JP6908452B2 - Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system - Google Patents
Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6908452B2 JP6908452B2 JP2017128058A JP2017128058A JP6908452B2 JP 6908452 B2 JP6908452 B2 JP 6908452B2 JP 2017128058 A JP2017128058 A JP 2017128058A JP 2017128058 A JP2017128058 A JP 2017128058A JP 6908452 B2 JP6908452 B2 JP 6908452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- control
- output
- control unit
- solar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 48
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Electrical Variables (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本開示は、車両用太陽電池の制御装置、車両用太陽電池の制御装置の制御方法及び車両用太陽電池システムに関する。 The present disclosure relates to a control device for a solar cell for a vehicle, a control method for a control device for a solar cell for a vehicle, and a solar cell system for a vehicle.
従来、太陽電池を車両に搭載し、太陽電池の発電電力で、車両のバッテリを充電する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, a technique has been proposed in which a solar cell is mounted on a vehicle and the battery of the vehicle is charged by the generated power of the solar cell (for example, Patent Document 1).
車両に搭載した太陽電池の発電電力を効率よく利用する技術には改善の余地があった。 There was room for improvement in the technology for efficiently using the power generated by the solar cells mounted on the vehicle.
本開示の目的は、車両に搭載した太陽電池の発電電力を効率よく利用することができる車両用太陽電池の制御装置、車両用太陽電池の制御装置の制御方法及び車両用太陽電池システムを提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a control device for a vehicle solar cell, a control method for the control device for a vehicle solar cell, and a vehicle solar cell system capable of efficiently utilizing the generated power of the solar cell mounted on the vehicle. There is.
本開示の一実施形態に係る車両用太陽電池の制御装置は、車両に搭載される太陽電池の出力を制御する。前記車両用太陽電池の制御装置は、前記太陽電池の出力をMPPT制御することが可能な制御部を備える。前記制御部は、前記太陽電池に照射される日射量に基づいて、前記太陽電池の出力に対するMPPT制御の要否を決定する。 The vehicle solar cell control device according to the embodiment of the present disclosure controls the output of the solar cell mounted on the vehicle. The vehicle solar cell control device includes a control unit capable of MPPT controlling the output of the solar cell. The control unit determines the necessity of MPPT control for the output of the solar cell based on the amount of solar radiation applied to the solar cell.
本開示の一実施形態に係る車両用太陽電池の制御装置の制御方法は、車両に搭載される太陽電池の出力を制御する。前記制御方法は、前記太陽電池に照射される日射量に基づいて、前記太陽電池の出力に対するMPPT制御の要否を決定するステップを含む。 The method for controlling the control device for a solar cell for a vehicle according to an embodiment of the present disclosure controls the output of the solar cell mounted on the vehicle. The control method includes a step of determining the necessity of MPPT control with respect to the output of the solar cell based on the amount of solar radiation applied to the solar cell.
本開示の一実施形態に係る車両用太陽電池システムは、車両に搭載される太陽電池と、該太陽電池の出力を制御する制御装置と、を備える。前記制御装置は、前記太陽電池の出力をMPPT制御することが可能な制御部を備える。前記制御部は、前記太陽電池に照射される日射量に基づいて、前記太陽電池の出力に対するMPPT制御の要否を決定する。 The vehicle solar cell system according to the embodiment of the present disclosure includes a solar cell mounted on a vehicle and a control device for controlling the output of the solar cell. The control device includes a control unit capable of MPPT controlling the output of the solar cell. The control unit determines the necessity of MPPT control for the output of the solar cell based on the amount of solar radiation applied to the solar cell.
本開示の一実施形態に係る車両用太陽電池の制御装置、車両用太陽電池の制御装置の制御方法及び車両用太陽電池システムによれば、車両に搭載した太陽電池の発電電力を効率よく利用することができる。 According to the vehicle solar cell control device, the vehicle solar cell control device control method, and the vehicle solar cell system according to the embodiment of the present disclosure, the generated power of the solar cell mounted on the vehicle is efficiently used. be able to.
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
図1に示す車両用太陽電池システム1は、太陽電池10と、制御装置20と、バッテリ30とを備える。図1において、各機能ブロックを結ぶ実線は主に電力線を示し、破線は主に通信線又は信号線を示す。
The vehicle
太陽電池10は、車両に搭載される太陽電池である。太陽電池10は、車両の外装に設置される。太陽電池10は、日射を多く受けるため、例えば車両のルーフ部に設置される。図2に、車両のルーフ部に太陽電池10が設置されている様子の概略図を示す。太陽電池10の設置場所は車両のルーフ部に限定されない。太陽電池10は、例えば、ボンネット部、リア部及びサイド部などに設置されてよい。また、太陽電池10は、車両の複数の場所、例えば、ルーフ部及びボンネット部に設置されてもよい。太陽電池10は、発電した直流電力を制御装置20に供給する。
The
制御装置20は、車両用太陽電池である太陽電池10の出力を制御する。制御装置20は、太陽電池10から供給される直流電力を、所定の電圧の直流電力に変換してバッテリ30に供給する。
The
バッテリ30は、制御装置20から供給される直流電力によって充電される。なお、本実施形態では、太陽電池10の発電電力をバッテリ30の充電に利用しているが、発電電力の利用先はこれに限定されない。例えば、太陽電池10を搭載した車両がハイブリッド車又は電気自動車である場合、太陽電池10の発電電力は、動力用モータに供給されてもよい。また、太陽電池10の発電電力は、例えば、車両のエアコンの電動コンプレッサに供給されてもよい。
The
太陽電池10は、制御装置20に並列に接続される複数の太陽電池ストリング11−1〜11−Nを備える。太陽電池ストリング11の個数Nは任意の個数であってよい。
The
太陽電池ストリング11は、直列接続された複数の太陽電池モジュール12を備える。太陽電池モジュール12は、複数の太陽電池セルを配列させてパッケージ化したものである。
The
制御装置20は、制御部21と、記憶部22と、DC/DCコンバータ23−1〜23−Nと、バッテリ制御部24と、電圧センサ25と、通信部26とを備える。
The
制御部21は、制御装置20の各構成部を制御する。制御部21は、例えばプロセッサとして構成される。制御部21は、1以上のプロセッサを含んでよい。プロセッサは、特定のプログラムを読み込ませて特定の機能を実行する汎用のプロセッサ、及び特定の処理に特化した専用のプロセッサを含んでよい。専用のプロセッサは、特定用途向けIC(Integrated Circuit)を含んでよい。特定用途向けICは、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)ともいう。プロセッサは、プログラマブルロジックデバイスを含んでよい。プログラマブルロジックデバイスは、PLD(Programmable Logic Device)ともいう。PLDは、FPGA(Field-Programmable Gate Array)を含んでよい。制御部21は、1つ又は複数のプロセッサが協働するSoC(System-on-a-Chip)、及びSiP(System in a Package)のいずれかであってよい。制御部21が行う制御の詳細については後述する。
The
記憶部22は、制御部21から取得した情報を記憶する。記憶部22は、制御部21によって実行されるプログラム等を記憶する。記憶部22は、例えば制御部21による演算結果などの各種データを記憶する。記憶部22は、制御部21のワークメモリとして機能してよい。記憶部22は、例えば半導体メモリ及び磁気メモリ等により構成されてよい。記憶部22は、制御部21と一体に構成されてよい。
The
DC/DCコンバータ23は、太陽電池ストリング11に接続され、太陽電池ストリング11から直流電力を供給される。図1に示すように、1個の太陽電池ストリング11に対し、1個のDC/DCコンバータ23が接続される。
The DC /
制御部21は、DC/DCコンバータ23を用いて、太陽電池ストリング11の出力を制御する。制御部21は、太陽電池ストリング11の出力をMPPT(最大電力点追従:Maximum Power Point Tracking)制御する場合、DC/DCコンバータ23内部のトランジスタ232(図3参照)のスイッチングをONさせる。制御部21は、太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する場合、DC/DCコンバータ23内部のトランジスタ232のスイッチングをOFFさせる。
The
DC/DCコンバータ23は、制御部21が太陽電池ストリング11の出力をMPPT制御する場合、太陽電池ストリング11から供給される直流電力の電圧を昇圧して、バッテリ制御部24を介してバッテリ30に供給する。
When the
DC/DCコンバータ23は、制御部21が太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する場合、スイッチング方式によるDC/DC変換をせずに、太陽電池ストリング11から供給される直流電力を、バッテリ制御部24を介してバッテリ30に供給する。
When the
図3に、DC/DCコンバータ23の概略構成を示す。DC/DCコンバータ23は、チョークコイル231と、トランジスタ232と、ダイオード233と、コンデンサ234と、電圧センサ235と、電流センサ236とを備える。
FIG. 3 shows a schematic configuration of the DC /
DC/DCコンバータ23は、チョークコイル231、トランジスタ232、ダイオード233、及びコンデンサ234によって昇圧型のDC/DCコンバータとして動作することができる。
The DC /
電圧センサ235は、太陽電池ストリング11の出力電圧を検出する。電圧センサ235は、検出した出力電圧の値を制御部21に送信する。
The
電流センサ236は、太陽電池ストリング11の出力電流を検出する。電流センサ236は、検出した出力電流の値を制御部21に送信する。
The
DC/DCコンバータ23は、MPPT制御で動作する場合、制御部21からPWM(Pulse Width Modulation)信号を受信する。制御部21から受信するPWM信号は、トランジスタ232をスイッチングさせ、DC/DCコンバータ23を昇圧型のDC/DCコンバータとして動作させる。制御部21は、電圧センサ235から取得する太陽電池ストリング11の出力電圧、及び、電流センサ236から取得する太陽電池ストリング11の出力電流に基づいて、PWM信号のパルス幅を変調させ、MPPT制御を行う。
When operating under MPPT control, the DC /
DC/DCコンバータ23は、固定電圧制御で動作する場合、制御部21からトランジスタ232をオフさせる信号を受信する。この場合、トランジスタ232はスイッチング動作をしないため、DC/DCコンバータ23は、昇圧型のDC/DCコンバータとして動作しない。固定電圧制御で動作する場合、DC/DCコンバータ23は、太陽電池ストリング11から供給される直流電圧を、ダイオード233による電圧降下分だけ低下させて、バッテリ制御部24に出力する。
When the DC /
MPPT制御は、最大の電力を取り出すことができる最適動作点に追従するように太陽電池ストリング11の出力を制御する。そのため、MPPT制御をすることによって、太陽電池ストリング11の出力は最大化することができる。しかしながら、MPPT制御を実行すると、例えば、トランジスタ232をスイッチングさせるための電力などMPPT制御に必要な電力が発生する。また、MPPT制御においては、DC/DCコンバータ23の変換効率が1よりも小さいことに起因する損失も発生する。
The MPPT control controls the output of the
上述のような、MPPT制御に起因して発生する電力消費及び電力損失を考慮すると、必ずしも、MPPT制御をした方が太陽電池10の発電電力を効率よく利用できているとはいえない。
Considering the power consumption and power loss caused by the MPPT control as described above, it cannot always be said that the MPPT control can efficiently use the generated power of the
例えば、太陽電池10が十分な日射を照射されている場合、日射量に多少の差があっても、最適動作点の電圧にほとんど差はない。例えば、あるサイズの太陽電池モジュール12においては、日射量が1000[W]の場合と800[W]の場合とで、最適動作点の電力の差は0.12[W]程度である。この場合、MPPT制御によるスイッチングロスが0.12[W]より大きければ、MPPT制御をせずに、例えば日射量が1000[W]の場合の最適動作点の電圧で固定電圧制御をした方が、太陽電池10の発電電力を効率よく利用することができる。
For example, when the
従って、制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値以上である場合、太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する。
Therefore, when the amount of solar radiation applied to the
再び図1を参照して説明を続ける。 The description will be continued with reference to FIG. 1 again.
バッテリ制御部24は、制御部21からの制御信号に基づいて、バッテリ30が充電のために引き込む電流の大きさを制御する。バッテリ30が引き込む電流を増やすとDC/DCコンバータ23の出力電圧は下がり、バッテリ30が引き込む電流を減らすとDC/DCコンバータ23の出力電圧は上がる。制御部21は、DC/DCコンバータ23の出力電圧が所定の電圧になるように、バッテリ制御部24を制御して、バッテリ30が引き込む電流の大きさを制御する。
The
バッテリ制御部24は、制御装置20に含まれていなくてもよい。例えば、バッテリ30とバッテリ制御部24とが一体として構成されていてもよい。
The
電圧センサ25は、DC/DCコンバータ23の出力電圧を検出する。電圧センサ25は、検出した出力電圧の値を制御部21に送信する。
The
通信部26は、車両内部に設けられているECU(Engine Control Unit)40と通信を行う。通信部26は、ECU40から安全情報等の情報を取得する。通信部26は、気象サーバなどの外部サーバと無線接続により通信を行ってもよい。通信部26は、気象サーバなどの外部サーバから、日射量、車両の位置情報に基づく地域情報、及び車両の行き先の地域情報等を取得してもよい。
The
続いて、制御部21の動作について詳細に説明する。
Subsequently, the operation of the
制御部21は、電圧センサ25からDC/DCコンバータ23の出力電圧の値を取得する。制御部21は、DC/DCコンバータ23の出力電圧が所定の電圧になるように、バッテリ制御部24を制御して、バッテリ30が引き込む電流の大きさを制御する。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11の出力を、MPPT制御又は固定電圧制御する。制御部21は、太陽電池ストリング11−1〜11−Nのそれぞれについて、独立して、MPPT制御するか固定電圧制御するかを決定する。例えば、制御部21は、N−1個の太陽電池ストリング11−1〜11−(N−1)については固定電圧制御を行い、太陽電池ストリング11−NのみMPPT制御する、というように太陽電池ストリング11の出力を制御することができる。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量に基づいて、太陽電池ストリング11の出力に対するMPPT制御の要否を決定する。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値以上である場合、太陽電池ストリング11の出力に対するMPPT制御を行わない。この場合、制御部21は、太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する。これは、上述のように、太陽電池ストリング11に照射される日射量が多い場合は、MPPT制御をせずに固定電圧制御をした方が、太陽電池10の発電電力を効率よく利用することができるからである。所定の閾値は、予め記憶部22に記憶しておけばよい。
When the amount of solar radiation applied to the
所定の閾値は、日射量が所定の閾値以上である場合に、固定電圧制御としたときの最適動作点からのずれによる電力ロスが、MPPT制御によるスイッチングロスよりも小さくなる値として設定することができる。 The predetermined threshold value may be set as a value at which the power loss due to the deviation from the optimum operating point when the fixed voltage control is applied becomes smaller than the switching loss due to the MPPT control when the amount of solar radiation is equal to or more than the predetermined threshold value. can.
制御部21は、太陽電池10、太陽電池ストリング11、及び太陽電池モジュール12の劣化状況、使用履歴、及び総照射時間等に基づいて、所定の閾値を変更してもよい。これにより、制御部21は、太陽電池モジュール21の劣化による出力低下等に応じて、所定の閾値を適切な値に設定することができる。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値未満である場合、太陽電池ストリング11の出力をMPPT制御する。太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値未満である場合に、MPPT制御をした方が太陽電池10の発電電力を効率よく利用することができる場合があることを、図4を参照して説明する。
The
図4に示す例においては、太陽電池ストリング11は、2枚の直列接続した太陽電池モジュール12を備えることとする。図4(a)は、太陽電池ストリング11−1のIVカーブを示すものとする。太陽電池ストリング11−1は、2枚の太陽電池モジュール12の両方に十分な日射が照射されているものとする。図4(b)は、太陽電池ストリング11−2のIVカーブを示すものとする。太陽電池ストリング11−2には部分影があり、2枚の太陽電池モジュール12のうちの1枚は十分な日射が照射されているが、他の1枚は影になっていてほとんど発電していないものとする。図4(b)に示すような状態は、例えば、車両が駐車している位置が、太陽電池ストリング11−2の一部が木陰に覆われるような場所である場合などに起こり得る。
In the example shown in FIG. 4, the
図4(a)のIVカーブ101は、1枚の太陽電池モジュール12のIVカーブを示し、IVカーブ102は、直列に接続された2枚の太陽電池モジュール12全体のIVカーブ、すなわち太陽電池ストリング11−1のIVカーブを示す。図4(a)において、ISCは短絡電流を示し、VOCは開放電圧を示す。図4(a)に示す場合において、制御部21は、太陽電池ストリング11−1を固定電圧制御しており、DC/DCコンバータ23の出力電圧が固定電圧V0になるようにバッテリ制御部24を制御しているものとする。固定電圧V0は、36[V]程度であるものとする。また、図4(a)に示すVOCは、40[V]程度であるものとする。
The
図4(b)のIVカーブ103は、直列に接続された2枚の太陽電池モジュール12全体のIVカーブ、すなわち太陽電池ストリング11−2のIVカーブを示す。太陽電池ストリング11−2が備える2枚の太陽電池モジュール12のうち、1枚は影になっているためほとんど発電していない。従って、太陽電池ストリング11−2のIVカーブ103は、図4(a)のIVカーブ101と、ほぼ同等程度である。図4(b)に示すVOCは、20[V]程度であるものとする。
The
図4(b)に示す例では、DC/DCコンバータ23−2の出力電圧は、固定電圧V0(36[V])となっているが、これは、太陽電池ストリング11−2の開放電圧VOC(20[V])より大きい電圧である。従って、太陽電池ストリング11−2の出力を固定電圧制御すると、太陽電池ストリング11−2は、バッテリ制御部24に直流電力を供給することができない。その結果、部分影に覆われていない1枚の太陽電池モジュール12は発電できているにも関わらず、この発電電力を無駄にすることになる。このような場合に、制御部21が、太陽電池ストリング11−2の出力についてはMPPT制御をすることで、日射を受けている1枚の太陽電池モジュール12の分の発電電力を有効に利用することができる。図4(b)に示す例においては、制御部21が太陽電池ストリング11−2の出力をMPPT制御すると、太陽電池ストリング11−2の出力電圧はVMとなり、DC/DCコンバータ23−2の出力電圧は、固定電圧であるV0となる。
In the example shown in FIG. 4B, the output voltage of the DC / DC converter 23-2 is a fixed voltage V 0 (36 [V]), which is the open circuit voltage of the solar cell string 11-2. The voltage is higher than V OC (20 [V]). Therefore, when the output of the solar cell string 11-2 is controlled by a fixed voltage, the solar cell string 11-2 cannot supply DC power to the
制御部21は、DC/DCコンバータ23の電圧センサ235から取得する太陽電池ストリング11の出力電圧の値に基づいて、太陽電池ストリング11に照射されている日射量を推定する。太陽電池ストリング11の出力電圧と日射量との対応関係は、予めテーブルとして、記憶部22に記憶しておいてもよい。制御部21は、記憶部22に記憶されているテーブルを参照して、DC/DCコンバータ23の電圧センサ235から取得する太陽電池ストリング11の出力電圧の値に基づいて、太陽電池ストリング11に照射されている日射量を算出(推定)してもよい。
The
制御部21は、DC/DCコンバータ23の電流センサ236から取得する太陽電池ストリング11の出力電流の値に基づいて、太陽電池ストリング11に照射されている日射量を推定してもよい。太陽電池ストリング11の出力電流と日射量との対応関係は、予めテーブルとして、記憶部22に記憶しておいてもよい。制御部21は、記憶部22に記憶されているテーブルを参照して、DC/DCコンバータ23の電流センサ236から取得する太陽電池ストリング11の出力電流の値に基づいて、太陽電池ストリング11に照射されている日射量を算出(推定)してもよい。
The
制御部21は、気象サーバなどの外部サーバから、通信部26を介して、車両の位置情報に基づく地域情報、及び車両の行き先の地域情報等を取得し、太陽電池ストリング11に照射される日射量を予測してもよい。
The
太陽電池システム1は、太陽電池モジュール12に照射される日射量を測定する日射計を備えてもよい。日射計は、例えば、太陽電池モジュール12が備える複数の太陽電池セルのうちの、少なくとも一枚の太陽電池セルを用いて構成してもよい。太陽電池モジュール12は、複数の太陽電池セルのうち、日射計として用いられる少なくとも一枚の太陽電池セルが電気的に独立するように構成されている。具体的に、制御部21は、日射計として用いられる太陽電池セルに印加される開放電圧値を測定する。制御部21は、測定した開放電圧値および日射が照射されていない場合における電圧値に基づいて、日射量を推定する。また、制御部21は、日射計として用いられる太陽電池セルに接続される一定負荷に流れる電流値を測定し、この測定結果から日射量を推定してもよい。なお、日射計として用いられる太陽電池セルは、太陽電池モジュール12の発電には寄与しない。このように太陽電池モジュール12の複数の太陽電池セルのうちの少なくとも一枚を日射計として用いることで、低コストで日射計を導入することができる。制御部21は、日射計から日射量を取得してもよい。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値未満になったら直ちに太陽電池ストリング11の出力をMPPT制御するのではなく、所定の閾値未満である状態が所定時間継続した場合に、MPPT制御するようにしてもよい。これにより、例えば車両が高速で移動していて、ビルの影などに起因する部分影によって一時的に日射量が所定の閾値未満になった場合には、制御部21が、固定電圧制御からMPPT制御に切り替えることを抑制することができる。
The
図5に示すフローチャートを参照して、本開示の実施形態に係る制御装置20の動作の一例について説明する。
An example of the operation of the
制御装置20の制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量を取得する。例えば、制御部21は、DC/DCコンバータ23の電圧センサ235から取得する太陽電池ストリング11の出力電圧の値に基づいて、太陽電池ストリング11に照射されている日射量を推定する(ステップS101)。
The
制御部21は、太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値以上であるか否かを判定する(ステップS102)。
The
太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値以上である場合(ステップS102のYes)、制御部21は、太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する(ステップS103)。
When the amount of solar radiation irradiated to the
太陽電池ストリング11に照射される日射量が所定の閾値未満である場合(ステップS102のNo)、制御部21は、太陽電池ストリング11の出力をMPPT制御する(ステップS104)。
When the amount of solar radiation irradiated to the
制御部21は、ステップS101〜S104の処理を、太陽電池ストリング11毎に独立して実行する。また、制御部21は、ステップS101〜S104の処理を、所定時間おきに繰り返してもよい。
The
このように、本実施形態によれば、制御装置20の制御部21は、太陽電池10に照射される日射量に基づいて、太陽電池10の出力に対するMPPT制御の要否を決定する。制御部21は、照射される日射量が多く固定電圧制御をした方が発電電力を効率よく利用することができる太陽電池ストリング11については、太陽電池ストリング11の出力を固定電圧制御する。また、制御部21は、照射される日射量が少なくMPPT制御をした方が発電電力を効率よく利用することができる太陽電池ストリング11については、太陽電池ストリング11の出力をMPPT制御する。従って、本実施形態によれば、車両に搭載した太陽電池10の発電電力を効率よく利用することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
本発明の実施形態を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形及び修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成部、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成部又はステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、本発明について装置を中心に説明してきたが、本発明は装置の各構成部が実行するステップを含む方法、装置が備えるプロセッサにより実行される方法、プログラム、又はプログラムを記録した記憶媒体としても実現し得るものである。本発明の範囲にはこれらも包含されるものと理解されたい。 Although embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and modifications based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these modifications and modifications are within the scope of the present invention. For example, the functions included in each component and each step can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and a plurality of components or steps can be combined or divided into one. Is. Further, although the present invention has been mainly described for the device, the present invention is a method including a step executed by each component of the device, a method executed by a processor included in the device, a program, or a storage medium for recording the program. Can also be realized. It should be understood that these are also included in the scope of the present invention.
1 車両用太陽電池システム
10 太陽電池
11 太陽電池ストリング
12 太陽電池モジュール
20 制御装置
21 制御部
22 記憶部
23 DC/DCコンバータ
231 チョークコイル
232 トランジスタ
233 ダイオード
234 コンデンサ
235 電圧センサ
236 電流センサ
24 バッテリ制御部
25 電圧センサ
26 通信部
30 バッテリ
40 ECU
1 Vehicle
Claims (8)
前記太陽電池の出力を固定電圧制御又はMPPT制御することが可能な制御部を備え、
前記制御部は、前記太陽電池に照射される日射量が所定の閾値以上の日射量である場合に、第1の日射量における最適動作点である第1の動作点で前記太陽電池を制御した場合と前記第1の日射量よりも小さい日射量である第2の日射量における最適動作点である第2の動作点で前記太陽電池を制御した場合との電力の差と、前記太陽電池をMPPT制御したときのスイッチングロスとを比較し、前記電力の差が前記スイッチングロスよりも小さい場合、前記第1の動作点の電圧で前記太陽電池の出力に対する固定電圧制御を行う、車両用太陽電池の制御装置。 A control device for vehicle solar cells that controls the output of the solar cells mounted on the vehicle.
A control unit capable of fixed voltage control or MPPT control of the output of the solar cell is provided.
The control unit controlled the solar cell at a first operating point, which is an optimum operating point in the first solar cell, when the amount of solar radiation irradiated to the solar cell is equal to or greater than a predetermined threshold value. The difference in power between the case and the case where the solar cell is controlled at the second operating point, which is the optimum operating point in the second solar cell amount, which is smaller than the first solar cell amount, and the solar cell. Compared with the switching loss when MPPT control is performed, when the difference in power is smaller than the switching loss, a fixed voltage control with respect to the output of the solar cell is performed at the voltage of the first operating point. Control device.
請求項1に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The control unit does not perform MPPT control on the output of the solar cell when the difference in power is smaller than the switching loss when the solar cell is MPPT controlled.
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 1.
前記太陽電池の出力を固定電圧制御又はMPPT制御することが可能な制御部を備え、
前記制御部は、前記太陽電池に照射される日射量と閾値とを比較することで、前記太陽電池の出力に対するMPPT制御の要否を決定し、
前記閾値は、前記太陽電池の出力の制御方式を固定電圧制御とした場合の最適動作点からのずれによる電力ロスが、前記太陽電池の出力の制御方式をMPPT制御とした場合のスイッチングロスよりも小さくなるときの前記太陽電池に照射される日射量の値に対応する、車両用太陽電池の制御装置。 A control device for vehicle solar cells that controls the output of the solar cells mounted on the vehicle.
A control unit capable of fixed voltage control or MPPT control of the output of the solar cell is provided.
The control unit determines the necessity of MPPT control for the output of the solar cell by comparing the amount of solar radiation irradiated to the solar cell with the threshold value.
The threshold value is such that the power loss due to the deviation from the optimum operating point when the output control method of the solar cell is fixed voltage control is larger than the switching loss when the output control method of the solar cell is MPPT control. A control device for a solar cell for a vehicle, which corresponds to the value of the amount of solar radiation irradiated to the solar cell when it becomes smaller.
請求項3に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The control unit does not perform MPPT control on the output of the solar cell when the amount of solar radiation irradiated to the solar cell is equal to or greater than the threshold value.
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 3.
請求項3又は請求項4に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The control unit controls the output of the solar cell by a fixed voltage when the amount of solar radiation irradiated to the solar cell is equal to or greater than the threshold value.
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 3 or 4.
請求項3乃至請求項5に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The control unit MPPT controls the output of the solar cell when the amount of solar radiation irradiated to the solar cell is less than the threshold value.
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 3 to 5.
請求項3乃至請求項6に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The control unit MPPT controls the output of the solar cell when the amount of solar radiation applied to the solar cell is less than the threshold value for a predetermined time.
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 3 to 6.
前記制御部は、該太陽電池ストリングに照射される日射量と閾値とを比較することで、該太陽電池ストリングの出力に対するMPPT制御の要否を決定し、
前記閾値は、前記太陽電池ストリングの出力の制御方式を固定電圧制御とした場合の最適動作点からのずれによる電力ロスが、前記太陽電池ストリングの出力の制御方式をMPPT制御とした場合のスイッチングロスよりも小さくなるときの前記太陽電池ストリングに照射される日射量の値に対応する、
請求項3乃至請求項7に記載の車両用太陽電池の制御装置。 The vehicle solar cell includes a plurality of solar cell strings connected in parallel to the control device.
The control unit determines the necessity of MPPT control for the output of the solar cell string by comparing the amount of solar radiation irradiated to the solar cell string with the threshold value.
The threshold is the power loss due to deviation from the optimum operating point when the control method for the output of the solar cell string is fixed voltage control, and the switching loss when the control method for the output of the solar cell string is MPPT control. Corresponds to the value of the amount of solar radiation applied to the solar cell string when it becomes smaller than
The control device for a solar cell for a vehicle according to claim 3 to 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128058A JP6908452B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128058A JP6908452B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019013074A JP2019013074A (en) | 2019-01-24 |
JP6908452B2 true JP6908452B2 (en) | 2021-07-28 |
Family
ID=65228094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017128058A Active JP6908452B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6908452B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7225060B2 (en) * | 2019-08-28 | 2023-02-20 | 京セラ株式会社 | POWER SYSTEM, POWER CONVERTER AND CONTROL METHOD |
JP7264023B2 (en) * | 2019-11-26 | 2023-04-25 | トヨタ自動車株式会社 | solar charge controller |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3301861B2 (en) * | 1994-05-30 | 2002-07-15 | 三洋電機株式会社 | Inverter output control device |
JPH104631A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Hitachi Ltd | Photovoltaic power generation system |
WO2012081116A1 (en) * | 2010-12-16 | 2012-06-21 | 三菱電機株式会社 | Photovoltaic power generation system |
WO2012157329A1 (en) * | 2011-05-17 | 2012-11-22 | 三洋電機株式会社 | Collector box |
JP6236923B2 (en) * | 2013-06-28 | 2017-11-29 | 株式会社明電舎 | Method for determining the series / parallel combination of photovoltaic modules |
JP2015133773A (en) * | 2014-01-09 | 2015-07-23 | シオン電機株式会社 | power delivery system |
JP2015229481A (en) * | 2014-06-06 | 2015-12-21 | トヨタ自動車株式会社 | On-vehicle solar power generation system |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017128058A patent/JP6908452B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019013074A (en) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7120037B2 (en) | Power outputting device and vehicle mounting it, control method, storing medium and program for the power outputting device, drive device and vehicle mounting it, and, control method, storing medium and program for the drive device | |
US9610848B2 (en) | Onboard charging system and control method thereof | |
US11338689B2 (en) | System and method for controlling vehicle including solar cell | |
KR101028020B1 (en) | Method for controlling 12v battery charging voltage of hybrid vehicle | |
CN103329388B (en) | Device for controlling power output of secondary cells | |
JP2011259695A (en) | Converter circuit and electronic system comprising the same | |
JP2013161139A (en) | Power supply system and power supply device | |
JP6056486B2 (en) | Vehicle power supply device | |
JP2007082375A (en) | Power supply device for vehicles | |
JP6908452B2 (en) | Vehicle solar cell control device, vehicle solar cell control device control method, and vehicle solar cell system | |
US10727554B2 (en) | Fuel cell system | |
US9525305B2 (en) | Electric system and vehicle | |
JP2012161189A (en) | Solar battery power charge and discharge control method to storage battery | |
JP6034728B2 (en) | Power system | |
US9472980B2 (en) | Integrated buck/boost battery management for power storage and delivery | |
US10800271B2 (en) | Supply device for a motor vehicle | |
JP2012527208A (en) | Converter circuit and electronic system including the converter circuit | |
JP7264023B2 (en) | solar charge controller | |
US11198366B2 (en) | Solar power generation system | |
JP7102839B2 (en) | Solar power generation system for vehicles | |
US11993180B2 (en) | In-vehicle solar charge control system, in-vehicle solar charge control method, and program | |
CN108432080B (en) | Adjusting element, system with adjusting element, power supply system and direct current charger | |
CN113037079A (en) | Control device for multiphase converter, multiphase converter system, and power supply system | |
US10889195B2 (en) | Voltage conversion device, vehicle using voltage conversion device, and control method for voltage conversion device | |
US20240174128A1 (en) | Solar charging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908452 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |