもよい。
When the predetermined time (timer) has elapsed, the
すなわち、監視装置4は、グループ分けされた複数の端末3のグループごとに投入指示を行い、グループのすべての端末3から応答を受信後、又は所定時間の経過後に他のグループの端末3へ投入指示を送信する。
That is, the
また、監視装置4は、所定時間が経過しても端末3からの応答を受信しない場合には応答がなかった旨の画面を表示する。すなわち、監視装置4は、グループのすべての端末から応答を受信せず、所定時間が経過した場合、応答を受信しなかった端末からの応答がなかった旨の画面を表示する。応答がなかった旨の表示画面例については後述する。
Further, the
この例では、監視装置4はネットワーク構成5bにおいて1つのみであるが複数あってもよい。その場合にはそれぞれの監視装置4があらかじめグループ分けされた端末3のグループを監視することになる。また、ネットワーク構成ごとに監視装置4を設けるのではなく、突入電流制御システム1の全体で1つの監視装置4を設けるようにしてもよい。すなわち、1台の監視装置4で突入電流制御システム1のすべての端末3を監視するようにしてもよい。
In this example, there is only one
次に、実施形態における端末3のハードウェア構成の一例について図2を用いて説明する。図2に示すように、端末3は端末3の電源装置において主電源回路20と突入電流遅延回路21を有している。なお、端末3にはこれらの回路以外に端末3を制御する制御回路なども含まれるが、ここでは説明を省略する。
Next, an example of the hardware configuration of the
主電源回路20は、突入防止回路20a、整流回路20b、DC/DC回路20cを含む。主電源回路20は従来の端末3の電源装置においても搭載されている一般的な回路である。
The main
突入防止回路20aは電圧の立ち上がりを緩やかにしてゆっくりと電流を流すものであり、すなわち抵抗である。整流回路20bは電流を一定方向にだけ流す(整流)素子であって、AC(交流)をDC(Direct Current:直流)に変換するものである。DC/DC回路20cは回路内の必要な電圧を生成するものである。
The inrush prevention circuit 20a slows the rise of the voltage and allows a current to flow slowly, that is, it is a resistor. The
突入電流遅延回路21は、突入防止回路21a、整流回路21b、タイマ回路21c、SW(Switch:スイッチ)21dを含む。突入防止回路21a及び整流回路21bは上述した突入防止回路20a及び整流回路20bとそれぞれ機能は同じであるため説明を省略する。
The inrush
タイマ回路21cは監視装置4からの突入電流の投入指示に基づいて突入電流の投入のタイミングを計るために設定されたタイマを起動し、タイムアウトした場合、主電源回路20に突入電流を投入するためSW21dをオンにする。すなわち、端末3は起動したタイマ回路21cがタイムアウトした際に突入電流の投入を行う。
The timer circuit 21c activates a timer set to measure the timing of inputting the inrush current based on the instruction of inputting the inrush current from the
また、タイマ回路21cは、SW21dがオン状態にされ、突入電流が主電源回路20に投入された後、突入電流が主電源回路20に投入された旨の応答を監視装置4へ送信する。すなわち、端末3は、突入電流の投入を行った後、突入電流を投入した旨の応答を監視装置4へ送信する。
Further, the timer circuit 21c transmits a response to the effect that the inrush current is applied to the main
SW21dは主電源回路20へ突入電流を流すためのスイッチであり、突入電流が流れる前の初期状態ではオフ状態となっており、タイマ回路21cの指示によってオン状態になって突入電流を主電源回路20へ流す。すなわち、突入電流を受電した際にはSW21dへは突入電流は流れず、突入防止回路21aへ流れる。
The SW21d is a switch for passing an inrush current to the main
次に、実施形態における端末3の機能構成の一例について図3を用いて説明する。図3に示すように、端末3は、受電部30、計測部31、電流投入部32を含む。なお。端末3の構成はこれに限定されるものではなく、他の構成を含むものであってもよい。
Next, an example of the functional configuration of the
受電部30は、ブレーカ2側からの突入電流を受けるものであって、上記突入防止回路21a及び整流回路21bに相当する。
The
計測部31は、突入電流の投入指示を監視装置4から受信し、監視装置4からの投入指示に基づいて突入電流の投入のタイミングを計測するものであり、上記タイマ回路21cに相当する。
The measuring
電流投入部32は、計測部31による計測結果、すなわちタイムアウトに応じて主電源回路20に突入電流の投入を行うものであり、上記SW21dに相当する。
The
次に、実施形態における監視装置4のハードウェア構成の一例について図4を用いて説明する。図4に示すように、監視装置4は、CPU40、メモリ41、キーボード42、モニタ43、I/F44、突入電流遅延制御I/F45、バス46を含む。
Next, an example of the hardware configuration of the
CPU40は、バス46を介して、メモリ41などに格納される監視装置4の各種処理を行うためのプログラム(例えば、監視プログラムなど)を読み込み、読み込んだプログラムにしたがって各種処理を行う。
The
メモリ41には、監視装置4の各種処理を行うためのアプリケーションプログラムや、監視装置4の処理に必要なデータなどが格納される。
The
キーボード42は、情報を入力するものであり、例えば後述する端末3への投入指示を送信した後からカウントダウンするタイマなどを設定するためのものである。
The
モニタ43は、情報を表示するものであって、例えば後述する端末3からの応答を受信しなかった場合のエラー表示などを行う。
The
I/F44は、外部(端末3)とネットワーク47を介してデータ(投入指示や応答など)の送受信を行うものである。
The I /
突入電流遅延制御I/F45は、端末3への突入電流の投入指示を送信し、その後に応答を受信した場合には他の端末3(又は他の端末3を含むグループ)へ投入指示を送信するものである。
The inrush current delay control I / F45 transmits an inrush current input instruction to the
バス46は、各装置間の制御信号、データ信号などの授受を媒介する経路である。
次に、実施形態における突入電流制御システム1の突入電流制御のシーケンスについて図5を用いて説明する。
The bus 46 is a path that mediates the transfer of control signals, data signals, and the like between the devices.
Next, the sequence of inrush current control of the inrush
図5に示すように、端末3では端末3にACが供給される(S501)と、突入電流遅延回路21で受電される(S502)。一方、監視装置4は監視装置4自身を起動させる(S503)と、突入電流の投入指示をあるグループの端末3へ送信する(S504)。このとき、監視装置4は投入指示を送信すると同時にあらかじめ設定されたタイマを起動し、タイマ計測(時間のカウント)を開始する。
As shown in FIG. 5, in the
端末3は、投入指示を監視装置4から受信するとあらかじめ設定されたタイマを起動し、タイマ計測を開始する(S505)。端末3は設定されたタイマがタイムアウトすると主電源回路20へ突入電流を投入するために突入電流遅延回路21のSW21dをオンにする(S506)とともに、主電源回路20に突入電流を投入した旨、すなわちSW21dをオンにした旨の応答を監視装置4へ送信する(S507)。
When the
監視装置4は、あるグループのすべての端末3から応答を受信すると、他のグループの端末3へ突入電流の投入指示を送信する(S508)。なお、監視装置4は、タイマ計測を開始してから設定されたタイマがタイムアウトした段階で、あるグループのすべての端末3から応答を受信しなかった場合、投入指示に対する端末3からの応答がなかった旨の表示(エラー表示)を行う。エラー表示の一例を図6に示す。
When the
図6に示すように、画面60にはグループごとに応答状態が表示されている。この例ではグループ1及びグループ2が示されており、それぞれのグループに属する端末3の数は10台である。画面60の表示構成の一例として、グループ名欄61、端末番号及び応答状態欄62、エラー有無欄63、コメント欄64を含む。
As shown in FIG. 6, the response status is displayed for each group on the
グループ名欄61は、グループ分けされた端末3が属するグループ名(例えば、グループ1、グループ2など)が示される。また、端末番号及び応答状態欄62では、各端末に割り振られた端末番号(識別番号)と投入指示に対する応答の判定が示される。例えば、グループ1の端末番号300001の端末3は投入指示に対する応答があったため、応答状態がOKとなっている。一方、グループ2の端末番号300014の端末3は投入指示に対する応答がなかったため、応答状態がNGとなっている。これにより、グループ2の端末番号300014の端末3が応答していないことを把握することができる。
The
また、エラー有無欄63ではエラーの有無が示され、エラーがなければエラーがない旨の表示(例えば、横線)がされ、エラーがあればエラーコードの表示がされる。例えば、上述したグループ2の端末番号300014の端末3は投入指示に対する応答がなかったため、応答がない旨のエラーコード(例えば、E1234)が表示される。エラーコードはエラーの内容によって異なる。
Further, in the error presence /
また、コメント欄64ではエラー内容の詳細などが示され、例えば上述したグループ2の端末番号300014の端末3の場合、投入指示に対する応答がありませんでしたなどの表示がされる。
Further, in the
なお、画面60内に収まらないグループの情報については、例えば画面60に表示された前頁ボタン65や次頁ボタン66をタッチするなどして閲覧することが可能である。
The group information that does not fit on the
図6に示すようなエラー表示により、応答をしない端末3を把握できるだけでなく、進捗状況を把握することも可能となる。
By displaying the error as shown in FIG. 6, it is possible not only to grasp the
次に、実施形態における端末3の突入電流制御処理の一例について図7を用いて説明する。
Next, an example of the inrush current control process of the
突入電流制御システム1の大元にあるブレーカ2aやその下位にあるブレーカ2bが操作されて電流が流れるオン状態にされると、端末3にはACが供給され(ステップS701)、突入電流遅延回路21で突入電流を受電する(ステップS702)。このとき、突入電流遅延回路21は小規模の回路のため、流れる突入電流は小さい。
When the breaker 2a at the base of the inrush
端末3は突入電流の投入指示を監視装置4から受信したか否かを判断する(ステップS703)。投入指示を受信した場合(ステップS703でYes)、端末3はあらかじめ設定されたタイマを起動する(ステップS704)。一方、投入指示を受信していない場合(ステップS703でNo)、端末3は投入指示を待つ。
The
端末3はタイマがタイムアウトしたか否かを判断し(ステップS705)、タイムアウトした場合(ステップS705でYes)、端末3は主電源回路20へ突入電流を投入するために突入電流遅延回路21のSW21dをオンにし(ステップS706)、主電源回路20へ突入電流を投入する。その後、端末3はSW21dをオンにした旨(正常に突入電流を主電源回路20に投入することができた旨)の応答を監視装置4へ送信する(ステップS707)。
The
次に、実施形態における監視装置4の突入電流制御処理の一例について図8を用いて説明する。
Next, an example of the inrush current control process of the
監視装置4は監視装置4自身を起動させ(ステップS801)、あるグループ(例えば、グループ1)の端末3に突入電流の投入指示を送信する(ステップS802)。ここではグループごとに端末3に投入指示を送信しているが、グループごとではなく端末3ごとに送信するようにしてもよい。
The
監視装置4は、投入指示の送信後、あらかじめ設定されたタイマを起動し、タイマ計測を開始する(ステップS803)。監視装置4は、投入指示を送信したグループのすべての端末3から応答を受信せずに起動したタイマがタイムアウトしたか否かを判断する(ステップS804)。
After transmitting the closing instruction, the
タイムアウトした場合(ステップS804でYes)、監視装置4は上述したエラー表示を行う(ステップS805)。これにより、どの端末3が応答しないかが把握でき、端末3の不具合などを早期に検出することができる。
When the time-out occurs (Yes in step S804), the
一方、タイムアウトしない場合(ステップS804でNo)、監視装置4はグループのすべての端末3からの応答を受信したか否かを判断し(ステップS806)、すべての端末3から応答を受信した場合(ステップS806でYes)、監視装置4は他のグループの端末3へ突入電流の投入指示を送信する(ステップS807)。一方、応答を受信しない場合(ステップS806でNo)、ステップS804へ戻る。
On the other hand, when the time-out does not occur (No in step S804), the
なお、監視装置4はグループのすべての端末3からの応答を受信した後に他のグループの端末3へ突入電流の投入指示を送信するのではなく、グループ内の所定の数の端末3からの応答を受信した場合に投入指示を送信するようにしてもよい。これにより、迅速に突入電流制御システム1の起動を行うことができる。
The
また、監視装置4は、タイムアウトした場合(ステップS804でYes)には上述したエラー表示をするとともに、他のグループの端末3へ突入電流の投入指示を送信するようにしてもよい。
Further, when the
上述したような突入電流制御システム1によれば、タイマ回路により突入電流の投入のタイミングを変えられ、突入電流が分散されるため、突入電流による過電流誤検知を低減することができる。また、所定のエリアごとのブレーカの入切(オンオフ)を省略することができ、ブレーカの故障頻度を低減させることができる。
According to the inrush
また、上述した実施の形態は、上述したものに限定されるものではなく、実施の形態の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることができる。 Further, the above-described embodiment is not limited to the above-described one, and various changes can be made without departing from the gist of the embodiment.
1 突入電流制御システム
2 ブレーカ
3 端末
4 監視装置
5b、5c、5d ネットワーク構成
20 主電源回路
20a 突入防止回路
20b 整流回路
20c DC/DC回路
21 突入電流遅延回路
21a 突入防止回路
21b 整流回路
21c タイマ回路
21d SW
30 受電部
31 計測部
32 電流投入部
40 CPU
41 メモリ
42 キーボード
43 モニタ
44 I/F
45 突入電流遅延制御I/F
46 バス
47 ネットワーク
60 画面
61 グループ名欄
62 端末番号及び応答状態欄
63 エラー有無欄
64 コメント欄
65 前頁ボタン
66 次頁ボタン
1 Inrush
30
41
45 Inrush current delay control I / F
46
Claims (3)
前記監視装置は、前記突入電流の投入指示をそれぞれの端末装置へ送信し、
前記端末装置は、前記投入指示に基づいて前記突入電流の投入のタイミングを計るタイマ回路を起動させ、所定のタイミングで前記突入電流の投入を行い、
前記端末装置は、前記突入電流の投入を行った後、前記突入電流を投入した旨の応答を前記監視装置へ送信し、
前記監視装置は、グループ分けされた前記複数の端末のグループごとに前記投入指示を行い、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信後に、又は所定時間の経過後に他のグループの前記端末装置へ前記投入指示を送信し、
前記監視装置は、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信せず、前記所定時間が経過した場合、前記応答を受信しなかった前記端末装置からの前記応答がなかった旨の画面を表示する
ことを特徴とする突入電流制御システム。 It is an inrush current control system composed of a plurality of terminal devices through which an inrush current generated by turning on the power flows and a monitoring device for monitoring the plurality of terminal devices.
The monitoring device transmits an inrush current input instruction to each terminal device, and the monitoring device transmits the inrush current input instruction to each terminal device.
The terminal device, based on said on instruction starts a timer circuit for measuring the timing of introduction of the inrush current, it has rows on of the inrush current at a predetermined timing,
After applying the inrush current, the terminal device transmits a response to the effect that the inrush current has been applied to the monitoring device.
The monitoring device issues the input instruction for each group of the plurality of terminals divided into groups, and after receiving the response from all the terminal devices in the group or after a lapse of a predetermined time, the terminal device of another group. Send the above input instruction to
The monitoring device does not receive the response from all the terminal devices in the group, and when the predetermined time elapses, the monitoring device displays a screen to the effect that the response from the terminal device that did not receive the response did not occur. An inrush current control system characterized by
ことを特徴とする請求項1に記載の突入電流制御システム。 The inrush current control system according to claim 1, wherein the terminal device applies the inrush current when the activated timer circuit times out.
前記監視装置が前記突入電流の投入指示をそれぞれの端末装置へ送信するステップと、
前記端末装置が前記投入指示に基づいて前記突入電流の投入のタイミングを計るタイマ回路を起動させ、所定のタイミングで前記突入電流の投入を行うステップと、
前記突入電流の投入を行った後、前記突入電流を投入した旨の応答を前記監視装置へ送信するステップと、
グループ分けされた前記複数の端末のグループごとに前記投入指示を行い、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信後に、又は所定時間の経過後に他のグループの前記端末装置へ前記投入指示を送信するステップと、
前記監視装置は、グループのすべての前記端末装置から前記応答を受信せず、前記所定時間が経過した場合、前記応答を受信しなかった前記端末装置からの前記応答がなかった旨の画面を表示するステップとを、
有することを特徴とする突入電流制御方法。 It is an inrush current control method in an inrush current control system including a plurality of terminal devices through which an inrush current generated by turning on the power flows and a monitoring device for monitoring the plurality of terminal devices.
A step in which the monitoring device transmits an inrush current input instruction to each terminal device, and
A step in which the terminal device activates a timer circuit that measures the timing of inputting the inrush current based on the input instruction, and inputs the inrush current at a predetermined timing.
After the inrush current is applied, a step of transmitting a response to the effect that the inrush current is applied to the monitoring device, and
The input instruction is given to each group of the plurality of terminals divided into groups, and the input instruction is given to the terminal devices of other groups after receiving the response from all the terminal devices in the group or after a predetermined time has elapsed. Steps to send and
The monitoring device does not receive the response from all the terminal devices in the group, and when the predetermined time elapses, the monitoring device displays a screen to the effect that the response from the terminal device that did not receive the response did not occur. Steps to do,
An inrush current control method characterized by having.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252747A JP6909150B2 (en) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017252747A JP6909150B2 (en) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019122048A JP2019122048A (en) | 2019-07-22 |
JP6909150B2 true JP6909150B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=67307969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017252747A Active JP6909150B2 (en) | 2017-12-28 | 2017-12-28 | Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909150B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63157616A (en) * | 1986-12-18 | 1988-06-30 | 富士通株式会社 | Electric source closing control system |
JP3219202B2 (en) * | 1991-06-07 | 2001-10-15 | ソニー株式会社 | Electronic devices and equipment |
JP2002215833A (en) * | 2001-01-17 | 2002-08-02 | Fujitsu Ltd | Totalizator system |
US7566987B2 (en) * | 2006-09-14 | 2009-07-28 | Lutron Electronics Co., Inc. | Method of powering up a plurality of loads in sequence |
JP2008252961A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Nec Saitama Ltd | Power supply control device and method |
JP2010279088A (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Nec Saitama Ltd | Device and method for control of power supply loop |
JP5842124B2 (en) * | 2011-04-20 | 2016-01-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Load control system, DC load |
US9800710B2 (en) * | 2013-11-13 | 2017-10-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program |
-
2017
- 2017-12-28 JP JP2017252747A patent/JP6909150B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019122048A (en) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20120092060A1 (en) | Reliable low-cost hybrid switch module for switched power distribution systems | |
US9946682B2 (en) | Detecting device installation and removal on a port | |
US11600246B2 (en) | Use of a display of a converter, method for operating a converter, and converter | |
US20160156799A1 (en) | Image forming apparatus and power mode display method | |
US11381687B2 (en) | Information processing apparatus and control method therefor | |
JP6909150B2 (en) | Inrush current control system, inrush current control method and terminal equipment | |
JP2016021215A5 (en) | Information processing apparatus and failure detection method for information processing apparatus | |
CN110532207A (en) | Bus system and its detection method | |
CN109783282A (en) | Computer installation and abnormity of power supply detection method | |
US20150346243A1 (en) | Current load detection device and current load detection method | |
JP2019175331A5 (en) | Image forming apparatus and control method of image forming apparatus | |
US9785874B2 (en) | Information processing apparatus and power-supply control method for information processing apparatus that interrupt power supply to a printing unit based on elapsing of a first time period and that interrupt power supply to a control unit based on elapsing of a second time period | |
JP2004252902A (en) | Power voltage reduction method and power voltage reduction means, and ccd drive means | |
TW201511532A (en) | Display and display system | |
KR101013140B1 (en) | Multi-display system and control method thereof | |
JP2017209952A (en) | Image processing apparatus | |
TWI490685B (en) | Power protection system of power supply | |
JP6901248B2 (en) | Information processing equipment and programs | |
EP3451182A1 (en) | Connection circuit | |
JP2007244167A (en) | Power supply control unit and power supply control method | |
JPH07195801A (en) | Power on-of controller of printer | |
JPH08238822A (en) | Power source controlling circuit for printer | |
JP2001150762A (en) | Order-entry device and printer controlling system | |
KR20100056010A (en) | Apparatus and method for over current protect in image display | |
KR20200113385A (en) | Switching circuit apparatus having current limit function |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191212 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20191212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |